2016年03月11日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457445569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part28
- 256 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)21:46:24 ID:B4Y
- 愚痴と相談、という感じです。
初めての書き込みなので不備があったらごめんなさい。
長いので2つに分けます。
10日ほど前、友人と外出していた際、友人にコーヒーをこぼされ、
白地にレースのメガネケースが染みだらけになってしまいました。
伯母からの貰い物で、もういつから使っているのか正確には覚えていませんが、
少なくとも5年以上は愛用していたものです。
白のレースというめずらしさや細身のデザインがとても気に入っていて、
5年以上使っていても汚れ1つつけず大切に使ってきました。
こぼされた直後必死に拭いたりしたのですが、
染み込みやすい素材だったのかすぐに染みになってしまっていて、
メガネケースなので内側はフェルトのような素材になっていて洗うこともできず、
友人はひたすら謝り弁償すると言っていたのですが、
突然のことにショックが大きすぎて
その場ではただ「メガネケースだから洗うわけにもいかないし、この染みもとれないと思う。
もう捨てるしかないからいいよ」と搾り出すのが精一杯でした。
その日は私がショックのあまり呆然としてしまって、
それ以上弁償に関する話もせずに解散しました。
|
|
- しかし友人から帰宅後に連絡が来るわけでもなく、悶々としていました。
帰宅後、私は自分のメガネケースについてネットで調べてみたのですが、
海外のブランドのものだということ、日本にも限られた地域になら
(私やAが住んでいる地域とは飛行機の距離)少しだけ支店があるということ、
私のメガネケースは相当古いもののようで、
そのブランドでは最近メガネケースの製造自体がないこと、同じものはどうやらネットでは手に
入らなさそうだということ(画像検索でもヒットせず、オークション等でも類似品すらありませんでした)
がわかりました。
翌日まで待ってみても友人からは連絡が来なかったので、
幼い頃からの友人に私から弁償を催促するのも気が進みませんでしたが、
お気に入りのメガネケースだっただけにどうしてもこのまま泣き寝入りは嫌だと思い、
私からメールすることにしました。 - 257 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)21:47:02 ID:B4Y
- 内容としては、この件をこのままなあなあで済ませると友人のことを嫌ってしまいそうなので
弁償に関する話をさせてほしい。
どうするかは説明を聞いてから友人自身に選んでもらいたい。
私がメガネケースをとても気に入り、大切にしていたこと、その理由(上述のもの)、
同じメガネケースどころか、もしかすると似たようなデザインのものですら
手に入らないかもしれないということ、
推測できる値段(伯母から直接聞いたわけではありませんが、心当たりがあったので)現金か現物か、
方法は要相談だが弁償してほしい、といったことです。
数時間後に友人から返事が来ましたが、友人は本当に悪いと思っていて、
弁償に関して異論はない、方法も私の都合のいい方法でいい、
私が大事にしていたもののようなので、金額に関してもできる限り私のいいようにしたい。とのことでした。
そう思うなら帰宅後に謝罪の一言なりメールでもいいから入れてほしかった、
弁償の話も友人から出してほしかったともやもやしています。
その返事から1週間以上が経ちますが、
まだ汚されてしまったメガネケースへの愛着というか未練があり、
本来やらなくてよかったはずの新しいメガネケース探しをする気も起きず、
それでも友人が弁償してくれると言っているのだから、と
なんとか気を持ち直して探してみたりもしたのですが、
やはり以前のメガネケースより気に入るものを見つけることもできず、
友人に対して返事ができないままでいます。
また、母にこの騒動を報告した際、弁償してもらおうと思っていると話すと、
母はそこまでしなくても…というような反応でした。
友人とは幼い頃から家族ぐるみでの付き合いなので、あまり大事にしなくても、と思っているようです。
相談としては、
私が友人に弁償を要求するのはやりすぎでしょうか?
また、弁償してもらってもいいなら、
現状として上記のように新しいメガネケースを探す気力がわかないのですが、
現物ではなくとりあえず現金で弁償してもらうのがベストでしょうか。 - 258 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)21:52:57 ID:ECo
- >>257
弁償要求がやりすぎかどうかはコーヒーをこぼした状況によるのでは?
そもそも外出先でメガネケースを出してる状況が想像できないんだがあなたに落ち度はないの?
>>258
膝に置いていたかばん(上部にチャックなどがなく開放された状態)の1番上に
メガネケースを入れていて、友人がテーブルの上のコーヒーを私の方に向けてこぼしてしまい
かばんの中身に…という感じでした。 - 259 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)21:54:26 ID:bHJ
- >>257
現金で弁証してもらうなら
その友情は捨てることになるが良い?
世の中には減価償却という考え方もある
まずは綺麗にならないかショップに問合せは?
無理でも、聞いてみる価値はあるかも
ブランド物の良さはアフターサービスにあるよ
>>259
友人とは長い付き合いで、このことをきっかけに仲違いしてしまうことは望んでいません。
そうですね。
メガネケースを現在製造していないようなのに、問い合わせても…と少し気が引けていました。
下手すると10年以上前の商品かと思うので。問い合わせてみようと思います。。 - 260 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)21:55:52 ID:lWh
- >>257
店があるなら洗浄する方法が無いか聞いてみたら?
そんなに大事な物なら持ち歩かずに金庫にでも入れておけば良かったのに、とも思うけど。
>>260
私は日に何度もメガネを付け外しするので、メガネケースはいつも持ち歩いていました。
店にも問い合わせてみたいと思います。 - 261 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)21:59:48 ID:jbE
- >>257
弁償してもらう場合の具体的な金額はここに出せない?
