養母が亡くなった。葬式に行こうとしたら夫が「新幹線高いのに、香典まで…本当の親でもないのに」とグチグチ

2016年03月27日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/
今までにあった修羅場を語れ【その17】
209 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)09:02:48 ID:Zu4
以前チラ裏でも愚痴ったんだけどゴメン。
養母が亡くなったと電話が来た。
この養母は親戚でも何でもなく、実家から徒歩10分位のところに住む血のつながりのない女性。
お子さんが二人いたんだけど一人は亡くなり、一人は大学生になり巣立って
今で言う空きの巣症候群になっていた。
その女性に、両親は「産んだはいいが両親ともに忙しく育てられない子=私」を預けた。
必要経費は両親が全額負担で、プラスいくらか謝礼。
私は小学1年になるまで養母の家にいて、親が会いに通って来てた。
小学1年からは実家から学校へ行く→養母の家に帰宅する→夕飯食べて家に帰って寝る
という生活をしていた。高学年からは塾へ行くようになり、養母の家へは遊びに行く程度になった。
血はつながってないんだけど、大人になってからも実母より養母の方が近しい存在だった。
別に実母が嫌いなわけじゃないが、やっぱり育ててくれた人は養母だという思いがああった。



結婚する時も夫に養母に会ってもらった。勿論結婚式にも招待した。
私はその後故郷を離れ、新幹線の距離になってしまったが、帰省したら必ず養母に会っていた。
その養母が亡くなったと報せが来たのが今金曜の午前。
私は土日休みなんだけれど、日曜が友引でお葬式は月曜になるという。
夫に電話し「養母が亡くなったので新幹線の切符をとって、土曜朝に発つ」
と言うと夫は「休んでまで行かなきゃいけないこと?本当の親でもないのに」という反応だった。
お香典も交通費も私の給与から出すのに
「香典いくら出すの?そんなに?!新幹線高いのに、香典まで…」とグチグチ。

210 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)09:02:57 ID:Zu4
「お前を育てたっていうけどお金もらってやってたんでしょ?ただの商売じゃん」が夫の言い分だけど
他人の子供を無償で育てるなんてあり得ないよ…。
それに保育園やベビーシッターなんかよりずっと安く好意で預かってくれていた。
私が病気した時も、扁桃腺が悪化して手術した時もついていてくれたのは養母だった。
その養母のお葬式に行かないなんて選択肢はない。

でも夫を無視して勝手に行くのは気が引けたから
帰ってから話し合って、夫に納得してもらって憂いなく発とうとその旨メールしておいた。
上司に事情を話し、月曜の休みを申請して許可もらって、残業なしで帰宅。
夫、帰ってこず。
20:00過ぎに「俺の意見は変わらない。オールして友人宅へ泊まる」とメールが来た。
どっと疲れた。
夫を待っていたら発車時刻に間に合わないので置手紙して、いま新幹線の中にいる。
養母の死を悼みたいのに、複雑な感情でぐちゃぐちゃしている。

211 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)09:11:35 ID:Z2u
>>210
大変だったね
あなたのご主人にとって葬儀というのは義理で出るものであって
世間的な義理があるかどうかの意味しかないんだろうな
大切な人を亡くして、その人を悼みたいという気持ちがわからない
そんな発想すらないんだろうね
それは夫婦をやっていくうえで、けっこう決定的な違いに私には思える
でもいまはとにかく大切なもうひとりのお母さまを心をこめて送ってあげてください

212 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)09:26:21 ID:OZd
>>209
御愁傷様です
私も実母のほかに養母にあたるような立場の人がいたから気持ち分かるよ
旦那のことは今はひとまず置いといて、
養母の方を悼むことだけを考えてください(難しいかも知れないけど)
>>209が大切な人を失った悲しみを旦那が共有してくれれば、
あるいはフリだけでもしてくれれば良かったとは思うけど、
どんなに言葉を尽くしても本人に会わせていても、
やはり旦那は他人だからそこまで思い入れることはできなかったんだろうね
人にもよるけど一般的に男性は女性に比べると共感能力が低いともいうし、
残念だけどあなたの気持ちを旦那に心から理解してもらうことは諦めたほうが良いと思う
ただ、それと「そんなことまでする必要があるのか」と言ったり金がもったいない的なことを言ったり、
話し合いから逃げて帰宅しなかったりするような旦那の態度については
今後少し考えたほうがいいかも知れないね
妻に共感できないところまでは悲しいけどまあ仕方ないとしても、
それを価値がないことのように言って平然としているというのはどうかと思う
最終的に逃げてしまうところも
いろいろ大変なときにこんなこと書いてごめん、難しいとは思うけど、
ひとまずそれは全て帰ってから考えるようにして、今は大切な養母さんのことだけ考えてください

213 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/26(土)09:36:35 ID:Zu4
>>210-212
温かいお言葉ありがとう。
田舎のお葬式なので着いたらお手伝い等色々あってバタバタするから
今のうちお返事します。

夫はもともと倹約家なんだけど、実両親に私の給与で何か買う分には何も言わないんですよね。
養母の場合だけ文句を言う。
たとえば母の日に実母と養母両方に花を贈ると、「他人にまで贈らなくても」と言う。
今までは価値観の相違とか、こっちの事情が複雑なんだから理解しきれなくてもしょうがないと
思ってきたんですが、さすがにお葬式の出席にまで文句を言われるとは思わなかった。

着いたら気持ちを切り替えて、夫のことは火曜以降にして、養母のことだけを思うようにします。


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433023443/
その後いかがですか?2
997 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/01(金)15:24:14 ID:gcw
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/209です。

無事に養母を見送り、火曜に帰って来ました。
夫とはやっと昨夜話し合いできました。
二人きりで話し合うのは夫が拒んだため、場所は個室のあるお店で、
私友人と夫友人が一人ずつ立ち会いました。
なお友人たちは一切口を挟まないという条件でした。

以下夫の言い分です。
「最近の女性はピーナツ母娘が多いので、そういう女性とだけは結婚したくないと思っていた。
君は実母さんと事務的な感じで、ピーナツ母娘に程遠いので安心した。
しかし養母と仲が良くてガッカリした。
結婚後も頻繁に電話するし、贈り物までするし、ピーナツ母娘ぶりに嫌気がさしてしまった」

私の言い分
「ピーナツ母娘って、私と養母は新幹線で2時間以上かかる距離に住んでいるのに?
贈り物は敬老の日と母の日の年2回だけだし、電話も週に1回くらい。
養母は高齢で独居だから(私を預かってくれた時すでに50代後半でした)
無事を確認したくてかけているだけで、一回5~6分で切るし
第一あなたの前ではかけてないよね。なぜ知っているの?」

その後の話し合いは長くなるので割愛しますが、夫が私の携帯の履歴を見ていた事が判明。
べつにやましい事はないから見てもいいんですが、
養母にかけた電話の回数をチェックしていたというのが…。
私が嫌な顔をしたのに気づいたのか、夫は
「夫をないがしろにして他人を優先する心根が嫌なんだよ」「夫婦になった意味がないだろう」
「いつまでもピーナツ母娘でいたいなら結婚なんかするべきじゃない」と主張。
私「私と養母の関係はピーナツとは思わない、物理的にこんなに距離があるのに」
夫「物理的に距離があっても心がつながっていればピーナツ」
と平行線でした。

