2016年03月10日 14:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1449940281/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 5
- 584 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)11:48:07 ID:wIh
- 相談というか、アドバイスお願いします。
先日友人Aの新居に子供と共に招待されて、友人B母子と共におじゃましました。
3人とも年少の子供がおり、子供同士が遊んでいて私たちはお茶していました。
そろそろ帰ろうかと言うところで、
Bの子供がBに抱きついてきてBがバランスを崩し私に寄りかかって来ました。
それで手に持っていたティーカップを落としてカップの取っ手部分が欠け落ちてしまいました。
Aはその時キッチンに向かおうと背を向けていたので瞬間は見ていないと思います。
音にビックリして振り向いてカップを見て真っ青になり涙目に。
そのことがある前に、お茶を出された時点でカップの話は聞いており(素敵なセットだったの聞いた)
焼き物好きなお姑さんからの新居祝いで、美濃焼の一点ものの素敵なものばかりを
お姑さん自身の目で選んで5客セットにして頂いたものだそうです。
事前にそういうことを聞いていたので、簡単に弁償できるものではないと思いましたが
とにかく必死で謝ったあと、弁償して済むことではないけれど弁償します!って感じで申し出ました。
が「同じものなんてあるわけがない」と言われ、
又「こんなに早く割ってしまって義母に申し訳が立たない」とも言われました。
それでもAの納得のいく形でお詫びをする旨を話し、その日はお開きになりました。
翌朝、もう一度電話して再度謝り、本当に遠慮なく言ってほしいと申し出ましたが
元気のない声で「もういいよ」と言われ、その意味がよく分からず悩んでいます。
何もしないわけにもいきませんし、この場合どうお詫びすればいいでしょうか。
|
|
- 585 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)11:59:40 ID:A2Y
- >>584
あらら…なんて損な役回りに…
その場でBは何かフォローはあったの?
自分で置き換えてみたら今は悲しみと怒りでもうあなたに関わりたくないんだと思う
ただでさえ悲しいのに話すとその瞬間のこと思い出して
胸に熱々の鉛流し込まれてるみたいな気分になってると思うから
少し時間を置いてから改めて代わりのカップの代金と+α渡す感じかしらね
>>585
Bは私が謝ってる間もずっと他人事のような顔をしており何のフォローもありませんでした。
Bの事も実は平行して悩んでいたのですが、FOの方向で考えております。(他にも色々あったので)
そうか・・・時間を置いた方がいいのかもしれませんね。
相手の気持ちも考えず焦っていました。
落ち着かせてくださってありがとう。 - 586 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)12:08:08 ID:CkS
- 陶器やお皿の修復を請け負う職人さんっているよね?
今は受け入れてはもらえないだろうけど、そういう道もある
完全には修復出来ないだろうけども - 587 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)12:23:32 ID:uD5
- >>586
金つぎってやつかな
修理は高額(何万もする)だけど、焼き物好きの中では
逆に金つぎもののほうが風情があっていいとされてるところもあるから
そうさせてくださいというのもいいかも
ただし、値段は覚悟だhttps://ja.wikipedia.org/wiki/金継ぎ
金継ぎ(きんつぎ)とは、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法である。金繕い(きんつくろい)とも言う。
陶磁器の破損部に小麦粉ないし米粒を漆で練ったものを塗り、接着する。継ぎ目の上から金または銀、白金などの金属粉を撒いて磨き、修復部分を美しく装飾する。銀を用いた直しを銀継ぎ、白金を用いた直しを白金継ぎとも呼ぶ。破片が失われている場合など、欠損の穴埋めとして異なる器の陶片を用いて継ぐことを呼び継ぎと言う。
修復された器の継ぎ目を景色と呼び、破損前とは異なる趣を鑑賞することができる。 - 588 :584 : 2016/03/09(水)12:27:56 ID:wIh
- 早速のレスありがとうございます。
>>586
>>587
そういう職人さんがいらっしゃるのですね。知りませんでした。
いくらぐらいするんだろう・・・(汗
でもお金には代えられないですものね。
現物を捨ててしまってたらどうしようもありませんが、
調べて早めにAに申し出てみます。
ここで聞いて良かったです。
ありがとうございました! - 589 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)12:57:24 ID:A2Y
- うわー!B嫌な奴!大体はBとB子供がジッとしてれば
こんなことにならなかったのにさ(タラレバ言ってごめんね)
なんとか時間がたってから許してもらえるといいんだけどね
Aみたいに壊されたわけではないけど不愉快な思いした事ある立場からすると
少し邪険にされてしまうかもしれないけど、できれば
あなたの方からタイミングや折りを見て何回も謝罪や約束を取り付けてほしい
落ち着いてさぁどうしようってなった時、こちらから「謝りに来て!」とか
「ドコドコでこう弁償して!」なんて言うのも嫌だし変じゃない?