>>261
定価は1万円程度のものだと思います。
弁償してもらうにあたって、友人は金額は気にしていないようでしたが、
全額でなくても、新しいメガネケースの代金を支払ってもらおうかなと思っていました。 - 262 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)21:59:58 ID:j2W
- >>257
友人の行動が故意ではなくアクシデントなら全額弁償とかまでは考えないかな
仲が良いなら尚更
ある程度の弁償は汚された側としての気持ちもあるし
さらに汚してしまった側の償いの気持ち的にも必要だとは思うけどね
>>262
古いものですので全額、とまでは考えていませんが、
少しでも払ってもらった方が、友人にとっても気が軽くなるのでしょうか… - 263 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:00:08 ID:CPP
- まずは、白洋舎的なきちんとしたクリーニング屋さんとかに相談してみる。
それでも汚れがとれないとはっきりわかったら、あなたの気に入る眼鏡ケースを
買ってもらう。
お気に入りを汚されてショックなのはわかりますが、お友達もわざとではないと思いますし、
お友達もあなたが、もういいよと言ったから連絡してこなかったのかも。
- 264 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:12:02 ID:B4Y
- >>263
仰るとおりです。
私の発言で友人も連絡してこなかったのかもしれないですね。そこは意識を改めます。
クリーニングも探してみたいと思います。 - 265 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:19:43 ID:gKi
- >>256
あの、良いかな?
すごく大事な事を自分で見落としているようだけど、
何故友人から謝罪や弁償のメールが来るのを待っていたのか気づいてないの?
友人はその現場で充分に謝罪しているし、
貴女自身が「もう捨てるしかないからいいよ」と言っているでしょ?
なのに貴女は家に帰ってから謝罪のメールも弁償も言って来ないと言う…
貴女は何に対して「いいよ」と言ったの?
それを聞けば大概の人は、(本人の感情はどうあれ)許してくれたと思うんじゃないかなあ。
もしそれを自分がこぼしたコーヒーだったらどうした?
彼や将来の自分の子供がこぼしたコーヒーだったらどうするの?
で、大学生なら傷害保険とか入っていると思うんだけど、
もし友達も入っているなら他人の携行品の保証できるので調べてもらってはどうかと思う。
個人的には、「形ある物はいつかは壊れる」というのは名言だなと諦めるし、
お気に入りで汚れそうなものがあったら買ったら直ぐに防水スプレーをかけている
(物によるがフェルト状のケースやブックカバーにもかける)
捨てるならカビキラーかけてゴシゴシ洗わず水で流しみれば?
内側はなにいろかな?全部漂白しちゃうけど、捨てるくらいなら試してみればどうかな。
>>265
そのとおりですね。
弁償してほしいなら、その場を取り繕うようなことは言わず、
はっきりと自分の意思を伝えるべきでした。
防水スプレーなど参考になります。ありがとうございます。
友人に傷害保険の件も一応確認して見たいと思います。 - 266 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:26:56 ID:bl2
- まあ、カビキラーは最後の手段としてだ、
大事なものなんだったら、新しい物とか、代替え品の前に、
汚れてしまった現品をどうきれいにするかを考えるんじゃないの?
なんだかさ、弁償だとか新しいきれいなものだとかばっかりで、
そっちのほうばかりに言ってるのが、もによもにょする。
>>266
後出しで申し訳ないのですが、
母が漂白剤?か何かで帰宅後すぐ落ちないか試してくれていたのですが、
素材に染み込んでしまっていて落ちず、レースなのでこするわけにもいかず…
という状況だったので買い替えしかないかと思っていました。 - 267 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:32:59 ID:gKi
- >>264
恩田(オンダ)クリーニングというところがオススメ。
http://www.cleaning-onda.net/shoes/index.html
電話かメール(写メ)で相談して見てはどうかな?
郵送で送料はかかるが、スエードの靴や水がしみこみやすい皮の財布ときれいにしてもらった事がある
オゾン洗浄で殆ど痛まないようだよ。
>>267
わざわざありがとうございます。助かります。問い合わせてみます - 268 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:34:48 ID:jOp
- >>256
その場で捨てるからいいよって断ってて、後から謝罪がないとか
言いがかりにも程があるな
メガネケースなんか、特に持ち運ぶときに使うのなら
眼鏡を作った時にサービスでくれる奴が頑丈でいいよ。 - 270 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:40:07 ID:B4Y
- >>268
私の意識が悪かったとその点は反省しています。
現在はメガネを作る際に付属でもらったメガネケースを使っています。
新しい方もいらしたようですので〆ます。レスありがとうございました。
特に>>267さんはurlまで本当にありがとうございました。 - 272 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:43:10 ID:ECo
- >>264
定価1万で5年以上使ったのなら飯なりお茶なりで奢ってもらって仕舞いにするくらいがいいと思うな
思い出補正は相手には関係ないし、
そもそも大事なものを入れるのに閉じないかばん使ってたのは油断そのもの
ぶつかられたり転んだりして中身ぶちまける可能性もあったんだしさ
あとの金額的に損した部分や感情的な部分はお勉強代として今後の自衛に活かす - 274 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/10(木)22:46:03 ID:bl2
- >>270
着物とかの正絹でもシミ抜きしてくれる専門さんがあるから、
上手なところだと元通りなったりするよ。
きれいになるといいね。
|
コメント
むしろ絶縁されたほうが…
うーん。良くてクリーニング代くらいではないだろうか。
その場では頭真っ白になってつい「もういい」って言ってしまったのは仕方ない気がする。
怒りは後から湧いてくるもんだろうし。
でもクリーニング代だけもらうのが妥当だろうね。
自分でいいよって言っといて
なんで連絡してこないの?って
いかにもな女様で笑った。
>そう思うなら帰宅後に謝罪の一言なりメールでもいいから入れてほしかった、
>弁償の話も友人から出してほしかったともやもやしています。
え、最初↓に言ってるじゃん
>友人はひたすら謝り弁償すると言っていたのですが
めんどくさっ!
