2016年04月05日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459377605/
その神経がわからん!その19
- 89 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/03(日)19:59:51 ID:FFT
- 嫁が借金してた。某銀行のキャッシングが200万近く。
更にクレジットカードのリボ払いが数社あり、計100万以上+1回払い10万程。
先月は返済を全額キャッシングした金でしたらしく、
ついに限度額近くになって、首が回らなくなって漸く俺に借金があると伝えてきた。
即嫁実家に叩き返したんだけど、今日、嫁母が嫁連れて家に来た。
謝罪に来たのかと思ったら、俺への説教だった。
嫁母曰く、そもそも、夫婦別会計が悪いらしい。
俺と嫁に収入差があるのに家計同額負担は許されないと。
子供作る予定なし、家計及び家事折半。
家に至っては婚前からの俺名義だから税金は俺の個人財産から払ってる。
それを知らないわけじゃなく、知ってる上で俺が悪いという。
嫁に収入と貯金を全部渡して小遣い制を受け入れない俺は、男失格なのだそうだ。
嫁からは、いい加減、人として成長してほしい。と被害者意識全開で涙ながらに訴えられた。
|
|
- 当初の予定通り離婚だと伝えて家から追い出したけど、
借金の原因も返済義務も俺にあると騒いで大変だった。
嫁母が、反省したら家の権利持って来いとか喚いてたけど、
どうしてこの期に及んでも上からなのかさっぱり解らない。 - 91 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/03(日)20:07:40 ID:E2T
- >>89
弁護士入れたら?
嫁の借金クセは親譲りじゃないの
一家揃っておかしいと思って第三者入れるのは安全だと思う
89殺しちゃえば家も財産もgetできる!とか思いつかれたら困るじゃん - 95 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/03(日)20:50:29 ID:lDc
- >>89
嫁も嫁親も基地外だわ。他の人も書いてたが、弁護士頼んだほうがいいと思う。
がんばれ。 - 112 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)09:55:23 ID:2G5
- >>89
借金は確かによくないけど夫婦別財布が原因なのは間違いないよね?
自由にできるお金が違いすぎて、奥さんが傷つき続けてたのを放置してたんでしょ?
そして奥さんの心に寄り添う事も責任をとる事もせず即離婚…
自分に都合が悪いことはかいてないんだろうけど、書き込みからモラハラ臭が隠しきれずバレバレ
弁護士なんか雇えないでしょw本当は色々やらかしてるんだろうからw - 113 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)10:05:54 ID:u8Q
- >>112
借金奥乙
- 184 :89 : 2016/04/05(火)15:14:22 ID:Qnj
- 今日も朝から嫁と嫁母から電話が
兎に角俺が悪いそうだ
生活費はそれぞれ3万折半
家事の折半はゴミ出しと風呂掃除を完璧にこなしてる
俺の家だから嫁からは毎月家賃七万取ってるのが気に入らんらしい
嫁の収入は手取り18万はあるのにそれで足りない、借金しましたってねぇ… - 186 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)15:35:15 ID:K1c
- >>184
ごめん、家賃7万は意味わかんないわ
もちろんだから借金していい理由になんかならないんだけどさ
「俺の家だ。家賃毎月7万払え」って言われたら私なら出ていく - 187 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)15:41:48 ID:KUG
- >>184
黙って借金するのは良くないことだと思うけど
即実家に叩きだす前に嫁に借金の理由聞いたのか?
金の話ばかりで背景が伝わってこないんだよなあ - 189 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)15:48:20 ID:Wda
- >>184 なりすまし? ネタ?
家賃7万は理解できないわ
ならあなたは嫁の家事労働に給料を払っているのかと
なんだか他にも経済DVしていそうだね
嫁ローンで車を買わせて俺が乗る、維持費は嫁とか - 190 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)15:52:13 ID:KFq
- >>184
嫁も働いてるのにあんた風呂掃除とごみ出ししかしてないの?それで折半できてると本気で思ってるの?
あんたの家は賃貸で家賃14万とかなの?それとも嫁はあんたの家に下宿でもしてんの?
嫁はなんで借金したの? - 191 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)15:57:57 ID:Se0
- >>184
ゴミ出しと風呂掃除で家事折半って頭おかしい! - 192 :89 : 2016/04/05(火)16:08:00 ID:Qnj
- 親が俺のために残してくれた家なんだから嫁が家賃払うのは当然
本当は10万取りたいところを7万にまけてやってんだよ
まけてやった分を多少家事の折半に反映してるだけだから問題ない
嫁の借金の近い道はよくわからん
散々問い詰めたけど足りなかったとしか答えない
聞こえない声でゴニョゴニョ言うだけで聞き直してももういいとか言う - 194 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)16:14:16 ID:KUG
- さぞかし高額な固定資産税なんでしょうなあ…
- 195 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)18:12:06 ID:1tZ
- >>192
なんだぁ、経済DVしてたの自分じゃん。
とにかく弁護士挟んで話したら?