結局物別れに終わり、しばらく別居することになりました。
マンションは賃貸ですが引き落とし口座が私の口座なので、別居中は私が住み
夫は会社の寮に一時的に入るそうです。
私友人が帰り際「こんなこと言ってごめんね。でも旦那さん、宇宙人みたい」
と言ったのがこたえました。
ちょっと細かい所はあるけど、養母以外では普通の堅実な人だったのになー。
とにかくピーナツ母娘という存在が許せないようでした。
私は養母とピーナツだった覚えはないのですが…。
夫の前で養母の話なんてほとんどしなかったし、むしろ夫が姑の話をする方が多かったのに謎すぎる。
以上です。

998 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/01(金)15:30:06 ID:3aK
>>997
どこかのエネ夫が
「人の愛情は一定量しかない。妻が娘を愛したら俺の取り分が減る」
という理由で我が子を陰で虐待していたな

999 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/01(金)15:41:41 ID:h7J
「宇宙人」でパッと浮かんだ鳩山さんで再生された>>997夫

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/27 02:19:26 ID: TUK1806Q

    養母がいないからいくら口で言っても分からないんだろうな
    ベビーシッターみたいなもんだと思ってんだろう

  2. 名無しさん : 2016/03/27 02:28:55 ID: TS0XNr4c

    心の冷たい夫だね。最低

  3. 名無しさん : 2016/03/27 02:29:32 ID: iIPKiDSw

    こりゃ一生根に持ってしまうわ

  4. 名無しさん : 2016/03/27 02:32:44 ID: B5kw6SYc

    今は報告者さんに収入があるけれど、将来出産などで退職した場合、
    ものすごく支配してくるんだろうな、この旦那は。

  5. 名無しさん : 2016/03/27 02:32:58 ID: g5yLnqY6

    例え金銭のやり取りが発生してた関係でも
    長年お世話になった親しい人間なら贈り物くらいするし葬式にも行くのになぁ
    しかも自分の稼ぎから出す香典と交通費にケチつけて死を悼む人間を否定し傷つける行為をするなんて、駒とか所有物扱いでそもそも感情ある人間として扱ってないよな

  6. 名無しさん : 2016/03/27 02:35:01 ID: J6QE9gHM

    ※1
    ベビーシッターとか乳母とかでも専属なら家族に近い存在でしょ
    実母と同等にってのは違和感あるかもしれないけど葬式に出るのにグチグチはどうかと思うわ

  7. 名無しさん : 2016/03/27 02:41:20 ID: jHlcWgf6

    グチグチ言うのもそうだが、オールするっておま…
    理由を聞いて旦那を嗜める友人はいないのかい
    いないのか、いないんだね、あーあ

  8. 名無しさん : 2016/03/27 02:41:29 ID: mv06NyWw

    普通に考えて結婚時に立ち会ってもらって結婚式にも出てもらったなら葬式出るのが自然てか当たり前
    旦那が自分で言うような考えなどない
    ただゲスなケチ

  9. 名無しさん : 2016/03/27 02:47:10 ID: W654Vjlk

    養母さんに愛情深く育ててもらったのにつまらないクズ男と結婚なんかしちゃったね…

  10. 名無しさん : 2016/03/27 02:55:07 ID: xIUWvG.Q

    この夫って「血が繋がってないから」「金で繋がってた関係だから」という理由で
    葬式に行きたくないし香典も出したくないんだったら
    恩師や友人の葬式はガン無視して行かないのかね?
    「その場合は行く」とかほざくんなら全く整合性が取れてないよねえ。

  11. 名無しさん : 2016/03/27 02:57:50 ID: jp575fdI

    オールってww
    夫クズ杉だろ

  12. 名無しさん : 2016/03/27 03:11:35 ID: Bz7rrTl2

    ここまで徹底的に養母(への義理)を否定するということは
    夫にとって「妻が養母に育てられたこと」が
    受け入れられない事実なんだろう

    妻が一般的な家庭環境で育っていない、
    妻に第二の母親などという異質な存在がいる、
    ということが夫にとっては許容できないことで
    それを否定したくてしたくてたまらないんだろうな

  13. 名無しさん : 2016/03/27 03:24:11 ID: Z4jpJhjE

    要するに外国で言うところの乳母って言うか、ナニーっていう存在だよね
    日本ではなじみのないものだけど、実の親同然と同じに扱われると聞いたけど…

    とにかく今はゆっくりと養母さんとの別れを惜しんで欲しいわ

  14. 名無しさん : 2016/03/27 03:29:34 ID: T9bW5/M6

    そこは流石に切れた方がいいよ
    自分の母同然の人を侮辱されてるんだから

  15. 名無しさん : 2016/03/27 03:30:38 ID: FMdc//ic

    んじゃ、旦那の親の葬式も、赤の他人なので行かずにオールで遊ばないとねー

  16. 名無しさん : 2016/03/27 03:31:31 ID: i5xhyxhU

    そのクズ男、まさか育ての母のことを父の妾か何かと勘違いしてないか?

  17. 名無しさん : 2016/03/27 03:31:35 ID: bESZifXc

    そんな「血のつながりのない男」となんでこの先一緒にいなきゃいかんの?

  18. 名無しさん : 2016/03/27 03:35:38 ID: mWt72.4A

    養母だからじゃなく、
    この男は多分、実母だったとしても
    文句言ったと思う

  19. 名無しさん : 2016/03/27 03:36:43 ID: WhhK0jck

    自分の親が死なないと分からないだろうね
    最近て人が死なないから、感覚分からない人が多いよ

  20. 名無しさん : 2016/03/27 03:39:12 ID: dxqHC28s

    ようは『俺の飯は⁈俺の世話は⁈』ってヤツじゃないかと。夫にとっては、養母=ベビーシッター?保育園の先生?みたいな認識で、『なんでそんな 血のつながりもないような人の葬式のために、俺が不自由したうえに金つかうんだ』というような、考えなのでは。理解困難だけど。

  21. 名無しさん : 2016/03/27 03:40:00 ID: PTwAcj46

    悪い事は言わん…
    その旦那、切れ(縁を)!

  22. 名無しさん : 2016/03/27 03:43:05 ID: oVKtohEM

    義母じゃなく友人の結婚式や葬式でも文句いうのかな
    義母が嫌なだけな気がする
    旦那はクソだから庇う気はないけど多分毎年義母にプレゼントとか無駄遣いしててそういうので嫌な気分してたんじゃないかなぁ

  23. 名無しさん : 2016/03/27 03:44:53 ID: 5yTjruLE

    世話になった人の葬式に行くのは当たり前のことだ
    恩を感じていれば尚更だ

  24. 名無しさん : 2016/03/27 03:45:16 ID: OkKcA.BQ

    ひでえ旦那だな。

  25. 名無しさん : 2016/03/27 03:57:48 ID: 9ZMH31sI

    恩師が死んだら葬式に出る人もいるんじゃないの
    その人にも授業料貰ってるから商売の関係でしかないと言うのかね
    養母が金額以上に愛情を掛けてくれたと思うなら恩を感じるのは普通の事だが

  26. 名無しさん : 2016/03/27 04:02:40

    金払ったんだから恩を感じる必要はないという考えが某国人みたいで嫌だな

  27. 名無しさん : 2016/03/27 04:05:46 ID: hejMd2Hw

    報告者が妊娠出産で働けなくなったら、グチグチ文句言う姿が
    容易に想像できるわ。この旦那
    倹約家じゃなくて、卑しい人間なだけ

  28. 名無しさん : 2016/03/27 04:07:22 ID: IHqTPmmw

    なんでこんなクズ男と立派な考えの女性が結婚できるんだろう?