そういうのもストレスだからね
同様に「満足の行くように言って」は不快なのでもう言わないでこちらから提案しよう
>>586>>587さんの書いている方法を調べあげて
「ドコドコにこういう風に修理できるところがあるので、
こちらで修理させてもらえないか」的なことを提案した方が
修理&弁償の条件を丸投げするよりいいと思う
AやAの義母さんの馴染みのところがあればそちらで…とか
(馴染みの修理屋さんがあるかどうかはわかんないけど)
長文ごめん!仲直りできますように! - 590 :584 : 2016/03/09(水)19:26:27 ID:wIh
- >>584です。
昼間アドバイス頂いてから「金継(こんな字だと知ったw)」について調べて
県内には無く遠方ですが電話して聞いてみたら、郵送でも直してくださるということを確認し、
Aにメールしてみました。
「本来電話で話すべきだけどメールでごめん」と失礼を詫びてから
(>>585さんのアドバイスから、直接電話するよりいいかなと思って)
金継について調べたらこんなお店があって、もしよかったら私の方で修理させてほしい。
Aに修理のアテがあるなら、そちらの費用は私の方で持たせてほしい。
そんなふうにメールしました。
そしたらさっきAから電話があって「あの日は私も動揺して意地悪な言い方してごめん。
夫がamazonで金継セットみたいなの買って、自分でやってみたいと逆に燃えている。
器用な人だし任せている。
形あるものは壊れるんだし、もう気にしていないから忘れて」と言われました。
とは言えやはり申し訳ないと言ったら「じゃあ金継セットの代金だけ負担して」と言われて了解しました。
代金+αを包もうと思います。
あと、ご主人が大好きだと聞いてるケーキでも持ってお詫びに伺おうと。
とりあえずホッとしました。みなさまのおかげです。
>>589さんもありがとうございました。 - 591 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)20:00:02 ID:brZ
- よかったねえ~
おめでとー - 592 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)20:45:51 ID:Y93
- >>590
子供も集まるのにそこまで割られたくないもん出すなよとちょっと思ったけど、
Aさんはいい人みたいだしよかったね。
でも奥様はすごいわ~私こんな誠実な対応できないわww - 594 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)20:53:50 ID:A2Y
- >>590
わー!よかったねよかったね!! - 593 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)20:48:52 ID:yIG
- 燃えてるところ悪いけど、金継ぎセットはお勧めしません
てか、やめろといいたい - 595 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)21:36:23 ID:brZ
- >>593
横ですみませんが、kwsk - 596 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)22:01:49 ID:QBe
- 金継ぎはダメなの?
何か有害なものが溶け出してくるとか? - 597 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)22:21:19 ID:p48
- >>596
素人がやるもんじゃない、ってことでは? - 598 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)22:41:22 ID:2Pl
- 金継ぎセット、難しいよ
温度やら湿度やらの管理も大変
職人さんに頼んだ方が失敗が無くていいレベル - 599 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/09(水)22:49:59 ID:VgW
- それはもうAの夫がやりたがってることだから言ってもしょうがないじゃん
- 600 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)06:35:59 ID:jlP
- そんな秋物好きなお母さんが、素人の息子に金継ぎさせるとは思えないけど
どうなってもこれ以上はしょうがないね
Aさんも実の息子がぐちゃぐちゃにしたのなら、責任無いからいいか - 601 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)07:26:51 ID:Jsw
- カップが割れた事も息子が金継することも
お姑さんは知らないんじゃない
後のことはもういいよ - 602 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)07:35:07 ID:OnS
- 夫はDIYができて満足。
妻はその費用が家計負担じゃなくなったので
まぁ良しとしようと思える。
そして、いい友達とFOすべき人のあぶりだしもできた。
素敵な焼き物セットはあと4脚残っている。
お姑さんはいい贈り物を選んでくれたじゃまいか。 - 603 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)07:52:05 ID:JmY
- AはBが関わってることを知らないまま?
