2016年03月20日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457230015/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ7
- 115 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)11:54:45 ID:OCr
- 私も会社の同僚も30代前半。
私はバツイチ子持ちで、子供は小学校高学年、離婚後7年くらい。
離婚原因は、元旦那の浮気で、特に旦那親の介護中に浮気相手が妊娠したことで別れた。
同僚は独身で結婚歴なし。告白されたけど子供のこともあるしと断り、
それでも数年にわたって何度か告白されていた。
デートする時間あるなら子供と過ごしたいし、恋愛はもういいかなと思っていたけど、
数年経って子供が大きくなって私が休みの日でも友達と遊びに行ったり、
母ちゃん好きな人いないの?俺父ちゃんができたら嬉しいなとか言いだしたりして、
ちょっと同僚とのことを前向きに考え始めていた。
- そんなある土曜日、子供は出かけたので、昼間に同僚と会った。
楽しく過ごし、夕方ごろ息子から今日婆ちゃんちとんかつだから泊まる、
明日は婆ちゃんちの棚を直したり電球替えたりしてから爺ちゃんと出かけるから
夕方帰るとメールが来た。
近距離別居の実母がいて、離婚後から出張の時とか仕事で遅くなる時は
よく預かってもらってたんだけど、同僚との事に気づいているのかいないのか、
あんたいい人いないのとか言いながら、息子の好きなメニューを出したり用事を言いつけては
泊めてもらうことも増えていた。
同僚にそのことを話すか迷いながら、そろそろ夕飯の支度?と気遣う彼に、
今日は平気だから夜ご飯一緒に食べようよとだけ誘って、しばらくデートした。
そしたら同僚が夜ご飯の時、指輪を出してきて、プロポーズされた。
嬉しい、でも私1人では答えが出せないから今度息子に会って欲しいと返事をして、初めてのお泊まり。
正直、息子との生活は幸せだったけど大変なことも多かったから、本当に嬉しかった。
何年も告白し続けてくれて、息子のことも気遣ってくれる優しい同僚だったし、
息子にもお父さんができるかもしれないと嬉しかった。
その後、次の週に息子と同僚初対面。同僚は小学生男子が好きそうなものを調べてきていて、
一緒にサッカーもして、うまくいったように見えた。
帰宅後、息子が今日のおじさん面白かった、また遊びたい、
もしかして彼氏?彼氏だったら嬉しいなぁというのを聞いて、
中学入学前までに名字が変えられたらいいなと前向きに考えていた。
- 116 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)12:30:07 ID:OCr
- ごめん、途中だった。
同僚の方も、すごく楽しかったと言ってくれ、親に話そうと思うと言ってくれた。
30代前半初婚なら、バツイチ小学生子持ちは反対されるかもと覚悟はしていたけど、
大賛成ではないけど息子が何年も告白し続けるくらい好きならばという感じで、
そこまで反対もされなかった。
うちの親も息子と同僚が遊ぶ姿を見て大喜びし、息子私同僚の3人で過ごすことも増えた。
公園にいた時、知らないおばさんに息子の目元がパパそっくりねと言われて同僚が涙ぐんだり、
息子が嬉しそうにその事を親に報告しているのを見て、
あとはいつ息子に再婚のことを話そうかというところまでいった。
そんなある日、同僚が事故にあった。
詳細は省くけど、会社勤めはもう無理で、ちょっと介護が必要な障害が残った。
私1人の給料で、息子を大学までやることはできそうだったけど、
同僚の医療費や介護をしながらはとてもじゃないけど無理だった。
そんなちょっとの迷いが顔に出ていたのかもしれない。
同僚は、はっきり結婚の話はなしでと言った。
私1人ならお前の気持ちだけで決めることだけど、
息子くんがいるんだから、息子くんを何よりも優先しなければいけないと言われた。
結局、結婚はしなかった。向こうの親に罵倒されたり、息子におじさんとまた遊びたいと何度か言われたり、
細かい修羅場はたくさんあった。
同僚は退職して実家に帰り、その後連絡はとっていない。
私はそのまま働き続けて、息子も大学に合格し、今月末から一人暮らしをする。
母ちゃん、今までありがとう、再婚もせずに大変だったと思う、
これからたくさん恋して、びっくりするような若い男と結婚してよと初めて息子に言われて、
バイト代を貯めたらしく温泉旅行に一緒に行き、エステのチケットをプレゼントされた。
最近、昔のことをすごく思い出している。
息子は事故のことは知らないし、同僚の事もあのあとしばらく経ったら話題に出さなくなった。
実母には、仕方のないことだった、そういう縁だったと言われたけど、これでよかったんだろうか、
同僚を支えて一緒に家族になっていたらという思いがずっと拭えない。 - 117 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)13:01:01 ID:0E8
- >>116
いろいろ悩んで決めたことだし、あなた一人じゃなく息子のことも考えなきゃいけなかったから、
それで良かったんだよ。
同僚も残念だったし、家族になりたかったんじゃないかな。
息子には同僚の事故は話してないんだね。
もしかしたら今後同僚の話題も出るかも知れないけど、その時はその時だね。
息子、母親孝行のいい子に育ったね。バイトして贈り物もくれるなんて泣けるよ。
息子はきっとこれからいい人生を歩むよ。
本当にお疲れ様でした。息子の言う通り、恋もして人生を楽しんでね。 - 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:05:07 ID:FTQ
