俺と嫁の共通の趣味は家庭菜園なんだが同僚がそれを聞きつけて絡んでくる

2016年03月29日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456480195/
その神経が分からん!その18
939 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)19:52:14 ID:pvM
過去ログ読んで人の食いもんにケチつけるやつって多いんだな、と思い書き込む。

俺と嫁の共通の趣味は家庭菜園だ。
最近は家庭菜園の範疇を越えて畑と化しつつあるが、楽しくてやめられん。
今年は大根が非常によく出来た。
シャキシャキして水気たっぷりで、誇張でなく甘みの少ない梨のよう。
これさえあれば何もいらんってくらい美味い。
棒状に切って、生ハム巻いたり、明太マヨを付けたり、味噌を付けたりして
嫁とビール飲みながらずーーーーっとポリポリ食ってる。

そら豆の時期は茹でたそら豆だけで晩酌いけたし
(ただしあれは旬が短い。三日で味が落ちる)
大葉の時期、韮の時期、茄子の時期、全部それぞれ一品で一晩もつ出来と自画自賛してるんだが
同僚がそれを聞きつけて絡んでくる。
やれ栄養が偏るだの、ずっと同じもん食ってて飽きない馬鹿舌だの
嫁さんはオサレな店のディナー()に連れてって欲しいはずだのと喚く。



同僚があまりにしつこいので、嫁さんに「フランス料理とかたまに行こうか?」
と聞いてしまった。
しかし嫁曰く「ああいう肉や魚に変なソースをかけて食べる料理は苦手。
新鮮ならまず刺身、ぬた、次に塩焼きがいい。フランス料理食べに行くお金があるなら釣りに行こう」
と言われ、土日に新潟まで遠征した。
豆鯵しか釣れんかったが、温泉も堪能し、鯵は帰ってフライにして満足。

その話を会社でしてたら、また例の同僚が「嫁さんは遠慮してるだけだ!」と絡んできた。
なんでお前が会ったこともない俺の嫁の嗜好を決めるんだよ。
心底鬱陶しい。

941 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:05:09 ID:ipS
>>939
心底うらやましい。

フランス料理もいいが、そのお金使ってもっといい野菜作ったり、釣りに出掛けたりしたいね。

夫婦の時間なんだから、互いに満足してればいいじゃないか。

940 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)19:56:34 ID:Gs5
>ああいう肉や魚に変なソースをかけて食べる料理は苦手。
まともなフレンチを食べたことがないようだね
フランス料理は日本料理と同じく素材大事にする料理だよ
いい年してその思い込みは可哀想なので、まともな店に連れて行くのは大事だと思う

942 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:11:13 ID:ZYR
美味しんぼに出てきそうなのがいてわろたw

945 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:18:13 ID:uWO
>>940
日本人なんだから日本の料理をおいしいと思う感性でいいと思いますよ
私自身フランスで長く暮らし、そのへんのお店(高級店ではないw)で
外食をよくしていたけど、最後まであまりおいしいとは思えなかった
個人の嗜好なんだから、可哀想というのはまた違う気がするな

944 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:17:45 ID:2kL
>>940
フレンチで一番重要なのはソースだ!って力説した友人はパティシエです

947 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:46:25 ID:abq
>>944
パティシエだから何だよw

949 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:58:13 ID:2kL
>>947
だから真偽の程はわからんと言うオチ

943 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:16:50 ID:CUc
フレンチ好きな人が聞くとカチンとくるかもね
しかし人の趣向だから仕方ない

夫婦共に楽しんでることにちゃちゃいれるなんて野暮すぎ
素敵な趣味だとおもうわ
プチトマト栽培で失敗した私は本当に羨ましい

946 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:19:00 ID:TIm
>>939
会社で家の話をしないようにすればいいんじゃないの?

948 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:51:18 ID:vBu
フランスは、新鮮な食材が手に入らないからソースが発達したんだよね

950 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)20:58:57 ID:6FM
>>948 おう、ソース出せよw

952 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/28(月)21:09:33 ID:vBu
>>950
料理の先生がいっていたんだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/29 12:09:43 ID: lLDKoVWo