  29. 名無しさん : 2016/03/27 04:11:46 ID: 1i5sXrtA

    この夫の言い分だと、夫の両親が亡くなっても葬式に出なくていいな

  30. 名無しさん : 2016/03/27 04:14:03 ID: Ey/miXTQ

    モラハラ夫だね。養母のことをきっかけにして、そのうち実両親のことでも口を出してくると思うよ。

  31. 名無しさん : 2016/03/27 04:23:28 ID: 2dvYZJeg

    男様ってすぐ逃げるよね。
    恥ずかしくないのかな。
    言いたいことあるならちゃんと言えよ。

  32. 名無しさん : 2016/03/27 04:37:43 ID: 2E0wSmdM

    >17
    同意

  33. 名無しさん : 2016/03/27 04:39:44 ID: 2ogrw.mw

    女様ってこういう一部の例をすぐ全体化して話すよね
    日本しねの人みたいに
    言いたい事があるなら冷静に話しなよ

  34.   : 2016/03/27 04:39:47 ID: n91dWPU2

    一時的や部分的とはいえ、あの人に面倒をみてもらったから今の私がある
    亡くなって悲しいお別れだけじゃなく、こうしてあなたと一緒になれたことへの感謝も伝えたい

    心の中にはいつだっているけど直接会えるのはこれが最後
    けじめとか形とか、そういうのじゃなくて本当に会いに行きたい

    あなたには心配と不自由をかけるけど、どうかわかって

    (って、何も言われなくても嫁の気持ちを察して、一緒に行けなかったらせめて優しく見送ってやるべきだよなあ)

    身内の薄情さに気づいたときのショックは計り知れない
    人情には目もくれず平気で人を傷つけるダメ人間、そんな結論を出しても身内ゆえ、すごく辛く、気持ちも晴れない

    妻にとっては別れるか我慢するかの二択で、おそらく夫の性格や生き方は直らないんじゃないかな

  35. 名無しさん : 2016/03/27 04:47:10 ID: c1.nT5q.

    紙切れ一枚で今すぐこの人と他人になれるというのに馬鹿な旦那だなあ

  36. 名無しさん : 2016/03/27 04:53:28 ID: 2E0wSmdM

    妻が世話になった人のお葬式に行きたいのをけなして
    自分はオールする夫って今後も必要ないだろ。せめて
    お気の毒にとかくらい言えないのかね。
    金がー!って妻の財布から金が出ていくのが
    気に入らないだけのしみったれだ。
    これぞゲス。

  37. 名無しさん : 2016/03/27 05:13:18 ID: zQlnTOCc

    養母さんがクズ男の本性を暴いてくれたんだろうな
    報告者さんに子供ができて今まで通りにバリバリ働けなくなったら、それこそ「もう嫁に逃げらる事はないだろう」と安心してモラハラの本性を剥き出しにしてくると思うよ

  38. 名無しさん : 2016/03/27 05:18:58 ID: hGCJSjTI

    この旦那ダメだ。
    意見の食い違いや価値観の違いはあるだろうがこの男はマジでダメだ。離婚一択。

  39. 名無しさん : 2016/03/27 05:53:44 ID: fZW6AGjI

    でも変わった家庭環境というか親だな
    幼少期に子供をほぼ他人に丸投げって
    そりゃ、養母になつくわ

  40. 名無しさん : 2016/03/27 05:59:15 ID: iEHL9OXU

    冷たい旦那だね!金が勿体ないって守銭奴か!!

  41. 名無しさん : 2016/03/27 06:00:17 ID: 95K/NHms

    ※33
    ものすごいブーメランなんですがそれは

  42. 名無しさん : 2016/03/27 06:19:32 ID: VkhJHg0Y

    「夫としてクズ」とか「モラハラ」って次元じゃなくて
    「人としてクズ」だよなこういう奴

  43. 名無しさん : 2016/03/27 06:20:16 ID: IyuG8MEw

    ※13
    日本人なら乳母がどんだけ影響力を持つか(偉い人の乳母だった場合)歴史で習うんだから
    想像つきそうだけどね、養母(乳母的な人)が家族同然って

  44. 名無しさん : 2016/03/27 06:20:17 ID: cP3yQ0n2

    この旦那要らねぇな
    人の繋がりより金かよ

    自分の近くにそういう方面にケチな人がいたけど、
    ケチって失っていくものに気づかないらしい
    そっちの方が全然大切なのにね
    現にこの旦那は報告者の信頼を決定的に失った

  45. 名無しさん : 2016/03/27 06:34:29 ID: g6AKJlKM

    イヤミったらしく高速バスの深夜便で往復してやって「ちゃんと節約しましたわよ、テメエの意見を一部取り入れてな! これで文句ねえだろ?」とかやって挑発し、殴らせてDVで離婚してやれ。

  46. 名無しさん : 2016/03/27 06:46:56 ID: YY.8S4M6

    >たとえば母の日に実母と養母両方に花を贈ると、「他人にまで贈らなくても」と言う。

    つまりはケチとかどうとかより
    旦那さんは「養母などただの他人」としか思えない人、というのがキモなんだろうな。
    クールすぎドライすぎというか。
    自分以外にそれを押し付けさえしなきゃよけいなトラブルにならないのにね。

  47. 名無しさん : 2016/03/27 07:16:00 ID: Ot1HlClQ

    なら夫は他人だから、遠慮無く倹約していいな!

  48. 名無しさん : 2016/03/27 07:27:05 ID: LvLcrZ2A

    倹約家ではなく、ただのしみったれ。ケチ。今はいいけど、職をやめたら俺が食わしてやってる!って言ってきそうだぞ。玉の小さい男だな。将来大変だろうな。結婚したメリットは?こんな男の遺伝子いる?職はやめん方がいいし、今は子供持たない方がいいと思われる物件だな。

  49. 名無しさん : 2016/03/27 07:37:21 ID: hgTKDffs

    人として大事な部分が欠損してる旦那だね。
    どうしたらこんなヒトモドキが育つんだ?

  50. 名無しさん : 2016/03/27 07:54:24 ID: fFasPAQs

    結婚するようないい年した男が俺の意見は変わらない、オールする(笑)

  51. 名無しさん : 2016/03/27 08:01:51 ID: jXEkTH3.

