彼のお母さんの誕生日に彼とお金を出し合って6000円のプレゼントを贈ったら現金で1万円も返された

2016年04月13日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460101400/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part32
695 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:25:00 ID:aOw
相談お願いします。
彼のお母さんのお誕生日にキーケースのプレゼントを彼とお金を出し合って送りました。
6000円のプレゼントに3000円ずつ出しています。
内訳はキーケース約5000円とケーキです。
キーケースは彼がお母さんに欲しいものを聞き出した結果です。
プレゼントを渡したあと一週間ほどして私の親を経由して彼のお母さんから現金で1万円を返されました。
気持ちだけで十分嬉しいのでお金は自分のために使って下さいとの伝言でした。
以前私の誕生日にお花とお菓子とケーキを頂いたのでそのお返しのつもりでした。
さらにお返しをもらうと思わなかったのと、
3000円しか出していないのに1万円ももらってしまったので、どうしようか考えています。
余分に頂いてしまったのでまたお返しをする場合、どのくらいのお返しをしたらいいですか?
親はお返しとか考えなくてもいいよと言っています。
常識的にいうとどうしたらいいですか?
お金で7000円を返しますか?
なにか物で渡しますか?


696 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:29:17 ID:O3L
>>695
お金返すんなら全額返すほうがいいとおもお

697 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:33:24 ID:aOw
全額返したほうがいいんですね。
直接ではなく親を経由して頂いたので、返し方は彼経由ですか?

698 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:38:50 ID:xa6
お母さんに電話させてもらった方がいいかも
年下に一度渡した物をつっ返されると、いい気はしないよ
事情を説明して、こんなに貰えないと伝えた上でも相手は断ってくるだろうから、
そのときは有難くいただけばいいかと

699 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:38:54 ID:O3L
>>697
直接がいいとおもお!!!!!!

700 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:40:57 ID:aOw
直接ですね。
好意を拒否するみたいで緊張します。

701 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:41:03 ID:SMu
>>695
あなたは何歳なの?
親経由でお金が返ってくるってことは未成年?

703 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:44:00 ID:aOw
14才です。

702 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:42:14 ID:O3L
>>698のとおりにしたほうがいい

704 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:44:50 ID:aOw
お金はそのままお返しすることにします。

705 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:51:31 ID:iEV
>>704
14歳に渡したお金を返されて受け取るわけないから>>698の流れがいいと思う
頂いたお金は彼氏とデートするときの食事代にでも使ったり彼宅行くときの手土産に使うのがいい

706 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:52:41 ID:hM0
>>695
貴女は何歳なの?
直接はNGだと思う。そのお金を少し見め良さげな封筒に入れ、彼から
「2人でお金を出し合って折半して買ったし、頂いた金額が多くて彼女がどうしたら良いのか困っているみたい」
で、彼ママの反応を見てもらいながら封筒を見せるかどうかは彼氏の判断に任せて
彼ママが「気にしなくていいのに」と言ったらじゃあ、「遠慮無くまらっていいって言うね」
彼ママが過分な事かなと思っている様子なら彼から「一応預かって来たんだ」と出して更に様子見をしてもらい
お小遣いのつもりなら貰っておく。

貴女のお母さんが受け取ったのなら母親を通じて返すのは、大変失礼で彼ママの顔を潰すから気をつけて。
貴女が直接返すのも…正直かなり失礼ではある。
多分その値段を彼ママはキーケースだし、一万円もしないと承知していて
お小遣いの意味もかねて渡したんだと思う。
だから、返す前に、先ず「あれは頂いた金額より少なかったんです、こんなに多く頂いては申し訳なくて…」と
遠慮がちに言ってみて彼ママの様子次第で返すか、頂くか判断すれば良いと思う。

基本、お礼を言って喜んで貰った方が好感を持たれると思う。
それで、彼宅に遊びに行く時に彼ママの好きなケーキとか彼家族と貴女の人数分買って行って
渡した方が良いと思われる。

707 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:54:16 ID:hM0
>>703
ちょ、待った。>>706全撤回。
貰っておけばいい。
いや寧ろ返しちゃいけません。

708 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:55:24 ID:xa6
あと親には報告ね

709 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:56:18 ID:MG9
いいカンジに人の話を聞かない全力14歳

710 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)17:56:21 ID:hM0
>>707
あ、やっぱり14歳なら私も>>698のやり方が良いと思う。

712 :名無し : 2016/04/12(火)18:02:57 ID:XDy
今どきの中学生ってそんな高額の誕生日プレゼントのやりとりするの?
そっちのほうが気になったわ。

713 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:03:00 ID:aOw
わかりました。
ちょっと勘違いしてるかもしれないので確認なんですが、親に電話をしてもらえばいいんでしょうか?

