転職予定だけど夫にむかちこ「今の仕事やめてね!家事育児は手伝わないけど次の仕事は早く探してね!」

2016年04月08日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459261513/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part31
762 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)12:20:42 ID:RA0
転職予定なんだけど夫にむかちこ

今の仕事やめてね!
家事育児は手伝わないよ!だけど次の仕事は早く探してね!
あ、子供に寂しい思いはさせないでね!だけど仕事はしてね!
家事はもっとちゃんとやってね!子供の面倒もちゃんと見て!
イライラしないで!子供に良くないから!
俺は飲み会あるから帰らないけどね!

うわぁぁああああ


763 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)12:24:51 ID:j34
>>762
なんでそんなのと夫婦やってるの?

765 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)12:28:15 ID:RA0
>>763
自分でも分からないww

今から子供と一緒にマザーズハローワーク行ってくる
近所の仕事決まりますように…

764 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)12:24:59 ID:oGm
>>762
つメリケンサック

766 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)12:45:12 ID:cwC
>>762
そもそも元の仕事をやめて欲しいって言われた原因に何かある気がする
専業になれってわけでもないし

767 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)12:53:43 ID:RA0
>>766
今育休中であと数日で復帰予定だったんだけど、
昨日いきなり会社から電話来て週5勤務から週3勤務への減&時短、
もしくは全く畑違いの部署に異動してほしいって言われた

これは遠回しに辞めろと言われてるんだろうなと思って上司に辞意を伝えて挨拶に行こうとしたら、
次は社長から電話かかってきて辞めてほしくない考え直してと言われた

ということを夫に伝えたら、お前の会社は前々からお前に無茶ばっかり言うし、
今後もそれが続くんだからもっとマシな会社探せと言われました

771 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:02:44 ID:eS9
>>767
何か就職に有利な資格あるなら別だけど、今そこ辞めない方がいい気もするなあ…
夫も今はやめろっつってるけど、次の職がなかなか見つからなかったら
前の会社辞めなきゃよかったのにとか言いそう

774 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:07:41 ID:2DD
>>771
同感、子育てしながらだと何れにしろ度々休まなきゃならなくなるからね
予防接種をしても必ず何回は1週間くらい休まないといけなくなるしね

772 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:05:20 ID:3bl
>>767
気遣ってるようで気遣ってないね、会社も旦那さんも…。
家事育児きちんとしてほしいってことが旦那さんの考えなら、
会社側提示の時短勤務でも良さそうに感じるけど。
会社にアポとってきちんと面談してみた方がいいと思うけど?
小さい子抱えて就活ってなかなか大変だよ。
結局時短パートに落ち着くしかなくなるんなら、
今の会社に居場所があるうちは辞めない方がいいと思うよ。

773 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:05:37 ID:2DD
>>767
会社も問題あるかもしれないけどそんなに無理を言う会社なの?
そして旦那もおかしい。飲み会で泊まりって少し怪しく感じるのは私だけか?
なんでそんなのと夫婦やってんの?
スマホにロックかけてんなら怪しさ倍増、iPhoneなら寝てる時に指紋搾で解除
ちと調べて今後のことを考えた方が良くないかな。
仕事を探すのは必要だけど、週3日なら子育て主婦にはすごくいいと思うけどね。

770 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)12:59:48 ID:JwV
>>767
何を書いてもの人だね
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459061187/488
会社は何をしたいんだろうね

488 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/06(水)18:51:46
産休明けで明後日から復帰予定だったのに、
今日突然、フルタイムからパートへの降格、
もしくは全く畑違いの部署に異動するかどっちか選んでほしいと言われた…
異動は法務部から部品組み立ての部署に移ってねーレベル

あぁこれがよく聞くやつか!と思ってそんな感じなら辞めよーと思って会社に連絡したら
ものすごい驚かれて「え!?なんで辞めるの?戻ってきてほしいんだけど…」と言われた
いや意味不明なんですけどぉぉ

775 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:11:26 ID:RA0
>>770
すみませんそうですww

仲の良い上司曰く、
会社の経営があんまり上手く行っていないので
人件費は削りたいんだけどでも辞められるのは困るという感じみたいです

というのも一般事務として入社したんですけど、経理の資格持ってたのでいつのまにか経理もやらされ、

PCは触れる程度でいいという求人だったのですが、
一応それなりにできるのでいつのまにか会社のホームページ作成も私担当になり、

前の会社で受発注経験があったのでいつのまにか取引先との受発注に関する業務が全て私になり、

秘書検定一級取ったらいつのまにか社長の秘書業務も私になり…

それでも給料据え置き時給830円ww


家から近くて子供がいても休みやすいのはありがたいんですけど、
ハローワークさんや夫が言うには転職したほうが得なのではという話です

776 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:16:36 ID:3bl
>>775
無茶ぶりすげぇ…。
それだけやって何の手当も昇給もしないの?
そりゃ転職考えるし、勧めるよね。

でもそれと家事育児手伝わないは別だよ!