    これ後日談が読みたい
    自分も共働き家庭で小学校上がるまでおばあちゃん(血縁なく月々何万か払って)に面倒見てもらってたから他人事だとは思えない
    やはり良くして貰ったから成人してからも敬老の日には顔見せがてら物を贈ったりしてたけどな

  52. 名無しさん : 2016/03/27 08:12:29 ID: cAyRdBjo

    そもそも、この養母がいなきゃ今の報告者がいないってのすら理解してないんだろうな。

    子供の時の人格形成に一番関わったのは養母だろうに。

  53. 名無しさん : 2016/03/27 08:17:09 ID: qn3fxT/w

    太宰治にとってのたけさんみたいな感じか

  54. 名無しさん : 2016/03/27 08:28:33 ID: s0IPklwc

    オールして友人宅に泊まるってのがねぇ
    本当に友人宅なのかな

  55. 名無しさん : 2016/03/27 08:35:05 ID: xBBO.OFs

    ごみ拾っちゃったんだな
    再生できるものかどうか真剣に考えた方がいい

  56. 名無しさん : 2016/03/27 08:46:27 ID: 7KfZVSzk

    オールで遊んだ友達がもし亡くなっても、
    他人だし血のつながりないから葬式にも行かなければ香典も出さないんかな?その旦那

  57. 名無しさん : 2016/03/27 09:04:11 ID: o9UuA3eo

    例え理解できなくても、相手の気持ちを理解しようとせず我を押し通す人は
    一緒に暮らすの無理だよね。

  58. 名無しさん : 2016/03/27 09:05:09 ID: /EOdiZnU

    他人なのにって思っちゃうのは仕方ないけど、帰宅せず話し合い放棄ってのがなあ。
    卑怯だよ。
    まして葬式の前に。

    こういうことの積み重ねで、気持ちって離れていくよね。

  59. 名無しさん : 2016/03/27 09:06:30 ID: eHTzZnEo

    年を重ねると、家族親族の色々なことに遭遇することになるけど、ここまで報告者の気持ちを汲めないような夫とは、早く別れた方が良いと思うな。価値観の違いって、年月たてばたつほど大きくなって、治らない傷をつけられたりするよ。

  60. 名無しさん : 2016/03/27 09:16:28 ID: 62ueHUOM

    このタイミングで化けの皮が剥がれたのがわかって、返って良かったのかも

  61. 名無しさん : 2016/03/27 09:37:19 ID: J2qTHpZ2

    冠婚葬祭は人の本性を炙り出すなぁ…

    この旦那は養母に嫉妬しているのかもしれない
    実両親関係は血縁だし社会常識的に「しょうがない(旦那基準)」から普通にしていられるけど
    血縁でもない養母(旦那的に他人)に妻が心を寄せて大切にしていて不愉快なのかも

    もしそうだとしたら、この旦那、子供ができたときに嫉妬せずにいられるかね?

  62. 名無しさん : 2016/03/27 09:43:58 ID: vNfSkx7Q

    香典はもったいないのに、

    オールする費用はもったいなくないのかね?>報告者の夫くん

  63. 名無しさん : 2016/03/27 09:44:00 ID: Nbb76L0Q

    親友とか、恩人とかでも、他人の葬儀には行かないのかね、このダンナ

  64. 名無しさん : 2016/03/27 09:44:01 ID: HodXiRnA

    ※1につっかかってる人の意味はよくわからないけど、この旦那最低だね。

  65. 名無しさん : 2016/03/27 10:22:54 ID: bWtn1oZI

    夫を自分の母親として読んだ
    ほぼ同じ
    自分の金でないのにグチグチ
    贈り物したらまず値段を聞き二度と買うなと笑顔で言われた

  66. 名無しさん : 2016/03/27 11:15:59 ID: YV.U2FiE

    旦那は他人なのでポイしてもいいですよ

  67. 名無しさん : 2016/03/27 11:20:16 ID: s2SV2R0E

    真の倹約家ならオールはしないだろうと思う(宅飲み除く)。
    単にケチなんじゃ無いの?心が。

  68. 名無しさん : 2016/03/27 11:20:46 ID: 0uMsv9m6

    心の狭い男って本当に嫌だよね
    それだけでマイナスポイントだだ盛りだわ

  69. 名無しさん : 2016/03/27 11:22:35 ID: WbJnJ6XM

    男性って話し合い出来ないひと多いよね
    「お話があるのでそこに座ってください」って言われるの
    めちゃくちゃ怖がる人ばっかなんだけど
    なんでなんだろう
    そのくせ女性に向かっては女は論理的じゃなくて
    すぐヒスる、話し合いができないって言うし

    向き合ってくれない、いくらこちらの意見を言ってもスルーする
    とりあわない、すり合わせが出来ない結果腹を立てることまで
    ヒスとひとまとめにするのは納得できない

  70. 名無しさん : 2016/03/27 12:49:33 ID: z5auXhl2

    >69
    そりゃそのシチュエーションで嫁と討論する場面では自分に不利な材料がある・自分が相手に譲歩しなくちゃ進展しない・解決しない場合ばっかだからと思う
    「嫁や彼女は対等じゃなくて自分より下」と思ってる・思いたいんだろうよ
    相手を対等な存在と認識してる理性的な人なら、(嫁や彼女とか関係なく)そう切り出される前にお互いに譲歩し合う前提で話し合いになるもんです

  71. 名無しさん : 2016/03/27 12:52:13 ID: 95FBldJE

    自分の給料から出すのに、旦那の気持ちを考えて話そう、という報告者にたいしてこの旦那あまりに屑すぎる

  72. 名無しさん : 2016/03/27 12:55:25 ID: Tzov7DNw

    職業・役職問わず、こういった器の小さい男って結構いますよ

  73. 名無しさん : 2016/03/27 13:05:16 ID: 30./JkI6

    嫁の給料で出してるのにグチグチけち臭い男だな
    しかも話し合いからも逃げてオールとか本当最低な奴
    こういう偉そうな奴っていつも話し合いもせず逃げてばかりだよな
    こんな屑男とこれからも一緒にいてもいいのか
    働いてるんだし子供もいなかったら離婚も考えるほど酷いよ

  74. 名無しさん : 2016/03/27 13:39:58 ID: FC72TcQ.

    自分のレベルでしか物を考えない、人の気持ち(自分の妻だよ)を推し量る事もできない
    相当クズな旦那だね、離婚とか考えても良いぐらいじゃん。
    「人としてどうか?」と思うぐらいの発言及び態度。

  75. 名無しさん : 2016/03/27 13:49:07 ID: KEa4ph7c

    この旦那も別に血繋がってないし葬式とか出なくていいよな

  76. 名無しさん : 2016/03/27 13:51:14 ID: yl.n.q7.

