中1の娘が最近になって元嫁に頻繁に会いに行くんだがどう対応したらいいかわからない

2016年03月07日 20:05

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1427254929/
既婚男性雑談スレ2
939 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)17:08:35 ID:Hay
中1の娘が最近になって元嫁に頻繁に会いに行くんだがどう対応したらいいかわからない
娘が小2のとき再婚しててそれからずっと今嫁が母親代わりをしてきた
娘ともうまくやってるし今嫁に申し訳なくて娘には元嫁に会っても言わないようにと言ってしまったんだが
これでいいと思う?
元嫁と会う自体やめさせた方がいいのか?


940 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)19:48:51 ID:V9l
どうして娘が元嫁に会いに行きたいのか聞いたのか?
それを聞かないで「今嫁には会うな」とか娘が可哀想なんだが…
それに今嫁に申し訳ないってなんだ?
今、娘の母をしてくれてるから?
それは今嫁にも失礼だろう
それとも元嫁と娘を会わせたくない理由でもあるのか?

941 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)20:11:20 ID:Hay
>>940
娘は特別な理由はこれといってないようで楽しいから遊びに行ってると言っている
元嫁には言えて今嫁には言えないこともあるだろうし(もちろんその逆もあるだろうし)
ただ今嫁は娘を本当の娘のように可愛がってくれているし
娘が元嫁と頻繁に会ってると知ったら嫌な気持ちにならないかと心配になっている
以前は元嫁が遠くに住んでいて月1回会う程度でそれは今嫁も知ってる
最近になって元嫁が近くに越してきて娘が自転車で会いに行くようになってしまった
まだ俺は会わせたくないという事はないが
もし今嫁に知られて嫌がるようなら会わせたくないと思っている

942 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)20:39:37 ID:V9l
なんとなく取り越し苦労な気がする
今嫁は娘が元嫁に会いに行くことを嫌がってるそぶりがあるのか?
もしそれがないのなら、会いに行くことを止める必要はないだろう
元嫁に何か問題があるのならともかく、楽しいと言っている娘の気持ちを
踏みにじるようなことをしてるんじゃないかと心配になるぞ
まずは今嫁の気持ちを正直に聞いてみた方がいいと思う

943 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)20:58:19 ID:Hay
>>942
今嫁は娘が頻繁に元嫁と会ってるのを知らない(娘が自ら友達の家に行ったことにしている)ので
嫌がる素振りは今のところない
近くに越してきたのは知ってるのでそれとなく聞いてみる事にする

944 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)21:16:22 ID:Hay
もし元嫁から娘に会う回数を増やして欲しいと言われたらどうする?と聞いてみた
「娘に任せる」とは言っていたがあまりいい顔ではなかった
俺と今嫁が仕事の遅い日に飯食べさせて貰おうかと話したら
「ちゃんとした物食べさせてくれるなら構わないけど大丈夫なの?」と心配している様子
俺も今嫁にあまり心配かけたくないとは思う

945 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)21:26:10 ID:G01
離婚の理由も親権の経緯もわからないとなんも言えない。

946 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)21:50:18 ID:Hay
>>945
離婚理由は全て説明するのは難しいが
お互い仕事と家事を納得いくように振り分けられず破綻していった結果だろうか
最初は別居で元嫁の親は頼れず俺の親が娘の送迎や食事など面倒を見てくれていた
それを元嫁が負い目に感じていたのもあり親権はこちらで貰った
離婚後暫くは似たような生活を送っていたが
元嫁が仕事で別の土地へ行き俺も再婚して会わせる回数も減っていった

947 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)22:19:11 ID:G01
娘さんから実母を取り上げる理由が見つからない。
下手すると「おまえが実母をわたしから奪った」と今嫁が徹底的に嫌悪される恐れがある。
これから難しい年齢だから、娘さんが会いたいなら会わせてあげればいいとおもう。
夫婦としてのすりあわせが出来なかったのはあなたにも責任あるから、会うな、というのは
後にしこりを残すんじゃないかな。

948 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)22:33:45 ID:Hay
>>947
とりあえず今は会うのを止める気はない
ただ娘を実の子のように可愛がってくれてる今嫁が可哀想な気がしてならない
苦労して育て美味しい所だけ持っていかれるような
近々自分の母親について娘がちゃんと理解しているか話し合おうと思う

949 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)22:45:06 ID:G01
>自分の母親について娘がちゃんと理解しているか話し合おうと思う

なんの理解?なにを理解?
なんとなく離婚の理由わかるわ。

950 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)22:50:06 ID:Hay
>>949
一番娘の面倒を見て娘の為に人生を捧げてるのはどちらかってことをだよ
今はわからないかもしれないが大人になったら絶対に今嫁に感謝する日が来る
その日までに今嫁との関係も繋いでおかなければいけないと俺は思っているよ
それは中学生にはまだ理解できないから俺が教えてやらないといけないと思っている

952 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)22:56:29 ID:V9l
>>950
元嫁側に離婚の理由があった訳ではないみたいだな
家事と仕事とのってことは妻側に家事を押し付けてたんじゃないのか?
元嫁だって娘を手放したくなかったんじゃないのか?
それに今嫁に娘が感謝してない訳ではないだろう?
元々、元嫁には娘に会う権利がある
娘にも元嫁に会う権利がある
それを今嫁のご機嫌うかがいの為に減らせと言うのはおかしいよ
今嫁が元嫁に会うことを嫌がるのなら、
むしろ、娘の気持ちを考えてやれくらい言うのが父親じゃないのか?
はっきり言ってしまえば、おまえにとっては今嫁が一番大事で
娘や元嫁の気持ちなんてどうでもいいんじゃないのか?
今嫁の機嫌を損ねたくないって思ってるだけだろ

954 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:10:00 ID:Hay
>>952
あまり言いたくはないが元嫁は家事をしたがらない人で俺の方がやることが多かった
かといって仕事も忙しいばかりで収入が高いわけでもなかった
(時間を費やすだけ金に繋がる仕事ではなかった)
それが全ての理由ではないから元嫁が悪いとは言わないが悪くないかと言えばそうではない
元嫁は仕事に集中したい所があって親権を取らない方が都合の良い部分もあったと
今の本人が認めている(当時は否定していた)
実子でない娘を大切にしてくれた今嫁を大切にしたいのは
その今嫁と娘の繋がりを大切にしたいのはそんなにおかしいことなのだろうか?

953 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:07:37 ID:ckz
特に再婚してる場合は親が制限かけたりすることも普通にあるんじゃね
もちろん好きなだけ会えという場合もあるが
とりあえず今のまま隠し続けられるはずもないし
隠す期間が長くなればなるほどわかった時の傷が大きくなるから
早めに話し合いしたほうがいいだろうな

このさき元嫁が引き取りたいと言い出し娘がそれにのったり
娘自身が元嫁と暮らしてみたいと言い出す可能性も否定はできないわけで
まあ離婚すると色々ややこしいな

955 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:15:06 ID:Hay
>>953
娘と話し合って娘の考え方次第では制限かけようと思っている
いまさら元嫁が引き取ることは絶対に許さないし暮らすというのは元嫁側からしても無理だろう
元嫁は自分のプライベートなスペースを広く取る人間で
中学生になった娘と生活を共にするのは無理だと思う

956 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:29:16 ID:V9l
>>954
家事をしたがらなかったということがあったから
今嫁の「大丈夫なの?」ってことか
ここがひっかかってたから納得できた
別に今嫁と娘のつながりをないがしろにしろと言ってる訳ではないよ
ただ、娘の気持ちよりも今嫁への気遣いというのかな
そっちばかりを心配しているのが気になるだけだ
その気持ちで娘と話し合ったとしてもいい結果にはならない気がする
一番気になったのは会いにいってることを内緒にしろってとこだよ
バレた時に「お父さんが内緒にしろと言った」と娘が言ったらどうする?
今嫁、どんな気持ちになると思う?

958 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:39:54 ID:Hay
>>956
娘の気持ちも考えたいとは思っている
たしかに後で知った方が今嫁も傷付くだろうから娘から少しずつ今嫁にも話すよう促してみる

957 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:32:30 ID:ckz
あくまで可能性の一つだから突っ走るのだけはやめろよ
拗れる

娘も一人で言いづらいから隠す、つまり今嫁に悪いと思う気持ちはあるはず
でも他の人も書いている通り会う権利はある
中学1年なら考え方も広がってくる年齢だと思うから
今嫁が実の子供のように育ててきたことは並のことではないこと
隠し続けるのは誰にとっても傷になる可能性があるので
今嫁も交えて話をしたいことを伝えてみる
話し合いをする際も939夫婦はあわせたくないという気持ちを押し付けないように気をつけて
子供の言いたいことを引き出せるように頑張ったらどうだろうか

959 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:49:46 ID:Hay
>>957
先に娘と話し合ってから今嫁も交えて話そうと思う
会うのを無理に止めさせる気はない
今嫁を気遣うそぶりを形だけでいいので娘に見せて貰いたいのだが
(娘がまだ考え方が幼く自発的にそうするとは思えないので)
俺から言ってでも今嫁にその姿を見せたいと思っている
もちろんできる限り説明して娘に理解して貰った上でそうさせるつもり

960 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)23:56:13 ID:G01
今嫁にいい顔したくて全部壊すですね?


961 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)00:04:43 ID:9Lv
>>959
なんだろう… すごくねじれそうな気がする
気遣うそぶりを形だけとか、そういうのが嫌な感じだよ
今嫁と娘はそんな他人行儀な関係なのか?
いっそ、何もしないで三人で腹割って話した方がいいんじゃないか?
時々、実母に会いに行ってるけどお母さんはそれがいやかな?って
子供に素直に聞いてもらった方がいいんじゃないのか?
先回りして口止めしたり、そぶりを見せろとか
そういう姑息なことをしてもボロがでる気がしてならんよ


>>961
たしかに俺の言う通りに娘にさせてもボロが出るだろうし気持ちも籠らないので止めておいた
今は感謝は俺から伝えて今嫁と俺の関係を大事にしたいと思う


962 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)00:06:21 ID:9bj
>>959
先に書いたとおり娘が自分から友達の家に行ってることにしているのは
後ろめたい、つまり今嫁に悪いという気持ちがあるからだろう
感謝や気遣いがなければ悪いと思うこともないと思うがどうだろうか

939が言ってさせるのではなくて
娘が自らの気持ちを話せるように手助けするのが父親の役目なのでは
もし直接言いづらいなら手紙を書くなど伝えやすい方法を二人で探すとかさ


>>962
俺が言うからそうしただけで娘は今嫁に申し訳ないとは思っていないようだ
とりあえず娘のやりたいようにさせることにしたが今嫁には全く感謝がないようで
元嫁の話(自慢話や遺伝の話など)を聞いているといたたまれなくなった


963 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)00:23:50 ID:9bj
そりゃ他人だから939娘のことが分かるとは言わないが
親だって子供の全部を知っているわけではないからなあ
親の気持ちは一旦置いといて、まず子供の意見を聞く
それからみんなで考えた方がいいんじゃないかと
今嫁も娘もお互い思い合ってる気持ちがあるようだから
939が突っ走って掛け違いにならないように祈る


967 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)21:16:13 ID:NxZ
>>963
娘の意見を優先(尊重と言えないのが悲しいところ)することにはしたが所詮は子供というのか
しっかりした考えや意味を持ち元嫁に会いたいわけではないようで残念
嫌なことから逃げる為の都合のいい場所になっていかなければいいと思っている

965 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)14:27:25 ID:nFn
>>959
今嫁は娘本人に任せるっつてんだから、
その今嫁の親としての覚悟を尊重してやれよ。
ちょっと嫉妬したりヤキモキしたりしても見守るのも親だろ。今嫁カッコイイじゃねぇの。

その上で父親と夫とししての二つの立場から今嫁と娘の絆を心配するなら
元嫁に会うのを制限する方向じゃなく、
今嫁の誕生日かなんかに、娘に今嫁への感謝状を書いてもらうとか
マイナスではなく親愛の気持ちをプラスで追加する方法で導いてやれよ。
血のつながりが無い関係だと、
心の中で思ってても形に出さないと伝わらない物があるってことを、父親として娘に教えてやれよ。

娘は母親が2人いるという959が経験したことない人生を歩んでるんだから
お前視点で考えすぎるなよ?
元嫁や今嫁の気持ちも大切だが、娘の気持ちも大切だ。
2人の母親に対しては別々の愛情を持ってるだろうよ。
それを捨てさせることなくそのバランスが保てるように一緒に悩んで考えて答えを探してあげろよ。

