2016年04月19日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
- 413 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)16:56:37 ID:nWV
- 嫁が出て行って一ヶ月以上。このまま離婚になりそうだ。
嫁が出て行った切っ掛けは、3月11日のニュースを観た嫁が、うちの備蓄について聞いてきた事だった。
俺は、あの時の地震で避難経験があり、備蓄関連は俺が責任を持って管理していた。
嫁には家に置いてある物資については教えていたが、
家以外に置いてある物資はまだ教えていなかったから、被災時の経験を踏まえた心得も一緒に伝えた。
そうしたら、嫁の機嫌が急降下。おかしい 有り得ないと騒ぎ出した。
あの時、元から車などに物資を置いていた俺と友人達は、それを持って避難所へ行った。
到着と同時に寄ってくるまとめ役とかいうおっさん達。
物資を全て寄越せと言われた。
水、食料を全部回収し、年寄りや子供連れの弱者優先で分配するらしい。
若い男は当然のように最後。持ち込んだ1人用テントは、乳飲み子連れた母親様に使って頂くと。
寝袋及び毛布は高齢者様に、ソーラー充電器や簡易トイレなども共有するために寄越せという。
当然断って、友人達と固まってそれぞれテントを広げ、
盗難防止のため少しでもテントを離れる時は声かけ、
絶対に全員がテントを離れる事だけはないよう申し合わせた。
俺達の他にも物資を持ってきた人もいたが、家族連れは一応言われるが、
一度断るともう言って来ないようだった。
ただ、俺達みたいな単身者には何度も何度もしつこく差し出せと要求し、
出て行く人もいれば、屈して物資を全て奪われている人もいた。
更に、個人的に物資をわけてくれという奴らが多かった。子供に食べさせたいからと。
断ると、こちらが大悪人になるんだよ。
向こうが、お前等なんかどうなってもいいから自分達に食料寄越せと言っているのに、
断ると、人の心がないだとか、助け合いがどうとか非難される。
終いには、物資を差し出すか出て行くかの2択を迫られ、避難所をでることにした。
その辺の経験を踏まえて、物資は、最低でも物々交換。give-and-takeができない奴は相手にしない。
子供の友達だろうが、きっぱりと断るよう伝えたのが気に入らなかったらしい。
子供を見捨てたのか、そんな冷たい人とは思わなかったと詰られ、
もう一緒にいたくないと、子どもを連れて実家に帰られた。
そのまま、今日まで電話もメールも無視、会いに行っても出てこない。先日は、嫁親から離婚を提案された。
これが、子どもから物資を奪い取ったとかなら確かに俺が悪い。離婚されて当然と思う。
だが、実際は自分の物資を死守しただけ。それで離婚というのは納得がいかない。
|
|
- 417 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:13:36 ID:Wfq
- >>413
避難所に行かなければいいだけでは? - 418 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:16:16 ID:i14
- >>413
>>417
同じく
そこまで備蓄持ってるなら嫌味言われてまで避難所で暮らす必要ないじゃん
- 420 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:19:07 ID:tXv
- >>417
>>418
のレスが全く相談?内容とかみ合ってなくてびっくりしたのは自分だけだろうか? - 421 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:21:01 ID:DZi
- >>420
大丈夫、私も同じくそう思ったわ
質問スレでも薬を教えてもらいたがってる人に
「薬は飲みません!こうこうこうして予防!キリッ」っておばさんいたよ
文章がちゃんと理解できないんでしょう - 422 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:26:56 ID:i14
- えーと、だから嫁さんも同じことを思ったのでは?
避難所という公共の場所を借りている限り、備蓄を配分すべきだし、納得出来ないならとっとと出ていくべき
最終的に出ていったとはいえ、場所を借りている限りは乞食のようにいうのはおかしいと思うよ
って嫁さんも思ったから人格を疑われて離婚騒ぎになってんじゃないの? - 423 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:31:28 ID:XVk
- 年寄りはどうでもいいけど、
子供には分けても良かったんじゃないかな。
子供は自制聞かないし。歳にもよるけど - 424 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:33:57 ID:GoE
- 避難所じゃ中年老人子持ちが若い連中に対して当然の如く集りとパシリ扱いしまくるから
ハッキリNOと言えないと下手すりゃ命に関わるよ
それに身の危険を感じて避難所出る人間だっている - 425 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)17:39:54 ID:tXv
- >>421
あぁ良かった...
>>413
自分は被災経験が無いので、何も言う資格は無いのだけど、
当時の被災地では誰もが生きるのに必死だったのだろうし貴方もそうだったのでしょう
奥さんが過去の貴方の判断・行動に不審感を抱いてしまって
1ヶ月以上経って「離婚したい」と判断したのだったら、もう無理なんじゃないかな?