    モラハラ旦那

  77. 名無しさん : 2016/03/27 13:53:45 ID: txnQdzHs

    この旦那みたいクズ人間が伴侶だなんて絶対に無理だわ

  78. 名無しさん : 2016/03/27 13:54:17 ID: Nm9MATo6

    言葉は悪いけど、これでその養母関連の出費は最後になるわけで
    旦那さんもここで自分の株を落とすようなことをしなくてもね
    ここで「俺からも一応香典を」みたいに形だけでも言っておいたら、奥さんの中で株がぐぐっと上がるのに

  79. 名無しさん : 2016/03/27 13:56:33 ID: x4t9z30I

    離婚案件、それ以外に無いな。

  80. 名無しさん : 2016/03/27 13:57:16 ID: rLdGi75E

    人の生き死にに関わる一大事にこそ相手を大事にしてやれば、多少の悪いところは見逃してもらえるというのに…。
    愚かな男だ。

  81. 名無しさん : 2016/03/27 13:59:10 ID: qE3UJn3k

    養母が理解できないなら恩師と考えればいいのに
    金でつながった関係な訳だし

  82. 名無しさん : 2016/03/27 14:04:15 ID: dFSN5TtA

    旦那は自分が決めたこと以外の出費を認めない人なんだろ
    投稿者両親への出費は認めるが養母さんへは認めない
    子供が出来て教育方針で対立することは目に見えてる、習い事や進路や受験や私立公立等々
    自分の意見を一方的に発言するだけで話し合わないで逃げる人間と家庭を作れるかね
    それただのモラハラ屑だよ
    投稿者が病気や妊娠中に言い争いしたら同じように逃げるんじゃないか?
    養母さんの最後の置き土産だと思う、帰ってきたら頑張ってくれ

  83. 名無しさん : 2016/03/27 14:26:11 ID: ut/JCrQE

    この報告者のダンナは褒められないのは当然だが、しかし叩かれ過ぎだろ。
    そも、ダンナがそこまで養母だけを認めない理由があるんじゃないかとゲスパーする。
    (実母への出資には何も言わないと書いてあるし)

    報告者が常に「養母さんに世話になっていた」ことを伝えていなかった(あるいは、実母のことよりも強く伝えすぎていた)から、報告者と養母さんとの関係をポジティブに考えられないんじゃないかな。

    報告者さんは「私の恩人なの」と言えば良かったとは思うよ。
    その単語に、社会人としての男子は弱いからね。

  84. 名無しさん : 2016/03/27 14:41:17 ID: KPHohksU

    離婚必定物件

  85. 名無しさん : 2016/03/27 14:49:50 ID: dcU/x/qs

    ※83
    男という生き物を馬鹿にしすぎだ
    「養母」と言われ、結婚前に会わされ、結婚式にも招待した方を
    「報告者が養母さんに世話になっていた」ことを伝えていなかった」から伝わらなかったに違いない!って
    どんだけ男を池沼だと思ってんだよ
    いやな女だな

  86. 名無しさん : 2016/03/27 15:17:21 ID: bmPfmKFk

    実親はしぶしぶ冠婚葬祭の範疇に入れるけど
    それは形式的なもので心などこもってないのだろう
    旦那は自分の脳内にある自分ルールを逸脱出来ないアスペなんだろう
    養母さんが死をもってその問題を浮き彫りにしてくれた
    今後の判断は報告者次第だ

  87. 名無しさん : 2016/03/27 17:14:48 ID: ut/JCrQE

    ※85
    まず、自分は既婚男子です。
    報告者夫のやり方に問題ありだとは思う。

    自分も、嫁が「実母よりも近しい存在の養母」を言葉にしたとして、それを理解できるかは不明だ。
    実際報告者も書いている。
    >こっちの事情が複雑なんだから理解しきれなくてもしょうがない
    この文面から察するに、過去に何回かこのことで報告者が夫にこのことを言及していると思うし、そのこと事態にうんざりしていたんじゃないかな。
    (夫氏にしてみれば「嫁を育ててくれた人」なんだろうけど「直接の恩人」ではないしね)

    あるいは、報告者実母(夫にとっては義母)から「娘がなついてくれない」とか、言い含められたていたら(ないとは言い切れない)余計に夫は距離を持ちたがる。

    早い話、結論を急ぎすぎなんじゃないか。この報告者も※欄も。

  88. 名無しさん : 2016/03/27 17:28:56 ID: /wvN8bK.

    この旦那の言い分だと、故郷で世話になった恩師や、
    幼なじみや親友が亡くなっても、他人だから行く必要ないってことなんだね
    別に同席しろとも言ってないのにね
    この場合同席するレベルだと思うけど
    そのうえでオールで遊んできますか。

  89. 名無しさん : 2016/03/27 17:49:45 ID: u7HdTuE2

    あまり褒められた旦那ではないので自活力があるうちにいろいろと対応が必要だと思いますが。

  90. 名無しさん : 2016/03/27 18:02:06 ID: om/03aGA

    ※87
    そんなありもしない行間を読まずに
    普通に文章を読めよ

    妻が恩と親しみを感じていた人がなくなった
    夫は妻に共感するどころか、妻が自費で出す香典と交通費を渋った
    納得してもらえるよう妻が設けた話し合いの場を、
    夫はこの上なく子どもっぽいやり方でブッチした
    ある意味で親より近しい恩人の葬儀なのに、
    妻は夫のせいで大切な人を悼むことに集中できない
    これが全てなんだけど

  91. 90追記 : 2016/03/27 18:08:19 ID: om/03aGA

    まぁ、※87が報告者の説明を読んでも
    「この報告者にとってかけがえのない人だったんだな」と理解できないような
    残念な頭の持ち主なら、もう何を書いても無駄だろうね

  92. 名無しさん : 2016/03/27 18:16:28 ID: TmbTOGuk

    これはありえないわ
    たとえば同席する事になって、休日なのにとかちょっと面倒だなとか心の中で思う気持ちくらいならわかるけど…

  93. 名無しさん : 2016/03/27 18:48:12 ID: W2.d2s/o

    離婚って気軽に勧めたくないけど、頭に入れといた方が良いと思う

  94. 名無しさん : 2016/03/27 18:58:36 ID: Y2GWNUU6

    ※87
    男なら余計ありえんわ
    ふざけたことをぬかすな、脳たりんとしか言えん

  95. 名無しさん : 2016/03/27 18:59:49 ID: Y2GWNUU6

    相変わらず男擁護は理屈もへったくれもない感情垂れ流しの長文ゲスパーだな
    ヘドが出る

  96. 名無しさん : 2016/03/27 19:05:10 ID: eMZNG6.E

    夫最低、俺が友達ならこんなのとオールすることすら恥ってレベル
    訂正する、これと友達ってことが恥だ

    あとID: ut/JCrQEはまともな思考回路とか持ってない低レベルな脳みその持ち主だからかわいそうだけどこういうサイトに書き込みはしないほうがいいと思うよ
    自分の能力以上のことをすると周囲に不快感や迷惑を振りまくことになるから注意してね

  97. 名無しさん : 2016/03/27 19:36:37 ID: ut/JCrQE

    ※87
    この書き込みで、自分が納得できない理由が分かった気がします。
    ・納得してもらえるよう妻が設けた話し合いの場
    ・夫のせいで
    この「感情の押し付け」を消化できない夫、彼に対する外野からの非難・罵声が激しいことが要因のようです。

    もちろん人の生き死にや、生前世話になったことへの返し方は人それぞれ。
    夫婦間でも温度差(あるいは事情)があって当然ですし、その間隙が埋められないまま、この日を迎えたんですよ、この夫婦は。

    なんかこう、夫は、妻の感情を全面的に察しろ、そして従え、それが当然にできなければ夫失格、そのことについても批判は赦さん、批判するやつは足りない奴だという雰囲気が、この※欄に充満している気がします。

