実母との距離の取り方が分からなくて悩んでる。週に一度は子ども連れて行かないと恨み言を言われる

2016年04月17日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
214 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)16:46:29 ID:2zr
実母との距離の取り方が分からなくて悩んでる。
結婚して7年。子どもは2人。
仕事してる時は数カ月に一度会いに行くぐらいだったし、
子どもの写真とかもあまり送らなかったんだけど、
今は家にいるから週に一度は子ども連れて行かないと恨み言を言われる。
メールも毎日。子どもの写メつきで送らないと催促される。
孫が可愛いんだろうけどこちらの都合は無視で、
自分の希望が通らないと不眠を訴えてきたり、父に八つ当たりしたりする。

何というか…もうちょっとほっといて欲しい。
夫の実家はあまりこちらに興味ないらしい。
夫の祖母は「あなたがあまりひ孫ちゃんたちを連れてこないから、全然懐かない。」と文句言うけど。


215 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)16:50:49 ID:2zr
月に一度は兄弟たちとその子どもたちも集まって食事会をするんだけど、私の夫が参加しないと不満。
たまの休みぐらい家で休ませてあげたいと言っても、「どうせ来ても楽しくないんでしょ。」と嫌味。
スルーすればいいのだろうけど、八つ当たりされる父も心配だし、
この前はいきなり「近くまできたわ。今から寄るから。」と来られた。
素気無くすれば「家出する。」って泣き出す。
本当に構ってちゃんで、周りが気を使ってお姫様扱いしないといけなくて疲れた。
孫たちには優しいおばあちゃんなんだけど。

221 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)19:32:36 ID:6lr
>>214
ぶっちゃけ言うと、周りがお姫様扱いする限り一生お姫様だろうし
不眠や家出の訴えを心配してもらえる限り続くだろうね
あなた含め、みんな優しいんだと思う。放っておくことに罪悪感もあるんだろうけど
「そんなに暇で寂しいなら父さんと旅行でもしてきたら。よっ、ラブラブ夫婦!」
「眠れない? 私は医者じゃないからどうにもできないけど、
温泉が効くらしいから行ってきたらいいよ!☆ 夫婦水入らずで温泉旅行、ひゅー!」
「家出? たまにはいいんじゃない? ちょっといいホテルでもとって羽伸ばしておいで☆ 
お一人様って今流行ってるんだよ!」
って感じできっぱり線引き+松岡修造になりきってればやらなくなると思う

あと可能ならお父様にも相談して、母が時間をもてあまして寂しいみたいだから
夫婦ふたりで色んな娯楽やコミュニケーションをもっと楽しんで
充実した時間を過ごせるようにしてあげて っていう根回しも重要
お母様の寂しい時間を埋めるのに必要なのは、本来それだからね
あなたやあなたのお子さんを、寂しさを埋める道具にし続けたところで、一番必要なそれは埋まらない
まずあなた自身が、それをはっきりと自覚することです

223 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)19:45:34 ID:2zr
>>221
レスありがとう。
父と旅行してきたら?と言っても、「お金ないし、お父さんとはイヤ。」って言われる。
父は退職してから母とドライブに行ったり、一緒に買い物に行って
母の欲しいものを買ってあげたりとけっこう相手してると思うんだけど、
母にとってはそれがストレスなんだって。
ウィークリーマンション借りようかなとか言ってるけど、結局お金ないしって不貞腐れてしまう。
弟は「母さんは末っ子だから。」ってスルー推奨なんだけど、周りが相手にしないと
「更年期がつらい。鬱になった。でも病院なんて行かない。」と言ってどんどん面倒くさくなってくる。
仮に旅行やマンションを借りる費用出すよと言っても一緒だと思う。
でも、松岡修造作戦いいね。ウザいと思ってくれたら静かになるかも。
その分弟嫁さんに負担がいったらいやだな。近距離別居だから、行こうと思ったら弟家の方が近いし。

224 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)20:00:58 ID:6lr
>>223
夫婦仲がよくない母親は子供(と子供世帯)にべったりになるの定番だから
そこが良くなってくれれば一番いいんだけどね
実際に旅行や家出の費用があるかどうかは関係ないのさ、
子供や孫が自分にべったりくっついててくれる理由が欲しいだけなんだから

でも逆に言うと、やっぱりあなたやお子さんが代わりになろうとしたところで埋まらないよ
弟さんの対応は最適解に近い
お母さんには、ひとりでも楽しい、子供や孫がいようがいまいが関係なく楽しいっていう生き方が必要
「私たちは医者でもカウンセラーでもないから何もできない」
っていう対応と松岡修造なりきりで統一しとくしかないね、あなたも弟嫁さんも

226 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)20:50:17 ID:2zr
>>224
母には子離れして欲しいし、私も親離れするべきなんだと思う。
兄弟の反抗期が激しくて、自分は今まで親に逆らったことないんだよねー。
結婚くらいかな。親の言うこと無視したの。

母が何か趣味を見つければいいのかな?パートに出るとか…
どう切り出したらきれずに話を聞いてくれるかな。

231 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)21:32:24 ID:6lr
>>226
いやーどう切り出そうがキレるだろう、くらいに思っといたほうが後が楽じゃないかな
お母さんをキレさせないように、落ち込ませないように…って考えちゃうこと自体、
お母さんのペースに合わせてあげることが癖になってる

お父さんがストレスなの、旅行の費用がないの、鬱なの、でも病院行きたくないの、って
全部あなたを自分の元に繋ぎとめるためのものであって、
「解決したいこと」ではないんですよ、お母さんにとって
費用を出そうか? パートに出たら? とかあなたから言われちゃうってことは
解決の糸口を提供されちゃっている、
つまり離れていこうとしてるってこと、敏感に察知するだろうから
さらにつよく繋ぎ止めようと面倒くさくなる可能性大
でもあえて修造ノリで解決策を出し続けることそのものが、距離をとる(真面目に相手しない)ことなんだよね
「旅行でもしたら? 費用がない? じゃあパート出たら? それも嫌? じゃあしーらね☆」
くらいに突き放せる鈍感さがそろそろ必要だね

245 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/16(土)22:25:12 ID:2zr
>>231
目から鱗が落ちた気分。そっか。私たちを繋ぎ止める為なんだ。
「解決したいことじゃない」って、とってもスッキリしました。
本当にありがとう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/17 08:27:53 ID: kQsiHkGU

    231の助言が有能すぎる

  2. 名無しさん : 2016/04/17 08:39:08 ID: 0xa.Xgc.