貴方の判断・行動に理解者が居るか否かは、奥さんには関係のない事だし - 428 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)18:07:12 ID:756
- >>413
まとめ役ワロタw単なる強請りじゃねーかw
嫁さんは我が子に置き換えて考えたのかもしれないけど
子供がいるからって必ず優遇されるとは限らないし、413だったら家族を守ってくれると思うんだけどね。
まあ、価値観が違うとしかいいようがないね。 - 431 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)18:35:47 ID:mzs
- >>428
その強請りがそこでは英雄になるからね
こんなの選べるだけましで、強制的に奪っていく英雄だっていた
食料とかを奪い取った後、追い出されたくなければ従えと、
自分だけ食料持っていた不届き者を奴隷のようにこき使うところだってあったんだよ - 432 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)18:52:54 ID:2n0
- 元から集団が苦手だしペット2匹いるから避難所には行けない覚悟で備えてるけど
備えてる人から奪い取ってまで分配して英雄気取りとか聞いたら行かない覚悟が固まったよ
ご近所さん同士普段から仲良くしてるなら融通しあってもいいけど
避難所に行ったら自分で準備したものを問答無用で取り上げられるとかあり得ん
どんな戦後の闇市特高だよ - 433 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)19:00:14 ID:l7s
- 離婚を選択する413の奥さんの心情が理解出来ないなぁ。
いざ避難する状況になっても喜んで物資差し出すんだろうか。
極端な例だけどボランティアにハマり過ぎて家事も育児も放棄、
貯金にも手をつけて家庭崩壊させた嫁の話を思い出したわ。そして離婚後にジュリメール送ってきそう。 - 434 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)19:05:15 ID:C3z
- >>413
阪神の頃ボランティアに行った友人の話きいて
色んな部分で人間の汚いところを沢山見たって言ってたの思い出した。
被災経験が無い人間があーだこーだいったところで理想でしかなく
被災経験をしてる人間は色んな目線でのリアルな現実を経験してるんだから
そもそもその経験をしたことがない人間が
あーだと意見・理想を述べることすら出来る立場ではないと思うけど
どっち目線でも必死なんだからこういうのは良い悪いじゃないと思うし、
奥さんがその思考ならもう本当に価値観の違いとしかいいようがない。
納得はいかないだろうけどね。 - 435 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)19:27:17 ID:5J4
- つーか嫁両親は何て言って離婚を提案したんだろう
君と娘は価値観が違いすぎるとかだろうか - 436 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)19:29:38 ID:RQx
- >>413
有事に際にとても頼りになる旦那さんとしか思わなかったよ。
危機管理してる人が責められるとか意味分からんね。
最低限しか用意してないから人に分けられる訳ないのにね。 - 437 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)19:35:28 ID:EED
- >>413
嫁一家は奪い取る側の思考回路の持ち主なんだよ
震災時にお前を攻撃してきた連中と同類の
離婚が最良の選択だと思うけどな - 439 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)20:07:46 ID:aDl
- 災害の時は本性が出るって本当なんだね。
- 447 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/18(月)22:15:58 ID:YUA
- >>413
貴方の考え方は正しいと思うけど、奥さんの気持ちも少し分かるよ。
私も旦那に「例え友人でも絶対分け与えたらダメだよ」って言われたら反発するだろうな。
言い方も重要で、ドヤ顔で「分け与えないのが正解、分け与えるの情弱」みたいに言われたら
それってどうなの?って思うだろうし(あなたがそうだって言うんじゃなくてね)
奥様は震災にあわれたこともないんだし、緊迫感もわからないんだと思う。
やり直したいなら、自分は間違っていない!と主張するだけでなくて
奥様の優しい気持ちにも寄り添ってあげないといけない。
貴方が全面的に正しくて避難所の人が全面的に間違っている訳ではないし、
やり方はともかくとしても、実際分かち合い助け合いながら生活していた人も居たのだから。 - 452 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)01:11:23 ID:qtb
- >>413
超亀レスでごめん。
>>413に落ち度は全く無い。
自分も備蓄しているがその事を母が何も考えずに方々に喋りまくって
集りに来られるのではないかとの不安が大きい。
常日頃の備蓄をしていない輩に要求する資格は無いし分け与える余裕なども無い。
避難所には自宅倒壊などの身の危険が迫らない限り行きたくはない。
ただ、自宅に居られる前提で備蓄をしているので全てを持っての移動は不可能だし、
倒壊して取り出せなくなったらほぼ全ての備蓄が虚しくなってしまう事を恐れている。
それでも、イザとなった時には誰かから貰えばいい(あげるべきだ)と考えている怠慢で傲慢で
無責任な輩には平常時でも一切関わりたくはない。
実際にあったが、近所付き合いも無いも同然なのに
食材を貸して欲しいと言ってきた奴(かなり問題のある家庭の母親)に母が貸した事があったが
一切返してこないまま引っ越して行った。報告者の元嫁も集りタイプだろうから、早急に離婚して一切
の縁を切った方がイイと思う。離婚後も嫁親と共に集ってくる危険性が高いから弁護士を入れて、
支払うものが発生したら出来れば一括で支払って、子供との面会も含めて連絡を一切絶った方がイイと思う。
災害に巻き込まれる前に元嫁と元嫁両親の本性が見えて良かったね。
子供をダシに離婚回避を謀られたり離婚後に集りに来ても決して負けないように!!