- 604 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)08:02:16 ID:htW
- 難しいよね
Aの立場なら一言教えてほしいけど583さん本人が言うと言い訳がましいし
私ならせこい小心者だからAに謝る段階で
「ごめん!今B子ちゃんに抱きつかれたBにぶつかられて落としちゃった!」
とか言っちゃいそうw
つーかBも折半するかせめて一言謝れよな
そのボケーっと他人事のようにしていた様、B子も見てるんだぞ
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1449940281/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 5
- 640 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)11:10:28 ID:CfG
- >>584です。
報告のみにて失礼します。
土曜日にAに代金を持ってお詫びに行く予定にしていましたが、
前日Aから電話があり、何気ない会話の中で子供さんが当日のことを話したそうです。
「B子ちゃんのママがぶつかったから私ママさん落っことしたんだよ」って。
思わぬ所で誤解が解けてホッとすると同時に、逆に謝罪されました。
そうは言っても落として割ってしまったのは事実だしこちらも謝って
そういうわけで代金を頂くわけにはいかないと辞退されました。
あの焼き物については、ご主人が別の粗品でもらった器をわざわざ割って練習中なんだそうです。
元々凝り性な人で、新しい興味を見つけて楽しんでるからもう気にしないでと言われました。
お姑さんにも割ってしまったことは報告済みで、
今では自分の息子が修復しようとしてることを楽しんでるみたい。
電話がかかってきた時点でケーキを予約してあったので
やはり落としてしまったことだけでも詫びなければと思って予定通り土曜日に訪問してきました。
一件落着です。
なんか色々良い方向に転がりました。
全て金継のことを教えていただいたおかげです。
ありがとうございました。 - 641 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)11:27:19 ID:aCw
- >>640
よかったですねー
こんな素敵な解決って、めずらしいかも
640さんの人徳ですね - 642 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)11:34:06 ID:XBE
- >>640
災い転じて福と成すってのはこういうことを言うのかしらね!
誤解もとけて本当によかったー!
|
コメント
Bがクソでしたって話だな
つかまあ、他人に使わせる時は壊れたりすることも覚悟の上で出すわ
金継ぎセット興味あったんだけどやっぱ素人には無理か…
わざわざ頼むほど上等なものじゃないし悩ましい
そんな大切なものを他人に使わせる奴が馬鹿ナリ
当職の目指す優しい世界にふさわしくないナリ
IPを開示次第核を撃ち込んでやるナリよ
身が震える。
報告者もいい人だし、動揺して冷たい対応とっちゃっただけでAも悪い人ではないみたいね
Bみたいのは気付いたらだんだん人が離れていくから大丈夫
責任が報告者だけに降り掛かってるのがスッキリはしないけど
まあBみたいな人はそのうち周りから離れていくか
金継ぎセット自分もいいなーと思ったが素人には難しいのか…
まぁうまい事収まって良かったよ
Bはクソだが
金継ぎは漆だよね
たしかに温度管理が難しい
湿度が重要で湿度が高くないと漆は乾かない
冬場には向かないかも…
割れた陶器をセロハンテープなどでつなげ
接着剤として生漆を割れ目に薄く塗りつける
陶器の種類によって土や小麦粉を漆に混ぜます
室(湿気を保持できる場所)に一日から数十日置いて固める
日数は混ぜ物と気象などで変わります
乾いた漆をきれいに削り磨く
塗り乾かし磨く工程を厚みが足りるまで繰り返す
お好みの色漆を作り塗って、金粉や箔を使う
室に一日から数十日置いて固める
繕った箇所に漆を上塗して保護する
室に一日から数十日置いて固める
上塗りして乾かす工程を保護に足りるまで繰り返す
簡単に考えてもこれだけ工程が必要なのか…
でも、湿度管理は間違えても日数増えるだけじゃないかな
実はあの時…ってほとぼり冷めてから言ったほうがいいよ
「小さい子ども同伴」のお茶会で「目上の方からの頂き物」の茶器をだして壊れたら「文句を言う」
どれか一つの要素だけなら割とどんな流れになっても納得できるんだけど
全部揃ってるんじゃAの見通しが甘かった印象が強くなる
※8 それマジなの?DIY好きだけど待つのが苦手な俺には無理だわ
報告者の誠意ある態度にAも許せる気になったんだろうね。
そこで言い訳したり、高いだの抜かしたら
円満には済まなかっただろうね。
BとはFOなんて生易しい方向じゃなく速攻COで。
そうだはんだ付けしよう
年少が集まるなら、なるべく割れそうな物を出さないように気をつけるかな~。
万が一、子供に怪我させると大変だし。
高価な物は論外だわ。
※11
プラモデルとかパテで穴埋めるのと作業としては同じなんだろうけど
漆は薄く塗らないと乾かない
重ね塗りするなら塗料面は磨かないといけない
漆は湿度があるところに長時間置かないと乾かない
というわけで工程数と時間が増えるそうな
Bが糞なのは当然だからもういい
でもAの最初の態度も後から反省しているとはいえ何だかな〜って感じ
食器なんて使えば破損する可能性はあるわけで、それが絶対に嫌ならしまっておけばいい
誠心誠意謝っている報告者にここまで嫌な態度取るのは大人気なさすぎる
後から反省しているポイントもずれている
所ジョージが普通の接着剤とプラモデルの塗料でやってたけど
さすがにそういうわけにはいかないよね
※17
直接口に触れる部分じゃないけど食器に模型用塗料使ったらアカン
※13
陶器の割れ目を削って荒らし、銅箔のテープを割れ目に接着して、ハンダでくっつける
食器には難しくないか?
