2011年09月05日 08:02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1233718652/
- 647 :名無しさん@HOME : 2009/03/18(水) 23:42:08
- あ~もう旦那がトイレの便座をいつもあげっぱなし!!!!!
口をすっぱくしていくらいっても直らない!!!
みなさんのお宅はどうですか?顔はイケメンだし大好きだし正直幸せなんだけど~
これだけはちょっと・・・はあ~~!!!小さいことだけど
|
|
- 648 :名無しさん@HOME : 2009/03/18(水) 23:43:56
- >>647
トイレに一定時間誰もいないと自動的にフタが閉まる便座に買い換えるといいよ。 - 649 :名無しさん@HOME : 2009/03/18(水) 23:47:40
- 以前、さん○御殿で、外国人夫婦に「お互いの不満」をインタビューしてたら、
「便座を下げろ!私は夜中にいつもそのまま座って落ちるんだ!」と叫んだ白人がいた。
全世界共通の悩みだと思う。
我が家も例外ではない。 - 650 :名無しさん@HOME : 2009/03/18(水) 23:53:54
- だから自動で降りる便座なんてのが開発されたんだな。
- 651 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 00:06:18
- >>648 !㌧です。
なんで気付かなかったんだろ。お金貯めなきゃ。。
黙っててもちゃんとやってくれるんならいいんですけどね。
そんな出来た旦那さんっているのかなぁ - 652 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 01:24:28
- >>647
旦那さんが家にいる時に自分がトイレに入った後は便座を上げてあげてるの?
そうじゃないならお互いさまだと思うんだけど。 - 653 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 04:11:41
- 普通に用が済んだら便座も蓋も閉める。
私もトイレにはまった事があるので、旦那にも閉めて貰えるように頼んだ。 - 654 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 04:59:02
- うちの場合は何度言っても、トイレや玄関の電気を消し忘れる。
些細なことだけどキーッってなるよねw
真剣に怒るほどの事でもないから、注意だけして私が代わりに消しているわ。 - 655 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 07:12:00
- >>647
うちは旦那が座って用を足してるので、便座に落ちたことはないなあ。
今まで立って用足ししてたから周りが微妙に汚れてたんだけど、
最近汚れが無くなったから聞いてみたところ、座ってしてると。
うちは自主的に座るようになったからいいけど、座って用足ししてとは
言えないもんね。
便座が自動になってる機種を買うのが無難かも。 - 656 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 09:34:59
- はねて汚れるから、座ってしてねと結婚当初に旦那に言ったら
「男が座ってするなんて変!ヤダ」とか言ってきたけど「いいけど、今はみんな座ってするのに逆に変~」と言ったら
なぜかあっさりするようになった。
- 658 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 10:51:28
- うちの夫も座ってしている。
一人暮らし時代、トイレを掃除していて「立ってすると汚れるんだ!」って
気づいて座るようになったらしい。
大も小も同じアクションで済むし合理的だとも言っていた。
理系合理主義の男なら、合理的だと納得させれば座ってするようになるかも。 - 659 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 11:36:49
- この人はこういうもんだと思えばたいがいのことは気にならないもの。
なんだけど私…
便座を下げてもらおうと思うからいらつくんで、
この人は下げないものと思えばこんなもんかと思うんではないだろうか - 660 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 12:47:49
- 暖房機能がついてる便座なら、ふた閉めておかないと。
- 661 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 15:03:17
- 便座がセンサーで便座が降りたりするのって高そうだね。
- 663 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 16:02:27
- どっかのスレでも話題になってたね。
トイレで立って小をすると、飛沫が壁やドアやいろんなところに
飛び散る結果が出た、という実験のこと。
ぐぐれば出てくると思う。
私はテレビで見てたけど、こんなとこにも!?と
思う場所にまで飛んでた。当然、本人の服やズボン、
ヘタしたら顔や頭にまで飛んでるかと思うと・・gkbr
- 664 :名無しさん@HOME : 2009/03/19(木) 16:44:02
