2016年04月20日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
- 502 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)20:22:03 ID:bwv
- 相談大丈夫ですか?
4月に会社で人事異動があり、うちの事業所(A事業所)に男性が異動してきました。
その人は去年の10月に隣県のB事業所に異動してきたばかりなので、
半年足らずでB事業所を追い出され、うちにきたことになります。
そういう経緯があるので、何かしらのワケありさんだとは思っていたのですが、
本人に会ってみたところ、すごいにおいの持ち主でした。
多分、ダウニーとかそういう系統の柔軟剤だと思います。
窓を開けてなんとかやり過ごそうと思ったのですが、花粉症の人たちから
閉めて欲しいと言われてしまい、結局あけられませんでした。
敷地内に自治体の条例で守られている木があり、それがかなりの量の
花粉を出していて、花粉症の人は窓を開けるだけで大変なので
それはしかたないと思います。
でも、ダウニーのにおいがこもって頭が痛くなります。
- どうもB事業所でも、その前のところでも、においが原因でトラブルになった
人だという噂があります(労組関係から聞きました)。
本人に直接抗議しましたが、市販されているものの何が悪いんだという態度で
話になりません。
本人は社宅住まいなのですが、社宅でも風下の家がダウニーくさいといって
その家に抗議しているらしいのですが、奥さんも話にならないようです。
本人は重度の花粉症で、鼻づまりをしているので気がつかないのかもしれません。
上司に直訴しましたが、過去のトラブルで弁護士を出してこられたことがあるようで
なんとも頼りない感じ(皆で耐えよう、という返答)。
でもこのままでは頭がおかしくなりそうです。
どうにかダウニーをやめさせるか、その人を追い出したいのですが、
よいお知恵はありませんか? - 503 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)20:23:40 ID:bwv
- なお、労組関係もなあなあにおさめて、早めに異動させるくらいの
対応しかできないみたいです。
何か会社が手を出せない理由があるんじゃないか?と同僚は読んでいますが、
出身地が北海道であるということくらいしかわからず、いったいどうして
そこまでやめさせられないのか理解できません。 - 504 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)20:30:07 ID:bwv
- 何回もごめんなさい。
B事業所に来る前に、その人は品質管理系の部署にいたそうです。
そこに配属された当初は普通だったんですが、しばらくして結婚したら、
徐々にくさくなっていったそうです。
専門職だったので異動させるのに苦労したそうですが、においを計る機械で
「品質管理業務に差し支えるレベル」という数値を出したので、
それを理由に、においを改善するか、異動するかを選ばせて、
「自分は何も悪いことをしていないから」と異動を選んだという
エピソードがあるそうです。
労組の人から聞いた話なので、多少の誇張はあるかもしれませんが、
強烈な人だということが伝わるかと思って書きました。 - 505 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)20:43:17 ID:YwJ
- 臭気検知器とかで検査して体調に影響を及ぼすレベルの数値が出れば
流石に会社も改善命令出せるし拒否すれば処分出来ると思うんだけど
体調不良を訴える人とかいないの? - 506 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)20:45:17 ID:j43
- 柔軟剤とか香水って好みあるからよくトラブルになるよねー。
>>505が言うように、実際数字に出して交渉するしかないんじゃない? - 507 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)20:50:59 ID:bwv
- >>505
品質管理部にいたときの計測では、指数?が5段階の4と出て、
かなり強烈なにおい、ということだったと聞いています。
それを理由に異動させたそうです。
改善指導も多少はしていて、当時に比べて
今は多少よくなったという人もいますが、
やっぱりそばにいたら気持ち悪いです。
体調不良を訴えている人はいます。
主に頭痛や胸のむかつき、気分の落ち込み等です。
私もその人がきてから、偏頭痛が出る頻度が上がったように感じます。
こういうのでも診断書を取れば、何かしら対応できるものですか?
