2016年04月07日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/
今までにあった修羅場を語れ【その17】
- 350 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)11:30:16 ID:pFc
- ふと思い出した昔話。
親が以前詐欺?マルチ?よくわからないがそういう変なものに引っかかりかけた。
いきなり親の知り合いがうちにきて、長時間居座った後親を連れて行った。
帰宅した親の手には無料でもらったと品物がいくつか。
いまいくと色々もらえるとそこから知人が迎えにきては母が行くようになってしまった。
私はタダで米やらなにやらもらえるのはおかしいと父に訴え母にも訴えたが、
年老いている親は小娘のいうことなんて聞いてくれない。
逆に父に私が神経質すぎると、お母さんを信じろとまで言われた。
親の性格を知っている娘が心配して何が悪いんだと頭にきたものだから、
ネットで調べたらその会社、スレがたつ位には真っ黒。
被害者は銀行からお金をおろしておいでといわれ何十万もするものを買わされたりしていて、
祖母・母に激怒する孫もいた。
|
|
- 会社のHPを見たところなんだかよくわからん会社文だし、どうみても信頼できず。
親にいうも聞き入ってもらえず、SNSで愚痴るしかない私は等々二週間ほど通う母に怒鳴り散らした。
何十万もするものをいつのまにか買わされたらどうするんだ!
私がここまでいってるのにいつまでタダモノに縋るんだ!?と。
それを聞いてようやく母も、なんか商品説明とかあった…と目を覚まし始め、
目当てのものだけもらって以来ぱったりとやめた。
そのあとのことはよく知らないが、
土地を借りてあちこちでそういうのを開いていた会社は移動したらしい。
洗脳されたらどうしようと毎日不安だった私の心の中は本当に修羅場だった。
ノイローゼにもなったし…。 - 351 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/05(火)11:43:54 ID:XxI
- おかあさん、無事に逃げ切れてよかったねえ
わたしが小学生の頃、母親に連れられて行ったことがあるよ
無料・数量限定・先着順の品物のレベルがドンドン上がっていくの
当然皆の眼の色が変わり先を競って手を挙げ、室内は殺気立ってくる・・・
その最中母親が立ち上がって、わたしを連れ出した
「なぜ帰るの?まだ途中だよ」と不満を言ったら
「これ以上いると危険なんだ。高額の品を売りつけられて逃げられなくなる」と答えた
当時は意味がわからなかったけれど、
今も類似の臨時出店を各地で見かけるたびに、母親が冷静でよかったと思う
他のことでは、結構感情的なひとなんだけれどw
コメント
マルチ商法やっている人の気がしれない!!
※1
みんなで幸せになれるのよ?反対するなんて!
って感じ?
※2 マルチ商法やってる大元の人のことだろ
貧乏でガメついバカを鴨に、どんどんもうけよう~^^だよ
※3
マルチの大元の人はそんな感じの基地だったりするのよ?
基地を広告塔に基地と金を集めるの
最後は負債だけ残して、大元の基地もコロコロされちゃうのが定石
※4
ああー隠れ蓑ってやつね…ちょっと違うか?
好きなだけ買わせたったらええのに親不孝な娘やな
80年代から高齢者世帯の多い田舎中心に回って転々としているハイハイ学校かな?
