いくら美味しくても、自分本意なケーキ職人にがっかり。ちょっと有名になってから、勘違いしている気がする

2016年04月02日 16:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459261513/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part31
220 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/01(金)21:43:53 ID:San
愚痴です

数ヵ月前に知った洋菓子店に定期的に通っていた。
単価が高いんだけど、地元産材料にこだわっていて美味しい
店主は30代くらいの女性で店舗は超狭いけど、県美術館とタイアップして商品開発したり、
オランダに菓子勉強行ったり(店は一月休業)、田舎に似合わない華やかさもあって、
車で40分かかるけど通っていた

店に並ぶ菓子は基本少量売りきりで、生菓子にはありついたことが無かったのだが、
記念日を前にしたある日、夫が私の好物の苺タルトをホールで予約注文してくれた。
当日小躍りして家族で受け取りに行くと、なんと作っていないという

予約が漏れていた、良い材料が仕入れ出来なかったと言い、
挙げ句「数日後ではどうでしょう」とか言いやがる
冷静に断って手ぶらで店を出ながら、ここには2度と来ないと思った

肩書きや名前がちょっと有名になっているからか、何か勘違いしている気がする
ホールケーキの注文なんて、その日に食べるから意味があるのが大多数で、
貴方の作るケーキを中心に予定組んでる訳じゃないのよ
いくら美味しくても、自分本意なケーキ職人にすごくがっかりした

腹いせにバイキング行って しこたま食べてやった


221 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/01(金)22:32:03 ID:Y5W
>>220
何のための予約なんだかね。
調子乗っているとまでは言わんが、仕入れの関係で予約したもんが作れないなら、
ご足労いただく前に事前に連絡入れるもんだ。
予約漏れなどは、問題外。
せっかく楽しみにしてたのに、残念だったね。

222 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/01(金)23:00:39 ID:FDo
>>220
ヒドすぎる
何だかんだ言って、単に「予約忘れてた」だけだよね
謝罪はあったのだろうか?
折角の記念日だったのに、災難だったね

223 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/01(金)23:20:28 ID:PFQ
>>220
うわーそこ最悪だね
良い材料が仕入れられなかったんなら予約が漏れてるわけないし
予約が漏れてるなら材料なんか関係ないだろうに
有名になっているからこそそういうことはきちんとしないといけないんじゃないかなあと思うんだけどね
仕入れの関係でできない場合があるなら予約したときにきちんと告げるべきだし
せっかくの記念日が残念だったね

224 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)00:14:30 ID:umb
是非口コミに書いて欲しい

225 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)00:55:08 ID:Dhg
>>220
店の名前書いちゃえYO!
記念日の楽しい気持ちに水を差されて、本当に腹立たしい思いしましたね。
どんなに美味しくても自分も2度と行きたくないよ!そんなに最低な店。

226 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)01:15:44 ID:ll8
レスをありがとうございます、>>220です

謝罪はカウンター越しの「すみません予約が漏れていたみたいで」の一言と、
1時間後に別の店員?から電話で謝罪がありました
ただし、電話の内容は上記と同じで「後日どうでしょう?」というもので、
立ち位置間違えてるなぁという印象でした

SNS等を見ると、たまたま私達の運が悪かったのかと思えるくらい評判が良いんです。
クチコミで下げ評価したらクレーマーになった気分になりそうなので止めてしまいました

若い経営者なので、もう少し落ち着いたら自分を振り返れるかもしれない、
そしたら今後は同じ間違いをしないで欲しいなぁと思います

…と、そう自分の中で消化できるまで1ヶ月かかってしまいました
お菓子が美味しいだけに勿体ないですからね
私はもう行かないけど!ぐぬぬ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/02 16:11:47 ID: FCiLBH8A

    人 間 誰 に で も 間 違 い は あ る 。

  2. 名無しさん : 2016/04/02 16:17:16 ID: xPTJ.HHc

    ※1

    だったら素直に謝りゃいいだろ。
    いい材料手に入らなかったとか誤魔化そうとしてるじゃねーか。

  3. 名無しさん : 2016/04/02 16:17:41 ID: 3gRm1Acg

    ※1
    ミスした上に、謝 罪 の 仕 方 を 間 違 え て は い け な い

  4. 名無しさん : 2016/04/02 16:19:39 ID: Fd2vrq8o

    しかし間違いの後の対処も間違えたら終了

  5. 名無しさん : 2016/04/02 16:21:42 ID: imzzKBoA

    予約が漏れていたとはっきり言ってるみたいだから
    「良い材料の仕入れ云々」は「今からすぐに作ります」が出来ない言い訳っぽいなと思った
    後日になる言い訳というか
    まぁどっちにしても予約漏れとか有り得ん失態だし、
    記念日と旦那さんの思いやり、家族の期待にケチつけられた報告者が怒るのは当然だ

  6. 名無しさん : 2016/04/02 16:22:23 ID: 7Jfxghag

    食べログとかアレ系統の評価は、極端に悪印象のものは
    受け付けないよう設定されてることもあるからなあ
    参考にはしても信用してはいけない

  7. 名無しさん : 2016/04/02 16:37:10 ID: my1ltLx.

