2016年04月10日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454399928/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 4年目
- 649 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/09(土)16:29:34 ID:3fU
- 私の部屋に初めて彼を呼んだ時のこと。夕食はどこかに食べに行く予定だったけど
冷蔵庫を見るとポトフとサラダぐらいなら作れそうだったので家で作って食べることになった。
料理をしている間、彼が暇そうだったので野菜を洗ってもらうことにして私は他の下拵えなんかをしてて
ふと彼を見るとレタス1枚を流水で丁寧に丁寧に時間をかけて洗っていた。
どんだけ時間かけてるのw適当でいいんだよと溜め水でざぶざぶ洗って
後は全部自分で作って盛り付けて、食べようとしたときに急ぎのメールが入ったので、
ドレッシングとマスタード置いておくね、お代わりは自分で入れてねと言って私はメールの返信をしていた。
|
|
- メールが終わって食事も済み、さあ片付けるかとマスタードの瓶を持ち上げたら
瓶の蓋がきちんと閉まってなくてガチャンと取り落としてしまった。
蓋閉まってないよーwと言いながらドレッシングを持ったらドレッシングの蓋もゆるゆる。
台所に洗い物をしに行ったらお代わりした鍋の蓋もちゃんと閉まってなくて5cmぐらい隙間が開いてました。
あー、蓋をきっちり閉めない人っているよねwと一瞬笑ったけど
さっきのレタスの洗い方といい、蓋が全部ゆるゆるだったことといい、
普段から常にこんな様子なのかと少々気になったのでそれとなく家でのことを聞いてみた。
彼はアラフォーで実家暮らしで、
両親と同居なら家事は多分あまりしたことがないだろうと予想はしていたけど、
ご飯を炊いたこともない、包丁を使ったこともない、スーパーで食材を買ったこともない、
食後に食器や鍋を洗ったこともない、飲み終わったジュースの缶やペットボトルを濯いだこともない、
ゴミの分別もしたことがない、自分でできるのはカップラーメンとかレンジで温めるだけ、等
具体的に聞いてしまうとやっぱり(それはちょっと…)と心の中で思ってしまったよ。
もし一緒に暮らすとしたら家事は全部私の担当になるのかな。頼めばやってくれるとしても
私がいちいちやり方を説明したりやり直したりしないといけないんじゃないだろうか。
いや、そもそも今まで40年近く何もしてこなかった人に何かを期待しちゃだめだよなと暗い気持ちになって、
ほんの数時間で自分でも信じられないぐらい冷めた。 - 650 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/09(土)17:23:14 ID:b29
- >彼はアラフォーで実家暮らしで、
書かれていない良いところもあったんだろうけど、
この時点でまずどうなんだって思っちゃうな
冷める前にホットにならないというか…
|
コメント
彼がものすごく高収入でケチじゃなくて優しい人ならアリなんじゃないかな?
自分が出来ない分は外注すれば良いんだし。掃除でも何でも。
新卒みたいなものだからある程度自力で育っててほしいんだよね。中途採用ぐらいには
でも仕込めば自分の思い通りになるのかもしれない。年齢的にその手間をかけたくないのはよくわかる
とてもじゃないけど高収入には見えないwそれだったら、もっと早く結婚してそう
ペットボトルとかの蓋は外でも締めることあるだろうし
家ではやらない、と決めてんのかな
「アラフォー」と「彼」って時点で報告者も結構アレだよね
アラフォーで全然家事ができない男は男の俺でも引くわW
お母さんが全部やっちゃうんだろうなぁ…
個人的には、葉物野菜はよく洗う。虫やゴミがついてるよ。
5歳児レベルの家事しかできないから、もし結婚したらもの凄く苦労するよ。
体だけ大きくて成長しない5歳児の面倒を、一生見る気はあるか?
前の会社は飲み終わったドリンクの瓶や
缶ジュースをシンクにどんとおいて女性社員がすすいで
分別するのが当たり前みたいな男性社員ばっかだったけど、
なるほどこういうクソみたいな育てられ方してたわけか
※6
結局こういう何もできない男、女がやって当たり前って男を
作ってるのは女なんだよね
性別でくくれば女のせいなんだけど
どっかの誰かの失敗作の面倒を見るのはごめんだわ
まあ実家暮らしは事情もあるだろうし一概にどうこう言えるものでもないが
家事一切できないってのはねぇ。
つか自分が飲んだペットボトル濯ぐなんて家事ですらないじゃん。
トイレに入ってお尻拭けないってレベルでしょ。
40間近の幼稚園児の世話なんかしたくないよな。
35でもアラフォーだから!
