なんなんだろう俺の人生ってさあああああ!!涙がボロボロ出てきて辛いわwww

2016年04月15日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460383034/
チラシの裏【レスOK】 十六枚目
228 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)17:19:53
長くなる。分割する。

シャープ「潰れるゥ!100円!」ワイ「今株を買えばボロ儲けやんけ!」パッパ「どうせ潰れる」
というまとめスレ見ていて、そこで書き込もうと思ったんだけど、長くなったのでコッチに回す。

俺はこのスレ主に少しだけ共感できるなー、とか思っていたら
涙がボロボロ出てきてさww長文になっていたwww

俺が高2の時。
昔から好きだった読書がこうじて、小説を書いていた。
ある日、あるラノベのコンクールで大賞受賞の連絡がきた。
でも、親は「こんなのが仕事になるわけ無い」「定職ついてからやれ」
「お前の作品が続くわけがない」「オタクに媚びる息子なんか見たくない」と言い、

挨拶に来た編集者には「下手な夢を見せるな」「どうせ自費出版や不良在庫の処理で金取るんだろ?」
「子供を惑わすな外道が」「こんな変な本作るから日本がおかしくなるんだ」と追い返し、

結局大賞受賞を辞退(未成年だし親の同意がどうしても必要だったのある)。
さらに親に目の前で書いた小説のデータとか資料とか消した。
親曰く「これはお前の将来の妨げになる。ここで決別しろ」と。



しょうがない大学に進むかと思っていたら、
親は「若いウチから働け。大学行く金は、びた一文も出さない」と。
何のための学年最優秀者だよ。
誰が頑張ったから特待生枠で塾通えていたと思っているんだよ。
終いには「大学へは奨学金か、特待生枠でいけ」「今までバイトしてお金貯めなかったのが悪い」と。
奨学金?これ以上俺に借金こしらえろと。ただでさえ高校の奨学金で借金作っているのに?

んで、大学行かないと分かるなり、塾から速攻辞めるよう言われて、
しかも特待生枠の契約に反したとかで、免除されていた分の塾の学費をローン組んで払うはめに。

当たり前だよ。
金持ち連中が月に(誇張込みで)何万十何万と払っていた所に、千円で通っていたんだから。
千円言っても、それは筆記用具代と、塾の施設(休憩スペースや本の貸出など)の利用料金だけ。

その後、学校が頑張って良い就職先(OBが立ち上げた会社)を用意してくれた。
もちろん入社した。
でも、そこはみんな大卒ばかりで、毎日パシリの日々。露骨な学歴社会を味わう毎日。
当たり前だろ。
どんな高校出ていようと、早稲田や東大やら出ている奴ら俺を見下さないわけがない。
俺は万年高卒。
稼ぎは良かったけど、体ぶっ壊して二年で退社。

その時に甘えて「小説で食う」とか夢物語想像したけど、
小説家になろうに投稿してみたら、ブクマ300前後で収束。
そこで目が覚めて自分を見つめ直したよ。

年金、高校の奨学金(しかも私立だから推薦で入ったと言っても高い)、
塾のローン(今年で払い終わる予定)、親の借金の手伝い……。
年金は若年者納付猶予制度で逃げている。

229 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)17:20:20
一ヶ月ぐらいロスしたけど,慌てて高校の時の医者の息子に頭下げて、
割のいい仕事(清掃、ゴミ拾い、庭の整理、簡単な受付業務)をもらって、必死にやっているのに、

急に親が「あの時、お前が出版していたらなぁwひょっとしたら億万長者だったかもしんねーなww」
と言い出しやがった。
俺も俺でなにを顔真っ赤にしてプルプルしているんだかwwってぐらいキレてた。言いはしなかったけど。

