2016年04月13日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459377605/
その神経がわからん!その19
- 410 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)15:58:42 ID:D32
- うちの住宅地の奥に保育園があって、本当は別ルートで保育園行く道があるのに
住宅地の中の私道が近道だからって勝手に使う人が多くて迷惑
私道は時速30km制限!って書いてあるのにすごい勢いで飛ばすし、そんなに広い道じゃないのに怖い
|
|
- 411 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)16:31:14 ID:Oa9
- >>410
警察に相談してみたら?
住民の苦情が多ければ取り締まってくれるかも
似たような状況で「毎日あのルートでみんな問題なく通ってたのに!
いきなり取り締まり始めるとかひどい!」って捕まった側の愚痴を聞いた事があるよ - 412 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)16:42:17 ID:HAG
- 私道といっても通行は禁止できないよね
警察は取り締まれるの?公道じゃないのに - 414 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)16:49:11 ID:Oa9
- >>412
スピード違反、チャイルドシートに乗せてないとかでぽろぽろ捕まったって聞いた
公道か私道かは聞いてないや
住宅地の車がすれ違うのがギリギリの細い道としか知らない
通行禁止は無理でもスピードオーバーの抑止力にはなると思う - 415 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:34:10 ID:tka
- >>412
>>私道といっても通行は禁止できないよね
え?私有地なのに部外者の立ち入りを禁ずることができないの?
自治体に公道として貸し出してるなら仕方がないと思うけど - 417 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:55:06 ID:CGo
- >>415
付近で生活している人で、その私道を通らないと生活出来ない場合は
私道の持ち主は通行を妨げたらいけないんだよね
今回は当てはまらないけど
てか近所のガキの声が聞こえないから今日は中で遊んでるのかと思ったら普通に遊んでるいた
ボールとスケボー使わないだけでこんなに平和なんだ!と感動していたらボール使い出したorz - 418 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:57:20 ID:HAG
- 公道に準ずる(つまり公道と同等)と警察が認めた場合以外は駐車違反の取り締まりもできないんだと
- 419 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)19:41:40 ID:NHz
- 公道とつながってる私道は道路交通法が適用されるから、
スピード違反も駐車禁止も取り締まりの対象になるはず。
ただ、公安委員会が駐車禁止や制限速度を指定してくれないので、
法定駐車禁止場所(交差点の近く等)や法定速度(自動車で時速60km)しか適用されないから、
あんまり違反にならないと思うけど。 - 420 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)19:54:13 ID:kec
- 私は自宅前の私道で駐禁とられそうになったよ。
建売買って、分譲地の人全員の共同名義の私道なんだけど。
なんか向かい側のアパートの住民が警察に苦情電話したみたいで。
実家の建てなおしで一時的に母を引き取り同居していて、
もともと分譲を買う時にゴミ捨て場にするはずだったスペースが
その私道が道路として登記されていないとか道幅狭くて回収車が入れないとか
断られてただの空きスペースになってたところで、来客があるとみんな止めてた。
うちの目の前だから雪かきや掃除も私がしていたので、一応全住民宅にことわって
母の車を止めていたんだけど、アパートの住民も(勝手に)使っていたので
腹が立ったみたいで。