いやそうだったとしてもかなり手遅れ感出てるなこの男
葉物は虫ごといってしまったトラウマで入念に洗ってしまうわ。
ビンの蓋閉めないとかこんなの家事以前の問題だろ
いくら高収入でもここまで何も出来ない男と暮らすのは無理
※8
うちの会社が似た感じだけどやらせてるのはお局さんだな
そういう雑務までが事務職の仕事なんだと
自分がやる分には素晴らしいけど他人にまで強要するのはちょっとね
※14
来客のコーヒーカップなら洗うし
営業が帰社したらコーヒー出すのも
自分で入れろよとは思うけどまあいいだろう
でも男性社員が飲み終わったカップやら
缶瓶の始末までやらされるのはクソタヒねって
割と心から思うわ
独立してほんとよかった
そうそう、この手の男のできないレベルは家事じゃなくて日常生活からなんだよ
不満なく生活するなら、住み込みの家政婦さんにいてもらわないと
蓋が閉められないのは池沼なのでは?と思ったけど…
蓋ゆるゆるのままの人いるよね!
あれなんでなんだろうね?ちゃんとしめないのはなんでか聞きたい!!
こういう人と結婚した場合、病気になった時のこととか考えちゃうよね。
特に子供がいたら?とか。
うちは父がこういう何もできない人で、母も何も教えようとしないから
母には「本人のためにならない」
父には「困るのは自分だよ」って散々忠告したのに無視され続けた。
結局母の方が先に他界したから後は悲惨なもんだったよ。
実家暮らしでも普通は家事の手伝い位してるもんでしょ…この彼氏が何もやらな過ぎるだけ
開けた物の蓋を閉めるとかもはや家事でさえなくドアを閉めるレベルの無意識な習性のはず
おそらく母親が過保護でそれに慣れきってるから結婚したらかなり面倒なタイプ
よほどの世話好きでもない限り早目に別れるのが正解
蓋しめない人だったけど、
自分で持ち上げて被害にあってから閉めるようになったよ
高収入なら良いとか言っているけれど、現実は老いぼれたら奥さんや子供たちに
嫌われて厄介者扱いだよw
早く○で欲しいと言われるんだよwww
嫁が病気で倒れてるときに「俺の飯は?」or「外食してくるから!」
と言う旦那になりそうだな
風邪ひいたら絶対助けてくれないだろうね
問題は、そこじゃないでしょ。
言って直してくれるか、やってくれるかだろ。
何度言ってもダメな人なら、あきらめるしか無いけど、なんなんだこれ、
たぶんそうだろうで、全部決めつけて勝手に冷めてとか、
何様なんだよw
野菜の洗い方がわからないのは母親のせいかもしれん
でもドレッシングの蓋ゆるゆるは無理だ
外食先でもどんだけルーズな使い方してんだか
※24
問題は、そこじゃないでしょ。
アラフォー実家暮らし(男女問わず)とつきあうだろ。
40代とはいえ、学校で調理実習やるだろ。包丁使ったことないって・・・
※27
それは除外してのことと思いたいが
実習は「出来る子が全部やっちゃう」みたいなことあるからな。
男の子で男女混成班だったりすると特に。
※9
育児に参加しない父親は?
なんでもかんでも女のせいにするなよクズ
>>24
うん、まぁ…そう思いたいのは分かるけど
言って直せるタイプの人は40になる前に気付くんだよね、自分でw
こうやって日本はおつかいも出来ない男が量産されてきたんだろうな
うちの夫かと思ったw
もちろん仕込み直しさせていただいたけど。
お義母さんが言うには「ばあちゃんに子育てしてもらったから」だと。
私も母親が幼児期に他界したもんで、祖母に育てられたからちょっとカチンと来たわ。
アラフォーと付き合う時点で、ないわさ。実家暮らしで、家事もできないやつは、男女問わず無理だな。
※9
本人がまともなら幼稚園児でも「自分でやる」って言うんだけどね
家事については、まあ、家庭の色々なやり方があるから置いておくけど
瓶の蓋をちゃんと閉めないで放っておいてはいけない、から躾直しするのは
妻や彼女の仕事でなく親の仕事だろ
全然家事ができないからこそアラフォーの独身男でもあると思う
結婚したらママ代わり
ぼくちんは仕事に行くだけ
いやー、レタスは一枚ずつ洗うけど!