714 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:03:56 ID:aOw
お返しするということを親経由で話をしてもらうということですか?

715 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:04:56 ID:xa6
>>713
親と相談して、どちらが電話するか決めたらいいよ
親にして貰うにしても、あなたからも一言お礼だけ言えばいいかな

716 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:05:43 ID:aOw
お礼を言って、お返ししたいと言っていいですか?お返しするとは言わないほうがいいですか?

718 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:07:37 ID:aOw
自分の誕生日は頂いているので、なにもお返ししないと貰ってばかりになるのが気になりますが、
この件のお返しはしなくていいんでしょうか?

719 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:11:48 ID:aOw
彼の負担分の3000円を彼に渡すのはどうですか?
3000円のプレゼントで一万円も頂いてしまったので、なにか埋め合わせをしておきたいのですが。

720 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:13:58 ID:3TN
ここで相談するのをやめれ
>>715が一番正しい
未成年は親に相談して、親の方針に従え

彼母に高額プレゼントしたって言うけど、そのお金って元をたどれば親から出てるわけじゃない
14歳じゃバイトもしてないだろうし
そりゃ彼母は受け取りにくいわな
最初の贈り物が間違っていて、向こうは親を介入=子供がやる範囲のことじゃないと判断して
対処してるんだから、こっちも親に対処してもらわないと
正直あなたの母親の態度もびっくりなので両親両方に話を通した方がいいだろうね
このケースで受け取ってそのまま娘に渡すってないわ・・・

721 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:15:34 ID:aOw
お返ししたいというのは断られるとしても電話では言ったほうがいいのでしょうか?
こういうマナーをあまり知らないので具体的な行動がわかりません。

722 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:17:46 ID:aOw
母親にはお礼は考えなくていいから受け取っておきなさいと言われました。
しかしプレゼントの3倍以上の現金を返されているので、
常識的にはどうするのだろうと疑問に思い相談しました。
私の年齢を無視したら、常識的には現金をそのままお返しするのがいいんですよね?

723 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:18:54 ID:SMu
>>722
はじめの書き込みから常識を気にしているけど
時と場合によって大人のとるべき常識的な行動と子供のとるべき常識的な行動は違うからね
親御さんの方針に従いなさい

724 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:20:10 ID:aOw
はい。

726 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:26:05 ID:xa6
あ、ごめん
あなたの親が礼はいいって言ってるんだね
なら>>698しておしまいでいいかな
あなた大人びすぎてるね
もっと子供らしくていいのよ~
私が14歳なら「やったラッキー」としか思わんわw

727 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:31:40 ID:aOw
698さんの方法でお礼を言おうと思います。
親に電話をしてもらって、電話を代わり一応お返しすることを伝えて、
でもきっと断られるのでそのままお礼を言ってお金は頂くということですよね?
次回彼の家にお邪魔する時にそのお金でお菓子などをお土産に買っていきます。
大丈夫でしょうか?
母親に話しをして電話してもらいます。

730 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:35:16 ID:09B
>>727
ケーキ買ってけっていったものだけど、高校生位で自分のバイト代でプレゼントしてると思ってた。
でも、中学生なら話は全然違うので整理しよう。

731 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:36:21 ID:09B
>>727
まず、貴女のお母さんは渡した物の金額と彼氏と自分の出資金額を知っているの?

732 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:42:12 ID:aOw
私の親は知っていますし、彼の親も知っているはずです。
彼の家にお邪魔する時に何度かお土産を持っていったので、
その分のお金も含まれていると言われました。
それでも1万円は多すぎます。
お小遣いとお年玉の範囲でお土産やプレゼントを考えているので、
特に誰にも負担をかけているつもりはありませんでした。

733 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:45:06 ID:aOw
とりあえずお礼の電話を今日中にしたいのですが、お金をお返ししたいって言ってもいいんでしょうか?
断られたらすぐにそれでは頂きますありがとうございますと言うつもりです。
お返ししたいと言うのもマナー違反というようなご意見があったと思いますが、どうでしょうか?