どんなタイプ(本性)なのかって普段の生活でも見えてくるものなんだね。 - 453 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)01:20:59 ID:rTW
- なんか452から病的なモノを感じる
- 454 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)01:34:05 ID:qtb
- >>447
>私も旦那に「例え友人でも絶対分け与えたらダメだよ」って言われたら反発するだろうな。
貴女が友人に言うべき言葉は
「イザって時はお水とか分けてあげる余裕が無いと思うからお互いに備蓄しておこうね。
それでも限界が来たら融通し合おう」
です。
>>453
それはしゃーないかな。
母親が口が軽い(何も考えないで喋るし口止めが効かない)タイプだから凄く不安なのよ。
親子2人だけの分だけでも相当な量だし。そこに集られては堪ったもんじゃありません。
直ぐに尽きてしまってかえって共倒れしかねないです。
あと、死んだ兄貴(如き)がヤンキーで外面と内面の使い分けが巧みな屑で酷い目に遭ったので
偽善者が大嫌いなのもあります。
>>413の備蓄品などを寄越せと要求した輩も自己顕示欲の高い偽善者だったのでしょう。
>>413が元嫁と元嫁両親の偽善者集団から離婚を迫られているのは渡りに船だと思いますよ。 - 457 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)06:47:58 ID:BCf
- 津波はなかったけど、東日本のとき震度6強を経験した
被災者の中では比較的恵まれた状況にあったけれど
周囲の人々がダメージを受けたら自分もかなりしんどくなるってのが個人的な感想
漫画みたいな表現だけど「死の匂い」って言うか
時間が経つほどに目視できるんじゃないかってくらい負のオーラが強くなってくる
自宅にいても「どこそこでどんな被害が遭った」
「病気だった○○さんの容体が良くない」とか聞こえてくるし、避難所行けばもっとリアルになる
その状況で「うちは食料備蓄してた、やったー!」ってならない
怪我人もいなくて家も無事で、水は配給で受け取って食料も比較的あったけど精神的に参ってくる
自分は健康的な若者だし、多少(あくまで多少だけど)我慢してでも助け合った方が精神衛生的にいいなと感じた
実際あのとき強奪など起きずに近所の人で助け合えた経験もあるから言えるのかもしれないけれど - 458 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)06:56:41 ID:BCf
- 「○○さんが容体悪化して搬送された」とか聞くと
いくら食料あっても「次はうちの家族の誰かかも」って思っちゃうんだよね
逆に備蓄の食料分け合って少しお腹が物足りなくても
目に届く範囲に食料行き渡っていれば「私たちは大丈夫だ」って思えたりする
相手のために分け与えるというよりか、自分が安心したいための行動だった
ロシアンルーレットみたいに突然振りかかる死が目の前にあるのが嫌だった - 459 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)07:07:56 ID:FfC
- >>458
あなたの書き込みからは
リアリティと人間臭さが感じられる
心の揺れ、と言うのかな
状況変化から葛藤とかがあるんだよね - 461 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)07:49:08 ID:1Pp
- >>457
凄く感情が伝わってくる 日本の作家じゃない…S・キングの書くような感情を
書き表してて何度も何度も読んだ 最後の2行が秀逸 - 477 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)12:01:37 ID:j43
- >>457
わかる。
熊本の友人は、大手のニュースは見たくないって言ってたよ。気が滅入ってくるって。
特にお年寄りはつらいみたい。
地元のラジオが音楽を流してて、それでリラックスできるようになったと言ってた。
- 464 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)09:31:52 ID:4ea
- 災害関連に関する事、本当その時にならないと分からないよね。
家族を守るために、震災乞食をうまないために、分け与えないのが正解かもしれない。
でも私も母親だから、友達の子供が泣いていたらやっぱり自分や旦那の分をあげてだろう。
今想像すると、旦那がそこで「絶対に自分の分は渡さない」って頑なだったら失望するかも。
でももしかしたら私こそ、通常にない非道さで突き放せしたり嘘をついたりできるかもしれない。
自分がどういう行動をとるかすらその時にならないと分からない。
>>413奥様は、その中で最も優しい自分の想像をしたんだろうな。
それは良い事でも悪い事でもないと思うよ。
貴方の考え方を全否定したのは良くないと思うけど、それはもしかして貴方も一緒かもしれないし。 - 465 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)09:46:06 ID:LcY
- 緊急避難という言葉もあるし、
飛行機の安全確認だって、自分にマスクをしてから子供やツレのマスクをと説明する。
まずは自分の安全確保が第一なんだよね。
その上で余裕があるなら周りの事も見れるかもしれないけど。
分け与えるにしても、あの人には渡してこの人には渡さないとなると争いの元になるしさ。
わけないという選択をしたのも、その時点ではその人にとって最善の選択だったんだと思う。
奥さんに理解してもらえないのは悲しいけど、決して間違ってなかったと思うよ
|
コメント
こっわ
大災害に遭っても避難所はなるべく避けて、車中泊とかするようにしようかな…。
物資やガソリンはスカベンジングで自給自足。