>>776
だって勤続二十年の正社員上司の手取りが二十万ない会社ですww


777 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:18:44 ID:pWz
>>767
>>771の人がいっているように現実的に子育て死ながらだと今までいた部署の場合はまずいから
パートになればって言ってるんじゃない。実際仕事復帰してパートに変更してるお母さん結構いるよね。
そんで子供に手がかからなくなったら、フルタイムでもどすって感じに会社はとらえてるんじゃないの。
個人的に育児休暇とったあと復帰させてもらえるって今のご時勢まだわりと良い会社のほうな気がする。
(自分の周りは皆辞めるが大半だったから)
ただ夫婦的に収入が減ってまずいし、例えば祖母とかが手伝ってくれるからフルタイムで働くことが
決まっているなら転職せんとダメだとは思うけど、それなら普通に会社は移動する必要性なくなりそうだし
そのあたりはどうなのかな。なんだか会社ともうちょっと話し合えば都合つけてくれそうな匂いがする。

ただ旦那はちょっと無茶苦茶すぎ。父親の顔ふりして全部の面倒あなたに押し付ける気っぽいから
これは別問題な気がするわ・・・

778 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:22:29 ID:pWz
>>775
あ、入れ違いになった。
なんだそのレベルなら別の会社言ったほうが良いってなるわwwwwwwwwwww
ただぶっちゃけ「休みやすい」って武器だからねぇ。子育てしながら転職って大変だろうし
とりあえずいずれ転職するのは確定として、
仕事探してみてよさそうなところなかったら今のところで数年もワンチャンありだよ。


779 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:27:21 ID:RA0
>>777
いや、パートになること自体は別にいいんですよ

ただパートになっても上記の仕事は時間内に終わらせてほしい(無理(笑))、
異動しても上記の仕事は追加でやってほしいというのが会社のお願いです
もちろん時給は830円でww

ハローワークさんはいくつか子持ちで融通がきいて
今より高時給な仕事もあるから転職したら?とすすめてきます

はろわ着いたので失礼します
愚痴聞いてくださりありがとうございました!

780 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:30:30 ID:pWz
>>779
追加でしたか!ああもうそりゃ全力で転職がんばって!!!

781 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:32:08 ID:3bl
>>779
パートになっても違う部署に移動しても今まで通りやることはやってもらうぞ、ってことなのね…。
転職がんばれ!って応援するしかないじゃんよ!

782 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:35:39 ID:ARd
>>779
うっわ…私も昔正社員でほぼ同じような展開だったので同情する…
業務変わってもまたそこで色々やらされるだけだと思うよ、そういう会社は…って打ってたら
予想通りで吹いたw
転職して別なところにっていうのは私も賛成、条件に合う職場あるといいね!

ただ、ご主人とはちゃんと話し合わないと会社の対応みたいになあなあにされて
今以上にあなたにだけ皺寄せ来るんじゃないかなぁ…こっちも教育頑張って!

784 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:43:21 ID:y2B
>>779
なwいwwわww
いい仕事見つかりますように

夫もどうかと思うから、適当に〆とけ

783 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)13:35:59 ID:cwC
育休のあいだどうやって業務が回ってたのかしら?
いろいろ理解不能な会社だ

787 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)14:40:33 ID:RA0
>>783
育休の間は急務でないもの(ホームページとか)は放置で私が戻ってきたらやることになっていて、
たまに他の部署の人が手伝いに来て、あとは仲の良い例の上司が通常業務に加えて
私の仕事もやっていました

でもあまり回っていないらしくて、戻ってきてほしいんだけど
お金はないから人件費は削減したいそうです


面接決まりました!
週明けに行ってきます。ありがとうございました。

788 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/07(木)14:42:53 ID:ubg
転職はしたほうがいいけど、旦那の処遇も考えておいたほうがよくない?
子供の年齢にもよるけど、母子家庭の方が回しやすくなるかもよ
保育園とかも入りやすくなるとか、ね
それでもダーが好き!なら産んでない長男育てるしかないけどね


946 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)14:12:28 ID:zQq
>>762です

昨日、現勤め先との話し合いと家事と育児と保育園の手続き色々と履歴書書きとか様々が
一日でドーンと来たから、さすがにキャパオーバーしてご飯ちょい手抜きで深夜まで履歴書書いてた