    何かを上げるために別の物を無駄に下げるこの奥さんみたいな人は好きじゃない

  2. 名無しさん : 2016/03/29 12:11:27 ID: NIWsc1Qw

    貧乏くさいな。自己紹介なんだろ

  3. 名無しさん : 2016/03/29 12:11:37 ID: SNq9IU8Y

    そんなにうざいならその話を同僚にするなよ。
    同僚のほうこそ職場で惚気話続けられて迷惑してるんじゃないか

  4. 名無しさん : 2016/03/29 12:13:17 ID: U4FPrJKs

    散々からまれて変な心配された後なら極端なこと言ってでも安心させるのもアリでしょ。
    でもフレンチとかたまに行くと新しい技法とか食材とか発見できて面白いよ

  5. 名無しさん : 2016/03/29 12:13:27 ID: PJ9Yypdo

    採れたて新鮮が1番贅沢じゃん
    金出しても新鮮さはなかなか買えない

  6. 名無しさん : 2016/03/29 12:14:21 ID: T5Dgoc1s

    同僚に絡まれるほど、家の話なんてしないけどなあ
    家庭菜園はいいと思うけど、家庭の話は会社でするのやめたら?

  7. 名無しさん : 2016/03/29 12:18:41 ID: Xw9XijjU

    夫婦で菜園だの釣りだのwwwww
    >棒状に切って、生ハム巻いたり、明太マヨを付けたり、味噌を付けたりして
    >嫁とビール飲みながらずーーーーっとポリポリ食ってる。
    ってwwwww

    いや正直、読んでこっちまで幸せな気分になって笑いました
    うまそうだし、夫婦で楽しめる趣味が合うのも羨ましい

  8. 名無しさん : 2016/03/29 12:21:36 ID: WsZ96kLU

    新鮮な素材が手に入らないからソースが発達の意味がわからん、素材の味が悪いと言いたいのか?
    そもそもフランス筆頭とする西洋は美味礼賛に対し、日本は無味礼賛の文化が発達してるっていう違いであってどっちの素材が悪いという話じゃない。
    日本料理の新鮮な素材の味を楽しむ文化もフランス料理の丁寧かつ複雑な旨味を楽しむ文化もどっちも美味しいでいいじゃん。

  9. 名無しさん : 2016/03/29 12:22:41 ID: Xi638NVg

    フランスでも、生クリームたっぷりバターどっさりの重たいソースばかりが発達するのが問題視されて
    食材の味や鮮度をいかすような、あっさりしたソースを食べようって考えから、ヌーベルキュイジーヌってのが出来たよ。

  10. 名無しさん : 2016/03/29 12:22:48 ID: wEY2kjVk

    飲みの席で場つなぎ的に奥さんとか
    子供とか家庭の話するのはいいけど
    会社内で、そんな話微塵も聞きたくないわ
    そんなクソどうでもいいプライベートな話
    聞いてくれるだけいいでしょ、その同僚

  11. 名無しさん : 2016/03/29 12:22:57 ID: fygKwVQc

    採れたてはマジで旨い
    長年春菊嫌いだったのに今では天麩羅で山盛り食ってる

  12. 名無しさん : 2016/03/29 12:24:22

    ※3
    >同僚がそれを聞きつけて絡んでくる
    ケチ付ける前によく読め文盲

  13. 名無しさん : 2016/03/29 12:25:39 ID: 3MMkwZLg

    952にはジョークが通じてないなw

  14. 名無しさん : 2016/03/29 12:27:52 ID: LBvfzDTM

    ※1
    フランス料理に行くか、と先に言い出したのは報告者だろうが、文盲

  15. 名無しさん : 2016/03/29 12:28:11 ID: BN7/SECg

    ※1
    このケースは「フランス料理とかたまに行くか?」という問いに対して「フランス料理は苦手」と解答してるんだから、自分の好きな食べ物を上げるためにフランス料理を下げている訳じゃないだろ

  16. 名無しさん : 2016/03/29 12:28:25 ID: Xw9XijjU

    ※13
    そうかなるほどwww ありがとう。
    ソースじゃなくて醤油もってこい、だよなw

  17. 名無しさん : 2016/03/29 12:29:17 ID: LBvfzDTM

    夫婦仲いい話には本当ニートが毎回イチャモンつけてくるなあ
    「結婚は墓場」でないとそんなに不満なのか?
    他人のことなんかほっとけよ

  18. 名無しさん : 2016/03/29 12:32:52 ID: FxRmwD8k

    素人遊びのレベルでプロが作ったフランス料理を変なソースとか言うからだろ
    力不足の素材でソースが生まれた

  19. 名無しさん : 2016/03/29 12:33:44 ID: 6ABUWkMc

    ※16
    海原先生いい加減にしてください

    ※欄寂しん坊()の嫉妬がひどいなw

  20. 名無しさん : 2016/03/29 12:34:07 ID: NIWsc1Qw

    ※8
    江戸前と違って内陸のパリでは新鮮な食材の入手に難があったんだ
    だからよく火をかけて調理する文化が発展したんだよ

  21. 名無しさん : 2016/03/29 12:38:25 ID: vovX0FOs

    ※10
    聞いてくれる、ならいいけど
    聞きつけて絡まれる、のは絶対いやだわ

  22. 名無しさん : 2016/03/29 12:39:40 ID: FxRmwD8k

    家庭菜園の野菜もプロの農家が作ったほうが上質に決まっている
    取り柄は取り立ての味を楽しめる部分にあるから
    より鮮度が味に反映する野菜種を育てればよい