- >>117
ありがとう。
息子は口悪いけど、いいやつのまま育ってくれたなと思う。
息子は大学の学費はかからないし、
もう私の役目は終わったなと充実感というかほっとする気持ち半分、寂しさ半分かな。
ずっと気にはなってたけど、でも我が家には余裕はないんだって言い聞かせながらここまできて、
今更すごく後悔してる。
息子もあの時懐いていたし、家族3人で力を合わせてなんとか頑張れたんじゃないかとか。 - 119 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:06:37 ID:GEU
- 今から連絡するのは、無理かな?
- 120 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:18:18 ID:FTQ
- どう思う?
デモデモダッテかもしれないけど、勇気が出ない。
連絡したいってずっと思ってたし、連絡先も消せてない。
けど、あの時事故で障害が残る同僚を捨てたのは私だし、それから10年以上経ってる。
息子の手が離れたからって今更連絡来ても困らないかな。 - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:28:55 ID:GEU
- 今連絡しなければ、生涯後悔するよ
連絡してごらんよ、勇気を出して。
同僚さん、当時のあなたの事情に配慮して身を引いたんだもの
きっと、待っててくれるさ
もしも同僚さん側の事情が大きく変わってても、それがはっきりすれば、あなたの気持ち収まるはずだよ
しないで後悔するより
した結果後悔するほうが、絶対にいいよ。
さあ、勇気を出して一歩前へ!!!
- 122 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:32:19 ID:FTQ
- ありがとう。
うん。もしかしたら結婚してて、可愛い奥さんがいるのかもしれないな。
それはそれで幸せになっているなら嬉しい。
返事をするかしないか選べるように、手紙かメールにしてみようと思う。
緊張するけど、頑張ってみようと思う。ありがとう。 - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:40:26 ID:GEU
- ああ、よかった
がんばってね
同僚さん、とてもいい人のようだから、ひょっとしたら可愛い奥さんが居るかもしれない
その場合とても切ないと思うけれど、
でも今のまま迷い続けて精神的に苦しみ続けるより、はっきりさせたほうが先に進めると思うんだ
でも、本当は待ってて欲しいよね。それを祈ってる。
とにかく一歩踏み出したあなたを、応援してるよ! - 124 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/20(日)16:47:05 ID:0E8
- >>118
同僚さんとは残念ながら夫婦にはなれなかったけど、
また茶飲み友達とか戦友みたいに(別に戦ってはいないがw)
時々連絡取り合ったりするぐらいの仲になったらなーとは思う。
シングルマザーが恋しただけじゃなく、息子ともどもそんな仲になれる人ってそうそういないし。
またご縁があったらいいね。
- 126 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)10:31:57 ID:8M4
- 色々とすみません。
スレチだとは思いますが、アドバイスをいただいて、お礼が言いたかったのと、報告だけ。
この1レスで終わりにします。
勿論私の身勝手だし、連絡を取る以上、
同僚が受け入れてくれるならば彼や親御さんの介護もするつもりでした。
ただ奥さんがいたら今更連絡はできないなと思い、
彼の近況を知っている人がいないか共通の知り合い、つまり会社の方々に聞いてみました。
同僚は亡くなっているそうです。数年前だそうです。あと、彼の親御さんも。
教えてくれた人は、彼が亡くなる数年前まで何度か会ったそうで、
私の息子のことを、もう高校生になったんだろう、写真見た?母ちゃんと写真撮るなんて嫌がるかな、
背はどれくらい高いのかな、彼女はできたのかな、サッカーはまだやってるのかなと、気にしていたそうです。
教えてくれた人も息子とは社内のバーベキューなどで小さい頃は何度か会っているし、
私が会社で話していたことを覚えてくれていたようで、
金髪になったらしいとか、彼女にフラれたらしいとか、どこでバイトしているらしいとか、伝えてくれたそうです。
同僚は、そうかそうかと面白そうにしていたとか。
あの時、介護も医療費も私に任せて、結婚しようとなんで言えなかったんだろうと何度も思いました。
でも、やっぱり何度考えても、躊躇してしまう。
今でもどちらか1つだけと言われたら、申し訳ないけど息子を選びます。
でも、本当に1つだけしか選べなかったんだろうか。両方選ぶことはできなかったんだろうか。
アドバイスをくださった方々、本当にありがとうございました。 - 127 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/21(月)10:50:50 ID:fwv
- >>126
ああ、切ない顛末になってしまったんですねえ
あなたの息子さんを自分の息子のように成長楽しんでくださってたのか
それは、孤独な同僚さんの心を慰め続けたと思う
遠く離れて生きてても、あなたたち3にんはいつも家族だったんだよ
いつか、息子さんの写真と一緒にお墓参りに行けたらいいね
息子さんには、言わぬほうがいいような気がする
お身体大切に!幸せになってくださいね!