忙しすぎて頭が朦朧だったので、履歴書の書き損じが重なってコンビニに買い足しに行って
書き直したりしてたら夫に「履歴書くらいさっさと書けよww」と笑われて
(もちろん本人は冗談のつもりで言ったとは思うけど)
なんかプツッと切れて嫌なこと全部をぶちまけてしまった…

あんまり書くと身バレするから正確には書けないけど、
私は一回過労で倒れて入院したことがあるんだけど、
そういうことがあったのにも関わらず私に全て丸投げ体制は変わらずで、
家のこと諸々するのは全部私、子供に関すること全部私、上手く行かなかったら全部私の責任、
もう嫌だと言った

そしたら夫が、仕事で帰りが遅いんだから家のこととか子供のことは
勤務時間が短くて給料も安い私がやるしかないだろとさも当然のことのように言うので、

勤務時間が短い仕事にしかつけないのもそのせいで給料安い仕事にしかつけないのも
夫が私に幼い子供の世話丸投げしてるせいで身動き取れないからだと言った

というかそもそも最初から考えれば私の海外転勤が決まりそうだったところに、
結婚してほしい、絶対幸せにするからと頼み込んできて退社、結婚の運びにしたのも夫

それから転職して、しばらくして妊娠したけど、
妊娠中に夫親族関係で物凄くお金のかかる事態が発生して私の貯金をあらかた使ったのも夫、
そのせいで産休明けすぐに仕事復帰するしかなくなったのも結局全部夫原因じゃん!と思ったら

なんかもう嫌だ嫌だ嫌だよー涙出る
両親亡くなってるから実家に帰るとかできないし、夫に貯金使われたから別居するお金もないし、
こんなお母さんで子供が可哀想だよ辛いよ


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454768065/
思い掛けず長引きそうな相談者のスレpart4
819 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)14:26:03 ID:zQq
スレを立てるまでに至らない~スレから来ました

こういうところに移動してくるの初めてなので色々おかしかったらすみません

さっき書いたやつまた貼ったほうがいいですか?

821 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)14:28:10 ID:8TE
貼っておくね。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459261513/?id=RA0
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459261513/?id=zQq

824 :履歴書◆VAwn83eVbY : 2016/04/08(金)14:47:30 ID:zQq
これでいいのかな

>>821
ありがとうございます


昨日、泣きながらまくし立てた勢いでお金貯めてどこかに逃げたいみたいなことを言ったのですが、
昼頃にラインが来て「あれ嘘だよね?本当ならちゃんと話聞きたい。今から帰れるけどどうする?」
みたいなことを言われた

いつも十時過ぎに帰ってきて家のことも子供のこともノータッチなのに、
帰ろうと思ったらさくっと帰れるのかよと脱力…

825 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)14:59:52 ID:Io4
>>824
履歴書さん
結婚前の貯金はあなただけのものです
「結婚したら夫婦のもの」とか言う馬鹿がいますが嘘です
旦那はあなたに返済するべきお金です

826 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)15:08:22 ID:8TE
>>824
どうする?って何ぃぃ!?ふざけた言い分だなー。
釣った魚に餌与えないでいたくせに事態の深刻さに気づいて焦りだしたのか。
履歴書さんの貯金を使った旦那の親戚の有事って何だったの?
身バレしない範囲で聞きたい。

827 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)15:08:35 ID:i78
>>824
人の旦那に対して失礼だけど、どうする?じゃねぇよ!ってど突き倒したい。

お金についても何もかもあなたに頼りきりなのに、それなのにどうする?って訊いてくる神経が解らない。
態度が常に上から目線で思いやりの欠片もない。
一度倒れてるなら尚更無理させないように支えるべきなのに、寄りかかりっぱなし…。

あなたがしている事と、旦那さんがしている事、紙に書き出して見せてみるのがいいかも。
泣きながら訴えた事に対して、何も理解してないように思える。

830 :履歴書◆VAwn83eVbY : 2016/04/08(金)17:40:58 ID:zQq
>>826
夫が連帯保証人になっていた夫親戚の奨学金があったのですが、
返済踏み倒して駆け落ちして消えたので四百万を私の貯金から出しました

夫、結局帰ってきて、愛してる、絶対に離さないと言ってきました
なんか大好きだった頃はこう言われたら嬉しかったのに
今言われると怨霊の呪いの言葉みたいですね

831 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)17:46:43 ID:yia
>>830
それ「(お前のお金を)愛してる、絶対に離さない」としか聞こえないね
全力で逃げてー!

