つわりが酷くて一緒に通勤してと夫に頼んだが拒否された。「流産していいの?」と尋ねても何の返答もなかった

2016年03月26日 16:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1458554428/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part30
514 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/25(金)23:47:33 ID:Ls1
赤ちゃんがいるので突然落ちるかもしれませんが
ずっともやもやしているので相談させてください。

私は長女を妊娠中につわりでへばっているときの旦那の対応についてもやもやが取れません。
つわり時、電車の揺れで気持ち悪くなるので同じビルに出勤する旦那に
通勤を一緒にしてもらえるように頼みましたが、
どんなふうにお願いしても断られました。

なお、旦那が本社、私が関連会社の社員ですが両方とも大きな会社ではないので、
お互いの会社の社員のほぼ全員が顔見知りです。

・フラフラするときに支えてほしい
・鞄を持ってほしい(財布と定期しか入ってない鞄を持つのも辛いほどの体調でした)
・お願いフラフラしているときに満員電車で押されるのが怖い
・貧血もあるし、本当に通勤途中で倒れるかもしれない

最初は普通に、最後は泣き出さんばかりにお願いしたのですが、
首を振るばかりで取り付く島もありませんでした。



懸念したとおり駅員さんや通行人の方に幾度か迷惑をおかけしてしまい、
精神的にもかなりまいってしまったので
つわりの療養のために実家に戻り、幾分かましになったあと、

「あれは、私が流産してもいいということですか?」

と尋ねたのですが、何も返答をしてくれませんでした。
そういうわけではない、という言葉すらも一言の弁明もありませんでした。

その後、つわりも収まり無事に出産を終えたのですが、
旦那の考えが理解できずにもやもやが止まりません。

愛されいないということはないと思うのです、
家事は産前はほとんどしてくれませんでしたが、
産後は風呂洗いをしてくれるようになりましたし、
娘のことは溺愛していると言っていいと思います。

質問は、
・旦那はどうして一緒に通勤するのが嫌だったのでしょうか?
・都合の悪いことや、私に考え方を聞かれたときに黙り込む癖があります。
 どうしたら言葉でコミュニケーションを取れるようになるでしょうか?
の2点です。よろしくおねがいします。

516 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/25(金)23:55:44 ID:ZP7
>>514
同じビルなのに普段から一緒に通勤してなかったのはなぜ?
それがわからんと、なぜ一緒に通勤してくれなかったかなんて推し量りようもない気が


>>516
レスありがとうございます。
一緒に通勤をしていない理由は旦那の方が出勤時間が早いからです。
(ついてからゆっくりコーヒーを飲むため)


517 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/25(金)23:57:51 ID:mXQ
>>514
返事1つないなんて本当に意味が分からないね。
会社の人に見られたら都合が悪かったとか?
出産育児は女の仕事だと思ってるからみっともなかったとか?
そんなことがあったら一生根に持つと思う。もやもやで済むなんて優しいね。
旦那さんの性格とか考え方とか普段からの態度とかもうちょっと材料があると嬉しいかも。
義両親とかから聞いた過去の話とか…

518 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)00:14:09 ID:zZT
>>517
レスありがとうございます。
本当に…本当に意味がわかりません。
会社の人に見られたら都合が悪い?は私も考えましたが、
当然私が妻であることは皆が知っているので見られても構わないのでは?としか思えず…
やはりみっともないからでしょうか…。

旦那の普段は割と無口な方です。
しゃべること自体が下手ということはないのですが、
私がしゃべるのを聞いてくれることが多いです。
(営業職でそれなりの数字をあげているし説明とかもわかりやすいです)

義両親は年に1度会う程度で突っ込んだ話はしたことがないので、
過去の話はほとんど聞いたことがありません。


仕事ではバシッと決めているのに、家族のこと、家庭のことなどについて
「旦那君はこれについてはどう考えているの?」と尋ねても
首をかしげてごまかされてしまうことが多いのです。
しつこく追及すると無反応になり黙り込みます。

返事を急かすのがダメなのかと思い質問してから黙っていると
1時間でも黙ったままです。

付き合ってるときはこうではなかったです。
きちんと向き合って話し合いをしてくれました。
(とはいえ、それほど話し合いを必要とする場面は多くはありませんでしたが)

書いていて思いましたが…何かこれ本当にダメダメですね。

普段は仲がよいと思いますし、娘の面倒も積極的に見てくれるのですが。

519 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)00:24:48 ID:x28
>>518
どうして一緒に通勤
→旦那さんにしか本当の理由は解りませんのでここで聞いても無駄なのでは
話し合えるように
→どうして黙るのか。話し合いを拒否するのは私とは話す価値がないと言うことか。
話すのが苦手なら手紙でもメールでも良いから貴方の意見を聞かせてくれ、って伝えて
それでもダメならATMとして割りきるしか無いんじゃない?

共働きなのに家事ほとんどしないとか
奴隷乙としかおもえないけどねー
娘は溺愛…って、それ可愛がるしかしてないんじゃない?親じゃないよそれ。第三者の立場。
親がただひたすら甘やかすのは優しい虐待。

521 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)00:35:53 ID:zZT
>>519
確かに私のきいていることが事実ではない可能性もありますね。
話し合いについてはすでに似たようなことは言ってみたことがありますが、
手紙もメールもありませんでした。
黙っているときは少しイライラした様子です。
旦那が私との話し合いをストレスに感じているような気がして
それからはしつこく問うことはしていません。

ATMとして割り切るより話し合いができるようになりたいと思っています。


家事分担については幾度か話し合いを持ちましたが
似たような経緯で先にすすまず…です。
勤務時間や給与の面で旦那の方が多く負担してくれているのでそれほど大きな不満ではなかったこともあり
そのまま放置し、つわりのときに地獄をみました。
いざという時は助けてくれると思っていたのですが。

娘について…すみません、書き方が悪かったかもしれませんが、
まだ0歳の赤ちゃんなのでかわいいかわいいの猫かわいがりでも問題ないと思います。

522 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)00:55:38 ID:zZT
すみません、娘が起きそうなのでこれで落ちます。
今日はもう来れないかもしれませんが、他にもレスをいただけたら嬉しいです。

523 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)01:11:38 ID:oPn
>>518
通勤のことに関してだけど。
旦那が出る時間に合わせるのではなく、518に合わせろってことだったのかな?