    バカかよ
    まともに相手するから図に乗るんだろうが

    知らないところで悪者にされてる旦那がかわいそうだわ

  3. 名無しさん : 2016/04/17 09:04:08 ID: N5xjcsZU

    こういうのって突き放したほうがいいんだよ。相手のペースに乗せないのが重要。
    相手が完全な我儘言ってるときは放置。譲れるところと譲れないところを明示して許容範囲内なら受け入れる。それ以外は取り合わない。
    主張を通す手段が”かまってちゃん”になってるから、その辺改善しないと

  4. 名無しさん : 2016/04/17 10:42:43 ID: uQvQ8MAY

    いい歳の婆さんがこんな幼い精神状態なんだ。気持ち悪いね。

  5. 名無しさん : 2016/04/17 10:49:16 ID: 3TuDG4X6

    そろそろお迎えが近くなってるワ!!ってはっちゃけちゃってるんだろうね

  6. 名無しさん : 2016/04/17 11:06:00 ID: jBrs.iGc

    このタイプが働きはじめると職場の人間が凄く迷惑
    社会に出さないでほしい
    今更性格変わらないよ
    甘やかしたやつが責任とれと言いたい

  7. 名無しさん : 2016/04/17 11:16:40 ID: 0UsqQAFk

    なんの社会的価値もない雑魚が王様気取りとか笑える

  8. 名無しさん : 2016/04/17 11:25:58 ID: p3/uHiX.

    ※7
    おまえよりあるだろ、子供三人いて孫までいるんだぞ

  9. 名無しさん : 2016/04/17 11:54:16 ID: bWkwJkx.

    ※2
    ヒス起こしなさんな

    昔から母親のご機嫌取るのが当たり前の家だったんだろうね

  10. 名無しさん : 2016/04/17 12:03:25 ID: IOb7TKVM

    孫以外に趣味を見つけてくれたらいいんだけどね。

  11. 名無しさん : 2016/04/17 12:25:23 ID: SP6.JFRQ

    実母と似てるわ~、「解決を望んでない」てのは真実だよ、その通り。
    そういう類のウダウダしてる事柄がインパクト少なくなったら体調不良や病気を訴えて来るよ、カシオミニを賭けてもいいw

  12. 名無しさん : 2016/04/17 12:40:29 ID: NgTTONKc

    ※4
    いい歳の婆さんがというより、いい歳の婆さんだからこそだよ
    年老いていくと、幼児みたいにわがままになる人と、より一層成熟する人と、その中間の人とがいる

  13. 名無しさん : 2016/04/17 12:52:05 ID: JTPwjm7k

    ※1ほんとそれ。
    いままで同じような人見てもうまく説明できなかったからこの言い方を覚えとこう。
    解決したいことじゃなくてつなぎとめるため、か。

  14. 名無しさん : 2016/04/17 13:11:13 ID: 5RkiRSSo

    歳取ってヒマになると「退行現象」を起こす人って多いよね
    うちの親もそうだわ
    子どものわがままと同じで「わがままがしたい」んだよね

  15. 名無しさん : 2016/04/17 14:28:42 ID: P9Ngfwf6

    231が有能すぎてきっと※欄が盛り上がらないw

  16. 名無しさん : 2016/04/17 17:48:48 ID: 0Vp5Q6E2

    >夫婦仲がよくない母親は子供(と子供世帯)にべったりになるの定番だから

    ほんとそうだよね、ウチも昔酷い目にあったわw
    ウチは姉妹2人なんだけど、高校生くらいになって男の子から誘いが多くなって電話がかかってきたり
    すると電話で話してる後ろから自分も話しに加わってきて一緒に話そうとしたりする。
    それを怒ったり睨みつけるとムッとして怒鳴り散らしたり睨みつけてきたりするんだよ
    自分も加わって若い男の子に自分も誘われてモテてる気分味わいたい、ってかんじだったw
    歳の近い姉妹だから一緒に遊ぶ事多かったんだけど、買い物に行くと言うと
    「お母さんだけ仲間はずれ・・・」と鬱陶しく落ち込んで見せたり。
    何か自分を私達姉妹と三人姉妹と勘違いしてる様な言動や行動取られて迷惑以外の何物でもなかった

  17. 名無しさん : 2016/04/18 01:19:02 ID: UbdrXLHA

    231を讃えよう
    的確なだけじゃなく相談者にも添う優しさもあってすごいな

  18. 名無しさん : 2016/04/18 15:55:00 ID: bN1Ix4Bs

    「家出する」→おうしろ、で帰ってくんな、うぜえんだよ氏ね

  19. 名無しさん : 2016/04/19 17:31:14 ID: lDpXiEbA

    親を気にするのが良く無い。
    3ヶ月に1回くらい行けばいいや、メールも返事面倒だから週1くらいにしてねって一方的に告げてあとは放置でいいやろ。
    それが出来ないなら、親離れ出来ていない、親の資格無しとしか思えないな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。