最初から結婚すべきじゃなかったんだよ、あなた。
じゃあ、プリマに移動して頑張ってねー。
|
コメント
なんたら脳かもしれないが男性側がいう家事折半は詳細ないとなかなか信じられないんだよなあ
まあでも家計も折半で家賃がないのに300万も借金作るってことは早々ないとは思うが…
なんでそんなのと結婚したの
米1に同意したいけど、
リボ払いする奴の言う事なんてお察しなのでは
そもそも借金の理由はなんなんだろうね?生活費って感じではなさそうだけど
借金しこたま作った後で「収入差ガー!」とか喚かれても説得力ないわ
そこは欲しいものがあったらお金貯まるまで我慢するか、収入増やすか、そもそも結婚する時点で夫ととことん話合わないと
そもそも「あればありったけ金を使いまくる嫁」に家計全部握らせてたら、今頃全財産すっからかんにされてたかもね
あんまり詳細がないってことは創作釣りだろうなぁ
いたるとこでま~んが沸いてるな
ウシジマくんでもあるけど女の金の扱いは男よりずっと酷い
ていのう種族だからしょうがないね
>嫁母が、反省したら家の権利持って来いとか喚いてたけど、
なにこれ?
韓国人のやり方じゃん。夫婦別家計にしてあって、正解だったようだね。
※112が、まさに自分の悪行を責任転嫁して私悪くないとのたまう悲劇のヒロイン気取りで反吐が出る
>嫁に収入と貯金を全部渡して小遣い制を受け入れない俺は、男失格なのだそうだ。
嫁からは、いい加減、人として成長してほしい。と被害者意識全開で涙ながらに訴えられた。
完全に男に寄生して贅沢するために結婚したな、あてが外れて喚いているんだろう
男にとって完全な不平等条約が世間でこんなに賞賛されているのは何故か
権力者の洗脳は恐ろしい
結婚したら自分の借金を相手に押し付けて相手の財産は自分のものに出来るというトンデモ条約
自分の奨学金の返済も、夫が支払うのが当然らしいからな。
>反省したら家の権利持って来いとか喚いてたけど
追い出されて離婚されてる分際で反省とか知的障害でもあるんじゃないかな?
どう考えても嫁のほうが反省して離婚取り消してもらう事案だよな
※11
男は借金押し付けられ汗水たらして築き上げた財産奪われる
これを疑問に思わない男側も凄い
なんか気持ち悪いほど心底男を恨んでるヤツがいるけど、大丈夫かw
ダメ人間に性別関係ないよw
嫁の借金の理由は何なの?
そこが重要なのにまったく書かれてないよね。
この内容だけだと>>1が経済DVしてた可能性もあると思うけどな。
いくらなんでも嫁と嫁母の言動が不自然過ぎる。
>>1は自分に都合の悪い情報は書いてない気がする。
>俺と嫁に収入差があるのに家計同額負担は許されないと。
この家計負担額の詳細も知りたいわ。
嫁は生活していけないレベルで金がなくなってたんじゃないの?
※16
子供なしで働いてて、家計半分負担が経済DVになるって状況がいまいち想像できない・・・
借金の内訳と普段の出費がわからないと何とも言い難い
ただ嫁母の家の権利書発言がおかしいのは間違いない
まぁどっちにしても弁護士に任せればいいわな
そもそも毎月いくらずつ出してるんだろ?
そしてどういう風にやりくりしてるんだろ?
それが書いてないと全くわからん
※16
は?生活していけないのなら家計分の金は何に使われてたんだ?www
家計って生活する為のお金じゃないの?w
ってか、この事例で「どっちもどっち」「詳しく聞かないと~」と言える神経が分からんわ
嫁側を擁護したいという気持ちがあったとしても、まともな脳味噌があれば無理だという事くらい分かるだろ
嫁&嫁親オカシイ。離婚上等。
これを大前提として
300万って相当な額じゃん。なんで今まで気付かなかったんだ?
元々夫婦として不完全だったんだろうと思う。
嫁母が弁護士入れて、財産分与で家の権利書取りあげる事態になりそうな予感
報告者が経済DVしてたんじゃないの?ってコメントがあるけど、それこそ嫁が弁護士雇って離婚すれば済むことじゃん。
それをしないで借金しまくったんじゃ全く同情できない。
まとめで見る限り、経済DVされてた人はかなり切り詰めてもはや何も買えなくなる傾向にあるけど、嫁は何を買ってたんだか。
「家は婚前から」だから、財産分与の対象じゃないっての。
借金の内容が生活費の補填だとしても、それを300万も貯めるとかないわ~…。
まあギリギリまで言い出さなかったあたり、単なる浪費だろうね。
この場合だと婚姻を継続出来ない事由はもちろん嫁側だから、嫁側有責で財産分与と慰謝料相殺コースかな。
※20
嫁を擁護したいんじゃなくて、不明確な部分があるから判別しかねると言ってるんだが?
