彼女が有言不実行というか無責任すぎて嫌になってきた

2016年04月16日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
27 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)22:57:15 ID:L6n
愚痴です。

彼女が有言不実行というか無責任すぎて嫌になってきた。
普通に付き合ってる時にそれぞれの近しい親戚に病気が発覚。
学生である彼女の卒業が近いから結婚する雰囲気になり、ついこの間親同士の顔合わせも済ませた。

彼女はとある資格を取ろうとしてて、それは勤務地なんかにも影響するものなんだけど
俺の働いている地区で働く予定で、○月にその資格を取って卒業します。と明言していたにもかかわらず
単位取るのが大変になってきたから、と○月から伸ばそうとしたり
(別に○月に取るのは通常の学生でもこなすペース)
○月から伸ばさないことを決めたと思ったら今度は
「受ける場所を変えたい」、それに加えて「(俺の)母親の考え方が合わなそうで怖い」と言い出した。
最後のは正直どこでもあると思うけど、一旦言ったことを
「あの時はああいう状況だったから流されたけど、私の本当の意見は」と言っては意見を変える。



すべてが今後に大きく響くから親にも伝えてたけど、
最初の二回くらいで親は「あの子大丈夫?」と言い出して俺ももう彼女が信用できなくなってきた。
結婚もよくよく考えればまだ早すぎるし(彼女26)、
私がしたいと思うタイミングを見つけたい。とも先週言ってた。

だったら親に会う前に良く考えておいて話す内容決めろと、軽口たたいてスケジュールを公表するなと
紆余曲折あって卒業が遅れて社会経験無いのはわかるけど、あまりに無責任すぎる。

30 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)23:09:31 ID:j44
>>27
無責任とか言う前に
彼女が貴方から離れたいと思っているようにしか読めない
特にネックになってるのがあなたの母親なんでしょ
なんでもかんでも鳩のように報告してるあなたを見て
結婚自体考え直したいんだろうから
そのままそっとしておやりなさい

34 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)23:15:35 ID:L6n
>>30
親に言ったのは資格を受ける場所と時期だけだよ。
彼女が変更かけたうち、たったの二回。母親と同じ資格を目指してるからアドバイスがてら相談した。
顔合わせだのなんだのの時期にも影響したから報告せざるを得ないものも多かったししょうがない。

そっとするというか「話が二転三転しすぎてるから、しっかり考えてください」と言ったのが先週

29 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)23:05:52 ID:URG
>>27
医者か何かなら仕方ないだろうけど、貴方も幼い感じだしお互い許容範囲も狭そうだし、
もう少しじっくり観察してから結婚すれば?
子供ができたわけでもなさそうだし、焦らなくても良いと思うわ。
というか、その程度で嫌になるなら、価値観の違う2人がお互いを想い合って
続けなきゃいけない結婚生活なんて続けられるのかな?と思う。

32 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/14(木)23:12:33 ID:L6n
>>29
自分が幼いってのはどのあたりですか?
正直結婚だの職場だの一気に大きな案件が来てパニくるのはわかるけど
話が二転三転するペースが早すぎるし、
「自分が一度言ったんだから」っていうふんばりをちょっとでも見せてほしい。

別に彼女の地元で働いて数年たってもろもろ慣らしてから働き出しても良いと思ってるというか
それが色々安定する方向だろうとは思ってる。
嫌になるというよりはしっかりものだと思ってたけど、
先をみたり自分の言動が周りにどういう影響与えるとか考えないのかなとか
色々考えるようになってしまった。

61 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)11:10:06 ID:IKo
>>32
女ってそんなもんだよ。男だって自信がなくなると逃げ腰になるのと同じ。
女は、出来るだけ彼氏の意向に沿うようにするけど、「やっぱり無理」と思っただけだろう。
そのままズルズル無理を続けて壊れちゃうタイプと、考えて考えて彼氏を切っちゃうタイプと、
ただ考えず周りに流されちゃうだけって子もいるけどさ、
彼女がどれに当てはまるかは別として、>>27自身が自分の事しか考えていないように見えるよ。

>>27は彼女の立場になって考えた事はある?
夢を掴もうとしている彼女が、自信がなくなって逃げ腰で言葉を発しているのは分かっているんだろう?
彼女は20代後半までその資格の為に頑張ってきたのなら彼女の心の揺れはわかるよ。
彼女が地元で試験を受けると>>27の母親と職場が重なる可能性もあるんじゃないか?
そりゃ彼女にとったら家でも職場でも同業者(最悪同じ職場)として支配されそうな気がするじゃないのかな?
(例えばだが、>>27が婿入りして職場の社長が嫁父で常にプレッシャーを与えられているのを想像してみて)
夢見ていた(華の職場?)が、一天にわかにかき曇り暗雲立ち込めた気持ちになるかもしれないだろ?
多分、マリッジブルーも影響していて、それに追い討ちをかけた状況だ。
そういう気持ちを汲んでやれず、四角四面に「有言実行しろ!」というところが幼い。
そんな幼い考えの人間が、そのまま父親になったら子供の気持ちを無視して親の思い通りに支配しようとする
そんな親になりそうな気さえする。
>>27が必ずしもそうだとは思えないが、色んな言い訳をして彼女を追い詰めている事に
気が付いていないんじゃないかと思って書いた。
違っているならすまん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/16 04:49:19 ID: cNr6FCbc