会うのを制限するならするで、
じゃあ会えなくなった実母へはどう親愛の情を向ければ良いのか、
制限する立場になった今嫁や実父に対する複雑な気持ちをどこに向ければ良いのか、
そこまで考えてケアしてやれよ。
答えを与えるんじゃない、一緒に悩んで気持ちの置き場所を見つけ出すんだ。
そういう一緒に何かをやった経験が今嫁を含めた家族の絆を強いものにするはずだ。

969 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)21:22:46 ID:NxZ
>>965
今嫁には本当に頭が上がらない
母親が二人いるという経験が娘にとってプラスになればいいが
今のところその未来が見えないのが辛いところ
絆も今嫁から娘への一方通行でしかないように見えた
暫くは娘の好きにさせるが様子見てやはり制限はかけるかもしれない

966 :939 : 2016/03/07(月)21:06:01 ID:NxZ
今嫁と娘と少し話して元嫁に会いに行ってることは今嫁も理解した
今嫁は娘の前では「好きなだけ会っいいし、本当のお母さんなんだから甘えてきて。
でも私も育てのお母さんだから甘えていいんだよ」と大人の顔で言っていた
俺には「少し寂しい」と言っていたが俺から感謝の言葉は沢山かけたし
少し今嫁も自由にしてプラスに考えるようには言っておいた
娘はあまり今嫁に対して感謝の言葉はないし嬉しい様子もなくてただ聞いているだけの様子で
俺としては情けなくなったし今嫁にも申し訳なかった

それから娘の方は段々勝手をするようになって
今日は自分の好きな物(ジャンクフード)を買って食べて今嫁の飯はあまり食べなかった
嫌いだから食べないんではなくて自由に好きな物を食べたい、どうもそれを格好いいと思ってる節がある
元嫁がそういう人なので影響を受けたのかもしれない

968 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)21:21:09 ID:oSt
>>966
なんか…939の言葉の端々に元嫁sageの今嫁ageって感じがプンプンしてなんだかなぁ
娘にとっちゃ、お前と別れてようが元嫁は母親なんだよ
今は娘から今嫁への感謝が感じられなくたって、順調に育てば大体は育ての母にも感謝するさ。
なのに、父親から強制するように今嫁に感謝しろー気遣えーってのは、年頃の娘の反発心を煽らんか?

あと中学生にもなりゃ、ある程度好き勝手しはじめて、ジャンク食って夕飯入らないとか普通だと思うぞ?
それを許す・許さないは家庭にもよるんだろうが、酒だタバコだと違って、あまりガミガミ言うもんではないと思う
悪いとこは元嫁の影響!って考えは、やめたほうがいい

972 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)21:58:57 ID:9bj
>>968
> 元嫁sageの今嫁ageって感じがプンプン
円満離婚ではなく性格の不一致で離婚だからそうなるのは仕方ないような
しかし他は同意
中学以降は普通の家庭でも難しくなる年頃だから悪くなったのを元嫁のせいにするのは良くない

973 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)22:42:54 ID:oSt
>>972
いや、939が今嫁ageて元嫁sageする気持ちはわかるんだが、娘にしたら面白くないだろうなと思ってな。

もし939が幼少期から常日頃、親に感謝して生きてきたんなら分からんかもしれないが、
そもそも中学生の娘に親への感謝だの気遣いだの求めるのは939のエゴじゃないか?
親に感謝する気持ちなんて、結婚したり子ども生まれたりして、やっと持つなんてザラだと思うんだ。
勉強だって、やれやれ言われるうちは面白くないが、
いざ社会に出たらもっとちゃんとやっときゃよかったと思う人間は多いんじゃないか?
それと同じで、振り返って初めて有り難さに気づくんだよ。

つーか娘に気遣い求める前に、
生みの母と育ての母、二人の母を持つはめになった娘に対して、お前が気遣え。
実両親とだって衝突する難しい年頃なんだ、
逃げるための都合のいい場所が悪い仲間じゃなく実母のところなら、むしろ安心だと思え。
元嫁が毒親だったり、今嫁に文句言いに来たりするような人なら、また話は変わるが。

974 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)23:15:36 ID:9bj
>>973
子供が親の思うとおりにならなくなる時期がきて
親がイライラするのもまたよくある話だからなあ
ここではダダ漏れだが会うのを完全に禁止したいようなことは
今のところ娘に言ってないようだからいいんじゃないかと


975 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)23:16:11 ID:Ls0
>>966
根本的な事言って悪いけど>>966は結婚生活向いてないよ。
一事が万事自分の思い通りにならないと気がすまないタイプは、独り身で居るべきだったんだよ。
今の嫁さんとは上手くいってるつもりかもしれないけど、サンドバッグにする対象を元嫁から娘にする事で
現嫁との衝突を回避してるんだと思うね。
>>973も言ってるけど、自分のワガママで娘を複雑な家庭環境に置いてしてしまった罪悪感とかは無いわけ?
今までの発言見ても自分だけが悪いわけじゃないし~俺は今嫁の事大事にしてるのに~娘は解ってくんない~
ってグズグズ人のせいばっか。
自分に纏わる他人が全て自分の思惑通りに動いてくれるなら、最初っから離婚なんてしないよな?
また元嫁と同じ事になると思うよ。今度は娘に捨てられる番だね。

976 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)23:22:51 ID:CTK
>>966は「良い格好しい」なんだよ
予防線張ってるっていうのかな
上辺だけ取り繕ってたら破綻するよ

977 :939 : 2016/03/07(月)23:23:33 ID:NxZ
娘と二人で話をしたところ娘は元嫁と暮らしてみたいが
元嫁から断られたから俺から元嫁に言って貰いたいようだった
俺から元嫁には週末泊まる程度には話してみようと思ってる
もう娘の好きにさせようと思う

978 :939 : 2016/03/07(月)23:27:30 ID:NxZ
今嫁には「好きなだけ自由にさせてわかる日が来るまで放っておく方がいい」と言われたが
娘を見捨てようとしているのではないかと不安になっている

979 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)23:37:58 ID:oSt
>>974
口にしてなくても、なんか分かりそうな気もするんだよな。
うまく隠せてるならいいんだが。
反抗期の子どもにイライラする親か…それはあるな。

>>978
今嫁は出来た人間なだけだと思うが?
締め付けられたり、言われれば言われるだけ反抗心を煽られる年頃だ。
親の適度な放任は、イコール「子どもの責任」だ。
見捨てるのと、少し離れた場所から見守るのは違うぞ。
お前の考えは極端すぎる。

しかし939は娘に感謝だなんだと求めるのもだが、いちいち小馬鹿にした感じがするのが鼻につく。
所詮は子どもだの、幼いだの、お前はさぞ大人な中学生だったんだな。
むしろ今より大人だったんじゃないか?

981 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)23:45:55 ID:9Lv
父親が今嫁のことばかり気にしていることを
娘は敏感に察知してるんだろう
だから、元嫁と一緒に暮らしたい=今の家から出たいと思ってるんじゃないか
もしかしたら、自分が邪魔者だと思ってるのかもしれないぞ
元嫁からも一緒に暮らすのは嫌だと言われてしまったら
娘は居場所を失ってしまうかもしれんな

982 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)23:47:10 ID:9bj
>>979
親子だから察するだろうな
でもできるだけ察さないように努力して言葉に出さなければ
一線を超えることは避けられるのではないかな

>>977
断ったと書いてあるが、体裁や遠慮抜きの元嫁の本音がどうなのか確認した方がいいのでは
元嫁に会うのが寂しいという今嫁がなんで見捨てるなどと思うのかね
極端すぎる

983 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/07(月)23:50:51 ID:9bj
娘は良い意味でいるのが当たり前になってる今嫁と反対の性質を持つ元嫁が
眩しい時期なんじゃないかねえ

984 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)00:11:16 ID:1nL
同性の実の親のほうが気兼ねしないのか
「会いに行く」という関係だから、隣の芝みたいなもんなのか
今の家庭が窮屈なのか、ただの反抗期なのか
考えだしたらキリがないし、娘本人もよくわかってないかもしれん。

939は娘の好きにさせると言うが、
今嫁の発言と違って、939の「好きにさせる」は「突き放す」なんじゃないかと思えてならん。


990 :939 : 2016/03/08(火)22:05:29 ID:S2i
元嫁と電話で話し合いをしたので報告
まず娘が頻繁に行って迷惑でないか尋ねたがこちらが構わなければ迷惑ではないという答え
一緒に暮らしたり引き取るのは考えられないが一時的にであれば週末だけ暮らす件は考えてくれる様子

ただ娘が元嫁に今嫁の悪口を言っているが内容が明らかに嘘や大げさなもの
(俺の判断だけでなく元嫁の談)でどうやら元嫁の気を引こうとしているのかもしれない
元嫁は信じたように見せて相槌を打っているが今嫁があまりに可哀想と言われた
この話は今嫁にはまだ言っていないというか言えそうにない

娘は小1の頃にも虚言があり担任から相談されていた
(怒られていない先生に怒られたと言って泣いたり友達に意地悪をされたと言うが辻褄が合わなかった)
元嫁が仕事で一時的に遠くへ行き会っていなかったことが関係しているかもしれない
(この時期約1年半は元嫁と娘が全く会っていない)
それも今嫁と再婚してから治まっていたように思う

992 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)22:21:07 ID:qMf
>一緒に暮らしたり引き取るのは考えられないが
これを娘にしっかり教えるべき
娘からしたら週末遊びに行くと優しい実母だからな、そりゃ懐く

993 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/08(火)23:02:53 ID:sMc
元嫁は引き取る気もなく、週末お泊りも一時的となると母親として娘をどうこうする気はないわけか
今嫁に対して特に嫌な気持ちがなさそうなこと、すこし離れた視点で娘を見ていることから
おばが血のつながった甥や姪と接する時の感覚に近いと見受けられる

いくら元嫁に母親役を求めても無理なんだと、週末お泊りで娘が気づいてくれりゃいいけどな

994 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)00:19:17 ID:t74
そりゃ元嫁は娘と暮らしたいと思って行動してはいないんだし、子どもと暮らすのは難しいだろう。
子育てしながら仕事する環境づくりを積極的にしてるわけじゃなし、
娘の「実母恋しさ」を理解して受け入れてくれるだけ、いい母親だと思うが。

娘は今嫁を悪く言うことで元嫁の気を引きたい…子どもにはありがちだ。
しかしそれをお前が娘に注意したり、まして今嫁に言ったりするなよ?
元嫁から、今嫁には感謝すべきだし悪く言うなんてとんでもない、
自分は娘を引き取ることは出来ないと諭してもらったほうがいい。
娘が虚言を言っている相手はあくまで元嫁だからな。

996 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)01:09:41 ID:8Gv
>>990
娘にカウンセリングを受けさせる事をおすすめする。
はっきり言って深刻な方だと思う。
昔の知り合いに虚言癖女が居たんだけど、
聞く感じその女の境遇とちょっと似てる。>>990の娘が。

997 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)02:05:38 ID:bAu
頼むから、3人での話し合いはやめてやって。どうせ2対1になるんだろう。
家に味方がいないと娘が感じたら、それこそ危惧しているような状況にもなる。なにより娘が可哀想だ。

>>996
娘を虚言癖女といっしょにするなよ。カウンセリングは確かに有用だけれど。

995 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)00:53:16 ID:usF
元嫁が諭せるような人間と思えない

998 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)02:27:12 ID:t74
>>995
そうかな?
元嫁は家庭つくったり、子ども最優先にする母親には向かなかっただけで、
娘の虚言に気付いてもその場で叱りつけたりせず、
放置もせず保護者の元夫に報告するんだから、ちゃんと娘を見てやれるマトモな人じゃないか?
939なんて、娘と暮らしてるのに子どもより今嫁優先なんだぜ?
虚言についても頭ごなしに叱りつけたり、怒鳴りつけそうだ。

ところで939はちゃんとレス読んでるのか?
みんな娘の気持ちに立ってやれって言ってるんだが。
娘は今嫁を悪く思ってるというより、たぶん実母の気を引きたいんだろ。虚言癖女とは違う。
年頃の娘はパパっ子でも父親を嫌がるようになるくらい難しいが、
今嫁だ元嫁だ以前に、そもそも939は娘にとって良き父親なのか?


http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1457458585/
既婚男性雑談スレ3
3 :前スレ939 : 2016/03/09(水)21:54:17 ID:u8J
>>1乙
付いたレスを読まずに寝てしまいスレ立てできずですまん