734 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)18:52:29 ID:aOw
すみません。もう電話します。お返しは母親が考えるので私はお礼だけ言うことになりました。
質問ばっかりですみませんでした。
ありがとうございました。

735 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)19:06:08 ID:09B
>>727
①貴女の母親は、プレゼントした金額と戻して貰った金額に差額がある事を正確に知っているの?
(全て承知していて、貰っておけば良いというなら受け取る)

②貴女の母親が、プレゼント金額より高額なお返しを貰っていると知らず
返金分を貰っておきなさいと言ったのなら
もう一度事情を説明して、貰うか、戻すか判断を委ねる。

③受け取る事になったら、とりあえず電話ででも貴女の口から直接お礼を言う。
親はもう言っているから出なくていい。
④受け取らない事になったら、親から「娘に事情を聞きました…」とおやから返却する事を伝えて貰う。

⑤何れにしろ、中学生が、自分でお菓子を買って持って行くのは、良くない。
貰った方も困る。どの位困惑するかというと、
近所の5歳児がいつも遊んで貰っているからと、
中学生の貴女に自分(幼稚園)の御年玉で2,000円のホールケーキを
親に内緒で買ってきてくれたらきっと貴女は驚き、幼児の気持ちを汲み取り、
一旦は受けとり幼児の母に事情を説明してお返しするか
自分の母親から幼児の母親にお金を返して貰うかすると思う。
彼ママもそういう心境だったのではないかと思われる。
貴女が、どうしても何かしたい時は、貴女の母親から手土産を持たせて貰う。
それなら彼ママも遠慮無く頂けるよ。



736 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)19:12:21 ID:09B
あ、735です。新レスついてたね。お母さんの方法で間違いないので、回答はいいです。
次回から手土産を持っていくなら、お母さんと相談していくのが良いと思うよ。

738 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)19:58:02 ID:Qbi
正直、中学生の息子が彼女と連名で誕生日プレゼントしてきたら喜べないわ
たとえそれが500円のケーキでもね

739 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)20:05:57 ID:aOw
お礼だけ言って終わりました。後は母親に任せます。

>>738
嬉しくなかったですか。残念です。でしゃばりな感じでしょうか?息子さんだけなら素直に喜べましたか?

740 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)20:24:49 ID:e1z
息子の彼女かなんか知らないけど
中学生の子供のあなたにプレゼントを貰う謂れなんかないって意味だよ

743 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)20:34:40 ID:Qbi
>>739
あなたの彼氏のお母さんは本当に喜んでいるのかもしれない
私だったら嬉しくないなあというだけ
あなたは息子を介した他人、息子は大切な家族だからね
彼氏と彼氏の姉が連名で誕生日プレゼントくれたら嫌じゃない?そんな感覚だよ

745 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/12(火)20:40:49 ID:wbR
>>739
中学生の交際なんて、せいぜい高校入ったあたりで終わるのが大半でしょ?
数年後、息子と元カノからプレゼントされた物(キーケース)なんて扱いに困る...
ケーキと花とかの消えものなら、素直に嬉しい人もいるとは思うよ

ごめんね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/13 10:14:09 ID: Wa4GgB4c

    14才で彼と一緒に彼のお母さんへプレゼント・・・か・・・

    おっさんにとってはどうも微笑ましいでは終われない話だな・・・
    それまでの関係性なんかにもよるわけだけどさ
    後半のおばちゃん達と同じような感覚かな

  2. 名無しさん : 2016/04/13 10:20:02 ID: Nyf9W.uM

    報告者の親経由してるならお礼言うだけでいいと思うけどな。
    あと、今後は彼からだけのプレゼントにしてもらう。

  3. 名無しさん : 2016/04/13 10:22:07 ID: 4TQJqgiI

    14で彼氏、彼氏母にプレゼントとか気が利くんだか利かないんだか

  4. 名無しさん : 2016/04/13 10:23:35 ID: Nyf9W.uM

    14歳ってことは自分の稼いだ金じゃないから、
    貰った側としちゃそのままにできんわなー。
    つーか息子の彼女(中学生)からプレゼントとか
    貰ったら正直困るな。
    手作り系ならまだしも。

  5. 名無しさん : 2016/04/13 10:25:41 ID: xmevjESg

    >さらにお返しをしてもらおうと思わなかった
    彼のお母さんも同じなんじゃないかね
    14歳中学生、まだまだ子供

  6. 名無しさん : 2016/04/13 10:38:22 ID: tFnRAa.g

    後半の書き込みの意地の悪さよ……「子どものあなたにプレゼントを貰う謂れはない」だの「せいぜい高校入った辺りで終わるのが大半でしょ?」だの、花やお菓子を贈ればなお良かったっていうのは同意だけど、普通気持ちは嬉しいと思うものでは?こういう大人の意見を見て、報告者が変な方向に悟らないといいな。

  7. 名無しさん : 2016/04/13 10:39:46 ID: DHXNSc66

    息子の彼女から誕生日プレゼントとかどう反応したらいいの
    嬉しくもなんともないわ
    出しゃばりだな~って感じ

  8. 名無しさん : 2016/04/13 10:41:15 ID: Zbmnpld2

    結婚していないのなら、相手の親にプレゼント要らないから。
    ましてや未成年。

  9. 名無しさん : 2016/04/13 10:43:18 ID: gDNi75cw

    そりゃ、お小遣いから買って、相手にプレゼントしたら万札帰ってきたら
    普通子供ならビビるわ

  10. 名無しさん : 2016/04/13 10:44:11 ID: 59Zf.ua.