Aは完全に報告者一人の不注意って思ってるんだよね…そもそもB親子が倒れ込んできたからと言ってほしいけど下手したら逆に心象が悪くなりそうだしでもいつかはAに本当の事知ってほしい。
子供が来てガチャガチャするような場でそこまで大事な割れ物出すのもな~
まあ無理にお付き合いしなくていいよね
高価な物だから金繕いするのに素人が手を出しちゃダメだと思う
新しいのを割って友人の旦那は練習するといいよ
職人がいるってことはそれだけの技術が必要って事だ
わーB以外皆良い人で胸が痛い。
子供が怪我しなくて良かったわ。
食器は割った人も可哀想だから
幼児が集まる食事会に紙皿紙コップ持ってってる。
洗うのも面倒だし
「洗おうか?」とか気を遣わなくて良い。
練習したところで。。。
金継に手~だしたら、あかんw
子ども同伴とはいえ、大切なカップを使ったのは
大切なお客様として報告者達を迎えたAのおもてなしでもあるんだろうね。
子供いるならプラコップでも使っとけ!
まあ旦那が金つぎ云々はもしかしたらAの方便かもね
嫌な意味じゃなくて報告者の気持ちを軽くするための
(Aは報告者が割ったと思ってる訳だし)
金つぎセット代として多少の金受け取るくらいはいいんじゃないか
もしも自分が報告者の立場ならBとは当然CO、Aとは…疎遠にさせてもらうかなー
どう言い訳しても割ったのは自分だから一定の責任はあるし、
いいカップを出してくれたのはもてなしの心からだと思うんだけど
割ったあとの言葉と対応で自分とは合わない人なんだなと思っちゃう
B親子はどっかでボロを出すからFOでイイと思う。
大事な物を出したAにモヤモヤするかもしれなきけど、大事なお客様と思ってるなら
出して当然だと思うから別にイイでしょう。出来れば「形ある物はいつか壊れる」と
腹を括ってから出して欲しいけどw
お金は多少掛かるだろうけど、良い友人がいた/残ったと思って仲良くして欲しい。
金継、上手くいきますように。
相手がもういいと言ってる以上どうする事も出来ないので、最低限金継ぎ費用を負担するとか、同レベルの商品デパートから送るとか色々方法も・・・・
そんなに大事な品なら子供いる時には出さない。
出すなら壊れても文句言わない。
ってのが正しい使い方なんじゃないか?
本来は楽しい時間過ごすための物なのに、結果的に嫌な思いさせているよね。
当日のAの態度云々は
こうして後日談聞いてる神の視点だから言えることなんだよなぁ
※30
ちゃんと最後まで読んでないの?
金継セットの代金を負担するってことで話がまとまってるんだが
形あるものはいつかは壊れる。
それが今日なのか30年後なのかはたまた100年以上先なのかはわからないにしても。
Aさんは心の整理ができてよかった。
※31
普通に考えれば壊した方が悪い。
なんでそういう考え方になるのか理解できんな。
壊れても文句言わない前提でも壊したらいかんでしょ。
単にカネ出すって話じゃなくて、修理の方法を調べてきて申し出てる報告者はかなり好印象。
見習いたいくらいだ。
Bがクソ、子供も絶対そう言う性格に育つw
子供がらみで、もっとイヤな目に遭いそうだし
そう言うタイプの人間とは、付き合ってて良い事無いと思うから、切る方向で正解。
悪かったと心から思ってる気持ちが通じて、良かったね。
FO完了した頃に「アレは本当は事故で〜」って説明しても良いかも知んないね。
Aさんも事実関係ぐらいはっきりさせてくれや
報告者よりもBガキの過失だろ
やっぱ子連れの客にいい食器でなんて出したら駄目だね
割られてもいいようなその辺の安い食器を使わないと
高級な食器で出して子供が割って、「子供がした事ですから…」
で済まさなきゃいけない食う気になったら最悪
100円ショップの食器でいいかもね
大事な高級カップなら子連れが来たとき出す方がおかしい!自分だけで楽しめば良いと思う。
何かあったらそのようにトラブルになるって予測すべき!