家庭でならともかく職場でもお茶汲みや掃除は女の仕事ってのが納得できない
忙しいポジションなのに掃除接客お茶・コーヒーの準備…接客はともかくコーヒーくらい各自でやってくれよ…
男が何にもできないって話だとすぐ母親のせいだ!って人が沸くね
父親は何してたんだ!ってのは見たことない
都合の悪いことは全部女のせいにできて楽でいいね
アラフォーで実家暮らしっていい歳して親に身の回りのことやってもらってるかもしくは実家が貧乏で親を養っているかのどちらかというイメージ
長嶋一茂インスタントラーメン作り方知らなかったんだよなあ。
まあ、互いのレベルにあった人と付き合わねばならんという事だな。
そんなのと付き合ってるお前も相当ダメな女だよ
躾の問題じゃないよ
男は本能レベルで細かい事が苦手
女児はそれこそ発達障害持ちでもない限りは1度言えばちゃんと蓋を閉めるようになる
男児は健常児でもできない子は何度言っても駄目
マルチタスクが苦手だから、ほかに気を取られると目先の事はすぐ忘れる
男の脳みそはそういう風になってると思って諦めた方がいい
鍋の蓋をキッチリ閉めないあるある
さすがに5センチとかじゃないけど、旦那はなぜか1センチか2センチずらして閉める、ほぼ毎回
料理好きでマメな人なので、ダラな自分が知らないだけで何か深い理由があるのかと思って一度訊いてみたら、
なんと全く意識してなかったらしい
男性脳ってちょっと面白いね
結婚したら私こんなおっさんのお母さんになるんだろうなって想像出来ちゃったんだろうね。
全く家事してないんだろうなっていう想像が当たったように。
うちは主人と私との家事の得意分野と不得意分野が綺麗に分かれてるからお互い得意分野を張り切ってやる。
包丁使ったことかない、ご飯も炊けないって、40年近く何してたの?と純粋に疑問
家事をした事が無い人間はいるだろうが蓋も閉められないのは障害レベルだろ
「男脳だから蓋をきっちり閉めない」
ないと思うけど
単にダメ男なんじゃないの
料理人には男性も多いし
実家で家事をする必要が無くてできないのは正直自分も結婚するまで料理できなかったからわかる
だけど蓋がきちんと閉められないのは家事能力とは別に単なるだらしのない人なんだと思う
そんなのしか捕まえられないオバハンならしゃーない。
といってもそんなやつは捨てるわな。
アラフォーって40歳前後だよね?
そんな男と付き合ってる報告者はおいくつなの?w
昭和30年代について本を幾つか出してる人(42年生まれ)の本を一時期集めてたんだけど
その人はカレーや簡単な炒め物、ボタン付けが出来るのは家庭科のおかげって書いてるんだよね
勿論、個人差はあるんだろうけど、それ以前の男性の方でも軍隊なり下宿生活なりでそういうのは慣れてるけど
豊かになって過保護に育てられた報告者彼氏世代の方がこういう人案外多いのかね
※50 ※51
まだ春休みボケが治らないの?
それとも生まれつき脳に障害でもあんの?
料理できないもしくはしない位ならともかく、調味料の蓋を締められない、スーパーで食材を買ったことがない、ペットボトルを自分ですすいで捨てたことがないってとんでもないな
日常生活のいろんなことに対して「自分がやらなくても誰かがやってくれる」って思ってるということでしょ
いい大人が赤ん坊みたいに全て放り出して「なんでやってくれないの」って顔してると思うとなんとなくぞっとする…
アラフォーってことは母親は70代くらい、もう「ママに面倒みてもらう」じゃなくて母親に楽させる方法を考える頃だろうに。
何もできないならできないでもっと早くから婚活して専業希望の人を探せば良かったんだよ。
条件を最低ラインまで落とせばママ替わり+姑の世話付きでも養ってくれさえすればいいって人は絶対いるから。
それか食事+家事サービス付きのマンション買うとか住み込みの家政婦を雇えるくらいの収入がもらえるようになるとかね。
そういう手を何も打たずにただぼーっと40近くまできちゃった人と結婚できるかってなったら絶対無理でしょう。
冷めて当り前。
箱入り息子か?w
梶が全くできないのと蓋を閉めないのはまた違うと思うけど、大人なのに自分の事自分で
出来ないのであれば将来は見えないな。
その歳で改めて身の回りのすべてをやってくれるような女性を探すのは大変だろうなぁ。
外堀埋められる前に逃げた方がいいぞ。
彼の収入だけで生きていけて専業っぽいスタイルなら許容範囲である可能性も
※39
一方で女が浮気しても男のせいにするような人だっているわけだし
男だってだけで人生楽々なんてことはないのよ
男叩きに命かけてるような人もいるし
ほとんど同類の義弟がいる。よほどの高収入でない限り、結婚なんて夢のまた夢なのが現実だね…
これ、恋人だからレタス洗ったけど、結婚したら「全部女の仕事」で絶対にやらないタイプだわw
ところで、取引先で男性社員がお茶出してくれたらびっくりする?しない?