- テレビでやってたのは大袈裟。
スナイパーならあまり飛び散らない。
座ってチ○コ無理矢理下に向けてしたら
お尻とかキン○マとかに飛び散りまくる。 - 671 :名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 08:15:12
- 男が日常的に座って小便すると尿道に尿が残りやすい、長期にそれやってると尿路結石になりやすいかもってさ
- 672 :名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 08:19:03
- >>671
それマジでいってんの?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力あげて潰すが - 673 :名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 10:10:08
- 風水でトイレの蓋をしめないと運気が悪くなるっていうのあるよね。
旦那実家の男性陣は便座あげっぱなしで超貧乏。
私実家は蓋をするのが当たり前で日々困らない程度だけど小金持ち。
それを旦那に言って
蓋がしまってないと「貧乏になるよ!」とか言い続けてたら
蓋を閉めてくれるようになり
私がはまる事もなくなった。
でも貧乏。 - 674 :名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 10:16:20
- 風水って結局清潔にしとけって事でしょ。
気のもちようって感じがする。 - 675 :名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 21:55:09
- 立ってすると便器の周囲に飛び散りまくる事は当然知ってた…つーか、実際飛び散ってるし。
ただ、自分がトイレ掃除当番じゃないからか、全然その事が気にならなかった。
ある日突然、トイレの周囲が汚れる事が生理的道徳的に許せなくなり、その日から
座ってする様になった。
ただ、>>664の言う様に、確かにケツに飛び散り、その為に「小」の時でも
ウォシュレットが欠かせなくなった。
それと、>>671が本当かは知らないが、歳とって小便のキレが悪くなると、
(恐らく前立腺肥大?)立ってすればまだ重力で自然と出易くなるが、座ると
その分出にくくなり、もうこれ以上は出ないからとパンツを上げてから、
後からジワッと出てきてズボンまで汚してしまう率が明らかに立ってするより
高くなってしまうのは事実です。 - 676 :名無しさん@HOME : 2009/03/20(金) 22:56:07
- 座り方を前後逆にするといいよ。
馬に乗ってる感じ。 - 677 :名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 06:45:17
- >>675
じゃあ旦那には立って用を足してもいいよと言った方がいいんだね。
で、周囲も拭いてもらえばいいか。 - 680 :名無しさん@HOME : 2009/03/21(土) 15:48:29
- うちも旦那に便器周りを拭かせよう。
|
コメント
親父じゃねーけどおかんがトイレ掃除で便座をあげてた事に
寝ぼけて気付かずはまって大泣きした事ある
子供がいるなら気をつけといた方がいいな
便座でブーブーなってんのか。
俺は下げもしない人だったが彼女がうるさい人でフタが上がってても怒るので
二日で下げる癖ができたな。
つか、罰則でももうければオーケー
女で、ある時期までは「なぜ男は便座を下げないのか?」と不満に思っていた。
自分が目にする便器の姿、使用時の姿をデフォで考えていたから。
でもある時期から>>652のような「女が上げないのと同じ」と思うようになった。
ただ、どうしてもやはり、「周囲を汚すのに掃除はしない」ってとこに納得できない。
トイレ掃除がほとんど男性の仕事、って風潮であったならば全く意に介さないのに。
男性も、女の文句を自分が掃除しないからこそ全く気に留めないんじゃないだろうか・・・。
これ 年に2回帰省(寄生?)する姉と姪っ子らがうるさいから、あいつらが返ってきた時だけは意識的に閉めているんだが、そんなに気になることなのか?
風水がどうのとか言っていたけど、知るかいな そんなもん って思うし、言われる方はうざったがっていることも察して欲しいと思う
めんどくせー女だな。便座あげないで小便されるよりはマシだろっての。
うちは最初から便器から電気から自動的にやってくれるのにした。
テレビもタイマーつけてる。どうせ、言ったところで直らないもの。
私の旦那も上げたままww何回か言っても治らないから面倒だから何も言わず自分で下げるようになったけど(-_-;)
帰省を寄生?って言うのはさすがにひどいだろw
>>652はなかなかいい返しだな
俺は座ってするから関係ないけど
便座の前にフタ閉めないか?
座るのが嫌なら黙って小専用便器を設置するのが真の漢(おとこ)
うちの旦那は最悪なんだろな…。スナイパー気取って便座を上げずにするよ…。たまに濡れている。もちろん本人は掃除しないよ。
便座に座ってすると男性器の構造上、尿道が圧迫されるからどうしても残尿感があるんだよなー
トイレの床に鼻近付けて嗅いでみろ
野郎の飛び散った小便でメチャクチャ臭いぞ
汚れのことを考えて座ってしてる
便座下げを居丈高に要求するのはおかしいと思う
たとえ女所帯でも、トイレ入ったらまず便器の状態くらい確認するものでは?