春休みだなあと思う※がちらほら……
Bは人の親として、それでいいと思ってるのか
仮にも子供の目の前で
うまくまとまった話しなのに、それでもAの事ぐだぐだ言う人達って友達いないんだろうな
※25
いやー、自己満の部分が多いと思うけどね
子供を持ってから初めて気づくことってあるよ
Bに対してのやり取り書いてなさすぎて
むしろBの部分(落とした経緯)だけ創作?と思ってしまった
※44
やりとりがないんだから書きようがないだろうがアホかw
春だのう
Aが食器を出したのが不注意なんじゃなくて、
Bが子供がいるからいい食器は断る方がいいんじゃないかと思う。
※45
やり取りというかだな
報告者は
>603の質問にも答えてないし
なぜ「自分だけが加害者」とすることにしたのか
記載するべきだろう
大事な割れ物を子供の前に出すとか、十分過失だな
※47は報告者の状況で「Bにも責任がある」と堂々と言い訳が出来る人なんだな
でも現実に同じ立場でそれをやったら、多分報告者のようにAに許されること無く
Bとともにまとめて縁を切られる結果になると思う
※49
この場合「言い訳」じゃないだろw
報告者の言い分なら完全に加害者はBだ
壊れたら困る物を子供も同伴する場に出すのはどうかと思うよ
子供がいようと、それだけ大事なお客様だから出したんだとフォローしてる人がいるけどさ、子供がきっかけで何かあったらその大事なお客様に気を遣わせるわ、自分は激しく凹むわで良いことなんか1つもない
どうしても出したいなら好きにすりゃいい、その代わり壊れても絶対に文句を言わない覚悟で出すべきだと思う
そんな覚悟もなく、いざ壊れたら真っ青になって冷たい態度をとるとか、そりゃ流れとして「Aにも過失はある」「そんな大事な物をなんで出したんだ」と指摘されて当然だろ
B親子のことはAにも言っておいてほしい所だけど
これ>604のタイミング以外で言うの難しいよね
アスペルガーってこういう人のことをいうのかな…
※47
報告者は割れたカップがどういうものか、事前に知っていたと書いてある。
Aにとって大切なものだった。だから割れたカップを目にしてAは涙目に。
その状況でBが押したから!と自己保身に走る前に
Aの気持ちを汲み取る人だったってことだろう。
そして報告者はBの対応について悩んだ挙句にFOすることに決めたと書いてある。
その一文から読み取れるものもあると思うんだがね。
原因のB親子の話しをしたいけどこれは言い出しにくいだろ
Bが原因だってことはAには言わなくていいでしょ
Bに直接、お前の態度が気に入らないって言ってCOするのが、野次馬からしてみれば面白い展開
Bの事を教える気があるなら、あとは金継ぎ代を渡すときに
「子供が居るときにあのカップを出すのは控えた方がいいかも。割ってしまって本当にごめんね」
って仄めかすくらいか
※2
要は慣れだから、最初は100均の食器で練習するのもいいかも。
金継は有名だけど欧州にも陶器の修復技術があって
こちらは金継とは違い修復痕を見せない手法だから使い分けるといいかも。
自分ならAが振り向いた瞬間Bに押されたからって絶対言うわw
ティーカップを金継ぎ?と思ったらあるんだな
でもやっぱり和の技法だけあって和の陶磁器じゃないとくどく感じるな
Bの事はちゃんと言ったのかな
わざと寄り掛かったんじゃないの?