パトカーいるなー、と思ったら警察から電話が着て、無断駐車で地主から苦情来てますだって。
(実家の電話番号は私宅に転送にしてあった。)
地主って誰だよ・・・。日曜の夜だったから、住民全員出てきて、ここは私道だけどって
説明してくれて、登記簿まで持ってきてくれた人いたよ。
カーナビにも表示されない、正真正銘の私道で、電柱の使用料ももらってるのにさ。
苦情を入れた「地主」さんに、無断駐車しないでくださいって言っといてね、
と隣の旦那さんが言ってくれたよ。 - 421 :835 : 2016/04/12(火)21:37:52 ID:HoR
- 私道はグレーゾーンだから面白い。
役所の人が横柄な態度で水道関係の工事をしてやるよと言ってきてサインを書けと言われた。
当然ムカついたので全部拒否して、役所にクレーム入れたよ。
自分の私道は重要なポイントだったみたいで直ぐに誤りにきたけど、許さなかったよ。
あの横柄な人が丸坊主になったから許した。
家の私道を通らないと、議員さんのお家に入って行けないのは知ってたけど、
揉め事なんかおこすつもりはこっちはないんだよ。 - 422 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)21:43:09 ID:0x0
- >>421
丸坊主で許してあげるなんて優しいなあ - 423 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)22:31:28 ID:HoR
- >>422 丸坊主を望んだ訳ではなく、髪が長いよねと一人言を呟いただけかな。
あと、議員さんのご家族にどの面下げて家の私道を通ってるんだよと一人言を呟いただけ。 - 425 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)23:00:44 ID:kec
- >>421
うちの実家も古い分譲で、私道と公道と宅地の境界が曖昧でね
公道の舗装をするのに、なぜか抜け道のような通路の一部が歩道にかかっていて
その抜け道が私道で、さらに全くその道と接していないうちも名義人の一人だった。
持ち主の父が亡くなっていたので、相続人全員のところに役人がハンコ貰いに来たよ。
うちだけじゃなく、自宅は売却して転居した人とかもいたので、それ全部回ったみたい。
面積にして一坪程度の抜け道の中の、B4くらいの舗装の為に、
役人が県外にまでハンコもらうための旅に出たらしい。
いろいろ大変なんだよね、私道
コメント
保育園に行く車なら子供乗せてるんだろうに
すごい勢いの運転ってどんだけスピード出してるんだか。
以前、隣町の住宅地にある友人宅を訪問したとき
ガタガタの軽トラにのったおじさんが俺の車の
前を遮るように軽トラを止めて「ここは俺の土地だ」
とか言い始めた。住宅地の中とはいえ、舗装も停止線も
されていた道路だったのて(うわあ、アブないおっさんだ)と
バックして回避したが、この話を読むと、迷惑な
侵入者は、俺だったのかもな。
※1
だいたい被害者は盛って言うし、加害者は過小に言うもん
30キロ制限とか生活道でスピード出す人は運転するな
速度制限きちんと掛けたいなら、警察に相談して対策してみるとかは?
※1
田舎だとガキが乗ってようが飛ばすDQNはけっこういる…。今住んでるところがそう…。そして、ガキはチャイルドシートに乗ってない…。
役所と警察に、危険だからと上手く近所連中が集団で言えば役所がカマボコ付けるなりしてくれる場合もあるから、とりあえず訴えて見るのが一番
一人二人じゃ駄目だぞ、出来るだけ近所の多くの連中連れて相談に行く事
未だに私道を個人の持ち物だと思ってるヤツが居るんだw
あんなもん、ほぼ公道だぞ
生活道路になってるんならほぼ公道だわな
道交法も適用されるし勝手に封鎖したりとか
権利者の好きにはできない
警察に相談して注意喚起してもらうくらいかね
未だにも何も民法も憲法も改正されてないからな
権利関係の問題は結局、法廷で決着つく問題なんだから、法律変わってないのに、いまだに思ってる方がアレだよね
工事の許可を貰いに行くRPG
※7私道は私道。ちゃんと持ち主がいて権利がある。
団地なんかの通路も私道だから「通り抜け禁止」ってあるじゃん。
持ち主の為に存在するものだから、他人に使う権利なんかないんだよ。
牧場や山の中にある私有地の中にある道路やあぜ道と同じだよ。
日本にも、大企業が自分の会社の為だけに作った高速道路とかあるんだよ。
私道だと下水の修理とかもお役所はしてくれないんだよ。