特定されないように場所を転々として…
ってこれじゃ、世紀末のモヒカンヒャッハー達とやってる事変わんないね。
被災した警備員を奴隷の様に扱き使って警備員が逃げ出したって話もあったな。
被災してない人間ですら買い占めしたりするんだから何も言えないわ。
極端な話、倫理と命を天秤にかけろということで、正誤ではないのよね。
いつの話しか理解できない俺は頭が悪いのだろうか。
被害者や命の危機が迫てる人間が善人というわけではないって単純な話でしょ
事が天災っていう理不尽だから被害者意識盛りだくさんだしね
俺もわかんねーわ
嫁の機嫌が急降下以降さっぱり
個人の資産をぶんどって、それをみんなで再配分ってどこの共産圏だよ。
備蓄品を持っている事はバレちゃ駄目なんだよ。
他人に分けるつもりがないなら隠し通せ。
被災したら嫁は家族引き連れて食料もらいにきそう
修羅場を知らん奴に力説すんのはよくない
だいたいこうなる
自分ちの庭でキャンプが正解だろ
これ見よがしに持って行って一切やらんとかなったらそのあとご近所から総スカンだわ
てかたぶん「高齢者様」だの「母親様」だの書いちゃう人間性に呆れられてんだよ
結局家族になる前提の夫婦(とその子供)は、価値観の擦り合わせと妥協の連続だと思うので
別れるなら別れるでいいと思う。
報告者の避難所での行動については見解わかれるところだと思うけど、間違ってるとも言えないよね。
また同じような立場で結局身ぐるみはがされたりテント差し出すはめになった人が周囲に少なからずいる中、
友達がいるとはいえ自己主張を貫けた報告者はかなり我が強いというか信念が強いタイプだと思うし、
話を聞いただけで嫌悪感感じて実家帰るような奥さんとでは、災害がらみじゃなくても選択せまられる際に意見別れそう
報告者の信念と主張は絶賛される素晴らしい意見!ってわけじゃないし極端だと思うが、納得できないほどおかしい意見でもないと思うのでそれを巡って言い争いするとかならともかく、黙って実家に帰り離婚打診してくるような奥さんはかなり潔癖な性格な気が……
つまり、この嫁さんは我が子がお腹すかせようが不衛生で衰弱しようが、
それは自分たちだけではないからとよその子供や年寄りに物資を分配しろってこった
そんな立派な嫁さん庶民にゃもったいねーよ
敬虔なキリスト教の信者でも探してくれちまいな
配偶者の価値観が自分とは相いれないと判ったから離婚したい、というのは理解できるけど、離婚したいから子供連れて実家に帰って話し合いも一切拒否して一方的に離婚要求というのはありなのか?
無茶苦茶だわ。
奥さんが無知で理想を追い求めすぎ
仮に食料じゃなくて「お前がコツコツ貯めた貯金をよこせ」と言われたとして見ず知らずの他人に渡すのかって話だ。
一度タダで渡すと周りから際限がなくたかられるってことを知らないんだな
良かったじゃないか、他人と助け合いたくないんだから嫁も子供も要らんだろ?w
それでもし今度被災したときに不意の事態で困っても絶対他人に頼るなよ
※10
心情的にはそうなんだけど、実際は避難区域の人は指定の避難所にいろと強制されたはずだし、
所在確認もそこでしなきゃダメだったんじゃないかな。だから避難所に行くなはちょっと違う気がする。
断れば子供の友達関係に影響でるがしゃーない
生きるというのはそういうこと
これ、俺は自分が正しいと思ったことを貫いたぞ、って子供に言える?
俺は無理
この嫁と嫁両親、今頃は支援物資名目で近所から無差別に強奪した
品を持って熊本に飛んでボランティア活動してるんだろうな
目からハイライトが消えた笑顔で
私も多分こいつと同じ行動すると思うけど、
こいつの文章からは
物資を他人に分けることができないことについての葛藤がまったく感じられない。
価値観の違いは嫁が子供を独占する理由にならんから
家裁に訴えて話し合いの場に引っ張りだしてもらおう。
まあその後で離婚だろうけど。
嫁さんが怒る必要ないだろ
そもそも避難用具や食料は出来る限り自分たちで準備しておくのが常
間違っては無いのだけど、これが自分の家族を守るためならスッキリ納得できたんだろうな
(この人の場合、独身で自分一人を守るために周りをすべて敵としたわけだから)
落ち着いたら引越ししなきゃいけないくらい気まずくなりそう。家族持ちには中々出来ないだろうね
※19
ほかのまとめにもいたけど、これだけの話で、なんでそこまで極端な想像ができるんだろう。
この人の考え方は間違ってはないだろうけど、助け合いが必要な時だってあるよ
奥さんは、自分達さえ良ければ良いって考えについていけなかったのかと
やっぱりお腹すかせている子がいたら、知らんぷりできないよ
友人とその子供一人くらいで本当に秘密が守れるなら、自分なら分け与えるかもしれない
用意してた備蓄食料が何らかの理由で取り出せなくなったとか駄目になってしまったとかの可能性まで考えるとやっぱり「何があっても絶対分け与えない」って覚悟はできない
そっち側にいつ自分がまわるかもわからないのに
日本は自衛隊とかしっかりしてるから
なんだかんだでそのうち助けにくるって信用がやっぱりあるよね
その間くらいその場にある限られた物資をみんなでわけ合うのは当たり前だって
一般的には思うかもだけど
実際被災して気持ちに余裕なくなったら出したくないってなるのはしょうがないと思う
自分自身の中でそれを正当化するためにも今後もそういうスタンスでいこうとするだろうし
奥さんが被災した旦那さんをもうちょっと思いやってやるべきだと思うな
自分はこの人の人間性を疑うなー。
分けないのはいい。
やっぱりまず自分や身内優先すると思うからね。
でも持ってない人の前で見せつけられる根性、人を見下す、自分さえよければという性根は、離婚したいと思うほど嫌悪するわ。
というか、避難所って助け合いだと思うし、提供するの前提なんじゃないのかな。
もちろん全部だせと強制するのはやり過ぎと思うけど。
取り上げられそうになったのは事実あった事でも、実際に「高齢者様や母親様に使っていただくから差し出せ」なんて様付けした変な言い方されたんだろうか。
そこはこの人の人間性から出た言葉だよな?
