2016年04月16日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460602360/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 6
- 35 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)11:32:09 ID:leJ
- 相談お願いします
子連れ再婚です
現夫がタチの悪い癌に罹ってしまい、今の所大丈夫なのですが数年後はわかりません
再婚後に産まれた中3の娘に私がバツイチな事、お兄ちゃんは父親が違う事を
いつ話すべきか悩んでいます
高校卒業したら伝えるつもりでしたが、夫が生きているうちに両親揃って伝えた方が良いのか
多感な時期に伝えるのは避けた方が良いのか
夫には何となく相談しにくくてまだ相談していません
ご意見頂けるとありがたいです
|
|
- 36 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)11:35:40 ID:gaP
- >>35
え、それは当初の予定通り、高校卒業したらで良いんじゃないのかな
実父と知らないけど実は…ってケースじゃないんだし - 37 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)11:39:22 ID:OFl
- >>35
多感な年齢に加えてこれから受験控えている所に
父親の病気に更に兄とは血が繋がってないって爆弾すぎると思うよ
旦那さんの様子もあるだろうけど当初の予定通り高校卒業まで待った方がいい - 38 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)12:11:37 ID:yQC
- 36,37と同意見。急変の心配があるなら話は別だけど
せめて受験を終えるまでは、伝えない方が良いと思う - 39 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)12:21:38 ID:fjK
- 仮に容態が急変しても娘にとっては実の父親なんだから
伝えようと伝えまいと娘の父親に対する認識は変わらないでしょ
癌を患ったのが連れ子のお兄さんだったら伝えるかどうか悩むのもわかるけどね - 40 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)12:22:03 ID:xK4
- 実は本当の父親じゃない、実は血が繋がっている、とかいうなら
何かある前に伝えておかないと…って気は分かるけど
再婚連れ子は母親と兄との問題だから今は父親関係ないよね? - 41 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)12:29:13 ID:yQC
- 何かある前に…ってのは、両親揃った時に伝えた方が良いのかどうか、ってことなんじゃないの?
- 42 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/15(金)12:30:50 ID:Fdl
- >>41
うん。だから>>40 - 44 :35 : 2016/04/15(金)12:48:39 ID:hRj
- アドバイスありがとうございます
夫と娘の関係はとても良好なので、事実を知った時に父親(夫)が側にいるのといないのとでは
娘(私)の安心感が違う気がしていました
例えば私には話しにくい事を父親に話す事とかもあるかな、と…
容姿が気になる年頃なのか、「私の◯◯はお父(母)さんに似ている」けど
「お兄ちゃんはお母さんに似ているけどお父さんにあんまり似てないよね」と言われる事があり、
話した方がいいのかと
心がグラついていました
先はどうなるかわかりませんが、夫の長生きを願いつつ高校卒業まで待とうと思います
相談にのって頂きありがとうごさいました
|
コメント
旦那さん、良くなりますように
「息子に伝えるべきか?」って話なら悩むのもわかるけど娘にとっては実父だし何で伝える必要が?
娘についてしか心配してないけど息子は?
この状況でより難しいのは息子じゃないの?
関心無いのかな…
娘は特に問題ないのでは…?
兄→前夫と報告者の息子
妹→現夫と報告者の娘
なんでしょ?
異父兄妹なだけで半分は血繋がってるし…
娘からしたら、母も父も兄も皆血のつながった実の家族じゃん
兄が自身が連れ子であることを覚えてなくて、現夫と血の繋がりがないことを知らない…なら考えなきゃいけないけどさ
現夫と兄の関係性のが重要じゃない?
現夫と妹は血が繋がってて父娘関係も良好なら何も問題ないじゃん
※2
兄にはすでに伝えてるんじゃないの?