と思ったら、何偉そうに、具合悪くなったからって俺が働いている病院に来ているんだよ。
お前がロビーで順番無視して「早く診察してくれ」と俺にホザカれたとき、どのぐらい恥ずかしかったか。
その時、俺の後ろに俺に仕事を紹介してくれた友人とそのお父さん居たんだぞ?
で、トドメに診察料全部オレ持ち。てか金持ってきてないって。

ようやく任されそうだった事務や会計の仕事からポイですわ。
そりゃ金盗みそうだもんなwww、……でいつもの雑務に逆戻り。

友人が「クビにはしないけど……親父は不満みたい。
俺がここに来るで頑張れ、そしたら守ってあげられるから」と。
その前に親父さんから「息子に関わるなよー」って言われていたんだ。ごめん。
友人には悪いけど、職場に居れなくて辞めたよ。

で、ふざけんなと思った。

今まで親孝行とか、死んだ母親の代わりに育ててくれたとか、
こんな親の子供だからしょうがないとか、色々思いながら何とかやってきたけど、
もう流石に駄目だった。

親との縁を切った。
俺が消えたら死ぬしかない。家を手放すしかない?
ザマーみろってんだよwwww死んで詫びろよ。マジで。

230 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)17:21:03

そんで今は一人暮らし。
正社員として行く宛はあれど、自分で納得できず、スーパーで夜勤バイト。
貯まる筈のない(借金的意味で)大学行く金を溜めながら勉強している。

合間に小説書いて、それをなろうや個人サイト、最近だとカクヨムに投稿している。
大人気とはやっぱり行かない。
ブランクが大きすぎた、と言い訳しながら今必死に取り戻そうとしている。

そんな感じで、今頃になって色んな夢追いかけだして、生活は苦しいし、
ゴキブリどころかネズミと相部屋のような場所で暮らしているけど、
間違いなく今が充実している。未来は暗くとも、今は大丈夫。

……とか思っていたら、親戚から突然電話。「なんで親を捨てる」、と。
「小説家なんでしょ!?印税でしょ?あぶく銭持っているなら助けてあげなさいよ!!!」
……なれなかったんだよなぁ。それにあぶく銭な訳ねーだろ。

別の親戚からは「医者やっていたんだろ?金持っているんじゃないの?」だって。
……バカなのかなぁ。医者どころか、医者に見てもらいたいよ。

そんなことを思い出したら涙バカみたいにボロボロでて辛いわwwwwww
なんなんだろう俺の人生ってさああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!

231 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)17:22:39
大体三千近くも書き込みして申し訳ない。
書き出したら止まらなくなってしまった。
疲れているだけだろう。寝るわ。

232 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)17:28:56
おやすみ

233 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)17:34:15
>>231
おやすみ。
出来るだけ早く、携帯の番号を変えられたらいいね。
切るなら全力でみんな切ってしまわないとね。

今はゆっくり休んで下さい。

234 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)17:34:31
おつかれ
おやすみなさい…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/15 12:15:36 ID: CQPwRZe6

    そうだね、小説の才能ないのがよくわかるね

  2. 名無しさん : 2016/04/15 12:25:35 ID: lFTs4FJ2

    カクヨムとなろう巡回してるからタイトルおしえれ

  3. 名無しさん : 2016/04/15 12:30:18 ID: UVIo9mAM

    ※1
    むしろ下手な方が売れるんだよ
    平井和正とか下手過ぎると編集者に無断で添削されたぐらいで

  4. 名無しさん : 2016/04/15 12:32:36 ID: QwDfuVtk

    高校卒業時点で逃げなかったあたり、成績は良くても
    頭は良くないね

  5. 名無しさん : 2016/04/15 12:33:34 ID: Yz/11vgQ

    もう完全に病んじゃって、思考力低下してるから小説なんて無理だねえ。
    そもそも親戚が電話してこれるくらいのを「縁を切った」とか、なろうと思えば正社員もなれるけどぉ自分が納得いかないんでぇ、とか色々と、なんだかねえ。

  6. 名無しさん : 2016/04/15 12:34:35 ID: UrQY0IY.