仕事はそれなりに成果出してるなら、言い方悪くなるけど、
通勤時間は少しでもリラックスしたいとか1日の仕事の流れを考えてるとかで、
518に気遣う余裕がないから嫌がったとか?
それに、一人で通勤できないくらいなら無理しないで休めばいいのに、って気持ちがあったとか。
それを口に出せば角が立つと思ってだんまり決め込んだのかなー、と思った。
それじゃダメなんだけど、元々無口な人なら、はっきり言わなくても分かるだろうと、
甘えがあったんじゃないかと思った。

524 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)01:19:18 ID:yoY
>>523
体調の悪い妊婦が満員電車に乗ろうってのが無謀だよね
旦那の出勤時間…よりさらに早く出て、空いてる電車に乗れば良かったのに

>話し合いがストレスになるなら~
>話し合えるようになりたい
両立出来ない事に気づいてないわけないよね。
他人を変えることは出来ないと思った方が良いよ
変えられるのは自分自身と身の周りの環境。

525 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)01:41:43 ID:IzZ
>>514,521
その話し合いは、ほんとに話し合いなのかな?
ID:zZTの要望を一方的に押し付けてたり、結論ありきで話してないかな?
これをやってると「会話しても無駄」と思われて何も言ってくれなくなるよ
女でもそうでしょ?
会話して、お互い譲歩して妥協点を探りあう話し合いならやる価値あるけど、
一方の要求・結論が最初にありきで「対等な話し合い」と言われたら
しゃべる気をなくしてしまう

寡黙な人をしゃべらせようと思ったら、受け入れる姿勢が必要だと思う
しゃべったって聞いてくれないと思われたら口つぐむからね

527 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)03:27:24 ID:5re
>都合の悪いことや、私に考え方を聞かれたときに黙り込む癖

これ寡黙って言わんよな

528 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)03:35:57 ID:OdK
そこまでコミュニケーションを取るのが困難な相手で、かつ離婚はまだ考えられないなら
もういっそ開き直って「地球にやって来た未知の宇宙人とのファーストコンタクト」くらいに
思って相手するしかないかもね。重要なのは「相手が何を考えてるか」を知る事だと思うので、
会話が苦手ならメールやLINE、交換日記でもいいからあらゆる方法を試してみると
いいんじゃないかな。プレッシャーをかけ過ぎずに。どんな事が不機嫌スイッチか分からないからさ。
なにせ相手は宇宙人だ。探り探り行こう。

「私はこうしたい、でもきっとそれはあなたの本意では無いかもしれないから
お互いの妥協点を探りたい。ついてはあなた側の要求も是非聞かせて欲しい」って事に、
最終的に応じてくれるといいね。

禁句は「何故?」「どうして?」だと思う。こういう詰問って、責められてるって感じる事が
多いから。「あ、怒ってる、確かに俺が悪かったから何言っても言い訳になる…どうしよう…」
って思って黙っちゃうケースもあるんじゃないかな。アホかと思うけど、そこは汲んであげて
下さい。「怒って無いからどんな事でもいい、聞かせて欲しい」って。母ちゃんかよ!って
思うけど、そういう人も居るんだと思う。

526 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)02:59:43 ID:0ql
余裕もって出勤したあと会社でコーヒー飲みながら、
仕事前にリラックスしたり、段取り考えたりする旦那なんでしょ
仕事前のいつものルーチンみたいな
一緒に行ったらふらふらしたり、貧血起こしたりで途中下車したいとか、休みたいとかなった時に
ほっとくわけにもいかなくなる
そしたらいつもの時間取れなくなるから嫌とかじゃないの?
あと満員電車怖いとか、言われても…って感じだし
なら乗るなとしか言えないけど、そう言うわけにも行かないから乗ってたんでしょ?

てか倒れそうとかそもそもなんで休まないのか。貧血持ちなだけなら頑張って出勤もありだけど妊婦でしょ
ほんとに倒れてお腹打ったらどうすんだよ
体から力抜けるから、大概前に倒れるんだぞ

530 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)03:46:54 ID:Z2u
>>526
いやまあそりゃそうなんだろうけど
自分の配偶者もいつものルーチンどおり生活できないつらい時期なんだから
そこまで自分だけのルーチンにこだわらずともよかろうにと思う

531 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)04:08:23 ID:0ql
>>530
でも絶対自分のルーチン崩さない人ってたまにいるじゃん
もう儀式みたいにやる人
そういうタイプなんじゃないの? と思ってさー

537 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)06:31:51 ID:X6P
>>521
> まだ0歳の赤ちゃんなのでかわいいかわいいの猫かわいがりでも問題ないと思います。
この考えに違和感。
ゲスパーだけどこういう考えでご主人を庇って生活してきたんじゃない?
それがつわりで頑張れなくなって問題点が浮かび上がった感じがする。
そもそも夫婦で話し合いが出来ない事が有り得ない。
気に入らない事はだんまりを通して相手に根負けさせるなんて卑怯だし夫婦として成り立ってないよ。
これからお子さんが大きくなり、もしかしたらもう1人増えるかもしれない。
それでも今まで通り自分優先、気が向いた時だけお子さんをからかって終わり、面倒事は全て貴女。
そんな生活に貴女が耐えられるのか、お子さんを健全に育てる事が出来るといえるのか。
小さいお子さんがいて大変だろうけど、根性を入れてご主人と話し合うべきだと思う。

539 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)07:03:49 ID:dzX
そんな話し合えない夫婦の様子を見て育つと、
自分に都合の悪いことはだんまりを決めてやり過ごせば良い。とお子さんが学んでしまうよ。

542 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)07:59:46 ID:vKW
>>514
>旦那はどうして一緒に通勤するのが嫌だったのでしょうか?
ごめんね
きついこと言うかもだけど、逆にどうして貴方が旦那さんの通勤時間に合わせられなかったのかな?
悪阻がきついのに満員電車は、無謀な行動だったような気がします
妊娠初期は他人から見たらわからないのに、あの匂いや圧迫は辛かったでしょう
旦那さんの通勤時間の電車の方が、空いているということはなかったですか?
書いていないけど、旦那さんからそっちの提案はなかったのかな?
>どうしたら言葉でコミュニケーションを取れるようになるでしょうか?
>最後は泣き出さんばかり・・・貴方もこれをやめた方がいいと思う
これは話し合いじゃないよ
>>528さん同意です
小さい赤ちゃんがいて大変だと思いますが、頑張って!!