    この子の誕生日に彼のお母さんからお花とお菓子とケーキが贈られてるんでしょ
    親同士も交流があるし、良い関係が築けてるんじゃないの
    だから誕生日のプレゼントを贈り合ったっておかしくないのかもしれない
    息子の彼女なんて他人だわ困るわ、なんてわざわざ14歳の子に言うバアサンたち。鏡で顔見てみなさい酷い顔よ

  11. 名無しさん : 2016/04/13 10:52:42 ID: Vql8UwzQ

    見ず知らずの他人じゃなく息子の彼女からのプレゼントを否定してる奴ってすげーな。
    単純に気持ちとしてありがとうじゃダメなんかね。

  12. 名無しさん : 2016/04/13 10:53:07 ID: EoB15QL6

    お前らは「母」じゃない、ただの母以外の私見。ましてや男の奴が「嬉しくない」とか物申す滑稽さよ。

  13. 名無しさん : 2016/04/13 10:54:31 ID: jAvEwWMo

    高校生なら自分で稼いだバイト代かなって思うけど中学生なら親の金って事でしょ?
    相手の親子さんに対してもお礼しなきゃとか考えて気を使うなぁと思ったw
    身内でもない中学生にプレゼント貰うって何か恐れ多いよw
    とりあえず今回は貰っておいてプレゼントの応酬を終わらせた方が良さげ

  14. 名無しさん : 2016/04/13 10:55:37 ID: d3gvaXag

    ※7
    性格悪いね

  15. 名無しさん : 2016/04/13 10:55:50 ID: ASntJXzE

    ※10
    大人(彼氏母)から子供(報告者14歳)へのプレゼントとその逆を同列に比較して考えるのは常識がない

  16. 名無しさん : 2016/04/13 10:56:28 ID: jAvEwWMo

    大事な息子の大事な人からもらうなら嬉しいやん
    こういうのが将来嫁いびるんだろうな~て思った

  17. 名無しさん : 2016/04/13 10:57:36 ID: dJv/u03E

    最近ちょこちょこ自称中学生高校生の報告がまとめられてるけど
    申告が真実だとしてこのくらいの年の子が匿名掲示板で相談する時代なんだなあ
    とか考えてしまう

  18. 名無しさん : 2016/04/13 11:00:28 ID: gniLkCBQ

    私なら嬉しいけど嬉しくない人もいるのか
    なんて良い子なのおおおお!!って感動して1万包むわ

  19. 名無しさん : 2016/04/13 11:19:46 ID: ozuB6haU

    将来嫁イビリしそうなのがチラホラいるなw

  20. 名無しさん : 2016/04/13 11:21:55 ID: XAf5wfzw

    大人びた子でちょっとアンバランスだけども、いじらしいなと思った。

    後半のレスが中学生相手に思えぬ底意地の悪さ。
    将来は、立派な糞トメになるんだろうなあ。

  21. 名無しさん : 2016/04/13 11:24:46 ID: /mCOAJhc

    一万って金額が嬉しさの現れだろw
    礼儀正しい若者を惑わせるクズだなw

  22. 名無しさん : 2016/04/13 11:41:00 ID: Nyf9W.uM

    いや、実際困るだろ。
    彼女の金じゃなく彼女の親御さんの金なんだから。
    勿論気持ちは嬉しいけど、高価なものなら気を使うよ。
    親御さんにも話さなきゃいけないしお返しもしなしゃいけないし。
    彼女の誕生日にも息子からとは別に自分から渡さないといけなくなる。
    どっちも実質自分の財布からだ。

    悪いこと言わんから正直困ると言うことは学んでおいた方がいい。
    手作りお菓子とかにすべき。

  23. 名無しさん : 2016/04/13 11:41:19 ID: voff1h8U

    結婚(や、結婚の約束)をしてるわけでもない未成年の息子の彼女がそもそも
    母親へのプレゼントに参加してくるってのが非常識なんだよ
    母親からしたら「今から女房面か?」って思いのほうが大きいだろ
    よほどの発展家の家系でなければね