嫌な目に遭ったんだからそうなるのは仕方ない。
が、その人間性を目の当たりにした上に考え方の違いに直面したら「そんな人だと思わなかった」となるのはわからんでもない。この嫁は性急すぎて変だけど。
奥さん →花畑 感情優先
報告者 →鉄の意思のリアリスト 感情に流されない
これは合わないわwww
多分私の旦那も渡さない。でもひたすら隠し通すと思う。もし本当にお世話になってる人とかに分けてあげるなら、すんごく口止めすると思う。
佐藤一夫さんだっけ?防災士の人の震災経験のブログ。
あれにも避難所の運営として物資は一度みんなのをまとめてから全体へ分配するようなことを書いていたわ。
このまとめを読んで最初に思い出したのが小野不由美の図南の翼なので、この青文字の人の言いたい事はわかるんだけど、言い方とか色々まずかったんだろうなと思う。
※20
言える
けどそういう葛藤の無さは奥さんにも言えるよね
自分を本当の意味で省みる事をしない、似たもの夫婦だったと言えるわ
自分は多分分け与えるわ
やさしさとかじゃなく、そういう場で自分のものだけ死守する強さが無い
ただし、与えたら自分の子供が死ぬって状況で、誰かが奪おうとしてきたら、戦える強さはあると信じたい
避難所はみんなで助け合わなけりゃ生きられない人が行くわけだから
物資をたくさん持ってる人に期待が集まるのは当たり前
高級品を身につけて物騒な場所に行く奴がいたらバカだと思うだろ?
それと同じことをしておいて、たかられたから断ったなんて言うから嫌われるんだよ
備蓄はいいことだが自己防衛が欠けてちゃ意味がないね
報告者は、自分と家族(当時は仲間)を守るために行動した。
嫁さんは、家族を犠牲にしてでも赤の他人のために行動する。
見事に価値観真っ二つだね。話し合いの余地なし。
物語なんかでは、だいたい後者のような偽善者が、いざ飢餓状態になると一線越えてカニバったりするわけだが。
行きすぎた自己犠牲精神ってのは自傷行為でもあるんで、矛盾しているわけではないんだけどね。
まぁ、日本の歴史上にも存在するそういった人たちが、飢餓状態に陥る前に前者だったのか後者だったのかは知らないが。
別に見せつけてる云々って描写がないんだけど、行間を読みすぎてエスパーになるのやめれ
震災が悪いんや…
こんな事で一方的に子供連れて離婚って誘拐と変わらんが日本は女に甘いからなぁ
拒否するのも期待するのも理解できるからなあ
大義名分があれば提供して当然って態度になる人もいるから
その場にいないと何とも言えんわ
充分に備えがある奴は避難所に行くなよゴミクズが。
※36
見せびらかしてはないと思う。実際、視線除けのためにテントを持ち込むんだから。
※28
個人的な繋がりのある輪の中なら、その感覚は分かる
でも、相手は見知らぬオッサン達だよ
しかも、かなりの大人数
その上、震災直後は皆が頭に血が上ってる
しかも、突然現れて乱暴に扱われる
そんな人達を心の底から信用できるか、どうか
それは貴方の言う通り人間性が頼りなんだよ
その最初の一歩が躓いたら大抵の人間はムリだね
俺も阪神の時にボランティアで行ったからよく分かるわ
あれ?なんだろう
なんだかこの人と一緒にいたら絶対守ってもらえそう・・・?
個人的には立派な考え方と行動力だなと感心する
ただこれからのことを話すには順番がまずかったのかな
まず自分と自分の家族を守るのが優先であることを重点的に訴えた後に
こういう選択肢があった時はどうするかという話し合いに持ってったほうが
良かったのかもね
こういう時はこうした、これからもこうする、ではなくてね
独身の時はその考え方で良かったと思うけど、妻子ができた今でもその考え方は変わってないの?
「赤の他人の小さいこどもや妊婦が困ってたって知るか!」って言い切ったんなら嫁が
「この人とはやっていけない…」って思うのも無理ないと思う。
偽善者どもはこの話読んで自分の感性と知能がいかに劣ってるか自覚しろよ
お前らは他人を好き放題責めるくせに自分が困ったら我先に迷惑かけるゴミクズだぞ
車にって言ってるから家が流されたとかなんじゃない?周りはガレキでめちゃくちゃ
だったらいられないだろうし。
車は無事だったから車で避難所に行くのっておかしいのかな?
落ち着いたら分けようと思ってたんじゃない?