元嫁から連絡あり仕事落ち着くまで娘と週末暮らすのは暫く無理な様子
娘は元嫁が今嫁と話をしていいかと尋ねると嫌だと言ったが嫌な理由は答えなかった
元嫁曰く嘘がバレると困るからではないかと
娘は小5の時期から今嫁から子供用?のブラジャーを買い与えられているのだが
(最初に今嫁が前触れなく買ってきて以降娘と買いに行っている様子あり)
元嫁には今嫁に何もしてもらえず(他に初潮のことなど)一人で何とかしていたと言ったらしい
(小遣いが少ないと言いながら一人で賄うにはおかしい等あり元嫁も娘の嘘だとは気付いた)

娘の方は元嫁から何か言われたのか今日は早めに帰ったようだ
テレビを見ている時間に今嫁の隣に座り元嫁の悪口のようなことを言い出したので閉口した
よく聞き取れなかったが元嫁に何か言われた様子で
「あの人に言われたくない、自分こそ掃除機ぐらいかけろよ」
と魚が死んだ水槽を片付けろと言うのが聞こえた
今嫁は上に書いたことを知らないので優しく相槌を打って聞いていたが
我が子ながら心底情けなくなった

レスは読んでいるかとのレスが付いていたが
個別に返す余裕がないが読んではいるので心配しないでくれ

4 :前スレ939 : 2016/03/09(水)22:38:19 ID:u8J
カウンセリングについては元嫁から娘に話したいというので任せることにした
(元嫁が心療内科にかかった経験あるため)
担任にも話したがスクールカウンセラーがいる日が少ないので
すぐには無理らしく出来れば今月内に予定を合わせて相談に行く

5 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)22:52:58 ID:bAu
情けないと言わないでやってくれよ。
まだ目下義務教育中の子どもが、親の気を引こうとすることが情けないわけあるか。
とりあえずレスをよく読んで、視野を広く持って欲しい。

6 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)22:54:02 ID:Tez
娘の虚言癖は離婚のせいだろうね
自分のいる場所を守るために八方美人になってしまったんだろう
まわりの大人たちの顔色をうかがって
捨てられないようにって神経ピリピリ張りつめてそうだ

7 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)23:04:43 ID:Qql
この父にしてこの娘あり、じゃないだろうか。
とにかく娘がなにやっても嫌なんじゃね?
娘をひとりの個性ある人間と認めてやれよ。

元嫁と今嫁に娘の悪口吹き込んで優越感に慕っているキチガイ父さんよ。

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)23:11:29 ID:thW
>>6
前スレを読めばわかるが虚言癖は元嫁との婚姻中から

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)23:17:28 ID:u8J
娘の悪口など元嫁にも今嫁にも吹き込んでいないが
そのように曲解したレスやキチガイなどという暴言を頂くために
ここに相談したわけでもないしこれにて去らせてもらう

今後の相談は今嫁と元嫁と三人で話し合いの場を持っていきたいし
また担任とカウンセラーの意見を取り入れていきたい

真面目に意見をくれた方々には感謝している

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)23:22:51 ID:Qql
>今嫁と元嫁と三人で話し合いの場を持っていきたい

なにをしゃべるの?娘の悪口じゃないの?


>>8
娘は小1の頃にも虚言があり担任から相談されていた
(怒られていない先生に怒られたと言って泣いたり友達に意地悪をされたと言うが辻褄が合わなかった)
元嫁が仕事で一時的に遠くへ行き会っていなかったことが関係しているかもしれない
(この時期約1年半は元嫁と娘が全く会っていない)
となっているから虚言は離婚後。

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)23:43:39 ID:8Gv
>>9
ま~普通の親なら2ちゃんで愚痴る前にカウンセラーに相談するけどね。
スクールカウンセラーという身近なものがあるならなおさら。
もう見てないだろうけど。
娘がまともに育つ事を祈ってるわ。

13 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)01:28:31 ID:kUC
この期に及んで情けない呼ばわりとは
結局娘のことを思いやってはやらないんだな

気を引きたいがための虚言なんて、実の両親にだってやる子はやるし、
かといってそれが大人になって問題になる類いのものかというと、そんなのはごく一部だろう
女子の世界じゃ八方美人は処世術らしいからな
理解も包容力もない父親のもとで、娘がおかしな育ちかたしないことを祈るよ

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)03:26:10 ID:11x
極端な話娘は939家にも元嫁家にも居場所があると思ってるからあぐらかいてるだけ
939が何を考えてるのか知らんが色々とうやむやにするから娘も理解できないんだよ
元嫁の離婚理由をどちらも悪くないみたいな書き方してたけど
そんな取り繕わないで「元嫁が育児放棄したから」でいいじゃん
誰に気遣ってんの?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/07 20:26:18 ID: feit7jnA

    実の親に会うぐらい許してやれよ。

  2. 名無しさん : 2016/03/07 20:30:12 ID: 6oHNTp9o

    離婚して離れても娘が産みの親に会いに行くのは当然の権利なんじゃないの?
    しかも離婚理由が浮気とかじゃなく生活の不一致みたいだし

  3. 名無しさん : 2016/03/07 20:30:40 ID: LshzRjng

    中1で反抗期になってきた13歳の子供に大人を気遣えなんて
    何馬鹿言ってるんだろうこの父親。

    そこは大人のお前らが我慢する所だろう
    お前らの都合で離婚して再婚したんだからさ
    実の娘じゃない娘が前嫁と会うのが気に入らない!ってキーキー騒ぐ後妻も多いけど
    なんでそこは「仕方がない事だ」って諦める事が出来ないのかね
    自分が前嫁よりも蔑ろにされてるって被害者意識が強すぎたりプライドが高かったりする女だとそうなるよね
    でも生みの母親だからそこは諦めるしかないじゃない
    父親も今嫁に全部話すとか馬鹿過ぎ
    こんな大問題にせずとも娘が前嫁に会うぐらい自由にさせとけばいいんだよ
    娘が今嫁に酷い態度を取ってる訳でもないのに

  4. 名無しさん : 2016/03/07 20:31:27 ID: EQsO7.e2

    親の都合で離婚したんだから、実の母親に会ったっていいじゃない
    それに思春期なら下着のこととか実の母親に相談したいと思うよ

  5. : 2016/03/07 20:31:50 ID: TT.AcW0I

    ほーん
    もう良い大人の今嫁よりも、まだ幼い娘の方に大人に対応を求めるんだ
    へー

  6. 名無しさん : 2016/03/07 20:37:19 ID: sHj3f98E

    けじめつけろよ
    飯や洗濯の労働は義ママンにやらせ遊ぶのは実母
    チューボーのうちからフラフラ勝手させるな

  7. 名無しさん : 2016/03/07 20:37:43 ID: tYPpQ7KI

    なんでここのひとたちが前嫁寄なのかよくわからん
    手のかかる年齢の娘を捨てて、今ごろになってのこのこ近くに越してくるような女を?

  8. 名無しさん : 2016/03/07 20:43:02 ID: sHj3f98E

    そりゃ生活の世話しないであって会って話したりするだけのは楽だわなあ
    叱る必要もないからこの年頃の娘にも受けがよかろうよ
    親権いらん元母親らしいが
    まともに育てたいならやめとけ

  9. 名無しさん : 2016/03/07 20:43:21 ID: AuTxTPks

    中一くらいの子供は姑息だよ。実親と今嫁を両天秤にかけて、旨みだけ取ろうとしてるんだろう。
    上手く立ち回れば良いけど、向こうにこっちの悪口、こっちに向こうの悪口で、欲しいものを手に入れたりストレスのはけ口にしそうじゃないかな。バレたら気まずくなるだろうね。
    父親は娘の立ち回りが今嫁を傷つけそうだと漠然と感じてるんでしょ。スレ民の回答はトンチンカンだな

  10. 名無しさん : 2016/03/07 20:44:37 ID: Cj5s7ft.

    自分は経験から、会わせるのを制限した方がいいと思う。
    なぜなら、逃げのために使うことが往々にしてあるから。
    都合のいい時はこっち、悪くなったらあっちってなるのはよくないよ。
    母親を取り上げるとか、子供の権利とかはまた別の話だよ。
    たしかに母親だけど、今は別の家庭、そのけじめは大事だよ。

  11. 名無しさん : 2016/03/07 20:47:42 ID: Bi47sk4A

    ※7
    へー、子どもって0歳から小2までは手がかからないんだ

  12. 名無しさん : 2016/03/07 20:50:35 ID: p3Akzaz.

    っていうか元嫁と話せよ、まず

  13. 名無しさん : 2016/03/07 20:53:04 ID: XE3nFkAM

    娘が実母に会う権利は虐待等などの事情がない限りは制限できない
    それが実の父親であってもだ
    「実の娘のように」接してくれていてもまた娘が普段「実の母親のように」接していてもそれは今嫁は娘の実の母ではない
    娘と今嫁の絆を大事にしたいと思うのは勝手だがぶっちゃけそれは娘とと今嫁の問題だ
    報告者は今嫁と娘との絆とやらを自分が補強してやるつもりでいるような感じで、斜め上な思い込みと勘違いで突っ走ってるように見えるよ
    報告者見てるとなんとなく離婚もさもありなんって感じだし元嫁側から見れば別な意見が聞けそうだ

  14. 名無しさん : 2016/03/07 20:55:04 ID: O4KsPoCQ

    もう既に報告者も娘も現嫁に嘘をついているのだからバレたら今嫁は嫌な気分になると思う
    最初から情報を共有して、その上で娘と今嫁の気持ちを擦り合せれば良かったのに

  15. 名無しさん : 2016/03/07 20:58:33 ID: QhFb5ZwU

    男親だけなら言いにくいことがあるだろうから分かるけど再婚済みでコレはなぁ

    ※8
    祖父母が好かれるのと同じだわな
    五月蝿いことは言わずに甘やかしてくれるんだから
    ※11
    家事の大半は旦那がしてて保育園の送り迎えも父方の祖父母がやってたのにか?

  16. 名無しさん : 2016/03/07 20:59:14 ID: sHj3f98E

    今嫁と娘の個人的問題
    今嫁がいいから良いのだ
    これは間違ってる

    せっかく家庭があるんだからきちんと家庭するのが吉

  17. 名無しさん : 2016/03/07 20:59:22 ID: deB9zTEM

    元嫁がフリンしたとかなら会わせたくないって思っても仕方ないけど、性格の不一致で離婚したみたいだし、会うな!って言うのはムリがあるんじゃないの?
    あと今嫁ガー今嫁ガーって恩着せがましくてウザいよ。

  18. 名無しさん : 2016/03/07 21:00:52 ID: I17wE5FQ

    ぐちゃぐちゃネチネチと、ウザいジジイだな…ちょっと静かにしてすっこんでろ
    お前は邪魔だ、口はさむな

  19. 名無しさん : 2016/03/07 21:01:03 ID: feit7jnA

    娘が旨みだけ取ろうとしてるっていうけど、父親と再婚相手っていう心情的にきつい家庭なんだから逃げ場ぐらいいいじゃない。そもそも今嫁に変な態度取ってるならまだしも、今の状況じゃただのゲスの勘繰りでしょ。正直継母は継母だよ。継母から見た継子もそう。よっぽど相性がいいってわけじゃない限り、父親ありきの、望んで一緒にいるわけじゃない関係。姑と同じ。どこまで行っても親しい他人。
    行動を制限するのは娘が変な態度取ってからでいいよ。
    表面上娘としての義務を果たしてるなら、それ以上求めるのはわがままだ

  20. 名無しさん : 2016/03/07 21:01:04 ID: PHNEfAK2

    ハッキリ言えるのは、「子供は親に会う権利がある」

  21. 名無しさん : 2016/03/07 21:01:44 ID: MkIYjUb.

    中学生なら離婚で裁判になった時でも
    どちらについて行くか本人の意思が尊重される年齢
    実母に問題がないなら会うかどうかなんか口出す事じゃない

  22. 名無しさん : 2016/03/07 21:07:51 ID: 60fk73tw

    最後のレスが素晴らしいのだけど、相談者に全く届いていない気がして仕方がない…

    サイコパスでも明日ペでもない、なんだろうな、この人のズレっぷりは。

  23. 名無しさん : 2016/03/07 21:07:58 ID: FCM2tiIo

    察してちゃんはうざいけど、逆の察しすぎちゃんもうざいよね。
    ゲスパーだとか親切の押し売りとかそっち系になりかねないのに。
    こじれなきゃ良いけど。

  24. 名無しさん : 2016/03/07 21:15:42 ID: BkJ7alF2

    その離婚理由で、どうして「忙しい時には元嫁に娘の飯頼もうか」なんて言えるのか理解できない。
    そもそもどんな理由であれ、実の娘のように育ててくれている今嫁に言うべきじゃない。
    この微妙にピントのずれた父親が一番のガンだったり。

  25. 名無しさん : 2016/03/07 21:18:52 ID: ipnVkK3Y

    なんとなく元嫁の方が女子力高いというか、思春期の女の子が憧れるような感じなのかも?
    後妻はいい意味でお母さんみたいな。
    父親はそれわかってるから過剰に反応してるのでは?