相談者が勝手に自体を面倒にしてるだけじゃん
じゃあ、「いいよ」って言うなや。
指摘されても、相手に求めすぎだったことを認めるわけでもない。
気持ちよく被害者面したいだけの、報告者の神経が分からん
高い物とかならともかく、かえのきかない思い出の品、っていうのは持ち歩くメリットよりデメリットの方が大きい気はするね。
白で5年使ってたら、それなりに薄汚れてたよね…新品やられたなら弁償の話が出てもいいけど、本当に弁償させたら友達は失うことになるよね
怒りや後悔に任せて相手にメールする前に、誰かに相談して一旦冷静になった方がよかったね
IS01まだ使ってる人いるんだね
こんな奴、相手も付き合いたくないと思ってるよ
その場で友人の謝罪もあったし報告者も捨てるからいいと説明してるし、普通の感覚ならその場で終わってる話だよな。
それを帰宅後の謝罪がすぐ来ない!とか言いがかりだわ
友人のメールはすぐ来ないと不満なのに弁償してくれるといってくれた友人に対しての自分からのメールは「する気が起きない」
自分の不幸や不満にしか頭にない、あまりにも自己中心な振る舞いだわ・・・
友人は縁切っていいと思う
メガネケースくらいで大げさにしすぎ。
何回謝らせたら気が済むんだか。
母親の形見だったとかならわかるけど、
叔母にもらったものでそんな話を大きくしちゃって…
調べてたら結構高い物だったから惜しくなっちゃったの?
弁償については思い入れがあるものなら尚更きっちり弁償してもらった方がいいのは同意だけど、最初にもう弁償いいよって言っておいて、なんで帰ってから弁償についてメールくれないのかってモヤモヤしてる所がモヤモヤする
捨てるからもういいよ→なんで謝罪と弁償の連絡してこないの!!! とかこわいわwww
友人? も大切なものを汚損してしまったからこそ変に追撃せずにそっとしとこうと思ったんじゃないかね
改めて連絡するにしても相手を気遣って後日にするんじゃ・・・
友人にとっては縁を切ってもらった方が良かったかもね
ただただキモチワルイな、この報告者。
友人のために、絶縁してくれろ。
面倒くせえ糞女だな
こんなしょーもない奴と友達もよく長々と付き合えるな
めんどくせえ
重い
うん、大事なものが壊されてショックを受けるのもわかる
でもやりすぎだよね
見知らぬ人ならその対応でいいんだろうけど、これからも付き合っていきたいと思ってる人にはね
傷害保険の話もしないほうがいいよ
物凄く面倒臭い人だって思われて後々響いてくる
自分が友だちの立場だったら「弁償しなくていい」と言われたら
次に会った時にご飯奢るか、手土産的なものを渡そうと考えるかな
わざわざ夜にもう一度連絡はしない
>友人はひたすら謝り弁償すると言っていたのですが、
>そう思うなら帰宅後に謝罪の一言なりメールでもいいから入れてほしかった、
>弁償の話も友人から出してほしかったともやもやしています。
友人はその場でひたすら謝罪して弁償するって言ってたわけで、
そこで「いいよ」と言ったのは報告者
いつの間にか『友人から弁償の話が無かったのはけしからん』みたいになってる…
読んでる方がもやもやするよ
お気にがダメになってショックなのは同情するけど、誰かの形見でもあるまいし
お金かけてオーダーメイドするとか、何か方法あるんじゃないかな
※11
同意。終わったと思わなくても報告者が理性的に賠償の話に入れるようになるまで、つまり報告者から何か言われるまで待ちの姿勢でいるしかない。
「いいよ」って言われたからね。許しだろうが拒絶だろうが言われちゃった以上、時間置かないとだめだわ。感情的になってるときにそれされるとしつこいと思われるし、もしかすると思い出させてしまうから。
流石に10日は放置しないけど、数日だったら様子見だわ
いいよからの謝罪がないにスレでも突っ込まれてて安心した
クリスマスパーティーで祖母の形見の大きな絵皿(製造終了品)を友人が運ぶときに落として割って
弁償すると謝られて「いいよいいよ、割れるものは割れて当然」と言い皆が帰宅後接着剤でくっつけて
今度は食器棚じゃなく寝室に飾ってる、割れたって祖母が大切にしてた皿には変わりないから気にならないけど報告者は気になっちゃうのかな
つオキシドール
私なら替えの効かない一品もので大切にしてる物なら外に持って歩かないかな。
持って歩くならそのリスク含め自分の責任だよ。
大事な物には多少不便でも専用ケース付けた上、更にポーチに入れてる。何でって、大事な物だから。
飲み食いする場では、ワザとやらない限り(バッグを開いて、直接注ぐとか)大丈夫な位置に置いてる。
こいつの危機管理はどうなってんだろ。
個人的にはそんなに大切でしかも白いケースなら防水スプレーした上で家で使うわ。壊したり汚したりしたく無いから。報告者は、大切な物は肌身離さずって感じだったのかな。
物に対する執着がすごいな。
汚れが落ちにくい大事なものを口の開いたバッグにポイってのがそもそもの落ち度じゃね?
布製のメガネケースを5年も使って綺麗なままなわけがないし
ごちゃごちゃ言うだけで建設的なこと何にもしてないし駄目だわこの報告者
コーヒーの染みなんて、重曹に漬け込んだあとに漂白剤で洗えば簡単に落ちるのに。
目の前の箱で調べることもせずに、友人の過失に粘着して気持ち悪い女
この間のティーカップの人と随分反応が違うね。
ショックで「いいよ」と言われてもやらかした側からアクションしたほうがいいと思うけど。
自分だったら「いまはショックだから落ち着いたらまた…」なんて適切な言葉が出なくて「いいよ」と言ってしまいそう。
帰宅してからも謝罪がない!とねちねち報告者が思うのは確かにちょっと面倒だけど、
自分は人と会ったときは帰宅してから「今日はありがとう」と軽く連絡するし、ましてや人の持ち物をだめにしたなら普通の神経なら「ごめんね」と付け加えて改めて謝罪すると思うんだが
大事なものなの!思い入れがあるの!ってのはわかるけどさ、
頼むから大事なものを近くに持ってこないでw
怖くて仕方ないわw
女ってめんどくさ
その場でされた謝罪には真心がこもってなかったニダ
真の謝罪と賠償を要求するニダ
1万円程度だったら例えば知らない人に壊されたのであれば弁償というのはわかるけど、友人となれば普段お世話になってるし別にいいよなんて感じになるのが普通かな。
こういうときにまで友人に弁償させる人って、冠婚葬祭でのお金とかもいちいちうるさそう。
そもそもそんな風に管理してた自分が悪くないか?