557 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)11:44:59 ID:r1Y
>>522
遅レスだけど
妊婦さんで満員電車に乗ってる人は赤ちゃんが可愛くないのかなって思ってしまうよ私は
周りに迷惑をかけるとわかっているならなおさら空いている時間帯に電車に乗ればいいのでは?
あなたのお腹にぶつかって赤ちゃんが大変なことになったら相手に責任とらせるつもりだったのかな?
旦那さんは頑なに満員電車に乗ろうとするあなたに不満があったのかもね
家事育児に関してはもっと積極的に話し合うしかないよ
とにかく旦那さんの意見を聞かないと先に進めないんだからさ
以前どんな態度で追及したのかはわからないけど
そのやり方でだめなら追及方法を変えるしかないのではないかな
義両親にもいろいろ旦那について聞いてみたらどうだろう、
どういう質問方法なら自分の考えを言ってくれるかとかさ
そういうのはつっこんだ話題じゃないと思うよ、困ってるなら頼らなきゃ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/26 16:15:00 ID: VU.17E3c

    都合が悪くなると黙るだけの可能性もあるが
    旦那の主張をまるっとスルーしてて切れられてるだけのような気もする

  2. 名無しさん : 2016/03/26 16:15:01 ID: 9/ofCAh.

    わからん…
    結婚して自分のものになったからどうなってもいいと思ってるとか?
    この旦那さんに正解を聞きたい

    >首をかしげてごまかされてしまうことが多いのです。
    >しつこく追及すると無反応になり黙り込みます。

    こんなんされたら他人ならぶっ飛ばすw
    第三者を入れて本意を聞くしかないのだろうか

  3. 名無しさん : 2016/03/26 16:16:05 ID: FMkncWlA

    そんなの赤の他人がわかるわけないだろ

  4. 名無しさん : 2016/03/26 16:18:46 ID: De9C4L/g

    ひとことで言うと気持ち悪い旦那としか

  5. 名無しさん : 2016/03/26 16:21:12 ID: SggC488I

    男性に多い傾向だが、無言になって話し合いにもならないって心から卑怯だとおもう

  6. 名無しさん : 2016/03/26 16:21:42 ID: JQHRoo/U

    この旦那は俺かよ
    仕事は仕事、家庭は家庭で通勤で奥さんと一緒とか無理
    家庭でまで問題解決に向けて具体的に~なんて考え方したくない

    ただ妊娠して泣きつかれたらさすがに放っておけないけど

  7. 名無しさん : 2016/03/26 16:26:52 ID: ppuCmcCM

    ヒスられると何返しても無駄だと思って無言になるってのは多いだろうな

  8. 名無しさん : 2016/03/26 16:27:02 ID: 2IGog4F6

    気持ち悪いなあ

  9. 名無しさん : 2016/03/26 16:27:40 ID: 8pB14ySI

    娘が大きくなったらお父さんのことをよーーーく教えてあげるといいんじゃないかな

  10. 名無しさん : 2016/03/26 16:28:11 ID: Js2rDiBw

    ※6
    あなたは普通の良い人です
    この意味不明なだんまり男とは全然違う

  11. 名無しさん : 2016/03/26 16:30:43 ID: K2iBELW.

    最後の方のレス要るの?見当違いも甚だしい。

  12. 名無しさん : 2016/03/26 16:32:23 ID: nV3JW8no

    黙ってりゃ何事も過ぎ去っていくと思っているとか

  13. 名無しさん : 2016/03/26 16:32:26 ID: pDpvyIT6

    妊婦なんだし、通勤緩和の措置とか利用しないの?
    旦那も頑なすぎるけど、この人も夫に寄りかかりすぎじゃないの

  14. 名無しさん : 2016/03/26 16:37:12 ID: ASWfm2XE

    今後も頼りにならないって事が分かる。子供いるのに大変な

  15. 名無しさん : 2016/03/26 16:38:25 ID: byuAbQys

    相談者責めてるレスあるけど、相談者に問題あるとは思えん。実際こういう男いるし。父がそうだったからわかる。
    母が静かに、明日は○○しない?って言っても、ん…とか言ったきり黙りこんで新聞読んでる。
    喧嘩の時も、都合悪くなるとだんまり。突然ほかの話題出したりすることもある。
    娘(私)に対しても、親戚の住所とか、答えるのが面倒な質問だと何も無かったかのようにスルーして別の話題に。
    この旦那もそんな感じなんじゃないかな。結婚するまでは頑張ったけど、結婚後は相手もそう簡単に逃げられないからね。

  16. 名無しさん : 2016/03/26 16:39:59 ID: ZBg.2H56

    話し合いしてるのにウンもスンも言わない人って居るけど、あれなんなんだろ?
    会社でもそうなんだろうか?
    確かに女性には口では敵わないかも知れないけど
    何かしらのアクションを起こしてもらわないと前に進まないよね
    ベラベラ言い訳ばっかの男もイライラするけど
    こういう男もこっちが精神的に参るわ

  17. 名無しさん : 2016/03/26 16:47:49 ID: nC0bB0mY

    仮に旦那が本音言ったとして、それで報告者は納得したかな?
    だぶん「なんで、どうして、流産してもいいの」ってなって
    結局報告者の思い通りにしないといけない羽目になったよね。

    今までもそういう事を何度も繰り返してきたんじゃない?
    俺が何を言ったって、結局通らないから
    拒否の場合は言い訳しないで黙っていればいいって結論。

  18. 名無しさん : 2016/03/26 16:50:11 ID: 56pWxR5Q

    旦那が不調な時に首だけ振ればいい
    とはいっても不信感抱えてどこまで一緒にいれるか…

  19. 名無しさん : 2016/03/26 17:00:05 ID: sc1l5dxg

    報告者に落ち度はあるが、旦那は落ち度以前じゃね?