>借金の原因も返済義務も俺にあると騒いで大変だった。
>嫁母が、反省したら家の権利持って来いとか喚いてたけど、
嫁の借金の理由を書いてないのに付け加えて、嫁と嫁母がなぜ借金の返済義務が投稿者にあると主張するのか、その理由がまったく書かれてないよな。
こんな曖昧な部分を多分に含んだ文章を読んで、嫁が悪いと思い込んでる人達って短絡的過ぎるでしょ。
ああ、理由は「夫婦別会計」か。
「収入差があるのに家計同額負担は許されない」という主張だったな。
じゃあどれくらい収入差があるか書くべきだな。
例えば、投稿者が40万、嫁が15万とかだったら話にならんだろ。
どういった家計内容だったか書いてないから何とも言えないよな。
なんでも折半が今時かも知れないけど、子供も作らないとなると
なんか結婚っていうよりルームシェアみたいだな。結婚の意味あるの?と思う。
別会計じゃなくても絶対借金してるわ。
多少発覚が遅くなってたかもしれないけれど。
子供がいない共働き夫婦で家計は折半だが、嫁が旦那に無断で300万円の借金を作った。
この事実があっても、嫁が悪くないとなるには、どんな後出しが必要なんだろうか?
嫁は旦那実家の自営に雇われていて、給料は全然もらってなかった、とか?
※29
夫の貯金と稼ぎは全て家計に入れて小遣い制。
妻の貯金と稼ぎは全て妻個人のもの。
これを受け入れない男はモラハラ経済DV男です。
別会計だったからこそ、この程度の被害?で済んだんだよ
嫁が全て管理してたら家を手放すことになってたかもしれないし
自分に不利になるからか双方の収入を書いていないけど収入とそれまでの貯金額に相当の格差があったんじゃないかな
嫁がアイドルやホストに嵌ったための借金なのか生活費を出すためにした借金なのかもわからないし
あと家の名義と税金は自分と言ってるけどローンが無いとは言っていない
ローンも折半なのに妻の名義が無いから権利書(登記?)と母親が騒いでいるのかもしれない
サイマーに対する正しい処遇でOK
一度でも支払い実績作ると背負わされるんで迅速に。
嫁も弁護士立てれば家計費の過重負担とか自宅ローンの支払い実績あるなら家の権利とか登記の面でいい話になるかもしれないしまあはよ離婚しなされ。
普通家のローンて嫁に名義ないなら旦那一馬力で払ってるだろ…
※32
婚前からの俺名義の家なのに実はローンがあって折半なのだというのは妄想では?
嫁の借金と発覚後の所業を擁護するつもりは全くないけど
収入に格差があって生活費折半はちょっと私も無理だわ
今まではほぼ同額稼いでたから生活費折半でうちもやってたけど
旦那の収入三倍になったから今は家計費は旦那の方が多く出してるよ
収入に応じて生活費の出資割合変えるのが無難だと思うけどね
それすらお互い納得出来ないならそもそも結婚するべきではない
収入格差があるから生活費折半は受け入れられないとか言ってる人って逆の立場になったら出さないよね?
女だから守られて当たり前、優遇されて当たり前って意識がある女性は同性でも無理だわ。
※34
妄想というか想像なだけ
婚前に購入してローン持ち状態で結婚してローンを生活費に組み入れて折半してると考えるのは不自然?
マンションならある話だと思う
俺所有とかならわかるけど名義だの税金とか変な言い方が気になっただけ
ローンがあると厳密には金融機関の所有だからわざとかなと
※33
我が家は私の出した頭金は私名義だけどローン部分は夫名義で夫婦の収入を入れている生活用口座で支払ったから自分も一緒に返済した感覚だよ
嫁と嫁親がおかしいのは勿論だが借金の理由も判らないのと
生活費折半とあるけど収入格差はどれくらいあったのか
その場合家事負担はどうなってたのか知りたい
※36
男女逆でも収入格差があるなら差分が出るのは当然でしょうよ
頭沸きすぎじゃないすかね
世の中そういうバカばっかりじゃないんだよ
※37
>家に至っては婚前からの俺名義だから税金は俺の個人財産から払ってる。
ローンがあって旦那が払ってる場合にそういう書き方になって矛盾しない
夫婦で折半していてもそういう書き方になって矛盾しない
どちらにしても婚前からのローンで、旦那の払い込みが多いのは間違いないのですから
妻には不動産の代替の額とローンの残高でプラスとなる半額以下の権利しかありません
夫婦で折半していても、家の権利持って来いとかいう話は成立しません
自分を叩かせようとしたら予想外に自分擁護になって釣り失敗。w
きっとkwskされたら自分の収入40万で嫁の収入20万、家計には毎月20万づつ入れるように決めたた。とか後出し用の細設定が用意されてたとゲスパー。
※37 報告者の俺名義やら税金やらの書き方は変じゃないと思うけど?