    「手に職の強さ」が最後の一行に凝縮されている

  8. 名無しさん : 2016/04/02 16:39:02 ID: D0Un.Dbc

    腹立つ気持ちは分かるけど「当日にしか意味の無い重要な予約を忘れていた」ということを怒るならともかく、「有名になって思い上がっている」とか「自分を振り返って欲しい」はなんかうがち過ぎというかそこは書込み主が思い込み過ぎなんじゃないの?
    別に向こうが「うちは有名なのでホールケーキの予約にまで気を配れなくてw」とか言ったわけじゃないんだし、この書込み主もちょっと上から目線だなあと思った

  9. 名無しさん : 2016/04/02 16:43:12 ID: RBqx3Ttw

    お店までの交通費、所要時間、出来てないために
    穴埋めを考える労力、何よりケーキを期待していた気持ち
    これだけのものをフイにされて穏やかではいられん

  10. 名無しさん : 2016/04/02 16:45:21 ID: pVTaNxxA

    食べ物の恨みは恐ろしい

  11. 名無しさん : 2016/04/02 16:45:33 ID: IXY.Moes

    うわー腹立たしい!
    美容院で似たような経験あるわ。
    友人ともよく行ってた所である日1人で行ったら、予約したにも関わらず説明も謝罪もなく1時間待たされた。
    特にこの後予定があるわけじゃないからまぁいいかと思ってたけど、カットの時に鋏の刃先が頬に刺さった。
    一瞬ビクッとして、その私の反応で明らかに担当してた美容師も気づいてたのに何事もなかったようにカット再開。
    もちろんそれ以来行かなくなったし、報告者さんと違って8年近く経った今でも消化できず根に持ってる。

  12. 名無しさん : 2016/04/02 16:47:49 ID: q/l64KDQ

    >腹いせにバイキング行って しこたま食べてやった

    店には一向にダメージないねw
    こういう「〜してやった」って自分自身でやけ食いすることに対して使ってるんだろうけど
    自己満足がさらに惨めさを誘う感じ

  13. 名無しさん : 2016/04/02 16:48:16 ID: 7Jfxghag

    ※8
    ケーキだろうがなんだろうが、人に物を売るのであれば
    約束した期日に約束した物を約束した通りに提供するのは
    商売の基本中の基本。そんな最低限すらできてない上に、
    ろくな謝罪もせずに済まそうとするのは
    ふざけてると言われてもしようがないだろうよ。

    ましてや、ケーキはその性質上記念日等に注文されることが
    多いんだから、「その日」じゃないと意味がない、
    というケースが多くを占めるだろうに、
    平然と「後日」とか言い出すようであればなおさらだ。

  14. 名無しさん : 2016/04/02 16:52:03 ID: lWzMjsxI

    良い材料が無くても手を尽くしてその日の内に
    代替ケーキを届けていればファンが増えたのにね。
    初動ミス。
    サービス業従事者の自分にはあり得ない対応ですわ

  15. 名無しさん : 2016/04/02 16:52:26 ID: q/l64KDQ

    ※11
    何も言わなかったの?
    そんな事されても何も言わなかったなら
    何事においても軽くあしらわれ舐められ慣れてるムードあるんじゃない
    いうべき事も言えずだまって何年も根に持つなんてほんとに不毛だし
    他人にマトモに扱われるわけないよ

  16. 名無しさん : 2016/04/02 17:00:20 ID: lWzMjsxI

    ※15
    日本はサイレントクレーマーが多いとは言え同意
    美容院に予約入れた子供が1時間以上も待たされた挙げ句
    更に担当者来るまで時間が…となって髪を切らずに帰宅した時には
    自分は店と本社に怒りのクレーム入れたよ。
    中学生舐める店は行かんでいい、と今は自分と同じ店で切ってる
    先方に非があるならば声を出さないと。

  17. 名無しさん : 2016/04/02 17:04:16 ID: 3pSeaR.k

    これは気の毒。
    良い評判しかないと言うのは、報告者のようにクレーマー扱いにされることを
    恐れて口を噤むからじゃないの?
    こんな酷い言い訳をする店のミスが一件だけとは思えない。

    他に良い店が出来るとイイね。


  18. 名無しさん : 2016/04/02 17:07:55 ID: D0Un.Dbc

    ※13
    だからそういう予約を破られたことへの怒りや恨みはもっともとして、その予約を忘れたことへの「理由づけ」に書込み主の「有名になったせいだ」という視点がこもりすぎてないか?って話をしてるんだけど

  19. 名無しさん : 2016/04/02 17:10:13 ID: pxz8Blpw

    タルト買えないくらいで一ヶ月も恨んでいるヤツとかのほうが怖いわ
    一時むかつくかもしれんが、世の中そんなこといくらでもある

  20. 名無しさん : 2016/04/02 17:15:59 ID: 41y6RIP.