※14に同意
こんな面倒な性格の人に微妙なタイミングでメールとか、もし下手な地雷踏んだら怖いから出来ない
ショック受けてて、いくら言っても「捨てるからいいよ!」的に拒絶入ってる人に
別れた後もしつこく言ったら余計にこじれると思うんだけどな
友人の立場なら電話やメールでしつこく繰り返せないよ
少し落ち着いたら改めて……って思ってたんじゃないの?
話持ちかけたらすぐに要望通りにするって言ってるんだし
そんな所に汚れちゃ困るもの置いて、謝罪も弁償の申し出も受けてるのに
ネチネチネチネチと嫌な人だな
絶対付き合いたくないタイプ
報告者の器が小さいって言えよゴミクズども
カマトトぶってんじゃねえよゴミクズども
※1からずっとそう言われてるのに、※40にはわからないのかアホか?
他でも見た気がするけど、米欄に新キャラ登場?
「ゴミクズ連呼くん」
一般的にメガネケースって言ったらメガネ買ったついでにタダで貰うものだからなあ
あまり持ち歩くものでもないし
普通その場で謝罪して良いよって言ったら改めて謝罪の連絡までしないよ
そこまで大事ならメガネケースケース買って入れとけば良いのに
ジップロックに入れとくとかさ、外に持ち出すものはどんだけ気をつけても汚れることはあるよ
何の対策もせず外で普段遣いしてたなら寿命だろ
今さら形見の品ように振る舞われてもねえ
レースのついたメガネケースってどんなんだろう?と思って「メガネケース レース」でググったら既製品のシンプルなケースに上からレースを貼り付けたり、中の布地を剥がして縫い合わせてからまた貼り付けたりすれば似たようなの作れそうだなと思った
報告者メンドクセw
白モノを5年も使ったなら薄汚れてそう。毎日見てたら分からないかもしれないけど。
しかも昔からの家族ぐるみの友人なら、私だったらクリーニングに出しても請求もしない。
金額じゃないし、安くても大事なものってあるけど、友達も故意じゃないし。
「これはもう売ってないよ。同じデザインもないと思うよ。」だの
「大事にしてたのにー」だの言われ、もう良いよと言いつつ「謝罪メール位送れよ」って思う位なら、手提げ金庫にでも入れて持ち歩けよ。
※44
ちと違うけど、横断歩道信号待ちで道路に半身出てる様な人とか、ホームで電車待ってる時ホームギリギリに立ってる人が事故にあったと聞いても、そりゃそーだとしか思えないよね。
※14、38
だよね。
だってこの人、こうして相談で指摘されるまで、『もういいよ→謝罪+弁償の連絡なくてモヤモヤ』という理不尽さに気付いてない。
呆然としてる時ならともかく、文章に起こす時点で少しは気付けよと。
感情に飲まれやすいというかメンタル弱そうだし、友達は幼馴染だからコイツの面倒さが分かってて、様子見してたんじゃないかな。
友人も弁償の件はOKしたのに今度は気力が無くて何も行動してない?
だらけるのもいい加減にしなよ
1年後まで保留にするつもり?
汚さないようにしているっていっても、バッグに入れて
1日に何度も触ってたら汚れてるに決まってるじゃんw
私の裏の気持ちまでちゃんと察してくれないなんてっ!!!
超めんどくさい・・・
濃い紅茶で全体的に染めたらどう? そう言う仕上げの製品あるよ。
報告者がめんどくさ過ぎ、、、。
大事なものは持ち歩きしないで飾っておくのが一番だよ
使えば壊れるし汚れる、それが当たり前
※31
ティーカップの人は割る前に有田焼のいいもので~ってそのものの価値を教えてもらってたからね
何も教えてもらってない普段使いのメガネケースと同じなのはちょっとね。
この報告者が親友に普段から「これはブランド品で同じものは手に入れられない」って言ってたなら別だけど違うからね
持ち歩いてる限り汚れたり壊れたりする可能性は考えとこうや
思い入れがあって絶対汚したくないんなら家に保管して持ち歩かないことだ
わざと汚されたならまだしも事故だし、
自分で「もういいよ」と言ったならそこで話は終わってるから友人が連絡してこないのは仕方ない
「捨てる」と言えるメガネケースにそこまでの思い入れがあるなんて普通は思わないよ
それとも「捨てるしかない」は当て付けのつもりだったのかな
自分が友人のすごく大切なものを汚してしまったら、謝罪してもういいよと言われたら自分からは連絡しないなぁ
できるだけ似てるものをネットで探したり、シミ抜きが上手いクリーニング屋を探したりする
友人もショック受けてるだろうから数日置いて、謝罪と共に上記の提案をする
もしかしたら報告者の幼なじみも何かフォローを考えてくれてたのかもしれないよ
それなのにグジグジ言って自分からは何もしない報告者はかなりメンドクセ
そんなに大事ならハンカチで包んで眼鏡ケース持ち歩けばよかったじゃんとしか
帰宅後に謝罪メールが来てたとしても、この報告者は結局気に入らないと思う
口が開いていたとは言えカバンに入っていたというなら報告者に過失はないとは思う。
でも金もらったとしても、その後も汚れを落として使い続けるんでしょ?友達と仲違い
したくないとか書いてあるけど「あれ、お金払ったのにまだ使ってる。私へのあてつけ?」と
思われるのが目に浮かぶようなんだけどね
お前らみたいな「冷静な対処至上主義者」のアタマん中ってどうなってんの?