また、社宅でも子供が気になっているらしく、
その家の子供が新学期早々、はぶられているそうです。
そちらも問題視されているそうですが、私としては
子供だって嫌なものは嫌なんだから、しかたないかと・・・ - 508 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)20:58:51 ID:YwJ
- うん
社員の健康を害するほどなら会社も対応せざるを得ないので
体調に異常をきたした人達は医者に相談の上で社員の健康と労働環境を守る為の対応を求めるべき
生産性も下がっているはずなので会社にとっても損害だしね
専門家が測定して科学的根拠を得れば会社も対応可能でしょ - 509 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:02:19 ID:bwv
- ありがとうございます。
そういうのはうちの産業医にお願いすれば大丈夫でしょうか?
それとも社外のお医者様のほうが無難ですかね。
正直、産業医も人事部とつながっているので、
あまり信用にならない気がしています。 - 510 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:03:18 ID:FPu
- >>507
本人に改善する気がなく、上司もなあなあにするなら、自衛するしかないね。
嫌味なやり方だけど、無臭の消臭○をあちらこちらにおきまくるとか。
或いは下手に出て、本当に申し訳ないんですが、私はその柔軟剤の臭いで具合が悪くなるのです。
もう少し軽めの香りのものに変えていただけると助かるのですが…と言ってみるとか。(無駄かな。)
自分ならどうするかを考えたら、あからさまに抗議するかな。臭い、臭い、迷惑だ!と言い続けるかと思う。 - 511 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:05:36 ID:bwv
- 即レスばかりでごめんなさい。
慣れないので、ルール違反だったら、ご指摘ください。
>>510
消臭関係は、各自机の上に置いています。
明日総務のほうに掛け合って、もう少し増やしてもらいます。
下段については、もう実施してみました。
下手に出たら、市販しているもので~と開き直りです。
臭い臭いと言うのは、B事業所でやってみたら、
労組に駆け込まれた挙句に弁護士沙汰にされたそうなので、
あんまりやりたくないのです・・・ - 512 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:06:34 ID:bwv
- >>510
お礼が抜けていました。
アドバイスありがとうございます。
消臭剤を増やして、まずは対応してみます。 - 513 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:07:23 ID:qRR
- >>507
柔軟剤の匂いのアレルギーとか確かあったはずだよ
体調に響くのなら、その診断を受けてはどうだろう?
そういえば昔オークションでベビー服を落札して送られてきた奴が、
ものすごいダウニー臭いやつで、びっくりした覚えあるわ
思わず何か薬剤でも塗布してるんですか?って、思わず問い合わせちゃったよ - 516 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:10:44 ID:YwJ
- 会社が変われば事情も変わるから何とも言えないけど
みんなで産業医に殺到してみんなで会社に対応を嘆願すれば無視はしないんじゃない?
本人に直接臭いなんてのはパワハラだと逆キレされるからやめておきなよ
品質管理がやったのと同じように科学的根拠を盾に改善を迫れば労基も弁護士も恐くないから - 518 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:26:16 ID:o9I
- 会社に来るお客さんからの苦情はないのだろうか。
まさか「苦情を言ってください」と頼むわけにはいかないが
外圧があったら多少話が動かないかな。全くそういうことはない部署なの? - 521 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/19(火)21:40:17 ID:FPu
- >>511
労組にかけこませて、弁護士ひっぱり出させたらいいんだよ。
このままじゃ仕事もままならない。
いじめでも何でもなく、臭いさえ改善してくれたら何も文句はない。
腋臭とか体臭とか、本人にはどうしようもないことならともかく、
柔軟剤を臭いの弱いものに変えてくれさえすればいい。
それでも変えられない明確な理由があるなら教えてほしい。
労組は全ての労働者が安心して働ける場を作るためにあるのでは?
せめてこの人と一週間でも同じフロアで過ごしてみて、私の意見がおかしいものか判断して。
いっそ大問題にしてもいいんじゃないかな?