コメント
荒れそう
その後どうなったのか気になる。
なんつーか切ないね
連絡とってどうすんの。
介護必要だったらまたサヨナラ?
待ってないと思う。
是非続きも書いてほしい!
ええー調子良すぎじゃない?
息子が自立して一人になって寂しくなって、可能性があるのがその同僚だけってだけでしょ?
当時結婚できなかったのはともかく
今さらの連絡は…
連絡取る事前提なのに、前置きがなっが!
どう思う?ってさ…。
後遺症の彼氏を捨てて~云々は責めないし、断腸の思いだったんだろうけど、なんだろう…『私は間違ってなかったんだから、このツラ下げて会ってもいいよね! 泣く泣く別れたんだから、アタックする権利はあるよね!』って感じが何とも…
これ性別逆だったらむちゃくちゃ叩かれるだろうな
一番辛いときに見捨てて、落ち着いた頃に連絡は卑怯な気がする
向こうの親はいまだに怒ってるだろうし、向こうで暮らしたり介護するほどの
覚悟なんてないのに、寂しいからとりあえず連絡取るって、相手のこと全然考えてない
今更連絡取ってどうするの?
もしかしたら結婚してて可愛い奥さんが、、
のくだりで この女は最高したたかだと思った。
介護が必要なくらいの障害残ってて 出会いなんかほとんど無いでしょ、、
可愛い奥さんがいたら 私は身を引くけど⇦建前
絶対まだわたしを思い続けてるわよね⇦本音。
久しぶりにムカついた!
なんでスレ住民は連絡するように煽ってんの
それにのって連絡しようとする報告者も気持ち悪い
米7
同意
いい歳したばあさんが自己満足オ●ニーに他人を巻き込むつもりかよと
連絡して、もしできたら今度こそ結婚して、元同僚の介護するのかな
昔できなかったことをすると言うなら、そうなるよね
元同僚両親ももう高齢者だろうし、介護までする気があるなら結婚も賛成するんじゃないの
応援したいけど、難しいよな。時々連絡取り合ってたならまだしも、全くとってないなら厳しいな。けど、やらない後悔よりやって後悔の方区切りが付くかもしれない。
息子が手を離れて、余裕が出来たから彼を支えて行く覚悟がある前提だよね
でなきゃ連絡する意味がわからないもん
昔の事を心から謝罪してこれから介護をする覚悟があるのなら判らんでもないが
ただ寂しいからってなあ…
互いに悔いは残しながらも納得した上で別れたんだから、連絡とるくらいならいいと思う
もし同僚がまだ報告者に思いを残していたなら、息子も手を離れたのだから同僚の元に行くこともできる
同僚が他の女性と結婚していたり、連絡がとれなくなっていたり、「今さら何虫のいいことを」と罵倒されたりしたなら、報告者はそれも自分の選択の結果だと受け入れられると思う
自分が同僚の立場で、まだ報告者を好きでいるとしたら、息子が成長するまで他に相手を作らずにいてくれたことを嬉しく思うよ
送ったら完全にジュリメールだよ。そっとしておいてやりなよ。
付き合いたいとかそういうのは無しにして、とりあえず安否確認の連絡ぐらいは良いと思うが。
そっから先どうなるかは当人次第だ
過去においては仕方が無い
だが今さら連絡することなど許されない
おれが同僚の立場だったら「何で今更」って思う
決して報告者を恨むとかじゃなく(自分が同僚のような目に遭ったら同じように「結婚はなしにしてくれ」って言うだろうし)だからこそもう連絡とかして関わって欲しくない
連絡するなよ
介護する気持ちがあるなら連絡とっていいとは思うけど
連絡はしないほうがいい。虫が良すぎる
連絡は…しないほうがいいと思うし
報告者もそれを分かってて、あえて連絡うんぬん言ってきた面倒な人を流す意味で答えたんだろうと
思うし、そう思いたい(可愛い奥さんがいるかもしれないってのはそういう意味じゃないかなと)