大手だとエク〇ルとかあるよな
30年以上昔自分が小学校入る前に、
祖父だか祖父の友達だかがそういうので買わされたという人形をもらった
だまされちゃったよーあははって感じだったし1度だけだったようだけど
今ならもっと巧妙で高額になってるんだろうな
二十数年前に似たようなことが地元でもあった
母親は包丁だか鋏だか貰っただけで出たけど残ってた人は数十万円の羽毛布団を買わされたという…
いつまでもなくならんのな、そういう詐欺
エ○セルヒュー○ンとかいうところにうちの親もやられてたわ。ムダに高い浄水器と羽毛布団。そして絨毯。子供の分まで羽毛布団買って、合計300万円くらい。
同じのあったわ。
無料で粗品渡して、集めて、高額商品を買わせるっていうやつ。
近所であって、母親もサランラップやらを貰って帰ってきた。
近所のおばちゃん達も無料のだけ貰って帰ってきてたわ。
年配の人がそれで、ハマって高額商品買わさせるのを繰り返すっていうのをテレビでも取り上げられてたよ。
未だにやってるんだね…。
ひっかかるやつは金があるんだからほっとけば
貧乏人はそもそも買えない
借金までするやつはもとからアホ
そこで引っかからなくても他でやらかす
ドラマ「3匹のおっさん」でもやってたね。
ああいうのを見て気がついてくれると良いんだけど。
自分の住んでいる辺りだと潰れたコンビニなどの跡地に
「自然食品」「健康食品」を謳ってやってくるのが多い。
パンや醤油、卵などを配るって広告入れて、ジジバマを呼び込んでる。
タダより高いものはない、ってね。
催眠商法なんか古典的詐欺なのに引っかかる馬鹿がまだいるんだな
そりゃ、催眠商法かなくならない訳だわ
数年前に会社が入ってる雑居ビルのほかの部屋に一時期いたなあ。1年くらいで出てった。借りられてた部屋は外から見える作りになってて、並べたパイプ椅子にじいさんばあさんが座ってたな。
マルチじゃなくて催眠商法・ハイハイ商法というやつですね。
悪質商法として現在は「販売目的を隠しての勧誘(販売会場への連れ込み)」という違法性から禁止された商法だけど無くなっては居ないのかな。
昔父の知り合いの人が3人位それで羽毛布団を買わされてたな。クーリングオフで解約解除出来たみたいで被害は無かったみたいだけどね。
うちの親は水素水にはまって買ってたよー。
ナ●ュラリープラス。
ああいうの買って飲んでる身内がいると
身内にバカなカモがいるようなものなんだから恥ずかしくてしょうがない。
ひたすら疎遠にしています。
本人は孫に会いたいみたいだけどよほどのことがない限り会わせたくない。
心配し過ぎだなあ
近所のジーチャンバーチャンの内騙されるのはせいぜい二割
10人いて2人騙されたら業者としては万々歳
騙す商品が単品で50万の浄水器や80万の羽毛布団とかだから、配った食パンや牛乳や便利グッズなんか簡単は元が取れるんだよね
かくいう家の母親はごっそりサービス品だけ持ち帰ってホクホクしてたわ
その後別口でいきなり10万の足裏マッサージ器や30万の掃除機や50万の浄水器を買ってきて変だなと思ってたら認知症になってたわ(´;ω;`)
研修受けてた隣の会場がまさに催眠商法の真っ最中で、「じゃあ次これ欲しい方いますか!?」
「はいはいはい!」とか漏れ聞こえてた。1時間後位には「コレの値段は398,000円です!
みなさんご一緒に!」一同「さんじゅうきゅうまんはっせんえーん」とかやりだしてた。
何買わされてたのやら知らんが、身内がいたら引きずりだすわな
四、五十年前にSF 商法って呼ばれて、ニュースになってたな。
※19
「その癌は死亡率2割だから君はたぶん死なない平気平気」って言われて安心するやつの脳みそのほうが心配だわ
姑が介護で色々弱ってた時に乳がん検診に行った後が凄かった。
「姑さん、前より腰が曲がってるよ!いい水浄器あるから使ってみて!」
「姑さん、いい矯正下着を付けたら大丈夫だよ!」
みたいな感じで。
自分は都会から嫁いで来てたので「田舎怖い」って思った。
潰れたスーパーとかコンビニの跡地にそういうのよく来てたわ。
味噌とかタダで配っててね。近所こぞって行ってたな母とか近所のおばちゃん。
無料の物だけ貰って金かかる前に帰ってきてたけど、
たいした事ない味噌とかもらっても仕方ないのにね。
※20
この前渋谷の某貸し会議室ビルに行ったら、まさにそんな掛け声が聞こえて来たんだけど…
確か「○○セミナー」とかって垂れ幕が掛かってて、中から聞こえて来る声は若めの感じ
自分的にはそういう催眠商法はやや田舎の住宅街でジジババ相手にやってるってイメージだったから、
「体育会系の企業の新人研修かな?(声出しの練習とか?)」程度にしか思わなかったわ
買う理由が「安いから」ならやめとけ
買わない理由が「高いから」なら買え
SF商法かな
※18
ナチュプラはマルチ商法だね
これ読んで思い出した。学生の頃に駅前でソレっぽい奴の先導でニコニコしながら歩いていく10人くらいの年寄りを見たことあった
売り手があんまり上手くなくてスレてる老人ばっかりだったりすると老人のほうが
上手で全員何も買わずに帰ることもあるがたまにそういうところがあるのも織り込み済みなんだよな。
額がでかいから次のところで1人騙せば取り戻せる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。