こんなメチャクチャな人を待機児童問題で取り上げる時点で、日本の待機児童問題解消は難しいと思ったわ

2016年04月05日 16:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1425134178/
□□□チラシの裏3枚目□□□
510 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)20:31:16 ID:6z3
昼間、出勤前につけていたテレビで、待機児童の特番?みたいのやってた
支度しながらでじっくり見ていたわけじゃないんだけど。

火事でアパートが焼けて、仕方なく旦那実家に居候していたので
働きに出ようと保育園を申し込んだ(子供1歳8月)ら、親と同居だし
親の仕事も自営だからダメと言われ、じゃあ保育園に入れるために
マンション購入したけど、保育園全滅、仕方ないので子供連れてポスティング
ポイティング大変、子供預けて安心して働きたい、夫の手取り21万なのに・・・

あまりにツッコミどころ多すぎる。
これを真剣に待機児童問題として取り上げてるのよ。
まず、なんで手取り21万でマンション購入するの?
だって毎月の収支トントンなんだよ。なんで市営住宅とかにしなかったの?
ポスティングじゃなくてもいろいろあるよね。



私が子育てしている時は、周りのママたちは深夜のパートに行く人多かった。
宅配便の仕分けとか食品系の工場とか。契約社員で三人子育てして夜勤して
昼間は寝ているんだろうけど、家事もして子供の行事もしっかり出て・・・
って人も沢山いたよ。
生活苦しい!!子育て大変!!そうだ、保育園預けてパート行こうかなー。
で簡単に保育園なんか見つからないし、だいたい保育園に預けていたって
小さい子供のいる人は雇いたがらない職場は多い。
タレントの誰かが、子供を連れて仕事に行けるような職場が多ければいい
とか言ってた。ばかじゃないの、芸能界って、そんなに甘々なわけ?
募集すればいくらでも、採用する側に都合のいい人が沢山来るのに
わざわざリスキーな幼児持ちなんか雇うわけない。

そのほかにも、住民税を払っていないよその市町村の保育園に預けようとしたら
減点されて保育園入れなかった。とか。
逆にその市町村の人たちがその人のせいで落選したら、どう思うのか考えてない。
こんなのを待機児童問題で取り上げる時点で、
日本の待機児童問題解消は難しいと思ったわ。


511 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:01:56 ID:7iC
>>510
そのての自称一般人は、テレビ局の仕込みが多いから
設定が破綻してるんだよね
あ の アグネス・チャンが仕事場に子供連れで来て
林真理子が怒ってたのが相当昔だから、芸能界なんてそんなところ
なんじゃないのかな

512 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:15:53 ID:9R4
情報番組の素人は大体仕込みだから、腹立てるだけ損だよ。

513 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)22:43:14 ID:zP0
でもそれを見て「ひどいわー!保育園もっと作りなさいよ!
保育士の給料上げてもっと増やしなさいよ!」という人もいるんだろうなぁ

保育士の給料は低いとは思うけど、高くなれば志望する人は増えるのかな
私はそうは思わない
高給もらってんでしょ!と要求が増えるだけだと思う

514 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/04(月)23:07:32 ID:TEW
>>513
言えてる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/05 16:15:24 ID: PjvnVKAk

    変なのを出さずにまともな人を出したって、問題が解決したことにはならないだろうに・・

  2. 名無しさん : 2016/04/05 16:21:04 ID: FDzrHDSM

    >保育士の給料は低いとは思うけど、高くなれば志望する人は増えるのかな

    保育士の資格もちの友人が、保育士じゃ稼げないって別の仕事してる
    そういう人は戻るんじゃないのかなぁ

  3. 名無しさん : 2016/04/05 16:21:04 ID: 81TjhbM2

    513が真理だわ

  4. 名無しさん : 2016/04/05 16:24:13 ID: tBPTXDHI

    生活保護じゃ暮らせない、半額のものしか買えない
    といいつつ半額でも国産牛肉なあれと一緒
    問題を大きく見せてるつもりでズレてるテレビ局の仕込みです

  5. 名無しさん : 2016/04/05 16:24:34 ID: jkfI9urE

    待遇悪い仕事は誰もやりたくないって当たり前のことも分からず
    目の前の自分の感覚だけで語る…か?

  6. 名無しさん : 2016/04/05 16:27:28 ID: b1vmNrt.