832 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)17:50:21 ID:8TE
>>830
素晴らしいロミオっぷり。>>831に同意。
今から証拠集めしておいた方がいいね。モラハラっぽいし。
履歴書さんの貯金を使ったという証拠は残してある?

あと細かいけど、ageてね。

833 :履歴書◆VAwn83eVbY : 2016/04/08(金)17:57:23 ID:zQq
あげわすれてました
すみません

>>832
金額が金額なので、一応夫に自筆で印鑑ついた借用書は書いてもらいました
借用とは言っても家計が一緒だし、私の貯金は子供の学費に使う予定だったので、
五百万の学資保険をかけて、その掛け金を夫に払ってもらうことで返済という体にしてました

835 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)18:05:08 ID:Xys
>>830
愛してる人にする仕打ちじゃないと思うの。
履歴書さんは愛する人にそんな事する?そんな言葉だけで帳消しにできるなんてよく思うなと。
いい意味で目が覚めちゃったんだから冷静に物事をみれるんじゃないかな。

836 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)18:06:47 ID:C8z
>>833
独身時代の貯金は家計じゃないのよ
独身時代の借金も家計とは別
結婚前と結婚後は混ぜるな危険です

子供の保険掛け金を世帯の収入から出すのは当たり前であって
夫から履歴書さんへの返済には当たらないと思います

837 :履歴書◆VAwn83eVbY : 2016/04/08(金)18:15:57 ID:zQq
>>835
夫としては、私と子供のために仕事をがむしゃらにやってるから家に早く帰れなくて、
結果的に家事も育児もノータッチにならざるを得ないということです

接待も多い仕事で、それを分かって結婚しているので家事育児できないこと自体は仕方ないんですけど、
全くやらないから家事や育児に手間がかかることがピンと来ないらしくて
何で家事完璧にやってくれなくなったの?
いつもにこにこしてたのに何で最近はピリピリしてるの?と不思議らしいです

そのわりにたまーに子供の面倒を見させると、三十分でもう疲れた無理嫁ちゃん交替してになるんですけど

838 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)18:43:46 ID:t7p
その旦那さんて一人暮らししたことないまま結婚した人なのかな?
感覚が子供っぽすぎてぞわっとする…妻は第二のカーチャンじゃねーよと
そして借用書はちゃんとある?いつの間にかなくなってたりしない?

839 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)18:50:35 ID:3iO
>>837
とりあえずお金に関してはきちんと返してもらうとして
もう離婚する?役に立たない家の足を引っ張るだけの何もしない僕ちゃん旦那ではあるけど
収入面・離婚したあとの生活を考えるとご実家がないとのことだし
現実的に厳しいというのがありそうですが

でももし離婚しないのなら、旦那に関してはもうちょっと現実というか教育しないと
このまま本気で一生おじいちゃんになっても何もできないダメ男のままになるね。
本気で覚悟きめて時間かかるだろうけど教育しないときつい。
子供のこと考えたらこんなダメ父親はもうだめだと思う。

家事・育児一気にやらせる必要はないけど
その大変さが分からない人間は相手の心に完全に無頓着になるね。
あなたの負荷に関しては旦那は多分未だに分かってないと思うよ。

この旦那の相手に対する無頓着さはすでに指摘してるのかな。
旦那が子育て無理っていうなら家事をやってもらって
その間子育てをあなたがやるという手法がいいかもしれないね。

今は女性が専業主婦でも子供の面倒や家事手伝いする旦那も多いくらい
実家のママに甘えてる僕ちゃんじゃないんだから、
続けたいなら折れちゃだめだよー頑張れお母さん

840 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)19:02:32 ID:i78
履歴書さんが子供あやしながら、旦那さんに皿洗いとか洗濯物干すのとか教えたりできないかな?
多分楽ばっかりしやがってって文句言ってくると思うから、旦那さんが皿洗いしたら次の皿洗いは交代で。
そうやってだんだんやれること増やしていってあげれば、そのうち率先してやるようになるかもしれない。
いくら仕事が忙しくてもちょっとだけ早く起きれば、洗濯くらいは手伝えると思うんだ。
協力もしないで最初から無理って言ってきたら、本気で脅してやればいいよ。

841 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)19:19:21 ID:Xys
>>837
自分と重ねてレスしちゃってるから感情的になってたらごめんね。
やってくれて当たり前って思ってるからそういう言い回しだと思うんだ。
ご飯を用意してくれてて明日の着替えがあるなら、
感謝こそあれどちゃんとやってよはないんじゃないかな。
旦那さんが働いて当たり前って思ってないでしょ?というか
産休あけて働きに行かされるって事はまだ産後2ヶ月とかじゃないの?ちゃんと安静はあったの?
産前産後って人生で結構な局面だと思うんだけど、
本当に助けが必要なときに助けてくれないならこの先期待できなくないかな。だいぶゲスパーでごめん。