あと貴方の話だけど頭金は貴方名義(の通帳から出した)で、ローンは旦那さん名義(の支払い)って事は家の名義を出した金額によって4:6や3:7とかに分けてるんでしょ?
なら一緒に払ってる感覚でもおかしくない
あなたの分も名義に入ってるしね
敵同士で結婚すると大変なことになるんだな~
嫁擁護の言い分が正しいと仮定したら嫁と嫁母の受け答えは不自然すぎやろ
※37
自分がそうだったからこれはオカシイという感覚やめたほうがいいよw
家計を一つにしないと夫婦間で揉めやすいっていうのは本当だが、仮に収入格差があっても、借金をして補てんしようという感覚が自分には分からん。
生活費が足りなくて仕方なく……という理由ならまずは夫に訴え、話が通じなければ実家を頼ればいい。実家との関係が良くないって言うならまだしも、まずクレカやキャッシングで賄おうって神経は普通なんだろうか?
※46
だって家計に使ったんじゃないし…
でもさ、たまに釣りかと思う様な金銭感覚の人って居るじゃん
「食費なんて月に3万も有れば十分」「でも安い輸入食品なんて買うな」
生活費折半が本当に折半だったのか、不足分を嫁が負担して可能性は
実際の生活費がどの程度だったのか、互いの収入は(特に嫁の)書かれていない事を想像しちゃう
家計は折半、だけど生活レベルは高収入な俺に合わせろ
みたいなことをやらかしてない限り男有責にはならんだろうな
しかしいつも思うんだが、こういうカップルは何を求めて結婚するんだ?
子供がいらないなら結婚なんて足枷にしかならないだろ
※49
隣で一緒に年老いて行くのを楽しみに見守り合える伴侶も持てない人ってそういう考えなのか~
クレカをリボにするヤツに正常な脳味噌持ったヤツはいない
経済DVを受けていたと仮定しても
そうならば勝手に借金して夫に払えって要求するのは許されるのか?
そうならば結婚前の財産を含む金を全部渡して小遣い制にしろって要求は正しいのか?
犯罪級の落ち度が報告者にない限り嫁&嫁母の側に問題があるのは明らかすぎる
擁護は無理すぎる
※52
婚前の資産も差し出せって嫁の主張を擁護してるのなんていなくね?
嫁側の主張におかしい所が有るからと、経済DVが正当化される訳じゃないだろ
「~君が悪い事したから、僕は~君を虐めたんです、僕は悪く無いんです」って小学生かっての
嫁も家賃没収の時点で見限れよ…
句読点の使い方すら似せてない、バレバレの騙りなのに追記に入れるんだ…
※53
まあ、経済DVの方は100%お前等の妄想なんだけどね
報告者が経済DVを行っているとするに十分な根拠を『誰一人として』出せていない時点で議論にすら値しない
※56
頭悪いな
「経済DVを受けていたと仮定しても」というコメントに対して返してるだろ
仮定に対する返信なんだよ
旦那はケチで、嫁はサイマー
どっちも再婚だけはしないで欲しい
嫁は生活費3万家賃7万の10万出費、報告者は3万出費。
まず六万で食費光熱費払えるのか?
六万で何処まで賄ってるか分からないから経済DVが見えないんだよな。
嫁の借金はまた別の理由がありそうだな。
嫁母の言葉見るとそっちに吸い上げられてるっぽいな。
どちらにしろ手取18万の嫁から家賃7万取る時点でドン引きなんだが。
どちらも何だかなって感じ。
旦那3万嫁3万、計6万の生活費でかなりの負担を強いてたんじゃないかね
だって家賃7万も取るようなアタマオカシイ旦那だから
それでいて食事とかにすごい文句言ってそう
おかずとか何品も用意しないと認めない!みたいな
嫁だって働いてるからある程度の自分だけに使える小遣いないと外にでられないから
18万稼いでくるならフルタイムだし、それでゴミ出し風呂掃除以外の家事全部が嫁で
6万以上かかる生活費の補填は嫁の収入から全部だしてただろうし
3万以上くれと言えばこの男なら、お前のやりくりがヘタなんだろう!って喚きそうだし
結局自分の収入じゃまかないきれなくなって、借金しちゃったのかねえ?
まあ、あれだほぼ言いたいことはわかった大変だったなおつかれさん
でも家賃だけはお前が悪いな、それだけは言える。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。