2016年03月14日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457230015/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ7
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)12:07:22 ID:G5E
- 小学生の頃、道路にかっこいい革の手袋が落ちていたので
何の気もなく拾い上げたら中身入りだった
おかげさまでそれ以来、手袋を触れない
軍手もだめだから日常生活に支障あり
カウンセリングで、見るだけなら大丈夫というところまでは克服したけど
やっぱり視界に入ると思い出して、ひどいと吐いて歩けなくなる
4月から転勤することになり、今日休みを取って転居先の下見にいったら
目の前が幹線道路で、大量のゴミに混じって靴や手袋がぽろぽろ落ちてた
転居先は社宅で、そこに入れば家賃負担はほとんどないも同然
ただし転居先に入らず自分でアパートを借りると、家賃補助は出ない
転居先のエリアは家賃が高い上、自分は社会人2年目のぺーぺーで
車も持ってないし給料なんて雀の涙だから、補助なしでアパートなんて借りられない
社宅に入れば毎日家の前に手袋が落ちてる状況
オワタ\(^o^)/
|
|
- 66 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)12:42:00 ID:4N5
- >>65
中身入りの手袋…
読んだこっちまで今後は警戒してしまうわ…
落とし主はどうしたんだろうか? - 67 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)13:23:09 ID:G5E
- >>66
あとから親に聞いたところによると、近くでバイク事故があったそうなんだが
多分その人のものじゃないかとのこと・・・
それ以上は聞かされてないけど、ついでにバイクにも乗れなくなったw - 68 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)14:32:37 ID:iVi
- >>67
手袋じゃなくて手の形をした袋が落ちてるんだと思い込むしかないね
あくまでも手の形をした袋 - 69 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)14:47:31 ID:G5E
- >>68
それな、昔カウンセラーにも言われて、しばらくは実践してたんだが
そのタイミングでアダムスファミリーの再放送を見てしまい(不可抗力)
「動くやん!手、動くやん!」とパニックにw
以降、手の形をしている袋というのも通じなくなりましたorz
せっかく提案してくれたのにヘタレですまん - 70 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)14:51:41 ID:c9x
- >>65
どっかで似たような話を読んだと思う・・・?
お母さんがそれがトラウマになっちゃってメンタルやられちゃったとか
そんな話だった気がするけど・・・
私は友達の家の門前に置かれた靴の箱を何気なく開けたら
子猫の(他サツ)シ体が詰まっていて(複数)、
それ以来靴の箱が開けられない。
靴を買っても箱をもらわないので、保管に困るのと
スニーカーとかサイズを探している時、箱を開けられないので
必ず店員を呼んで探し貰う。だから箱だらけの靴の安売り店は嫌い。
あと首にリボンを巻いた猫もダメなので、猫のキャラクターものは苦手だ。 - 71 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)15:29:50 ID:G5E
- >>70
他にも似たような体験した人がいるんだな
お母さんかわいそうに
というか、>>70もすごいなそれ
友達がやったのかな
気の毒に・・・ - 72 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)15:36:34 ID:G5E
- あ、ごめん読み違えた
友達の家の「門前」に置かれてたってことね - 73 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/14(月)16:19:12 ID:c9x
- >>71
昔の事だし見つけたときはパニックになっちゃってよく覚えてないけど、
友達には年の離れたお姉さんがいて、なんか、僻まれてとか恨まれてとか、
まあ、要領を得ない理由だった。
子供だったのでよくわからなかったんだけどね。
でもお姉さんはずいぶんきれいな人だったから、いろいろあったんだろうけど。
親は詳しく教えてくれなかったんだよ。
本当にたまたま友達の家に行って(忘れ物を届けた)ピンポン押して
玄関が開くのを待っていた時に箱が目について、何も考えず開けた。
親には、人のものを勝手にいじるからだとか、ずいぶん叱られたよ。
幸いにも、「靴の箱」に限定されているからほかの箱は平気。
猫は一匹ならいいんだけど、数匹の子猫がじゃれているとムズムズしてくる。
手袋の方が、何気なくその辺に置かれている確率高いから大変なんじゃない?
|
コメント
アダムスファミリーの下りでどうでもよくなった。
「動くやん!手、動くやん!」に持ってかれた
ヘルメット蹴飛ばしたら中身入りって話が近所であったなあ
怖い
阿刀田高のSSを思い出した
子「赤い手袋落ちてるよ」
母「あら、中身も入っているわね」
手袋の人も猫の人もどっちの話も恐い…。
なんとか克服できるといいんだけど。
子供の頃のショッキングな出来事って、いやに鮮明に覚えてるもんだよね
自分は小学校低学年の頃、飼育当番の時に小屋にあった鶏の卵(ヒビ入り)を拾い上げたら中身がぎっしり蠢めく○○だった事がある
幸い卵が苦手になる事はなかったけどw
最後の最後、また「子供を心配して慰めるよりもヒドイ目にあった子供を責めるほうを取る親」の登場かよと悲しくなった。
道路脇のスニーカーを拾い上げたらずっしりと重い中身入り、
という話を聞いたことがあったけど、手も危ないんだな…
※5
既に書かれてたわ
※8
「勝手に開けたりしなければこの子が酷い物を見てしまうこともなかったのに」という憤りというかもどかしさもあるんじゃないかと思う
学校の帰りに道の端にぼろきれが落ちてたから何気に蹴ったら犬の後ろ足だったことがあったなw
今は平気だけどアレはきつかったw
>>7
うごめくなに?