  24. 名無しさん : 2016/04/13 11:42:42 ID: Nyf9W.uM

    一行もれた。
    その方が自分で稼いでもいない金で買っただけのものより余程いいよ。

  25. 名無しさん : 2016/04/13 11:45:14 ID: lDa6UVVw

    まだ中学生に「どうせ、すぐ別れるガキにプレゼントとか貰いたくない」という言葉を浴びせる大人は醜い
    中学生のまだ幼い彼女だからこそ、そんなドロドロした感情で見るものではないでしょうよ

  26. 名無しさん : 2016/04/13 11:51:59 ID: 1Eny7.ms

    どうしてもプレゼントしたかったなら、彼氏が物、彼女がケーキとお花くらいで良かったんじゃないかな?
    親の金親の金って言ってるがお小遣いから考えて貯めたりしてたならそれもいいと思うんだけど。お手伝いって労働の対価かもしれないし。子供を叩きすぎ。

  27. 名無しさん : 2016/04/13 11:52:36 ID: Th6Fs5zw

    こういうのは親同士が話し合って3000円貰って7000円は返すねとかで調整するもんだろ
    1万もらっとけっていう母親も変だな

  28. 名無しさん : 2016/04/13 11:53:58 ID: ph2UYhqk

    返すってコメントの多さに驚いた。
    御礼だけいえばよい。
    もしくは手紙を書くとか。
    返礼の返礼ってどこまでやる気?
    しかも14歳?
    子供が大人にお金や物の返礼はよくない。
    ※22の言うとおり、手作りお菓子とかが無難な選択。

  29. 名無しさん : 2016/04/13 11:55:14 ID: JIa.we4.

    最後らへんいかにもいやな姑感があっていいなw

  30. 名無しさん : 2016/04/13 12:02:39 ID: VELmqqWg

    姑(しかし未来永劫そうなれない雑魚)が最後しゃしゃって来て実に鬱陶しい

  31. 名無しさん : 2016/04/13 12:20:41 ID: CSyhrVzY

    消えものなら気軽でよかったっていうのは同意だけど、彼と連名にしないだけでも全然違ったと思う
    プレゼント自体は悪くなかったと思うよ
    自分のときには心を尽くしたものをいただいてるんだからお返ししたいと思うのは当然
    あともうちょっと金額下げればよかったかな
    3000円って私の14歳のときにはお小遣い二ヶ月分だわ

  32. 名無しさん : 2016/04/13 12:28:57 ID: x2a9/EE2

    高校生以上でその子が自分で稼いだお金で買ったものならともかく、中学生じゃ相手の親御さんから流れてきたようなものだし、ちょっと考えちゃうかな

  33. 名無しさん : 2016/04/13 12:32:08 ID: Wa4GgB4c

    大学生とかならまだわかるが中学生だぞ?
    別に家族ぐるみでつきあってるわけでもないんだぞ?

    後半のおばちゃんら責めてる奴は独身なのか能天気なんだろうな

  34. 名無しさん : 2016/04/13 12:42:20 ID: yLfG55bw

    渡されて困るかも知れんけど、子供が良かれと思ってやってんだから
    大人側が困って悩んでいい方向に解決してやったらいいやん

  35. 名無しさん : 2016/04/13 12:51:48 ID: Nyf9W.uM

    ※26
    貰う側の立場で考えたら、
    お手伝いのお駄賃だとしても関係ないよ。
    彼女が働いて得た彼女のお金だから、
    彼女にだけ礼を言えば良いなんて絶対思わない。

  36. 名無しさん : 2016/04/13 12:59:16 ID: NrlWbNNE

    14歳のカーチャン世代のお前らがこんなとこでチクチクギスギスやってるから
    こんな14歳が出来上がるんやで

  37. 名無しさん : 2016/04/13 13:03:13 ID: M1Lpua0g

    子供は子供らしくしてればいいんだよ。
    まだ働いてもいないのに、中学生の彼氏彼女の立場でお金出し合ってプレゼントするような余計なことするから面倒なことになる。
    ケーキ焼いてきました(最近は手作りとか微妙かもしれないけど)くらいの「気持ち」でよかったんだよ。
    分をわきまえることって大事だよ。

  38. 名無しさん : 2016/04/13 13:08:49 ID: iT1hgSk6

    3倍返しは、親御さん経由で「娘さんの年齢でこれほどのお祝いは結構」という意図を伝えようとしているとみるのが社会人的な考えのような。
    お中元お歳暮の倍返しは遠回しなお気遣い拒否という。
    どっちにせよ返さない方が悪い影響はないはず。
    お礼状ぐらいでいいんじゃない。
    後、日持ちする食品類は贈り物として万能。