私も女だけど、あれだけは抵抗ある。おばちゃんでも誰でもいいから女性に出してほしいし、
さもなきゃ出さなくていーから。
男性社員にお茶出されても驚かないけど、大抵お茶の出し方が雑だったり、所作が汚かったり
愛想がなかったりするから、「あのおっさんの入れた茶飲むくらいならペットボトルのコーラでいいわ」って気分になる
※59
業界にもよるだろうが別に普通
電話や事務は本社一括管理で
事務員のいない営業所とか普通にあるし
むしろなんで男性社員がお茶だすのに抵抗があるのか
そっちのほうが不思議
アラフィフ実家暮らし女性が「うちの母親がー、風邪ひいててー、もうご飯とか
どうすんのーって感じ」って言ってるのを見たことある…
ママお手製のお弁当持参で、お昼に菓子パンかじる人を小馬鹿にしたりもしてた
世のお母さん達!子供が男であろうと女であろうと、最低限の家事は仕込んで下さい!
金は稼げても、自活能力がないと思わざるを得ないよな
多分、実家の固定資産税とか年金とか保険とかそういうのもわからないんだろうし
そりゃあ、この先全部自分がこの男の面倒を見ていくことになるのかと冷めても仕方ない
※59
女性の方がどうしたって慣れてるから自然でうまいってのもあるんだろうね
ギクシャクした接待はたとえお茶一杯でもされた方も気分がギクシャクするけど
まあしていただいてるんだしありがたく受け取っとけばいいんじゃないの
男だって場数踏めばだんだん上手くなるだろうし。
どんなに偉くても外資の外人男はやるし、そういうのは慣れてるのもあるだろうが
やっぱり本人の有能さ(コミュ上手)に比例してうまいから何の違和感もない
※36 これこれ!
>結婚したらママ代わり ぼくちんは仕事に行くだけ
元彼の結婚観?こういう生活したいって、あれこれ言ってたのを簡潔に言うとこれでした。
プラス共働き必須、だったかな。
食卓についたら自動的に食事が出て、洗濯物を出したらタンスに自動的にしまわれてる。
家事ができない事になんの疑問を持たなかったのが、気持ち悪くて別れた。
元彼はママに溺愛されてたよ。一度も怒られたことないし、反抗期もない。ピーナッツ母息子。
元彼がアラフォーになったら、この彼みたいになってるだろう。
そりゃ、40まで残ったかすだからな
ママが死んだらどうやって生きてくんだろうねこういう人
家事をしたことがない=蓋を閉めないっていうのが男様に多い奇病で恐怖しか感じない
※59
若い子が出してくれるんなら男でもいい。
年配のおじさんが出してくれるのは、なんだか逆に恐縮してしまう。
でも打ち合わせ担当の人がお茶持ってくる場合は、性別年齢は別に気にしない。
ある程度の家事なら、(教える事に)手間をかけずに、できるようになるんじゃないか。
収入が良いなら優良な案件だろう。
今の世の中、収入を上げる事の方が不確実だからね。
まぁ、収入が良くなさそうではあるけども。
今、家事ができるか/できないかよりも
家事を手伝おうとする覚えようとする意思が有るか無いか、
そちらの方が重要だろう。
個人的には頼りになるかならないかが最も大事。
開けたキャップを閉めるのは家事じゃねえ~!
家事全くした事ないってのもアレだが、蓋すらまともに閉められないってのは脳に重大な問題があると思う。
男女関係なく、最低限の家事も出来ない奴はロクなのいないよ。
ママがなんでもしてくれる男って不憫だな
おっさんになってドン引きされるよね
ママは先にしぬのにさ、ペット間隔で一人の男を育てるバカ母親の子供の成れの果てがこういう男
元旦那がこういう男で仕込もうとしたけど「それは女の仕事」で一切拒否のあげくモラハラDVかまして介護丸投げされてる間に新しい獲物捕獲してたわw
次の犠牲者は当時のプリンちゃん。同世代に相手にされないメンヘラの地味で器用の良くない子だけど若いからいいんだろ。その男は家事どころか通院も保険の手続きも銀行振り込みもできないモラハラ野郎だけど自業自得だから頑張ってね♪としか思えないw女は永遠に歳をとらず自分のために全て捧げて尽くすのが当たり前だと思ってる屑だから楽しみとニラニラ見てる
米75
おはようございます。
今日も人生楽しそうですね^_^
男様にとっての家事シリーズ
ゴミ出し、雨戸の開け閉め、電気をつけるに続き、蓋を閉める!か…
いいなー楽で
※9
いい年した大人なのに親のせいママのせいって恥ずかしくないの?
親が教えてくれなくても授業で習うし、まともな人間なら自発的にやるから。本人にやる気がないのが悪い
男が家事出来ないのは女が悪い、こんな男と付き合った女が悪い、女ガー女ガーガーガー
この彼氏の両親と報告者は、間違いなく合わないよ
男女問わず身の回りのことは自分でやって当然、の家庭で育った報告者
彼同様何もしないできない彼父と、蓋の開け閉めまで女がやって当たり前の彼母
しかも介護直結、アラフォーの上の年代じゃ遠い問題じゃない
全力で逃げて正解
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。