    高くなれば海外から有資格者を持ってこられるって発想なんだろ

  7. 名無しさん : 2016/04/05 16:31:26 ID: k0fvkkkc

    >子供を連れて仕事に行けるような職場が多ければいい

    俺は賛成だけどな。
    各企業が社員用の保育所を運営するのが一番合理的だ。
    企業側のメリットが少ないがそういう場合にこそ国が金を出すべきだと思う。
    >>513
    現時点ですでに低賃金の要求過多なんだから給料を上げなくていい理由にはならん。
    若い独身と子育て終わったおばちゃんしか続けられないのは金銭的な理由がでかい。
    「辞める理由」の上位なんだから増えるかどうかは知らんけど「辞めなくなる」だけでも十分だろ。

  8. 名無しさん : 2016/04/05 16:34:05 ID: do.UGdGk

    保育士って金だけの問題じゃないよね
    学生時代の同級生で「子供大好きなの~」って子が何人か保育士になったけど
    現実の保育園は「薄給だけど可愛い子供たちに囲まれて楽しいやりがいのある仕事」じゃなくて
    モンペ・躾のなってない猿・セクハラするマセガキの相手が多くて心が折れて辞めた子が多いよ

  9. 名無しさん : 2016/04/05 16:49:25 ID: I7rnvGz.

    保育士だけ給料上げたら他からの軋轢半端ないと思うけどな。給料安いのは何も保育士だけじゃないんだから。

  10. 名無しさん : 2016/04/05 16:51:56 ID: 9cJn8vMg

    いや別に何の問題もない取り上げ方だと思うが
    老害になると自分のした苦労を若い人に味あわせようと努力するようになるのだろうか

  11. 名無しさん : 2016/04/05 16:52:22 ID: vJ2qU/m2

    ポスティングじゃなくてもいろいろあるって、あるか?
    旦那が夜20時に必ず帰ってくる家庭ばかりじゃないぞ(早朝深夜勤務があって給料安い人はいくらでもいる)

  12. 名無しさん : 2016/04/05 16:55:16 ID: 4sGdk/5w

    アグネス騒動に関しては、林真理子は仕込みだよ。
    編集者にあおられてやっただけで、本人には何の見識もなかったそうな@林真理子
    今でいう炎上狙いだったんだろうね。

  13. 名無しさん : 2016/04/05 16:57:15 ID: y0VcmJvo

    ※1
    まともな人を出さないと問題点が見えてこないだろ
    この報告みたいな話だと「まずそのガバガバな人生設計を見直せや」とか言われるし
    こういう馬鹿が困ってるだけなの?じゃあ税金で助ける必要ないね、と逆方向に誘導される
    堅実に生活をしている人でもこれだけの問題が生じるという話をしないと説得力がない

    まともな人を出しただけで問題が解決するなんて誰も言ってない
    まともな人を例に取らないと、問題解決に向けた第一歩を踏み出すこともできないって話

  14. 名無しさん : 2016/04/05 16:58:04 ID: YcAJudYo

    ※7
    意識高いのはいいが給料上げでも人はこないとしか言ってないからね

  15. 名無しさん : 2016/04/05 17:02:30 ID: f9Pn7oX2

    金が無いのにマンション購入はおかしいけどさ、夜勤して家事して育児に行事も出るとか体壊すやん。私らの頃はそんな苦労する人が普通にいたからお前もみたいなの本当糞。

  16. 名無しさん : 2016/04/05 17:02:55 ID: .PdZQA/U

    ※14
    お前が低すぎて相対的に高く見えてるだけ

  17. 名無しさん : 2016/04/05 17:03:17 ID: 56FNb13E

    両親フルタイム共働きで育休を終えて職場復帰したいのにできない、周りにこんな人がとても多い。そういう普通の人を取り上げるべきだけど、そういう普通の人はテレビで訴えたりデモに参加したりはしないんだよなー。

  18. 名無しさん : 2016/04/05 17:08:27 ID: UH8tOOJc

    市営住宅も新規建築が少なくなってて、一方で転出先のない年寄りが多く入っているから
    なかなか空きがないんだよね。
    あと、保育所は勤務地の近くとか、他の市町村に申し込むこと自体は何も問題ない。
    住んでいるところの市からあずけ先の市へ、ちゃんと保育料が払われる。
    待機児童を減らすためにそれを推奨している市もある。ただ多くの場合は勤務地近くの市も
    待機児童が多く、その場合は住民の子ども優先になるのだが。