娘中3で兄子連れ再婚なら、兄は高校卒業ぐらいしてるだろうし
兄は相続権に直撃するし
相続問題こじれてるのに娘に何も教えないって管財人としても無理ある
自分がバツイチなこととかを娘に非難されたくない・そうなったとき夫に盾になってほしい、だから娘の状況は無視してでも夫が存命のうちにゲロッちゃいたい、としか読めない。
要するに娘より自分が可愛いんでしょ。
※5
何言ってんだこいつ
※6
え、え、え、え、??? なんでそんなに捻くれて読む???
子供に大事なことを伝えるときは夫婦揃ってたほうがいいだろうってのは
当たり前の感情だと思う
ただこの人は、今、動転しすぎてて優先順位がとっちらかっちゃってるだけだよ
愛する夫の余命が見えたらそりゃあ動転すると思うし
掲示板に相談して良かったね
※8
自分も※6と同じく保身だなと感じた・・・
まぁ本人は無自覚だろうし、動転して頭がうまく働かないのかもしれないけど
旦那が病気してるんだから、旦那に決めてもらうのがいいんじゃない?一番時間がない人なんだから。別に言わなくても問題ないと思うけどね。
娘にわざわざ異父兄妹って伝える必要あるの?
デリケート思春期にしかも父親が難しい状況の時に聞きたい話でも、聞いとかなければならない話とも思えん
今言えば余計に混乱させてしまう気がするな
目の前にいる父親は実の父親なんだから言う必要ない気がする
どちらかというと兄の方が複雑だと思う
両親揃ってるうちに、というのもわかるけど
もしこじれたら、ガンの旦那の負担になるので今はやめとけに賛成
でもさー、実際旦那亡くなってからだと、
自分に都合いいこと言ってるだけ扱いされない?
※14
この娘にとってはどちらも実の親だぞ
娘が兄の立場でその事を知らなかったらって話なら悩ましいところではあるけど
離婚日と再婚日が割と近いとか
再婚日と娘さんの誕生日が前後逆だったりしてるなら、両親揃って話した方がいいかも
念の為に遺書にしたためて置けば良いじゃない
事の経緯とそうなるに至った気持ち
そして子供たちに対しての想いを込めて
様態が急変したりとかあり得るだろうし
かといって今言うことなのかって迷いもあるなら
文章でちゃんと伝えられるようにしておいても良いと思う
一番は癌に打ち勝つことだけど
保身もなにも、保身に走らなきゃいけないようなやましいことが全くないじゃん
「お兄ちゃんとは父親が違う」ことをどう伝えるかって話でしょ
一生隠しておくようなことでもない訳だから
高校卒業後に、ちゃんと両親そろった場で伝えるつもり…いわば通過儀礼的な扱いで話をするつもりだったけど、
高校卒業までに父親が存命でいられるかどうか分からなくなった、
だからといって中学生の(受験を控えた)いま伝えるのもどうなんだ
こんなこと想定してなかった、どうしたらいいんだろう…って感じじゃん
色々気を回した理由を並べてるけど、それってすり替えだよー
大変なんで精神的重圧を軽くしたいって心理かな(同情はする)
今は娘の負担にしかならないから予定通りで良いと思う
保身もくそも。※18と同意見。
旦那にはまだ相談してないんだろう。それなら、どうすればいいか?という質問にはまず旦那に相談しろとしか言えんわ。
読み直したら娘より息子の方に気を遣うべきじゃないか?
娘はただ父親を失うだけじゃん
兄貴は父親だと思ってた人が実は父親じゃなくて、別にいるって知るんだよ
今どきバツイチくらいで衝撃受けないし兄貴とは父親が違うだけでちゃんと血が繋がってるから何の問題もないわ
兄の方は知ってるか覚えてるんだろ
連れ子の兄に説明すべきじゃないのかなあ
養子縁組してなければ今回の旦那のタヒで相続に関係ないのは兄。
別れた夫が兄(子)より先にタヒんだ場合代襲相続で元夫の実家の相続分が回ってくる、元夫が小梨でタヒんだら相続がある、元夫が子ありでタヒんだら遺留分が請求できる話だろ。
娘は今旦那の子だから嫁と娘だけが対象なんだよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。