    お疲れ

  7. 名無しさん : 2016/04/15 12:39:52 ID: Wzu00CZ.

    病んでるからいろいろとっちらかってるな

  8. 名無しさん : 2016/04/15 12:41:11 ID: ZtObGgIw

    来世がんばればいいじゃん。

  9. 名無しさん : 2016/04/15 12:45:20 ID: CeIYTmIM

    挿絵と表紙絵描いてあげたい。
    無いより目立てるかも。
    描けそうなジャンルなら。

  10. 名無しさん : 2016/04/15 12:47:09 ID: CStltD9c

    正社員になれる当てがあるのにそれを手放す人にチャンスはもう来ない。残念な人やね。

  11. 名無しさん : 2016/04/15 12:47:26 ID: RHsKt5tM

    泣きながら書いたにしても日本語が…ねぇ

  12. 名無しさん : 2016/04/15 12:48:17 ID: 8tK1cPWM

    とりあえず携帯の買い替えはすぐするのと聴講生でも大学通って外の空気に触れたほうが良い

  13. 名無しさん : 2016/04/15 12:48:35 ID: cauZsNfE

    高校でラノベの大賞とったとか
    学年で一番優秀だったのに奨学金が貸与だったとか
    そんだけ優秀ならそれまでの蓄積でその辺の中堅私立ならいくらでも特待生の枠あんだろとか

    ……まあいいや

  14. 名無しさん : 2016/04/15 12:49:53 ID: 5BlqeGo2

    同じ片親家庭でも、母子と父子では
    子供の非行率とか、全然違うってデータを
    見たような気がする。要は、父親がクズだと
    子供の苦労がハンパないっていう。
    このケースだと、成人した時点でさっさと
    絶縁すべきだったとしか。

  15. 名無しさん : 2016/04/15 12:57:47 ID: 8.ORITDU

    幸せになーれ

  16. 名無しさん : 2016/04/15 12:59:01 ID: 0zooAW42

    こんな投稿してたのを、10年後ぐらいに何かの拍子で思い出して自分の人生に絶望するわけか・・・・・・

  17. 名無しさん : 2016/04/15 12:59:03 ID: tJrBsHAg

    良く出来た物語ですね
    でも面白くはないかな

  18. 名無しさん : 2016/04/15 12:59:23 ID: kDj8cdXM

    切ない
    ラノベもいいけど自伝的な文学作品の方が良いんじゃないかな

  19. 名無しさん : 2016/04/15 13:13:56 ID: fshc72tM

    働ける体だけマシ
    こっちは、親にころされかけ、今はリハのばばあにころされるんだぞ
    慰謝料ふんだくってやる!

  20. 名無しさん : 2016/04/15 13:14:08 ID: sEXdLvw.

    ※13
    未成年は全てにおいて親の同意が必要になるからねぇ
    無関心親ならなんとかなる事でも、積極的に邪魔しに来る親だと
    「制度を使うだけ」ってのが案外厳しい

  21. 名無しさん : 2016/04/15 13:14:14 ID: 6Aq0rKnE

    ※13の言う通り
    高校やら塾やらに知恵を貸してくれる大人がいた筈なのにね

  22. 名無しさん : 2016/04/15 13:17:34 ID: /F26NnjE

    本当に賢かったら奨学金で借金背負わないんじゃ?
    本当に才能があったらとっくに芽が出てるんじゃ?
    全部親父が~!ってなっちゃってるけど、父親のせいで選択せざるを得なかったこと以外でも
    あちこち選択を間違えてる気がする