  23. 名無しさん : 2016/03/29 12:40:40 ID: wRp3ba5g

    >>952の素直さにワロタwww

    ※18
    家庭内の会話ですらフランス料理に敬意払わなきゃいけないとかどんな苦行だよw

  24. 名無しさん : 2016/03/29 12:43:02 ID: RMNtUtJM

    ※21
    じゃあ最初から話すんなよ
    会社で自画自賛な自分語りしまくりな時点で鬱陶しいのに
    黙って聞くか好意的な反応だけ返せって社会性なさ過ぎだろ

  25. 名無しさん : 2016/03/29 12:43:13 ID: uPN2HJ0.

    ※12, ※21
    でも本人がどこかで吹聴してないと「聞きつける」こともできないわけで。
    仕事に関係ないことを自慢げにペラペラ喋ってる報告者もどうかと思う。

  26. 名無しさん : 2016/03/29 12:44:01 ID: lLDKoVWo

    ※14※15
    そうか、文盲ですまんかった
    「行こうか?」と聞いただけなのに「“変な”ソースだから〜」と食物にケチつけるような言い方するのはどうなんだろうと思っただけなんだ
    普通に苦手と言うだけでええやんと

  27. 名無しさん : 2016/03/29 12:47:43 ID: FxRmwD8k

    育てた野菜や釣った魚が美味いとかいう話は自慢ではない普通の話題
    当たり前の凡人の分際にとどまるなら構わんだろ
    バカ舌でソースの分析はするなよ?

  28. 名無しさん : 2016/03/29 12:49:09 ID: vovX0FOs

    ※24
    この程度で「自画自賛な自分語り」ならお前会社でずっと怒ってんの?
    その意味のわからん二択を出す時点で察するけど

  29. 名無しさん : 2016/03/29 12:50:42 ID: RMNtUtJM

    この書き込みだけでも俺自慢俺嫁自慢臭がするしなあ
    オサレな店のディナー()とかいちいち馬鹿にしてるし
    職場でも同じノリで話してたらそりゃうざがられるわ

  30. 名無しさん : 2016/03/29 12:51:01

    ※24
    じゃあ最初から聞こうとすんなよ
    それとも「聞きつける」の意味が分かってないのか?

    ※25
    仕事に関係ないこと一切話すなとか何処のブラック企業に勤めてるんだお前は

  31. 名無しさん : 2016/03/29 12:51:11 ID: UuOgHwIQ

    あっちはあっちで美味しい、じゃなくて、必ずディスリが入るんだよな、キモオスの妄想って
    そんで、ああ俺の嫁さんこんなに出来てるぜ~ってね
    キモイし臭いんだよ、DT

  32. 名無しさん : 2016/03/29 12:51:29 ID: RMNtUtJM

    ※28
    会社でこんな自分語りする人なんて普通いないだろ?
    どんな会社に勤めてんの?

  33. 名無しさん : 2016/03/29 12:51:39 ID: 4spPGtIA

    >>952の無能さに涙が出た

  34. 名無しさん : 2016/03/29 12:55:02 ID: TjYIxryg

    ブランドで固めてデートと言えばフランス料理!って言っちゃうような女としか付き合ったことないんじゃね?(もしかしたら妄想かな?)
    良い嫁を持った報告者の惚気にイラついてるだけだから放っとけばいいとは思うが。

  35. 名無しさん : 2016/03/29 12:55:27 ID: vovX0FOs

    ※32
    出た「普通」
    好きだねー

  36. 名無しさん : 2016/03/29 12:56:04 ID: RMNtUtJM

    ※35
    んで、どんな会社に勤めてんの?

  37. 名無しさん : 2016/03/29 13:00:43 ID: dsV4bL7c

    ※32
    報告者の内容を日常会話ととるか
    自画自賛自分語りととるかでお前の質問の意味が変わるんだけど

  38. 名無しさん : 2016/03/29 13:04:17 ID: vovX0FOs

    ※36
    それを知って何がわかって何がしたいんだよw
    会社どころか部署がわかってさえ「人それぞれ」としか言いようがないのにw

  39. 名無しさん : 2016/03/29 13:05:54 ID: MEOScPo.