こういう時無責任に連絡しちゃえ!って言う人はどうなんだろうなぁと自分は思ってしまう
本来その同僚のことをどう思ってたんだろう。
自分はそこまで好きじゃないけど何度も告白してくれる、子どもも物凄い懐いててくれて
よさそうな人だから再婚しようかーって思ったくらいだったら接触はしない方がいいかな。
どうしても気になるならちょっと調べてみて幸せそうならいいし、もし一人身で両親の
世話になりながら生活していているようなら自分の気持ちと相談して
「今度は私から告白してもいいだろうか」って会いに行ってもいいんじゃないかと思う。
恨まれてるとか、嫌がられてるようならしつこくしちゃ駄目よ。
連絡するくらいから別にいいと思うよ。
ちょいとコメ欄は冷たすぎだと思うのは
自分がまだ人生の辛酸を知らないガキだからだろうか。
連絡するくらいいいと思うけどなあ
自分が寂しくなったからなんて嫌味に思うよりもやっと自分のことを考える余裕ができたんだねと
今さら…と冷たくされるかも知れないけど傷ついてもそれはそれでしょうがないし
介護をするつもりだから連絡とるんでしょ
そんなに責めるようなことでもない
いや、連絡取ってどーすんの?
その同僚が傍目から見て幸せになっているにせよいないにせよ、この人が関わる必要は一切ないと思う。
今更連絡しない方が…
もし相手が結婚していたら、不幸の手紙になる
そうでなくても、相手の家庭に浮気疑惑の波を立てることになる
ただ、独り身で付き合っているお相手がいないなら介護とかで喜ばれる可能性もないわけじゃ…
興信所雇える金があるなら調べて、ないならすっぱり諦めるのが良いと思う
みんな「いまさら連絡してどうするの?」って何想像してるん?
苦しい状況で泣く泣く別れなきゃならなかった恋人のその後が気になる、って普通やん
子供育てて、成人男性の介護して、三人が生活できるだけの生活費も稼いで、ってそんなの無理やん?
「他人が幸せになるのが許せない。私の基準で正しくない奴は不幸になって当然」って思考は怖いね
これは問題ないでしょ
わーわー言ってるのはガキかね
※35
なんでそんなシンプルな発想になるんだろう
行間から漂う甘えた感情がスレ民の反感を買ってるのに
報告者は介護とかも視野に入れて連絡とってみたいと思ってるんだろうから
それはそれでいいんじゃないかなとは思うよ。
でも、どんなにいい人でも障害負ってどん底を経験した上で、その後の10年は長い。
真面目でいい人だからこそ、障害を負い目にうつを患う可能性もあるし
環境に恵まれなかったら人が変わってしまってる事もあり得る。
そこを踏まえて、相手の状況がどんなに酷いものでも、受け入れる覚悟がないならやめておいた方がいいと思う。
思い出が美化されすぎてる気がするから、そこのところがちょっと怖い。
息子のことを考えてのプロポーズ撤回だったんだから、
その息子を無事独り立ちするまで育て上げることができたことくらい報告してもええんちゃう
相手はガラスメンタルの若造じゃなくて一人前に年齢を経たおっさんなんだし
同僚を捨てたのではなく、一番大事な息子を優先しただけだよ
しかたないよ
同僚も恨んだりはしてないよ
一番優先しなきゃいけなかった息子が巣立ったんだから、今度は彼の介護で一生尽くすんでもいいんじゃない?
それが必要かどうかは連絡してみなきゃ分からないんだし。
叩いてる人いるけど、普通の親なら恋愛の方にラリって息子を捨てるってわけにもいかないだろ
気がかりなのはしょうがない
向こうが嫌がったらそれはそれで、くらいならいいんじゃないの
要するに縁がなかったんだよ
今更蒸し返してどうすんの、って感じ
連絡もらった方もリアクションに困るだろ
もし同僚を見捨てない道を選んでたら、それはそれで自分の欲の為に息子の将来を潰そうとしたの何だの言うんでしょ?