  39. 名無しさん : 2016/04/13 13:09:31 ID: 6t8SqxJc

    嬉しくないとかいってるやつなんなんだろな。そんなもんわかんねぇだろ。
    この子真面目でいい子な感じするからこういう偏った意見の大人の言う事真に受けてほしくないわ。
    子供も大人のまねしたくなるンだよ。中学生くらいだとそれが行き過ぎることがあるの。
    だからお前らも中学校の時の黒歴史1つか2つあるだろ?

  40. 名無しさん : 2016/04/13 13:11:10 ID: xDSQiTVU

    家族同士の付き合いがあるか、ないかでもだいぶ話が変わるけど
    面識の無い or 薄い息子の彼女が誕生日プレゼントをするってそもそも常識的ではないでしょ

  41. 名無しさん : 2016/04/13 13:18:41 ID: 317.JnLE

    エビで鯛が釣れたなんて親子じゃあるあるだよ
    未成年ならなおさらだよ
    親なら子供からプレゼントもらったら嬉しいからそれ以上のお返しをしたくなっちゃうんだよ
    彼女といっしょになんてことなら更に倍率ドン!だよ
    素直に喜んでいただいておけばいいんだよ

  42. 名無しさん : 2016/04/13 13:49:42 ID: PfkOQzAQ

    現代の中学生が扱う金額が、私が中学生の頃より確実に上がっていてびびる

    せいぜい「彼氏とお金を出し合ってケーキ屋の小さいホールケーキをプレゼントしたら、ゴディバのチョコで返ってきた」くらいのお金の動きだったなあ

  43. 名無しさん : 2016/04/13 13:52:52 ID: vUGGtgO.

    ほんと下の方のおばちゃん達意地悪だな―
    そもそも自分ち以外の子供からプレゼントをもらうのを想定してないから
    今回みたいにお返しとか面倒くさいってのはあるけど
    自分が欲しかったものだから素直に気持ちと現物はもらっとくけどな

  44. 名無しさん : 2016/04/13 14:12:45 ID: 1UoL6P6s

    父親の立場だから彼氏母親の真意は分からないけど、息子が彼女と一緒にこんなことしてくれたら
    少なくとも使わせた金額分は返すし、息子に1万円、彼女に1万円ってのも妥当な額だと思っちゃうわ
    なので、素直に喜んでくれるのが一番嬉しいね
    もし自分の娘がこの報告者のように真面目で同様の相談をしてきたら、娘がもらった分に少し色をつけて
    TDLのチケットを2枚買わせて、彼氏とデートして食事代は彼氏がもらった1万円でまかなって貰え、
    とアドバイスするかな

  45. 名無しさん : 2016/04/13 14:37:38 ID: /JKL89Pk

    俺なら錬金術発見に興奮するけど
    実際には小心者で出来なくてモヤモヤすることだろう

  46. 名無しさん : 2016/04/13 14:43:22 ID: z4IgZLwE

    中学生にして「一万円も帰ってきた ラッキー」じゃなくて
    どうしようって思える感覚は素晴らしいと思うよ。
    一から十まで教えなくても親御さん経由で帰ってきてるんだし
    この子なら十分わかるだろ。

  47. 名無しさん : 2016/04/13 15:15:49 ID: JR4NZ5Is

    ※10
    中学生なら大人になってからの彼の母に気に入られたい下心で会ったこともない
    彼母に婚約者・嫁気取りで贈るようなのと同列に考えても困るよねえ。
    「いつもよくしてくれてる親戚・近所のおばちゃんにプレゼント」とかのほうに近いと思うわ。

  48. 名無しさん : 2016/04/13 15:16:02 ID: JJU.Y2.g

    まだ中学生の子にお金のかかるプレゼント貰うのは複雑というのと、
    迷惑だとか出過ぎだとか考えなしだとか言うのは全然違う
    気持ちは嬉しいってのがあるかないか
    スレや※の中の後者は嫌な奴だと思う

  49. 名無しさん : 2016/04/13 15:37:15 ID: a89D.zwE

    「ガキのくせにこれ以上ませた事するなよ」なのか「気持ちはありがたいけど中学生と金品のやり取りはもうできないよ」なのかは分からないけど、3倍以上で返してきたって事はもうやめましょう、って意図だよ。