    嫁の要望に応えられないなら応えられない理由(報告者の要望が理不尽だとか、自分はルーチン変えたくないとか)を言わねばならない

    何も言わず嫁が根負けするまでスルーって、屑とかダメ男というより人として気持ち悪い

  20. 名無しさん : 2016/03/26 17:00:07 ID: 7pPqlGpU

    都合が悪くなったら黙る奴はダメ。ほんとダメ。
    口を開く分ヒスのほうがまだマシ

  21. 名無しさん : 2016/03/26 17:03:56 ID: p6OcrS3k

    話し合いもせずだんまりな男は本当に卑怯だな
    不満があれば言えば良いのにただ面倒な事から逃げてるだけ
    共働きなのに妊婦の嫁を気遣いもせず家事も嫁に押しつけ
    出産後にやっと風呂洗う程度ってさあ…こんな男は最初から結婚しなきゃいいのに

  22. 名無しさん : 2016/03/26 17:06:42 ID: sUk/f3lw

    社内プリンでもしてたんじゃねーの(鼻ホジ

  23. 名無しさん : 2016/03/26 17:10:00 ID: CMBfl0ag

    ※10
    そうか?
    生活の中にだって問題はでてくるもんだぞ。
    それなのに仕事以外で解決策考るのイヤって話し合いすらにげるのがいい人か?
    ※6は他の人は考えるのが苦じゃないとでも思ってるの?
    そもそも必要だから話し合うんだってことわからないの?
    子供じゃないんだから、嫌だからやらないで済むと思ってるの?馬鹿なの?

  24. 名無しさん : 2016/03/26 17:10:12 ID: aDeXsj4g

    軽度の発達障害っぽいけどなあ。
    ルーチンにこだわって自分の「型」を変えたくないんだと思う。
    結婚や出産を機に問題が発覚するケースが多いんだよ。
    こういうダンナさんはいざって時頼りにならなくて大変だろうなーと思う。
    相談者が夫の時間に合わせて付いていけば良かったようにも思うけど
    それも嫌がる可能性が大きいね。

  25. 名無しさん : 2016/03/26 17:12:14 ID: h1UHhi4s

    こういうのは、全部自分の都合の良いことしか書かないから、本当の状況が分からん外野がどうこう考えても無駄無駄無意味

  26. 名無しさん : 2016/03/26 17:13:00 ID: zMSjOt9k

    ※17
    たぶんそういう事ではないと思うよ

  27. 名無し : 2016/03/26 17:13:53 ID: 1n5j/uFw

    産休取るか退職すりゃいいじゃん。そんなやつ会社に来られても困るんだけど。

  28. 名無しさん : 2016/03/26 17:14:58 ID: MS2rzRkg

    お前が旦那の出勤時間に合わせろよw

  29. 名無しさん : 2016/03/26 17:16:34 ID: aAH5mn8g

    >軽度の発達障害

    程度はわかんないけど自分もそんな気がする
    そうなってくると奥さんのほうでも歩み寄る必要がある
    理解されがたい病気?みたいだし

  30. 名無しさん : 2016/03/26 17:18:06 ID: 4OGUzE56

    それ以前に、結婚に至るまでとか結婚してからちゃんと意思の疎通が取れていたのか疑問。

  31. 名無しさん : 2016/03/26 17:19:57 ID: 3/oBYlos

    旦那に要求しすぎだろ
    他の会社勤めの妊婦とか一人で通勤してる人がほとんどで、通勤時間変えたり
    就業時間短くしたりして会社や周りに迷惑と思いつつも仕事してがんばってるわけじゃん
    それが旦那が支えてくれないから周りに迷惑かかる~とか甘ったれてんじゃないの
    仮に旦那が同じ職場じゃなかったらどうすんの?

  32. 名無しさん : 2016/03/26 17:27:03 ID: vvn.ohqE

    面倒だからだよ。
    でも面倒って言うと自分が悪いことになるから、黙ってるだけだ。
    黙ってれば奥さんも諦めるし、一緒に通勤もしなくていいし、家事も押しつけられるからね。

    なんで一緒にいるのかわかんないわ。
    つらい時に支えになってくれないクズ、家族でいる必要あるのかな?
    育児も美味しいところ取りじゃん。
    子育て大変だから心入れ替えて自分も家事する、とは言わないでしょ。
    面倒なことは黙ってれば誤魔化せると思ってる、ただの馬鹿男だよ。

  33. 名無しさん : 2016/03/26 17:27:31 ID: LWqcPff2

    うちの夫もダンマリだった。不機嫌な顔で黙り込んで、結局こちらが悪いような感じでうやむやになる。
    結婚して分かったんだけど、舅が同じタイプで、不機嫌さで周りを制圧する感じ、姑も夫も義妹も、グツグツ不満を募らせてるのに萎縮して従ってる。
    夫がダンマリの時に、「あなたのやってることはお義父さんと一緒、本当に似てるね」と言ったらいったんは激怒してたけど、自分でも思い当たって愕然としていた。今は黙り込むことはなくなったな

  34. 名無しさん : 2016/03/26 17:29:20 ID: /FExH9MU

    なんで報告者が叩かれてるんだ

  35. 名無しさん : 2016/03/26 17:32:35 ID: fBjNNisc

    めいわくかけられた他人が一番かわいそう。
    自分が時間ずらすとかタクシーつかうとかすればいいのに

  36. 名無しさん : 2016/03/26 17:32:38 ID: .cReWqAI

    都合悪くなると黙るアホっているよなー
    黙ってれば解決すると思ってる
    会話にならん

  37. 名無しさん : 2016/03/26 17:35:24 ID: Us0wYKXU

    胎児「私が流産してもいいということですか」
    懸念してそれが実際に起こるほどつわりがひどいのに休みも時間をずらしもせず満員電車に乗るのはおかしい
    だからそこまで深刻な状態とは夫も思わなかったんだろう

  38. 名無しさん : 2016/03/26 17:36:00 ID: .1nhTLnQ

    自分に都合のいいことしか言ってないのは報告者も同じかもしれん
    つわり酷けりゃ休めばいいし、満員嫌なら出社時間ずらせばいい
    アホか

  39. 名無しさん : 2016/03/26 17:42:35 ID: VS8cQZLw

    黙る時って絶対に相手が理解しないだろうなという時かな。
    言えば喧嘩になるのが見えている。
    話合いたいと言っているが、正論並べて絶対にそうするように話を進めることになるからだと思う。
    少なくとも旦那の出勤時間に合わせることもしないんだろうな、、

  40. 名無しさん : 2016/03/26 17:48:00 ID: 9QhTanm.