俺が同僚の立場でもやっぱり結婚は止めるし、この展開は誰も責められないだろう。
別に連絡取るくらいいいじゃないかって思うんだが。
もし可能なら介護が必要でも一緒になれれば・・・と思っての事だろうし。
※35
次は「嫉妬」って単語を使い長文作ってー作ってよー
※39な感じで連絡してあの時の選択が正しかったのか今でも悩んでることも正直に告げる
形がいいかもな。
相手が独身かつまだ報告者に未練があったら連絡くるだろうし
今はもう過去のことになってたら「ああ。無事成人したのか早いもんだ」程度で済むだろう。
ああ、やっぱり春休みだね、子供しかいない
うーん。難しいな。
さびしいからとか、自分本意な感情ではないからこそややこしいよな。
ジュリとかでは絶対ないけど、罪滅ぼしの気持ちでいられても相手は嫌だよね。
連絡は取らない方が美しいな
でも人生美しいばかりでもない
どちらも可
文面に同僚に対する愛情が感じられない。
ただ利用できる道具としてしか見てないと思う。
もっと前に近況心配して連絡くらいしてるならいいけど、今更は迷惑だわ。
年賀状くらいにしとけ。
この人、同僚が一番困っていた時に、結果的だけど逃げ出したんでしょ。今さら連絡しても、同僚は迷惑だと思うよ。
そっとしておいた方がいい。お互いのためにも。
正直、全く感動できんわ。
今更連絡してきて、ホントに虫のいい話だな!
としか思えない。
離婚して1人で息子を育てようと頑張ってた時に、何年もチャンスは有ったのに断り続け、いざ結婚しようかとなったら事故って、ご縁が無いってこう言う事なんだと思う
残りの人生を一緒に歩んで支えたいって思いも、解らないでは無い
あれだけ好いていてくれたんだから、やっと自由になった自分を受け入れてくれるんじゃないかと期待してるんだろうけど、10年も経って完全に過去の事と割りきったとこに、今更、本人から連絡されても迷惑だって場合もある
ずっと忘れてなかったとしても、彼氏の介護より息子を育てる事を選んだ訳で、息子が手を離れて寂しいから連絡したくなったんでしょう?
少なくとも相手の親にはそう思われ、また恨まれる可能性が大きいし、他人を恨む事で自分を責める場合もある
別れ際に細かい修羅場が有ったのに、また蒸し返すのは相手と親にとって良く無い
当時の事を改めて謝りたいのなら、「謝罪は謝る側の自己満足であり、される側は思い出したくない事の方が多い」って事を、きちんと理解して欲しい
どうしても気になるなら、直接じゃなく誰か(相手を知る人や興信所)を介する事
現状どうなってるのか、関わって問題が無いか、電話または会ってもらえるのか、誰かに間に入ってもらった方が良い
自分がどうしたいかより、相手がどう思うかを、しっかり考えてね
そこで結婚したら男に走って子供の未来を潰したクソ母になるし
結婚しなかった今は支えてくれた男を見捨てたクソ女だし
もう一回介護前提で頭下げるならいいんでねーのw
バカ女って本当すぐ悲劇のヒロインぶるよな
気持ち悪い
母親想いのいい息子に育ちました、までで終わってればいい話で終わってただろうに。
なんでここまで報告者が叩かれてるのかわからん
二度捨てることになったりして
連絡してみろとけしかける人も同意しちゃう報告者もお花畑でしょー
相手がその後どんな道を歩み今どんな境遇なのかもわからんのよ?
連絡しちゃったらその事実と記憶はずっとずっと消えないのよ?
この人「最悪でも互いにちょっと苦い思いをするくらい」とか思ってるだろ
下手したら相手にとってはテロみたいにものになるからやめとけと叫びたい
※44
うん、ぜったい言うな間違いなく言うな分かり切ってる
私は息子さんを選んだ報告者さんの選択は間違ってなかったと思う
そしてだからこそもう連絡はとらないほうがいいと思う
連絡を取ったりしたらどちらに転ぶにせよ当時のことがいずれ息子さんに知られてしまうのでは?
