2016年03月11日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456662245/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)08:21:42 ID:LDw
- 当たり前の事なんだけど、学校の先生も人格的に素晴らしい人ばかりではない、と知った時。
小学校低学年の時。
同学年のクラス担任をしていたものの、クラスも遠くてほぼ接触のない女性教諭がいた。
低学年の担任の割に凄く厳しくて怖いという噂だった。
ある日、友人と学校で遊んでいるとその先生が校舎から出ていくところに遭遇した。
挨拶すると、先生が素敵なブローチを着けている事に気付いた。
「先生、そのブローチ綺麗ですね!」
その瞬間、いきなり怒鳴られた。
何か喋ってるんだが、怒りが言語を超えてしまってるのかよく聞き取れない。
断片的に聞こえた単語から推測するに「子供がそんなおべんちゃら言うなんて!」ではないかと思う。
(断言出来ないほど何言ってるのか分からなかった)
|
|
- あまりの事に私も友人もポカーン。
悪い事して怒られたなら、シュンとするとか、バツの悪い顔するとか、反省するとか出来るけど、
普通に誉めただけなのに理不尽に怒鳴られたので、
意味も分からずポカーンとするばかりだった。
嫌みな言い方したとか「先生にしては綺麗じゃん」みたいな可愛くない言い方では決してない。
あまりの衝撃に、自分の言った言葉を一言一句違わず覚えている。
「先生、そのブローチ綺麗ですね!」だけだ。
自分の当時の担任が優しい感じで、本当に大好きだったからこの一件は結構衝撃的だった。
この先生のクラスの子達が気の毒になった。
それから先生に対してあまり幻想を抱く事はなくなった。 - 119 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)08:53:32 ID:i0c
- >>118
わかる。
わたしもそのぐらいの年齢で教師は学校の勉強を教えるだけの存在だと思った方が
身のためだと思い知ったよ。
コメント
理不盡なまでに嚴しい先生っているよな
子供の爲というより、自分の思い通りに事が運ばないんで、怒り狂ってる感じの人。
教師も数ある職業の中の1つにしかすぎないし、普通の人間がなっている
一度社会に出た人も教師になれるような制度が必要だ
新卒で一生を決めないといけないのが間違いの元だし、向いていない人間は解雇することも必要
古き良き時代のように 子育て後の女性を教師にもっと活用するのがいいだろう
一億総活躍の為には女性活用も必要だが、少子化対策も必須
一通り教育課程を体験した後だし、母性もあるので教育には良い人材だ
教育課程から実社会に出て、結婚、出産、子育てをある程度終えた40代の女性にこそ
教師になる為の道筋があっても良いと思う
教師が公務員である必然性は何処にもない
教師ってのは世間一般には立派な職業とか聖職とか言われてるのよ
だからそういう社会的評価を受けたいだけのクズがなってたりするんだよ
NGOとかたまーにすっげーゴミみたいなヤツ居るだろ それと一緒
なんというか、大人を相手に仕事できないちょっと足りない人たちがなるっていう感じなのかな。
長い教師生活の中で、数年間x何回かは民間企業に勤めるようにする。
又、民間企業などからも優秀な人材を引き抜き、教職に当たらせる機会を増やす。
このような制度がもう少し充実すればいいとおもうな
一般的な社会人になる手順と同じ要領で、所定のノルマをクリアしていってなった若い教師がことごとく問題起こすからな
男日照りの喪女が生涯初デート!
浮かれてブローチつけて、いざ出陣!
ってところをガキに見抜かれたと思ってファビョったのでは
いじめに加担するくそ教師もいる。いじめてるやつを煽るやつね。教師としてよりも、人間としてどうなの?ってやつもいるさ。
まあ一度は社会経験積んだ方がいいのもいる
同時に未だに 教師=聖職なんて戦前までの意識が世間に蔓延してるのもびっくりする
教師は理不尽にキレる人とか異様に頭の固い人が多い印象。
やっぱり民間企業での社会経験は必要だと思うわ。
教師が人徳あったのって相当昔の話じゃない?昭和初期ごろのイメージw
アラフォーだけど大人になって思えば一般企業で働けないレベルの人多かった
特に小学校は、子供相手だからって舐めた態度取るわ、気分丸出しだわ最悪だった
ちなみに小6の時クズでおかしいセクハラ教師の被害にあったけど
親が同業で強力なコネがあるらしく庇ってもらえるんだよね
今もあの犯罪者が教員やってたら怖いと思う
むしろ人格的に屑の奴らが多い
学生時代だけでなく、社会人になっても学校という狭い世界しか知らないから
しかも商売相手は子供、自分は偉いと勘違いして自惚れる
若い教師は学生気分のままで幼稚、年寄りの教師は自惚れた傲慢な気違い
そんな視野の狭い幼稚で我侭な自己中ばかり
もしかしたらそのセリフの直前に同僚とか誰かにネチネチブローチについて言われてたんじゃね?
で、報告者に「キレイですね!」って言われて「子供にまで嫌味を言われた!」みたいな。
いつもどういう教師なのか分からないから元々性格悪いのかもしれないけれども。
教師は社会を知らないから~って見かけるけど、社会を知らない以前に元々人格に難ありな人が教師という職を選んでる気がする
みんながみんなそうではないけど、身近で教師になったのは少しおかしい人ばかりだった
教師って変な人が多いよね
学生の頃は少しおかしい先生で済んでたけど、今思い返せばだいぶおかしい
当時の先生らが同じ職場にいたら限りなく浮いてると思う
教師って駄目な人多いよね。そりゃあ40人程を相手に毎日教えてれば大変な事、心が荒む事が多いと思う。
でも一人一人の人生の基盤に影響する仕事なんだから、やっぱり道を修めていて欲しい。
子供が好きなだけで教師になるもんじゃない。人を大切にできる人じゃなきゃ、教えられる側も不幸だよ。
教師も一般企業で研修させろとかよく見るけど
寺子屋の頃からお勉強するとこなんて少し浮き世離れてるくらいが本来なんじゃないのか
※2
お前ん中でこいつが普通だと思うんでなければ、普通じゃない奴も混ざっていると言うべきだろ
小5の時のクラス担任がひどかったな
50手前くらいの男で、ところかまわず鼻ほじほじして、気分で生徒叱って…
期の途中で入院して小6から担任替わったけど、これまた偏屈でがんこな50代のおばさんで!
よく考えたらがんこ者しかいないかも
コメ1さんはどうして旧字体なのw
…流行ってるの?
正解は「先生、今日も綺麗ですね!」だったりして
付属物ではなく私を褒めないのかよ~って怒ったとかね
デートでめかしこんだ説が一番ぴったりくるな
中1の時の担任が、
授業中、一番前の席の女の子の机に股間を押し付けて微妙な腰の動きをしながら、淡々と授業をすすめてた。
女の子に触れる訳ではないから、文句を言って良いのかどうかも微妙だった。
同僚からすれば職場に派手な装飾物つけてくるのはどうかとと警告したくはなりそうだけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。