    ※5につきる
    仕事もできなさそう

  41. 名無しさん : 2016/03/26 17:48:19 ID: IreQueE2

    自分も話してて黙りこむ癖がある気がしてたが、考えてみたら対象は母だけだった
    母から逃亡してからは黙り混みしてねーじゃん…

  42. 名無しさん : 2016/03/26 17:50:52 ID: J9mftjgc

    ※15
    旦那だけに問題があると思えるお前の頭が問題だらけだボケ
    ※5
    話したところで解決しねえ、言い訳だらけのやつに何を言えと?
    頭悪いのか?
    このアホに同意してる※40も無能だわ

  43. : 2016/03/26 17:53:25 ID: gA.yOiSI

    こんな個人の性格の話を、本人を知らないネットの人に聞く意味が分からない。
    旦那本人がダメなら義両親とか旦那友人とかに聞けばいいじゃん。
    まあ旦那と話し合えない時点で終わっているように思えるけど。

  44. 名無しさん : 2016/03/26 17:57:37 ID: t8o7oYi.

    だんまりタイプって、「NO」が言えない人が多い印象。
    嫌な事を嫌とは言えない(もしくは言いたくない)、けれど自分の意思を押し通したいタイプ。

  45. 名無しさん : 2016/03/26 18:05:12 ID: mbtMeVVw

    この旦那からすれば、都合の悪いことをお願いする嫁はヒス嫁なんだろうな
    頭の中が自分中心なんだと思う

  46. 名無しさん : 2016/03/26 18:08:34 ID: f0XpymF.

    こんなクズ男とよく夫婦生活送ってられるなあ
    旦那に合わせろとか言ってるやつなんなんだよw
    つわりで苦しむ妻が健康な夫に合わせろとかバカかよw

  47. 名無しさん : 2016/03/26 18:10:03 ID: Ik1LmQbc

    ※38
    それが出来るときと出来ないときがあるから頼むんじゃん
    アホ

  48. 名無しさん : 2016/03/26 18:10:31 ID: /10RmVbM

    出しっぱなし

  49. 名無しさん : 2016/03/26 18:23:48 ID: cbD96fvY

    こういう男は
    黙ってりゃ相手がしびれ切らして自分でなんとかすると思って舐めてるんだよ

  50. 名無しさん : 2016/03/26 18:33:15 ID: nGxCPu3A

    定刻より前について自分もちの紅茶で一息いれてから仕事の段取りを考えるので、報告者夫が同じタイプなら
    「仕事の邪魔すんなや」くらいは思ってたかもね。
    傍目にはお茶してるだけに見えても、脳内では仕事してるのだよ。

  51. 名無しさん : 2016/03/26 18:38:12 ID: H.cJgvCw

    報告者は旦那に合わせて早く出勤する選択肢はなかったんだよね?
    朝やるべき家事やってるから早く出るのは嫌だったんだろうけど

    話し合うのがなぜ夫が嫌だったのか、そこ確認しとかないと・・
    きっと後からまた別の問題出てくるんだろうね


  52. 名無し : 2016/03/26 18:38:24 ID: TSf6M6uU

    うちの父もこのタイプだわ
    どう言っても自分の意見が通らないからじゃないかって言ってる人いるけど、少なくともうちの父は意見が通らないからってことはない
    どっちかって言うと「ごちゃごちゃ言うな」「俺の気持ちを察して行動しろ」みたいな感じ
    気に入らないことがあるとドアを勢いよく閉めて出ていったり物を投げたりするんだけど、何に怒ってるのかは言わない
    エスパーじゃないんだから言わないとわからんわ
    普通の人とは怒るポイントずれてるから本気で理解できない
    誰でも怒るようなことにだけ怒ってくれるならいいんだけど

  53. 名無しさん : 2016/03/26 18:39:11 ID: NEnNMgH2

    ※6みたいな人って
    家庭で問題が発生した時はどうするんだろう。
    知らん顔して嫁に丸投げ、結果が悪けりゃ全部嫁の責任にするのか?

  54. 名無しさん : 2016/03/26 18:48:20 ID: 7pPqlGpU

    ※50
    それって自分の妻が身重で
    助けを求めてるより重要なことなの?

  55. 名無しさん : 2016/03/26 18:56:43 ID: JQHRoo/U

    ※10
    俺には分かる
    お前は絶対に美人!

    ※53
    問題による

  56. 名無しさん : 2016/03/26 19:05:46 ID: ibn8yf4U

    ※52
    察してちゃん(団塊)

  57. 名無しさん : 2016/03/26 19:08:08 ID: XT1L0VWk

    だんまりタイプ、いるいる
    男性に多くない?女性でこのタイプは見たことないな
    こういう相手だと関係を改善する努力をしようという気が削がれる
    何考えてだんまりになるんだろう?
    話し合ったり意見を出し合ったりするのが面倒臭い、
    とりあえずシャットダウンしてこちらが諦めるのを待ってるのかな

  58. 名無しさん : 2016/03/26 19:21:01 ID: Yx1bT7Dg

    で、妊婦が時間も早めずに人の多い電車に乗らなきゃいけない理由思い付いた奴おる?
    盛ったり自分の都合いいことだけ書く場所で落ち度がある奴はかなりヤバイよ

  59. 名無しさん : 2016/03/26 19:32:52 ID: HXogf.ok

    奥さん、よく離婚しないな。
    私だったら、自分が一番つらいときに頼りにならん男なんて即離婚だわ。
    こういうときに頼れない旦那なんている意味がない。
    この奥さん、おとなしい人だからなめられてるんでしょ。

  60. 名無しさん : 2016/03/26 19:45:24 ID: oWaL4vyE

    都合が悪くなると一時間でもだんまり
    家事は産後にやっと風呂掃除だけ手伝う
    典型的ATMと諦める他なさそう
    ATMに対して、人間とするような会話はしないでいいと思うよ

  61. 名無しさん : 2016/03/26 20:09:08 ID: SuLRtPgI

    私も社内不倫疑ったほうがいいと思う。
    単純に連れ添ってる姿をプリに見られたくないんだと思う。
    経験上、だんまりしたり態度が悪い時は他に女がいるとみていいよ。

  62. 名無しさん : 2016/03/26 20:09:58 ID: xjEADOOc

    妊婦なのに、手当てつかなくても早め出勤可能な職場っぽいのに頑なに満員電車にこだわる重篤つわり妊婦
    の迷惑度は、問題あっても家庭内職場内で済むだろう旦那以上なので
    そんなことより満員電車乗るなよ!で止まっちゃう

  63. 名無しさん : 2016/03/26 20:11:37 ID: auPYk7dQ

    私の知人の旦那さんも、この人と同じ感じで、気に入らないことが
    あったり意見が食い違うと黙り込んで不機嫌になると言ってた。
    多分、理由はどうあれ妻に合わせたくない、自分の好きなように
    したいし、わざわざ話し合いするのも面倒でとにかく自分の意見を
    押し通したいだけなんだよね。で、妻にする相手としても、そうやって
    不機嫌にだんまりすればいいなりになるようなタイプを選んでるんだよね。

  64. 名無しさん : 2016/03/26 20:24:38 ID: QlsAMcd.