842 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)19:24:20 ID:8TE
>>837
旦那のその言い草、ため息が出るね…。
ゴミ出ししただけで家事してるドヤァとか言いそう。

843 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)21:08:06 ID:jWH
>>837
旦那さんに聞いてみて欲しい。

本当に何がたいへんかわからない?
仕事して、家帰って家事育児して、それが完璧にできて当たり前だと本当に思ってる?
本気で本当に思ってる?
どうして私が仕事しなくちゃいけないのか、わかってる?
せめて小学校上がって働きに出るのはわかるけど、
今急いで仕事しなくちゃいけないのは何故だかわかってる?
激務で働いてくれているのは感謝してる。
だけど、私に専業と同じことを求められても、そんな能力は私にはない。
こうして、ああして、って言うだけなら楽よね。
私を幸せにしたいと思ってくれるほど愛してくれているなら、
どうして私がピリピリしているか知ろうともしてくれないのは何故?
子供の相手を30分で疲れてしまうことを知ってるのに、
何故私もそうだろうと考えてくれないの?
こんなことを考えてしまう私の方が間違っているの?
ならばあなたとは相容れないと思うよ。

追い詰めすぎかな?
でも言ってもバチは当たらんと思う。

844 :履歴書◆VAwn83eVbY : 2016/04/08(金)23:06:52 ID:zQq
やっと子供が寝ました…

>>839
逆なんですよ
夫は何に関してもオールマイティーというか、料理作ればテキパキと綺麗に美味しく作るし、
掃除すれば埃一つなくピカピカに磨き上げるし、
洗濯もちゃんと予洗いするしアイロンもピシッとかけます

それらを無理なく楽々こなす人なので、何でやらないの?になるんですよね

いや子供の面倒見ながら保育園の手続きしながら子供抱えて買い物もしながらで
上を同時進行でやらなきゃいけないことが忙しいんですけど…

すみません
今日は泣きすぎて疲れたので寝ます

845 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/08(金)23:17:48 ID:jWH
>>844
お疲れ様。
ゆっくり休めますように。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/08 08:26:03 ID: bdNe4Fb.

    早く転職、早く離婚!って思っちゃうけど、本人は麻痺してるのかね
    うまく転職できるといいね

  2. 名無しさん : 2016/04/08 08:26:27 ID: 4zsvVYVI

    会社も旦那もダメダメなのね…
    仕事の話メインになっちゃってるけど旦那の方が問題では

  3. 名無しさん : 2016/04/08 08:33:39 ID: JnPdRmwU

    家事はともかく、育児に参加しない旦那は夫失格なので離婚一択。

  4. 名無しさん : 2016/04/08 08:37:13 ID: IsocdeOM

    転職うまくいくといいね
    夫の問題は生活が安定したら考えたらいい

  5. 名無しさん : 2016/04/08 08:41:16 ID: TTDIlDS.

    旦那の無茶なんか聞かなくていいよ
    真面目な女性ほど無理をする

  6. 名無しさん : 2016/04/08 08:43:41 ID: GYNQfxa6

    家事はともかくって子どもいるなら旦那こそ家事しろよって思うんだけど

  7. 名無しさん : 2016/04/08 08:49:19 ID: ZgPrlLbM

    こういうのでみんな簡単に離婚っていうけど他人事だから言えるんだよな
    よくある「旦那と離婚したけど親の助けがあり資格とって無事正社員で再就職!幸せ!」なんて一握りじゃないのかなあって思ってる

  8. 名無しさん : 2016/04/08 08:50:15 ID: IeDSd/Ic

    ハロワにもっとましな所あるとか言われる会社w

  9. 名無しさん : 2016/04/08 08:53:10 ID: XJ.JjCIw

    旦那のワガママと会社のワガママが同レベル。
    面倒見がいい人なんだろうな。

  10. 名無しさん : 2016/04/08 08:55:22 ID: t9X54jGg

    職場も旦那も無茶振りしてくるあたり、頼まれたら何でもやってしまう真面目で有能な人なんだろうな。超人だと思われてるよ。
    会社は辞めるとして、旦那とはちゃんと話し合った方がいいんじゃない。

  11. 名無しさん : 2016/04/08 08:58:56 ID: AuTUUSyk


    これ、旦那の話は盛ってないか?

  12. 名無しさん : 2016/04/08 09:00:26 ID: XFrCG2HA

    おほく(略語

  13. 名無しさん : 2016/04/08 09:05:50 ID: p9UrnM/.