お前ら全員、突然のアクシデントに動転もせず、後から思いつくような「たられば」を
そのアクシデント直後から全て冷静に実行できるの?
俺には無理だわ、お前らすげーな
白のレースで5年以上使っていても汚れ1つもないなんて…
あり得るのか?
汚れて元に戻らなくなったから惜しくなったんだろ
形あるものいつか崩れる
ましてや、普段使いの白い物
諦めなされや
※57
じゃあどれだけ時間があれば良いのさ?
相談者のその場の応対や後の弁償云々は仕方が無いとしても
>そう思うなら帰宅後に謝罪の一言なりメールでもいいから入れてほしかった、
>弁償の話も友人から出してほしかったともやもやしています。
これは筋違いでしょ。
きっと弁償してもらえるよ^^
手切れ金としてね。
※57
頭真っ白になって「捨てるしいいよ」と思ってもない事言っちゃったのは、割と皆あると思うしそれ自体は仕方ないと思う。
問題はその後で、まるでその一連の流れが無かったかのように「弁償についての連絡がない、モヤモヤ」って友人が礼儀無しのように言ってるから皆に突っ込まれてんじゃ…
私もパニックで「いや、いいよ」って言っちゃう事はあるけど、流石にモヤモヤするって感覚には同情出来ない。
むしろさっきは「いいよ」って言ったのに覆してごめん…くらいに思うかも。
※57
急にコーヒーがかかって動転するのもわかるし、自分もそうなるかもしれないけど、
でも布物で白いレースで洗えない繊細な物ってわかってるんだから、持ち歩く以上
いつか汚れるかもって思うけどな。普段使いなら尚更。
故意にコーヒーこぼしたわけじゃないし、5年も使ってるメガネケース汚した位で
しかも家族ぐるみで仲が良いなら使ってるとこもいつも見てるだろうし、「保険で補償してよ」っていうつもりで「障害保険入ってるか確認」するんでしょ?
そんなに大事ならもうちょっと自己防衛するでしょ。
※57に同意。
ちょっと叩かれすぎな気がする。大切なものは持ち歩くな、バッグに入れるなら常にファスナーを閉めろ、それが出来ないということは報告者に落ち度あり、ゆるす気がないなら「いいよ」とは決して言うなって、とんでもなく厳しい。
私は報告者の気持ちもわからなくもない。
自分が人の物、しかも贈り物で大切にしていたものを汚してしまったら「もういいよ」といわれても、やっぱりさがすと思う。絶対に「いいよ」は鵜呑みにしない。(だって弁償する・しないの話って基本「いいよ」って言うしかないと思うんだよね。)特殊クリーニングとか出来る限りの提案して、相手から頑なに固辞されたら…改めて違うケース買うかな。
人のもの汚したり壊したりしたら、その位するのが普通だと思ってる。
自分がされた場合、いいよって言ってしまったら、その後相手からアクションがなかった場合はあきらめる。
でもやっぱりガッカリするよ。
でも精一杯さがしてもらったりしたら、本当に心の底から「もういいよ、ありがとうね」って思える。
そういうもんなんじゃないかなー
汚れって速いほうが対処の仕様もあるのに、クリーニングにも相談せずに謝罪待ちでグダグダして取り返しつかない状態までほってんのか。
やっぱり謝罪や弁償を求める奴って鬱陶しいわ。
※57
突然のアクシデント=「コーヒーがこぼれて」メガネケースがダメになった事だと思う。
で、ここの人らは大事な物は持ち歩かなかったり、こぼれても影響の無い場所に置くなり
考え得る(予想できる)事が起きても大丈夫な様にしていると思う。または、それ自体起こさせない。
例えば、「かばんを勝手に開けられて、お冷のピッチャーの中身をドバーっとぶちまけられる」とかなら想定外すぎて、手が出るか、頭の上に「?」マークが浮かんでフリーズするかだけど。
要するに報告者は、この「想定する範囲」が狭いというかなんというか・・・
事後のやり取り含めてね。
クリーニングができるならその代金請求が良いんじゃないかな
出来ないなら相応の現金を貰ってこの件は終わりって事にしたほうが良い
ただ結構考え方がおかしいからそのままだとその友達からサヨナラされちゃう気が
>>友人から帰宅後に連絡が来るわけでもなく、悶々としていました
>>弁償の話も友人から出してほしかったともやもやしています
自分から弁償拒否したのに何言ってんの?
>>なあなあで済ませると友人のことを嫌ってしまいそうなので
友人は一度もなあなあで済まそうとしてないけどどういうこと?
「このままなあなあにするとあなたのことを嫌いになりそう」って、一旦は気にしなくて良いと言ったのに、それを覆すことに対しては触れたんだろうか?何かこの分だと「人が良いって言っても普通はそっちから誠意を見せるでしょ?」って意味にしか受け取れないんだけど……。
ショックなのは分かるし、コーヒーを零したのは相手が悪い。でも全体的に自己中心的な感じで、余計なことにこだわり過ぎな感じがする。
みみっちい
友達より物が大事な基地外
※64
報告者がメガネケースをとても大事にしていた、しかもブランド物で1万円もするという事実を友人が知ったのは、報告者が後日メールしてからでしょ?
そんな事言われないとわからないし、「捨てるからいいよ」なんて言われたら、大したものではなかったんだなと納得して、次会う時に奢るとかで埋め合わせしよう、ぐらいで済ませると思う。
これ仮にうん十万うん百万するブランドバッグとかだったら
どうなるんだろう、怖いわ
いやいや汚されたくなきゃ持ち歩くなって極端な
じゃあ車に轢かれたくなきゃ外出歩くなってか?