  26. 名無しさん : 2016/03/07 21:19:59 ID: rOv/9ViU

    元嫁 も 悪かったって言う煮え切らない離婚理由の割には、今嫁の元嫁への見下した態度
    離婚前から今嫁と不倫してたな

  27. 名無しさん : 2016/03/07 21:20:25 ID: .TRq1qso

    自分たちの都合で複雑な家庭環境を子供に強いたのに
    その構成員である大人に気を使えってさw
    このおっさん今嫁が機嫌悪くして出て行くのが怖くて仕方ないんだな

  28. 名無しさん : 2016/03/07 21:21:09 ID: /jd94eF2

    ぶっちゃけ元嫁も今嫁も娘も悪くなくて、報告者だけが悪いと思うわ

    そして不倫や虐待や犯罪等で、親子関係が悪くなって離れてるわけじゃないのに
    制限かけるのはちょっと違うと思うんだよね

    そして今嫁さんは何でこの報告者と結婚したんだろうと思う
    元嫁の悪口を吹き込んで同情でも誘ったか?そして報告者と今嫁との間に子供は?
    なんか今嫁を利用してるのって報告者な気がするんだけどね(やたら娘のせいにしてるけど)
    二度目の離婚ありそう

  29. 名無しさん : 2016/03/07 21:22:06 ID: diMa.FIU

    後妻の心証を損ねたくないから前妻に会って欲しくないっていうのは駄目でしょ
    離婚再婚はどう巧言を弄した所で親の都合でしかない
    子供には子供の都合があるわけで、子供と前妻の関係と、子供と後妻の関係は何も二者択一を迫るような類いのものじゃない
    報告者にとっては後妻>前妻なのは当然だが、子供が両者に対してどのような位置付けをするかは本人が決めることだ

  30. 名無しさん : 2016/03/07 21:22:30 ID: JplV68UE

    子が大きくなるまで再婚を控える人だっているのに、
    好きに再婚して自分の新しい女を小2の子に母親として受け入れさせて、
    それでも継母と継子の努力で大過なくやってこれた
    娘が実母にこっそり会うのくらい許してやりなよ
    継母に不自然に反抗してるとかのそぶりも無いんでしょ

  31. 名無しさん : 2016/03/07 21:22:54 ID: CaGL96C.

    子供から会いに行ってるのを制限かけて、どうにかなる問題かね。
    今嫁の顔色伺って我慢させたがるんじゃなくて、まずは娘と元嫁と話しあえよ。
    どんな話をしてるのとか、何か自分達じゃ足りなくて実母に頼ってるのとか。
    ただ好きで会いに行ってるにせよ、報告者夫婦が何か足りなくて実母を頼っているにせよ、思い込みで制限かけて思い込みで話し合いをしたりしても拗れるだけだろ。
    まずは報告者と元嫁、そして娘と話しあえや。
    話はそれからじゃねーのよ。
    この男が元嫁と離婚した理由がなんとなく理解出来る。

  32. 名無しさん : 2016/03/07 21:27:52 ID: MCc4VZhc

    「嫁姑は憎み合うものだから俺が色々と仲裁せねば」
    って思い込んで些細な問題を大事にして引っ掻き回した挙句
    仲裁人気取りする人とちょっと似てる

  33. 名無しさん : 2016/03/07 21:31:35 ID: /QaOVxLs

    報告者にとってはいけ好かない元嫁でも、娘にとっては血の繋がった世界に一人だけの母親だからね。
    再婚は報告者の都合だし、子持ちと結婚するんだから、こう言う事態は想定してなきゃダメだよね、今嫁も。

  34. 名無しさん : 2016/03/07 21:36:02 ID: mxuVG4gE

    娘「さーてと、どっちが金持ってるかな~♪もうしばらくは両方にいい顔しないと」

  35. 名無しさん : 2016/03/07 21:40:52 ID: jYaQHaQQ

    離婚理由が不倫とかじゃない性格の不一致だからこそ、親権とらなかった元嫁にちょっと嫌悪感あるわ

  36. 名無しさん : 2016/03/07 21:41:17 ID: uu8ycTtA

    この父親結局自分の世話&家事育児を今嫁に投げてるだけなんじゃ…

  37. 名無しさん : 2016/03/07 21:43:04 ID: IBM02OAY

    むしろ報告者の動きで落ち着いてるもんをひっかきまわしそうな気がする

  38. 名無しさん : 2016/03/07 21:50:06 ID: WtVlKbHU

    俺の友達も似たような事あったなぁ
    友達は逆で、元旦那に会いに行ってた
    その時は、小遣い貰いに行ってたらしい
    養育費とか全然払わない癖に、子供にいい顔して!って激怒してたなぁ

  39. 名無しさん : 2016/03/07 21:52:19 ID: zjmHCEaA

    これはなかなか拗れそうな予感

  40. 名無しさん : 2016/03/07 21:54:20 ID: 5KGpQOw2

    こいつ嫌い

  41. 名無しさん : 2016/03/07 21:59:16 ID: AWboFxP.

    これ、報告者の言うこと、そんなにおかしくないと思うな。
    実母は結局、子供のために金・手間・時間を使うのを避けたわけだろう。
    それが中学生になって母親面ってどうかね。

    中学生・高校生って、親の庇護はフルに必要なのに自己主張が強くて
    親の言うこと聞かない、実の母子でも険悪になりがちな時期だよ。
    継母と娘の間に少しでも感情のもつれがあったたときに、
    実母の存在がそれを悪化させて親子関係を壊すのが怖いんじゃないかな。

    母親の愛情は無限じゃないよ、無償でもないよ。
    生さぬ仲で子供に拒否されたら、継母は子供を見限るよ。

    それで娘が頼っても実母は結局母として機能する存在でなく、
    でも継母には拒否されて、そうなったら一番つらい思いをするのは
    娘だよ。

  42. 名無しさん : 2016/03/07 22:00:14 ID: 0ZBymA/E

    ※26
    不倫は分からないけど、今嫁の態度は報告者にないことないこと吹き込まれた結果じゃないかな
    元嫁に関するネガティブな事だけ大げさに言って心証を悪くして、自分に都合の良い様に話しを作ってそう

  43. 名無しさん : 2016/03/07 22:01:03 ID: gIhlBdpo

    だれが悪いってことがないから、正しい方向なんてわからんよな
    何か起こったら即対処しかないわ

  44. 名無しさん : 2016/03/07 22:17:57 ID: wnM/s8R6

    親の勝手で振り回しておきながら、今の嫁に配慮しろって?
    子供が母親に会いに行くのに何の文句があるのか

  45. 名無しさん : 2016/03/07 22:19:25 ID: PxIsM.AI

    今嫁かわいそう
    義理の娘なんかすてちゃえばいいよ

  46. 名無しさん : 2016/03/07 22:22:45 ID: 127By19E

    報告者にとっては今嫁>元嫁で、娘にも元嫁より今嫁になついて欲しいんだろうけど
    娘にとっては元嫁が本当の母親なんだから、離婚で無関係になれる夫婦とは違うよ
    それにプライベートスペースが広い人でも子供は別ってこともある

  47. 名無しさん : 2016/03/07 22:25:08 ID: CXxw7OIU

    私は子供が小学生の時に離婚したけど、子供たちは普通に父親の事をわかっているし
    今の子は携帯も持っているし、自由に連絡とらせているよ。
    止めようと思っても無理じゃない?
    娘の側の気持ちがわかっていないよね。
    継母は実のお母さんのようによくしてもらっているし大好きだけど
    私のお母さんは実母
    って思っているんだよ。
    私の現夫は母親の夫であって、父親じゃないし、現夫の子は夫の子だからかわいいけど
    私の子は私が産んだ子供たちだけだし。

  48. 名無しさん : 2016/03/07 22:25:40 ID: nVryKo3w

    まあ実母と一緒に暮らしてみてほんとの母親役やらせて生活狂って後悔するまでわからんだろうよ
    厨房なんかそんなものだ

  49. 名無しさん : 2016/03/07 22:26:41 ID: QhFb5ZwU

    というかまともな母親なら
    今の母親に悪いから頻繁に来るなって諌めそうなもんだけどな

  50. 名無しさん : 2016/03/07 22:29:02 ID: nVryKo3w

    そのとおり
    諌めなければならない実母がいかにもあほ

  51. 名無しさん : 2016/03/07 22:33:00 ID: oic./leU

    なんで今嫁と話し合わんのだろう
    バツとコブつきのおっさんと結婚してやった心の広い嫁なのに
    隠し事してよけいにややこしくしやがって

  52. 名無しさん : 2016/03/07 22:33:53 ID: hBjz0PfU

    子供犠牲に嫁の機嫌とり
    エネ父臭するんだけど
    それで本当に今嫁は喜ぶような人間なのか?

    前嫁のことも都合のいいように言ってそう

  53. 名無しさん : 2016/03/07 22:36:04 ID: TMGPc.6o

    もし反抗期真っ最中だったりしたら、そうとう拗れるで~w
    継母に感謝の気持があったとしても、ホンネでは再婚して欲しく無かったかもしれないしね・・・

  54. 名無しさん : 2016/03/07 22:36:36 ID: l4w17u6A

    旦那視点で考えるから面倒くさい事になるんじゃないか?
    娘視点で考えてみれば
    今の母親は父親のパートナーであって「実の母」ではない
    遠慮だって当然あるだろ
    血の繋がった母親だからこそ、言える事あるだろうし

    まあ、自分は母親に引き取られて、義理の父と暮らしてたから、
    逆の状況の心理はわからんけど

  55. 名無しさん : 2016/03/07 22:37:00 ID: sEGk9lR2

    別にいいんじゃないの。
    父親からすれば元嫁は元嫁現他人でも、娘にとっては実母こそ本当の母親なわけで。
    浮気でもなし、完全に親の都合で離婚したんだからそれくらいは自由にさせてあげないと。

  56. 名無しさん : 2016/03/07 22:38:13 ID: 2L9a9Gww

    中1女子なら親にも言いにくい話が山ほどあるのに
    母親に会いに行くなとか
    逃げ道の無い子どもはグレルだけなんだが…

    報告者は今嫁を口実に娘をコントロールしたいだけだよね
    そのうち娘は元嫁のもとへ行きそう

  57. 名無しさん : 2016/03/07 22:44:26 ID: lADeJ42w

    娘だって成さぬ母との暮らしで疲れることは多いだろうさ
    息抜きに実母に会うくらい許したれ

  58. 名無しさん : 2016/03/07 22:48:36 ID: oic./leU

    今嫁に嫌われたくない、面倒なのもイヤ、だから実母に会うの禁止、娘が我慢すれば丸く収まる

    また自分の都合で子どもを振り回す気やでこいつ

  59. 名無しさん : 2016/03/07 22:56:25 ID: FWo9kE6I

    ぶっちゃけ、0~8歳の八年間と、8歳から12,3歳の五年間じゃ、娘も元嫁と過ごした年月の方が長いわけだ。物心つかない時期が含まれているとしても、今嫁がー今嫁がーというほど比重ないかもしれないよ。

  60. 名無しさん : 2016/03/07 22:58:31 ID: FWo9kE6I

    ↑ああ、ごめんごめん。小2の時に再婚だから離婚は何歳のときかは書いてないか。
    でも物心ついてからの4.5年じゃ、まだ完全に打ち解けてなくてもおかしくないよ。

  61. 名無しさん : 2016/03/07 22:59:30 ID: N/ky4c1o

    お互いに美味しいとこどりで関係を継続したいのか
    この母と娘はまさしく似たもの親子だな

  62. 名無しさん : 2016/03/07 23:14:18 ID: CaGL96C.

    ※61
    親に面会するのは子供の権利だよ。
    何の権利が有って、報告者はそれを阻害するのか、だ。
    子供に悪影響が有るのならいざしらず、報告者の思惑の根底は今嫁ガーという言い訳に終止する、自分の都合の話しかしない。
    大人の都合に子供が合わせろと言ってるも同然なんだぜ。
    勿論、気に入らないなら元嫁と話し合うのも大いに有りだ。
    娘と何の話をしていて、何故頻繁に会う必要がアルのかを話し合うのも、親として当然の対応と言える。
    が、此の報告者はそんな手間を掛ける気はなく、単に娘に配慮して欲しいと主張しているから批判されとるのだ。
    何が美味しいとこ取りだ。子供の権利を何だと思ってる。

  63. 名無しさん : 2016/03/07 23:16:47 ID: CaGL96C.