親思いのしっかりした息子さんだから
自分のために母親がそんな選択をしたことを知ったらきっと自分を責めて苦しむんじゃないだろうか
なげぇくだらねぇ
同僚が後から成功して大金持ちになったからって訳でも無いのに、なんで何を今更みたいな意見があるのか判らん。元さやを求めるなら相当の覚悟がいる相手、勿論報告者も甘い考えだけで連絡をとろうかどうか迷ってる訳じゃないだろうに。
当初は息子の事があって一緒にならなかったのは同僚の意思でもある。その問題が無くなって報告者一人になったんだから、同僚が言っていたように改めて自分の気持ちを問うのは自然な成り行きだと思うし、その結果も負う覚悟なら連絡をしても良いと思う
あとどっちも無理矢理とって共倒れするより、子どもを確実に育てあげる事を優先した選択は親として正しい選択だったと思う。同僚も報告者への愛情とともに親としての気持ちが芽生えていたからこそ、子どもを優先して欲しかったのだと思う。当時の報告者の選択をからめて叩いてる人はほんと人を支えるって事を甘く見てると思うわ
何をどう考えたら相手の現状を調べたりする前に連絡とってみよう、となるんだろ?
やはりシンママの再婚=ATM捕獲成功なんだね…
※44※62
同僚を見捨てたことを批判されてるんじゃないよ
見捨てておいて今更連絡を取ろうとしてるのを批判されてるんだよ
同僚さん、稀に見るいい男だな…
スレの流れ見てビビったけど、※欄は同じ意見多くてほっとしたわ。。。
報告者が別れた決断したのは間違ってないと思うし、息子さんも上手に育てて偉いと思うけども、
当時10〜12歳だった子が大学卒業して就職するんだから、大体10年くらい前の話だよね
事故やら障害云々なくて、子育て優先とかで別れた場合でも今から連絡とるとかないわーと思うなあ
子育て終わって、そのときまだお互いフリーで好きだったら再会しよう!とか約束してたとかならともかく。
偶然再会してお互いいい感じだったとかさー……
連絡して何になるのか?としか思えないんだが、、、、。
年老いた親が介護中の寝たきりとかになってたら「元気(生きてる)かどうか、
確かめたかっただけだから〜。」とか言うんだろうか?
それとも、子供が自立したんで、新しい苦労を背負い込みたいのだろうか、、、?
自分勝手すぎやしないか?
子供の世話が終わったから、連絡とるなら同僚の世話をする覚悟がないと。中途半端な連絡をとらなきゃいいけど
途中まで切なくも良い話だったのにな。
煽ってるスレ住人も、その気になりかけてる報告者も軽蔑する。
かつての同僚の、息子を優先してやれと言う言葉に嘘偽りは無かったろうけど
それでもほんの数ミリくらいは自分の傍に残ってくれることを期待したと思うよ。
報告者が息子との人生を選んで障害のある自分の元を去ったのは責めないだろうけどその時点で過去の人だよね。
今さら連絡取って何がしたいんだコイツって思うわ。
さんざん言われてるけど、残りの人生介護に費やすつもりならともかく。
過去の恋バナを思いっきり美化しちゃってるんだろうけどさ
子育てが落ち着いて精神的余裕が出来たから変なこと考えるようになったんだね
個人的には、周囲を巻き込んで別れた相手から連絡来たら怖い
※65に同感。
なんで報告者が叩かれてるのか分からない。
結末が切なすぎる・・・。
時の流れって残酷。
※75
本気?
長い間気を持たせた相手に結婚直前までいっておいて自分の都合で連絡取らなくなった上に
相手が辛い時に全く連絡もせず助けもしなかったくせに今また自分の都合で連絡取ろうとしてるからだよ
皆大好き悲劇のヒロインぶりたいデモデモダッテちゃんじゃん
※77
人の気持ちってそんな簡単なものじゃないじゃん
現実的な問題も山ほどあるのに
なにがヒロインぶりたいデモデモダッテちゃんだよ
おまえ人を本気で好きになったり他人に深く関わったりしたことないだろ
機微とかわかるわけないよな
※78
追記の彼の様子を見てみろよ。
気持ちが残ってるけど止むに止まれぬ事情で別れたというなら、
相手が「いま」幸せか、苦労してないかぐらい気にかけるもんだろ。
それがこの人は「かわいい奥さんがいるかも」ぐらいこの10年相手に興味すら示してなかったんだぞ?
それが「人を本気で好きになったり他人に深く関わった」態度か?