弁償はちゃんとしてもらった方が双方しこりが残らん
うん十万以上するブランドバッグの方が話が早かったんですわ
胸糞だなぁ
弁償するって言われたのにもういいよって言ったの自分じゃん
故意でやった訳でもないコーヒー零されたくらいで断罪者気取り
相手が気にしてるだろうに「捨てるしか」なんてワード選ぶのも無意識か知らないけど性格悪いな
なーにが謝罪メールの1つも来ないよ
めんどくさー
こういう時に相手が誠意の欠片もない態度だったり謝りもしなかったらそりゃ腹立つだろうけどさ
この友人は十分に謝ってるしアクシデントってどうしようもないじゃん
こういう報告者みたいなタイプはいつの間にか友達もいなくなるだろうな
悪意があるのは別として誰も他人の持ち物を壊そう汚そうとしてないどころか
そうしないよう気を遣ってて、それでも今回のような事故は起こるわけで
物の持つ資産的価値以上に思い入れのある物はそれなりの保管をしておいてほしいわ
こんなの地雷とか罠みたいで嫌だ……
その場で謝罪を受けて解散したのに、じっとり黙って恨みがましく友人からのメールを待つなんて嫌だなあ。
もう持ち歩くなよ。
※70
贈り物かすぐにわからなかったとしても、値段って汚した側が聞くもんだと思うよ。
汚した側が「言われたなかったから」は違うと思うんだよ。
モノに固執しすぎだろ
その場でもういいよと言われてもあとから謝罪するのが当たり前じゃない?
例え仲良い間柄だとしても
壊したり汚した側の書き込みだと弁償しろって煩い癖にされた側だと報告者が非難されるよね
家帰ってから洗ってみる、なら汚れ落ちた?落ちていないようなら幾らか負担を…って連絡するけど、
捨てるしかない、まで言われたらどうなったか確認の連絡はしないだろ…。
そこで、叔母さんから貰った大切なメガネケース、ブランド品、って情報知らなければ、捨てるっていうことはそれほど思い入れもなかったのかな…?って考える人がいてもおかしくないと思う。
※81
それは仕方がない
なぜって日本人は自分の側の非を最大限に認めて改め、
相手の非は引きずらずに水に流す度量を持ちたいと考えている人が大半だから
故に自分(報告者)が取るべき態度がもっとも追究される
いらんって言われたのにどうしても弁償します、俺の気が済まないからってのも、間柄によっては失礼だよ。
米81
同意
難癖つけてる連中にびっくりしたわ
春休みだから仕方ないのかな……
ナメクジみたいにグジグジネチネチしてるからだよ。
謝罪は受諾、和解案は辞退で一旦手打ちだろ。
相手による自発的な【更なる】謝罪と補償を望むなら、相手のタイミングに任せろって話だ。
(相手がやるかやらんかは解らんが)
もういいよって言っておいて、謝罪のメール待ってたのにっていうメンタルも嫌だけど
その後弁償するのでどうしたいか言ってくれと言っている相手を
やる気ないからで1週間返事せず放置してるのも大概だと思う
ひたすら報告者がめんどくさい。
確かに大事なものにシミが出来てしまってショックなのはわかるけど、混乱していたとはいえ「もういいよ」って言ってしまったならもう蒸し返すなよ…「もういいよ」からの「やっぱり弁償お願い」の方が友情にヒビ入ると思うんだけどね。大人気ない。
ショックすぎて何もかもが『もう(どうでも)いいよ』状態になってしまうことあるよ。
あとでじわじわと実感がわいてきて怒りとともに感情がもどってくるんだろ。
コーヒーのシミってしつこいよねー。いっそのことコーヒーで染め直してみたらいかがか。
味わいが変わっていい感じになるかもしれん。
うぜ
捨てるからもういいよって言い方によるけど結構きついよね。
長年の友人か。もう終わりかなw
もういいよって言っておいてなあって思ったけど、小さい頃のケンカとかそういうのあったかも
もういい!ってその場は譲歩しただけで完全に許したわけじゃないのに、調子に乗ってイタズラ繰り返しやがってみたいな
友人の立場だと最終的に弁償するつもりはあっても、いくら謝っても捨てる!もういいよって取り付くしまもない感じならその日には連絡取りづらい
物が戻らないならとても申し訳なく思いつつとりあえず新品価格+気持ち代払って相手の態度によっては友情は諦めるかな
長年それも頻繁に出し入れして使ってたならどう丁寧に使おうが薄汚れるよ
特殊クリーニングに出すならコーヒーのシミだけじゃなく全体も綺麗になって戻ってくると思うけど、悪気なく全額請求しそうw
若しくはシミが完全に消えてないってことでクリーニング代+αを要求するとか
被害者って立場を利用して自分の満足だけを追求した挙句にこれでチャラねハイ元通り(はぁと
で友達関係続けられるって思ってるんだろうな
すんごい嫌な書き方だから定価で30万くらいするのかと思った
ショックで「もういいよ」と言ってしまったけど、後でやっぱり弁償してもらえばよかった、と思うのは分る
でも一度自分の口でもういいと言ってしまった以上、モヤつくだろうけど自分の胸にしまうのが普通
相手だってもういいよ捨てるとまで言われたら、それ以上アクションし辛い人もいるだろう
とにかく陰険すぎて友人さんクリーニング代を手切れ金に逃げてーと思った
洗濯用の漂白剤じゃなくてキッチンブリーチで漂白したら超落ちた事あるよ。
それかここで出てた染め直しとか素敵な方法だと思うけど、見てたらいいな。
使えば使うほど愛着わいて大事になるのは私もそうだから、
汚れたり壊れたりしたら調べて修繕したり、その時付いた技術をもとに似たもの作ったりしてるよ。
物の価値は思い出なんか含んじゃうとプライスレスになっちゃうけど
当時の値段が1万の物に、1万要求しちゃうってモニョるなあ。
本文にも減価償却を指摘されてるけど、まるっとスルーされてるし。
わざと汚されたわけでもないし1万程度のものなのに弁償とか友人を嫌いになるとか
普通考えつかないよ
フェルト生地だと難しいかもね
クリーニングで落ちなかったら染めてみるとか
お金の問題じゃないから弁償してもらっても気が済むとは思えないけど
汚した方としてはその場であやまって、帰宅後も再度謝る。
できればその前に汚した品物を直せるクリーニング見つけるとか弁償提案を調べておくってのが
ベストだと思うよ。
ただ、今回は汚された方側で、
品が形見とか夫旦那からのプレゼントならともかくメガネケース。
5年使ったメガネケースだもんなぁ。
もうそれだけ使ったってことはある意味さよならするときだったんじゃないか?これからの
友人との関係を考えると涙をのむことも必要じゃないか?って思う。
>突然のアクシデントに動転もせず、後から思いつくような「たられば」を
>そのアクシデント直後から全て冷静に実行できるの?