    ちっちゃいことは気にすんな、それむかちこむかちこー

  14. 名無しさん : 2016/04/08 09:06:58 ID: cU2ciup6

    ※3
    育児だけでなく共働きで家事やらない旦那はただの粗大ゴミだろ…

  15. 名無しさん : 2016/04/08 09:09:40 ID: G.PWatho

    旦那の事はひとまず置いて、優秀そうな人だから、いい条件の仕事に転職できそうな気がする。

  16. 名無しさん : 2016/04/08 09:10:28 ID: dssuJnBs

    だから子供なんかつくりたくないと思っちゃうんだよな
    子供なんかいたら旦那がクズ化した場合に身動き取れないじゃん
    あ、だから男って女に子供産ませて身動き取れないようにしてからこうやって好き勝手してやろうと思ってんだね
    やっぱ小梨で男がグズグズ言い出したら即離婚が正解か

  17. 名無しさん : 2016/04/08 09:20:26 ID: NnU9zzfM

    旦那の無茶ぶりと会社の無茶ぶり、どっちも共通してるのに
    会社だけ辞めちゃうのか~。
    旦那にだけフィルターかかっちゃってんだね。
    無茶ぶり具合では正直旦那のがないわー時給830円ですらもらえないのに。

  18. 名無しさん : 2016/04/08 09:23:39 ID: dpdJcsws

    まってまって、会社の無茶振り読んでからだと、旦那の方はひょっとして
    普通のことを言ってるんじゃないの?
    この嫁が盛ってるだけでさ

    旦那としては
    「そんな給料も安い無茶なことを言うブラック会社辞めたら?
     イライラが募って残業多くて家事も出来なくて子供の相手も出来ないのに
     給料も安いなんて会社は駄目だ」
    って行ってるだけなんじゃ

    嫁からの情報しかないけど、別に「もっと稼いで来い」とは言われてないんだから
    大人しく大きめのスーパーかなんかでパートでもしたら?
     

  19. 名無しさん : 2016/04/08 09:44:31 ID: 3iB02WXY

    これが気団のデフォ

  20. 名無しさん : 2016/04/08 09:45:40 ID: wD9p2Nic

    何か会社からの扱いや旦那側の言い分を見るに、報告者は損をするタイプの人なんだろうな、とも思うけどな。
    旦那側の言葉が盛られていないとしたら、元々共働きで家事育児は手伝わない宣言ってどう考えてもおかしいし。そういう人間を引き寄せるけど、何も言えないって人なのかもしれない。

  21. 名無しさん : 2016/04/08 10:01:26 ID: RCbaZ922

    ※20
    報告者がある意味有能で、そういう無理をやり遂げてしまう。
    だけど、それに対してあまり、文句も何も言わない。
    それに図に乗るやつが寄生虫のように(例:社長、旦那)くっついてきてるように見えるよね。

  22. 名無しさん : 2016/04/08 10:04:33 ID: Lhu4X7L2

    ※18
    いや、それなら夫の言うべきセリフは
    「俺も家事育児がんばるから転職がんばれ!」だろ
    盛ってる()てw妄想おつ

  23. 名無しさん : 2016/04/08 10:05:21 ID: pdhHtMEs

    ※18
    なんで盛ってる前提の話になってんの
    そんなに耳が痛い話なのかい?

  24. 名無しさん : 2016/04/08 10:08:26 ID: aeRjofbY

    うーん…出来ないことは出来ない、やりたくないことはやりたくないってはっきり伝えないと旦那にも会社にもいいように使われるだけだよ

  25. 名無しさん : 2016/04/08 10:09:49 ID: yRnrCQlA

    能力はあるみたいだしいいとこ選べば大丈夫でしょ。がんがれ。
    旦那は、旦那は・・・・・えーと、なんでそんなん選んだん?

  26. 名無しさん : 2016/04/08 10:11:46 ID: XCG4XAjk

    夫の文句かと思いきや会社の話しばっかになってたでござる

    わかちこわかちこ!