  50. 名無しさん : 2016/04/13 15:38:09 ID: WArmScQY

    純粋な子供心を踏み躙ってるスレ住民におぞましさを感じた

  51. 名無しさん : 2016/04/13 15:41:22 ID: ZhHHhToE

    彼氏親から誕生日プレゼント貰ったから御返ししたのに、下衆いオバさん多いなw
    子供に気を遣わせたと思って現金返したんだろうから、698で正解だわな

  52. 名無しさん : 2016/04/13 16:03:26 ID: VmtkMICk

    彼の母親がどういう気持ちにしろ、牽制のつもりなのは確かだろうな
    今後の贈り物は控えた方がいいだろうね

  53. 名無しさん : 2016/04/13 16:05:17 ID: jmAT62OI

    ここまでちゃんと考えられる子なら、プレゼント嬉しいわ
    だからこそお返しは過分にしちゃうかもしれないけどさ
    例えおままごとみたいなお付き合いで、将来どうなっても
    誕生日に息子と2人で贈り物をしたいと思ってくれたという思い出は大事なままだろうな
    それこそ「婚約者」や「嫁姑」みたいな微妙に気を遣いあったり生臭いものが混じらないからこそ、
    素直に嬉しいような気がするけどなぁ

  54. 名無しさん : 2016/04/13 16:09:24 ID: H8SkfoN.

    千円までのお菓子やチョコレート程度ならよかっただろうけど
    息子と一緒にっていうのがなあ
    家族・恋人・長い付き合いの友だち以外から貰うなら消え物のほうがいい

  55. 名無しさん : 2016/04/13 16:10:45 ID: OmOfvDmE

    後半のスレ住民が糞トメになるんだろうねー

  56. 名無しさん : 2016/04/13 16:37:29 ID: 7gD51WNA

    おばちゃんたち少しは大人の目で考えなよ、何が「息子の彼女から貰ったら嬉しい」だよ
    こんなの、親への高価な誕生日プレゼントの半額を他人にたかっただけじゃん!タカリだよタカリ
    息子を張り倒して「お金返して来なさい!!」って叱るのは親として当然だよ

    相談者のJCにもよく考えて欲しいもんだ、こんな見栄張り屋で金にケチな男は明らかにハズレだぞ

  57. 名無しさん : 2016/04/13 17:01:12 ID: 7imDbOMk

    彼氏は20代です。みたいなオチを期待してしまった

  58. 名無しさん : 2016/04/13 17:11:10 ID: deWkCBZY

    歳のわりにしっかりしてると思ったけどな。
    本人に精々高校までの付き合いでしょとか言ってる人にはドン引きするわ。
    現実的にそういう可能性が高いのはわかるけど、あの流れで言うのは性格悪い。

  59. 名無しさん : 2016/04/13 17:42:45 ID: .74u73mo

    息子の彼女がお金を出したと言っても結局は親が出したお金って言ってる人いるけどさ、そういう人は子どものお小遣いの用途まで事細かに把握してるの?
    純粋に疑問なんだけど、お小遣いは親が子どもにあげたお金であって、それを何に使おうが自由だよね?
    彼女はプレゼントをいただいていたからそれにお返しがしたくて、彼氏と2人でプレゼントしたわけで、彼女のお小遣い=親のお金ってことまで考えるものなの?

  60. 名無しさん : 2016/04/13 17:49:17 ID: .74u73mo

    スレ後半の姑根性丸出しの人たちは自分の息子の彼女とかお嫁さんから、プレゼント贈られたことないんだろうなぁ。

  61. 名無しさん : 2016/04/13 18:02:48 ID: VzCHwElM

    ※59
    そうだよ。親や大人からもらったお金しかない子供なんだよ。
    他人の子供からプレゼント貰うのは
    大人にとっては色々考えなくちゃいけないことなんだよ。

  62. 名無しさん : 2016/04/13 18:35:05 ID: sc/q42u6

    中学生で3000円て一月分の小遣いに相当しないか?
    今時の子はもっともらってるもんなのか?
    私だったら中学生の女の子からそんなに高いもの頂いたら逆に恐縮しちゃうわ。
    500円くらいの中学生が大人っぽいと思って選んだんだろうなぁってデザインのハンカチとかだったら微笑ましく頂くけど。

  63. 名無しさん : 2016/04/13 18:45:20 ID: .VpGnxV2

    正直スレ民の気持ちわかるなあ。
    中学生の息子の彼女からプレゼントなんてもらえないわw
    たとえお返しだとしても本当にいらない。
    なんで共同でプレゼントなんてしたんだ息子。

