2016年03月19日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457615035/
何を書いても構いませんので@生活板 21
- 459 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/18(金)02:32:54 ID:HoG
- 愚痴です。貯金が思うように進んでない。毎日イライラしたり涙が出てきたりする。
私の給料からするとこの貯金額はかなり頑張ってると思うし
同世代の人たちより貯金してる方だとも分かってる。
生活に困ってるわけでもないのに漠然とした不安に押しつぶされそう。
あれ買わなきゃ良かった、あそこ行かなきゃ良かったって頭の中で後悔が渦巻いてる。
昔からこういう傾向がある。
お金が大好きで貯金が大好きで大金を使うことができない。
昔からお金に困ったことってないんだけど実家が貧乏って勘違い
(親の借金だらけって言葉を鵜呑みにしてた)して育ったせいで
小さいときからお金がないって事が恐ろしいことだと思ってたのが原因なきはする。
|
|
- 人生お金が全てじゃないし、お金は冥土に持ってけないよーってのも分かってる。
使わなきゃ意味ない!って思ってたまに自分的な散財してみたりするんだけど
後悔が付きまとうし、このぐらいのお金でうじうじ悩む自分がうざくて仕方ない。
毎月給料使い切ってお金なーい!っていう同僚が羨ましくも感じる。
欲しい物はある。でもお金を出したくないって気持ちで諦める。
だらだら愚痴ってごめんなさい。吐き出したくてたまらなくなった。
スレ汚してすいません。おやすみなさい。 - 460 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/18(金)05:20:50 ID:8B3
- >>459
余り考え込むと欝になるよ
お金じゃないけど似たような感覚持ってて以前欝になった。
心許せる人にかるーく話してみな
それが無理なら心療内科に愚痴りにいけばいい - 461 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/18(金)05:36:24 ID:6Rp
- お金って不思議だなあと思う
自分は母子家庭育ちで、小さいころはずっとぎりぎりの生活だったし
別れた父親が学費を出してくれたので大学には行けたけど
あまり儲からない方面に進んでしまって、就職してからもわりとぎりぎりだった
毎月の支払いが毎回綱渡りで、先のことなんてまったく見えない生活だったけど
そのころはまったく不安がなくて、まあなんとかなるだろうと思ってた
足りないときはバイトでも何でも入れてどうにかしてた
やがて結婚し、いちおう共働きなので生活は飛躍的に安定した
さらに父が亡くなって、8桁後半くらいの遺産まで入ってきた
でもこれで老後まで足りるのか、私が何か下手を打ってなくしてしまったりしないか
ド貧乏なころには思ってもみなかった不安がときどき心をよぎる
これは私が年をとったということなのか、それともなまじ余裕ができてしまったからなのか
コメント
うつの症状のひとつに貧困妄想ってのがあるけどそれとは違うの?
↓
マンガで分かる心療内科・精神科in池袋
第十七回「3つの妄想は、うつの危険信号?」
お金が好きってわけじゃないと思うよ。
昔からキチンと貯金計画立ててたり何となくイメージしてた人にとって今の世の中って酷だもの。
私も同年代よりは多く貯金してるけど実家組には勝てないし、服だって新しいの買えないのに貯金出来るのは微々たるものだもん。
全く計画立てずアラサーになっても好きに使ってる独身の子多いけど、そっちの方がちょっとどうかなって思う。個人的に。
そして上記の男女は例外なく結婚出来てないね。
今海外暮らしだけど日本は消費社会過ぎる。
買っても買っても服無いな、遊べてないなって思ってしまう物で溢れすぎてて。
私は頑張ったのが報われたところあるから報告者にも頑張ってほしい。堅実な生活が絶対実を結ぶから。
あ、あと部屋や身の回りをキチンと整理してある物は使い切るように心掛けると無駄な物ってなくなるよ。
服も靴も日用品も買ったからにはきちんと手入れして使えばその価値以上になるよ。
散財するよりは良いんじゃない?と思う。普通に友達とか無くさない範囲で使えるなら。
あの世に持って行けないってわかってんなら尚更、最後は寄付したって良いんだし、、、。
自分をもっと肯定したら?と思う。他所様に迷惑かけてる訳じゃないんだから。
私も月々の支払いで通帳の中身が貯まらないな~って思うよ!