  23. 名無しさん : 2016/04/15 13:19:13 ID: 2kM1ZUWE

    いやさすがにこの程度の文章力で小説家志望はちょっと…
    これからいい人生を送って欲しいとは思うが

  24. 名無しさん : 2016/04/15 13:20:46 ID: KDSzsifM

    レスがおやすみでワロタ
    現実見た方がいいけど、このままおやすみ状態でウトウトしてるのが彼の幸せかもな

  25. 名無しさん : 2016/04/15 13:25:13 ID: 6HKicB9M

    ばっかねえ、なんで奨学金で大学行かなかったのよ。
    高校も塾も特待取らせている親に金なんかあるわけないでしょう。
    1000万の借金抱えても年500稼げる仕事について親元から逃げてボロ長屋で30までに完済して、それから楽しい未来が待っていたのに‼︎
    お金の知性って、本当に遺伝なんだねえ。ファイナンシャルリテラシーって、家庭で養われるそうだよ。
    せっかく勉強頑張ったのに意味ないじゃん

  26. 名無しさん : 2016/04/15 13:31:14 ID: I.3MSGoI

    電話変えとけよってやっぱり思うよ
    それどころじゃないんだろうが
    地縁血縁も切ったほうが楽なんじゃないかって状態

  27. 芸ニューの名無し : 2016/04/15 13:37:13

    猛毒親だな。親戚も毒。とっとと逃げ切るべき。

  28. 名無しさん : 2016/04/15 13:38:16 ID: i15tDnqE

    >終いには「大学へは奨学金か、特待生枠でいけ」「今までバイトしてお金貯めなかったのが悪い」と。
    >奨学金?これ以上俺に借金こしらえろと。ただでさえ高校の奨学金で借金作っているのに?

    父の言う通り
    学業優秀なら大学も奨学金で行けば良かっただけやん
    高校が奨学金で大学が自費なんて都合良く行くわけないでしょ
    まあ学業優秀なのも高2の片手間に書いたラノベが大賞取ったのも、俺sugeeeeeeの妄想だと思うけど

  29. 名無しさん : 2016/04/15 13:41:01 ID: zUkjpS.I

    親に感謝して当然とかいう思考は時として身を滅ぼす
    ましてやこいつの親は他人同然なんだから早く敵として認識するべきだった

  30. 名無しさん : 2016/04/15 14:05:07 ID: brxP8mww

    これがマジだと仮定してだけど
    割と自分=主人公 そのクズ連中=敵方 って感じでモチーフにして話構築できれば売れると思うよ
    但し現代ものは彼のトラウマ抉りそうなんでファンタジー
    バッドエンドでなくて困難乗り越えて大団円まで持っていければいけんじゃない?

  31. 名無しさん : 2016/04/15 14:18:11 ID: XP3YjfxY

    親がー親のー親にー
    親のせい、境遇のせい、世の中のせいかw
    一生なにかのせいにして、そのなにかに振り回されてろバーカ

  32. 名無しさん : 2016/04/15 14:19:12 ID: Epg3iH1U

    勉強力もクリエイティブな才能もあった男

  33. 名無しさん : 2016/04/15 14:24:26 ID: 57NouEH.

    つーか縁切りでも親戚と電話繋がってるのかよ

  34. 名無しさん : 2016/04/15 14:26:11 ID: N0Ku3uqE

    なろうから出版漕ぎ着けてる人の文章力もたかが知れてるから、別に問題ないんじゃないの。
    はやりモノで周囲に媚びれば運もあるけどそこそこ伸びるでしょアソコ。実力より要領の方が大事。
    出版漕ぎ着けたところで売れるかどうかはまた別問題だけど。

  35. 名無しさん : 2016/04/15 14:27:47 ID: kEJuK3eY

    この人要領悪そうだから難しいか。

  36. 名無しさん : 2016/04/15 14:31:53 ID: HHHYfRL.

