2016年03月10日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456480195/
その神経が分からん!その18
- 354 :1/2 : 2016/03/09(水)17:07:01 ID:fi2
- 直属ではないけど、上司からパワハラを受けてた。
本人はおふざけ半分、親しいつもりだからこそ、口悪くなっただけかもしれないけど
私は上司のことをお友達と思ったことないし、1度も親しみを感じたことなんてない。
百歩譲って、上司は私に親近感を抱いていたからこそ
「テキパキ捌けなくて仕事が出来ない事務員」
「事務員らしくない無能な事務員」
「こんな簡単な仕事にいつまで時間かけてんの?」
「病院じゃないんだから、“お気を付けて”とかいらんわ!
そんなこと言われたら返事しなくちゃいけなくなって怠い」
「あなたの笑顔って目が笑ってないから怖い」
なんて言っていたのかもしれない。
でも実情を知らず、思い込みだけでほぼ毎日批判されまくってたら、聞き流せるものも聞き流せなくなる。
しかも目が笑ってないなんて事実無根。接客スタッフ(職場はサービス業)から
「私さんっていつもニコニコ明るくて、気持ちのいい挨拶をしてくれるからこっちも元気になれる」
「いっつもニコニコ出来る秘訣って何?私はどうしても気分が乗らなくて笑えない時がある」
と聞かれるくらい、心から笑ってる。実際、みんなのこと好きだし。
|
|
- それに加え、お昼に栗ご飯弁当や茸ご飯弁当を食べてると
「栗ご飯(茸ご飯)なんてばーさんの食べ物だしw婆臭い!」
と毎回言われ、ギンガムチェックのポンチョを着てたら
「そんな服、どこで買うの?ばーさんじゃん」
と言われた。(因みに上司@30代半ばは、裏原系の目がチカチカする服装をよくしてる。)
それに加え、鬱陶しくなって距離を置いたら何故か逆ギレされて仕事妨害開始。
書類の不備を指摘したら悪態をつかれ、発注を依頼したらシカトされ
外線を繋ごうと内線しても無視(監視カメラで暇そうにしてるのを確認した)
私に回さなきゃいけない仕事は極力回さず、どうしても私に回さなきゃいけない仕事は仲介を入れる。
私のケアレスミスを見つけると、鬼の首を取ったように怒鳴り散らされた。
長いと言われたので一旦切ります。 - 355 :2/2 : 2016/03/09(水)17:08:01 ID:fi2
- つづき
そんな日々に嫌気がさして、所属長や部長に相談するも事勿れ主義で話にならず。
話し合いも拒否され、ヤッテランネーと退職を希望した。引き留める支配人に
「じゃあ上司をどうにかして下さい。あの人が変わるか転勤してくれないと続けられない」
と言ってみたら
「アレを躾てやる義理はないし、転勤は俺が決めることじゃない」
と言われたから「じゃあ私は辞めます」と宣言し、求人を出す手配を無理矢理して辞める準備が出来た。
面接の申込が入り始めた頃、求人を見た長老スタッフ(スピーカー)が、事情教えてクレクレしに来た。
上司のパワハラ話をかいつまんで話したら
「上司はそんなつもりなかったと思うわよー親しいからこそ口悪くなっただけじゃない?」
と、長老は妖怪ドッチモドッチーに変化し、思い止まれと連日説教されてウンザリ。
穏便に辞めようと思ってたけど、妖怪ドッチモドッチーの
「あなただって悪いのよ」
という言葉にカチンときて、上司の暴言を全部暴露することにしたけど
・上司はよく、妖怪のことを悪く言っていた。
・無能なくせに頼られるのが好きで、他のスタッフとは違う仕事をさせたら喜ぶw
・私達(社員同士)が話してたら、情報収集しようと妖怪は聞き耳を立ててるの丸分かりw
・この前、わざと小声で話したら、イナバウアーさながらに背中を反らして聞いてたw
・妖怪は、おだてたら何でもするから扱いやすいw
・怠い新人教育は妖怪に丸投げしてるだけなのに、頼られてるとか勘違いしててウケるw
とか比較的軽い陰口の段階でプルプル震える妖怪。
全て話し終わる前に顔を真っ赤にして怒り、金魚の糞を召集。
金魚の糞共も前日まで妖怪と一緒にドッチモドッチーをやってたくせに、妖怪から話を聞いて憤慨。
ついでに燃料投下(金魚の糞共の陰口)してやったら、本気で怒り出した。
その日以降、BBA共は上司に陰湿な嫌がらせを始め、上司の顔色が最近頗る悪い。
支配人曰く、上司は毎日出勤するのが苦痛で辛いらしい。もしかしたら近々辞めるかもしれない。