それを到着と同時に全部差し出せって言われたらカッとなるわ。
※44
この妻の言い分を見るにそういう問題ではないな
「自分の家族とか関係なく子供には優しく、最優先で対応」じゃなきゃこの妻は納得せんだろうよ
そういう理想論を言っていられる状況じゃないなんてのはこういう人には分からない
米43
好きな相手に守られるより、自分が相手を守れるほうがいいよ。
米47
避難所は安全で、情報とか救助が集約して届くのだから行くことを咎められる謂れは絶対にないわな
公平性の観点から、国とかから貰う物資は、自分が備蓄してたかどうかに関わらず均等に分けるべきだ
そんな当然のことも分からず現場で自分が腹減ってるからって感情論だけで集団で強請りとか死んだほうがいい
そういう計画性もなく知能もゼロに近い米40みたいな奴が道理をわきまえずゴネまくる
正直者が馬鹿を見るの典型、そんなことも分からんアホ嫁とアホ米40 人間のレベルじゃない
次の地震はどこだろうな
奥さん、世の中そんな綺麗ごとだけじゃ生きていけませんぜ。
世渡りの下手な旦那だな
作らなくていい敵を作ってるし
回りが助けあっている中自分の旦那だけが「絶対他の人間には物資は渡さん!」って言ってたら
そりゃ目も覆いたくなるわ
正論で武装するのは結構だけど父親にはしたくないタイプ
この旦那さん非難されているけれど
この旦那さんの話通りなら自分のために用意した防災道具を全部他人に取られて
自分には一つも回ってこないであろう状況だったってことだよね。
そりゃ俺だって提供なんかしないわ。自分のために用意したものを全部取られちゃたまったもんじゃないし。
何で何の備えもしなかった他人のために自分の備え分を取られなきゃいけないの?って思うもの。
根源的な価値観の相違が見えてしまったわけだから
良い悪いじゃなく、ムリって話じゃないの?
もう一回読み返して、
やっぱ>>1は>>1のいいところがあるし、奥さんにも奥さんのいい所があると思ったんだよね
両極端だから理解し合うのがとても難しいと思うけど、やっぱりとても貴重な良さを二人とも持ってると思う
離婚しちゃうのもったいないなぁ…
奥さん、ここを見て考え直してくれたりしないかしら
創作だったとして、とても色々と考えさせられたよ
かつ、次の連休でボランティアに行くって自分の中で完全に固まった
金だけじゃダメかもしんまいわ、やっぱ
被災者様って感じの人、居るよね。
物資貰えて当然、水が配給されて当然。
ニュースで見たんだけど、飲料水で食器を洗ってて愕然としたよ。
自宅が燃えてたり流されたり倒壊したりで備蓄していたものを持ち出せなかったとかなら
分け与えてもかまわないけど、全然何一つ災害の備えもしてなかったってアホには
たとえ老人だろうが幼児持ちの母子だろうがビスケットの1枚も分けてやりたくない。
冷たい人間って思われるけど、現実は物資持ってることを回りにバレないようにするのが正解な気もするな。この価値観は合う人合わない人で分かり合える事が難しいと思う
助け合いとか言う奴は物資差し出すことで相手は何を助けてくれるの??
たのもしいいい旦那さんじゃんと思ったけど嫁もいろいろなんだなあ
まあ本レス458さんみたいな体験談も読むとなかなか自分ちだけ
鉄壁の守りってわけにいかないんだろうけどさ
修羅の世界ならともかく、今の日本みたいな平和な社会だと災害弱者って若い男性なのでは…
当時は、健康な独身男子の集団だったんだよね?
なら、もし自分の夫なら
物資死守だけするんじゃなくて
死にそうな方や子供をどうすれば助けられるかって
考えて行動してくれる男性であってほしいなとは思うし、自分もそうありたいよ
甘いかもだけど、それが理想だってだけでも
共有できないとつらいかも。
この報告書の文章だと、共存の概念0に見えるし…
授乳用にテントは一張貸してあげれば良かったのに…
と正直思ってしまう。
日本は聖人君子(キリッ
とかネトウヨがはしゃいでるけど実際はこんなことはしょっちゅうだし火事場泥棒もわんさか沸くし治安は普通に悪化するんだけどね
まあそれも彼らによれば違う国の人のせいらしいけど
※56
だと思う。
けど、何かと善悪の対立構造を作って極論に走るのがネットの常。
避難所で餓死したなんて話も聞いたことないが
備蓄を渡したら死ぬと言ってる奴こそがお花畑な
避難所ってそんなに仕切られるのか。驚いた。
※58
≫被災者様って感じの人、居るよね。
同じく災害やら震災がおきるとネットで備蓄しているオレ様偉い!って自慢する人も居るよね
※58
あらら・・・でも紙皿、ラップ・ビニール袋、食後に拭けるような紙とかがもうないのかもね
阪神の時に生後1歳の子連れた母親が生後半年の子を連れた母親に
「あなたの持っている粉ミルクとオムツをうちの子にも」と言われて
「すいません、うちの子だけで精一杯なんで」と言ったら周囲から批難されまくった。
最後は一歳児の父親がキレで「全て差し出したら今度はうちは誰に貰えばいいですか!!それを探してきてくれたらあげます。私は我が子が大事だから準備してきた、あなたが我が子を大事な用に私は我が子が大事だ、そして準備をしなかったあなたの責任を我が家が追うのは非常時としておかしいと思う。一緒になってあげろと言った人、どうぞ今度は私の子にミルクとオムツを用意して下さい。必要だから今度はぜひ、可哀想になる私の子に下さい、それができないなら、あなた方はそちらの子だけが大事でうちの子は見殺しでいいと言ってるのと一緒だ!!」
あたりで体育館に係りの人がきて止めに来てたよ。
うちの妹が一歳児の赤だった。私は子供ながらに大人でも非常時になったら善人になるわけでも助け合いになるわけでもなく理不尽になるなら自分達で自分の身を守らないとなぁと思ったよ。
離婚の理由としては弱い
どうしてもと嫁がいうなら慰謝料が請求できるんでは
※71
こういう時ベストな対応は
私は私のことで手いっぱいであなたのことを助けられないが、
周りにあなたのことを助けたい人がいっぱいいる、
その人たちに助けてもらってください
だと思う