    報告者もあんまり世間が見えてない気がするな・・・。

  19. 名無しさん : 2016/04/05 17:12:20 ID: D1idJvU6

    日本の主な歳入は税収だから政府は「国民の三大義務」である勤労と納税に国民を徹底的に従事させたいんだよ
    マーケットや産業の活性化と発展のために勤労に励む採算性の高い国民を多く抱えることで国を運営するしかない
    そのためには、もう一つの義務である「教育を受けさせる」っていう環境を整備しなければならない
    納税層を増加させるために、6歳から15歳までじゃなく0歳児から義務教育課程の組み込むなんて案も出ている
    保育所がセーフティネットの一つのままでは片親層や共働きでも低所得という世帯が優先される状況は変わらない
    ある程度の収入のある共働き世帯が保育所に子供を預けられなければ夫婦のどちらかが離職するか非正規に落ちるしかなく、結果収入が減り中産階級から転落しかねないし納税額も減少する
    ほどほどの収入のある中産階級以上が増加しなきゃ幾ら消費税を上げても国の税収は安定しないわな

  20. 名無しさん : 2016/04/05 17:13:59 ID: cUmoZSc6

    何でも国のせいにすればいいと思ってる底辺の人が多すぎてヤバイ
    身分相応の生活送ってればいいのに

  21. 名無しさん : 2016/04/05 17:16:20 ID: 823542KU

    貧乏子沢山でお金無くてテレビ出演料をアテにしてるわりに
    冷蔵庫の中はペットボトル飲料で一杯

    っての思い出したw

  22. 名無しさん : 2016/04/05 17:22:37 ID: Tr6LM5Ks

    うちの所は待機児童ないんだけど、やっぱり都会なの?
    通勤1時間半くらいの所に住むとかすれば多少良くなるのかな?うちは新宿まで1時間だけど、待機児童の問題なくてさ。まわりの市町村でも問題ない。

  23. 名無しさん : 2016/04/05 17:25:37 ID: 9DFWFRfo

    女性も働けとか言わずに旦那の給与だけで余裕で暮らせるようにしたらいいんじゃないのかな。待機児童減るんじゃない。

  24. 名無しさん : 2016/04/05 17:46:17 ID: zEa1TgRU

    私の時代には育休制度の出始めで実際には取れなかった
    今は当たり前に取れて羨ましい心底羨ましい
    イヤ正直妬ましい
    だから待機児童の話題はざまあ、何でも思い通りになると思うなよと姑根性出てしまう、口には出さないけどね

  25. 名無しさん : 2016/04/05 17:47:45 ID: Aud77Dnw

    数年でお払い箱になる保育が何だって? 縮小が決定してる市場に人も金も使うわけないだろうwww 
    社会人なら意味がわかるっしょ。介護と同じ。先が無い。

  26. 名無しさん : 2016/04/05 17:50:10 ID: .PdZQA/U

    ※20
    その理解度で上流階級ってことはないだろうから
    「俺のように底辺でも文句言うな」ってことか

  27. 名無しさん : 2016/04/05 17:55:24 ID: L614VW66

    未婚小梨(結婚しないんじゃなくて、できない方の未婚)だけど、簡単に解決できる問題じゃないよねー。
    でも解決しなきゃいけない問題だと思う。
    個人的には『田舎に行けば問題解決』『仕事しなきゃ問題解決』『仕事選ばなきゃ問題解決』『親が我慢すれば問題解決』は間違えてると思う。
    根本的な問題は少子化なんだし、誰かが我慢しなきゃ子供生み育てられないのなら少子化対策まっしぐらだよ。
    私みたいな未婚小梨は必死に働いて税金収めるから、未来の子供とその親御さんにお金使ってほしいなーって思う。

  28. 名無しさん : 2016/04/05 17:58:21 ID: bH7h4BT2

    公務員としての保育士増やせば自然と給与も上がるよ2,3年じゃ大して給料上がらないから継続して働く保育士も増えるし・・・現実は逆行してるけど

  29. 名無しさん : 2016/04/05 17:59:17 ID: v.UsVPVA

    保育士辞めた男性が、「結婚しようってなったとき、この給料じゃ生活できない。自分の子供は持てないんじゃないかって思って辞めた。給料が上がればまた保育士をやりたい」って言ってたから、金銭面を改善すれば少しは増えそう。