    普通に距離感たもててる職場の仲間や友人と休憩時間に趣味の話や、簡単な相談やら談笑したりしないのか……。

  40. 名無しさん : 2016/03/29 13:06:19 ID: 8dFBXyqY

    まあ確かに栄養は偏るかも
    だからってどうでもいいがw
    その同僚は夫婦仲が良くなくて嫉妬してるんだろうね

  41. 名無しさん : 2016/03/29 13:15:00 ID: wIVFw1b2

    それだけだと栄養偏るかな?とれたて新鮮野菜でお腹いっぱいってこの上なく贅沢でヘルシーで羨ましい。

  42. 名無しさん : 2016/03/29 13:17:28 ID: BzTMUvpc

    二人の時間大事にする夫婦がほほえましい
    RMNtUtJMの必死さがほほえましい

  43. 名無しさん : 2016/03/29 13:17:55 ID: 3WISr/gA

    男もマウンティングする時代か
    普通自分の家庭に満足なら他人の家庭にはめったに口出ししないもんだから内心羨ましいんだろうな

  44. 名無しさん : 2016/03/29 13:19:42 ID: xsKKEGWc

    ※26
    でもさ…
    「フランス料理でも…」に「私苦手」でも
    「なんで苦手なの?」から「バーターとか使ったソースが…」って会話くらい続くんじゃないの?
    10分くらいの会話を短くまとめたら
    「フランス料理でも…」に「変なソースが苦手」ってなるんじゃねーの?
    それとも10分くらいの会話、一語一句正確に書かないと気に食わない人?

  45. 名無しさん : 2016/03/29 13:19:50 ID: TSIDTo7o

    ※1
    ダンナに聞かれた時ぐらい素直に言ってもいいじゃない
    ネットにアップされるとは思ってないんだし

  46. 名無しさん : 2016/03/29 13:21:36 ID: Z3VrENbE

    単に同僚が報告者を下に見てて難癖付けてるだけなんじゃ

  47. 名無しさん : 2016/03/29 13:21:47 ID: 8dFBXyqY

    ※43
    マウンティングは元々オスの習性だよ

  48. 名無しさん : 2016/03/29 13:27:49 ID: Meq62JHE

    これ報告者は同僚が聞きつけて文句言うっていうけど絶対うざいほど職場で惚気て自分ageしてると思う。じゃなきゃ料理板とか食い物板じゃないところでこんな詳細に自分が作った食い物のこと書かんわ

  49. 名無しさん : 2016/03/29 13:28:44 ID: imLkDuSw

    いやー、夫婦で仲良く作った野菜がうまくてうまくて!
    嫁ともいつも一緒に晩酌してて!
    二人で作った野菜の出来栄えが素晴らしくて酒がすすんで!

    って話を延々聞かされて「あら微笑ましい」と思うか「uzeee」と思うか
    自分は「uzzzzeeee」と思う方だわきっとw
    子供にしろペットにしろ趣味にしろ、
    自分が興味ないことをさも素晴らしいことかのように語られてもウザいだけ
    最初はつきあって聞いてやるけどこの手の人種はいくら語っても語り足りないし
    強調に強調を重ねる傾向があるからね
    自分が幸福と感じることを他人にも共感してほしいんだろうな、やなこった

  50. 名無しさん : 2016/03/29 13:29:10 ID: BzTMUvpc

    絶対w

  51. 名無しさん : 2016/03/29 13:31:22 ID: nGdowbrA

    この夫妻の作った野菜たべてみたい
    めちゃくちゃ美味しそう…

  52. 名無しさん : 2016/03/29 13:32:01 ID: Crrcjq3w

    会社で家庭菜園の話とか延々としてうざいんだろw

  53. 名無しさん : 2016/03/29 13:35:31 ID: SqMP76qU

    刺身より塩焼きの方が好き。

  54. 名無しさん : 2016/03/29 13:59:07 ID: oGOC27Ug

    まあ報告者や奥さんの言い方にも若干悪意があるが(オサレな店のディナー()とか、変なソースとか)同僚も相当心に余裕がないんだろうな。
    仮に報告者がいつも会社で鬱陶しいくらい話していたとしても、栄養が偏るだの奥さんは遠慮してるだのいちゃもんを付ける気にはならんわ。

  55. 名無しさん : 2016/03/29 14:04:42 ID: nCUJhCJU

    ※52
    聞き流せばいいのに余裕のないクソだな
    ひょっとしてお前の事か?
    と、一瞬思ったがお前が就職できるわけねーな

  56. 名無しさん : 2016/03/29 14:06:32 ID: jefFkXQ.