    ※41
    そう思うなら元嫁と娘とよく話し合い、何故頻繁に会う必要があるのかをちゃんと把握しなければいけないだろうよ。
    報告者のしらんところですでに今嫁と険悪だという可能性すら有る。
    単に娘に我慢を強いるだけでは、報告者が親失格に為るだけだ。

  64. 名無しさん : 2016/03/07 23:23:05 ID: MNU0yS5M

    子供の世話を報告者自信がすれば今嫁の負担も無くなって後ろめたさも無くなる筈なのに、全く考えにない辺り、嫁が働いていようがいまいが子育ては女か年寄りの仕事としか思ってない屑男なんじゃないの?
    元嫁の仕事にも全く理解なさそう。

  65. 名無しさん : 2016/03/07 23:34:00 ID: Ty7seLWA

    虐待されて離婚したんじゃなければ、実の親がいいに決まってるじゃん。
    うちは母親だったけど、再婚した男がずーっと大嫌いだった。結局バカ男が浮気して離婚したけど、そいつがいるとお父さんに好きな時に会えないし、早くいなくなって欲しかった。
    お父さんの奥さんは、母親じゃねえよ。父子家庭で育てられなかったくせに偉そうに言うな。

  66. 名無しさん : 2016/03/07 23:34:47 ID: psvetLuA

    虐待や浮気でもない大人の都合で奪われた母親だし偽物の母親じゃ勝てないな
    父親は我が子より自分の女の男だから問題外

  67. 名無しさん : 2016/03/07 23:44:55 ID: Swiwpc/c

    仕事は忙しいけど稼ぎは多くない元嫁
    しかも家事をしたがらなくて報告者がやっていることが多かったと

    こんなあからさまな条件でも元嫁に味方したい人や
    ゲスパーしてまで報告者を叩きたい人がわくんだね

  68. 名無しさん : 2016/03/07 23:54:28 ID: CaGL96C.

    ※67
    だって結局報告者って、子供の事を考えてるんじゃなくて俺の都合ガー、今嫁に配慮をー、今嫁に「俺」が嫌われないかなドキドキって心情しか伝わってこないし。
    ゲスパーじゃねぇぜ。
    だってこの男今嫁が嫌がるそぶりどころか、元嫁に会ってることすら知らないと言ってる。
    どんな反応するか分からんところに、報告者がゲスパーでどうしようと気を揉んでる状態じゃねーか。
    そもそも元嫁や娘がどのように過ごしているかを、手間を掛けて確認する様子すら無い。
    こんなん俺が気分悪いから娘の面会権を制限したいようにしか見えんよ。
    じゃなけりゃ大人なら子供のために、今すぐ元嫁に根回し確認するなり何なり行動して然るべきだからな。
    しねぇから此の男は口先で娘の権利を阻害したい、糞親って言われてんだ。

  69. 名無しさん : 2016/03/08 00:14:22 ID: fUuS/xdo

    きちんと飯食わすかどうか今嫁に危惧させるような実母と暮らして
    実母だいすきだけで生きていけるかこの娘?
    まあ無理だろ
    実母の都合の良い愛情が同時に自分に都合が良いだけ

  70. 名無しさん : 2016/03/08 00:35:20 ID: uCkwTLNU

    娘は実のお母さんに会いたいに決まってるとか
    その程度の気持ちがどうしたんだよ

  71. 名無しさん : 2016/03/08 00:45:11 ID: oic./leU

    母を訪ねて三千里のマルコ程度の気持ちかもな

  72. 名無しさん : 2016/03/08 00:52:52 ID: 0ZBymA/E

    ※67
    残業が多ければ、家に早く帰る側が家事をするのは当然では?
    そのあたり補い合うのが家族だと思いますよ
    それが嫌で離婚に至ったのなら、結局この報告者に相手に対する愛情が無かっただけの事
    別に元妻が悪い訳ではないでしょ
    もちろんこの報告者が悪い訳でもない
    いったい何があからさまな条件なんですか?

  73. 名無しさん : 2016/03/08 03:43:26 ID: jWQwwTjs

    こういう相談って必ずというほど妄想で決め付けてこきおろす輩がいるよね
    あれ嫌い
    人の話聞けよ

  74. 名無しさん : 2016/03/08 04:21:28 ID: IBM02OAY

    娘が「実母がいい!今嫁は嫌!」と今嫁をないがしろにしてるならともかく、なんか一人で勝手に悪い空想してから回ってるようにしか見えないんだが。

  75. 名無しさん : 2016/03/08 04:23:36 ID: PXtUO/OU

    親の都合で離婚し別居して
    さらに新しいお母さんがいるっていう複雑な状況にしてる癖に何言ってんだ…
    娘可哀想だな

  76. 名無しさん : 2016/03/08 04:42:54 ID: qUkgrtJk

    娘が実の母親に会うってのは、彼女の権利じゃないの?と思うんだが、、。
    今嫁が可哀想とか思う気持ちもわかるけど、子供は離婚再婚(今嫁がお母さんに欲しいとか言った訳でなし)に
    関係ないんだから、実母に会いたいのも気持ちも最もの事じゃないの?
    報告者がウラで手を回してないで、ハッキリとみんなで話し合ったらいいと思う。
    その内積もった後ろめたさで、変な事になりそう、、、。

  77. 名無しさん : 2016/03/08 05:09:46 ID: 4FMZWjE6

    女の子の食卓の一年後?

  78. 名無しさん : 2016/03/08 05:17:56 ID: 0roHmZIg

    報告者も含めて娘がずるいと認識してる奴って実母との接触を恋人の二股みたいに捉えてんのかな
    実母に離婚原因がある訳じゃない以上は二股上等だし娘にはその権利があるよ
    娘だって小2から知らないおばさんを母親扱いして同居しなきゃならなかったのに
    そこは無視して今嫁に対してだけ苦労だの人生だの言うのはおかしい

    そもそも今嫁に恩義を感じるべきなのは子育てを負担してもらってる報告者であって
    子供の娘にとっては何もかもが不可抗力なんだから今嫁に悪態ついてないのなら求めすぎ

  79. 名無しさん : 2016/03/08 05:22:55 ID: xDhcQqaQ

    ※35
    世の中の全ての親権取ってない父親にも同じ嫌悪感向けてね

  80. 名無しさん : 2016/03/08 06:12:54 ID: o1ddsmAs

    実母が卑怯。
    同居は面倒だから嫌だけど会いたい、甘やかすって。
    三文安製造機の婆みたい。

    難しい年代の娘なんだから、もう少し気遣えと思う。
    それか、覚悟を決めて引き取れとしか。
    いいとこどりは良くないよ。

  81. 名無しさん : 2016/03/08 06:20:15 ID: 0QS4y5qo

    もう向こうで一緒に暮らせよ
    ジャンクフードうめえでいいんだ
    それもこいつの人生

  82. 名無しさん : 2016/03/08 06:26:33 ID: 0QS4y5qo

    まあ自分がちゃんとしてないのに娘に厳しいこと言えないだろうよ元嫁は
    成長の一番肝心な時期にこういうことになったのは残念かもだが
    半分は向こうの血だから同類で仕方ない
    諦めろ

  83. 名無しさん : 2016/03/08 06:27:13 ID: lADeJ42w

    ※69
    なんで周りの子供が当たり前に与えられてる
    実の親が好きという気持ちを抱くことを
    生きていけるかどうかなんてレベルで考えさせられなきゃいけないんだ?

    中一の子供を養うのは実の親である報告者の義務であって
    実母を慕う気持ちがあったらそれを放棄していいなんて類のもんじゃないだろう

  84. 名無しさん : 2016/03/08 06:39:13 ID: 0QS4y5qo

    小学生低学年までだよなあ
    理屈抜きで血の繋がるママンスキー動物でいいのは
    多感な時期というのは脳が成長を始めて異なる動物に変化することを意味する
    実親好きを保護するだけは不適当
    娘も新しい環境で考えるが良かろうよ
    毎日きちんとまともな飯が出てくるのはどういう意味があったかと
    ジャンク抜きの栄養補給ではない
    一言で言えばそれが家庭だ

  85. 名無しさん : 2016/03/08 06:47:02 ID: 0QS4y5qo

    ずばり生きていけるかどうかで考えろよ
    反抗期も要は脳がそれを学ぼうとするプロセスなのだから

  86. 名無しさん : 2016/03/08 06:59:11 ID: oic./leU

    男女逆でもあれだな
    母親が再婚して義父が一生懸命育ててくれたとしても
    実の父親と交流を持ちたいと思う男性は多いんじゃないだろうか

  87. 名無しさん : 2016/03/08 07:45:34 ID: 4rqNSc6Q

    こういうとき「娘は元嫁に会う権利がある(キリッ)」ってのばっかりだよなw
    中学生の娘なんだから親は子供を教育する義務があるのに
    元嫁に会いに行くのは、ほぼ遊びだろ
    遊びが過ぎるようなら制限を加えるのは当然のことだし、
    親のおいしい所だけを掻っ攫っていって娘を甘やかす元嫁にも抗議するべきだよ

  88. 名無しさん : 2016/03/08 07:46:47 ID: tNNKOM6o

    うわあ、やっぱり居心地が悪いら出ていこうとしてるんじゃん、娘
    実父がこれだからしゃーないけど
    実母の拒否がガチだった場合、娘の逃げ場がないんだけど
    どっちかの祖父母のところに逃げ込める環境だといいな…

  89. 名無しさん : 2016/03/08 07:50:57 ID: UhyTXNq6

    居心地がいいのが良いなら
    ジャンクフード食ってダベってればそりゃ居心地が良いだろう

  90. 名無しさん : 2016/03/08 08:10:51 ID: //yjcS9E

    引っ越せよ。海外移住でもしちまいな。

  91. 名無しさん : 2016/03/08 08:27:54 ID: NS9MSctc

    要は世話とか躾とか親としての負荷部分を負いたくないのだろうな元嫁
    好きなところだけ食ってればいいならジャンクフード中学娘と同レベル
    母親とは言えない
    これで終わっているだろう

  92. 名無しさん : 2016/03/08 08:32:30 ID: kPzdGVIw

    親に離婚されて、実の母親に会いに行くのも文句言われて振り回されてる子どもがかわいそうだな
    子どもの望むとおり母親と暮らせるようにしてやれよ

  93. 名無しさん : 2016/03/08 08:43:50 ID: tNNKOM6o

    ※87
    実母に会えるのは実子の権利でその権利には
    実母が実子を害すると判断されていない以上(つまり虐待したという事実がない限り)誰も口出しはできない。
    その大前提を覆そうと理屈に合わない感情的な文句しかつけられず、
    実子の立場に対して攻撃する真のお子様言動しかできない人がいるのもパターンだからバランスは取れてる。
    この場合、実子に害を及ぼしかねない立ち位置にいる実父もそれだから笑えないんだけど。
    実母は実子に会う権利はないというなら家庭裁判所で申し立てればいい()のにな。

  94. 名無しさん : 2016/03/08 09:18:55 ID: /cdjUlpg

    元嫁さんは美味しいとこ取りをしたいだけなんだろう。
    子育てにしても、何にしても。

  95. 名無しさん : 2016/03/08 09:25:07 ID: 4rqNSc6Q

    ※93
    優しい虐待って知ってる?
    甘やかすだけの存在なんて害にしかならないよ
    それに制限は禁止とは違うんだから娘が節度を守ればいいだけの話なんだから権利は侵害していないよ
    だいたい「実父が害を及ぼしかねない立ち位置」って、娘を躾ける行為まで害なんて言われたらそれこそ実父に対するモラハラやん
    あ、先に言っておくけど、ここでいう躾けは当然虐待を含まない常識の範囲内の躾けね

  96. 名無しさん : 2016/03/08 09:33:25 ID: AExOhJpc

    フサフサ(猫)

  97. 名無しさん : 2016/03/08 09:37:20 ID: eJ4IHAR.

