2016年04月01日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459261513/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part31
- 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/31(木)14:21:56 ID:JCU
- すみません。相談させてください。
現在夫とは1年程前から別居中なのですが、離婚の方向にむかっています。
土地は夫の親の遺産で、家は土地相続後に夫名義で新築。
親からの遺産相続した不動産は離婚時の財産分与にならないと読みました。
しかし、相続後に建てた家は財産分与対象になるのでしょうか?
夫が家を出ており、私と高校生の息子が家に住んでいる状態です。
子供の学校の事もありますし、離婚後もこの家は住み続けたいとは思うのですが…
|
|
- 119 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/31(木)14:36:05 ID:9jJ
- >>118
その家を建てた費用がどこから出たかに依ります
旦那さんの個人資産で建てたものなら財産分与の対象にはなりません
家計から出したのであれば その金額を稼ぐに当たってどちらがどれだけ貢献したか、
で分与の割合が変わってきます
つか旦那さんの同意を得られるかどうかが全てでしょ
法律上分ける必要無くてもくれる人もいるし
なんか自分に都合の良いことしか考えてない雰囲気ムンムンだし
無一文で放り出されてしまえ(息子の親権は旦那)なーんて思うかな
>>119
ありがとうございます。個人資産か家計かってことですね。
別居→離婚の事情まで書くと長くなると思い、かなり割愛したので… - 120 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/31(木)14:40:09 ID:TpN
- >>118
ご主人の家系の土地で上物もご主人が建てたのにそれごとよこせだなんて
物凄く図々しいですね!
おおまけに見ても上物の現在の価値の半分の価格を現金でもらえるくらいでは?
あなたか有責ならそんなのも無理だけとね - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/31(木)15:05:35 ID:I2c
- >>120
離婚理由は主人が有責であり、土地建物はくれると言っているのですが、
法律的にどうなのかと知りたかったのです。
すみません。
- 122 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/31(木)15:17:26 ID:6tM
- >>121
名義人のご主人がゆずると仰っているのなら何ら問題ありませんよ
心変わりされる前に証書作っておきましょう
あと、慰謝料として贈与したほうが節税になっていいです - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/31(木)15:20:41 ID:TpN
- >>121
あら、これは失礼!
法律的に誰か違う人の物でもちゃんと譲渡すれば
また違う人に譲れるはずなので、ちゃんと手続きを踏めばあなたのものになると思うわ - 124 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/31(木)16:14:56 ID:K61
- >>121
土地→夫実家からの相続⇒夫の個人資産
住居→夫の個人資産を使って完済済み⇒夫の個人資産
→夫の稼ぎでローン返済⇒家事等、家族関係を営む上での寄与率によって分配
→共働きでローン返済⇒家計への貢献度
になると思うよ
くれるっていうならもらえばいいけど、
ローンが残っている場合は残債をどうするのかきちんとしたほうがいい
結婚して何年かによって贈与税変わってくるんじゃなかったかな
家もらったはいいけど、残りのローン+贈与税+固定資産税+修繕費…
払いきれなくて売るくらいなら現金もらった方がいいかもしれないし
|
コメント
119とか120とか気持ち悪いわ
そりゃ子供がいるんだから、住まいはできるだけ生活に影響のないところで確保したいでしょうよ
自分のことだけ考えるなら、糞旦那との思い出の残った家でなんか住みたくねーわw
こういう脳のやつらって、家庭も金も持ってないんだろうな
熱い掌返しワロタw
TpNはなんなんだ
そもそも>>121で書いてる前提条件を最初に出さないから否定的な見解が出ちゃうんでしょ
無料相談でいいからちゃんと弁護士に頼めよ
税金のこととか絶対頭にないだろうし
勝手にゲスパーしてマウンティングしたくせに
簡単に謝ればすむと思ってるモラルの無さに笑うw
一応名目上は旦那の財産だが
子供がいて子供が母親につくなら別にもらってもいいんじゃないか?
名義を子供と母親に分けてもいいし
旦那が有責で家出てるしな…それ十中八九不倫だろ
息子名義でいいから取り上げとけ、義両親も孫息子名義ならあの世から文句は言わんだろ
子供への生前分与ってことにしたらいいじゃないのー
最初に書いた通りなら家はダンナの物だろうけど、他の事由が加味されたらどうなるかわからない。
弁護士に相談してみたらいかがだろう。知ったかに引っかかって勘違いしたまま事に及ぶと
手痛い失敗が待っているよ。
大学卒業までの養育費込みで家、土地を渡すという旦那の意図なのかもな
土地を渡す代わりにローンの支払いは報告者名義に変更が条件だろうが
まあ最初に夫が有責・夫が渡していいと考えている、という前提を言ってもらわないと何言ってんだこの馬鹿と思われても仕方ない気はする
タイトル読んで、一番初めのレス読んだ自分はそれが分かるまでまーた伝説の92的なやつかと思ってたわ
>離婚理由は主人が有責であり、土地建物はくれると言っている
それなら別に2ちゃんなんかで質問する必要ないやん
さっさと公証役場にでも行けばいい
相談料ケチらず、ちゃんと弁護士に相談すれば良いのになあ。
特定される心配して、フェイクかける必要も無いし、その分正確度の高い判断してもらえるし。
弁護士などに頼らず2chに頼る時点でお察し。
不倫はアカンがそうさせた要因はあると容易に推察させる。
弁護士に相談するにも基地外みたいな話してたら時間の無駄だから
事前にこういうところで話を聞くのはありだと思う
ただし、うそをうそと…
※6
ゲスパーが外れてバツが悪くなって逃げれるのに
ちゃんと謝れるのってすごいと思う
こんなとこでグダグダいってないで弁護士に相談したら?