    鮮度の良い取れたての野菜って調理しない方がおいしいよね
    うちも畑やってるんでたいして調理しない食べ方ばっかり
    確かに自分もオサレ料理に憧れも縁も持とうとしてない

  57. 名無しさん : 2016/03/29 14:11:25 ID: tbC9XGbk

    面倒臭い夫婦なんだろうなぁ

  58. 名無しさん : 2016/03/29 14:23:24 ID: NuL6ZZGo

    ※57
    お前さんのようなのは、お前さんのようなので、ちゃんとまとまって群れを作って、外には出て来ないでくれ。
    普通の人間のふりをして、近くにいられると、面倒くさい。

  59. 名無しさん : 2016/03/29 14:30:28 ID: j.RGMWoU

    家庭菜園してるし採れたての野菜も好きだけど、フレンチも好きだ
    野菜をそのままかじるのも、手の込んだ料理も好きだ
    どちらかしか認めないなんて人は嫌いだ

  60. 名無しさん : 2016/03/29 14:31:28 ID: 22UGBuJg

    最近の嫁さん自慢レスには「ぬたを作る」 が入る気がする。

  61. 名無しさん : 2016/03/29 14:36:57 ID: vgRJ4RaU

    同僚「どうやら本物のフレンチを知らないようですね
    固定観念に凝り固まったその頑固頭をカチ割る、究極のフレンチをお見せしますよ」
    主「面白い、見せてもらおうじゃないか」

    みたいな展開を希望

  62. 名無しさん : 2016/03/29 14:38:44 ID: LQHfYabo

    最初の自分語り(畑が云々、大根が云々、料理法、ついでに空豆が云々)はネットでその場限りなら
    「あらいいね~」で読み流せるけど、会社で垂れ流されたら鬱陶しいと思うかもしれないなw
    相手は報告者が嫌いだから余計に気に障って貶したくなるんだろう

  63. 名無しさん : 2016/03/29 14:42:20 ID: 0EE5MWbk

    ワイ、ひたすらジャガイモとさつまいもを育てる

  64. 名無しさん : 2016/03/29 14:45:13 ID: vELX3CFk

    最近この定型多いね
    うちの(嫁の)料理は地味だけどうまくて満足なのに、同僚が貶してくるだの
    こういうスタイルでやっているのを貶してくるだの
    必ず共通しているのは「同僚は嫉妬している」と言ってほしそうなこと
    自分達のスタイルを誉め讃えてほしそうなこと
    特殊嫁シリーズに通じるものがある

  65. 名無しさん : 2016/03/29 15:04:52 ID: 2DlsZGYk

    家庭菜園でできた野菜をディスる同僚と
    フランス料理をディスる夫婦

    そりゃ解り合えないだろ

  66. 名無しさん : 2016/03/29 15:05:37 ID: HqFky/VE

    嫁が「変なソース」を使うようなフレンチしか食べたことないだけでは…?
    家庭菜園なんかして、物作りの大変さは知ってるはずなのに、シェフが苦労して作ったものに対して「変な」っておかしいと思うけど。

  67. 名無しさん : 2016/03/29 15:08:32 ID: 5zQfb8jg

    ※64
    熱血漢学園バトル系→平凡男宇宙ハーレム系→衒学的セカイ系→無気力やれやれ系→
    見下されてるけど実はゴイスーな異世界トリップ系と、ラノベの栄枯盛衰があるように、
    家庭ネタにも流行り廃りがあるのだなあと感慨深く見てるよ

  68. 名無しさん : 2016/03/29 15:11:48 ID: 1g3e5QtE

    フランス料理好きは基地外が多いんですね

  69. 名無しさん : 2016/03/29 15:14:03 ID: Dwm0wV0s

    特殊嫁先生の新作ですね!待ってました~(棒)

    確かに自家栽培の採れたて野菜をシンプルに食べるのは美味しいけど、フレンチはフレンチでまた別の美味しさがあると思うんだけど。変なソース掛けてとか言っちゃってるところが、ちょっと残念。

  70. 名無しさん : 2016/03/29 15:20:41 ID: teyNFmSk

    この手の話だと必ずと言っていいほど家庭の話をしなきゃいいと言うのが出てくるが
    こっちがしなくても休憩時間中とかに女性からはよく聞かれるんだよな
    最近ハマッてることとか、昨日何食ったとか、その程度の雑談まで話さなかったら逆におかしいわ