  98. 名無しさん : 2016/03/27 20:14:15 ID: AVYgqKzM

    ※97
    そんなものは充満していない
    この※欄読んでその感想ならお前はこのクズ夫と同類項

  99. 名無しさん : 2016/03/27 20:28:41 ID: QjF5Wm3E

    夫の両親はもっと他人だわな

  100. 名無しさん : 2016/03/27 20:38:03 ID: m0j/0zo6

    ※97
    自分※90だけど、文章のそこだけ抜き出して
    強引に自分の結論に持っていくとか、アホ通り越した何かだろ……

  101. 名無しさん : 2016/03/27 21:12:05 ID: hTiOBW1c

    養母だろうがなんだろうが、親しい人が亡くなったから、葬式に行くだけ。それの何が気に入らないんだろ。

  102. 名無しさん : 2016/03/27 23:13:35 ID: UcE1wQ.k

    それこそ夫婦なんて紙切れ一枚で他人になれるんだけどね。
    自分ならこういう人は無理だわ。
    この男の子供なんて絶対欲しくない。

  103. 名無しさん : 2016/03/28 01:11:31 ID: mT9CmVcE

    俺の父を思い出したわ
    母が、飛行機の距離の母の母(俺の祖母)の葬式に行くのに渋り、自分は着いて行かずもちろん香典も出さなかったな
    挙げ句のはてに、父自身の母の葬式にも出なかった

  104. 名無しさん : 2016/03/28 01:21:53 ID: J2qTHpZ2

    ※97
    このケースは「感情の押し付け」ではないだろう
    夫が人として最低限の共感や配慮に欠けているケースだ
    葬式に駆けつけるほど恩のある人物の死に直面している、
    自分と親しい人間を前にしてまず何をすべきか?
    少なくとも金の話をする場面ではないだろう

    「夫として」ではなく「人として」共感や配慮に欠けている
    これはそのレベルの話だ

  105. 名無しさん : 2016/03/28 02:21:01 ID: QyH6HkaY

    実両親がひどい親だな…と思ったけど、旦那が1番ひどいやつだな
    こんな人の気持ちも分からない旦那とは離婚しちゃえよ

    そんな状況なら私も駆けつけるわ

  106. 名無しさん : 2016/03/28 02:26:54 ID: LFDOhrdg

    じゃあ、実の親でも育ててもらってもない、夫の両親のことはガン無視でw

  107. 名無しさん : 2016/03/28 09:45:48 ID: 8BrUvOow

    記事の男もアホ、※欄のオトコタタキダーもゲスパーでアホ
    今日も絶好調にろんりてき()ですね

  108. 名無しさん : 2016/03/28 11:17:10 ID: sodo2BW2

    自分の結婚式に出てくれた親族同然の人が亡くなったら、
    そりゃ葬式は出るだろ
    オール(笑)
    ずっとオールしてろ

  109. 名無しさん : 2016/03/28 13:12:06 ID: Skn6oYbA

    生みの親より育ての親って言葉があるくらいなんだから養母がどんな存在か想像するくらいは簡単なのにね。
    仮にそうでなくても養母を家族同然に親しい友人とかに置き換えたら、やっぱり速攻で駆け付ける案件だと分かるだろうに

  110. 名無しさん : 2016/03/28 13:43:01 ID: wE.95Ex6

    妻は夫に感情を押しつけてはいないでしょ
    夫に葬式に参列しろとは言ってないし、妻が香典も交通費も出す自分一人で行くって話なのにそれすら許さない夫が価値観を感情を妻に押しつけてるんだろうよ

  111. 名無しさん : 2016/03/28 14:33:05 ID: H5pBSl1s

    ベビーシッターだろうがなんだろうが
    自分がお世話になった人に不義理を働くってのがな。

    夫の恩師とかが亡くなってもこの夫は行かないんだろう。

  112. 名無しさん : 2016/03/28 15:29:02 ID: r0y5.I62

    ※78
    ほんこれ
    「仕事が休めないので一緒に行けなくて申し訳ないけど」を添えて香典なら完璧ですね
    78さんは仕事できる人とみた

  113. 名無しさん : 2016/03/29 11:39:09 ID: 8BrUvOow

    ※110
    男にとって男の感情は「ろんり()」で、女の感情は全て「ヒス」だからね
    思考停止したアホに何言っても無駄

  114. 名無しさん : 2016/03/30 21:26:54 ID: s9eSOmE6

    よくわからなかったがこれは旦那も連れて行こうとしたのか?
    旦那は行かなくていいと思うがな

  115. 名無しさん : 2016/03/31 17:25:14 ID: AdPXZc5o

    こんな夫と結婚しておく意味って何だろう?
    子供のためとかかな?
    子供いないなら離婚一択だと思うけど。

  116. 名無しさん : 2016/04/01 18:34:51 ID: fwwMrytY

    これがピーナツてホントのピーナツ知らんのかただの文句つけたがりか認識歪んでるか全部か…

  117. 名無しさん : 2016/04/01 18:52:41 ID: 66tLs/F.

    ※114
    旦那を連れていくつもりは最初から無い
    ただ妻が一人で行くことすら難色を示したから旦那を納得させて出かけようと思ってたら
    その話し合いすらドタキャンした

  118. 名無しさん : 2016/04/01 19:20:41 ID: PYK0WKc2

    男にも家庭板脳っているんだな。
    ピーナツピーナツってそんなにピーナツが好きならピーナツバターでも舐めてろ

  119. 名無しさん : 2016/04/01 19:36:16 ID: W7PKL6hg

    米114
    男様、文盲すぎだろ…これしきの文章も読めないとかろんりてき()すぎる

  120. 名無しさん : 2016/04/01 19:37:45 ID: W7PKL6hg

    ※116
    ネット脳なんじゃね?
    ネットで見たから~ネットは真実~で凝り固まって他の意見を受けつけないタイプ

  121. 名無しさん : 2016/04/01 21:03:30 ID: QU2u6HuQ

    追記読んだ この夫、要は自分のママンを優先しろ!っていうマザコンだったんじゃね?
    嫁子の養母は育ててくれたとはいえ赤の他人、こっちは僕ちん様の実母である!
    その僕ちん様の実母に傅きご奉仕しないのは嫁子としての怠慢である!とか思ってそう


    ※114
    この義母を嫁さんの人生に大きく影響を与え未来を創ってくれた恩師、と置き換えてみたらどう?
    日本人なら当たり前に夫婦そろって参列するんだけどね まあお前さんの育ちや民族じゃ理解できんのかもね

    あとな?本文読んでもよくわからなかった、とか書く位ならここに出てくるなよヨゴレが!
    身の程を知れ 文盲以前に日本語学べや くせーよお前

  122. 名無しさん : 2016/04/01 21:14:29 ID: IA0yaZM6

    ナチュラルにきちガイ過ぎてワロタwww

  123. 名無しさん : 2016/04/01 21:20:20 ID: xmWIyemo

    この旦那は家庭版脳?
    ピーナッツ母子って、同居か近距離別居でどこに行くのも一緒で、
    夫の好みやスケジュールよりも母を優先させて、母親の意向に反する
    選択はしない、クローンみたいな娘のことだろ?
    この人のどこが?
    この旦那の脳に「普通に仲が良い親子」っていうのは存在しないのかね。