    ま、この報告者は美味いケーキを自分で自分を縛って食えなくしてるんで、
    いろいろと理由付けしたいんだろ
    不幸な思考ルーチンやな

  21. 名無しさん : 2016/04/02 17:16:48 ID: HT/uTtNQ

    店の言い訳が本当だったとしても
    良い材料が手に入らなければ作らないなら
    はじめから予約なんか取るなよとしか

  22. 名無しさん : 2016/04/02 17:23:18 ID: AtISDLQY

    車で40分かかって予約ミスされ後日どうかの押し売り。ないわー

  23. 名無しさん : 2016/04/02 17:24:01 ID: miNd3jh2

    なんとなく店が分かったかも・・・

  24. 名無しさん : 2016/04/02 17:25:17 ID: dShm6/pQ

    まあ店の手落ちは責められても当然だけど店主は客にご奉仕する義務もないから立ち位置とか上から目線で少し変な感じ。

  25. 名無しさん : 2016/04/02 17:32:05 ID: Y6b1bhxk

    スレ主本人が気付かぬうちに恨みを買ってたのよ
    そのうち、「昔私をイジめてた同級生がうちにケーキを買いに来たけど、
    ささやかな復讐をしたった」スレとかが立つんじゃないか

  26. 名無しさん : 2016/04/02 17:33:14 ID: b.1vsbvA

    まず誠心誠意謝って、代わりのケーキかお菓子を提供し、後日依頼のケーキをお届けするくらいせんとね。

  27. 名無しさん : 2016/04/02 17:37:43 ID: q81pDJps

    ※12の話の本筋と全く関係ないところへのケチつけにこの人そういうところしか見れないんだなあという憐みを覚える

  28. 名無しさん : 2016/04/02 17:39:49 ID: my1ltLx.

    ※20
    ルーチンって何?
    ルーティンのこと?

  29. 名無しさん : 2016/04/02 17:41:28 ID: O8r9UYXY

    うん、確かに店の対応は有り得ないし報告者は気の毒なんだが・・・
    有名になって云々はちと違うよね

  30. 名無しさん : 2016/04/02 17:42:56 ID: .f1fIP7s

    こんなんでも女叩きが必ず現われるんだもんなあw

    ※24
    お前の※の方がずっと変だよ
    誰も奉仕しろなんて言ってない
    ただケーキを食べたかっただけだ

  31. 名無しさん : 2016/04/02 18:02:52 ID: uywPFsz2

    ※12
    店にはダメージないって、腹いせにって書いてあるじゃん
    腹いせって「晴れ晴れしない気持ちを他に紛らわせること」って意味なんだけどw

  32. 名無しさん : 2016/04/02 18:04:23 ID: uDRvDt8Q

    ※17
    それだと思う。
    立地が不便で値段高めっていうフィルターかけてるから、客層がいい店なんじゃないかな。
    一人先頭に立って苦情を言ったり外に愚痴るのをしり込みするお客が多いのかと。
    報告者の場合、予約ミスになってるから店の名前出して文句書いたら身バレもしそうだ。

  33. 名無しさん : 2016/04/02 18:05:54 ID: Ksxs2ef2

    ※31
    とにかく噛みつくことしか脳がないチュプやニートなんだろ。
    カワイソウな目で哀れんであげてねw

  34. 名無しさん : 2016/04/02 18:06:13 ID: dYeXsWY6

    食べログとかで10以上の投票があるのに☆4を超えてるのは信用しないことにしてる
    ☆2~4でも口コミの内容が具体性なくただ持ち上げてたり逆に意味不明な叩きだとやっぱ信用しないけど

  35. 名無しさん : 2016/04/02 18:13:17 ID: TnQ4hiTM

    最近は既存権力や社会のしきたりに文句言える雰囲気があるし
    そのうちこういうパターンでも文句を言えて当たり前になるかもな

  36. 名無しさん : 2016/04/02 18:17:38 ID: a6Glp3dQ

    最近のネット社会は正当なクレームですらクレーマー呼ばわりされちゃう
    こわいこわああいところになっちゃったもんねえ

  37. 名無しさん : 2016/04/02 18:26:21 ID: KIMasiJ2

    仕入れがどうこう言うなら、せめてそれが判明した時点で予約者に連絡入れるべきだし
    当日に行って予約洩れと言われたならただ単に予約対応ミスしただけだろ
    客が足を運んでしまってから仕入れがどうこう平気で宣ってしまうこと自体が勘違いだよ