続き読まなきゃよかった。悲しすぎる。
悲しいから、全部創作ってことにする。自分の中では。
※79
子供を育てるのでいっぱいいっぱいだから諦めたのにそんな余裕あるわけないよね
むしろ彼の様子が、連絡を取るのは正解だったことを示しているでしょ
お互い納得の上だからからこそ気にかけているんであって
きれいに思い出になってくれたもんだな
都合のいい相手だこと
叩いてた人たちの意に反して相手も報告者のことを理想の恋人化してたみたいだね、残念残念
相手の親御さんの気持ちを思うと苦しいな
息子が何年も思い続ける程好きな人を見つけて、やっと思いが通じたのに事故で障害を負ったために捨てられてしまった
(当人達には色々な言い分があるだろうが、親にとってはこういう事だよね)
相手の女には息子のことを思い出して欲しくもないし、得意げに悲恋みたいに語って欲しくもない
墓参りや線香もやめてもらいたい
でも墓参りは息子が喜ぶのかな
喜ぶなら受け入れなきゃいけないのかな
結婚はなくてもお付きあいはあっても良かったんじゃ…
子供がいるから金銭の負担はできないけど、精神的な支えと、できる範囲での介助とか
結婚をしなくてもそのまま付き合いを続けていたらちょっとしたストレスで爆発して同僚や息子との関係も滅茶苦茶になっていた気もする
報告者も同僚も息子を最優先して距離を置いたからこそ息子がちゃんと育って、同僚もその成長話を聞くこともできた
同僚は報告者のことを好きだからこそ、自分のために彼女や息子さんを不幸にする選択はしたくなかったんだろう
寂しい結果にはなったが、互いにその時に最良と思える選択をしたんだと思う
報告者は別の新しい幸せを見つけて欲しい
仕方ないんじゃない、縁が無かったんだよ
息子優先で育てたからこそいい息子に育ったんじゃない
同僚もそれで満足してるよ
良い思い出になったみたいで
お互いに良かったねとしかもう言えないな
うーん、俺は多分この報告者は過去の償いをしたかったんだと思ったんだがなぁ。
でももうそれもかなわぬことになっちゃったなぁ。
この報告者の心がどこかで救われればいいなと俺は願う。
せつないなぁ・・・・
※欄の上の方で叩かれててびっくりしたけど、
これ、もし息子の大学進学を犠牲にして同僚との再婚をとってたら
「母親よりも女をとった!!!」って無茶苦茶ぶっ叩かれるパターンなのになぁ
切ない…
でも、女としての幸せより息子の母ちゃんであることを取ったんだね。
その選択は、間違っていなかったと思うよ。
「死ぬ前に最後にひと目会いたい」とも言わずに
気持ちを胸に秘めたまま亡くなった同僚さんは
意志が強い…。結婚できずとも交流を続けていれば
お互いなにがしか得るものはあったでしょうにね。
とは言え、こういう展開こそがまさに
「縁がなかった」ということなのでしょう。。
※84
絶対にお断りだわ
電話ですら叩き切るよ
のこのこ現れたら塩を袋ごと投げつけるレベル
今更何の用だいけしゃあしゃあとって思うね
しかし、誰一人として同僚が亡くなった事を報告者に連絡しなかったのも事実なんだよな。
結婚した後にこの状態になったら離婚したのかなぁ~
※90
介助が必要なレベルの相手なんだよ?「女」もクソもあるかよ…
気持ちは分かるけど、起こらなかった事の答えはでないと思うし
考えていても仕方ないと思う。
※95
むしろ、さっさと結婚しとけば何の問題もなかったんだよ…
各種保険やら公共の福祉やらが充実してるから、介護にも子の養育に何の支障もなかったはず。
別に結婚しなかったことに対しては何も思わないけど
これだけの長文を書いておいて、内容が起こったことや自分の気持ちだけで、同僚の気持ちを慮った文面がないのが怖い
文章から感じ取れる性根が大嫌いだ
本当は生きてるんだけど、もし近況を聞かれたら「死んだと伝えてくれ」と言われてたりしてね。
自分が同僚の親なら、結婚を取りやめた息子の相手を責めるなんて出来ないな
相手は子どもまでいるのに責任が取れない、お互いのためにならない
辛い思いの親御さんが介護要員に考えていたとか思いたく無いから、その時はパニクってたのだと信じたい
※98
何の支障もなかったって…10年近く前に今以上に充実してた訳が無いし、今の制度があっても厳しいよ
ひきこもってて判らないのかな。子育てしながら親の介護をする事にでもなれば判ると思うけど
※101
別れる際、同僚の両親は報告者を罵倒したとあるから、めちゃくちゃ恨んでいるよ。同僚が障害者になったから捨てたと思っているのかもね。
お葬式に呼ばなかった時点でお察しでしょ。