てことだけど、私にゃ関係ない!と本日最終出勤を終えた。
こういう人達ってどんな神経をしてんだろ?心の底から神経分からん。 - 356 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)17:21:56 ID:CGV
- >>355
上がダメだから下も…って感じかな - 357 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)17:24:45 ID:i0c
- >>355
本当に乙でした。
ゴメンあなたが書いた文章がおもしろくてムカつき具合が頭に入ってこないw
あなたが辞めた後の様子をスネークしてくれる人がいるとさらにおもしろいのに。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433023443/
その後いかがですか?2
- 979 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/29(火)17:14:42 ID:qS8
- その神経が分からん!その18
354と355に投下しました。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456480195/354-355
概要は、上司からパワハラを受け、妖怪ドッチモドッチーの発言にカチンときて
妖怪共に上司の陰口集を教えてあげた者です。
神経分からんスレと迷いましたが、もう連絡がないことを願ってこちらへ。
最終出勤日から10日も経たず、支配人からSOSの電話が入った。前回
「実情を知らず、思い込みだけでほぼ毎日批判されまくってた」
と書いてるんだけど、私は事務仕事の他に、支配人の仕事をもらってた。
お客様向けの掲示物やPOPの作成、スタッフ向け資料作成に支配人へのアウトプット。
ついでに、支配人のスケジュール管理。
そんなことをしていたから、他所の事務員さんよりPCに向かっている時間が長くなり、残業も屡々。
支配人は、そのお手伝いまで後任者が引継ものだと思っていたらしく、後任者に
「あれはどうなってる?これは?」
と聞くも、後任者は私が作成しておいた業務一覧を支配人に見せ
「支配人の仕事と伺っております」
を唱えるばかりで協力せず…というより出来ず。支配人から
「なんで引き継いでくれないんだ」
と連絡があったけど
「引継一覧を支配人にお渡ししていますが、ご覧になってませんか?」
「そもそも、フォトショとイラレを使える事務員が、今までいましたか?」
と聞いたら、目から鱗が落ちたらしく、今までの対応を謝罪されて復帰要請を受けた。
「支配人だったら乗り切れますよ!」と軽く応援して電話を切った。
そして今日、支配人から「上司が4月1日付で左遷することが決まった」と連絡があり
「3月はなんとかなったけど、4月からは私さんがいないと無理!」
と復帰を切望された。
どうやら、支配人は空いた時間を使って本部に良い顔をしていたみたいで、掲示物まで手が回らないみたい。
あと、会社都合で退職されたくない本部から、私を復帰させろ!と指示があったんじゃないかとゲスパー。
散々事勿れ主義を貫いてきたくせに、どういう神経をしてるのか分からない。
もう二度と連絡がないことを祈って、投下します。
あと、前回書き忘れてたけど、母が買ってくれたダサイポンチョ、意外と温かいんだよ。
膝掛けみたいなデザインだけど、膝掛け以上に温かいんだから、防寒着にしたっていいじゃん。 - 980 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/29(火)18:27:47 ID:lga
- >>979
おつです!
ポンチョに興味ある(´・ω・`)マントみたいな羽織もの好き - 981 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/29(火)19:26:03 ID:qS8
- >>980
乙ありがとう。
ポンチョは、全然お洒落じゃないよ。
ホームセンター×母「あんた、こんなの着てたわよね?こういう柄が流行ってるそうよ」
=膝掛けみたいなギンガムチェックのポンチョ
|
コメント
カナ表現が面白い
妖怪の~せいなのね そうなのね!