自分も※57に同意だなあ。
大事な物駄目になってパニクって後から怒りがこみ上げるのだってそんなに変な事じゃないよ。
もちろん褒められた事じゃないけどフルボッコにするほどの事じゃないと思う。
ちょっと落ち着けって言われて気づいてやり過ぎたって謝ればいい事だと思うよ。
そんなに大事なものなら家用にしろよ
謝罪と賠償を要求するニダ
これだけネチネチやっといてまだ友情が続くと思ってるのが凄い
こんな面倒な人現金払って弁償したら縁切りでしょ
何目的でこんな人と今後付き合うのよ
報告者にとって、その友人は一万円以下の価値なんじゃね?
やっすいな。
友だちさん逃げてー!超逃げてー!
自分がその友達なら、倍額払って即縁切りするな。
友達がコーヒーこぼしたのは悪いけどそんなに弁償とか必要か?
元値1万で5年使用の布レースなら質屋に持ってけば200円ぐらいだろ
コーヒーの染みも友達との思い出ってことで使い続けろよ底辺成金
ハイソな人ならお友達にはいいよいいよで終わらせて自分の金でどうにかするか
なにか粋な解決のしかたするだろ欲の固まり
めんどくさー! この人めんどくさー!!
授業中に自分から教室を一方的に出て行っておきながら
なぜ呼びにこないのかと怒るようなバカ教師を連想した
漂白剤で洗えって言ってる人多いけど、なんか簡単に水洗いできなそうな品だと書いてあるよ
だからこそ、毎日頻繁に出し入れしてて洗うこともできない白レースが、5年以上使って汚れひとつないなんて状態を保ってるわけはないと思うんだが
これだけ取っても、物に対する執着心が強すぎてドン引き
レースのメガネケースで検索したらどれもダサい安っぽいものばかりだな。
報告者が友人より大事に思う高価なメガネケースってどんなものなのか見てみたくてしかたない。
物に執着しすぎるとろくな事にならないって報告者を見て思った
もの凄い執着っぷりで恐ろしくて気持ち悪くなってしまった
自分も物に執着したらこういう醜い恐ろしいまでの執着を持ってたかも知れないと思うと背筋が寒くなった
こういう人間にだけはなりたくないから反面教師にしたいと思う
クッソ高いブランド品を買っても劣化してそのうち使えなくなるのを経験したりして
者に対する執着がほとんど無くなって、適度にいい物をそこそこ長く使いたい人間だからかも知れないけど、
こういう人間になっちゃ駄目だわ
でも友達に弁償を請求するのは正当な権利だから、
この報告者は買った時の金額だけ請求して納めればいいのにね。
でもこのもの凄い執着っぷりを見てたらそれも無理そう。
報告者は物に思い入れがありすぎて辛くて辛くて友人を許せないだろうね。苦しいだろうね。
こういう人間にだけは絶対になりたくない。
怖い。
※4
>自分でいいよって言っといて
>なんで連絡してこないの?って
>いかにもな女様で笑った。
わかる
そういう女って大嫌い。
頭おかしいと思う。
私が友人なら帰宅した後もう一回謝るよ。
だから逆の立場だったらもやもやすると思うなー
そこまで思い入れのあるもの持ってないけどね
※114
なら「いいよ」とか言うなよクソ女w
だいたい、時間たった後に友人が「それでもやっぱり弁償させて」って連絡したら
まだ準備できてなかった報告者が
「弁償しなくていいって言ったのにしつこくまた辛いこと思い出させた」とか言い出すんだろ?
最初のパニック状態で「いいよ」って言っちゃったっていうのは
要は「辛くてもうそんな話したくない」って状態でしょ。
それが落ち着いてムカついてきて「やっぱり弁償してほしくなった」
その絶妙なタイミングに合わせて友人が連絡してきてくれるのが当然って?
無理に決まってんだろボケがw
自分の気持ちの変化が自分にしか分からないという
当たり前のことが理解できない女って多いよね。
自分は壊した側として読んでいて
その場は当然謝るし、帰ったあとにも再度謝ると思う
ただ帰ったあとはまだ気持ちが動転しているし日をおいて改めてという意見も多かった
確かにその方がその時は本音が言えなくても後でならやっぱり弁償して言いやすいと思う
その場で謝る、帰ってすぐ謝る、数日改めて再度弁償を申し出るとなると人によってはしつこい!