両方を選ぶことはできなかったのかって言ってるけど
こんなウジウジしてる人にそこまで腹を括れる度胸はないと思う
稼ぎの少ないシングルが我が子を優先するのは当然であり仕方の無いことでもある
実際情に負けて結婚してたら子供を碌に学校に行かせてやれてなかったと思う
仕方なかったんだよ
本文127の薄っぺらさハンパない
日本人が好きそうな切ない話じゃねえか、映画化したらいいよ
他の人とも再婚せずに息子育てたことが相手に伝わっていて、
それだけは良かったと思うな
自己満だわ
彼が亡くなってたことで思い出が完璧に上乗り補正されたし一生悲劇のヒロイン演じられるし良かったねぇ
自分勝手な欲が満たされたでしょうよ
同僚、無くなってたのか
なんかこういうタイミング悪い人って本当にいるんだよね。
人生の大事な時期に大きな病気になったり、大きな事故に遭ったりするような人。
そういうタイミング悪い人って、幸せになれないんだよね。
本人のせいじゃないってわかるような事でも、
ほんとうにタイミングが悪い人ってのは存在する。
実際最悪のタイミングだよな
結婚を前提に付き合っていると両親に紹介していなかったらいい関係で付き合えていたかもしれないし
結婚後数年経っていたなら家族で支えあえる関係だったかもしれない
そうじゃない可能性も十分あるんだけど、そう考えてしまうことは仕方ないかもな
※108
絶賛自分勝手な欲満たし中のお前が言うと説得力あるなぁ
切ないなあ
この人の立場で考えれば女手一つで介護と子育てと仕事でしょう
まともに暮らそうとしたらどう考えても無理だよね…
働きながら生活保護を受ける道もあったね
こういう人のために税金は使って欲しいよ
在日の生ポ不正受給見ると心底イライラする
駆除してもいいよ条例くれ
なーんだ、こんなに早く亡くなるんなら結婚しておけばよかった
そしたら両親もいないし保険金や遺産で美味しい思いできたのに^^
誰も悪くないし悲しい話だと思う
報告者には幸せになってもらいたいね
正直、小学生の息子を抱えて障害の残る怪我をした恋人と結婚するのは無理だと思う。
家の母は私と兄と言う実の子供を抱えながら病気の義母の世話を見ていて壊れかけた。私はこの報告者さんの息子さんの様に出来た子供では無かったから、余計大変だったと思うけれど。
父は家に居なかった、全部母親に押し付けて仕事に逃げた。
母は自分のしたい事も、お洒落も贅沢も出来なかった。そんな暇なかった。クマと荒れた肌と痩せた体で倒れるんじゃないかとハラハラした1日本当に長くて6時間、何時もは四時間の睡眠時間。
おむつの世話、寝ているときは床ずれを気にしなくてはいけない。風呂に入れないから体をほぼ毎日ふく、移動する時は必ず付き添って補助をしなくてはいけないから、目が離せない。
(実際、回覧板を回しに10分程目を離した隙に転けて鎖骨を強打し、骨折した。父は母に怒ってた。)
子供だって目を離した隙に何が起きるか分からない。寂しいといつどんな風に爆発するかわからないし、好奇心から突拍子もない事をするかも知れない。
介護と子育てを両立させるのは無理があると思う。
だから報告者さんは結婚したくても出来ないと思うし、同僚さんも結婚しない事にしたのだろう。
全部手が離れた今、母は昔出来なかった事が出来るようになって、色々と気を回せる様になったといっていた。
投稿者さんも昔傷つけたであろう人がどうしているのか、幸せなのか気掛かりだっただけなのではないかな。
憎みあって別れた訳じゃないし、お互いに好きで未練もあっただろうしね。
直で連絡をとろうとしたことはちょっと軽率だったかもしれないけれど、気持ちが急いでしまったのだろうな。
新婚早々配偶者の介護、息子の面倒、就労は迷うなって方が無理
同僚は本当に報告者の事大事に思ってたんだと思う。
連絡取り合わなくなっても報告者の息子の心配をしていたりと報告者の事恨んでないんじゃないかな。恨んでたら心配なんてしないし。
ここで怒ってる人って、自分の事しか考えてなさそう…
相手の幸せより自分の幸せばっかり考えてる人だと、自分が不幸になった理由を他人に擦り付けて怒るんだと思う…。
報告者は自分の勤め(育児)をきちんとしたんじゃないかなぁ。
勤めを終わってから連絡するのってそんなに都合のいい事なのかな?
報告者だって同僚の事想っていて、今更でもいいから力になりたかったように見受けた。
私からするときちんと向き合いたいっていう誠意に感じるけどねー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。