  30. 名無しさん : 2016/04/05 18:00:43 ID: YcAJudYo

    ※16
    はい

  31. 名無しさん : 2016/04/05 18:01:49 ID: 9cJn8vMg

    ※24
    いや、お前は正直でいいよ
    殆どのやつは論理的な面して頓珍漢な待機児童の親叩きをしているからな

    ※22
    データを見ると都会かどうかは関係ない
    お前の周りではそうなんだろうな

  32. 名無しさん : 2016/04/05 18:05:30 ID: f4DqXETs

    テレビだもの

  33. 名無しさん : 2016/04/05 18:06:22 ID: L614VW66

    小学校からは公務員なのに、保育士はなんで公務員じゃないんだろうね。
    国家資格なのに。

  34. 名無しさん : 2016/04/05 18:06:56 ID: TTdICz/A

    ※26
    イライラしすぎだろw
    ※20はともかく※21みたいな人も結構いるからな

  35. 名無しさん : 2016/04/05 18:09:09 ID: TTdICz/A

    ※33
    保育士も公立行けば公務員
    しかし公務員一括して給料下げろの声で給料は下げられた

  36. 名無しさん : 2016/04/05 18:09:28 ID: Kf1641h.

    仕事場に託児所あってもいいとは思うけどね
    総活躍なんていうのならなおさらさ

  37. 名無しさん : 2016/04/05 18:23:46 ID: Tr6LM5Ks

    ※31
    ありがとう。都会は関係ないんだね。神奈川だけど子供少ないのかな?
    都会じゃないなら会社に託児所っていいかもね。通勤で電車だと子供連れてけないよね。
    保育士の給料上げるのもあるし、個人的には保育料が上がってもいいんだけど。それが保育士さんの足しになるなら。

  38. 名無しさん : 2016/04/05 18:29:23 ID: nXXsTZ.g

    仕事場に託児所は、保育園もあまってるような郊外なら便利だろうけど待機児童いまくりの都心じゃ難しいのでは?
    みんながみんな車通勤じゃないんだから、連れてくだけで電車内が阿鼻叫喚になる。

  39. 名無しさん : 2016/04/05 18:32:08 ID: AFpAvpIo

    >>25
    そうなんだよね
    いま保育士の数を増やしても余るようになるだけだしな
    ベビーシッターの派遣を円滑に行えるようにした方がいい

  40. 名無しさん : 2016/04/05 18:47:23 ID: 6HDcCKfg

    マンション購入以外はそんなにメチャクチャでもないと思うが
    というか保育士の給料上げたらなり手はそりゃ増えるだろアホか

  41. 名無しさん : 2016/04/05 18:58:06 ID: .8RXrEZA

    ※1
    そういう問題じゃないだろ
    ほんとにニートはバカだな
    まあバカじゃなきゃニートになんかならないが

  42. 名無しさん : 2016/04/05 18:58:18 ID: 0iC8853g

    私が子育てしている時は、周りのママたちは深夜のパートに行く人多かった。
    宅配便の仕分けとか食品系の工場とか。契約社員で三人子育てして夜勤して
    昼間は寝ているんだろうけど、家事もして子供の行事もしっかり出て・・・
    って人も沢山いたよ。
    でも、私はぬくぬくと専業主婦してたけどね。


    …………こういうことですか!? わかりません!!

  43. 名無しさん : 2016/04/05 19:00:13 ID: G4oi6tbA

    ああ、まだ春休みは終わっていないんだな、と※欄を見て思い出した

  44. 名無しさん : 2016/04/05 19:18:41 ID: yc6kkKdU

    言いたいことはわからんでもないが計画性の無い親なんて腐るほどいる
    しかし計画性が無くても子供増やさにゃならん
    だから保育園は必要だと思う
    あと21万で子供作ってマンションは都内なら馬鹿の極み、
    つーかローン通した銀行何考えてんだだけど田舎なら全然ありうる
    新築で綺麗な駅前マンションが2000万以下なんてザラだからな田舎は