※4
お前が掃除するの?(まあ帰省してくる姉もしないだろうけど)
風水は運~とかいってるけど突き詰めれば生活のための知恵みたいなもんだよ
てか、流すときに周りに散るから、閉めてから流すようにしてるわ
ちゃんと使用後に周り拭いてくれるなら立ってしてもいいけど、掃除するのはだいたい妻だよね
子どもの頃兄が
「便座が下がっていると気分悪いからいつも上げておくきまりにしよう。」
と言い出した。
兄ラブの母は「そうねぇ。」とか言うから憤然と戦った。→勝った。
主人は便座上げっぱなしだし汚すけど
今は亡き極上姑がすまなそうに「トイレ汚すでしょう?」
と気にしてくれてこの人のために一生文句言わずに掃除しようと思った。
結局、愛。
我が家の極上姑もすごく気にしてたなぁ
「しつけが悪くてごめんなさいね」とか言ってた
私も実は寝ぼけて尻がはまってしまったことがあるのだw
結局話し合って、「とにかく蓋は閉めましょう」と決めた
策士嫁というか、夜中にわざとハマって見せて(あらかじめ超綺麗に掃除しておいた)悲鳴をあげて助けを呼んだ人がいたらしい。
旦那が飛んできて下半身丸出しで便座にはまってる嫁を助け出したとか。
パニックに陥った顔をして水を流して「助けて吸い込まれる!」とか悲鳴を上げたり、床に水が溢れたりしてかなりカオスなことになったらしいw
その後今まで便座が上がってて嫌な思いをしたことを思い出しつつさめざめと泣いていたら、旦那がオレが悪かったと深々と頭を下げて、カオスになった便所を掃除して(というか水が溢れただけだけど)、その日から後は座り小便してくれるようになったらしい。
うちも※17さんと同じ。
「フタを閉め(下ろし)ましょう。」
ふかふかのきれいなフタカバーを付けて旦那様にお願いすると協力してもらえるのでは。。。
使用後、フタを下ろせば男性小用でフタと便座の2枚を上げる。女性は1枚を上げる。
「常時、便座を下ろして」というのは、やりっ放しのように見えるから
女性側が直したほうが良いと思う。
自分がした後も便座上げとけばいんじゃない?
下げてほしいのはわかるけどちゃんと下ろしなさいよまったく!みたいな態度はどうなんだろと思っちゃう
和式にしたらいいじゃねえか。
足腰鍛えられるしトイレに長居しなくなるしいいことづくめだぞ。
「じゃあお前は便座あげとくんだよな?」ってドヤ顔で言ってる人いるけどそういう問題か?
いつも蓋閉めて出る自分からすると便座あげっぱなしって食事の後食器下げないで遊び始めるようなだらしなさを感じる
男がはまったという話はめったに聞かないのだから、単に確認する癖がないだけでは。
ハマるとか確認しないのが悪いんだろう?なんで偉そうなの?
女が便座下げたままにするせいで男がそのまま小便して汚れたら
男は文句言って良いの?それでも女がキレんでしょ?
便座に暖房機能がついてると蓋をしめないと暖房効率が悪くなって電気代が高くなる。
旦那が蓋を上げたままにするたびに私が暖房機能をオフにしてたら蓋をしてくれるようになった。
うちもよく降ろし忘れてるんで、お互い蓋まで閉める事にするようにしたら、かなり減ったよ。
まぁ、それ以前にうちのダンナはぱなし君なので(電気つけっぱなしとか)ここら辺もどうにかしないとなんだけど。
便座に毎回下痢汁垂らしてそのままにして出るうちの旦那よりマシだな。
その程度でむしろ羨ましいくらいだ。
>>27
下見ればキリないけど…便器の中にしてくれるなら文句ないよね。
便座は下げるし掃除もするが、座ってするのは全面的には合意できない。
上にも出てるが男が座ってするとお釣りが返ってくるし、下品だが朝のフルボッキ状態だと角度的に無理。
ピザデブだとかがむのきついだろうから座ったほうが汚れるんじゃなかろうか。
便座は下げるし掃除もするが、座って用足すのは同意できない。
上にもあるが男だと飛沫が返ってきやすいし、下品だが朝のフルボッキ状態は角度的に無理。
ピザデブなんかだとかがめないからそもそも無理だったりするんじゃなかろうか。
女でもお釣りはあるわw
やり方と慣れの問題
自分で何度もはまって情けなくなったw
それからは蓋まで閉めるようにしている
排尿の仕方まで指示するとか……
思いっきり男性性の否定なんだが、
この嫁は旦那をATMとしか思ってないんじゃないか?