    米欄で報告者の考え方が気に入らないって叩いてる奴の気が知れない
    現実に予約対応がおかしかったことは事実なのに
    報告者の有名だから云々って考え方はおかしいから改めろってか
    それこそ店主本人に聞いてみなきゃ分からない話だし
    実際に手に入らず不快感を持たれた場合に客が何を理由と捉えるかなんて自由だよ
    クレームすら入れず自分だけで消化してる人をクレーマー扱いとか無いわ

  38. 名無しさん : 2016/04/02 18:28:04 ID: 6XUPzPhY

    ※28
    検索してみ

  39. 名無しさん : 2016/04/02 18:32:08 ID: oSo/jcDo

    文句言うのが当たり前だが
    ままある事だから気にしない方が精神衛生には良い

  40. 名無しさん : 2016/04/02 18:38:15 ID: my1ltLx.

    ※38
    ルーティンとかルーティーンとかだとわかるんだけどさ
    ルーチンって書く人って初めて見た
    素直に「習慣」とか書けばいいのに
    デズニーランドって言う世代の人みたい

  41. 名無しさん : 2016/04/02 18:47:32 ID: nV8iB8Dg

    ※40
    普通にルーチンも使う人いるんですが…

  42. 名無しさん : 2016/04/02 19:00:14 ID: ybh2ATKQ

    タルトは前日仕込みだろうから対応できなかったんだろうね。
    ほかのもので、とかできなかったんだろうかね?

  43. 名無しさん : 2016/04/02 19:00:48 ID: DGe8S4Qc

    ルーチン使うよ
    予約忘れるって致命的に駄目だな

  44. 名無しさん : 2016/04/02 19:05:50 ID: N02c66Xs

    オランダに数年住んでた私が言います。
    オランダにひと月菓子修行www
    それはただの旅行です。なんならただの草旅行です。

  45. 名無しさん : 2016/04/02 19:23:35 ID: SkWfN9aQ

    単に予約忘れてたってだけの話で謝罪もしてると思うが。
    土下座でもしろっての?

  46. 名無しさん : 2016/04/02 19:26:12 ID: ak9KaPio

    取り返しのつかない事をしてしまった、
    という意識があって、謝罪の姿勢が有れば
    違ったんじゃないかなぁ。

  47. 名無しさん : 2016/04/02 19:32:34 ID: my1ltLx.

    ルーティーンをルーチンって本当に言うんだねえ
    「Ti」の発音が難しいとそうなるのかな
    理論上はわかるけど初めて見てびっくりした
    覚えておくわ

  48. 名無しさん : 2016/04/02 19:36:17 ID: SkWfN9aQ

    ルーティンワークよりもルーチンワークの方がよく見るな。

  49. 名無しさん : 2016/04/02 19:41:15 ID: oiAG/HGg

    報告者叩きと言われるかもしれないがw
    店側が40分もかけてきてくれてることなんて知らないだろうしな
    有名だから~ってのはちょっと的外れなのは分かる気がする

    でも予約がもれてたとか論外。なんのための予約だ
    報告者はきちんと苦情言ったのかな?言ってもいいと思うよ
    そういうのはクレーマーじゃない。店側のミスによる苦情は正当なものじゃん

  50. 名無しさん : 2016/04/02 19:45:35 ID: mNhqk5v2

    近所のケーキ屋さんはクリスマスケーキの予約の品を間違えてしまったときに
    「大変申し訳ございません。今からお作りすると○時頃になってしまいますが、
    お詫びに相応のサービスをさせて頂きます。
    その場合お届けに参りますが、如何でしょうか?」と丁寧に対応してくれたよ。