  27. 名無しさん : 2016/04/08 10:13:31 ID: NDJeiWJ2

    いいように使ってるのは旦那じゃないのか

  28. 名無しさん : 2016/04/08 10:29:44 ID: r1o.XTAE

    でもまあ共働きで女の方が家事やって育児も全部やって
    生活費は折半なんてどこにでもある話だよね?
    悲惨な家になると生活費も嫁持ちとか、
    生活費は折半だけど産休中も貯金を削れとか…
    それがないだけまあマシなんじゃない

  29. 名無しさん : 2016/04/08 10:36:05 ID: AuTUUSyk

    ※23
    旦那が酷いのに分量多いのは会社のことだからおかしいわな

  30. 名無しさん : 2016/04/08 10:57:25 ID: jrxY2QkQ

    仕事でも家庭でもクズみたいな人間に無茶ぶりされる星の元に産まれた人なんだろうか……

    ※28
    「どこにでもある」からってそれが正しい訳ではない。
    どっちにしろそんな奴隷みたいな生活するくらいなら結婚しない方がマシだな。
    つーか共働きの嫁がみんなそんな酷い扱いを受けてるんなら
    ※16はマジで結婚したり子供作ったりしない方が良いね、不幸になるだけだから。

  31. 名無しさん : 2016/04/08 11:04:20 ID: zkYXUf06

    ※18
    無職ゲスパーの妄想力凄いっすねw

  32. 名無しさん : 2016/04/08 11:07:50 ID: dpdJcsws

    ※22 ※23
    おまいらチャンと読んでないだろw一部持ってる片鱗があるから、
    可能性を疑われても仕方ない

    最初に
    >今の仕事やめてね!
    から始まってて、何だその夫の言い草は!ってなるけど、
    後出しの>>775や>>779のほうだと
    >家から近くて子供がいても休みやすいのはありがたいんですけど、
    >ハローワークさんや夫が言うには転職したほうが得なのではという話です
    >ハローワークさんはいくつか子持ちで融通がきいて
    >今より高時給な仕事もあるから転職したら?とすすめてきます

    ってなってる。
    アレ?って思われても仕方ないだろ

    一番悪いのは嫁のブラック会社だけど、嫁は嫁でデモデモダッテで
    ブラックを辞めてないし舐められすぎ
    嫁自身イライラしているのは否定していないので家庭に悪影響があって旦那もイラついてるのが分かる

    まー、しいていうなら登場人物全員駄目人間という可能性が高いが
    少なくても嫁が一方的にマシというわけでは無いと思う

  33. 名無しさん : 2016/04/08 12:05:36 ID: uRLqPTxk

    会社のブラックぶりが衝撃的で飛んじゃってるけど、
    旦那のクソっぷりも相当だよなw

    まあ物事は順番だから
    こんなクソ会社にいても事態は好転しないし、
    離婚するなら尚の事金は必要なんだから、まずは転職だよな
    旦那の始末はその後で

  34. 名無しさん : 2016/04/08 12:14:27 ID: lvLKnEkk

    ※32
    あれ?
    まだ春休み終わらないの?

  35. 名無しさん : 2016/04/08 12:52:05 ID: t7StVxE2

    それなりに有能でお金に頓着しない人は報告者みたいな立場になりやすいね
    いいところに転職できればいいけど

  36. 名無しさん : 2016/04/08 12:54:55 ID: visZ4MBU

    ダンナとんでもないモラハラヤローか!って思ったら会社もとんでもないブラックだな。
    転職うまく行くといいね。元の会社は戻ってきてほしいのであれば給料アップと仕事の割振りを
    もっと考えてからお願いしてくれなくちゃいけないよな。報告者はロボットじゃないんだから。
    ダンナは子育てに関わる気全くない感じなんだろうか。読んでるだけで腹立つな。
    自分の給料だけで妻子養えない野郎がでかい態度でいてほしくないわ。
    ダンナの分だけ家事止めちゃえー

  37. 名無しさん : 2016/04/08 13:28:20 ID: eJfDFYxs

    ※28
    そんなゴミだけどまだ腐ってないだけ他のゴミよりマシとか言われましても

  38. 名無しさん : 2016/04/08 13:42:47 ID: fbdC/biQ

    会社も旦那もこの人が増長させたんだよ
    無茶ぶりをはいはいと受け入れてるうちに相手をダメにする
    ダメンズメーカーってたまにいるけど
    会社まで駄目にしてしまうとは相当だね

  39. 名無しさん : 2016/04/08 14:15:13 ID: ALTeBOQU

    無能低収入で役立たずの池沼ゴミクズダニオスが
    保険金だけ残してタヒね

  40. 名無しさん : 2016/04/08 15:09:42 ID: pdhHtMEs

    ※32「可能性を疑われても仕方ない」のはわかったけど
    ゲスパー全開で決めつけて旦那擁護に走るのはなんでだ
    旦那本人乙とでも言って欲しいのかと思ったよ

  41. 名無しさん : 2016/04/08 15:36:23 ID: oW6OzJdQ

    ※38
    個人の力で会社をダメにするとかすげえ力だなww

  42. 名無しさん : 2016/04/08 16:05:44 ID: QREpBcgA

    夫が嫁の職場に「お前が都合よくつかわれてるだけじゃん」って言ってるみたいだけど
    お前も嫁を都合よくあれもこれもそれも全部やってね、って全く同じ事してるじゃんwww