臭いによる被害って、地味にHP削られるしね。
ってか、強い臭いを発する柔軟剤を注意することが、
どんな労働基準法にひっかかるんだろう? - 531 :502 : 2016/04/19(火)22:11:14 ID:bwv
- まとめての回答がよいみたいなので、一度にお答えさせていただきます。
においのきつい従業員ですが、お客様対応は一切ない席にいます。
電話交渉くらいはありますが、実際に対応するのは別の担当者なので、
今のところ外部からのクレームには至っていません。
また、労組はどういうわけだかその人を守るような感じで、
以前のトラブルのときも、会社顧問弁護士vs労組という対立だったそうです。
多分、今回も彼が労組に駆け込めば、同じような話になるのでは
ないかと危惧しています。
でもここで相談してちょっと落ち着きました。
明日、被害者で結束して、外部の医療機関に相談してみることを
提案してみようと思います。
先程同僚にLINEしてみたら、実際に吐いた人もいるみたいですし、
私の症状も、心身症?でイケるのではないかと言っていました。
声をかければ20人ほど集まると思うので、週末にも病院にいって、
診断書をもらい、週明けに労組と人事部に提出してみます。
また、労基に社内トラブルを相談することができると聞いたので、
あわせてそちらにも行ってみます。
こちらで相談して、方針が定まりました。
第一に柔軟剤を変えてもらう、それが無理なら本人を職場から
除いてもらう、ということで交渉してみます。
本当にありがとうございました。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/20(水)00:25:55 ID:prd
- 柔軟剤の匂いの話、社宅で困ってるっていうのどっかで見た気がする。
- 540 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/20(水)00:31:39 ID:prd
- http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1445489830/?id=RMc
社宅に引っ越してきた家族が異様なまでのダウニー信者で、本人たちは臭いし、子供も転校早々避けられてる - 565 :502 : 2016/04/20(水)11:06:44 ID:CjG
- 502です。
>>540さんの書き込みを他の同僚と一緒に確認しましたが、
恐らく書き込んだのはB事業所の人ではないかとのこと。
誰が書いたか特定まではできませんが、内容的にも
ほぼ間違いはないと思います。
書き込んだ人の旦那さんが、うちの従業員のようなので、
B事業所にも声をかけて、協力者を募ってみます。
貴重な情報ありがとうございました。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
その後いかがですか?2
- 399 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)13:42:32 ID:Mtu
- 今年の4月に、スレを立てるまでに至らない
愚痴・ 悩み・相談part33の>>502で
会社の男性がダウニーくさくて困っているという
相談をさせていただきました。
その節はどうもありがとうございました。
先月末にその人が退職しまして、ようやく諸々落ち着きました。
ざっくり経緯を説明すると、
洗濯物から流れてくるにおいがあまりにひどくて
社宅の敷地内ににおいが充満し、子供のいじめにも発展したため、
社宅の奥様方が一致団結してダウニー家に抗議に行ったそうです。
そのときに口論になり、ダウニーくさい男性の奥さんが
手を出してしまい、弾みで相手の顔に怪我を負わせたんです。
保険に加入していたとかで補償がきちんとされるからと、
示談になったと聞きました。
でもさすがに会社にいれなくなったのか、自分から退職して
地元に帰っていきました。 - 400 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)13:42:38 ID:Mtu
- おかげで社内は平和になったのですが、
一家が住んでいた部屋はすごいことになっていたそうです。
備品の洗濯機や乾燥機だけでなく、壁紙にもにおいが
しみついていたそうで、本格的なクリーニングを
2回も入れたそうです。
それでも完全にはにおいが取れなくて、
管理人さんが毎日のように空気の入れ替えをしたと聞きました。
あと、ネタみたいな話ですが、男性が使っていた備品の
においを取るのが大変でしたw
デスクとロッカーは隅々までマジックリンで