    私がこの夫タイプだ。
    どうしてかというと、妻に考えを求められた場合、
    妻にとっての「正解」は事前に決められており、
    その「正解」通りの答えをしないと、
    極めて厄介なことになるから。
    これを何度か経験して、
    最善は「だんまり」だということに気付いた。

  65. 名無しさん : 2016/03/26 20:43:58 ID: OLFObWB2

    朝鮮人の戯言とか聞いても仕方がないから返事もしないのと同じじゃないか?
    男がだんまり決め込むのは相手に対して何も期待しない
    話し合うことが問題解決にならないことを理解した反応だよ

  66. 名無しさん : 2016/03/26 20:47:05 ID: QXPojMiY

    ※58
    産後旦那がしてくれるようになったことは風呂掃除だけ
    朝食の用意をしていたのはつわりで体調の悪い嫁さん
    洗濯機もまわして干していたかもね
    嫁さんは旦那の世話をしているから一緒に出られない

    嫁さんが旦那と同じ時間に出られるようにするには
    体調が悪い嫁の朝の家事を半分以上は請け負わないと絶対にムリ

  67. 名無しさん : 2016/03/26 20:48:26 ID: oWaL4vyE

    ※64
    そりゃ妊婦の奥さんに一緒に通勤してほしいと泣きすがられた場合、正解は事前に決められていると言っていい
    そのような場合、普通に正解に近い答えをしてあげたらいいやん、と赤の他人としては思う
    常にだんまりが最善は無いよ

  68. 名無しさん : 2016/03/26 20:49:16 ID: /K2NGC1M

    ※64
    わかる

    片方からの話じゃ分からないって言ったら、こんな提示版読めないだろって思うけど
    この話に関しては、どうしても旦那側の話も聞いてみたくなった

  69. 名無しさん : 2016/03/26 20:49:18 ID: 8pB14ySI

    ※65
    男は朝鮮人と似てるもんな

  70. 名無しさん : 2016/03/26 21:17:00 ID: 148ngXw2

    私の父もこれだ
    ルーチンからはずれる事態に全く対処できないうえ
    書くのはともかく全くしゃべれないのでだんまりになる
    彼は黙っていれば嵐は過ぎ去ると考えている
    母はうんざりしながらすべてに対応している

    だんまりは真面目な話そのことに対して何の言葉も持っていない可能性がある

  71. 名無しさん : 2016/03/26 21:40:30 ID: MZTVo/mg

    妊娠で体調が優れない嫁を労りながらの通勤を嫌がったのは思いを寄せる女性がいたからだろうね、だから嫁は来るべき将来のために家計の主導権を握って家の家計を把握し日記に自分の要望に対しての反応や旦那の様子を書き残しておく事。嫁自身の再婚可能時期を考えて旦那に改善が見られなかったら予告して実行。伸び伸びと子育てをしてやれる環境の為にもある意味冷徹に客観視できる強き母であって欲しい。

  72. 名無しさん : 2016/03/26 21:51:05 ID: mrWxOdC2

    > 旦那の出勤時間に合わせる
    ってコメ多数見られるけど、だったら何故旦那さんは「自分の時間に合わせるならいいよ」と言わないの?
    もしかしたら報告者も早い時間に一緒に行っていい?と提案したかもしれないけど、それでも黙ってやり過ごした可能性もある。
    旦那さんのダンマリをいいように捉える人もいるけど、こういうタイプは「やりたくないけど断るのも面倒だから無視しておこう」みたいな性格が圧倒的に多いよ。

  73. 名無しさん : 2016/03/26 21:51:20 ID: a2e7eQWc

    要するに旦那と一緒に早く出るのではなく、旦那を遅く出勤させたいって事か
    ばかじゃねえの

  74. 名無しさん : 2016/03/26 21:57:25 ID: YoIzkoPs

    というか、譲歩が一方的すぎて、判断できんだろ。
    悪いが、旦那の言い分も聞かないと、判断できない。

    この報告者は、自分の都合の悪いことや肝心なことは語ってない可能性は、かなり高いと思うぞ。

  75. 名無しさん : 2016/03/26 22:06:25 ID: iz8d83DI

    大事なことは書面でおくれ。

  76. 名無しさん : 2016/03/26 22:46:52 ID: fC3zNLvA

    なんか変なところにこだわってる人が多くて不思議
    問題は「満員電車に妊婦」ではなく、反応と行動の薄い旦那自身のことじゃん
    「満員電車に妊婦」が不満で心配だったら、旦那が相談者を諭せばよかっただけのこと
    そんなコミュニケーションすら取れないことが相談者は不満なんでしょ

    よくある「面倒くさい」って感覚なんじゃないかね、旦那は
    気の毒だけど、大した意味はないように感じる
    理解したい側は「何か大きな意味があるのでは?」と思うんだろうけど、
    単純に「そういう人」だったってだけじゃないのかね

  77. 名無しさん : 2016/03/26 22:53:16 ID: c9Y.kNRA

    多少話が通じる相手を叩くのはよくあるよね

  78. 名無しさん : 2016/03/26 23:28:24 ID: Gi/5myHI

    報告者さんと会話をするのが苦痛になってる可能性もあるのかな。
    「私が流産してもいいということですか?」って質問は脅迫めいていると感じるし
    わかりきった返答のノーを言わせることが次の要求を突きつける準備段階であるような。

    話し合いをしたいのに黙り込まれても困るってのはわかるんだけどね。
    どちらかというと男性にそういう傾向があるんだろうか。
    女性は黙るよりヒス起こす傾向が強そうな。

  79. 名無しさん : 2016/03/26 23:49:42 ID: OCunHdSQ

    まあ日本は旦那が最も家事育児に参加しない国だから
    こういう男はどこにでもいるから女はあきらめるしかない。
    世界中に叩かれて気持ち悪がられても変わらないと思う。

  80. 名無しさん : 2016/03/27 00:35:26 ID: F4eLPdXg

    発達障害ならだんまりは寡黙じゃなくてかん黙ってやつじゃない
    しかし、世の中で夫婦で一緒の駅やビル通勤する例の方が稀だと思うが。

  81. 名無しさん : 2016/03/27 00:39:31 ID: Lo7mMz2.