    こいつが無理
    彼女逃げてー

  2. 名無しさん : 2016/04/16 04:54:03 ID: 6lv41FeY

    どっちの意見に分があるかは画面の向こう側じゃ
    ジャッジすることはできないけど
    信用できない相手とは結婚しない
    これは鉄則

  3. 名無しさん : 2016/04/16 04:58:46 ID: 7Hs2IZik

    まぁ、なにやら彼女側の言い分もありそうな感じはするな。

  4. 名無しさん : 2016/04/16 05:17:04 ID: bCbmNljg

    どうでも良い話だ

  5. 名無しさん : 2016/04/16 05:17:06 ID: 9hsYjwVI

    どっちもどっち。
    何でもスケジュール通り行かないと気が済まない
    この男も気持ち悪い。

  6. 名無しさん : 2016/04/16 05:33:54 ID: aX5I8j6I

    26って別に結婚には早すぎるって年でもないだろ

  7. 名無しさん : 2016/04/16 05:40:46 ID: A9GCx.ew

    彼女のマリッジブルーか彼女もいろいろ思うことがあるのかどっちわからんな

  8. 名無しさん : 2016/04/16 05:55:53 ID: nJrZXYGs

    言った通りに動かないって鬼女が旦那に叩きに言うやつじゃん。

    自分でやると決めた家事をしないとか。
    週末子供と出かける約束して、5656して起きないとか。

    ※5
    結婚式までスケジュール通りにヤラないでキレない女性居ないの?

  9. 名無しさん : 2016/04/16 06:02:13 ID: lnpMz/uI

    最後の※の人、親切だよなぁ…
    2chで励ましてもらったり優しくしてもらったりした事はあるけど、
    こういう形で諭してもらった経験は一度もねーわ
    報告者うらやま

  10. 名無しさん : 2016/04/16 06:02:25 ID: 5K6Dnehk

    まー有限実行できる人間の方が、世の中には少ないわな。
    できない人はいつまでたっても言い訳探してやらないから。
    そんな人間と知りつつ一緒にいるんだろ?

    あきらめろ。

  11. 名無しさん : 2016/04/16 06:22:01 ID: XN6byys2

    この報告者は報告者で、
    プロポーズをきちんとしてないように
    読み取れるんだけど。
    そうだったら両極端で面白い。

  12. 名無しさん : 2016/04/16 06:30:14 ID: Sppa7PxY

    私も61はいい人だなとおもた。

  13. 名無しさん : 2016/04/16 07:35:47 ID: Mk5sWzn2

    就職なんて思うようにいかないものなのに、彼氏の都合に合わせろと
    勝手に話し進められたら、誰だってパニック起こすわ
    実家まででてきてるし、彼女は逃げたほうがいいよ
    怖いわ、この報告者一家

  14. 名無しさん : 2016/04/16 07:44:39 ID: hIiGKY6s

    ※9
    そう?
    相手の気持ちになって~とかで飾ってるけど、要するに、全肯定しか認めないってことてしょ?
    結婚を考える間柄で、耳に痛い意見は受け付けない、言うのは許されないって、よくある重視しているのはあくまでも片方だけ。もう片方には人格さえ認めないのに、中立ぶって諭してくるゴミの典型だけどね。
    相手の気持ちじゃなくて、ただご機嫌とりだけしてる、親になったとき、子供の気持ちを考えて叱らない育児とか言い出す馬鹿のそれだよね。

  15. 名無しさん : 2016/04/16 07:51:27 ID: KGzh9iM6

    たしかに責任やプレッシャーはあるかもしれないけど、親な親戚巻き込んで「結婚」ってイベントするんだから、よくわからず参加したけどやっぱり私は違ったみたい〜は許されないでしょ…
    なら、その前にしっかり考えろと思う
    この男性の言い分は合ってると思うんだけど、なんで彼女が擁護されるのかわからない…
    自分も女だけど、結婚話を進めちゃった時点で、ある程度のことは予想してから次に進むべきだよ
    資格取るっていう目標があるならなおさら計画的にならないと。