この報告者を叩いてる奴、助け合いの意味を辞書で調べ直してこい
考えさせられる。
助け合いは必要だけど、他人の助けがあることを前提に生きている人間には嫌気がさす
奥さんと乳児のお子さんと一緒に被災して、命がけで自宅から缶入りの粉ミルクを持ち帰ったら、幼児を連れた人にミルクを分けてくれとねだられた人の書き込みを思い出した
他人へ施すことが出来るのは、自分(や近しい人)が満たされてこそ
自分が追い詰められているのに、他人に恵んでやる余力なんて無いよ
くれと申し出ることを非難はしないけれど、私も同じ立場なら拒否する
馬の骨よか、我が身が可愛い
>>461キメェww
勝手に一人で浸ってろww
報告者も妻も考え方が極端過ぎてまったく共感できないわ
避難所での全て差し出せはおかしな話しだけど、日本沈没でも無い限り大きな震災後でも生活は続くんだから、”give-and-takeができない奴は相手にしない。子供の友達だろうが、きっぱりと断る”なんて言われて素直に納得するのはぼっちの妻だけ
まあだからって即離婚てのも頭おかしいけど
>乳飲み子連れた母親様に使って頂くと。
随分悪意のある書き方するのな
母親本人が集ってきたわけでもないのに
この件とは関係ないけど、2ちゃんに浸かりきった男女厨っぽいなw
女性蔑視が根付いちゃってそう
女性様ー妊婦様ー母親様ーとかって女叩きしまくってる底辺クソオスみたいだね
この件とは関係ないけどwwww
ここで議論する前に、まずは一週間分の備蓄を
日本人全員が徹底しないと駄目。
家はできてる。
震災時なんて皆ピリピリしてて当てにならないし、
本性出るからね。皆が皆優しくなんてないから、
有事に備えてまず自分の安全を確保する準備を。
今まさに、各避難所で大なり小なり発生してる事なのか
※79
関係ない書き込みはやめましょうねー
自分のものを死守しただけなんだけど、奥さんには怖く聞こえたんだろうね。
この報告者は自分の備蓄が取り出せない状況になったらどうするんだろうか?
出先で被災したりする事もあると思うんだけど。
その時には公的な配給以外は受け取らないんだろうか?
俺もその場に立ったらどういう行動を取るか分からない。
けど、平時ぐらいは分け与える気持ちは持ちたいな。
アリとキリギリスの話を思い出したな。
きちんと準備していたアリさんから強奪するキリギリスは悪じゃないのか
そもそもまともに備蓄して、運の良し悪しはあってもそれを震災時にちゃんと確保して、自分で管理できる人って、公的な支援品の消耗も減らしてくれるし周りに負担をかけないから、とても良い事なんだけどな
※32
その記事読んだけど、まとめた物資は届けられた支援物資だと思う
この旦那のように個人で持ってた備蓄食料をまとめ役()が徴収しようとしたのとは違うんじゃないかな
ただ、携帯電話の充電器は全員から集めて一箇所充電場所作ったみたいだけど
実際問題、小さい子(乳幼児)連れは大目に見てあげたい。自分にも子どもがいるから思うけど、乳幼児を見ながら被災して避難生活するの大変だよ。特にまだ言葉が出ない子どもは以心伝心ができない。
自分で動けって言われてもなかなか動けないし、乳幼児は本能のままだから我慢なんてできない。世話してる母親は子どもだけは守りたいって気を張ってるから休めないだろうし。正直老人は、大人なら自分のことは自分でやれって思う。助けてもらうの待つだけじゃなくて、動ける人は動く。それが助け合い(できる人ができない人を助ける)なんじゃないかな。give&takeではないかも知れないけどできない人はできないんだよ。できたら子連れの母親同士で協力して、昼間誰かが子ども見てその間に休んだり物資調達に行ったりってできるといいんだけど。
この報告者みたいに、若くて動けて物資があって、ない人は知ったこっちゃない一切助けたくないって人は私も嫌だ。緊急事態なら助け合いたい。
難しいね
自分が一番大事だからあげたくない、準備してない人のために何で準備した割を食うのって考えも分かる
ただこの人の母親様とかいう言い方とかなんかがね…
この人の奥さんも連絡もなしにって極端だけど、たとえば避難の際に離れ離れで
妻子だけ別の避難所にいてそういう目に遭ってたら、そして分けてもらえなかったら・・・
って奥さんは考えたんじゃないんだろうか
自分の備蓄が絶対に無事なときのことしか想定してないよね
本当に311の被災者なのか
この人の行動を非難するのは難しいなあ。
その場になってみないとわからないことってたくさんあるし……。
自分は押しに弱いので内心穏やかじゃなくても渡してしまいそうだ。
奥さんとの意見の相違は、普段の地域づきあいをどれだけ密にしていたかでも分かれそう。
知り合いの赤ちゃん連れとか頭に浮かべてしまったら、自分の分だけって抱え込むのは難しいと思う。
>>そんな冷たい人とは思わなかったと詰られ、
もう一緒にいたくないと、子どもを連れて実家に帰られた。
そのまま、今日まで電話もメールも無視、会いに行っても出てこない。先日は、嫁親から離婚を提案された。
どちらが悪いとも言えない主張を、私が正しいあんた気に食わない!で子供を拉致して
話し合いもせず離婚か。急に実家帰る専業たまにいるけどほんとお子様だわな。
※92
お嬢ちゃんが大人のつもりで結婚しちゃっただけだからね
報告者も、相手が身体だけ大人の中身はおむつしたお嬢ちゃんだって気づけず結婚し、子供までこさえちゃったのは失敗だったねえ
食べ物採ってくるオスと、群れで生活してオスを待つメスの違い
オスは自分の力で自分と自分の遺伝子を守ることに注力し
メスは集団の和を大事にしなければ詰む
みたいなことを考えました
そもそも、平時の個人備蓄の意義が「自分とその家族を守れるように」やるためのもの
備蓄ってものが自分の利益にならない、自分が助からない、奪い取られるだけの代物なら、誰も備蓄なんかやらなくなってしまう
そしてもし平時から災害時に他者に分け与える事を考えるなら、その分、さらに家庭の備蓄量を多くしておくってお話になるが、その嫁さんはどこまでも備蓄多くして家計を圧迫しても許してくれるんかね?