本文とは関係ないけど、イナバウアーって背筋を反らす技じゃないよ
同じ姿勢を維持しながら滑り続ける技のことだから
背筋反らせば○○バウアーっていうマスゴミのせいだけどさ
どうでもいいけど見返したらこのサイトって子育てちゃんねるっていうか女の愚痴ちゃんねるだよなw
女はそれだけ不満が多い生き物
コメ欄にもたまに沸くけど妖怪どっちもどっちはウザいですな
※4
自己紹介しなくていいから
無能vs無能
米3
足の形?あの開いた感じで滑ることだと思ってた
同じ姿勢をキープすることなのかー
「父さん、物凄い妖気です!」
上司の立場から言えば、使えない人材が辞めるように仕向けるのも仕事のうち。
上層部が誰も擁護してくれない時点でその可能性があるかと思われる。
イナバウアーは足を平行かつ前後にずらして横滑りする技ね
前後にずらさなかったらイーグルになる
同じ姿勢というより足のポジションだね
※11
使えない人材を使えるようにする、だろ無能上司
採用や教育はタダじゃねーんだよダメだったからポーイじゃ社会回らねえよ
能力って結構人によって差があるからね
上司としての査定に大きく響くけど泣く泣く損切りするわけ
ちなみに俺は切られたクチな
労働基準局に持って行け!
※10
それって役員や人事が決めたことなの?
もしそうなら倫理観を置いとくとすれば、会社の仕事のうちと言えるかもしれないけど
現場の勝手な判断でそんなことすれば背任行為じゃん。
散々パワハラをおざなりにしておいて、辞めることになったら引き留めてくるってあるあるだよね……。
自分も以前の職場で全く同じ目に遭ったわ。幾ら訴えても「ああいう人間だと諦めて上手くやって欲しい」としか言わなかったくせに、退職の意志を伝えたら考え直してくれって、何て自分勝手なんだと腹が立った。事なかれ主義な上層部だと、こういうことは結構あると思う。
まあ自分の時は同僚全員の理解が得られたんでまだ良かったけど、こういう妖怪も中にはいるんだね。
え、そんな職場の「みんなのこと好き」だったの…?
報告者含めてクズ同士で仲良くすればいいのにと思た
※18
出たな妖怪
※10
じゃあなんで支配人や長老スタッフは報告者の退職を引き止めようとしたんだろうねw
そうまでしてこのクズ上司を正当化しようとする理由、どこにあんの?
まさか自分も似たようなことやっちゃってんの?
嫌がらせで退職に追い込むなんて散々社会問題になったような行為を未だにやってんの?
※3
ジャック・バウアー「せやな」
※3
明らかに違う技なのに新しく「アラカワ」という技名がつかなかったのも謎
なんか本人にも問題がありそうな感じがプンプン伝わってくる
※20
どんなバカでも一度は引き止めるよ。で、引き止めたのに辞めましたって実績が欲しいから。
引き止めたのに辞められたからだと、体裁よく求人を出しやすくなるからね。
仕事をしたことがないのバレバレだよw
※23
いや、駄目な箇所が有ったら上司の義務として、「指導」しなければいけないでしょ。
それを嫌味で終わらせてる時点で報告者の問題点以前の問題だわ。
目が笑ってないと言うのなら(どういう笑顔だ)笑顔の指導をしなければいけないし、その他の声掛けに至ってはあげ足取りじゃん。
無言でいいなら無言でいろと指導しろと。
文章から滲みでる厚かましさ
現在の法律では微妙域だから取り締まりや罰則は期待出来ないが「言われたりされて感じた事の日記」を書いておくと小さな出来事でも大きな爆弾になるよ、それと現実から少し捻じ曲げて盛る手法も必要だね相手は盛るを否定できないから、クソ野郎に負けるな1ポイント頂きって思うと良いよ
※4
このサイトでも半々だし男の愚痴のが多いまとめサイトもたくさんあるけど
女を叩きたくてこじつけしてるお前は無視するんだろうなw
※24
本気で引き留めるのと、とりあえず『続ける気はないの?』っておざなりに聞くのとはわけが違う
結果的に、追加報告で電話かけて来て上司いなくなったから戻ってきてって言ってるしな
報告者が有能で残念だったね
支配人は自分のスケジュール管理くらい自分でしろw
POPや掲示物作成だって、その程度のソフト使える人なんかいっぱい居るんだから
使える事を条件に求人すりゃ良かっただけなのに。
何でも屋さんタイプの人って、一つ一つの仕事は軽く見えるけどその人一人欠けたらフォローに何人も必要になるよな。
それがわからないアホ職場から逃げられてよかった
ほんとこの人の文章おもしろいなw
おつかれさま
面白くて読みやすかった
無駄に器用だと大変なんだね
上司が無能すぎる事もある
報告者は、仕事ができる人だと思うけどな
※30
や、たぶん誰でも出来るとは思うよ。そう難しいものじゃないし。
問題は作業範囲
営業から事務から経理から全部やれって言われたら断るでしょ?そういうことだと思うよ。
※21 支持する
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。