夫婦二人だけならやっていけるけど子ども二人の教育資金も貯めなきゃいけないからパートの回数とか増やさなきゃと思うけどなかなか実行出来ない…。
私もこれだわ。ウチの場合は本当に貧乏だったけど。
仕事頑張って年収1000万越えたけどそれでも今と将来のお金が不安過ぎる。
その反面大きなお金の損とかどうでも良くて、この前も申請したら税金の還付金20万円程あったのに
面倒くさいから放置して無駄になってしまったり。
お金が惜しくて日々の食費も切り詰めるのに金への価値観がめちゃくちゃ。お金は欲しいけど大嫌い。
なんでこう人ってのは極端なんだろうねw
浪費家がいる一方で貧乏性とか。
暇だからイライラするだけだろ
金があって安心できるなら、稼げる技術を片っ端から身につけて
今以上に稼ぐ事だけ考えろ
何かを買うことによって生活が快適になったり、何かにお金を出すことによって楽しい時間がすごせたりすると精神的な豊かさにつながる。
私も貧乏家庭出身だからそういう見えないものにお金を払うことに慣れてないよ。
報告者さんは堅実で計画的で意志がかたくて羨ましい。結婚して子どもがいるなら子どものためにいっぱいお金使えばいいし、そうじゃないなら将来旅行に行く、とかそれこそ完全に好みの家をたてるのに使うとかのつもりでいればいいと思う。
6の人みたいなめんどくさくて20万無駄にする人はちょっとおかしいと思うわ。
堅実とか羨ましい言ってる人がいるけど、
これは※1が指摘してるように
「貧困妄想」っていう鬱病の症状だと思うよ
ほんとうに貧しいわけじゃない、
むしろ一般的に見るとしっかり貯金してるくらいなのに
「金銭的に将来が不安で不安でおそろしくて涙が出る」
というのはりっぱな心の病気です
節約しててえらいとか褒めずに病院を勧めてあげてくださち
メンヘラ入った自虐自慢じゃね
1000万とか稼げるって言っても意外と不安定だよ。
稼ぐことは大事だけど、上手に使えなければ肩輪走行してるようなもの。
家計が肥大化しちゃってリストラ後に以前の半分以下の年収しか無くなって詰むとかよく聞く。
老後とかでも同じ。
※10
煽りじゃなく1000万稼ぐ人の「面倒臭い」は怠惰な人のそれとは違って
精神的時間的余裕がない、目先の仕事より後回しにせざるを得なかったりする状態だよ
本人が自分の限界を認めると走れなくなるから
仕事以外を「面倒だからできない」と表現するだけで
本当は「鬱手前で億劫で取りかかれない」だったりするから
私も独身時代に1000万近く稼いでた時はボロボロで
確定申告はできないわ、インフラ料金滞納するわだったけど
体壊して辞めてからは徐々に普通のことが当たり前にできるようになった
目標もなく、ただ漠然と貯金しているから不安になるのさ。
欲しいもの、人生設計、ざっくりとでいいから目標を設定してみ?
