2011年08月31日 08:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1307775924/
- 810 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 00:22:51.07
- 嫁のことなんだけど、何度言っても玄関の鍵を閉め忘れる(帰宅時に)
特別治安の悪い地域ではないけど、まだ1歳にもならない子供がいるし、
不審者が突然入って来たりしたら大変だ。
付き合っている時からそうだったけど、急に飛び出したりとか、なにかと危うい行動が多かった。
その度に〆てたけど、なにが悪いかわかってないというか、
怒られるからやらない、程度にしか伝わってないっぽい。
子供に危害が及ぶようなことになる前に、慎重に行動するようになって欲しいんだけど、
どう伝えたらいいんだろう。
ちなみに自分も嫁も、鍵をかけないような田舎出身というわけでもないです。
|
|
- 811 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 00:35:00.85
- 回覧板に空き巣多発中!とのチラシ紛れ込ませておく
- 812 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 00:52:31.14
- >>810
ごめんなさい。
明日から気を付けます。 - 813 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 00:59:18.11
- あれ、嫁来ちゃったの?
- 814 :810 : 2011/07/01(金) 01:27:43.40
- 一瞬びっくりしたけど、嫁はとっくに寝てるよ。
回覧板か。試すことはできるけど、読んで5秒後には忘れちゃうだろうな。 - 815 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 02:08:49.18
- 玄関に施錠しろって貼り紙しまくって、かつ嫁の掌や甲に油性マジックででっかく
「鍵締めて ドアを閉めたら 鍵締めて」って書いとくとか - 816 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 07:24:14.58
- 嫁を病院に連れていけ
- 817 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 08:15:27.37
- >>814
たぶんちょっとした障害なんだと思うけど。
今の子たちは小さいうちに診断されて、日常生活を自立して行えるように
それなりの教育を受けるけど、嫁世代だと「うっかりさん」「天然」「だらしない」
というような事を言われるだけだったんじゃないかな。
結婚できているからコミュニケーションは取れてるんだよね?
そういう人は言っても出来るようにはならないからフォローするしかないかと。
それか家の中を注意書きの張り紙だらけにする。
耳に入ってくる事より目で見た事のほうは少しは頭にはいると思うよ。 - 818 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 08:25:46.01
- 何度言っても電気つけっぱなしとか
トイレの蓋開けっ放しとか
そういうレベルの話じゃないの?
と思ったけど、急に飛び出すとか悪いことがわかってないあたり
たしかに真性っぽいな… - 820 :810 : 2011/07/01(金) 09:07:01.16
- まさか障害とか
- 822 :810 : 2011/07/01(金) 09:18:22.41
- ミスった。すいません。
まさか障害とかADHDと言われるとは思ってなかった。
家事は今まであまりやってこなかったせいか、苦手ぽい。頑張ってくれているとは思う。
でも仕事にかんしては成績も出してたし上司にも信頼されてて早く帰って来て欲しいと言われてるみたい。
なにごとも得意不得意があるし、危うい行動も注意しつつ長い目で見ていたけど、
注意を聞けないということはまた別の問題なのかもなぁ。 - 827 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 10:09:39.28
- 最近もさーマンションか何かで
片っ端から鍵開いてる部屋探して
施錠してなかった部屋の住人が襲われた事件あったよね
嫁にそのニュース音読させてみるとか
玄関開けた時、正面になる壁に貼り紙とか - 828 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 10:44:42.54
- >>822
ここでその手の質問したら、障害、障害いわれるに決まってるだろw
もっとなんてことない失敗でも障害認定されるスレなんだぞ - 830 :名無しさん@HOME : 2011/07/01(金) 11:43:05.58
- >>822
帰宅後、一番最初に目に付く場所に「鍵を閉める」と書いた張り紙をする
玄関の内側にはダメだよ
鍵をかけない人は玄関に入っても玄関に背中向けたまま振り返らないから意味がない
帰宅後手洗いの習慣があるなら洗面所の蛇口をひねるところに
鍵を置く場所を決めてるなその場所に
冷蔵庫へ直行するなら冷蔵庫のドアに
奥さんの行動パターンを確認して、帰宅後まず行動を起す場所へ邪魔になるような貼り方で。
邪魔になるように貼らないと、目の前に貼紙があっても景色と一体化して流し読みして終わるから。
|
コメント
カギ閉めないって困るよなぁ…
誰かも言ってたけど片っ端からカギ閉まってないドアを確かめてレイフ゜だったかサツガイだったかされたけど池沼だったので無罪ウマー な事件があったよね。
そんな事件があったと言ってもカギ閉めない人間は閉めない。
とりあえずアスペとか鬱とか障害とか言っとけば
正解を導き出したアテクシカコイイ(ドヤ顔)な人はいるねぇ
ド素人のくせに。
解決策も勿論ドヤ顔でとりあえずカウンセリング(病院)
↑いやープロwの意見は含蓄があるね
自分だけじゃなくて、まだ小さい子供もいるのに危ないな。
米3は2chで「アスペかもね」「発達障害って知ってる?」とか書いちゃうタイプなんだろうか
もうね、「鍵をかけない」って習慣だから
こういう人は何言っても、メモ書きしてもダメだと思う。
それこそ鍵のかけ忘れで泥棒に入られたとか
そういった怖い思いをしないと。
泥棒だけで済めばいいけどね、最近は物騒だから…。
オートロックのドアに買い換えろよw
オートロックの鍵に交換するとか
その鍵がかかってない家を襲撃ってどのニュース?