  71. 名無しさん : 2016/03/29 15:36:47 ID: rPs9..hU

    今パリ在住
    金持ち層はどうか知らんが、一般市民層の食材はあんまり新鮮じゃない感じは確かにするな
    素材がよくないからソースが〜ってのにはなんとなく同意できる
    あと美味しいけどやたら味が濃いとか 関西薄味文化の自分にはきついことがたまにあるね

  72. 名無しさん : 2016/03/29 15:39:45 ID: hQSII7wQ

    ※66
    >家庭菜園なんかして、物作りの大変さは知ってるはずなのに、シェフが苦労して作ったものに対して「変な」っておかしいと思うけど。
    これ。
    このセリフがでてくる嫁さんも、それを肯定的に書きこむ報告者も嫌な性格だなあと思う。

  73. 名無しさん : 2016/03/29 15:56:11 ID: lLDKoVWo

    ※44
    その想像の会話の流れなら「変なソース」なんて誰も言ってもいない貶す書き方わざわざ選んで入力しなくても「ソースが苦手」でええやん!
    10分の会話とか一言一句(略)とかそんなことなんも書いてないのに想像力凄いなぁ…

  74. 名無しさん : 2016/03/29 16:00:44 ID: /KqabMK6

    ※950
    だからソースはもう料理に掛かってるんだってw

    それはともあれ。
    心豊かに暮らしてる報告者ご夫婦が羨ましくて堪らないんだねw>同僚

  75. 名無しさん : 2016/03/29 16:08:41 ID: 6ABUWkMc

    ぽろっと出ちゃった軽口捕まえて性格悪いだのなんだのってw
    フレンチのソースにもおいしいのがあるのに食べたことないのかなくらいですまないものなのか

    要するに自分はフランス料理なんかよりも割烹・居酒屋みたいな方が好きだって話だろうに

  76. 名無しさん : 2016/03/29 16:18:39 ID: 54jMDK9M

    何が好きでもいいけど、他のものが好きだっていう相手に「こっちの方が優れてるよ」なんて主張するのはおかしいってだけの話よ

  77. 名無しさん : 2016/03/29 16:57:43 ID: kSSZKBcE

    ※8
    和食では素材の味を引き出す事に重きを置いているからね、西洋諸国とはスタンスが違うから仕方ない。
    それに素材が悪いからソースが発達したというのは紛れもない事実だよ残念ながら。
    古来洋の東西を問わず水と食の発展は密接で、水事情が悪い土地や国では香草香料などの
    スパイスやソースが発達してきたし保存の効く乾物、干物や燻製も重宝されたのさ。
    逆に綺麗な水資源が豊富な土地・国だと新鮮な食材と綺麗な水のおかげでスパイスに頼ることなく
    素材と水を活かした料理が発展したわけだ。


    >どっちの素材が悪いという話じゃない。
    確かにそうだし互いに異なる文化背景あるから両方に敬意払うべきだと思う。
    だが、フォンを大事にするフレンチが日本の味の基本「出汁と旨味」を知って以降、
    素材の旨味を引き出すという概念にいたく共感し、フレンチ業界全体が和食の影響を大きく取り入れ
    変わりつつあるのは紛れもない事実なんだ。巨匠とされるロブションとボーキューズを筆頭に現地の著名な
    星付きシェフが和食を学び、現地でプロ向けと主婦向けに和食教室を開催するくらいだ。
    要は和食もフレンチも共に更なる高みを目指して進化している、って事じゃないかな。
    だからと言って伝統を排することでもないけどね 

  78. 名無しさん : 2016/03/29 17:00:16 ID: Fkc3cQ9A

    この夫婦も結構めんどくさそうだと思ったw
    ほっこり自然派、古民家大好き~みたいな、
    なんと言ったらいいのかわからないけど通ぶってるっていうか
    自分達だけがわかってる!至高!みたいな感じが滲み出てるんだもの

  79. 名無しさん : 2016/03/29 17:10:41 ID: 1g3e5QtE

    フレンチ大好き基地外たちがひたすら発狂するだけの米欄

  80. 名無しさん : 2016/03/29 17:36:24 ID: PXyeGdtQ

    自分の口に合わないだけで、変なって言ってしまうのはどうなの?
    フランス料理って世界中で愛されてるし、不味いフランス料理屋があったとしても、フランス料理自体を否定するのは妙だと思うけど

  81. 名無しさん : 2016/03/29 17:51:42 ID: teyNFmSk

    ※78
    どう思っていようが本人たちが好きでそうしている分にはどうでもいいだろ
    そこに絡んでいってこっちの方がいい、お前らは変だ通ぶるなと言い立てる方が間違いなく面倒臭い

  82. 名無しさん : 2016/03/29 17:51:47 ID: Oyp26Krk

    豆鯵をフライでねぇ・・・なんでフライに?