    謝るのは当然として、その後の提案も含めてきちんと接客できてなかったところに
    問題があったんじゃないかしら。

  51. 名無しさん : 2016/04/02 19:48:54 ID: SkWfN9aQ

    ※50
    店の対応に何の問題もなかったとは言わないが
    ケーキくらい今すぐ作れるだろ、今すぐ作れよってのを当たり前に扱われても。

  52. 名無しさん : 2016/04/02 20:01:24 ID: udJbvGvU

    案外こういう店は半年後くらいに潰れてたりする
    味がおいしかろうとそれだけじゃ商売は成り立たない
    この人には新しいおいしい店が見つかるといいな

    ※50
    普通はそういう対応するよな

  53. 名無しさん : 2016/04/02 20:05:49 ID: uHoQQ8zc

    別に二度と行かなきゃいいだけの話
    こいつ一人来なくなっても店のスタイル的に困らんだろうし

  54. 名無しさん : 2016/04/02 20:09:58 ID: PSIAtEZk

    こういうのあるね
    他の人は嫌な思いをしていないのに自分だけぐぬぬっていうのもある
    報告者さん乙でした

    ※23
    気になるw

  55. 名無しさん : 2016/04/02 20:10:58 ID: vCSRpAAs

    同じ様な理由でクレーム出してないだけで、誰かが声をあげたら、自分も自分もって大なり小なりの不平不満が出てきそうだな

  56. 名無しさん : 2016/04/02 20:22:03 ID: p6XEbzR2

    普通にルーチンワークだよね

  57. 名無しさん : 2016/04/02 20:28:29 ID: RCiAfPrk

    まともな謝罪がないって後々まで絶対許せないよね
    私も同じようなことがあって、当日じゃなきゃだめなのに
    予約無視されて、文句言ったら逆切れでクレーマー扱いされた
    消費者センターに通報したわ
    半年たっても許せん

  58. 名無しさん : 2016/04/02 20:36:15 ID: ORYDg3xM

    予約忘れ→仕入れはギリギリの量しかしてないので予定外のホールケーキはすぐには作れない
    →新しく仕入れして数日後なら可能、ってことなんじゃないの?

    まぁ予約が抜けたのは店の責任ではあるし、もっと丁寧な対応できたんじゃないかって気もするが、
    報告者もたいがい上から目線で面倒くさい性格してるなぁというのが個人的な感想。

  59. 名無しさん : 2016/04/02 20:48:51 ID: CaYi3/yc

    ※44
    この店のブラウニー中毒性あるよねー!癖になっちゃう!とかねww

  60. 名無しさん : 2016/04/02 21:01:10 ID: ZlpykdDc

    美味しいんだったら、報告者の負け。

  61. 名無しさん : 2016/04/02 21:06:18 ID: x18G5tR6

    予約を忘れて材料もなく当日中の作成が不可能ってなったときの落とし所ってどうなるんだろう
    口だけの謝罪だけじゃ足りないし、かといって物貰ってもホールケーキの代わりにはならないし

  62. 名無しさん : 2016/04/02 21:07:15 ID: acMVDo86

    普通に「予約をてめえの都合で反故にしといて謝罪もなしかゴルァ!」でいいのに、
    腕がいいからお高く止まってるとか、報告者がその職人さんに嫉妬してるみたいで変な人だなとしか

  63. 名無しさん : 2016/04/02 21:16:24 ID: 3gRm1Acg

    ※62
    そんなこといったらおーぷんのスレは全部三行の書き込みで終わるぞ
    この店は美術館とタイアップしたり一ヶ月海外に修行で休業したりと、意識高い系という背景があってより対応の残念さが際立つ

  64. 名無しさん : 2016/04/02 21:48:27 ID: MtEdnXXk

    地元で有名なケーキ店で同様のケースに親族がぶち当たった。
    店長が平身低頭で謝罪のあと、親族に帰宅してもらった後即行で作って
    店長自らが自宅まで届けてきたそうな。ギリギリ夜の誕生会には間に合ったとか。

  65. 名無しさん : 2016/04/02 21:52:03 ID: uM78gSE2

    材料とか仕込みの問題で、即効作るのが無理ってケースもあるだろうしね。
    直ぐ作って渡して当然と思ってるとそうしない限り店に誠意がないってことになっちゃうからな。

  66. 名無しさん : 2016/04/02 22:00:50 ID: 41y6RIP.

    ※28
    「思考ルーチン」はそういうカタカナ語で、逆に「思考ルーティン」とか書くと恥をかくと思うが

  67. 名無しさん : 2016/04/02 22:07:21 ID: Ksxs2ef2

    ※62
    おまえみたいにとにかく他人にケチつけるクズは
    本気で抗議したら大人げないとか器が小さいとか
    それはそれでケチつけるじゃねえかよ
    そんなんだからおまえは何やってもダメなクズニートなんだよ
    姿慎めや

  68. 名無しさん : 2016/04/02 22:13:08 ID: wOiQyTcg

    ※40
    宛先間違ってるし、「ルーチンワーク」って聞いたことないかな?