不特定多数を「助ける」事を想定しておきながら、その人らに対しての備蓄を平時から用意しないってのであれば、嫁さんは他人を助けるつもりはなくて甘い事だけをぬかす、不誠実な人間って事
分け与えるべきだって言ってる奴が、自分の備蓄を自らの意思で提供することに異論なんかないさ。
だが他人にそれを強いるなよ。
人としての最低限の助け合いに必要な義務は、税金という形で誰もが常時負担しているんだから。
それが足りないなら文句は政府に言え。
他人の善意を当たり前と思うな。
被災者だけど あの時血縁にはたかられた 身を寄せさせる代わりにこき使われ
金も使わされた うちが買ったお菓子をだべてたうちの子供にまで「何食ってんだ。図に乗るな」
と文句いったくらいだからな 実の祖父がな 震災は人間性が出るわな あれから絶縁だ
そしてなんだかんだと他人が一番助けてくれたぞ
ボランティアの人達 同級生 近所の人
家もなかったのに避難所にはいかなかったからそこらへんはわからないけど 自分なら
そこまで強硬に断れないかもしれない
避難所に行くのはほとんど物を持っていなくて保護してもらわないといけない人かなぁ。
そんなに準備万端いつでもオッケー!ってやってるなら避難場所も自分たちで安全そうなとこを
ピックアップしてそっちに行った方がいいと思う。
守ってた人wが書いたことだから盛ってるかもだけど奪いに来る人達コワイな。
普段から自分たちが備蓄せずに来たのに用意周到にしてた人達からぶんどるとかそれこそ
「子供を盾にして何言ったんだ」って感じだわ。
何にせよ、有事は人間の本質がでるんだなー
避難所にいる以上、そこでの配給とかはうけるわけで、
自然と避難所ごとのルールが出来るのは仕方ないと思うな。
報告者が間違ってるとも思わんけど、
その避難所にいたいならそこのルールには従わんとだめだろ
奥さんは子供を育ててるからこその感情だともうよ。何より子供優先。
報告者の話を聞いて「子供を見捨てたのか」っていうのも
いざとなったらこの人は子供より自分を優先するのでは?って感情が生まれたんだと思う。
独身時代の報告者の行動が敵に見えちゃったんだと。
その辺の誤解なりなんなりちゃんと話し合ってみたら?
個人的には物々交換が出来る~とかの結論は良いと思う。
ただ災害ってやっぱ準備万端の状況で起きるとは限らないから、
報告者も譲ってほしいって立場になるかもしれない。
そう考えると譲り合いのルールももう少し柔軟に考えておくべきかなぁ。
すごく近視眼的にしか物事を捉えられない人なんだなー感想
そりゃ、すべての物資を差し出すことは出来ないよ
けど、自分だけで助かるように準備や手配をするのは限りがあるっていうか不可能なんだよね
どんだけ金持ちで権力者なのかは知らんけど
ていうか、たぶんそのクラスならビチクガー!とか言う必要もないし
だとすると、助け合える部分についても考える必要があるんだよ
自分が助力を願う立場になることもあるんだし
っていうか、この人の考え方を援用するなら、被災地とは関係ない地域の人が自分の地域は自分で何とかしろ!って言えちゃうことになることに気がついてないんだね
近視眼的な人はいつもそうなんだよ、なぜか自分が切り捨てられる側に回ることを想定してないw
※100
同意です
※32
小野主上はそんな浅薄なことは書いていないと思うんですが(困惑
近視眼的(笑)
それと自分で用意した備蓄全部差し出すのとなんか関係あんの?
これはこれ、それはそれって別々に考えられない頭してんのかね
女子供、っていう言葉があるように
子供を抱えた母親は自動的に弱者のほうになっちゃうから
奥さんは強者の論理で切り捨てる報告者が怖くなったんだろうね
というか、泣く子供や、授乳やオムツ替える場所にも困ってるであろう母子を前にして
平然とテント生活できる若者男性たち(強者)は確かに怖いかもしれない
自分の持っている物なのだから当然その権利はあるけど、家族でいるにはその鉄の心臓が怖い心理
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。