  124. 名無しさん : 2016/04/01 21:20:36 ID: WnFzr1Og

    自分だけを見て自分の世話だけをするママンで居ろって事でしょ。

  125. 名無しさん : 2016/04/01 21:22:14 ID: da4jOtgc

    ピーナツ言いたかっただけなんちゃうんけボケ案件か
    なんで無条件に一人の女性がお前にだけ心を寄せてくれるべき!とか言えるんだろうなあ
    仮にお前が高収入イケメンとかどんだけ魅力的と言われるスペック持ちであったとしても
    ボクチャンのことだけ考えてくれなきゃイヤイヤ!って言われた瞬間に激冷めなんですよ
    いーーーーーやーーーーーーきんもー☆

  126. 名無しさん : 2016/04/01 22:03:07 ID: HZ2VMj/Q

    この報告者の夫はただの人でなし。
    とっとと別れて縁を切るのが吉だと思うの。
    こんな人間、放っておいたらどんどん増長して立派なキチに成長するだけ。

  127. 名無しさん : 2016/04/01 22:11:15 ID: c4u26fhg

    駄目だろうね、これは

  128. 名無しさん : 2016/04/01 22:16:30 ID: aQoOv3qg

    養母さんが最後に夫の本性を暴いてくれたんだよ

  129. 名無しさん : 2016/04/01 22:25:35 ID: Js3j6v0M

    これ、男側の同伴者が今頃「あいつおかしいって!」って周りに吹聴しているんじゃないか?
    口出しするなと言われて同伴しているようだけど、こんなの近くにいたら驚愕しかないだろ。

  130. 名無しさん : 2016/04/01 22:32:52 ID: Z4jpJhjE

    わぁー…報告者さん乙でした
    早いうちに見切りつけた方がいいわ

  131. 名無しさん : 2016/04/01 23:00:13 ID: fKj5uvOw

    ネットに毒されて、自分の感覚で常識的な判断ができない男

  132. 名無しさん : 2016/04/01 23:42:29 ID: X8K/A3Ts

    冠婚葬祭でケチってぐちぐちいう配偶者なんてろくなもんじゃねーぞ
    というか、このへんの感性が合わない者同士の結婚なんて無理だと思う

  133. 名無しさん : 2016/04/01 23:49:02 ID: X8K/A3Ts

    ※131
    数値や名称優先で頭がガチガチになってる男性も多い
    グラビアアイドルのウェスト58cmとかをメジャーで輪っかにして目視確認すらせず
    こんな数字だと鵜呑みにするタイプ
    そしてどう考えても細い女性がいるのに体重50kgと聞けばデブ呼ばわりとか
    こいつの場合は「ピーナッツ親娘」がヒットしたんだろうね

    あ、でも男性に限らず女性にもいるか
    年収1000万だと月給の手取りにして幾らぐらいか考えもせず1000万という数字に固執したり
    独身男性のコンマ何パーセントの割合すら知らず(自分がそのコンマに釣り合う女なのか考えもせず)高望みしてみたり

  134. 名無しさん : 2016/04/02 00:18:05 ID: q1VHzW7A

    >夫「物理的に距離があっても心がつながっていればピーナツ」
    この夫、離婚しても「今は戸籍上のつながりはなくて別居してても夫婦は夫婦」とか
    言いだしそうだな…。

  135. 名無しさん : 2016/04/02 00:42:53 ID: s2SV2R0E

    旦那はまずピーナツ親子の意味を学習しなおせ

  136. 名無しさん : 2016/04/02 01:42:04 ID: vzjsEcBk

    この旦那、モラハラ気質なんだろうね。奥さんの外部への縁が薄い方が嬉しい。
    血縁、地縁、経済的にも距離的にも心理的にも外部への連絡を嫌う、責める。
    報告者さんは報告やら話し合いやらフツーに配慮して立てたがってるけど、
    長く共に暮らして馴らされるのは良くないタイプの男だよね。経済DV予備軍だし。

  137. 名無しさん : 2016/04/02 04:38:47 ID: GP2gzNGw

    要は保護者との縁が強い女性を妻にするのは嫌だったってこと?
    夫を蔑ろにするって言ったって新幹線で2時間なら物理的にも不可能なのに
    精神的な繋がりにまで口出しするって単なるモラハラ基地だな

  138. 名無しさん : 2016/04/02 07:53:20 ID: QjF5Wm3E

    嫁入りってそういうことでしょ
    自分の親を捨てて、夫の親に尽くすってこと
    嫌だったら婿を取るしかない
    今は時代がとか何とか言っても、価値観の違う相手を説得できるだけの力がないなら、嫁入りする方がバカだと思う

  139. 名無しさん : 2016/04/02 08:10:53 ID: j2BIxNvk

    ※138
    つまり日本の女にとって結婚は墓場ってことだね
    同意だわw

  140. 名無しさん : 2016/04/02 09:13:14 ID: 174lGwO2

    これ、もし子ども(特に女児)が産まれてたら
    報告者と子どもが楽しく一緒にいたりおしゃべりするのも
    二人でイベントに行くのもピーナッツ的にアウトだったんだろうか……?
    そうだとしたら異常すぎて怖い

  141. 名無しさん : 2016/04/02 09:52:08 ID: W6tpXOCU

    覚えたての2ch語使いたいだけのガキみたい

  142. 名無しさん : 2016/04/02 10:02:52 ID: Mvbnn7qc

    ※138
    その話飽きた。

  143. 名無しさん : 2016/04/02 10:39:01 ID: zLnsvyBc

    ※142
    男様はオウム以下の知能だから同じ煽りしかできないんだよ
    いつもそうじゃないw

  144. 名無しさん : 2016/04/02 11:04:56 ID: U4n.2KnE

    ※78の内容が有能過ぎると思ったけど
    普通の事だよな。
    子供の頃お世話になった養母さんのお葬式に出たいと言われたら
    よほどの事が無ければ、行ってらっしゃいだろう。

  145. 名無しさん : 2016/04/02 16:12:56 ID: 6o6EI8.Q

    お前の血は何色だー!!!って胸ぐらつかんでガクガクさせたい男だな

  146. 名無しさん : 2016/04/02 19:02:41 ID: 4K0p31DU

    旦那は隠れサイコの気が多少でもあるんじゃね

  147. 名無しさん : 2016/04/03 20:29:45 ID: GW3w1NYs

    ※83、※87、※97
    なぜ別人のふりしているのか

  148. 名無しさん : 2016/04/04 02:46:16 ID: istRIvhw

    ※138
    尽くす相手が夫ですらなくてワロタ

  149. 名無しさん : 2016/04/04 08:52:43 ID: sDJr8o4Q

    聞きかじった用語を使ってるだけで、要はものすごい嫉妬なんだと思う。
    他人にではなく、自分にべったりになってほしいんでしょ。

  150. 名無しさん : 2016/04/04 09:52:07 ID: 8sdHqLX.