  69. 名無しさん : 2016/04/02 22:15:21 ID: N02c66Xs

    ※62
    63と同じ意見。人に見せる部分に関してデマカセみたいな事は一所懸命やる癖に肝心のケーキをお客様に売る、楽しみにしてた方の予約忘れてた癖にうちはこだわってますから材料が〜って部分がこの店のトンデモな勘違い部分なんだろ。
    予約してたものを最短で作り直すのはもちろんだが出来る限りの材料で出来る限りのもの作り直すぐらい努力しろよ。
    スレ主は一切悪くないし、ケーキ屋ならバースデーケーキの大切さわかるだろ。
    何十年もやってりゃ一回くらいこんな不運な失敗あるかもしれないけどバースデーケーキを自分の店で予約してくれた客にきちんとフォロー入れれないこの店は潰れる可能性高いと思う。

  70. 名無しさん : 2016/04/02 22:28:09 ID: Ksxs2ef2

    名無しさん : 2016/04/02 17:39:49 ID: my1ltLx.
    ※20 ルーチンって何? ルーティンのこと?

    名無しさん : 2016/04/02 18:38:15 ID: my1ltLx.
    ※38 ルーティンとかルーティーンとかだとわかるんだけどさ
    ルーチンって書く人って初めて見た 素直に「習慣」とか書けばいいのに
    デズニーランドって言う世代の人みたい

    名無しさん : 2016/04/02 19:32:34 ID: my1ltLx.
    ルーティーンをルーチンって本当に言うんだねえ 「Ti」の発音が難しいとそうなるのかな
    理論上はわかるけど初めて見てびっくりした 覚えておくわ

  71. 名無しさん : 2016/04/02 22:28:47 ID: 7pfB6XgM

    それでも腕が良ければ客は付く。

  72. 名無しさん : 2016/04/02 22:31:01 ID: nEVxAExY

    まあ気が済んだら思い出したころにまた行けば。
    でもあまり長くなさそうな店。
    なくなってザマアと思えるならもう忘れたほうがいい。
    惜しかったなーと思えるならまた買いに行けばいい。
    でも予約はもう入れないかな。
    予約した品の管理がいい加減とか大事な時には使えない店だよ。

  73. 名無しさん : 2016/04/02 22:49:46 ID: ulSV.3j2

    普通にルーチンワークって使ってるわ
    つーか辞書にもルーチンで載ってるし

  74. 名無しさん : 2016/04/02 23:01:41 ID: RKRthtag

    エブリリトルシングとかルーチンとか言う人は、英語も読めない恥ずかしい人だと思ってる

    でも私おばあちゃんの影響でティッシュをテッシと言ってしまう
    かわいいんだもん、テッシって響きが

  75. 名無しさん : 2016/04/02 23:06:57 ID: hyCln/og

    ルーチンでもルーティンでもどっちでも意味は通じる
    外来語だから仮名表記にしたらどっちも近いだけで正しい発音じゃない
    どっちが正しいにこだわっている※28、40、47のmy1ltLxは
    余程語学力に自信がある人なんだろう
    羨ましい限りですわ

  76. 名無しさん : 2016/04/02 23:07:08 ID: SkWfN9aQ

    ※74
    そんなつまんないことで他人を見下さないと気が済まない自分の人格をまず恥じた方がいいと思うよw

  77. 名無しさん : 2016/04/02 23:08:49 ID: hyCln/og

    ※74
    さすがにそれは意味が判らない

  78. 名無しさん : 2016/04/02 23:28:00 ID: V1LwN50s

    勝手な想像だがこの洋菓子屋の店主、エキセントリックな御仁なんだろうな
    天才肌で「お菓子を美味しく作ること」にしか興味、集中できなくてそれ以外は
    『はぁ、そうですか』って言っちゃうような
    よいサポーターがいないと、もっとトラブルが起こってそうな

  79. 名無しさん : 2016/04/02 23:39:10 ID: 5TiMMLho

    ※74
    teamのことをティームって言う奴が周りにいるけどめっちゃバカにされてるよ
    お前も気を付けろ

  80. 名無しさん : 2016/04/02 23:58:58 ID: AoFECcLA

    コメ欄見たら変な人沸いててびびった。
    ルーチンって言うの変なの?
    ルーチンでもルーティンでも分かるけど。

  81. 名無しさん : 2016/04/03 00:20:29 ID: K4n.DUgo

    ※80
    しっ、触っちゃダメ!

  82. 名無しさん : 2016/04/03 00:39:18 ID: dzYuH0D.

    まあないものはないんだしレジの店員がぼんくらだったんだなと思って諦めるしかないわな

  83. 名無しさん : 2016/04/03 06:08:53 ID: IylcbvTw

    オランダへ菓子修行?オランダへ?
    なんもないだろあそこ。
    食物まずい国の中でも珍しい、オリジナルの菓子すらもほぼない国だよ。
    郷土料理らしいものもほぼない。
    英国すら超える食物不毛の地。

  84. 名無しさん : 2016/04/03 08:35:23 ID: 6cCmqzA.