  16. 名無しさん : 2016/04/16 08:25:17 ID: pnbBaipI

    >結婚する雰囲気になり

    本当に結婚するって言ったのか?お互い
    ここまできたら、普通するだろうって思いこんでないか

  17. 名無しさん : 2016/04/16 08:30:32 ID: DD1KB6R6

    >紆余曲折あって卒業が遅れて社会経験無いのはわかるけど、あまりに無責任すぎる。

    この一文に尽きると思うよ
    方向性を変えるのであればそれなりの理由があって然るべきだし、親同士の顔合わせをするレベルなら相手が納得出来るような説明をしなきゃいかん

    現状の彼女を擁護してるのは責任ある仕事をしたことない人間だろう

  18. 名無しさん : 2016/04/16 08:51:54 ID: 5oSgBlTA

    彼女穏便にFOしようとしてるな

  19. 名無しさん : 2016/04/16 08:52:02 ID: UU4jO9ps

    だしてる例が微妙すぎて、それよりも言葉の端々から生じる違和感の方に目が向いてしまうな。
    単に言葉足らずなのかもしれないけど。

  20. 名無しさん : 2016/04/16 08:59:49 ID: 5oSgBlTA

    親同士の顔合わせが済んでようと違和感があったら別れたほうがいい
    その際も婚約を明確にしてないのなら無責任と誹られようとFOでいい
    別れる相手と一族にいい人だったと思ってもらう必要はない
    このご時世「あんなのと別れてよかった」と相手に思わせるくらいでOK

  21. 名無しさん : 2016/04/16 09:11:02 ID: gBOtDDaE

    流されてそういう雰囲気になり、挨拶済ませてしまったけれどまだ迷いがあるんじゃないの?
    とりあえず、婚約か、口約束程度にとどめておいて結婚話は延期した方がいいと思うわ。
    まだバタバタしてるみたいだし、落ち着いてから考え直した方がいい。

  22. 名無しさん : 2016/04/16 09:19:12 ID: LQfCsZhE

    26になって資格とれてなくて学校通ってる人なんて元々お察し。
    そんな彼女を必死に擁護している人のほうが不思議。

  23. 名無しさん : 2016/04/16 09:20:02 ID: CS0bH46.

    前にもこんな話があったなあ
    女が一方的に男に尽くすのが当たり前で
    ちょっとでも自分に都合が悪くなったら詐欺呼ばわりって

  24. 名無しさん : 2016/04/16 09:24:03 ID: e7uy073w

    そもそも「病気で逝きそうな身内の為に結婚すっか」という動機が希薄すぎるだろw

  25. 名無しさん : 2016/04/16 09:38:27 ID: 2jZT5bsM

    彼女が逃げたがってるでしょ

  26. 名無しさん : 2016/04/16 09:45:53 ID: bIObWKmI

    報告者から漂う地雷臭

  27. 名無しさん : 2016/04/16 10:50:44 ID: 5azCoIF.

    ママにそんな鳩ってないなんて嘘だ
    浮かれて彼女話いっぱいしてるよ
    だからママも「彼女大丈夫?」なんて言う
    二回しか話題にしてなければ流すよ

  28. 名無しさん : 2016/04/16 11:20:38 ID: RGprw2e.

    通常の学生が資格とれるペースって言っても、通常の学生っていうのは
    「身内に病人をかかえて」「結婚準備しながら」「知らない地方で資格取る(そこで就活?)」
    という事情が重なってはいないでしょ

  29. 名無しさん : 2016/04/16 11:41:40 ID: mKWkSvOU

    助言をしているつもりの29や61のほうが幼い。

  30. 名無しさん : 2016/04/16 11:45:07 ID: HQYSph/c

    親戚が病気で資格取って就職して結婚して、って、彼女の環境は激変しようとしてるけど
    報告者の方は何一つ変わってないのに一度決めたら動かすな無責任だ、って
    彼女逃げて案件
    悩むことも許されない相手と結婚とか無理無理

  31. 名無しさん : 2016/04/16 11:47:49 ID: hPygXD86

    あなたは単にふられつつあるのではないでしょうか

  32. 名無しさん : 2016/04/16 11:55:31 ID: ks/mUEyk

    アドバイスするならもっと聞かなきゃいけない質問とかいっぱいあんだろ
    憶測でアドバイスって要するに決めつけってことで、自称「大人」とはとても言えないよな

  33. 名無しさん : 2016/04/16 12:09:41 ID: vLJBIZeg

    >女の地元で働いて数年たってもろもろ慣らしてから働き出しても良いと思ってるというか
    >それが色々安定する方向だろうとは思ってる。

    自分で書いてるけどほんこれ
    最悪、就職したてで妊娠とかあるで

  34. 名無しさん : 2016/04/16 12:13:51

    就活しながら平行で結婚進めるなんて絶対に無理だから
    学生の身分じゃなくなって社会人としての生活がはじまって、しかもその生活の基盤は知らない土地で、その上結婚して相手と価値観すり合わせて生活していかなきゃならないなんてそんなの一辺にきても無理だから!
    報告者とは付き合いめちゃくちゃ長くて同棲もしてたっていうならまだしもそうじゃないならどれか遅らせた方が絶対いい