公道として使いますとか、自治体に委託しますとか権利を放棄しないと
ただの私有地になっちゃうの。
個人の敷地内通路と私道を混同している人が多い。道路のように見えても通路の場合もあれば未舗装で敷地との境界が曖昧に見えても認定を受けた”私道”の場合もある。
一人あるいは多数の所有している私道でも通行は自由、道路交通法は適用される。
他に回り道がある時は行政の許可がいるが、私道ならポールを立て自動車規制することは可能。
交通量調査して危険だからと報告して許可が出ればOK
ただ、ポール立てるだけで歩行者の往来までを禁止する事はできないって話
私道持っている奴って偉そうなやつ多いなぁとスレ見た感想
※11
敷地内道路の話しなんかしてないしw
このスレの話しは既にオープンになってる私道だし、ほぼ公道だわさ
その分税金を免除されてんじゃんよ
ま、報告者は持ち主ですらなさそうだけど
※15
まぁ区別のついていない馬鹿は多そうだな
この人の場合、読んだ感触、敷地内通路じゃないだろう。
私道でも他人の通行は許可される。
私道の分、税金優遇されてるわけだから文句言うことじゃないと思うが。
但し、スピード違反に関しては法律違反。
警察に通報すればいい。
まあまずは保育園に苦情を入れて、それでダメなら警察だね~
たぶん焼け石に水だろうけど。
私道といえど生活道路ならほぼ公道、勝手な事はできない・・とはまさしくそうだけどさ、税金や路面の管理は所有者にあるからね。
通る車の数が多ければそのぶん路面の傷みは早くなるわけで、陥没したりアスファルトの亀裂などから表面が剥がれて穴が開いたりすることもあるわけよ。
そんでもってそんな道でスピードを出せば事故が起きる事もあるわけで、そうなると管理者責任を負わされることもあるんだよね~・・・
「私道」という言い方をしてるってことは道路として使っていいところだろ?
だから迷惑=目障り的な意味であって
使っちゃいけないのに使ってるという意味ではないだろうな
だったら田んぼに戻す
実際に行った言葉
※1
保育園に行く車だからこそスピード出してるのが多いんだよ。
会社に遅刻したくなくて必死な車が多いから。
※18
上の方のコメにもあるけど税金はわからんよ
登記上所有者:個人
登記上地目 :宅地
現況地目 :公衆用道路 よって固定資産税は非課税 というケースもある
そもそも私道だと認識されてんのかな?
だとしても普通に通って良いもんだし、通るよね。
スピード違反は別問題だけど。
※14
俺も私道持ちだが底辺だぜ?
今騒がれてる千葉県市川市の、近隣住民の反対で潰された保育園ってのも
「園児の声がうるさいから」って理由と報道されてるのもあれば、
「付近の道が細いのに往来が増えると危険だから」って理由で報道されてるのもあるよな
前者はともかく後者はわりと正当な理由に聞こえるけど、実際はどうなんだろ
付近の住人の通行の要の道なら道交法の適用内。警察と役場へ応相談して、取り締まり員や警官のコスプレをさせた人形やパトカーのハリボテを奥まった所に魔除けとして置いとけ。国内外で実施例があるが、本当に警官を配備しなくてもそれっぽい物があるだけで抑止力になって交通安全と防犯に効果あるらしいぞ。
※25
ニュース見る限りでは、猿親子の奇声は置いといても、あの道幅じゃ事故多発するのは必至だろうなと思ったよ
車同士がすれ違うことはおろか、車一台通ろうものなら自転車や歩行者は危なくて通れそうにないもの
大人だけならともかく、子連れでなんて無謀だね
近隣住民の反対は正しい
あんなところを候補地にした輩と、許可出した役所が図抜けた阿呆
迷惑な使い方をしてるのが保育園の保護者が多いのであればとりあえず園に苦情を入れる感じか。
私有地だって分からずにただの近道だと思って使ってる人結構いると思うから注意したら少しは
減ると思う。あとはトラップ作るか。
役人が県外まで…
これを防ぐために指定当該地をその場で強制収容出来る役所もあってびっくり。
一坪程度だけど田んぼの真ん中にポツンと離れ小島がある風景はシュールだ
※10
ドカチン・クエスト
※27
道が狭くて危険っての他に、駐車スペースが無いってのも理由に挙がってたね
子供がうるさい以外に母親同士のおしゃべりがうるさいって理由も有って笑ったがw
私道でも公的な利用をされてるなら公道扱いだよ
所有権が個人というだけ
30キロ制限の道をスピード違反するのは本当に危険だからやめて欲しい
幹線道を飛ばすのとはわけが違う
※15
税金が免除されてるなんてどこに書いてあるのかな?