女の都合に合わせるのが男女平等ってもんデス
※31
便座を上げた状態で使うのは男だけ
便座を下ろした状態で使うのは男女両方
会社の便所で蓋を閉める奴は止めてほしい。
公共の便所なんて汚いから、触るの最小限にしたいのに。
暖か機能がついてなくてもやる奴がいるから節電目的ではなさそうだ。
下げるのが基本だと思ってるから腹が立つ
上げてあるのが本当だと思えば問題無い
まぁ上げてるのに気が付かないヤツがバカなんだよ
※35
上げた状態でしてもいいよ^q^
うちの旦那は逆に
風水云々で便座だけじゃなく上蓋もきっちり閉めておかないと怒る
私はあれは背もたれだとずっと思っていたので閉めるという発想がまるで無くて、よく開けっ放しにして怒られる
※33
自分で掃除するならその言い分も通るだろうが、旦那の汚した便器やトイレの床を何十年も掃除し続ける嫁の苦労を考えたことはあるか?
両者ともふた閉めろや。
便座の上げ下げで争うってあほじゃないのか。
震災のときに、棚の上のものがいくつか便器に飛び込みジサツしたから、
便器の蓋は閉めるようにしている。
ウチの旦那は座って用を足すから、この手の争いは今のところないな…
ハマるハマらないの話じゃないんだがな
>41
全面的に同意。
マナーじゃなくて自分の不便を言い立ててるところが最悪。
ウチのジジィに座ってヤらせたりしたらきっと便器の外に放射線を描いて飛ばすと思う。
>>652
が意味不明過ぎて笑った
自分は上蓋まで閉めてるが、蓋を開けているからといって何をそんなに怒るのか、さっぱり分からない
※48
馬鹿に出来ないレベルでトイレ内が湿気て壁に飛んでる飛沫と混じって臭う。
水洗和式トイレの冷えっとした臭さを思い出せ。
「立ってすると便器の周囲に飛び散りまくる事は当然知ってた…つーか、実際飛び散ってるし。
ただ、自分がトイレ掃除当番じゃないからか、全然その事が気にならなかった。 」
イラッ
675見て女性に尿漏れが多いのと関係があるのかなと思ったけど、尿道からの距離とか構造的な関係のせいだけで関係ないのかな?
新居を買ったら汚したくないし座って欲しいと思っていたけれど、お尻に飛ぶのは可哀相。
壁に貼る物を買えばいいかな。
父や兄弟が便座を上げっぱなしだから、蓋をしないのは気持ち悪いなと思うけれど、口煩く注意するほどではない。
育った環境って大切なんだろうなorz
311の時にトイレの棚に置いてあった物達が全部落ちちゃった経験から、やっぱり蓋は閉めておいた方が良いと思う。
※13
げーーー
そもそもそんなことしたくないw
想像だけでも気持ち悪い
家は男トイレと女トイレ分かれてるからそういう悩み無かったけど、トイレが男女一緒の場合ってやっぱしたあと便座下げない男の人って多いのかな?
>>652
>旦那さんが家にいる時に自分がトイレに入った後は便座を上げてあげてるの?
>そうじゃないならお互いさまだと思うんだけど。
アホかこいつ
便座下げたまま立ち小便すると便座が汚れるから上げろ、これ正論
上げたら下げろ、これも正論
上げて下げない夫と自分がしたあと上げておかない妻はお互い様、これは正論じゃない
なぜなら便座は下がってるのがデフォなのだから
フタしめないと便器内の水が蒸発してカビの元になる
便器の水分漂う個室になると思うと気持ちわるすぎてフタしめるのが習慣になった
お互いがそういう小さな不満を解消していけば少しずつ良くなるから良いね
でも自分の不満を改善した人の不満を改善しない奴は氏ね
つか洋式便器は男が小用を足すのにかなり不便な構造だと思う。
・モノの方へ跳ね返ってくる点。(長さがあることをお忘れなく)
・腰を結構引かないと下に狙いを定めにくい点。
「人体」へ跳ね返りを考慮した場合には男は立ってした方が少ない。
というか、座ってすると致命的に跳ね返りが多くなる。
何とかならんもんかね。
ところで658が別に合理的でもなんでもないと思うのは私だけだろうか
違うことをするのを同じ姿勢でやったって何の無駄も省けてないと思う
男性からしたらわかる何かがあるの?