    私も何故オランダ?と思ったけど、国名はフェイクなのかも
    国名を変えて検索してみたら、それらしき店が出てきたw

  85. 名無しさん : 2016/04/03 09:50:27 ID: Koi61P0A

    以上、プーティンがお送りしました

  86. 名無しさん : 2016/04/03 10:03:39 ID: V5BoEOPs

    オランダじゃなくてフランスとかベルギーなら菓子修行もわかるのだが

  87. 名無しさん : 2016/04/03 10:36:11 ID: XVPYHchQ

    まあフランスベルギーオーストラリアイタリアあたりかな。

  88. 名無しさん : 2016/04/03 11:44:09 ID: 9C9e4Pv2

    おいしくてもそんな店のケーキは食べたくない

  89. 名無しさん : 2016/04/03 13:00:55 ID: IoRMW91w

    言いたいことは※1,3で出てた

  90. 名無しさん : 2016/04/03 13:15:53 ID: MgOQEAuE

    ルーティン/ルーチンなんかよりケイクと言わずケーキと言う方が
    よっぽど英語圏の人に通じないんだが、そこは気にならないのかな?

  91. 名無しさん : 2016/04/03 15:04:36 ID: pGOJNvEs

    ただの予約ミス

  92. 名無しさん : 2016/04/03 15:38:53 ID: IXY.Moes

    ルーティンの人はロマンチックをロマンティックと言わなきゃ気が済まないんだろうw

  93. 名無しさん : 2016/04/03 17:32:22 ID: PziajblQ

    ※8※18※24※51
    ※13の全く言うとおりでこの店の行為は普通に債務不履行にあたるんですがそれは
    相対的定期行為の履行遅滞だし、何をでかい面してんだかw
    >店がご奉仕する義務 じゃなくて、債務者たる店は契約通りに期日に注文したケーキを渡す債務=義務を債権者であるこの報告者に負ってるんですが
    債権者たる報告者は契約を解除した上で損害賠償も請求できる立場でしょ
    いちいちケーキだからそれをしないだけで
    報告者に感謝してもいいくらいだ
    思いあがっているから、こういう行為を平気でするし、この失態について平気でこういう態度を取ってるんだよ、この店は
    マジで図々しいわ

    ※50※52
    仰る通りで、失敗はするものだから仕方ないけど、失敗したときこそがチャンスで、きちんとした対応をすることで却って評価が高まるものだよね

  94. 名無しさん : 2016/04/03 18:47:53 ID: PziajblQ

    ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い

  95. 名無しさん : 2016/04/03 19:44:06 ID: N02c66Xs

    春休みの※欄ってすごいよね。驚愕!

  96. 名無しさん : 2016/04/04 08:01:19 ID: QpgmNF4k

    お店に二度と行かない、これは小さく見えるけれどすごく大きな仕返し(?)だよ。
    この小さな積み重ねが積もっていくと閉店となる。
    このお店もいつまで持つかねえ。

  97. 名無しさん : 2016/04/04 10:44:23 ID: IwK6EKbM

    客さんにご足労頂いたのだからお詫びの品でもお渡しすればよかったのにと思う。

  98. 名無しさん : 2016/04/04 13:18:59 ID: D0HphLgs

    面倒くさい客だな。
    人気店だから一人二人来なくったって問題ないんだろ。
    気に入らないならもう行かない! で充分なのに
    ねちねちとしつこい。

  99. 名無しさん : 2016/04/04 16:29:24 ID: K0KyERMc

    カタカナあててる段階で五十歩百歩だよ。

  100. 名無しさん : 2016/04/04 16:31:57 ID: qW1Ndnns

    予約忘れてたことは、バイトの連絡ミスとか記入ミスであっても店の落ち度
    でも、店が納得できるほどの材料が入手できなければ
    商品を提供しないお店は他にもあることは事実だよね
    某老舗和菓子屋さんとか某老舗石鹸とか…

    あと自分は、記念日に関係なく
    ケーキを食べるのも作るのも好きなので
    美味しいお店の生菓子が食べられる機会があるんだったら
    いつでもお願いしたいけどな
    結局報告者は美味しいものを食べることそれ自体には
    あまり興味はないんじゃない?
    プライドが邪魔して、美味しいものにありつけない

  101. 名無しさん : 2016/04/04 17:54:18 ID: qW1Ndnns

    ※87
    オーストラリアだけ、残りの3国に比べて離れ過ぎじゃない?
    もしかしてウィーンのあるオーストリア?