そして、毎月収支をまとめて評価するのさ。
人は、なんか生きる指標みたいなのがいるものよ。
昔、賞金の有るクイズ番組で貯金を使うのがもったいないから
賞金で遊ぶとか言った人が見事賞金取ってたな。
ちょっとした散財くらいなら後悔しないけど、旅行に出かけた直後「行かなきゃ良かった……」と思うことはあるな。物を買うのとは違って行ってみたら予想以上の出費、なんてザラだし。まあ後悔する程度の経験しか出来なかったんだと言われればそれまでだが。
文字通りの金の亡者
お金で世の中のほとんどは解決するよ。事実だから。
例え何億円稼いでも、全部、使い切っていたら何も残らないし
何かを維持管理するにもお金は必要だよ。
そんな時はSuicaにチャージ
実家住みだけどケチだわ。持病があるし、該当箇所のガン発生率が高い、独身で終わる可能性が高いから貯金が減るのが怖い
お金の使い方や貯め方は今のままで維持するとして、考え方を少しシフトしないと辛いよ
無駄ってときには大切だし、生きていく上では絶対に無くならないものだ
無駄も含めて人生が成り立つんだよ
年齢的なものもあると思う
若い頃って、自分がじじばばになること、その時どうなってるかは想像しにくい
そして実際、若ければどうにか生きていける
で、人生が折り返しを過ぎるといろいろ考えてしまう
肉体的にも精神的にも無理はきかないのに、稼ぎは若い頃より多くないと困るっていう…
ひとつ思うのは、目的もなく溜めるのはしんどいし、不安は尽きないってこと
やりたいことや目標を作って、そのために使ったり、
それによって苦労しながら溜めていくほうが、人としては健全なんだと思う
お金の意味や役割、使い方を学ばないまま大人になって、
学ぶでもなくわからないまま生きてる感じだな
14
10の者だけど、自分の親なんかはプロいれたりして負担軽減してるよ。
不安で日々の食費もけずってるのに、20万の還付金を無駄にできるのはおかしいと思うけど?
1000万以上年収ある人と怠惰の人じゃ違うって言われても。それ以下の年収でも多忙な人はいるし、病んでる人もいるからねえ。
気持ちがお金に追われてるからじゃない?
そういう人はいくら溜まっても安心しない。
必要な分はある、祝い事や使うべき時は気持ちよく払う
こう考えている人のほうがお金まわりがよい気がする。
自分が精神的な豊かさを感じるかだと思うな。
そうやって貯めたけど使わなかった分は自分がいなくなった後誰かがたいした考えもなく浪費するだけなんだけどね。
他の人もいってるようにさっさとカウンセリング行って来い、としか思わないな。
この思考が進むとゴミ屋敷住人のメンタルになるんだよ。
ボケたら貯金なんて吹っ飛ぶってどこかで読んだよ
貯金は必要だけどイライラしてするもんじゃない
これは病院行ったほうがいい
なんの為に金がいるのかといったら 金で幸せを得るためだろう。
人によって幸せの形は様々だけど おいしいもの食べる
いい部屋にすむ 楽しい時間をすごす
これはみんなお金を払ってでも幸せな時間を、笑顔を得たいからでしょ?
なのにお金のことで鬱々と悩むなんて本末転倒。
極端な話お金なんて全然なくたって自分が世界一幸せだと思えたらその人は世界一金持ちなんだと思う。
※25
自分は10じゃないけど、10の言ってることはわかるよ。
もちろん年収1000万以上でしっかりしてる人はたくさんいるよ。
でも、10が言うような人もやっぱりチラホラいるよ。特に断れないタイプの人。
ほぼ病んでる。
これ、もし子供ができたら
「産むんじゃなかった!こどもと旅行なんて行くんじゃなかった!不安だ不安だ!」って愚痴ると思うよ。
子供にもあんたのせいで金が溜まらないって八つ当たりするかもしれなくてこわいなー。
人生楽しんだもの勝ちだと思う
閉鎖都市で死ぬまで暮らさなきゃいけないわけじゃなく自由な人生があるんだから
その悩んでる暇な時間、働いて金にかえれば?
神経症のなりかけだな。いやもう日常生活に支障をきたし始めてるからすでに神経症か。
今のうちに手当てしといた方がいい。生きやすくなるよ。
米2の臭さですべてが霞んだwくっさー
こういう人って、心の健康のために金も時間もださないから
一生こんな感じでメンヘラ続けるんだよね
漫画本を一冊買って読むだけでも充足感は得られるのに、こういう人はそれを
無駄と考えるからどうしようもない
少ない給料でも慎ましく自炊したりして節約して、少しずつ貯金して、あと少しで目標金額に到達するというところで、金持ちの両親から100万円の現ナマを「誕生日プレゼント」って渡されたときは、嬉しかったけどなにか心を打ち砕かれたというか、むなしくなってしまった。
両親は年収は1000万円以上あるけど長らく不労所得だけで生きているし、ときどきこういうことをするから、気をしっかりもたないと、なんのために自分が働いているのかわからなくなることがある。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。