2011年08月25日 13:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266794283/
- 463 :名無しさん@HOME : 2010/03/31(水) 19:38:08
- いいスレ発見!!
私の思い出を語らせてください。
自称大の子供好き(絶対嘘。育てやすい子かつ自分の機嫌のいいときでしか可愛がれないタイプ)な小姑がいます。
法事で集まったときも、私や親戚内の乳幼児もちに、上から目線の育児論を大展開。
「こうしなきゃダメ」「そんなんじゃダメ」と、人の育児を否定するのが大好きらしい。
みんなハイハイ聞き流してたんだけど、夫の曾祖母がニコニコしながら
「で、小姑ちゃんの子供はどこだい?ばあちゃんにも抱っこさせとくれ」
と小姑に向かって手を広げた。
小姑、独身(当時30代前半)なんだけどww
周囲に言われてばあちゃんびっくり。
「あれれ、いつの間にどんだけ産んだんだろうってばあちゃん嬉しくなっちゃったのに。
まあ良かった、ばあちゃんまだボケてなかったんだねえ」
ばあちゃんにつられて笑う一同。ただし小姑をのぞく。
で、たったいま小姑が独身だと聞いたばかりなのに
「で、だんなさんはどこだい?小姑ちゃんの子供ならきっとそりゃあ可愛いよぉ。
ばあちゃんもうこんな年なんだから、出し惜しみしないでおくれよ。
(周囲を見渡して)聞いてるかい?だんなさん。頼んだよお」
またも和やかに笑う一同。ただし小姑はのぞく。
(形だけでも笑って流しときゃいいのに、それすらできない光景はかなりイタかった)
あのときのばあちゃんは輝きは今でも忘れません。
あ、小姑はまだ独身です。
|
|
- 467 :名無しさん@HOME : 2010/03/31(水) 22:52:00
- 小姑心狭っwwwwwww
ばあちゃんの優しさが判らないヤツだから、結婚出来ないんだろな。 - 464 :名無しさん@HOME : 2010/03/31(水) 19:48:42
- ばあちゃんGJ!
周りの親族の皆さん平和でいいな。 - 465 :名無しさん@HOME : 2010/03/31(水) 20:20:55
- おばあちゃん頭いいな~GJ!!!
|
コメント
こういうのは育児だけじゃなく、参加したこともないのに、さも自分は正しい知識を持ってるように振りかざす馬鹿っているよな。
ばあちゃん素敵過ぎっ!!
小姑、子供いないのに育児論とか痛すぎる。
この御祖母様の言葉が
アルプスの少女ハイジ
の、クララのお婆さまで再現される…
子供いないのに育児論、それ自体が悪いわけじゃないと思うよ。
そんなこと言い出したら、いろんな研究がおかしくなってしまう。
大学で教育学とかできなくなるし、モンペが若い親を追い詰める論理だよ。
ただ、この小姑が馬鹿なだけだ。
米4 実際に研究してる人ならともかく小姑はただの素人だろうしなあ
※4
誰も子供がいない人間は育児論を語るななんて言ってないよ・・・
話のキモも正しくつかめてないのに、その論理はおかしいも無いもんだ
それじゃこの馬鹿小姑と一緒
※4
最後の行だけ同意するけど論点がずれまくってるぞ
※4は※1に対するレスだと思うわ。
それなら、本レスに対するものよりは、若干気持ちが分かるw
※1だけど、何か可笑しい事書いた?
私自身子供いないから余計に思うけど、子育てなんて経験者じゃないと理解しえないもんがあるんだよ。
だから、私はそもそも教育者(特に学者)なんて信用してない。
子供だって一つ一つの個性があるんだから、教育に絶対なんて言葉はあるわけないと思ってるんだよね。
よくある泥ママやセコケチみたいなのは論外だけど、様々な子育てのレスを見てると、各家庭で工夫しながら我が子と接してるように思うわけで、学問として成立しえない何かがあるんじゃないかなぁ?
長々と書いたけど、これは私個人の意見なので絶対正しいわけじゃない。
私は子供もいなければ結婚もしていないのに
よく子育ての相談を持ちかけられる。
なぜだ!