最初っから一番大事な部分省くから意見が真逆になんだろうが。手のひら返しじゃねーだろ
※16
すごいわけねーだろ
間違えたら謝るは基本だろ
バカかお前
ここで「貰えますよ大丈夫!」って言われて何になるのかww
みんなが良いって言ってるもん!的な言い訳に使われるのかと思ったわw
夫がくれるって言ってるのにわざわざ他人に聞く理由が分からんな
まさか「土地建物が財産分与の対象外なら、土地建物をもらっても財産分与としてはそれと別に
預金その他の資産の半分をもらえるかな?」とでも考えてんだろうか
失礼をしたって認めただけで謝ってないけどな
※16
それを凄いと思える人は
自分だったら絶対謝らないっていいたいの?
なんでこんなことをネットで尋ねるんだろう
素人相手に
※23
まぁ自分が間違ってたとわかったら大概のやつはバックレるからな
俺も謝ってるやつ見たら「おっ」って思う
夫の有責とか離婚の経緯は置いても
夫が譲るって言ってる事をどうして最初に書かないんだろう?
一番重要な事じゃないの
初めてこれを書く
なんでこれまとめたんだ
ネットで匿名の不特定さんに無責任な意見を聞くよりも、無料弁護士相談とかもあるから専門家に聞きに行けでFAだろ
旦那が譲ると言わなければ、共有財産を『貢献度に従って』分けるだけの話だろ?
有責によって慰謝料の額が変わっても、財産の名義が変わるワケじゃ無し
質問した意図が不明
夫がくれるというのに何考えてるんだろ
どんな答えが帰ってこようが、対応は変わらないはずなのに
質問の意図がまるで分からない
※31
何か罠が無いか知恵出しを期待してるんだろ
・財産分与ではなく慰謝料の代わりとして支払いに使われる可能性
・ローンが残っていた場合、それも引き受けさせられる可能性の2点が出てるじゃないか
弁護士に相談する時に手ぶらで行っても相談料を取られるだけでほとんど無意味
次に持ってくる資料のアドバイスだけになる事がほとんど
弁護士に行く前に出来るだけの知識と資料の準備が必要なんだよ
>名無しさん : 2016/04/01 09:54:47 ID: K92.g7MM
>こんなとこでグダグダいってないで弁護士に相談したら?
自分も親の交通事故で弁護士に相談した事があるが
最初は話にならなかった。
まずこちらの知識不足からくる食い違いが発生
そしてそれを訂正するための話し合い
やっと話が通じるようになってから必要な資料を持ってくるように支持される
それらが揃ってやっと動き始める事になる
まず、知識と内容の整理をし、考えうる資料は全部持って行くぐらいの準備が必要
ネットで相談する事だって使えるものは全て使うべき
土地は元々旦那の親ってことは旦那の地元だよなそこ
近所づきあいうまくやってけんの?
金貰って引っ越した方がいいんじゃねーかな
※33
詳細が分からんけど、そこまで構えないでも話は出来るよ。
せいぜい事情説明をするのにちゃんと筋道立てて話すことができるように
頭の中を整理しておくぐらいで良いと思う。
人にもよるけど、変に知識や先入観を持ってこじれたりする。
何よりネットの素人法律相談は半端だったり、間違った知識で滔々と語ってる人が結構いるから危険。
ネットで相談するにしても単なる法律相談ならスレは吟味したほうがいいだろなあ。
基本的にはネットは相手の気持ち次第だから興味の対象次第で余計なこと言われるのは
覚悟なわけだけど、分類できない相談の受け皿的なスレって書き込みはしやすいけど
経験者とか知識ある人がいるかと言われると疑問。
人生相談的なものとか自分でも問題整理出来てない段階のざっくりとした相談向き。
まあ知識ありそうな人が多そうなスレは過疎気味な場合もあるから信用度低いけど
すぐ回答もらえるの優先で広く知恵を募りたいって場合もあるだろうが。
※1
>そりゃ子供がいるんだから
>糞旦那との思い出の残った家でなんか住みたくねーわ
>家庭も金も持ってないんだろうな
あんたの方がよほど気持ち悪いわ
「主人が有責」って情報だけでよくもここまで突っ走れるねww
財産分与の対象は結婚後に夫婦が稼ぎ貯めた資産だけ
この場合、財産分与の対象にはならんけど
旦那有責の離婚で慰謝料の代わりに譲渡された案件じゃろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。