※57
拭けばいいでしょ?人体だろうが壁だろうが自分で付けたら拭けばいいんだよ。
箇条書きでドヤする前に、付くのはしかたないじゃあんでもキタナイから俺が拭くのイヤー誰か拭いてよー(はぁと)って考えが女連中いらっとさせてるのを理解しようや。
家中探しても弟がいない。
と、急に尿意が湧いてきた。先程飲んだポカリのせいか、探すのを一端止めトイレに向かう。
・・・・・・いた。扉を開けると便器の中に尻をスッポリと収め―便座が上がっていた―どうやったらその姿勢で寝ることができるのか、爆睡している弟の姿があった。
立ってする人は、トイレ出る時に床と壁を毎回掃除すれば
汚い!って文句も言われなくなる。
フタ上げて便座下げた状態がデフォだと思ってるから馬鹿みたいにはまるんだろ。
フタ閉めた状態をデフォにしてその都度それぞれの使いたい状態にしろよ。
男でも女でもどっちでもいいからその家庭での地位が低いほうが掃除したらいいんじゃね
便座を触りたくないってのが旦那も嫁も一番の不満な点だろ
飛沫がどうのはおためごかしだ
そんなことにさえ不満を抱えるなら親の介護とか無理だからな
うちの嫁はたまにうんこをつけてそのままにしているんだが、
指摘もできなくて困ってます。
誰かナイスなアイデアを。
掃除がめんどくさいなら公共施設のみたいに壁、床をタイル張りにしたらいいんじゃね?
で、天井にシャワーをつけて人がいないときに水を流して掃除。
便座が上げっぱなしは別に嫌じゃないけど、便座を上げっぱなしにする男性は大抵自分が汚したものを放置するから嫌。
掃除はするけど便座上げっぱなしなら自分が使う時に便座下げれば良いだけなんだから何も感じないかな。
ふた閉めると使うときに中に篭った空気がもあっと出てくるみたいで嫌だ。
こんな話題でここのコメが60以上に伸びてること自体がみみっちくってなんか嫌だ。
うちはお父さんだけ専用トイレ
掃除する頻度は同じなのにすげー汚いw
まあ確かにあまりにも一方的な都合ではあるわな
男も座ってやったほうが飛び散らないという理屈はわかるけど
現状でその家の男は立ってしてるんだろ
男は不満も言わずに便座を上げて毎回してるのに女はたまに便座を下げる労力を愚痴るか
家の女どもはトイレットペーパを交換しないぞ
まん前にあるにもかかわらず
男が便座のフタ下げないっての
一時期アメリカで定番ギャグになってたよねw
便器に落ちた時の怒りは世界共通だよな~w
だから自分がトイレ掃除させられてる底辺な環境への怒りを世の男性一般向けるな底辺。
自分の旦那にいえないことをここでほざいてもお前の暮らしは良くならないって。
※57
わかる、わかるよ。
特に朝は困るよな。
いわゆる「小便器」なら問題ないんだが、
個人宅で小便器がある家は少ないからなあ。
どうにか工夫できんか、TOTOさん、INAさん
観光ホテルでバイトしたけど、男トイレは女トイレの3倍の時間をかけて掃除してた。
壁、床、ドア、便器の裾・裏側、もちろん便器のフチ、なんでこんなところまで?ってほど飛び散ってる。(女はまったくなし)
1しずくでも放っておくと臭くなるし結晶化するのでゴシゴシ拭いてたけど、あれを家庭で毎日やるとしたらたまらないわ。
便器にハマるってのが分からん。
座る前に確認もしないのか?
こういう人は自転車のサドルをいたずらで外されてたらケツにパイプささるんだろうか?
旦那に座り小便を強制すると
インポになる率が高くなるってデータもアメリカにはあるけどねw
アメリカの製薬会社がインポの既婚者からアンケート取ったら、
座り小便を強要されてる人が多かったという。
ってか、朝勃ちしてると、座り小便はほぼ不可能なんだが?
うちもこの議論して、結果蓋はあったか便座の節電のため閉める、尿飛び散りは旦那が膝を曲げて飛び散らないように排尿するってことで落ち着いた。
ついでに嫁がトイレの電気を消さないので、センサー付きにした。数千円で快適!
TVで発光効果でビジュアル的にわかりやすい実験やってたけど座ってやっても股間閉じても便座の隙間から相当に跳び散る。
座った状態では女の方が拡散酷くて飛び散る。嫁さんが散々文句言ってけど番組見てからは言わなくなったぞ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。