2011年08月22日 12:38
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231751338/
- 65 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 16:31:31
- 2人目の妊娠が判明した時から男梅うるさかったトメ。別に旧家でもないし、
同居の予定もないし何で男にこだわるのか。たまにしか会わないからスルーしてた。
夫とウトに〆られるけど次に会った時はまた同じことの繰り返し。
2月程前無事に次女出産。
産後実家に帰っていた時トメ襲来。
「2人目も女の子じゃあねえ。困ったわねえ。男の子1人は産んでもらわないと
ねえ。○○家の嫁とは認めるのは難しいわねえ。ニヤニヤ」
言い返そうとする夫を制しておいてそこまで言わせて母がウキウキと、
「あらっ!いらないんだったらうちでお引き受けしますよ!もちろん夫君も孫ちゃんも!
トメさんは4姉妹の末っ子でしたよね?きっとお辛いことたくさん言われた
んでしょうねぇ。うちなら男でも女でも大歓迎ですから!」
更に夫に「ねえ!アパートの契約そろそろ切れるって言ってたわよね?いい機会だから
引っ越してきたら?」
夫「そうですね。ここなら長女の幼稚園も僕の会社も近くなるし。」本気で考えている。
トメ、しまったとアワアワしていたが、「悪い鎖は自分の世代で断ち切らないと!
自分がされたいやな事を若い人にしてたらみんな不幸になっちゃいますよ。」
と言われショボーンと帰っていった。
母は「孫ちゃんと一緒にいたいだけよ~」と言っていたがスッキリした。
今、4月からの同居に向けて旦那が少しづつ荷物運んでいる。
トメはコトメに婿養子になってくれる人と結婚しろと言ってウザがられている。
コトメが家を出るのも時間の問題かも。
|
|
- 66 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 16:43:18
- >>65 母上GJ!本気にした夫はイイ人だ。同居生活がうまくいきますよう。
そしてコトメ脱出ガンガレ - 67 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 16:50:25
- >>65
お母さんGJ!
そんなお母さんがいると心強いなあ。 - 68 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 18:25:10
- だからといって、自分の実家で同居ねえ。
まぁ、本人がスカっとしたスレなんだからいいのか。 - 69 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 19:14:16
- トメさん、そんなに報告者叩きがしたいんですか…
- 70 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 19:23:14
- これ逆だとすんごい叩かれそうw
「結局お前の親と同居したいだけじゃん。
親離れしていない僕ちゃん乙」ってw - 71 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 20:17:31
- 報告者本人が同居したがってるわけじゃなくて
夫と母親がしたがってるだけなのに
男女逆になっても叩かれないだろうよ - 72 :名無しさん@HOME : 2009/01/20(火) 21:08:50
- まあ実母と同居がウザーって板もあるくらいだからな
どんなに良い親でも同居してみないとわからないってのは
男も女も同じなのかもね
コメント
毒されてるな
ジョークを本気で考え出したのは旦那の方なのに
妻実家で同居ってだけで不幸認定始めるとか
夫と共に実母と関係良好な人がうらやましくてしかたないんじゃない
毒親の過干渉を「うちに嫁に来たんだからうちのもんだ、もう口出すな!」と
追い払ってくれた良姑さんの話もあったし、男女とか実家義理実家じゃなく
結局は個々の人柄や相性だよ。
統計的に合いやすい、争いになりやすい組み合わせはあっても例外は常にある。
私母と同居中(我が家に高齢になった妻母を呼んだ形)だけど…
親に似た人を好きになり結婚、似た者同士だからか母と夫は仲が良いらしい。似すぎてるのか トイレのタイミングがドンピシャで譲りあってるのを たまに見る (同じ言葉を同じタイミングで言ったり)
娘夫婦との同居なら、キッチン1個でもトイレ風呂別が円満かも~
逆に旧家だと娘婿を取ったり子供ができないなら養子をもらうよね
まあそれも最終手段ではあるけど
※5
それ別に最終手段じゃない
本当に「家」が大事な所だと、馬鹿な実子より出来の良い養子を厚遇するから
※5
地元では割と大きな家の本家(笑)のものだけど養子貰ったり、反対に養子を出したりしてるよ
実の子供にこだわりすぎて家が無くなってしまったらえらいこっちゃだし
ただ血縁関係ある人とか地元の人とか、そういう信頼のある人しか養子にならないから
私の弟は母の実家に養子に行ったから戸籍上は母親の兄弟の関係になってたり
甥っ子が私の祖母の従兄弟の子供になってたりしててカオス
ウトってだれや
って数分考えてしまった
嫁と夫の親が同居でうまくいかないのは定説みたいなもんだけど
嫁の親と夫はそうでもないのかな?
嫁姑よりはうまくいきやすいもんなの?
※8
今頃?
※9
嫁姑と違って同じ土俵で仕事しないからじゃない?
嫁と姑→家事など家庭内運営でぶつかる
夫と舅→自営で仕事が一緒ではないかぎり仕事は別
どちらでも結局はお互いに気遣い妥協が出来ないといけないけど
嫁姑よりはぶつかり所が少ないのでは?
嫁実家は娘の夫に対して敬意を持って接する場合が多いしね
旦那実家は息子の妻をなぜか所有物みたいに扱う場合が多い
ちょっと疑問なんだけど、生まれてくる子供が男か女は、男性の方の種にかかってるんじゃないの?
そう。Y染色体は男しか持ってないから、男児が欲しいなら男側に言うのが筋(実際それで生まれるかどうかは別だが)
まあ嫁を見下してたとしてもだな
嫁の母親の前で「○○家の嫁と認めるのは難しい」とかよく言えたな
嫁いびりって陰湿にやるもんじゃないのか
婿養子もらうなら結納金は2倍はらったり
それなりに用意するもんだけどねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。