  45. 名無しさん : 2016/04/05 19:28:47 ID: steF.Uy6

    芸能界は子供どころか犬連れて仕事に行くくらい甘々なんでしょ

  46. 名無しさん : 2016/04/05 19:50:43 ID: ZGp8lNfI

    ※44
    田舎っつか地方都市だけどうちのマンション新築1500万からだったわw
    固定資産税も安いし経費もろもろ合わせてもアパートの家賃と変わらんね。
    中古だと駅近でも500万だの300万だの…車かよw

    しかし、報告者の言うとおり寝る間も惜しんで夜勤家事育児子供イベント…が「普通」っていうなら
    そこまでして子供欲しくないって人はたくさん居るだろうなぁ。

  47. 名無しさん : 2016/04/05 20:23:35 ID: 3iXZSmcA

    保育園が足りないとか言う前に
    「子供の声がうるさいから保育園の建設反対」という奴らを何とかするべき
    大体老害なんだよね。

  48. 名無しさん : 2016/04/05 20:45:32 ID: gDEsGGPM

    貧乏人は同居すりゃよろしいやん。
    若いものは仕事、子供のもうりと家事は親。
    ほ~ら解決☆

  49. 名無しさん : 2016/04/05 20:49:18 ID: 0nDKVhqI

    保育園の建設反対運動をなんとかしろっていうのなら、
    まず近所の迷惑にならないように園と保護者を啓蒙しろよ
    送迎の路駐やら暴走車やら迷惑かけてるくせに子供がいるから仕方ないでしょって我が物顔して
    図々しいんじゃ

  50. 名無しさん : 2016/04/05 21:34:02 ID: PjvnVKAk

    ※41
    誘導されたニート乙

  51. 名無しさん : 2016/04/05 23:07:26 ID: kgwjPeUU

    私もちょっと見た。ワイドショーだったと思う。
    子供連れて、は、職場に連れて行ってOKにすればいい、の意味だったよ。
    託児所作れ、じゃなくてさ。
    私も馬鹿じゃねー?仕事になんないよ。と思ったわ。
    芸能界だって、そんなの許されるのは大物だけだろうに。

  52. 名無しさん : 2016/04/05 23:07:34 ID: PKjDDxEU

    いや、ここで取り上げられた夫婦も収入は低いしあんまり賢くはなさそうだけど
    こんなこと言ってたら子供持てる人限られてくるよ
    地方の庶民なんてこんなものだって
    健康でしかも現役引退してる親が近くにいる人も限られてくるだろ
    私の知ってるママは夜勤しながら三人子育てして家事もして行事も出た!
    テレビに出てるこいつらは甘い!とか何様だよ

    簡単に保育園なんか見つからない!子持ちはどこも取りたがらない!
    とも言ってるけど、何かここで論点が変わってるよね
    子持ちが働きに出ること自体を叩いてるみたい

  53. 名無しさん : 2016/04/05 23:13:46 ID: hXqi/Ce.

    あんまりにも酷いケースはテレビの仕込みだろうけど

    >私が子育てしている時は、周りのママたちは深夜のパートに行く人多かった。
    >宅配便の仕分けとか食品系の工場とか。契約社員で三人子育てして夜勤して
    >昼間は寝ているんだろうけど、家事もして子供の行事もしっかり出て・・・

    これくらいやって当然!!って感覚も老害っつうか…そこまでやらなきゃ許されないならそら少子化にもなりますわ

  54. 名無しさん : 2016/04/05 23:53:41 ID: TJvIO6PU

    ラジオで思い出したが、去年あたりに母が車でラジオの身の上相談を聞いて、生活保護で生活が苦しくて医者に行けない、と言ってた。なんてひどい!と怒ってたんだけど、生活保護なら医療費の自己負担なしだよね。母にそう言ったらぽかんとしてた。投稿者が何か勘違いしてたのかもしれないけど、適当にでっちあげた線もあるよなあ。テレビだと視聴者のチェックが厳しいけどラジオってその辺けっこう甘いとこある気がする。

  55. 名無しさん : 2016/04/06 00:11:19 ID: XtQ.4E4A

    大丈夫
    年収1000万オーバーの政治家でありながら認可保育園に申し込んだ挙句、
    当然のように落とされて「私も落とされたんだぁ~」と言ってデモに参加してる阿呆もいるからね

  56. 名無しさん : 2016/04/06 01:27:52 ID: YNCIOJ5c

    保育士と介護関係職(どっちも現場の人たち)は給料あげないとな、と思う
    やっぱり知り合いに保母さんいたけど、やめる決め手になったのはお金の問題だったと言ってた。