    妊婦さんは満員電車に乗らないでほしい。

  82. 名無しさん : 2016/03/27 00:41:54 ID: RjfFAw32

    ごくたまにだけど、自分の調子を崩されるのを極端に(でも静かに)嫌う人はいるよね
    一種のコミュ障なんだろうけど障害というほどでもない、けれども世間的が「えっ?」と思ってしまうほど自分の都合を優先する人
    それと相手の苦しみが理解できないけれども、障害ってほどでもない人もいる
    この旦那さんにはそれを感じる

  83. 名無しさん : 2016/03/27 00:55:06 ID: a4GSvpjg

    旦那を頼れない世の働く妊婦の殆どは
    通勤方法見直し、時短やラッシュを外した遅出申請、酷い貧血なら病院に相談、早めに家を出て休憩しながら出勤など、まず自ら色々試行錯誤して頑張っとると思うんだが…
    旦那の無能を理由に思考停止して自分がするべき努力を怠るのは果たしてどうなのかね

  84. 名無しさん : 2016/03/27 01:00:33 ID: g6GI.kFQ

    元旦那がこの旦那さんと同じようなタイプだった。
    具合が悪いからせめて途中までと言っても車で送ってくれず。
    テレビを見ているときに話しかけることは一切禁止され
    最後まで自分で食べた後の茶碗を下げる事が不満なようでした。
    共働きなのに家事は全部私に丸投げ
    この奥さん辛いだろうな
    具合の悪い時に助けてくれないなら、いつどんな時に助けてくれるって言うのよ。

  85. 名無しさん : 2016/03/27 01:58:32 ID: c0ToZEMI

    ※55
    お前、※10が男性だったらどうすんだw

  86. 名無しさん : 2016/03/27 02:00:42 ID: 4QgFLtbA

    旦那の小遣いを問答無用で削ってタクシー通勤すればよかったのに

  87. 名無しさん : 2016/03/27 02:23:24 ID: aLIXKMG.

    自分の子供を妊娠した女が悪阻で辛い思いをしながらも出勤して家事もしてるのに要請が来るまで何もしないって正常なのか?
    ってか要請があってもスルーなんだっけ
    頼み方が悪かったんじゃないのぉ~とかそもそも悪阻なのに満員電車にぃ~ってレスや※があるけどズレまくってて気味が悪いわ

  88. 名無しさん : 2016/03/27 02:41:36 ID: z/mQuzIE

    沈黙する人と話す時は、相手が耳を塞いで蹲っても時間が許す限り問い続けることにしている
    返答さえすりゃ解放されるのにずっと黙るアホを追い詰めるのはとても楽しい
    かろうじて絞り出した答えの矛盾点を指摘してさらに問い詰めると面白い
    大事なことをだんまりで済ませるお前のせいで周囲が迷惑している、
    お前は最悪だけど見捨てず付き合ってやるから頑張って話してみろ!と
    罪悪感を植え付けるとともに自分を正当化しておくとさらに相手が煮詰まっていくから良いぞ

  89. 名無しさん : 2016/03/27 03:23:21 ID: c47KIyEE

    ※37
    何度か倒れてるのに、最後まで一緒に通勤しなかったんだから
    その理屈は通らないと思う

  90. 名無しさん : 2016/03/27 03:36:20 ID: AQGjeqwQ

    産む痛みは女の分担として
    せめて男はつわりを受け持ってほしいよな

  91. 名無しさん : 2016/03/27 03:38:22 ID: F3NRaNEM

    この男、離婚切り出しても首かしげて無言貫きそうw

  92. 名無しさん : 2016/03/27 04:45:55 ID: h.abjhZE

    一緒に通勤しても大して負担軽減になるとは思えんし
    奥さんに構って仕事に支障来たすのがイヤだったんじゃない?遅刻したりとか
    でもそれ言うとケンカになるから黙ってた。
    そんなところじゃない?
    まぁ仕事できる状態じゃないんだから素直に休んでた方がよかったと思うが
    旦那が仕事続けろって言ってた上に協力しないなら鬼だな

  93. 名無しさん : 2016/03/27 05:41:18 ID: uhYtetns

    実は報告者のヒスが酷過ぎて黙るしかなかったとかだったりして。
    都合が悪くなるとだんまり決め込む人いるけどホント困るよね。何考えてるか
    分からないし。
    義実家との関係が悪くないのであれば、義両親経由で聞いてみてもいいかもしれない。
    根本で信用できない人になってしまったから万が一があっても困らないために貯金はかかさない
    方がいいかもね。

  94. 名無しさん : 2016/03/27 09:31:00 ID: pusCa.ts

    素直に休め!とは思う
    旦那は世間体気にするタイプなんじゃない?夫婦で出勤は冷やかされて面倒に感じるし
    話し合いで黙るタイプなら猶更その傾向ありそう

    でもどんなに話し合ってもその場で納得は絶対しない
    分からない事じゃなくて頭に来る事って基本その場で納得は出来ない
    時間が立たないと相手の気持ちも酌めない

  95. 名無しさん : 2016/03/27 09:36:26 ID: k0zqWd8k

    >「私が流産してもいいということですか?」
    yes→じゃあ何で一緒に通勤してくれないの?
    no→(言えるわけがない)
    なんでこう「私と仕事どっちが大事なの?」みたいな質問すんだ
    黙り決め込む質問するからだよ

  96. 名無しさん : 2016/03/27 09:39:55 ID: k0zqWd8k

    ※95
    yesとno逆だった

  97. 名無しさん : 2016/03/27 09:41:45 ID: Wn4lgVLc

    言いたい事があっても、ヒスるだけで譲歩してくれそうに無い相手だと、話し合いにならない事が想像出来て、だんまりになる事もあると思う。
    最初からだんまりなら性格だろうけど。

  98. 名無しさん : 2016/03/27 10:33:19 ID: 4N8uyifA

    あーーーこういう旦那みたいな人煽りたい

  99. 名無しさん : 2016/03/27 11:49:42 ID: UyaJLOZk

    誰がおかしい以前に妊婦は、辛い状態で通勤して会社に来られても、中途半端にやられても迷惑で
    何かあっても誰も責任取れないんだから自分で守らないと。

  100. 名無しさん : 2016/03/27 14:22:45 ID: 9oqNmfBI

    親戚のオジサン(兄)が黙るタイプだった
    親戚のオジサン(弟)いわく「何も考えてないだけ」らしい
    日頃何も考えてないわけじゃない、得意なことは考えてるんだけど
    話題になってる問題について何も考えてなくて、表層意識に言葉が浮かんでこないからただフリーズしてるんだと
    なるほどなあと思った