  83. 名無しさん : 2016/03/29 17:55:30 ID: nCdL0UtQ

    たまにいる人さまの家庭生活が気になってしょうがない奴+けなさなければ気に食わない奴って
    さぞかし人に羨まれる素晴らしい生活を送っているんだろうなーとは誰も思わないよね。

  84. 名無しさん : 2016/03/29 18:13:05 ID: aRky4R/Q

    なんか口が悪い人最近多すぎね?
    ストレス溜まってるのね

  85. 名無しさん : 2016/03/29 18:54:04 ID: Xzx0rVR2

    スーパーで売ってる野菜とかにも「変な」って言ってそう

  86. 名無しさん : 2016/03/29 20:51:47 ID: 8uimytjU

    ※84
    もしかして春休みなんじゃ?

    フランス料理のソースは食材が新鮮じゃなかったから発達したって話は自分も聞いたことがあるな
    こういうのも埋もれた昔のトリビアになっちゃったのかもね。

  87. 名無しさん : 2016/03/29 20:54:39 ID: 02WlDXnI

    いちいち家庭の話しなきゃいいって学習せんのかなこいつ

  88. : 2016/03/29 21:26:23 ID: ylavSacE

    どんなうまいものでも合わなけりゃ好きになれんしな。
    あとその会社の人は、夫婦仲が良いことを嫉妬しているだけだと思う。

  89. 名無しさん : 2016/03/29 22:08:37 ID: seyDr17k

    栄養ほんとに偏ってるし、酒ばっかり飲みすぎだし
    >一品で一晩もつ
    ってまさか、大根をアテに一晩飲み明かすって意味?
    特殊嫁シリーズだと思うので、シソにぜんぶ占拠されちゃえばいいよ

  90. 名無しさん : 2016/03/29 22:30:46 ID: 8mvRLzW.

    フレンチ大好きだけど、オレンジソースだけは大嫌いだ
    あとデザートがやたら甘ったるいのも嫌いだ

  91. 名無しさん : 2016/03/29 22:34:35 ID: z5YukhOo

    正直、自分の家での過ごし方語りが多い人は少し困る
    へえそうなんですか、凄いですね、夫婦仲がいいんですね、豊作で良かったですねあたりを返すけど
    毎回は使えない、でもそれはすごいですね食べてみたいわーとお世辞言ったら持ってきそうで怖い

  92. 名無しさん : 2016/03/29 23:00:34 ID: tOFZu.wg

    ※80
    「変な」ってまさに「自分には良さがよく分からない、口に合わない」くらいの意味だと思うんだけど
    もしかしてそこに突っかかってる人はもっと大層な意味があると思ってんのか……
    家庭内の会話で逐一「あ、これは好きな人に失礼な言い回しだな、当たり障りない表現で言い換えよう」とか考えないでしょ
    旦那しか聞いてないんだから
    叩くなら推敲する時間あったのにそっくりそのまま書いた旦那叩けよw(ちなみに自分は叩けとは言ってないよ、どうしても叩きたいならって意味な)

  93. 名無しさん : 2016/03/29 23:10:17 ID: WuhgHbXk

    自分も特殊嫁シリーズの新作かと思う
    文体が似てる気がするんだが

  94. 名無しさん : 2016/03/29 23:31:33 ID: jWCV1XDQ

    鬱陶しい同僚を書きたかっただけじゃないのこれ

  95. 名無しさん : 2016/03/30 08:25:40 ID: l0KvZ2ZQ

    実家の庭が花畑から畑にシフトチェンジしてたけど、母曰くせっかく育てるなら食べられるものらしい。実家も家庭菜園の範疇超えてるけど、息子達も季節の野菜収穫したり、穫りたてを食べたり、本当にありがたく思う。私も庭付きのマイホームが出来たらやりたいくらいだわ。ある意味、最高の贅沢だと思う。

  96. 名無しさん : 2016/03/30 09:13:47 ID: RMNtUtJM

    特殊嫁に対するのがブランド品持ってフランス料理に行きたがる嫁、と言う
    バブル期かってくらいリアリティが無い女性像な辺りも妄想臭い
    デートに適したオサレディナーなんて他にもいくらでもあるのに
    フランス料理に拘る辺り、作者は女にもオサレ料理店にも全く縁がないおっさんなんじゃないか