  57. 名無しさん : 2016/04/06 01:51:25 ID: lKyyk50o

    テレビなんて馬鹿用におおげさに作ってるのに鵜呑みにすんなよおばさん

  58. 名無しさん : 2016/04/06 02:36:51 ID: JjX2pdLU

    嫁さん子供のころからの夢で保育士その他育児系の各種資格持ちで、子供大好き。
    だけど、今の給料じゃ、何の為に子供と居る時間削ってまで働くのか判らない、
    だって。たしかに夫婦の収支明細と就労時間を計算したら、悪いけど「え?
    ワープアだろ、学童利用したら、ほぼ貯金できないよ」「共働きの意味ねー」
    としか思えなかったよ。
    仕事サボってばかりいる不良公務員職員しか残らないのが現実。
    将来子供減るのは判ってるけど、フランスだって財政赤字覚悟で子持ち世帯の
    超優遇制度採用してんだから、そもそも政治家の将来展望と覚悟が違うんだよな。
    日本はこのままだと、老害と公務員に食い潰されてお先真っ暗だね。

  59. 名無しさん : 2016/04/06 04:05:02 ID: 2Tsny2jM

    ※47の家の周り全部幼稚園保育園になりますように

  60. 名無しさん : 2016/04/06 04:50:13 ID: .1l5QhiY

    大手の所は会社併設の保育園あるかもだけど、総合病院とかは院内保育ほぼあるよね。交代制の看護士さん達には必須だもんね。
    そして保育士の給料も普通より高い。

    都会の企業が企業内保育園作れればいいんでないの?
    国も作ったら何らかのメリット有にすればいいんじゃない。

  61. 名無しさん : 2016/04/06 05:30:34 ID: DD.ixw7k

    ※47の話さ、無垢な子供対老害みたいな構図で老人攻撃してるパターンが多いけど、よくあるパ欲の詐欺話なんだよね。総合してみると、新規入居のほぼない古い住宅街に、隣町というか自転車だと微妙で車必要な立地のニュータウン(新規はほぼそっちに住む)の子供用の園立てようって話で、園にガレージとかもないし送り迎えとか酷いことになるだろって至極真っ当な反対をしてるだけだったというオチだよ。

  62. 名無しさん : 2016/04/06 05:31:21 ID: gUysWoYA

    暴言を吐いちゃうような母親が預けに来るんだからね。
    そりゃ保育士を目指す若いのも逃げ出すさ。

  63. : 2016/04/06 06:29:16 ID: PQ.6e3wM

    保育園使うより昔の女性みたいに子どもの世話しながら農業でもやればいいじゃん

  64. 名無しさん : 2016/04/06 08:35:12 ID: xL3i6MJw

    米48
    その子供預ける祖父母世代もフルタイム共働きなんて今時いっぱいいるよ
    老後の事自分たちでなんとかしなきゃならん年代になってきてるからね

  65. 名無しさん : 2016/04/06 10:53:45 ID: AFpAvpIo

    ニートがどうのテレビだからどうのとか言ってる連中は本当に何も考えてないんだろうな
    行政は子供の割当を保育士一人あたり4人から6人に増やして対応とか馬鹿なこと言ってるのに

  66. 名無しさん : 2016/04/06 12:18:40 ID: 3HHRTM8w

    今保育士になるやつなんかただの馬鹿だからね
    薄給だけど責任は重く、まともに休憩時間も取れない
    更にモンペ共の対応でこれから更に負担が増える見込みあり

  67. 名無しさん : 2016/04/06 12:36:50 ID: b1TzOeSc

    ※61
    反対運動見てると、騒音じゃなくて交通問題が主だよね。
    車一台通るだけでギリギリな道路しかない所とかそりゃ反対されるだろうと。
    大量の車と自転車とベビーカーで大渋滞起こしていずれ事故になるのが分かり切ってる。