知らなかった。
オートロックマンションにひっこせばいい
変装した旦那が襲撃してみるとか
さすがにびびるんじゃないかな
不慮の事故には注意せにゃならんが
※9
何処だったか忘れたけど去年だったか今年だったか(結構最近で昔ではない)精神疾患で無罪になったとニュースがあった。
それ以降はパタッとニュースで取り上げられてない。
2ちゃんなんかのまとめサイト(痛いニュースみたいなやつ)でも取り上げられてた。無罪放免になったと話題になった時に知ったから事件自体が新しいのか古いのかは分からん。
オートロック案が出ているが、この嫁じゃいつか「自分で自分を締め出す」だろ。
子供が部屋の中、嫁が部屋の外でロック状態になったら目も当てられん。
鍵を閉めない習慣を直すのに3年くらいかかったな。そのたびに注意してくれた主人に感謝。
無意識に施錠するクセをつければ何とかなる。まぁ本人のやる気の問題もあるが。
自分ADHDだが奥さんの症状?似てるw
興味のある事以外異常におざなりになるんだよねー
勉強も自分で言うのもアレだが普通以上だったけど
むっちゃ不注意人間です
ADHD専門の心療内科を受けたほうが良いかも
一般家庭用で暗証番号式のオートロックってないのかね。
締め出しやっちゃいかねんのなら番号で開けるならどうだろう、と思った。
でもADHDが近いかなと思ったよ
別にバカにしてる訳じゃないのにね
一度親族でも使って脅かしてやれ
※14
しかもそれで妊娠しちゃうんだよね
ADHD認定しても、そこから話が進まないからいらっとすんのよ
今回みたいなのは特に、「じゃあ諦めろ」ってわけにいかないし
俺は嫁から鍵掛けろと言われる方
普通は女の方が用心するよなあ
うちの旦那も鍵かけない人で最初は苦労した。
旦那の場合は実家が鍵かけない家だったせいだけど。
夜に私が寝てる時に鍵開けたままコンビニとか行くんだけど、いくら言っても鍵かけないから頭にきて外出したすきに鍵とチェーンかけてやった。
それからはちゃんと鍵かけるようになった。
カウンセリング×2って勧めるのはいいと思うけどな
アレなカウンセラーもいるけど、カウンセリング自体はもっと一般的なケアとして浸透すべきだと思う
整体とかマッサージ店並みに
※17
あったよ。これなら多分一般家庭でも付けられる。
http://www.nagasawa-mfg.co.jp/keylex_series/
>怒られるからやらない、程度にしか伝わってないっぽい。
「あのおじちゃんに怒られるから止めようねー^^」とか
走り回ってる馬鹿餓鬼に言う馬鹿母みたいだな
正直障害疑った方が良いよ
鍵閉めは完全に習慣だよなー。
今まで閉め忘れたことは無いけど、
気付かずに閉めたことは幾らでもある。
毎日、一緒の時間に5分でも、「外から家に入るときにドアの鍵をかける訓練」すれば?
旦那が変装して強盗風に乗り込んでみるとか
口で言ったり張り紙だけだと旦那が見てないところではサボりそう
いままで大丈夫だったのは運がいいだけだと思うよ
うちも田舎だと思ってたけどコンビニの帰り道通り魔が出て女性死んだから
東京の神隠し、ホシジマの事件忘れたのかよ
あれ以来、マンションのドア開けてから内から施錠するまでマッハだよ
弟がしょっちゅう鍵を無くすから、一々開けに行くのも面倒臭いし、寝てる時に窓や戸をバンバン蹴ったり叩いたりされると腹が立つから、開ける習慣をつけてる。
ここ読んで恐くなったから、閉めようかな。
一つ一つ鍵を確認したり、後ろをついて来る人もいるんだよね。恐い。
「大丈夫、大丈夫~。強盗なんて来ないよ~」なタイプじゃなくて、施錠しなかったらなにがいけないのかがわかってないってことだよね
施錠、防犯の意味を理解できないというのは、大人じゃちょっと考えられないと思う
「大丈夫~」のタイプは一度痛い目にあえば懲りると思うけど、この奥さんはそうじゃないのが一番やっかいだなぁ
ただ、家を空ける時には施錠は出来てるみたいなので全く理解できないとも思いがたいな…
ただの彼女だった頃は「ちょっと鈍臭いけどそこが可愛い」と思ってたんだろうな。
オートロック式みたいな感じに変えるとか、もう奥さん一生鍵しめるの無理だと思って
対策したほうが良いと思う。
知識も無ぇのに病名書く方が重症だろ(笑
実家がたまたま風呂の鍵を閉め忘れたときに泥棒にはいられてた
きっとああいう人たちは毎日観察してるんだと思う
気をつけなきゃだめだよほんとうに
ブレスレットに鍵も付けておけ
私も結構かけないで買い物とか行っちゃうわ
田舎だと多いよね
昔小さいアパートに住んでた時は必ず鍵かけたけど…
単に嫁の実家がカギに無頓着だったのでは?
窓ガラスにちょっと体重乗せるだけで割れる感じの古い家に住んでるから
全然鍵の重要性がわかない・・・。泥棒本気出したらどこからでも入れるし。
成人なのになんかの弾みで道路に飛び出すとか…治安の良くない地方で無施錠とか。
命の関わる方面で治せないのは、ちゃんと病的レベルで「 障 害 」判定だよ。
他のこの手の障害も本人の自覚どうこうじゃなくて
日常生活レベルで問題が起きるレベルかどうかを判定基準にしてるんだから。
その際に仕事ができるかどうか、暗記が凄いとか計算が速いかどうか全く関係ない。
生存レベルのことと知識レベルのことを一緒にしたらだめだよ。
特に赤ん坊を抱えてるんなら、この嫁さん相当危ないだろ。
相手のプライドを考えるとあまりしつこく指摘しない方が良いと思う。
指紋認証とか携帯認証のオートロック鍵を使えば良いよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。