  35. 名無しさん : 2016/04/16 13:00:34 ID: FvGjAbpk

    報告者からだけじゃなく彼女も報告者に対する信用無くしてるなw
    このまま別れるだけでしょ。

  36. 名無しさん : 2016/04/16 15:14:05 ID: ithJ9Hfs

    >結婚もよくよく考えればまだ早すぎるし(彼女26)、
    >私がしたいと思うタイミングを見つけたい。とも先週言ってた。

    いやこれ、もうフラれてるよ
    彼女が報告者の地元で就活する意味はもうないから、スケジュールは適当に言ってるだけ
    彼女は自分の地元で普通に就活する予定だよ

  37. 名無しさん : 2016/04/16 16:55:41 ID: b9DfZyw.

    ※61
    「女ってそんなもんだよ」とかキモい
    お前はそうかもしれないが全女が男中心、男依存で意思決定しようと試みるみたいに言われたくない
    男は黙って付いてくるくらいがベスト
    なんでもかんでも男に頼って解消しようとする女は動物のメス以下

  38. 名無しさん : 2016/04/16 17:25:45 ID: R9jmFyAs

    ずいぶん長い距離のトスだな
    それから※欄見てると自分のことを言われてるように錯覚してるアホが発狂してて面白い

  39. 名無しさん : 2016/04/16 17:47:31 ID: oiILE9Hw

    お互いせいぜいが20前後かと思ったら、思いの外年いってて吃驚

  40. 名無しさん : 2016/04/17 00:14:27 ID: I7k.EZCk

    26で結婚は早くないと思うが…

    >一旦言ったことを
    >「あの時はああいう状況だったから流されたけど、私の本当の意見は」と言っては意見を変える。

    これって二人きりのときになのか、第三者とか他人が居ての前者と二人きりでこぼす後者なのかで味方が変わる
    コイツが幼いってか拙いってのは読み取れる

  41. 名無しさん : 2016/04/17 02:56:47 ID: ec1QeIvE

    なんか似た話を読んだことがある。
    彼女が公務員試験を受ける地域を考慮してくれない〜〜みたいな内容のやつ。

  42. 名無しさん : 2016/04/17 13:45:55 ID: nUt6IRqU

    彼女が別れたがってるようにしか読めないんだが…

  43. 名無しさん : 2016/04/17 18:33:57 ID: fmjtVM6g

    ※6
    >26って別に結婚には早すぎるって年でもないだろ
    ※22
    >26になって資格とれてなくて学校通ってる人なんて元々お察し。

    ほんとこれ。これ以上、追加すべきすることは何もないわ。

  44. 名無しさん : 2016/04/17 19:04:44 ID: gyE/vaq6

    人の心なんて状況変われば変わるしな
    無責任と感じる気持ちも分からなくもないが
    報告者の「もう決まったことなんだから変えるな!」っていう言い分も分からん
    不安になってる彼女の気持ちをちゃんと汲み取ってないじゃん
    だから彼女は報告者から逃げようとしてるだけ
    決まったことを変えて欲しくないんだったら二人で話し合って
    どうやれば二人ともいい方向に進めるか考えればいいだけのことなのに

    結婚どころかお付き合い辞めた方がお互いのためだよ、これは
    少なくとも近い将来とか社会に出て働くことに不安もってる彼女に
    更に環境変わる結婚をいいだす報告者が分からん
    相手が大事なら待ってやれよ
    それでダメになったら元々結婚自体ダメなんだよ

  45. 名無しさん : 2016/04/17 23:36:56 ID: KFSjuD8E

    米がもっと伸びると思ってたけど、全然伸びない。
    これ男女の面白い所が出てるんだけどな。
    言うと責任が発生するから断言せずに、
    言った言わないで揉める男と、
    言ったがどうした心変わりが悪いのか、
    と開き直る女と、そんな男女の違いが出てる。

  46. 名無しさん : 2016/04/18 00:14:19 ID: jpJZAhOE

    まだ学生で卒業できるかもまだ分からない状況で、なんで結婚話が出るのかが分からん

    まずは卒業、それから資格、就職、落ち着いたら結婚だろ

  47. ななし : 2017/08/03 13:23:49 ID: YraPV/rA

    スレ61がぐう正論で逃げ出したと思われ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。