    交通問題じゃ反論しようがないから、騒音だけをやたらと取り上げるんだろうな。
    騒音だけなら防音壁作るとか対処しようはあるものね。

  68. 名無しさん : 2016/04/06 12:38:14 ID: b1TzOeSc

    ※65
    金も人もないんだからそれしかやりようがないもの。
    現実には打ちでの小槌も都合よく言う通りに働いてくれる奴隷も存在しまへん。

  69. 名無しさん : 2016/04/06 13:31:35 ID: 6iDad17U

    TVでこういうので出て来る人に突っ込みどころ満載のが多いのは、
    「TV局が自分らの撮りたい話に合わせて仕込み」の他にも、
    そういう運動をしてる香ばしいプロ市民系から紹介されるから必然香ばしいのしかいないってこともある

    保育園不足って、あくまで都市部の話なんだよね
    田舎だとむしろ定員割れ、つまり田舎に雇用と教育が整ってないから都市部に集中しすぎる故の問題

  70. 名無しさん : 2016/04/06 14:17:10 ID: MnHXS67M

    テレビで国会議事堂に保育所あるのを取り上げてて非難してたな
    世間で困ってる人がいるのに自分たちはちゃっかり子供預けるところ確保してる!って
    バカじゃないのかと思ったわ

  71. 名無しさん : 2016/04/06 14:17:46 ID: b1TzOeSc

    ※58
    フランスは働く親の子のうち3歳未満だと大多数が保育園じゃなくてシッター利用
    シッターをするのは違法移民(それでも日本の保育園より遥かに金かかる)
    違法移民なのにそれに頼らないと成り立たないって時点で歪んでるんだけどね

    日本もそれが許されるようになれば解決するかもね
    日本は違法移民に子供預けたいなんて人いないだろうけどさ

  72. 名無しさん : 2016/04/06 14:27:21 ID: b1TzOeSc

    ↑ちなみに3歳以上だと幼稚園なんかがある模様
    そこは日本と同じ

    アメリカとかイギリスだと公営保育園は貧困者用で中流以上は全額自腹のバカ高い保育園使う
    ドイツイタリア辺りは母親が仕事辞めて育てるべきという風潮があるそうで
    (第二次大戦時の日本の同盟国なのは偶然だろうか)

    公費負担ありで質も高い激安保育園を希望者全てに、なんて土台無理なんだよ
    日本はそれ目指して一部の人しかその恩恵に預かれない状態になってる
    理想ばかりがバカ高くて現実が追い付かないのは日本の文化なのかな
    現実考えたら親がもっと金出すか質を妥協しないとね

  73. 名無しさん : 2016/04/06 16:37:26 ID: xL3i6MJw

    外国の事持ち出すと、保育園以外にも食事が超手抜きでも許されるとか子供や配偶者の病気で仕事休みやすいみたいなもろもろの事情も混ざってくるからなぁ
    日本で共働きもしくは片親するなら日本みたいな行き届いた保育園でないとそりゃ無理だろう

  74. 名無しさん : 2016/04/07 07:32:47 ID: JlEOBmp.

    タレントが「保育園に預けられないとマイナスに考えないで、そのぶん子供と一緒にいられる時間が増えるとプラスに考えれば保育園を探す期間を明るく過ごせるのでは」とか言っててバカじゃねーかと思った
    出演者もうんうんうなずいて聞いてるし
    生活費どうすんだよ
    趣味のために働きたいわけじゃないんだよ
    育児休業手当てを給与の100%にしてくれれば一才半までは働かないでいられるけどね

  75. 名無しさん : 2016/04/07 12:36:25 ID: b1TzOeSc

    ※73
    行き届いた保育園が欲しいならそれなりの対価が必要なのが海外
    高福祉な北欧だと税金がバカ高だし

    日本みたいに税金高くもない国で、行き届いてて激安料金な保育園をすべての人に、なんてどう考えても無理
    それを実現出来てる国なんてねーよって話
    日本は※74みたいに勘違いしている人が多いけど、本来低年齢児の保育サービスは
    並みの母親の給料の大半が吹っ飛ぶ勢いで金つぎ込まないと買えないような高額サービスなんだよ
    「保育園に入れて働けば金稼げてお得なはず」って意識がそもそも間違っている

  76. 名無しさん : 2016/04/08 07:20:05 ID: lLqyIZZI

    うまくやってる人の例に深夜のパートに行ってる人をあげてる報告者も
    おかしいな
    なんでそこまでしなくちゃいけないんだろう
    子育てのハードル上がり過ぎだろう

  77. 名無しさん : 2016/04/11 22:19:35 ID: HFZYi/oo

    そう云えば、日本タヒねBBAも正体バレしていたな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。