そして子供がいると思われることが多い
曾祖母△
※10
三十路超えてなくて、肝っ玉母さん系の顔立ち・体型でもないなら
単に子供好きそうに見えるんだと、良い方に考えて生きて行きなされ
>>※10 何か、実際には違うのに、それっぽいオーラを感じるらしいぞ。
オレモ良く住宅ローンなど、大きな負債抱えた同僚友人から、返済計画や、財テクの相談を受ける。
別に借金完済した経験や、投資で大もうけした経験がある訳ではなく、見得張って吹聴した事もないのに。
聞くと「何か安心感があるし。」「いい意見聞かせてくれそう。」だと。
大した事もない回答で、相談を後悔してなきゃいいんだが。
しかし、目の前の現役ママさん達を相手にして、専門家でもないのに持論展開なんて、よく出来るなぁ。
この話の小姑、宗教とか、市民運動とか、かじってないか?
ああいうのにかぶれると、経験者や専門家の意見<<指導者の教え、ってなってしかも、
「皆を啓蒙しなきゃ」って、使命感がうまれるらしいから。
※9
言いたいことは分かるけど、唯一の正解なんて無いからこそ
近似値や指針を求める人がいて、おおまかなセオリーってのもあるんだし
野放図に「正解なんて無い!皆それぞれ!」とか投げ出しちゃうと
個性重視のゆとり教育みたいになっちゃうよ
運用に気をつけるべきではあるけど、ガイドラインは必要だし
それを考えていくこと(学術的にも)は否定すべきじゃないと思う
※9
個性個性というけど何千何百と統計とると案外人間は似たり寄ったりだったりするけどねえ
経験や実地だけの目の前の事象のみしか信用するに値しないと言っちゃうと
このブログに出てくる糞トメになっちゃうよw
※9
経験しか信じない人はたいてい心が狭いよ
気をつけてね
おばあちゃん、本気で痴呆なのか、正気でグッジョブなのかが気になって仕方がない。
※9
1人しかお前(※1)に物言ってないのに…
気持ち悪いね
※1
ちゃんとした知識で、押し付けがましくないなら受け入れられるだろうけど、
皆が知っているようなことをさも「私は賢い、あんたらは馬鹿で何もわかってないから教えてやろう」的な上から目線で言われると、イラッとするよね
要するに自分だけ独身であることに劣等感でも覚えててその反動での上からナニサマ目線かい?
自爆してりゃ世話ないわ。
「旦那&子持ちもいいでしょうけど独身も身軽でいいわよ♪」
って出来ないタイプか…
なんか損してるよなあ。
小煩いのは「私も結婚したい、子供欲しい」っていうコンプレックスの裏返しで、
子持ちに何か言われて傷つく前に自分がしゃべって優位に立つ!
ということかなと思った。この小姑。
柔らかい表現でいなしたおばあちゃんすごいな。
※9
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶそうだ
己の狭い世界だけでものを考えるのはやめた方がいいと思うが
子供いないのに子育て論とか、馬鹿か
小姑は少し頭がおかしい人?
この小姑は「結婚したくても出来ないです!」
と常に周囲にアピールしてるマゾ
本文だけじゃ小姑がいやみを言ったのかわからないが
子供がいないから子育てを語るなって言うのも器量が狭いな
そしてみんなして笑ってるところなんか、どこが大人なんだろうと思ってしまった
子供がいたっていなくたって結局人が傷つくことなんてなんともおもわないんだね
この小姑さんは、曾祖母さんにそう言われてしまう原因があったから納得できるけど。
それにしても大勢で笑いものにするのは大人気ないっていうか、
ヒドイ光景に見える。
私の周りに、独身に対して敵意むきだしの既婚子持ちが多かったから、
こう感じるのかもしれないけど。
既婚子持ちだから独身だから関係なく、しつこくてうざったい奴がぎゃふんと言わされたら笑いたくもなるわ
上から目線の否定屋の、しかも子供なしの子育て論とか誰得だよwww
酷いとかぬかす奴は、年上のうざいオバンにやってきた事全否定されても笑ってられるんだ?
凄いわ。
自分だけじゃなく、子供も否定されてんのに。
この場合、シーン……と静まり返っている中に
ばあちゃんの声だけが「あ、そういえば旦那は?+(0゚´∀`) +」
って響いてるのもそれはそれで周りがちょっときまずいなw
それが演技だってわかってるからこそ、周りもそれに乗って
「やだーもうひいばあちゃんったらw」って感じでニコニコしてるほうが気が楽だと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。