持ち主でもない報告者にわかるわけないし、
当然おまえさんにもわかるわけないだろうけど。w
※3
その可能性はゼロではないかもだけど、
あんまり広くない道なら時速30㎞以上出されると怖くない?
※5
チャイルドシートなしはかなりヤバイかと…田舎って怖いんだね…。
田舎は都会より渋滞や事故が少なくて感覚が麻痺するとかなのか?
子供を持つ親全員がそんなんじゃないのは十分わかってるけど
「田舎に行くときは周りに気をつけよう」って思わされる話だった…。
※21
あ、それは考えた。<保育園に行く車だからこそ急ぐ
自分にも幼い子供がいる身としては気持ちはわかるんだけど
でも、だからこそ時間と気持ちに余裕を持って行動すべきでは?と。
公共機関を利用しないからついギリギリになっちゃうんだろうけどね。
※31
駐車スペースなしで、道幅も狭いなら、別の場所にすべきだと思うわ
隣街に、片側1車線道路に面した保育園がある(その通りに面した駐車場はなし)。交差点からは3件目で、交差点、閉店した商店、奥に向かって部屋が並んでいる極狭アパート、保育園。
朝、夕はすごいよ。朝はスピード出して送ってくる車が多いし、夕方は30分以上も路駐している車がある。夕方は、どんどん路駐が連なっていって、商店の前=交差点ギリギリに路駐する人もいる。そのせいで、路線バスが通りにくくなって、反対車線が途切れるまで待つので渋滞、当然ダイヤは乱れる。
そんな状況なのに、保育園の向かいにある交番は見て見ぬふりしてる。代替案がないからなんだろうけど。
これと同じ状況になりかねないと思う。
市川の保育園は、私も見て無理だと思ったな。
古い住宅街で子供もいない地域なんだって。
住民になんのメリットもないわけよ。
それなのに、見知らぬ親子連れが毎日朝晩100組以上通行するわけでしょ。
防犯の意味でも不安だし、話しながら帰る人とかもいるだろうし。
駐車スペースがないって事は、少なくともお迎え時には路駐がいっぱい
住民が通行できなくなるよね。
※1
私道って狭いからスピード出されると怖いんよ
自分の敷地内に道がある私道がある家に住んでるけど、やっぱり色々トラブルはあるよ
私道の出口付近の家の人が道を塞ぐように路上駐車してたり
私道と関係ない家に住んでる人の来客が勝手に無断駐車したり
知らん家の子供が遊んでたり、犬散歩中にう○こ放置してったり
あの保育園の狭い道路の地域の人も今まで何かしらトラブルがあったと思う
だからピリピリしてる部分はあると思うよ
何も知らない人から見たら異常に拒否反応が出てて冷たいと思う部分もあるだろうけどさ
うちも今まで色々あったから、無断駐車する奴とかいたらすっごい腹立つから普通の人以上に怒るよ
あ、あと私道の出口付近の家の人が工事する事になって
その資材を勝手に私道に置かれた事もあった
山のように積んであって、男数人いてもどかすのに30分はかかるだろうってくらいの量を…
※1
例えば時速30㎞は乗っていたらたいしたことないが、外から見たら速い。
そんな違いじゃないか?
道に足の甲くらいの高さでコンクリ盛って、スピード出していると頭ぶつけるようにしたら解決。
市川のは私立だからな公立の利権守るためなわけ
狭い道とかあとづけで言ってるが保育園の横は二車線あるような広い道なとこばかりだとミスリードしてるけど
そんなことはない、大半は狭い道の横だよ、だってそんな土地は田舎にしかないから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。