Bのことは呪っておく
わざと寄りかかったと言う発想の人とBは
私の中では同じカテゴリの人間だわw
金継ってそんなに手間がかかるのか
プロにお任せっていう意味がわかったわ
夫婦でお試し陶芸教室で造った夫婦茶碗が片方割れちゃって
金継ぎに出したけど、1万円いかなかったから
金継ぎってもっと気軽に出していいもんだと思うな!(陶芸教室代は3500円ぐらいだった)
誤解が解けて本当に良かった。
でも、釈明しないのも善し悪しだと思うよ。
今回は目撃者がいてくれて助かったけどさ。
よかったねえ
※60
和食器も洋食器も父が金継ぎやってたけど、洋食器の金継ぎも合うよ
派手な明るさの金色じゃないってのと、金色って他の色と意外に馴染みのいい色なんだと思う
良かったな。
珍しく清々しい解決を見たw
※66
まぁでも、その時の雰囲気でタイミング逃してしまう事もあるしね。
※60
美濃焼だから和食器だよ
お子さんGJ!
※66
報告者自身が言い訳をしなかったからこそ、子供がするっと見たことを言ったり、
言ったことを親がすんなり信じたって部分もあるような気がする
A子GJ!
天網恢々疎にして漏らさず
上手く収まって良かったね
その場で釈明すれば良かったのにって人がちらほらいるけど
めちゃくちゃ難易度高いよ
人によってはその発言だけで完全に縁切られる場合もあるし
Bが「ひどい、割ったのを私のせいにするなんて、サイテー!!」
と言い出す可能性だってある
お天道様様は見てるねえ。こういう方だからこそ良い結果を引き寄せたのかなあと何となく思ったよ。
良かったねえ。誠実な方が報われるって聞いてるこっちも嬉しくなるよ。
Aダンナ直すのが楽しくなって誰かが壊さないか楽しみになっちゃったりしてwww
最終的に解決してみたいで良かったねーとは思うけど、
私もやっぱり、年少3人が遊ぶ場で、割れやすい高価なものを出すのはどうかな~と思う。
陶器を出すことすら躊躇するけどなぁ。
もしも割れたら、破片で子供が怪我をする可能性があるし、
弁償云々の事態になるのは容易に想像できるし。
Aが良い人と言われてるけど…う~ん。
確かに「良い人」ではあるのかもしれないけど、
状況が読めなくて、ちょっと注意が必要な人かなーと思ってしまう。
ここまでアロンアルファ無し
※77
>状況が読めなくて
それこそ私たちだってその場の状況を知らないんだし、
どんな広さかも生活レベルかも分からないのに
解決した後までいつまでもしつこくそこを突くってのも
どうかと思うけどね
※78
アロンアルファは横からの力に弱いからまた割れる可能性
報告者の娘さんGJだよねー
きっとお母さんが悩んで腰低くして謝ってるの見て心痛めてたんだよ
本当はBの子に真実を暴露してもらいたかったけど!
子供込みの集まりでここまで思い入れのある高価なカップ出すなよ…
金持ちでワザと壊したんじゃなきゃ気にしないわ、みたいな人ならいいけどさ
壁の高い所に飾ってある絵を引き摺り下ろして破いたとかなら悪いけど
カップなんてうっかり落とす事もあるだろうし
黙ってたBは性格悪い、けど子供が母親に抱きつくなんて
幼児の集まりならごく普通の出来事だから
そういう事態も考慮して100均のマグカップでも出しておけばいいんだよ
投稿者も被害者もその旦那さんもみんないい人で
お話の方はめでたしめでたし、禍を転じて福と為す
後味すっきりなの、気分すっきりなにに
米欄では「お利口な私の考えた一番良い対処法」を
披露する人続出でスッキリとはいきませんな
こんなことにならなかったのにさ(タラレバ言ってごめんね)
ナニこの言い方 ニラレバ?
また新しい用語の誕生か?それともなんかの得体のしれん漫画とかの影響か?
さしずめ女性誌あたりの
マヤる並みにキショク悪い造語だわな ロクなこと教えんね最近の作品は
金継ぎはむずかしいとかそういうことじゃないんだよ。
個人でやるのは趣味の部類だから。プラモデルの延長みたいなもん。
金継ぎっていい趣味かもね
この友人旦那が上手くなるかは分からないけど
プラモに大人の粋をプラスしたような感じだし
皿が割れても、「よし直すか!」って思えるのが素敵だ
※84
自分の無知をひねって最近の女性誌の漫画が悪いって持って行けるの、すごいな。
真面目に感心した。例に上げてる「マヤる」とか冷静に考えると古い作品なんだが、
それがあることで謎の説得力を持たせてる。
※84
たら れば [0]
〔「もし,…たら」 「もし,…れば」が仮定条件を表すことから〕
結果がはっきりした後で,仮定の話をすることを批判的にいう語。 「 -の話をしてもしょうがない」
ね?
※84、ggrks
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。