    「ピーナツ母娘」って言葉、初めて聞いたわw

  151. 名無しさん : 2016/04/04 11:53:00 ID: VSKVlMFk

    そのアホ男はどこかで覚えてきて使いたくて仕方なかったのかね、「ピーナッツ親子」って表現w

  152. 名無しさん : 2016/04/04 17:57:13 ID: 0z554m7Q

    この追記の場合はピーナツ云々は言い訳だと思うね
    さすがに友人たちも立ち合っている前で、「実母ならともかく養母に金を使うのは惜しい、無駄」
    とは言いにくいから、必死に見つけてきた言い訳がピーナツ母娘嫌い!だったんだろ

    もう捨てた方がいいんじゃないかな、この旦那
    何でもすぐ離婚と言うのは好きじゃないが、こいつはこの先も金勘定を最優先にするだろう
    そんな奴と一緒にやっていくのは普通無理だ

  153. 名無しさん : 2016/04/05 10:31:28 ID: DkQiuGjM

    宇宙人の方がこの夫よりも理性的で理論的だろうと断言できるわ

  154. 名無しさん : 2016/04/06 05:00:25 ID: YHD.CNc6

    知り合い程度でも香典くらい普通に出すだろ…
    ましてや養母なら夫婦揃って行くのが当然なんだが

  155. 名無しさん : 2016/04/06 21:25:56 ID: vaKoCjzI

    夫が母親に贈り物をしただけでマザコンと叩くんだからこの主婦の方がおかしい

  156. 名無しさん : 2016/04/07 00:49:20 ID: qCk0f/Vw

    セコケチ案件も入ってるし
    失礼だけどこの男はアスペっぽい
    この男の親が死んだら同じ事行ってやりたいなあ

  157. 名無しさん : 2016/04/13 16:46:59 ID: .LXZqWmI

    ちっちぇえ男だなおい

  158. 名無しさん : 2016/04/14 11:34:30 ID: 8BrUvOow

    ※155の男様はまた幻覚を見てらっしゃるようでw

  159. 名無しさん : 2016/04/21 08:24:54 ID: 0SQCov2k

    子供いなくてよかったね

  160. 名無しさん : 2016/05/08 15:13:17 ID: Xl6doIzk

    てっきり一緒に養母さんのお葬式に行くのかと思った。
    だから2人分の新幹線代もったいないかと。
    報告者一人だけで自分の給与からなら何の問題もないよね。
    旦那おかしいわ。

  161. 名無しさん : 2016/05/22 11:04:41 ID: HNk7pXc2

    「ピーナツ母娘」て言葉をどっかで知って、意味を理解せずに使いたいだけの馬鹿ですね

  162. 名無しさん : 2016/06/20 16:50:33 ID: y.lLr8Ko

    そんなにドケチなら、結婚せずに生涯独身でいたほうが金は貯まると思うが、
    もしかして投稿者の個人貯金や保険金が目当てで結婚に持ち込んだのかな?

    たった100万円(実父の遺産)でも揉めた兄と弟(普通に50万50万で割ればいいのに)も
    実在するようだから、ほんの僅かな貯金・生命保険金でも自分のものになる可能性に血眼とか?

  163. 名無しさん : 2016/06/21 08:38:04

    報告者の夫は報告者を都合のいいATM(予備機)にしておきたいんだと思う。
    だからそれらが減るようなことすべて制限かけてくると思うよ。
    根本的に自分と同等の相手と思ってないよ。
    格下である報告者が孤独になる瞬間を虎視眈々と狙っている。

  164. 名無しさん : 2016/06/23 11:40:54 ID: 5qGAUhHk

    この旦那は自分がものすごく世話になった恩師が亡くなっても葬式には行かないつもりなのか
    そもそもそういう存在がいないのか…(いないのが悪いとは言ってない)

  165. 名無しさん : 2016/06/24 05:47:44 ID: 75jRmahg

    ここまで、男女も本文も※も関係なく、ほぼ一方的にdisられる旦那というのも、珍しいなw
    或る意味「伝説の92」の「男版」と言おうか…とにかく殿堂入りだな、悪い意味でw

  166. 名無しさん : 2016/06/29 22:38:22 ID: 2Z8/OnZ.

    ※85は高度な手法で「そうです、男は池沼でーす」って叩いてるんじゃないの?

  167. 名無しさん : 2016/07/08 14:05:19 ID: gX9kiC6Q

    3カ月前か。今頃どうなっているのかな。

  168. 名無しさん : 2016/07/12 08:38:46 ID: BqNXIQRE

    これその後どうなったんだろうか・・。報告にこないかなぁ・・。

  169. 名無しさん : 2016/07/20 15:49:54 ID: dkFqiNAI

    無事離婚できましたーって報告こないかなー。

    養母が、最後の最後に報告者のためにダンナのクズっぷりをあぶり出ししたのでは…って思っちゃったよ。

  170. 名無しさん : 2016/08/11 23:55:20 ID: E2lzT4pE

    ※87
    たとえ報告者と養母との関係が理解できなかろうと、妻が大事だと思う人の死に対しての態度があんまりじゃない?
    葬式に行くなとか、香典と新幹線代が高いだとか。そんな男は願い下げだわ。

  171. 名無しさん : 2016/08/20 01:13:03 ID: ZzPwyG0g

    話しがこんなに通じなくなっちゃうなんてちょっと頭固いというか障害あり?

    自分には、父の友達で子供のころから遊んでくれたお兄さん(もうおじさんだけど)がいる。
    その人がもしなくなってもやっぱり飛んで式には参列したい。
    報告者の養母ほどではないけど、血のつながりがなくてもみんなそういう人っているんじゃないのかな?
    旦那にはそういう人はいないのかね?

    当てつけのようにオールで遊ぶのも押さない考えで、ちょっとおかしい。

  172. 名無しさん : 2016/09/12 19:20:48 ID: M07ZEBb6

    この夫の同席した友人という人は、この男の友人として同席した事が
    恥ずかしくて仕方ないだろうな。
    自分だったら帰宅後も目が死んでるレベル。

  173. 名無しさん : 2016/09/14 22:53:11 ID: sb8ALkUQ

    単純に葬式についてだけいうと
    お世話になった人でも葬式はその本人に会えるわけじゃないんで面倒だなと思ってしまうわ
    世間的には許されない考えなのは理解しているから絶対口に出さずに葬式行くし香典も包むし
    自分以外の人が悼みたい気持ちは大事にするよう気をつけてるけど
    親が死んだ時にもすごく大勢の人が遠くから駆けつけてくれた上に毎年線香上げに来てくれる人が結構いてかなり驚いたし
    自分はこんなこと出来ないなあと思った
    この夫も自分のように何か発達障害があるのかもしれないね

  174. 名無しさん : 2016/10/01 01:02:50 ID: PXmXDrPA

    報告者なんで離婚しないの?
    まともな人間なら屑夫にそこまで養母を侮辱されたら離婚一拓だよね?
    感謝とかしてないの?人でなしなの?ねぇなんで?

  175. 名無しさん : 2016/10/01 14:59:54 ID: 0udXDtqQ

    ピーナッツって言い過ぎwwwwwwww

    旦那アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  176. 名無しさん : 2016/10/11 19:16:44 ID: 8dtWAYp2

    旦那は実家とは絶縁してる毒親餅の娘さんと結婚すればよかったんじゃないのかな?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。