    何かちょっと前にも小説書いて賞取って親に反対されて断念って人いたから
    同じ人かと思ったら違ってた

  37. 名無しさん : 2016/04/15 14:43:34 ID: 52TRZR6Y

    親がクズでなければ普通に大学出ていいとこ就職して趣味で小説書いて人気出れば良かった

  38. 名無しさん : 2016/04/15 14:54:29 ID: Pxsw2yv2

    真面目に言うと、この人は保証人がいなかったんだと思うよ。奨学金も親が承諾しないと、貸与か支給か決められないし
    なぜか子供に、自分より不幸になって見下せる人生をおくって欲しがる親は存在する。なのに搾取はする
    親戚も似たり寄ったりの猛毒揃いだったら、逃場は狭まる。二十歳すぎてから逃げる覚悟をその前から決めていれば、また別の人生だったかも知れないが
    人生経験を生かした文学で再起を祈る

  39. 名無しさん : 2016/04/15 14:59:37 ID: IjWahyRY

    「学業優秀なら大学も奨学金で行けば良かった」とか言ってる人は毒親というものをわかっていない
    子供を完全に支配下に置こうとする毒親は子供が本当に賢くならないように、金はある程度稼げるが支配するには十分なくらい
    全力で子供を愚かに育てるんだよ

  40. 名無しさん : 2016/04/15 15:13:51 ID: cvL28aG2

    幸せになれ
    自分で自分が幸せを感じる人生、ほどほどに周囲とよい人間関係を結ぶこと、
    自分で自分を愛すること、そういう人生はいつからでも作れるから
    親や血縁に勝つ必要はないけど、負けてはだめだよ

  41. 名無しさん : 2016/04/15 15:19:19 ID: a9iPGmQ.

    こう言う話で即「親のせいにして~」だの「本人の努力不足~」とかいう奴を
    片っ端からぶっ●してやりたい
    周りにどんなに恵まれているのか知らないんだろう
    その周りがあるおかげで身の丈以上のポジションに居られるってことをわかってない
    心が長年かけて折られて無気力になっていく地獄を味わわせてやりたい
    下手すりゃ一生立ち直れない人間だっているのにこいつは偉いよ

  42. 名無しさん : 2016/04/15 15:32:34 ID: RJ0Dfd2I

    ラノべで一発あてても後辛いだろ、、

  43. 名無しさん : 2016/04/15 15:35:38 ID: 1CxK8G0.

    「この程度の文章力で」って言ってるお前ら
    最近の「小説家」の敷居の低さを舐めんなよ
    これ以下で書籍化、ゲーム化、アニメ化してる作品かなりあるからな

  44. 名無しさん : 2016/04/15 15:39:03 ID: B3RMxy2w

    塾のローンとか当時高校生だったこいつの名義なの?
    それとも卒業後に会社員になってから支払い請求されたのか

  45. 名無しさん : 2016/04/15 16:01:45 ID: 6Aq0rKnE

    ※39
    勘違いしてるよ
    ≫終いには「大学へは奨学金か、特待生枠でいけ」「今までバイトしてお金貯めなかったのが悪い」と。
    って毒親が奨学金による大学進学を勧めてる
    これに対して
    ≫奨学金?これ以上俺に借金こしらえろと。ただでさえ高校の奨学金で借金作っているのに?
    だってよ
    ご本人が奨学金での大学進学を断念したって書いてあるじゃん
    わざわざ奨学金で私学の高校に行って学年最優秀者になり塾のほうを特待生枠で月謝1000円にするような知恵があるのに、大学進学は簡単に諦めるって不思議

    学年最優秀者じゃなくても高校の費用すら出さない親が大学の学費を出すわけないくらいは予測すると思うよー

  46. 名無しさん : 2016/04/15 16:17:51 ID: gOOYfG0Q

    ※41
    同意しよう
    恵まれた状況から戯言ほざいてるバカほど害悪な奴はいない

  47. 名無しさん : 2016/04/15 16:28:12 ID: 2pe0cMAI

    この創作力、読む側をひきつける魅力のなさ。
    設定を信じたとしても、小説家は無理ですね…。

  48. 名無しさん : 2016/04/15 16:45:22 ID: CRM0MLRA

    この人の失敗は高校卒業後すぐに親や親戚と縁を切っておかなかったことだけだよ
    親を完全に切っておかなければ大学に行こうが行くまいが幸せにはなれないんだからさ
    奨学金を借りて進学しても、親の借金返済を手伝わされて勉強できなくなってただろう
    結局どのみち今と似たような状態に陥ってたと思うよ