    娘優先、娘の権利、そういう印籠掲げてくるあほどもは
    他の女が生んだ子を育ててやる女の苦労も想像できないだけ。
    「あ、育てたくなくなったわ。あとはホッポッとくから」
    こう言われたら全て終わり。
    顔を立てるべきは娘より今嫁で当たり前。
    人間関係は法律じゃなく感情で動いてるんだよ。あほども。

  98. 名無しさん : 2016/03/08 09:54:41 ID: 8sNx3TQM

    こいつの言う「元嫁像」がまったくアテにならないので何とも言えない

  99. 名無しさん : 2016/03/08 10:21:53 ID: AuTxTPks

    >元嫁は仕事に集中したい所があって親権を取らない方が都合の良い部分もあったと
    今の本人が認めている

    実母最低としか言いようがないんだが…これで躾を無視した甘やかしまでしてくるのに面会制限掛けなかったら問題だろ。
    娘が我慢のきかないピザニートに育った後で後悔しても遅いんだし、今苦労して育ててくれてるのは父親と今嫁。
    報告者は、それに感謝ができないようじゃ人としてダメだってことが言いたいんでしょ。何でこれで叩かれてるのか分からんわ。春休みで子供が多いのか?子供視点すぎる

  100. 名無しさん : 2016/03/08 10:33:21 ID: EQsO7.e2

    これ釣りなんじゃないの?
    最初の相談が3/6(日)
    >今嫁に申し訳なくて娘には元嫁に会っても言わないように
    続きが3/7(月)
    >今嫁と娘と少し話して元嫁に会いに行ってることは今嫁も理解した
    >それから娘の方は段々勝手をするようになって
    >今日は自分の好きな物(ジャンクフード)を買って食べて今嫁の飯はあまり食べなかった

    一日しかたってないのに、段々勝手をするようになってっておかしいよ

  101. 名無しさん : 2016/03/08 10:33:47 ID: 2V1VQso.

    実母が無責任な印象しかない

  102. 名無しさん : 2016/03/08 10:35:05 ID: E.s8AqPI

    自由にさせていつか自然とわかってくれる娘だったらいいんだけどなあ
    今嫁の言うとおり、今は好きにさせといて、これだけは譲れない事態になったらびしっと言うしかない気がする
    常識が身につけば徐々に理解していくはず、普通は

    まだ中学生だから高校卒業まで、下手すりゃ大学~社会人までは、実母の甘やかしに乗っかる反抗期が続くかもよ
    それらが過ぎてもまだ実母に甘えるようなら、残念ながら娘はあっち側の人間だと思う

  103. 名無しさん : 2016/03/08 10:54:30 ID: DU.Z0ZVc

    今嫁への感謝がないって連呼してるのがちょっとな。
    普通に血縁関係のある親子だったら、母親への感謝を表せなんていわれても
    ピンとこない中学生なんて珍しくない。
    むしろ、今嫁のおかげで継子云々って考えずに育ってきてる証拠じゃね?
    現嫁になつきだしてるのも、実母だからじゃなくて非日常空間からやってきて
    新鮮な印象のある感じの良いオバサンだからで、その年頃にはありがち。

    まあ、元嫁も同居は拒否してるから、時々会って、家庭にはない刺激をくれる
    楽しいオバサン役でいて貰えばいいだけの話じゃないかなあ。

  104. 名無しさん : 2016/03/08 11:21:05 ID: GEPYC0fw

    ていうか元嫁と話してどんくらいのさじ加減にするかをすり合わせろよ。

  105. 名無しさん : 2016/03/08 11:33:22 ID: NbLpc7hc

    今嫁に対して素っ気ないのは反抗期だよね。
    つまり、娘さんと今嫁の関係はきちんと親子になってんだよ。
    元嫁になつくのは家庭外の他所の大人、つまり他人だからだよ。

  106. 名無しさん : 2016/03/08 11:35:31 ID: halcB/ok

    シングルマザーが再婚すると「母親であることより女であることを選んだ」とかよく叩かれるけれど
    この報告者はまんまそれの男版って感じなんだよな
    そりゃ娘の行動にはモヤモヤするだろうけど、もっと気持ち考えないとダメだろ

  107. 名無しさん : 2016/03/08 12:18:18 ID: nmGs3YI6

    ※99
    そういうお前は反抗期がようやく抜けた大学生みたいな視点だな…

  108. 名無しさん : 2016/03/08 12:53:19 ID: fsEgJDww

    物心つく前ならともかくそこそこの年齢で別れて
    その後月1で会っていたならずーっと実母が母親だよ。
    今嫁が実母に成り代わることなんてない。
    夫婦ならチェンジ可能だけど親はそうはならない。
    だからといって今嫁が親じゃないというわけじゃなく新しい親が増えただけだよ。

  109. 名無しさん : 2016/03/08 13:15:13 ID: VHtD5tvQ

    子供なんだから仕方がないとは思うけど、このまま娘が好きにやっていたら
    近いうちに彼女は精神的な居場所をなくしそうだね。

  110. 名無しさん : 2016/03/08 14:19:16 ID: m1OvRBjM

    書き込みを見ているだけだからなんとも言えないが、うちの父親と同じ臭いがプンプンする。
    「親に感謝しろ」と考え方や行動を押し付けて、
    子どもが自分の思う通りに動かないと知るや否や「もう知らん、好きにしろ」と突き放す。
    うちの父親が全く同じだった。

    幸い今嫁さんはできた人のようだし、
    報告者の娘さんが自分と同じようにならないように祈るばかりだ。

  111. 名無しさん : 2016/03/08 15:15:09 ID: PxIsM.AI

    元嫁と娘が嫌な感じ
    どうせ今嫁と報告者の悪口言ってるだけだよ
    娘はもう元嫁におしつけちゃえばいいんじゃない
    今嫁も本当は血のつながってない反抗期の子供の面倒なんかみたくないのを
    報告者への思いやりで面倒見てくれているんだよ

  112. 名無しさん : 2016/03/08 15:35:06 ID: QhFb5ZwU

    追記にあったが元嫁は娘を引き取る気0なんだろ?
    どう見てもペット感覚でかわいがってるだけ
    これで報告者を叩くのはおかしいわ

  113. 名無しさん : 2016/03/08 15:38:03 ID: OXFAko5.

    今嫁は父親の再婚相手であって母親ではないんだよ。
    母親と死別して新しい母ができたというならともかく。

  114. 名無しさん : 2016/03/08 16:42:00 ID: TeGCb1w.

    誰だって血も繋がってないのにわが子を大事にしてくれた配偶者が
    その努力に報われて欲しいし、わが子が無礼な言動、不義理な事をしようとしてたら
    何とかしたくなると思うんだけど。

    子供神話か何か知らないけど、何が何でも子供の言う事を全部聞いてあげるべきな考えって嫌い。
    虐待してるわけでもないのに大人がすべて受け入れるべき、血がつながってない親に
    神様のような慈愛を押し付ける、それが素晴らしいってのは理解しがたい。

    その結果娘の居場所を失ってもそれが娘の本望なわけじゃないでしょ?
    娘は元嫁が受け入れてくれなくてもどこかで今嫁という保険を持ってる、甘えがあるから
    そんな事言ってるんだろうけど、大人は神様じゃないし継母だって菩薩じゃない。
    裏切られたら傷つくし、頑張って育ててきた継子が結局世話もしてこず
    好き勝手してきた元嫁に行けば母性なんて壊れてしまうわ。
    血が繋がってる我が子ですら平気で捨てられる元嫁みたいな人間も多いのに
    何で血が繋がってない今嫁に元嫁以上の慈愛を強制させようとするんだろ。
    我慢できる方が我慢すれば丸く収まるみたいな考えで気持ち悪いわ。

  115. 名無しさん : 2016/03/08 17:00:45 ID: zU5Bmilw

    ※114
    正直、今嫁さんがそこまで旦那の連れ子に思い入れがあるか判らなくない?
    小2の頃から5年育てたといえ、ぶっちゃけ自分が産んだわけじゃないし
    旦那と離婚するとか、旦那がタヒんだら他人だよね
    そりゃ5年も居たら情も湧くし、心配したりもするだろうけど、実母より私に懐いてほしいとまで思うかな
    逆にちょっと重いと感じるかも


    ところで報告者が余計な口出しをしなければ、今嫁さんは連れ子が実母に会いに行ってることは知らないままで
    もしかしたら娘さんの実母フィーバーも一過性で自然に収まったかもしれない
    口出すなら娘でなく元嫁へすれば良かったのに、ちょっと下手打ったね

  116. 名無しさん : 2016/03/08 17:32:58 ID: qLfV2sRc

    好きにさせて何かがじきに分かるとか言っても
    分かったときは手遅れだったりして
    まあ自己責任となり
    せっかくきちんとした両親揃えても血の繋がりを口実とした怠けで台無しだから
    仕方ないな

  117. 名無しさん : 2016/03/08 18:54:30 ID: IQ/GFul2

    >娘と二人で話をしたところ娘は元嫁と暮らしてみたいが
    >元嫁から断られたから俺から元嫁に言って貰いたいようだった

    結局、この娘って元嫁から愛されてないんだろうなと思った

  118. 名無しさん : 2016/03/08 19:10:55 ID: OF/PuIEc

    自分が今嫁に対して「頭が上がらない」と思うのはいいけども、
    それを娘にも背負わせようとするのってどうなんだろう
    相談者は大人だけど、娘はまだまだ多感な時期じゃん
    つか、娘はあんた自身じゃないよ

  119. 名無しさん : 2016/03/08 19:20:38 ID: W4NhdW3Y

    もう親権元嫁に渡せよ
    子どもは1年くらいで後悔すると思うよ
    恩知らずのクソガキにはそんな扱いで十分

  120. 名無しさん : 2016/03/08 20:25:55 ID: 2n5Byer6

    『報告者(男性)が結婚相手の連れ子(娘)に酷い暴言吐かれて奥さんと別れることになった』って話と、数年後にその娘の方が書き込みした胸糞なその後の話をどこかで見たんだが、将来的にこの娘が同じ道を辿りそうで怖い

  121. 名無しさん : 2016/03/08 20:57:17 ID: RhGcibBk

    今嫁への感謝を何故娘に押し付けるんだろうな
    その分こいつが今嫁に精一杯の労いをすればいいと思うが

  122. 名無しさん : 2016/03/08 21:18:19 ID: LgkENzzQ

    この報告者のメンタルが俺様気質でクソっていう事は分かった。
    子供本人が犯罪に走る恐れがあるほどの悪影響もないというのに、自分本位で会えないように制限をかけようと考えているとか、ただの人権侵害だろ。

  123. 名無しさん : 2016/03/08 21:34:34 ID: zgE7cuRY

    こいつがあんまりにも鬱陶しいからやたらと実母のとこに行きたがるんだろ
    後妻は所詮親父側の人間だから、この年頃特有の親父への悪口も言えないし

  124. 名無しさん : 2016/03/08 21:51:11 ID: ypVbX1jE

    娘が元嫁と暮らしたいのに断られたってあるけど、あくまでも元嫁はたまに遊んで楽しい相手なんだって現実知る時期なのかもね
    大人が言い聞かせるより娘が自分で納得できるほうがいい、寂しいけど娘に任せたほうがいいって今嫁はできた人だと思うよ

  125. 名無しさん : 2016/03/08 22:41:11 ID: N5TgOjKY

    反抗期真っ盛りのお年頃だもの。実母に夢見てるんだろ。
    そりゃ、年がら年中顔合わせてる育ての親と違って、
    程よくしか干渉してこないだろうからね。
    精神的に成長したら、パパの気苦労やもう一人のママの微妙な気持ちにも
    気付くと思うよ。

  126. 名無しさん : 2016/03/09 02:00:59 ID: T581rRgk

    自分達は娘の為に家族という形を維持することを放棄しておいて
    娘には今の家族を維持するために我慢を強いるのかよ
    今嫁の為とか娘が将来後悔しない様にとかきれいなこと言ってるけど
    結局自分が描いた理想通りの家族ごっこの枠から娘が外れて
    そのきっかけが元嫁だと思いたくて責任転嫁してるだけじゃん
    娘も夢見過ぎな部分はあるけど年頃と背景がそうさせるんだろうよ
    お前自身が自立できてないから他にかき回されるんだよ、人のせいにすんな

  127. 名無しさん : 2016/03/09 05:32:32 ID: D1jGGSxs

    中1の子供なんてそう簡単に反抗期は終らないし
    そう簡単に人間的に成長しないし
    そう簡単に急激に頭も良くならないし
    そう簡単に周囲の空気を読めるようにもならないし
    そう簡単に大人の事情を理解して大人に気を遣うようにもならないし
    そんなの高校終ってもまだ治らないかも知れない
    大学生でも今時は幼くて子供だしね

    この娘が本当に親の苦労がわかるようになるのって自分が結婚して子供生んでからじゃないの

    報告者は今嫁との関係を壊したくないって事ばかりに気持ちが行ってるし、
    もちろんそっちもとても大事だとは思うけどさ
    大人だって傷つくのはわかるしね。
    でも報告者ももうちょっと大人になった方がいいんじゃないの
    今嫁にとっては娘は本当の娘じゃないけど報告者にとっては自分の実の娘なんだからさ。
    一番しっかりしないといけないのは報告者だよ。

  128. 名無しさん : 2016/03/09 06:01:46 ID: PXtUO/OU

    娘可哀想だね
    子供って愛情が足りてないと嘘言って気を引こうとするんだよ
    慢性的な愛情不足

  129. 名無しさん : 2016/03/09 07:53:29 ID: 4h3z2L1M

    機能不全家庭ってやつね。今嫁が一番娘の事考えてそうなのがまたなぁ。
    30超えると20の子だって言動が幼いなと思う事が多いのに、中学生に大人のふるまいを強要してどうしたいのか。
    娘さんが実母と一緒に暮らしたいのだってこの父親が普段から今嫁>娘って序列付けてるから
    家庭に居場所がないんでしょうよ。外から見ても解るくらいだし。
    完全に実両親共に子供持て余してるんだから、子供が居場所求めて必死になるのは当たり前だよな。

  130. 名無しさん : 2016/03/09 08:40:48 ID: 52V1JHr.