    ※95
    自宅で消費するだけならいいけど、配られると迷惑だよ
    昔義実家からダン箱で貰って迷惑したわ
    所詮素人製作品、美味いと思ってるのは作った本人だけ
    数日放置したら虫(飛ぶもの)が大量にたかったのも見たし
    (義実家はど田舎だからいいけど普通の住宅地でああなったら近所迷惑過ぎる)

  97. 名無しさん : 2016/03/30 09:48:52 ID: j8mJdIE2

    この報告者が同僚にいたらと考えるとちょっと鬱陶しい
    「人生の楽園」みたいに自営で二人だけの世界でやってる分にはいいけど
    会社で『ほっこり夫婦の悠々自適な土と親しむ丁寧な暮らし』的な話されても…

  98. 名無しさん : 2016/03/30 09:48:55 ID: jefFkXQ.

    ※96
    その年代を想定して創作してるんだろうけど、ちょっと違うよねーw
    バブル期にブイブイ言わせてたBBAこそ、年取ってほっこり系にシフトしてるパターンが多いのに
    いまだに引きずってる人なんて少ないんじゃない?と思う

  99. 名無しさん : 2016/03/30 10:13:26 ID: HLrof1WE

    会社で延々家庭菜園の話しているとか、配られると迷惑とか、どっから出てきたん

  100. 名無しさん : 2016/03/30 11:13:31 ID: t0fZygLs

    家庭内での会話で~て言ってる人いるけど仮にも相手が「行こう」と誘ったものを「変な」って言うのは身内でも言わない方がいいんでないの?私は言われたら嫌だ。
    自分の希望が他にあったとしてもわざわざフランス料理を下げる必要はないって話よ。

  101. 名無しさん : 2016/03/30 12:18:59 ID: yMe6J1d6

    ※8
    「昔はそうだった(素材が新鮮では無い事を補う為にソースが発達した)」と言ってるだけで「今も素材は悪い」なんて書いてないだろ、なに顔真っ赤にしてんだ恥ずかしい

  102. 名無しさん : 2016/03/30 13:39:09 ID: h.mj.pwY

    イギリス料理「せやな」

  103. 名無しさん : 2016/03/30 15:24:46 ID: 2DlsZGYk

    ※99
    「今年の大根は~ シャキシャキして水気たっぷりで、誇張でなく甘みの少ない梨のよう。これさえあれば何もいらんってくらい美味い。そら豆の時期は~」
    とか聞いてもおらんのに延々語りだすところからして、会社で延々家庭菜園の話していると思ったじゃないか?自分もちょっと思ったし。
    「配られると迷惑」はどっから出たか知らんが。

  104. 名無しさん : 2016/03/31 17:46:10 ID: 3Cgx0re6

    美味しい大根羨ましい……
    ウチは家庭菜園の家から大根大量にくるんだけど、それがまたバカみたいにでかくて立派なのに筋っぽくて味がなくて美味しく無い……それが何本も。
    どうしたらそんな美味しい大根が育つんだろう。
    余りに要らなすぎて捨てたいけどくれた人が超近距離で捨てられない……

  105. 名無しさん : 2016/03/31 21:25:31 ID: 6CY3.jp.

    今年は我が家の大根と白菜の出来が良かった。今年で7年目だが80坪で年間450kgの野菜果物を収穫。
    全ての野菜(25~28種)は、自家消費のため小型でも美味しい物を作っている。
    コツは、野菜の健康状態を見極め、少量づつバランスの良い追肥を行う。
    馬鈴薯は函館の有名処、玉葱は淡路産といい勝負の物が取れるが、胡瓜、西瓜は今一育ちが悪い。
    私も、野菜の自家栽培を行ってか外食が少なくなった、肉は兎も角、野菜料理は敬遠してしまう。
    報告者奥様の気持ちがとても良く判ります。
    ヌーベルキュイジーヌも良いが、昔風の手間暇掛けたジックリ、コッテリのフレンチが懐かしい。

  106. 名無しさん : 2016/04/01 23:18:37 ID: ENxwxeU2

    家庭菜園する奴は何故か自慢げに話す奴が多いんだよ
    最初はお世辞でおだててるんだけど途中で面倒臭くなるんだよね
    誰も羨ましいとも思ってないからね

  107. 名無しさん : 2016/04/05 01:39:07 ID: yQcRQ1JI

    ※101
    無知無能を棚に上げてしたり顔して「フランス料理の発展は素材が悪いから~」なんてぶってる方が恥ずかしいわ。
    大体日本料理もフランス料理も地方が違えば全く違うのにそれすら無視してるところが頭悪い。
    まあおまえの頭の素材が悪いのは仕方ないことだと思うよ。親御さんが可哀想に。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。