と思う人もいるだろうし
難しいね。ベストなのは人によっては違うからなんと言えないけど
どうやって対応したところで絶対文句いってたなこいつ。
こんな奴に幼いころから友人関係にあるとか
相手はとんでもない聖人だなぁ
BBAがしつこいのはこういう女が割と多くて時間差攻撃が有効というBBAルールが存在するからなんだろうな
BBAナイズドされた優秀なBBAはしつこく「〜するから!するから!」って言って
受け手のBBAは「いいからいいから!…そう?そんなに言うんじゃあいただこうかしら?」って返したいんだろ
この報告者は優秀なBBAだったんだよ
友達は普通の人だっただけ
BBAルールなんて普通の人にとっては異常なだけだから
形あるものはいつかは壊れる。
物に執着しすぎるのは良くないよ。
友人間でしかも過失で弁償という言葉が出てくるのがちょっと信じられん
汚してしまったことも汚されたこともあるし
クリーニング代出すといったことも言われたこともあるけど
実際のお金のやり取りなんてしたことないわ
いや、友人同士でも価値のあるもの、高価なもの、思い入れのあるものは、弁償した方が、その後の関係がスムーズだよ。弁償に反対の人は若いのかな?
※4
弁償に反対の人なんていないと思うが......
ただ、友人からの謝罪を受け入れて弁償は無しでいいとしたのは報告者自身
なのに、再度の謝罪がないという理由で弁償をさせようってのは、さすがに道理が通らないと思うって話だろ
125コメ間違い、※124に対してのレスな
いいよって言ってくれた相手に対してさらにしつこく弁償しますって言う方が失礼
近いうちに食事やプレゼント等で返せば宜しい
と言うふうに思ってたんだが
めんどくせえ奴も居るんだなあ
いっそ珈琲色に染めてしまえばいいのに、と思った自分の考えは論外ですか?
※120
すごいクズな女を知ってるけど、学生時代に次々と友人関係でトラブル起こして喧嘩別ればっかりしていて、
最後に残ったのはのほほんとした性格のすっごく性格がいい子だけしか残らなかった。
何十年ぶりかに会った同窓会で知ったよ。
性格キツくて性格悪過ぎる人はそういう優しい人を捕まえて絶対に話さない嗅覚みたいなのがあるよね。
逆に性格が良すぎる子じゃないとみんなその女の性格には耐えられなくてすぐに逃げ出してた
※128
論外ですか?と聞く前にページ検索してみるといいよ
被害者の気の済むようにするのが一番だと思う
伯母からの貰い物とあるから1円も本人は出してないよね
お気に入りなのは分かるけど5年も使って1度はもういいよと謝罪を受け入れたあげく弁償しろとぐちぐちなない
いいよって言わないで弁償するよって言われた時点で貰っとけばよかったじゃん
こうやって後からグチグチ言うタイプは当人じゃない友人からしても印象悪い
一万円貰って綺麗さっぱり忘れるのが一番いい。
でもこの報告者だと、根に持ってぐちぐち言いそう。
減価償却てwww
確定申告のときに眼鏡ケースとかまでいちいち申告するのか?
※133
こういう話を第三者として聞かされてもその場でいいよって言ったくせに
相手がすがりついて即弁償させて!って言って来ないからってブツブツ呪ってるような人の話って
聞いてるだけで胸糞悪くなるよね
うざすぎ。こうやって身の回りの人間から、どんどん距離を置かれる人間になって引きこもれば、人類の幸せ。
白いレースなんてただでさえだんだん手垢やなんかで薄汚れていくものなんだから、そんなに大切な思い出の品ならバッグに入れて持ち歩いて1日何回も開け閉めなんてしちゃいかん。どんどん汚れるし、なくすかもしれないし、うっかりこんなアクシデントにも遭う。
自宅のベッドサイドに置いて、寝る前にメガネをしまうくらいの用途に使えばいいのに。飲食店に持ち込んで、何が飛んできてもおかしくないような位置に置いといて、汚れちゃったと泣くなんてアホかと思う。
※138
本当に全文その通りw
この報告者みたいなタイプの女って、「他人から汚された」という「人のせい」ってとこでスイッチ入っちゃう種類の人だと思う。
「自分に落ち度は無い(と本人は思っている)のに人のせいで自分が不利益を被った」なら、
「遠慮なく怒りの頂点に達して相手を責めて追い詰めて叩きのめしてそれ相応の弁済をしてもらう」
っていう考えの人なんだと思うわ。
交通事故等の重大な事態ならそれが普通だけど、日常の些細な事まで全部同じようにする人っているんだよね。
そういう人って、本当に面倒くさい人間だから関わりたくない。
多分この報告者って誰からも認められずに愛されずに育ってきて承認欲求が強い人なんじゃないかな。
そういう人って、本当に器が小さくて人を許す事が出来ないから。
人から何もしなくても許された経験が無いんだと思う。
だから物にも異様な執着心を持ってるんだと思う
人生経験もあまり豊富じゃないんじゃないかな。
結構いい歳いってそうな書き込みなのに、物なんてそのうち壊れて新しい物を買わなきゃいけないって事もわかってない。
物に対して異常に執着する傾向は、もしかしたら軽くアスペ傾向もあるのかも知れないね
普通の人はここまで以上に物に執着なんてしない。
この報告者の気持ちがよく分かるよ
自分も同じような目に合った事があるから
コーヒーをかけられた直後の動揺から出た言葉とかも、まさにあんな感じだった
そんなに気に入ってるなら、飾っておけとか言ってる人がいるけど、何年も毎日大切に使ってるからこその愛着なんだよ
クリーニングできれいになるといいね
「もういいよ」って言っちゃう気持ちも分かるけど
5年も使ってるならケーキでも奢ってもらって許すかな~
昨日今日買ったものなら別だけどさ
汚れるのが嫌なら持ち歩くなよ
そもそもメガネケースなんてふつう持ち歩くようなもんじゃないだろ
ハイターで漂白してみりゃいいじゃん
これは女のフリした男やろ
もしくは釣り
女の評価下げたれ!思ってやってるとしか思われへん。
まともな二足歩行の思考ではない
本人に落ち度があるとは全く思わないが
モノはいつか壊れる
諦めも肝心だ
元に戻るかわからないケースと友人とどちらを取るか
神が与えた試練だ
現状だと両方とも失うコースだ
愛着があるのと、執拗に執着して人としての心を失うのは全く違う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。