2016年04月03日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444636509/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 3
- 731 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)11:00:22 ID:27G
- 腹が立ったので小デブを乗せてリヤカーで走ってきた
うちの団地は自治会・婦人会・子ども会・老人会と色々な団体があり
婦人会と老人会は合同で月二回ほど団地内の廃品回収を行っており
その収益はこの2つの会の活動資金に充てられているそうだ
私は婦人会とも老人会ともほぼ接点は無いが、同じ棟に住んでいる
婦人会の会長が廃品回収の参加人数が減ってきて困ってるというので
とりあえず3月だけの約束で私も回収に参加する事になった
集合場所から近い棟は歩いて回収するが遠い棟はリヤカーを使うそうで
私は「若くてデカいから馬力があるだろう」という理由でリヤカー班に回され
私と小デブさんと小さくて細っこいおばあちゃんの3人1組で回収に出発した
ばあちゃんはたまに膝が痛むらしく、その日もちょっと痛いと言ってたので
「リヤカーの上で荷物を並べる係」ということにして荷台に乗ってもらったら
何故か小デブさんまでばあちゃんと一緒に荷台に乗った
|
|
- 二人も乗ったら重いです、と言ったが「若いんだから力あるでしょ~」とか
「私も膝が良くないのよ~」とかほざき一向に降りてくれないので仕方なく
2人を乗せたままリヤカーを引き、最初の廃品収集場所に辿り着いたけど
小デブさんはまったく働かない(でもあれをやれこれをやれと口は出す)
なんかもう文句言うのも面倒臭くて一人で回収とリヤカー引きをこなしつつ
3つある収集場所を回り終え、やっと集合場所に戻ると小デブはそこにいた
会の人たちに大声で「あのデカい人よく働くから今日は楽だったわ~」とか
「膝痛さん(ばあちゃん)全っ然役に立たなくてダメだわ~」とかって笑ってた
ばあちゃんは居辛そうにしてて、慰労のお茶会にも参加せず帰ってしまった - 732 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)11:01:05 ID:27G
- そして次の回収日にばあちゃんはこなかった
その日も私はリヤカー班だったが、一人足りないから私も一緒に行くと
婦人会会長が駆け寄って来てくれたのに「この人よく働くから2人で平気よ~」と
小デブさんは私には何の了承も得ぬままリヤカーを引っ張って回収に向かった
そして集合場所から見えなくなる2号棟を回った辺りで小デブさんはまた
当たり前のようにリヤカーの荷台に乗り込み、はよ引っ張れと要求しだした
そして3つの収集場所をすべて回っても小デブはやっぱり働かないばかりか
「アンタ北海道のばんば?みたいだわ~w デカいしww」とゲラゲラ笑い
「はいしどーどー!そーれ!はいしどーどー!」と調子こき始めたので
そこからは小デブを振り落とす勢いでリヤカーを引き全力でつっ走った
新聞や雑誌といった廃品+小デブでリヤカーは結構な重量だったが
一旦勢いをつけて引き始めるとその重量が前に押し出すような力になった
なんか凄いスピードが出てる上に道の舗装があまり良くないのもあって
リヤカーはバンバン跳ねて、小デブはリヤカーの上で転げ荷物にぶつかり
止まれ馬鹿!このキ○ガイ!と何度も叫んでいたが気にせず力任せにつっ走り
ぎゃーぎゃー喚く小デブの怒声に負けぬよう大声でドナドナを歌いながらひた走り
皆が待ってる集合場所の前をすり抜け、持てる力すべてをリヤカーを引く力に変え
ただひたすらに団地内を全力で走り回った
その後のお茶飲み会で婦人会と老人会の会長に事情を話したところ
小デブさんは婦人会会長にちょっと怒られ、お茶菓子に出た生チョコを
ひと掴み分ティッシュに包んで鞄に入れ、プリプリしながら帰っていった
私も老人会の会長に「危ないから走っちゃダメだ」と怒られたが
老人会の人達があんたすごい力だねーと笑いながら生チョコをたくさんくれた
あと何でか知らんがその日の晩に膝痛のばあちゃんがうちに来て
息子さんが送ってくれたという不知火をたくさん分けてくれた - 733 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/02(土)11:47:54 ID:E4D
- >>732
GJ。何故かほほえましい
|
コメント
のちの吉田沙保里である。
なぜ小デブを乗せたまま発進するのか
不知火ってナニ?
って思ったらデコポンの事かー
不知火ってデコポンの事なんだな。
ドナドナw
タイトルだけ見たら水どうの喜界島一周を思い出してしまったじゃないかw
ほんと微笑ましいw
「そのまま下りの坂道まで行って手を離してやれ!」
って思いながら読んでたわw
乗った時点で動かさないだろ
降りるまでスマホずっと触っていればいいのに
坂道で転がしてあぼんじゃないのが残念
こんな豚のために消耗して報告者の腰膝が心配だ
米6 もうヒゲと大泉さんの罵り合いじゃねーか
膝痛のおばあちゃんは誤解解けたってことでいいのかな
不知火くれたからそういうことなんかな
デブ引いた人と一番かわいそうばあちゃんだった
ドナドナを歌いながら、小デブ市場に行かねばならぬ
読んでてストレス溜まった
なんで最初の時点で下ろさないんだ
※15
同意
小デブってタイトル見て、小学生ぐらいの太めの子かと思ってた…
成人のデブ引っ張ってあげたんだね…しかも廃品回収とかの荷物と一緒に…それは重労働だ…
次回もそんなことがあったら文句言ってもいいと思うよ
その荷台の廃品、そのまま捨てればよかったのに。
降りるまで引くなって言ってる人は意地になっておりない人と対峙した時ずっと引かないつもりだろうか?
そうなると結局「仕事が終わってない、できない人」というレッテルを全員からはられるんだけどそれでいいんだろうか?
それでいいというんだったら立派なキチ側人間です。
結局やるべきなのは自分が1人でやった事実を残し周囲に根回しすることですよ。
そんな意味で報告者GJでしょ。
この報告者は最初の回収が終わった時点で各会長らに根回しして
お婆ちゃんにかけられた「役立たず」って誤解を解くべきだったと思うわ。
次の回収日までお婆ちゃんは誤解されたままだった以上GJとはいい難い。
なんだか「まんが日本昔ばなし」みたいだなと思って読んでたのに、コメ欄で台無し
本当に危ないよ、歩行者がいたら止まれずに衝突するよ
曲がり角で曲がり切れずに車道に出ちゃって二人アボンもありえるよ
っていうか月2は多いよね。新聞?空き缶?雑誌?
回収してる間いろんな人に目撃もされるだろうし。
創作だろうなー
どうしても「コヤブ」と空目してしまう…
※22
多いの基準は何w
自分の周り?w
※19
自治会なんかで出来る人使える人と評価されて何だというんだ
ここでのように体のいい奴隷認定されるのが関の山
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。