  101. 名無しさん : 2016/03/27 14:47:10 ID: dSKysLwc

    この奥さん、自分の望む回答が無かったらヒステリックに喚くタイプじゃないかな?
    泣くほどと言う割りに「自分が旦那と同じ時間に出る」って発想は全くしてないみたいだし、
    朝早く出る事も「コーヒーゆっくり飲むため」って見下してるし。
    「こいつには何言っても無駄」って思って黙ってたんじゃないかな。

  102. 名無しさん : 2016/03/27 16:19:16 ID: uQqsbFUY

    じゃあ仕事辞めたら?と言おうと思ったんだけど
    自分の稼ぎが少ないせいで妊婦に働かせている事実を思い起こして
    返答できなくなったのでは

  103. 名無しさん : 2016/03/27 16:38:42 ID: 55YhYGsQ

    ※69
    いや女のほうが朝鮮人に似ているぞ
    合理性よりも感情で判断するなどあの国の司法そのものだ

  104. 名無しさん : 2016/03/27 18:23:18 ID: G2.RXkG.

    支えてくれってなんだよwwwwwwそんな馬鹿な事に付き合ってられるかよ
    そんなヤバいなら休めとしか

    ※101
    たしかに、旦那の時間に合わせればいいのにな
    この人もフラフラなら早めに職場についてゆっくりできた方が良いだろーに

  105. 名無しさん : 2016/03/27 18:44:49 ID: ZLYFdLAc

    旦那の時間に合わせればと言っている人が多いが、
    旦那側から「俺の時間に合わせられるならやれる」という意見は出ていないことに注意。

  106. 名無しさん : 2016/03/27 19:36:40 ID: 1uX5RVi2

    黙ってたれば自分の都合のいい方にいくってそういう習慣がついてるんじゃない
    実際この旦那も黙って首かしげてりゃ家事まるなげっていう自分が得する
    結果を勝ち取ってるわけでしょうw
    通勤一緒にいきたくないってもの自分がしたくないから奥さんが困ろうが何しようがしない
    良心とか思いやりはないんだよこういう人は

  107. 名無しさん : 2016/03/27 22:53:33 ID: Z1dqN5zA

    妊娠時からシングルになった女性は
    全てを一人でこなさざるをえないけどね

  108. 名無しさん : 2016/03/28 00:00:22 ID: ZLYFdLAc

    ※107
    シングルならあたりまえだけど
    目の前に共同制作者がいたら助力を頼むだろ普通

  109. 名無しさん : 2016/03/28 11:29:20 ID: UU00LQ4A

    指摘している人がいるけど、軽度の発達障害だと思う。
    自分のルーチンを崩したくないのとか、責められるとだんまりになってしまう所とか。

  110. 名無しさん : 2016/03/28 13:33:19 ID: fQjbjdYo

    相手を自分の都合に合わせる前提でしか話をしていない報告者がまずおかしい

  111. 名無しさん : 2016/03/28 13:43:23 ID: ubq3AYLE

    なんで大変な方に合わさせようとするんだろ。
    シングルの母親がギリギリで無理やりやっているなら、そっちを緩和するべきだろうに。

    満員電車に乗るのだって、仕事が忙しくて他の人に負担がかからないように直前まで働かざるをえない、お金がないからできるだけ稼ぎたい、色んな都合があるだろう。
    世の妊婦が働く会社の何割がホワイトだと思ってるんだ。

    タクシーでっていうけど、自分がそういわれたらタクシーを使うわけ?
    足を怪我したとか、ちょっと無理すれば動ける状況なら電車を選ぶだろ。
    貴重な妊婦を叩くような国民ばかりの国なら、どんどん少子化が進むがいいよ。

  112. 名無しさん : 2016/03/28 14:24:51 ID: h6v1Rdv6

    流産してもいいってことですか?って質問の仕方がなんか嫌だなぁ。

    相手からつれなくされたら
    私が死んでもいいってことですか?って聞くタイプかね。

  113. 名無しさん : 2016/03/28 19:59:09 ID: pIZskkfE

    「あれは、私が流産してもいいということですか?」
    みたいな事を言う女は間違いなくヒス女

  114. 名無しさん : 2016/03/29 11:15:01 ID: 3dHSMfas

    報告者の性格にも問題ありそうに思う

  115. 名無しさん : 2016/03/29 20:42:07 ID: fQjbjdYo

    私の周りにも黙る男がいた!それはこういう理由や状況だったから、報告者の夫もこれと同じだ!絶対間違いない!
    みたいな思考と世界の狭さアピールをしなきゃならないのもなんらかの精神障害?

  116. 名無しさん : 2016/03/30 02:15:55 ID: MIThMkks

    いや、いつもは冗談とか煽りで流せるけど行動変えれないってのでアスペルガー確定でしょ、、、

  117. 名無しさん : 2016/05/30 17:36:03 ID: vHepio2I

    誰の子供がお腹にいると思ってんだろう
    妻の妊娠のために自分のルーティンは1ミリも変えたくない夫って…色々鈍感すぎて怖い
    娘で成長過程で父親がそういう人間だったという事実を知ったら男性不信になってしまいそうなレベル
    話し合いを避ける人間は伴侶に選んじゃダメだね

  118. 名無しさん : 2019/01/15 12:24:39 ID: j3vF1NgA

    頼るの前提じゃなくて、自分でできること全部やって、その上でどうにもならなかったら頼るって形にして欲しかったんじゃないの?
    なんで出社したの?
    そんな状態じゃ、まわりにも会社にも迷惑じゃないの?
    正直、だんなさんが出社しろと命令したわけでもないのに、だんなさんに責任取らせようという形に疑問。
    辛いなら家で寝てるか、自己責任で出社してほしい。
    だんなが一緒にいると、だんなが妊婦を無理やり働かせてるみたいで、会社の人からやいのやいの言われるからイヤだったんじゃないの。
    私も同じ立場だったらイヤだ。
    ふらふらしてバックも持てないような状態なら、来ないでほしい。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。