  102. 名無しさん : 2016/04/05 09:50:46 ID: Zv3t53wE

    後日どうでしょうでなんでキレるんだ?
    店とすれば他に手はないと思うんだが・・・。

    予約漏れてたんで、キャンセルでいいですか?
    と言われる方がイヤだわ

  103. 名無しさん : 2016/04/05 11:29:51 ID: l54Txmlc

    は?
    当日じゃなきゃ意味ないっつてんだろ
    材料がないのでご予約された内容とは少し変わってしまいますが今すぐ作って配達いたします
    くらい言わないと客は納得しない

  104. 名無しさん : 2016/04/05 21:13:15 ID: cFJ6vMHY

    ※102
    ホールケーキって何かのお祝いや記念に買う可能性が高いものだから
    「後日ではどうですか?」はダメな対応。客側がそう言ってくれたならいいけど
    店側の都合のためにお祝いの予定を変えてくれなんて、そんな要求していいわけがないよ
    タルトがその日は無理なら、せめてその日は他のホールケーキを無償で提供するか
    焼き菓子をタルト代金以上になるように詰め合わせてお渡しするとかかなぁ
    そのうえで後日のタルトは、本来の予定よりランク高めに仕上げるのが落とし所かと思う

  105. 名無しさん : 2016/04/06 17:39:27 ID: my1ltLx.

    ※92
    それは絶対ある
    あと、クリスチンとかマウンチングとか言う人も
    いるか知らんがびっくりする

  106. 名無しさん : 2016/04/10 02:20:29 ID: nsl4JbuI

    その日に食べるのが意味があると熱弁しながらバイキングで済ます神経がわからん
    ホールの苺タルトぐらいちょっと探せば見つかるだろ
    ないなら適当なケーキに高級苺でも乗っけたらいい
    少量売り切りの店にフランチャイズ並の対応求めるのはそれはそれで過剰だわ
    金の斧読み直せ

  107. 名無しさん : 2016/04/11 22:26:39 ID: cFJ6vMHY

    ルーチンをルーティンって書かなきゃ恥ずかしいって人は
    Virusをウイルスなんて表記しちゃうNHKも厚労省も恥ずかしい存在なんだろうな
    マクドナルドやマックとは死んでも書かないでマッドゥアーナゥとか書くんだろうな

  108. 名無しさん : 2016/04/12 09:58:55 ID: 89T1bBfs

    ※106
    あーこういう考えの人が件の店の人なんだね
    イチゴタルトを食えばいいんじゃないってことがわからないし
    その日じゃないと意味がないのが理解できない
    何だよ、「金の斧」ってw
    思わず、自分の知らない「ナニカ」なのかとググってしまったわw
    ここでその話持ち出してくるのがイミフだし
    期待して予定したものが(しかも自分は手はずを整えていた)一方的に台無しにされたら
    あとは、どのような行為をして気持ちの穴埋めをしようと当人の自由だろw
    しかも適当なケーキに高級イチゴ乗っければ充分だっておwwwwwwww
    こいつはやっつけ仕事しかしたことないんやろなあ
    自分の車のフェンダーミラーが取れても、ミラーぐらいちょっと探せばみつかるだろって言われたり、ないなら、適当な鏡をくっつけてくれたらいいですよ^^って言えるんやな
    フランチャイズ並の対応って(呆れ
    画一的な対応しかできないと批判されてるのがフランチャイズなのに
    かわいそう…フランチャイズを崇めることしか経験のない貧乏な田舎もんて

    ※107
    ニルヴァーナ?あぁ、ナーバナのことね・・・

  109. 名無しさん : 2016/04/18 16:59:35 ID: bO17TZww

    オランダの菓子がおいしくないのはよくわかった
    ベーコンや玉ねぎ入れて焼いた食事用のパンケーキは美味かったよ
    予約の際に前金払っていた場合だともっと激しく怒るよね
    店主にこだわりがあるのは良いけど、客商売なんだから臨機応変に対応や
    お客のニーズに合わせることができないなら自分のお店もっちゃだめだね

  110. 名無しさん : 2016/04/23 05:28:48 ID: Nx0uPDkU

    予約が漏れていた、すみません←ミスはいただけないが仕方ない、わかる
    良い材料が仕入れ出来なかった←急場で作ろうとしたが材料が間に合わなかったんだろう、わかる
    数日後ではどうでしょう←当日はこれ以上の対応は不可能だし、キャンセルから勧めるわけにはいかないもんな、わかる
    ちょっと有名になっているからか、何か勘違いしている気がする!立ち位置間違えてる!←怒るのは当然だがその言い分はわからない

  111. 名無しさん : 2021/09/10 15:20:06 ID: mdr/NTVg

    ※94
    ギョエテww自分もどう読むのか悩んだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。