    結局この人駄目男、駄目会社に言い寄られてる感じ。

  43. 名無しさん : 2016/04/08 17:34:21 ID: Yvp1CY9I

    あ、これは奥さんがブチ切れて離婚orかかあ天下になるパターンだ
    仕事できる人は吹っ切れたら強いから

  44. 名無しさん : 2016/04/08 18:07:19 ID: TJrhl/4A

    ※7
    職歴無しで難病指定されない程度の持病があり、子供は障害児、頼れる親戚や知人もいないっていうなら詰んでるけど、この人は母子のほうが楽になれると思う
    少なくとも、無神経で厚顔無恥な大きいお子さまとの同居、お世話という苦役からは解放されるしね

  45. 名無しさん : 2016/04/08 20:10:47 ID: Nx1gjKFs

    ダメンズメーカーそのものじゃないか

  46. 名無しさん : 2016/04/08 20:49:01 ID: DQw3f1Sk

    報告者が頭悪すぎてどうしようもない気がする

  47. 名無しさん : 2016/04/08 22:11:55 ID: rqBIDBus

    これ、なんでもかんでもやってしまう性格がよくないんじゃないか・・・

  48. 名無しさん : 2016/04/08 22:14:50 ID: PMUFuH4U

    すべての選択が裏目に出てるパターンだな
    実家に頼み込んで、旦那との縁をぶっちぎった方がいいと思う

  49. 名無しさん : 2016/04/08 23:15:33 ID: f5mOSUUI

    頼む実家はどこだよ

  50. 名無しさん : 2016/04/09 01:13:24 ID: aeRjofbY

    言われたことは何でもやっちゃう、出来ちゃうタイプである意味有能なんだろうけど…何だろうな、自分できちんと考えたり決断したりは今までしてこなかったんだろうなと思った
    しっかりしているようで実は流されてるだけっていうか
    別にこの人叩いてるわけじゃないんだけど、なんかかわいそうな人だなー
    会社や夫責めてるけど、自分を一番大切にしてないの報告者本人だもん
    自分を大切にしない人は他人からも大切には思ってもらえないってよく聞くけど、やっぱその通りだと思う

  51. 名無しさん : 2016/04/09 01:17:23 ID: Vaia7kTU

    結婚に夢なんて見ちゃだめだね
    たいていの現実の夫婦はわりとダメだ
    ただ我慢してるだけ

  52. 名無しさん : 2016/04/09 01:32:20 ID: gDP1DCpc

    ※50
    うむ、全文同意。
    ほんとに叩いてるわけじゃないんだけどね。
    本人がそういうのに気づいて自分を変えたら、見違えるように世界も変わっていくと思うんだけどねえ。

  53. 名無しさん : 2016/04/09 03:48:42 ID: fgpGbwTM

    え~と貯金使い果たしたよーな奴とまだこの先夫婦やっていくんだ…
    なんか修行してんの?

  54. 名無しさん : 2016/04/09 03:54:39 ID: VcmqqpOc

    有能だったのが全部裏目に出てて可哀想だよね
    会社にしても夫にしても報告者の能力に乗っかるのが当たり前になってる状態
    楽を覚えた奴が今更変わってくれるってことは無いと思う、楽をするために集ってるから
    最後に何とかその有能さを離婚とその後の態勢作りに使って欲しいわ

  55. 名無しさん : 2016/04/09 10:02:47 ID: ughxONXw

    ※46
    お前みたいな気楽に外野でたいしたアドバイスも言えず
    頭悪いって言ってる人間が一番頭悪い

  56. 名無しさん : 2016/04/09 19:31:05 ID: 4FKgwZCA

    もう聞いてるの辛過ぎ
    どうか、この方とお子さんが幸せな人生を送れますように

  57. 名無しさん : 2016/04/09 23:31:38 ID: N3bzZZ02

    これ母子になったほうが楽だな―

    大変さを説明しても共感も客観視もできてないよね、旦那。
    説明されないとわからないのは男性としては普通なんだけど
    (女性は女性で共感力を求め過ぎるとは思う)
    説明されてもわからない相手は一生変わらないよ。

  58. 名無しさん : 2021/02/03 23:20:17 ID: .i4LXlbA

    素朴な質問なんだが。
    結婚する前は一人暮らしの男さん多いわけだが、
    何故結婚すると、俺は仕事で忙しいから家事はやらないできないになるんだ?
    結婚したからって激務になるわけじゃなるまいに。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。