    普通に元嫁が悪いよ
    そりゃこの父親は、家庭を新しく築こうと頑張っているのがちょっと空回りしている
    けれど多分10歳超えると親権に子の意見が反映されるようになるんじゃなかった?
    その頃になって元嫁が引っ越してきて構築中の家庭から子供を攫うようなことしていると思うよ

  131. 名無しさん : 2016/03/09 08:47:50 ID: wI5UWXzE

    >娘は今嫁を悪く思ってるというより、たぶん実母の気を引きたいんだろ。
    は分かるけど
    >虚言癖女とは違う。
    何で?
    小学校1年なんて幼い年齢の頃から
    >(怒られていない先生に怒られたと言って泣いたり友達に意地悪をされたと言うが辻褄が合わなかった)
    ってやらかしてるんだよね?
    これも気を惹きたいアピールだとは思うけど、
    こういうフラストレーションが積み重なって行って虚言女に将来なってしまうのでは?
    そうならないように娘をカウンセリングに行かせたり愛情をしっかり伝えていくのでは?

  132. 名無しさん : 2016/03/09 09:29:25 ID: QhFb5ZwU

    普通に元嫁がクズだろ
    たまに会うのは良いけど一緒には暮らしたくない
    美味しいトコだけ欲しがってる
    娘もその血を引いてたってだけ
    もう娘は捨てて今嫁との子供を作ったほうがいいよ

  133. 名無しさん : 2016/03/09 09:34:45 ID: YqTM0xw6

    元嫁に今嫁の悪口いうのも父親が今嫁優先だから、父親を取られたって感じてる部分あるんでないの。
    この人なんでも今嫁今嫁だし、今嫁が娘のことを見捨てるかもとか言ってるけど
    実際は娘の所為で離婚切り出されたら(自分が見捨てられたら)どうしようって本音が透けて見えてるよね。

  134. 名無しさん : 2016/03/09 10:18:44 ID: h5cxIFRs

    この報告者も元嫁さんも、子育てに向いてないタイプだったんだなぁ。
    元嫁さんじゃなくて今嫁さんとの間にだけ子供がいれば大きな問題にはならなかったんだろうけど…
    報告者は大人なんだし娘さんの気持ちに寄り添う努力をしてもらいたい。
    今嫁さんには2人のときにきちんと気持ちや感謝の念を伝えればいいよ、書いてる感じだとわかってくれると思う。

    虚言がある娘さんは、元嫁さんに虚言を否定せず諭してもらいつつ
    カウンセリングに通わせる、くらいしかやりようがないよね。
    あとは娘さん本人が考えて気付くしかない。まだ中学生なら視野が狭くて当然だし
    これからどんどん良い方にも成長していけるわけだし。
    いい方向に向かいますように。

  135. 名無しさん : 2016/03/09 10:25:14 ID: NTU7wMb6

    虚言って親の愛情を十分に受けてない子供にありがちなんだけどな…
    そうやって親や大人の気を引こうとするの
    元嫁は別にクズじゃない、そういう子供の気持ちを察して
    否定せず受け止めてあげてるだけだろ
    報告者は娘を複雑な環境に置いたのは半分は自分の責任って自覚がなさすぎ
    今嫁に対しても支配したいけど甘えたい子供のボクチャンで
    自立した大人の男とは思えない

  136. 名無しさん : 2016/03/09 10:33:43 ID: uBcWvM4M

    娘さん、明らかに愛情不足だね
    週末だけ実母に甘えに行くのはいいと思う
    実母さんも娘の虚言を鵜呑みにせず元夫に報告してくれたことから、そんなに悪い人でもないんだろう(家庭に向かないとしても)
    今嫁さんも基本静観の構えで、確かにできた人なんだろう

    気になるのはやっぱり旦那さんの考え方かな
    一言も、幼少時に離婚して再婚して娘に辛い思いをさせて悪かった的な発言がない
    元嫁のせいで~今嫁はよくやっているのに可哀想~ばかり
    後妻への感謝と愛を実父から期待されるばかりの娘さんも虚しいだろうね

  137. 名無しさん : 2016/03/09 10:34:10 ID: 2RkU7SWY

    思春期だし今嫁に感謝は難しいんでないの
    本当の母親と暮らしたいのも甘えて今嫁に反抗するのも褒められたことじゃないけど、他の同級生と違う家庭環境なら普通にあり得ることじゃないか

  138. 名無しさん : 2016/03/09 10:58:54 ID: uNM6dxYE

    今嫁の立場も理解してくれてそうだし、客観的に状況が把握できる人のようだから、実母は社会性のあるしっかりした人なんだろう
    でも、家族の問題は家族で解決すべきということと、今嫁が家族であって親権を放棄した実母はもう家族じゃないことを、娘にちゃんと伝えなければいけないのに、そこまでの配慮はない
    実母、本当に子育てに向いてない人なんだね

  139. 名無しさん : 2016/03/09 15:37:25 ID: H/GsY7mg

    今嫁さんも元嫁さんも娘さんの居場所を作ろうとしてるのに、コイツだけは娘の事すら考えてないな。
    「自分がここにいていいんだ」って感覚が薄いんだと思うよ、娘さん。
    だからあっちこっちして嘘ついてまで気を引こうとしてるんじゃないか?

  140. 名無しさん : 2016/03/09 15:41:36 ID: ebAz9FXk

    この父親、娘が元嫁と今嫁比較して元嫁を選んでるって考えてるようだが、娘は父親と実母を比較して実母を求めてるようにしか見えない。
    父親が今嫁ラブで娘は二の次だと感じたら、娘は尚更今嫁に愛情求める気にはならないはず。
    父にも期待できず(今嫁にも愛情を求められないから)元嫁の方に求めてる。

  141. 名無しさん : 2016/03/09 22:54:00 ID: MCc4VZhc

    報告者の
    今嫁を尊敬すべき感謝すべき素晴らしい人間と思うべき気を遣わせるな、普通そうだろ?
    という態度が気に入らない

  142. 名無しさん : 2016/03/09 23:32:28 ID: HFNYAeZs

    元嫁とか今嫁とかより虚言癖の方がやばいだろ
    一年以上放置された母子関係に起因してるのは間違いないだろうけど
    先に彼女のカウンセリングから始めないと、順序間違うと手遅れになりかねないぞ
    虚言癖が高じすぎて自分まで騙して自分がついた嘘を嘘と認識できなくなって
    他人の言葉の届かない所まで行ってしまうとおしまい精神病棟コース
    ってか娘の急激な変化はその辺が原因じゃなかろうな?
    だったら相当ヤバいぞ、自分の嘘を信じ始めてる

  143. 名無しさん : 2016/03/09 23:42:28 ID: 0dhOxgWw

    父親が今嫁今嫁ばっかりで娘は無意識に寂しかったんじゃないの…
    そりゃ元嫁の方に行くよね
    今嫁が娘に陰でdisられてるのは完全なとばっちりだよ

  144. 名無しさん : 2016/03/10 04:52:13 ID: 0ZBymA/E

    >しっかりした考えや意味を持ち元嫁に会いたいわけではないようで残念

    何で子どもが親に会うのにしっかりした考えや意味を持たないといけないんだよ
    これ今嫁がどうこうじゃなくて、父親が駄目だから母親の元に逃げてるだけなんじゃね?

  145. 名無しさん : 2016/03/10 07:45:33 ID: PyttwsCs

    会わせれば良いじゃん
    いくら慣れてようが仲良かろうが血の違う人間が同じ家のなかにいるのって子供にとってすごいストレスだよ
    実の母親に幻想もったってそんなの当然だし、小学校入るくらいまで実母と暮らしてたんだから、何をどう頑張っても子供にとって本当の母親は実母なんだよ
    今の母にいくら感謝があったとしても
    そこに折り合いをつける時期が今なんでしょうに父親は今の母贔屓の無理解だから可哀想

  146. 名無しさん : 2016/03/10 08:25:45 ID: 7DUy6nK.

    この人ちょっとおかしいよ。
    虚言の内容見たら完全に気を引くためで、孤独感から来てるのすぐにわかりそうな内容じゃないか。
    普通の親なら情けないと感じるよりも、自分がちゃんと愛情注げていたか見直す方が先だろうよ。
    虚言が問題なのは確かだけど、そうなった責任が本人よりも父親と元嫁にあるのが透けて見えるから
    胸糞悪いんだよな。

    子供作った以上責任があるから「育ててやってる」って感覚に見えるんだよね。
    父親だけじゃなくて元嫁も子供を持て余してる辺り、子供作っちゃダメな人間だわ。
    今嫁に迷惑かけてるのは子供じゃなくて、父親の子供への態度が最大の原因かと。

  147. 名無しさん : 2016/03/10 08:39:15 ID: tNNKOM6o

    誰かが機能不全家族って言ってたけど、マジでそうだったのが追記で確定だな。子どもの虚言はそこから来やすい。
    この子の場合はぎりぎり罪悪感があるようだから治すなら今のうちなんだけど、
    無条件の愛情を注ぐ人間がいない状況がほぼ確定してるから、もう駄目かも。
    望みは実子じゃない割には娘のことを考えてる養母だけど、実父がそれを邪魔しそうなのが頭痛いところ。

  148. 名無しさん : 2016/03/10 09:47:58 ID: Oot2Rc4M

    この親父最後まで問題の本質がわかってなかったな…

  149. 名無しさん : 2016/03/10 10:19:23 ID: IVaMoMLE

    我が子ながら情けないって…お前が言うな
    その虚言癖は大人の気を引こうとしてる表れ、誰か愛して気にかけてってサインでしょ
    父親にはそんなサインすら出さないって、普段の関わりが知れる

  150. 名無しさん : 2016/03/10 10:24:06 ID: DryyR0o2

    不安定な子供なのに大人の対応を求めている父親が悪い
    「情けない」のはお前の方だ

  151. 名無しさん : 2016/03/10 11:52:18 ID: 6TlxXHRQ

    ※146
    >普通の親なら情けないと感じるよりも、自分がちゃんと愛情注げていたか見直す方が先だろうよ。

    あ~、これを読んでやっとみんながなんで怒って叩いているのか腹に落ちた。
    自分の親も、自分のせい?とは一瞬も思わず「情けない!」とまずこちらに言う親だったし、怪我したら心配より先に「なんでそんな!」と怒るようなタイプでもあったんで、この報告者の反応はよくある普通の反応だと思うけどなぁ程度に思っていた。

    そういう親の対応に傷ついてきた自覚はあるのに、どっかでまだ「でも親ってそういうもんなのでは?」と普通に思ってしまっているところがあると気づいた。

    今嫁さんは一番、そういうのがない、無私の愛情を注いでくれている感じがするので、娘自身ももう少し成長して、そのことに気づいてほしいなあ。
    なんだか、今嫁さんのしてくれる世話や愛情は蛇口をひねって水が出る程度に当たり前と感じて改めて考えてもいないみたい。
    中1の反抗期ぐらいって、この娘みたいな環境じゃなくても親に対してそんな感じではあるけどね。
    今嫁さんの愛は、当たり前じゃなくて特別だって気づいて宝にしてほしい。
    産んでもいない人が、自分に愛して世話する価値があると認めてくれてると早く気づけ。


  152. 名無しさん : 2016/03/10 12:05:46 ID: gJP2muEs

    ※151
    まずこの父親が、娘は自分のために今嫁に気を遣ってくれて当たり前
    元嫁との関係も自分が心地よい状態でやってくれて当たり前
    そうじゃなきゃ情けないっていう態度を改めたらそうなれるかもね

    娘さん、小2で母親から離れて、
    こんな父親と父親の彼女という他人と一緒に暮らすことになって気の毒に…
    中学に上がる頃って環境が激変するからただでさえ不安定になるのに
    家ではモラハラ気味のガキ父親に大人の気遣いを求められ
    元嫁だって無条件では甘えさせてくれない、今嫁には遠慮がある、
    ここなら安心安全、って思える場所が無いんだろうな