  64. 名無しさん : 2016/04/13 19:37:44 ID: AA0W6KmI

    ※63
    てかカノジョにオンブしててズーズーしい気がするけどそいつ
    テメーの金が惜しいのかもね馬鹿でお人よしのコイツに集っちゃえという無能無知系タイプだな
    不甲斐ない無能なガキ彼の代わりにいろいろと世間的な常識として正しいか相談したんだろうよ
    しっかりものの彼女の背後には甘ったれた頼りがいゼロの鼻たれ小僧が存在している
    ガキが無能な役立たずの異性のために必死に大人に相談している姿くらい痛ましいものは無い

  65. 名無しさん : 2016/04/13 19:53:20 ID: vpy2DIcY

    プレゼント貰うなら息子一人のほうが何十倍もうれしいよ
    もし普段プレゼントとか考えないような息子なら、急にプレゼントなんてもらったら
    彼女の入れ知恵か…って悲しくなる

  66. 名無しさん : 2016/04/13 20:47:34 ID: Uu/ci8/Q

    14才で彼氏の母親へプレゼントは確かに行きすぎだなwww
    成人した息子の婚約者とか息子嫁ならアリだけど、中学生じゃなぁ…貰った方も困るよなぁ…

  67. 名無しさん : 2016/04/13 20:51:57 ID: GWDP9T2Y

    息子と共同出資の連名プレゼントは、そら困るだろうww
    訪問時のお菓子とかもいらんww
    未成年は手土産とか考えなくていいんだよ
    文字通りまだ子供なんだから

  68. 名無しさん : 2016/04/13 20:54:26 ID: VGcfhid6

    >彼女の入れ知恵か…って悲しくなる

    子離れしろよめんどくせーオバハン
    今から姑臭くてどうすんの

  69. 名無しさん : 2016/04/13 21:01:02 ID: wwUvo1wA

    高校生でバイトがんばって自分で稼いだ金ならまだしも
    義務教育途中のガキの親から出た金でプレゼントされてるんだから始末に悪いわ

  70. 名無しさん : 2016/04/13 21:18:30 ID: Kv8mG9uo

    牽制だよなぁ

  71. 名無しさん : 2016/04/13 22:02:19 ID: iXQDmNsc

    プレゼントの3倍のお返しって気を使えてるどころか逆に無礼よね
    そりゃ14歳の女の子じゃなくても戸惑うわ

  72. 名無しさん : 2016/04/14 00:33:23 ID: wjbtyY5I

    中学生の息子に彼女ってそれだけで母親は微笑ましくもあり悩ましくもありだと思うけど。
    大学生の息子の彼女だったら素直に嬉しいししっかりした子っていう印象も受けるかも知れないけど中学生だとちょっとしたケーキとか1000円くらいのハンカチなら理解のあるお母さんが抵抗なく受け取れる範囲なのかなぁ。
    1万返されたらこの子も悩むけど、6000円程度のプレゼントを中学生からもらったお母さんも対応悩んだだろうな...

  73. 名無しさん : 2016/04/14 05:44:44 ID: Ohnt5IHE

    意地の悪い言い方になるけど正直>>740に同意
    これが二人で1000円のハンカチとかならともかく
    中学生の息子とその彼女で6000円の品物貰っても
    困るよ

  74. 名無しさん : 2016/04/14 09:13:44 ID: fgM45E82

    ボロクソw

  75. 名無しさん : 2016/04/14 15:41:08 ID: gFg4DGsE

    そもそも中学生が交際相手の親に6000円のキーケスのプレゼントはするべきではない。贈った方も贈られ受け取ったた方も親の良識を疑われる。社会人になって自分で稼ぐようになってから考えればいい事だよ、中学生として出過ぎた事をしてしまいましたって言って7000円を自分で返しに行くのが良いね。

  76. 名無しさん : 2016/05/11 16:11:10 ID: Xda0RL3A

    お互いの誕生日を祝うくらいにいい関係なのに、中学生の交際なんて〜とか水を差す人の気が知れない。
    息子の彼女からのプレゼントは嬉しくないとか……。
    性格がやばい。もう嫌な姑かよ

  77. 名無しさん : 2016/07/13 13:20:29 ID: 4x0SqZQI

    自分も「貰う謂れはないです」の意味だと思ったなあ
    何かいただいていたとしても、正式なお礼や
    金品でのお返しは親がやる年でしょう

    と思ったけど自分の親経由で一万円返してもらった…?
    この子の親も変だね
    ちょっと自分の周りにはいない感じだ


    ※59
    えっ中学生くらいなら何に使ったとか報告しないの…?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。