  49. 名無しさん : 2016/04/15 16:52:47 ID: /GhVdqao

    この程度の文章力とか書いてるやつはカクヨムやなろうをわかってないな
    カクヨムはいかに工作と不正をするかだし、なろうはアイデアと執筆速度だよ

  50. 名無しさん : 2016/04/15 17:36:09 ID: QVGv8YWM

    なんでこんなみんな冷たいんだ?

  51. 名無しさん : 2016/04/15 17:44:43 ID: ZpHZHKgI

    この人は悪くないんだが、なんというか親戚含めて血筋が悪いね。その血は残さない方がいいと思う。この人のところでいったん切ってほしい。

  52. 名無しさん : 2016/04/15 17:46:21 ID: dIIEf2dM

    小説のデビュー経路はよく知らんけど
    サイト投稿なんてまどろっこしい事してないで
    出版社に直接持ち込めないんかね
    以前大賞辞退した会社ならすぐ繋がり作れるでしょうに

  53. 名無しさん : 2016/04/15 17:52:32 ID: eGrvwNEk

    父一人子一人で、その父が毒だったわけね
    この先この人に良いことがあるといいな

  54. 名無しさん : 2016/04/15 17:56:17 ID: J.rlulXQ

    プロの編集のお眼鏡にかなうよりも、投稿サイトで素人の注目集める方が簡単だって話かと。
    読み手がお金掛けられない子供も多いから、小難しいものよりも解りやすく内容の無い物の方が好まれるし。
    ただ、あの手のサイトで出版決まっても一冊で打ちきりなんてザラだけどね。

  55. 名無しさん : 2016/04/15 17:59:26 ID: OT6L50GM

    ついてなかったねえ。でも今自由ならいいか。
    昔のことは思い出さない考えない。

  56. 名無しさん : 2016/04/15 18:01:47 ID: S1PUJkf2

    ラノベの流行廃りのサイクルは早いし作家の劣化も早いし
    数年前に受賞しかけたってだけじゃどこも相手にしてくれないよ
    実際に受賞してすらすぐ消える奴が大半なのに
    こういうのは運と勢い次第の水モノなんだから
    一回風が向いたときに乗れなきゃ無理

  57. 名無しさん : 2016/04/15 18:30:33 ID: 7FF0NfcM

    まあ常識的な親でも「ラノベ作家?高二にもなってバカな夢見てないでちゃんと定職に着け」っていうのは当然だと思うぜ

  58. 名無しさん : 2016/04/15 18:40:27 ID: Exx72xvA

    高校卒業した時点で遠くで就職すりゃよかったのに
    私も親からずっと小説書くの否定されつづけてたけど
    18で家を出て一年働いてフリーターしながら大学に進学して
    朝も夜も働いて卒業して、23で就職、27で作家デビューして
    11年過ぎた今は専業作家で食ってるよ

    成人してまでこうなったのは親のせい、みたいに
    言う人は好きじゃない

  59. 名無しさん : 2016/04/15 18:41:51 ID: sm9rAmXM

    親戚と繋がってるのは「親と縁を切った」ことにならない
    釣りだろうけど

  60. 名無しさん : 2016/04/15 18:54:49 ID: 2bH0lqvk

    どうにもならないなら逃げたらいーじゃん
    逃げるのは卑怯者
    卑怯者を周りが責めるのは当たり前
    卑怯者になってでも他人を蹴落としてでも好きな人生を貫くか、デモデモダッテと善人な自分を汚さず嫌な人生を歩むかは貴方次第