  153. 名無しさん : 2016/03/10 12:53:26 ID: nmGs3YI6

    元嫁もなんか難がありそうだし父親のこいつは碌でもない
    今嫁だけがまともそうだけど話に入れようとしない
    お前が不甲斐ないから娘がそうなってる自覚がねーんならもう今嫁に全部話して助言を乞えよ

  154. 名無しさん : 2016/03/10 13:34:19 ID: .UCCobH2

    え、親が勝手に離婚して家庭環境を複雑にされてそれで親の気を惹くためにやってるだろうに情けないとか言われんの
    ちゃんと娘見てやりなよ
    娘がもう成人した大人ならまだしも中学生なんて一番多感な時期じゃん
    普通の家庭環境で育った子だって難しいのに親の離婚再婚に振り回されたならどんなに良くしてもらってたってこんくらい許容範囲でしょ
    甘えてるところはあるだろうけど、我慢していい子ちゃんを演じる方が問題だと思うよ

  155. 名無しさん : 2016/03/10 16:38:25 ID: gSC/veLg

    虚言は「今嫁と再婚してから治まった」って書いてあるじゃん
    だから虚言は離婚が原因ではないんだよ
    虚言は娘が自分が愛されてないと不安を感じた時に出るんだろうから、環境に大きく左右されているのは間違いないが

  156. 名無しさん : 2016/03/10 17:33:19 ID: DAYJdIvc

    娘に元々虚言癖があったなら今嫁と結婚して治まったんじゃなくて新しい人間が
    来たからどういう嘘が良いか情報収集のためになりを潜めただけだろ。本質は変わらないよ。
    うそつきは直りにくいから一度具体名あげて周囲の人みんなが嘘に気づいてますよって
    教えるくらいして直した方がいいよ。年を重ねると同世代も嘘に気づくし痛々しさに
    引かれて友達もいなくなっちゃうよ。

  157. 名無しさん : 2016/03/10 17:41:31 ID: LdmlA8n2

    元嫁は、一緒に暮らすとか引き取るなんて出来ないって言ってる。
    娘がいくら嘘をついても、気を引こうとしても中1の頭じゃ限界がある。
    娘が気を遣ってるって?かえって居場所を無くしてるのに?
    両方に要らないって言われるまで気が付かないかもなぁ。
    報告者もこんなとこに聞いても無駄無駄。
    毒親呼ばわりされるのがオチだから。

  158. 名無しさん : 2016/03/10 18:36:46 ID: .hhes1T6

    自分の立場を守るために必死になってる感じ
    結局何が一番大切で目標はどこなんだよ

  159. 名無しさん : 2016/03/10 18:40:34 ID: GPd6idV2

    なにこのスレ民の底意地の悪さ

  160. 名無しさん : 2016/03/10 21:08:05 ID: IQ/GFul2

    こんなの情けないと言われて当たり前だと思うわ

  161. 名無しさん : 2016/03/10 21:11:13 ID: IQ/GFul2

    ていうか子連れの男と結婚するのは×ゲームだなと思った
    こんな女を子供として可愛がるなんて無理だわ

  162. 名無しさん : 2016/03/10 21:18:10 ID: OF/PuIEc

    ネットに相談しておきながら、逆切れする人ってなんなの?
    見知らぬ他人に何を期待してるんだろう

  163. 名無しさん : 2016/03/10 22:23:35 ID: vSTdJ2gc

    ※161
    一番不安定な時期に親があっさり再婚じゃそりゃそうなるわな
    要は娘自身が父親の新しい家族の中の邪魔者だと無意識で感じ取っているからそうなるんだけどな

    だからバツイチ子持ちとの結婚は配偶者抜きになっても相手の子供と上手くやって行ける人や
    自分が子供を持てない等の理由が無ければ非推奨なんだけど

  164. 名無しさん : 2016/03/10 23:06:45 ID: HbiFlfvA

    よく読もう。
    元奥さんは家事育児したくない人。
    それで離婚。
    再婚して娘の虚言が収まっていたのに、元奥さんが近居になって娘が不安定になっているという話。

    人を悪く言いたくなくて濁して、ぐだぐだになっていっているのではないでしょうか。
    娘さんに結婚や親に向いていない人が居ることは教えても悪口じゃないと思います。
    実母に2回も拒否されるようなことが無いように、上手に伝えてほしいな。
    今の奥さんが娘の問題行動を知らないのだったら(再婚前だからどうでしょう)、予め薄く知らせておいたほうがショックが少ないのでは?

    もめ事を嫌って、逆にあおるようなことになっているような気がしました。

  165. 名無しさん : 2016/03/11 10:40:40 ID: qjY8CgGo

    娘に虚言癖があるように
    報告者にも虚言癖があるんじゃね?

  166. 名無しさん : 2016/03/11 10:46:50 ID: epgLltXA

    もうここ人間のクズちゃんねるに差し替えろよ
    ※165みたいなドクズが集まりすぎてるだろ

  167. 名無しさん : 2016/03/11 11:36:13 ID: feit7jnA

    順当な結果じゃないか。父親も母親も家庭持っちゃいけないタイプ。その遺伝と教育の結晶たる娘
    一番まともそうなのが今嫁だけど、継母だから冷静に見れるのかなともおもったり
    娘が幸せになるには両親を完全に突き放すしかないと思う。得られない真っ当な愛情を求め続けるのはきついから。そしたら衣食住用意してくれることにも感謝できるよ。感覚的に他人になるからね

  168. 名無しさん : 2016/03/11 15:46:20 ID: 3wzf4jno

    継母とかそういう家庭環境じゃなくても反抗期に親の有り難さなんてなかなか気付けないだろうからそれは仕方ないとして、ずっと虚言癖があるのは問題だよ
    嘘をついて誰かの懐に入ることを処世術として学んでしまったんだろう
    お母さんがいなくても寂しくないよ!いない方が楽!みたいなことを言って褒められたとか、いつも放置ぎみだけど泣いている時だけ親が熱心に世話をしてくれたとかそういう経験でもあるんじゃないか?

  169. 名無しさん : 2016/03/11 17:57:00 ID: vSTdJ2gc

    ※167
    そういう意味ではこの子にもしも仲の良い一人暮らしの実姉や親戚のお姉さんが居た場合
    恐らくそこが一番安心出来る場所になったんだろうなと思った

    友人がかつては父親再婚家庭で実母への情とかを色々拗らせた結果壊れた子供の典型だったけど
    家を出て自分の居場所を自分で用意するようになってからようやく落ち着いたというのがあるから
    恐らくこの子も現在の父親と継母の家は自分の居場所ではないんだと思っていそうだ

  170. 名無しさん : 2016/03/11 21:21:57 ID: IQ/GFul2

    ※163
    子連れママ、子連れパパとの再婚はしちゃいけないと強く思った
    やっぱシンママ、シンパパは子供のために独身を貫き通すべきだね

  171. 名無しさん : 2016/03/11 23:45:31 ID: CbL/HCrM

    もし文章の通りなら娘に問題があるのは分かるけど
    書き手である報告者と娘の印象がかっちり重なるんだよね
    しかも自分にとって快いアドバイス以外は聞きたくないと逃げるし
    親がこれなら娘の問題も解決するわけがないね。父親のせいだよ

  172. 名無しさん : 2016/03/14 23:07:33 ID: T4SmewZc

    嘘で大人の気を引く娘と向き合う必要があるのは、一貫して一緒に暮らした報告者なんじゃないの?
    報告者も嫁の気を引いて娘を押し付ける事に夢中みたいだけど。

  173. 名無しさん : 2016/03/19 15:52:44 ID: xyj48p8o

    親はね、子の事を一番に考えなくてはならないものです。年頃の娘の気持ちや将来の事など、大きくなってから結婚して、親と同じような人生を送ることにならないように、しっかり言葉で伝えなくてはならないのです。血で繋がった親と子なのですから、娘も本当のおかあさんにいろいろ聞きたい事があるでしょう。小学二年から「新しいお母さん」に気を使って来た事でしょうし、本当のお母さんに何の抵抗もなく甘えられる「幸せ」を感じているのではないでしょうか。結婚してから離婚までの経緯など女同士としてもいろいろ聞いているはずです。親として、娘の目線で頻繁に会いに行く娘の気持ちを大切にしないといけません。今の嫁さんは覚悟あって受け入れたのでしょうから、娘の将来を考えて、今までの「尽くし」は家族全体の幸せの為と思って、血は繋がっていないのですから、娘の気持ちを、まだ子供なのですから、親の感情や都合を押し付けたらいけません。娘には「お母さんどうだった、元気にしてる」くらいの声をかけてあげて、これからは姉妹関係のような接し方をしていく事も考えようです。今の嫁さんが「今まで育ててあげた」と心にあるなら、それは家族ではありません。単なる共同生活者でしかありません。それを乗り越えて本当の家族になれるか、育てるのです。魂のぶつかり合いになる事もあるでしょう。がんばっていきましょう。

  174. 名無しさん : 2016/03/21 00:22:07 ID: gazXwT/Q

    報告者も今嫁も自分らの好きで再婚したくせに
    娘を育ててやった今嫁の恩をあだで返すのかとか裏切りとかバカじゃないの?
    子供には拒否る権利も独り立ちする経済力も知恵もないのに

  175. 名無しさん : 2016/04/13 07:37:52 ID: vWJ1ZtIM

    完全にこの虚言癖は大人の気を惹くためだよなあ
    実の父親は今嫁「しか」見ていない
    実の母親は自分を捨てていった
    継母は所詮他人

    子育てに向いてないから不幸にすると知って養育費だけ払う方に切り替えた実母より、親権取っておいて今嫁に丸投げ放置する父親こそがガンだろ
    今嫁も娘も実母すらもこいつのために犠牲になってるって当の本人が他人事で「子供が我慢すればボクチン今嫁たんと仲良く出来るのに〜」って語っているあたりがおぞましいわ
    今嫁さんかて平身低頭いつもわたくしのためにありがとうございますとタヒんだ目で娘に言われたいと思ってるわけじゃないだろうに夫だけが無駄なはっちゃけ

  176. 名無しさん : 2016/04/22 05:51:06 ID: upuOnBS6

    この男が使えないことだけはよくわかった

  177. 名無しさん : 2016/05/09 20:17:36 ID: 6m79o7RQ

    性格の不一致で離婚して親権手放し週末だけ会う
    仕事が忙しくて子供は今引き取れない
    こんな状況の父親なんて腐るほどいるのに
    なんで母親が親権を父親に渡すと育児放棄みたいに言われるんだろう
    父親の今嫁に感謝しろ〜お前はダメな子〜みたいな空気感じて
    家にいるの嫌になっちゃってるんじゃないの
    思春期の子供には親の離婚キツいけど
    親が恋人連れて来て再婚する方がもっとキツいよ
    しかも父親が今嫁マンセーだったら嫌悪感いっぱいになる子もいるさ

  178. 名無しさん : 2016/05/17 23:47:57 ID: FdEQy7X6

    元嫁が節度守ってりゃ何事もなかった話
    法律で制限されてないからって実の子を惑わせるようなことしたらいかんだろ

  179. 名無しさん : 2016/05/23 01:06:34 ID: I899HAx.

    なんだか親と子じゃなく他人への対応な気がする。
    なぜそういうことをするんだろうと考えるのではなく、行動のみを見て失礼だから改めなさいと要求だけする感じ。

  180. 名無しさん : 2016/05/28 20:50:41 ID: jM2u7HyY

    元嫁:娘より自分が大事
    報告者:娘より今嫁が大事
    今嫁:(報告者)「今嫁に感謝しろ、為さぬ仲なのに愛情注いでくれるんだから」

    娘に無償の愛情を注いでくれる親はもう一人もいないんだね。
    今嫁には可能性があるけど報告者が否定しちゃったし。
    そりゃあ娘が不安定にもなろうというもの。
    今嫁の下で一時的に安定してたけど元嫁と会う様になってまた・・・ってのも、「今嫁に感謝」を言っちゃったのが原因とみるが。

  181. 名無しさん : 2016/06/04 13:58:30 ID: DQRqZgcc

    娘さんは反抗期だし、自分の存在を考える時期なんでしょう
    父親の勝手で新しいお母さんを連れてこられて世話になってるだろうと言われてもね
    とりあえずあと5年は面倒見て、あとは自立出来るようにしてあげるのがいいよ
    今嫁だって娘さんのことそんなに好きじゃないと思うよ お互い様だよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。