今こそ想像力を鍛える時だよ
※9
それうちの近所でもあったわ
後日、近くの海岸でバラバラタヒ体が発見されて、その一部と判明
見つけた子は不登校になって転校して気の毒だった
生卵を食おうと割ったら孵化しかけたのが出てきて、以来卵が食えなくなった人なら知ってる
※13
私も気になる
※13、17
蛆か何かじゃなかろうか
いただきもののお米にコクゾウムシがわんさと湧いていて、あれこれ手を講じてもうにょうにょ蠢いていたのを思い出したわ
虫が犇めき合ってうにょうにょする系は駄目だな
米がなんか動いてるなって米びつ覗いたら白い青虫みたいなのがウヨウヨしてたことはあった
人体ネタには遠く及ばないけど…
みの虫拾ったら、中から凄い細くて白くてうにうに動く糸見たいな虫が4匹でてきたときは
マジで怖かった。
※7、13 なんか勿体ぶった書き方になってゴメンなさい
※18さんの言う通りです(ストレートに表現すると気持ち悪いかと思って…)
初め「なんで卵の中にご飯つぶが詰まってるんだろ?」と不思議に思ってしげしげと眺めてしまいましたが
ハタと我に返って心の中で「うわあああ!」となって卵は火のついた焼却炉に突っ込みましたw
EMDRかTFTを受けるとトラウマ外せるんじゃないかな健康保険適用になったっけ?
人間の死体の存在を認識していて、あえて放置した場合って、
法に触れたりしないのかな。
想像しちゃったよぅぅ
つメット 「母さんです・・・」
中身入りのパンツじゃなくて良かった!と思い込むんだ!
成人の手首入りの手袋ならばそもそもガキが拾い上げたらそれなりに重さがないかと
血もついてただろうし
中見る前に不穏さに気が付きそうなものだけど
男の手なんかゴツいし大きいしね
それよりももしそんなもの飼い猫が拾ってきた時のほうがなにげに怖い
※23
このガキにどういう責任があったのかと
カッコいい中身入りのヘルメットだったとしても同じこと
Vガンダムやめいwww
※25
ウッソ乙
※27
バイクの防寒手袋なら大きいから落ちてるだけなら中身入りかどうかわからないかも。
毛糸の手袋や皮手袋、軍手みたいなのなら中身入りかどうか一目でわかるけど。
>>70のやつは私も経験ある
土手にダンボールあったから中見たら子猫のシ体。
それ以来、道にある謎のダンボール見たら心臓バクバクするようになったよ
おのれ吉良吉影
古典的条件付けによる恐怖症は克服が難しいからねえ
自分も昔、普段使ってない引き出しを開けたら大量のGがぶわっと
出てきて以来25年、35過ぎたいまだに台所の引き出しを開けるのが怖くて
いまだにキッチンの引き出しは使ってない
ホラー漫画とか怪談が理由でちょっと開いた襖やドアの隙間がダメって人は
割と多い気がする
かーくんママはやく居なくなれ
ぶっさ(笑)
能面みたい
豚なの?
2度と会いたくない消えて
※21みて思い出したがそういや自分小さいころにうにょうにょ系の虫が入った食べ物出されたせいで
かなり大人になるまでそれを食べられなかったわ。
自分の中でその出来事とその食べ物が嫌いな理由のつながりに気づいてなくて
姉に指摘されて気づいた。
刻んであったり衣にしっかり包まれてたりして直接目に触れないような形で入ってるものなら
食べられること多かったから食感や味が嫌いで食べられないわけじゃなかったのよね。
※21さんは食卓に出てきた卵じゃなかったのが幸いして食べられなくならなかったのかも。
※23
軽犯罪
ビルの間で横になっていた人を、寝ている人だと思って母親を呼んで見せたらそれが飛び降りた人物で、母親が報告者に強い嫌悪を抱くようになって親戚の家で生活せざるを得なくなった話があったな。
「手っちゃん」で画像検索推奨
まさか「手っちゃん」が出てるとはw
「元祖天才バカボン」に登場した、手だけの一家を思い出した。
あの一族が外出先で突然死したらスレのような状況になるんだろうな。
自分は悪魔の花嫁思い出した
頃した遺体をブロンズでコーティングして、手首だけのペーパーウェイトにしてあったのが、
霊が手首だけ動かして首を絞めるという…((((;゚Д゚))))
中身って何じゃらほいと思ったら、手そのままが入ってたってことね…gkbr
※36
>うにょうにょ系の虫が入った食べ物
そんな食べ物メジャーものであるっけ・・・? ざざむしみたいな郷土ものかな?
私は「死霊のはらわた」を思い出したよ。
悪霊にとりつかれかけて必至で抵抗して、悪霊にとりつかれた手だけを切り離して難をのがれる。
すると、切り離した「手」が動くのよーーー。
私は「ハンドくん」と呼んでたけど。
逆に一度戦場に行って、バラバラになった人たちをたくさん見れば治るかもしれない!
自分も死ぬかもしれないけど!
※46
荒療治過ぎるだろ
そもそも多分この手袋の原因は何気ない物に人のからだinってのがトラウマだから
内戦とかの民間人ご遺体だと別のトラウマになりかねん
でも手首や子猫でそこまで傷が深いとなると、鉄道の人身やなんかのスプラッタ目撃しちゃったら人はどれほどのトラウマになってしまうのだろう…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。