  61. 名無しさん : 2016/04/15 21:17:44 ID: iYNc5z6U

    この文章で物書きは無理だわ

  62. 名無しさん : 2016/04/15 21:40:55 ID: j6wlwQJQ

    つまらないプライドなんか持ってるから疑問を持つんだよ。人に頭踏みつけられて足蹴にされるのが人生だよ。気持ちいいよ。

  63. 名無しさん : 2016/04/15 21:50:01 ID: 2JciOtDw

    親戚にはありのままを話して謝ってクソ親を叱ってくれるなら良し、「それでも親なんだから」って
    言うようならそんな親戚もいらないだろ。ケータイ変えて縁切った方がいい。
    ゴミを捨ててスッキリしたらいい運気が来てくれるかもしれない。

  64. 名無しさん : 2016/04/15 21:50:17 ID: mMS8BufI

    ラノベは文章力より感性だからねえ(いい意味で)
    ストレスやルサンチマンをうまく作品に転向できる人ならいいけど、そのタイプじゃないみたい
    多分、高校生の時にうまくいったのは、学業優秀で自信があったからだろうね
    こういう人は、一度折れると復活するまで10年単位で時間かかるよ

  65. 名無しさん : 2016/04/16 00:05:27 ID: uhAWJJWI

    最初の数行で読むのやめた

  66. 名無しさん : 2016/04/16 01:25:07 ID: Drz5CHP.

    新人賞、大賞なら100万貰えるんだし、本を出したからって就職する訳でも無いし。
    親を説得出来ない編集とか、なーんか、妄想を膨らませて拗らせちゃったね。
    奨学金についても、特待生でトップとれるぐらいなのに……とか。
    ツッコみどころが流石に多すぎる。

  67. 名無しさん : 2016/04/16 01:34:05 ID: 3DDtoaDU

    まだ若いのにどんなに辛いだろうと気の毒に思う。
    借金はしっかり返しているようだから、よけいに気の毒だ。
    毒親は切り捨てて良いよ、私が許します。

    この先の人生でなにかしら良いことがあるよう祈っています。

  68. 名無しさん : 2016/04/16 03:17:42 ID: Uu.LUtGg

    ラノベの大賞ならこんなものかと

  69. 名無しさん : 2016/04/16 03:30:41 ID: dYBPlkFA

    親戚の電話は遅れてきただけ
    もう一人で進んでるんだから血族の縁は気にせず進んで欲しい

  70. 名無しさん : 2016/04/16 03:45:40 ID: dYBPlkFA

    不思議なことがあってどんなレベルの高校なんや?と
    学習塾で1位になれちゃう人間がなんでわざわざ学習塾行ったのか
    趣味のおかげで高校入試が疎かになっちゃったのかな
    そんでレベルの低い高校しか入れなくて金のかかる塾に行かなきゃならなくなった?
    奨学金だって高校はダメでもそれじゃあ大学に入ってからの自治体や大学で採用してる給与奨学金の制度は?
    そもそも塾に行く必要がないそんな高校に行けていればバイトをする時間もできた
    何が選択を狭めたのか親だけの問題ではないと思うな
    身の丈にあった高校時代というもんを見誤ったかもな

  71. 名無しさん : 2016/04/16 03:59:12 ID: oj.4H.oM

    悲しい
    本当にかわいそう
    心からがんばって幸せになってほしい

  72. 名無しさん : 2016/04/16 04:01:08 ID: dYBPlkFA

    ※38
    >見下せる人生をおくって欲しがる親は存在する
    なるほどなあ
    ぼくの父親にも似たようなとこあったわ
    こっちは父側の遺伝弱くて勉強できる父親は勉強できないそんなの扱い困るわ仕方ねえやと思っちゃってたな
    父子家庭に縁切りモラハラ課外学習援助なし
    大学入るも援助なしでそれまで一人頭下げてやらしてもらって稼いだ貯金とバイト収入と奨学金だより
    境遇はかなり似てるかも

  73. 名無しさん : 2016/04/16 04:09:27 ID: dYBPlkFA

    ※41
    僕はあんたみたいなことを言う人に対して「お前はいくつまで自分をへらへらしてたらどうにかなる立場だと思ってた?」ってよく言うよ
    早く気づいて動けるかなんだよな

  74. 名無しさん : 2016/04/16 06:04:18 ID: GI2B/0vE

    親戚の言うことは無視してそのまま縁切り状態でいな!

  75. 名無しさん : 2016/04/16 08:04:58 ID: zx2vT/DE

    別に大賞とった所で、職業が専業小説家に固定されるわけじゃないんだがなあ。
    むしろ兼業の方がよっぽど多いんじゃないの。

  76. 名無しさん : 2016/04/16 11:12:34 ID: IjWahyRY

    ※45
    そういう細かいことではないんだよな。まああなたのような人には一生わからないと思うよ。幸せだね。
    DV旦那の妻に「何でさっさと逃げなかったのか」というのと全く同じなんだよ
    それこそ生まれた時からの搾取と支配のためのマインドコントロール状態だから、この人のこの文章も人生における選択も合理性なんか皆無なんだよ。

  77. 名無しさん : 2016/04/16 14:23:42 ID: eYPe0nEc

    カイジ思い出すなぁ

  78. 名無しさん : 2016/04/16 19:34:44 ID: 4rdTDORc

    なろうでブクマつかない人が手慰みに2chに創作投稿って話しかな。

    ラノベは賞とるととりあえず二冊出してくれるらしいけど
    二冊で消える人がものすごく多いんだってね。
    売れないからってだけじゃなくて
    作品をコンスタントに書き続けられる人がなかなか居ないんだとか。
    平均三ヶ月に一冊で、売込み中だと雑誌に番外編を多数書いたり、とにかく筆の速さが必要だとかで。

  79. 名無しさん : 2016/04/16 22:39:59 ID: J.GqgqgY

    材木座は熟読するように。

  80. 名無しさん : 2016/04/17 01:23:05 ID: JO0uS.Ug

    カクヨムはまだわからんけど、なろうはパターンに乗ってキャラ強くするだけかと
    受賞の頃の傾向とは明らかに違うし、大賞受賞者も3冊出さずに消えちゃう人ばっかよー
    親は切って、手堅く就職して、趣味で作家目指すのがよいかと
    ベストセラーのミステリ作家だって兼業作家多いし

  81. 名無しさん : 2016/04/17 03:09:43 ID: 8q/3sV3Y

    とりあえず連絡全く取れないようにするしかないよ。中途半端に親戚から連絡が来るレベルの縁切りなんてしてたら。たぶんクソ親父がタヒんだ時に借金作ってる可能性あるから借金を被らないようにしてるんだろうなー

    ろくでもない親戚しかいないのかな?

  82. 名無しさん : 2016/04/17 23:32:11 ID: kN9xAegQ

    とりあえず大学行っとけば良かったな
    塾は払わなくてよかったし、OBの会社で体壊すこともなかったかも

    がんばれ

  83. 名無しさん : 2016/04/18 12:56:58 ID: Moy2o3VQ

    俺はさすが読みやすい文章だなあって思ったけどなあ。
    まあ作文書かせた学年最下位レベルの感想だけど。
    こういう紆余曲折の方が魅力的な小説が書けると思う。
    今までの不幸(?)を逆手に踏ん張ってくれ!

  84. 名無しさん : 2016/04/25 23:04:47 ID: gez5Yrv6

    嘘くさ過ぎじゃないですかね
    大学行かせる気ないのに塾行かせる⁇
    塾の特待制度位、高校生なら分かってても良いはず
    そも②、金ないのに公立の高校行かないのおかしいでしょ
    本当に行きたければ、奨学金で大学行けば良かった
    支援機構のお世話になった人いっぱいいるし

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。