拭きあげたらなんとかなったんですが
椅子のクッション部分はダメでした。
やけくそになってファブリーズをかけまくったら、
においが混じってえらいことになりましたw
それで結局、椅子は破棄することになってしまいました。
でもこれまでのことを思うと、椅子ひとつで済んだのは
軽微だなぁって思えてしまいます。
頭痛も出なくなったし、本当に平和です。 - 401 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)14:22:29 ID:Lei
- お疲れ様でした
それにしても、社宅や会社の備品に対する労力については、何の負担もしないのか~ - 402 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)14:34:17 ID:Mtu
- >>401
退去時に、規定の範囲内での負担はあったようですけど
それ以上は無理だったそうです。
それよりも1日も早く退去して!という感じだったのかも
しれません。 - 403 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)14:42:56 ID:hCV
- >>400
ダウニーと鼻の機能が低下したキチ家族の恐怖が
淡々とした文章の中からひしひしと感じて少し身の毛がよだったわ
これからは快適な環境だね!乙でした! - 404 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)15:02:09 ID:5Yd
- >>402
これからその人の地元でダウニー臭のする一家が暮らすのか、別の修羅場の幕開けですね
割と他人事じゃなくて怖い - 405 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)15:07:58 ID:Jmq
- スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/502- - 406 :名無しさん@おーぷん : 2016/06/28(火)16:25:28 ID:Mtu
- >>405さんありがとうございます。
県境どころか海を渡った先に行ってしまったので
私たちはほっとしていますが、転居先で同じトラブルを
起こさないことを祈っています・・・
コメント
うわ、これまだ解決してなかったんだ?!。
前のダウニーと同じやつが加害者か
いかんな、ダウニーはいかん
スメハラって言わんのかこれ
暴走族の爆音マフラーだって市販されてるもんだけど
夜中に家の前通られても「市販品使ってるなら仕方ない」で納得すんのか?
他のに変えてももう匂いがとれなさそう
※2
職場全員が頭痛とかならともかく
個人の好き嫌いだと文句言う側のパワハラにしかならないと思う
もうこの一家そのものがダウニーになってそう
現在進行形か、大変だな
臭いは柔軟剤にせよ香水にせよワキガにせよタバコにせよ、辛いものは辛いんだよなあ
市販されてるってのはそうだろうが、ちゃんと使用量守ってんのかね?
そもそもダウニーって香りの強さについては割と悪い評判しか聞かないけど…
適正な量を使用していてもハラスメントになるレベルの強さなんだったらどうしようもない
敷地内に勝手に切れない花粉製造機だと・・・・
マジかその会社・・
うわ・・・気の毒に・・・
においのトラブルって本当に困るよね
うちの事務所では香水老婆のスメハラが本当に酷かった
香水アレルギーの人がいるのでやめて下さいって上司から言ってもらったけど完全には収束せずたまに臭気を放ってる
どういう鼻してんだろうね、強い香料とかが平気な人達って
ダウにーを始め最近の香り重視の柔軟剤もどうにかならないだろうか。
汗をかいたら柔軟剤の匂いになった時はびっくりした。
誰が流行らせたんだよ。
この後どうなったか知りたいわ
隣の家がベランダ伝いに臭ってくるダウニー狂、
会社に行っても同じフロアにダウニー臭い女が2人も居るから、こういうの心底同情する。
あの臭いがいい匂いだと思える連中って、ホントどんな鼻してんだろうね。
労組が強いってことだよね。
なんかこの一家も労組に繋がりがあるからかばってもらえてるんじゃないの?
奥さんが異様に屁理屈が上手いというか弁が立ってラチがあかない、ってのも
そういう理由かも。
どっちにせよ何かいい解決法があるといいけど。
吐いた人が居るんだね
吐く時はそいつに向かって吐いてやれば良い
隣の部屋の方と柔軟剤が違うから風下になると臭く感じる
ダウじゃないことはわかってるけど、好みじゃないと不快なんだよね・・・お互い様なのかな
ダウニーって1回目の濯ぎの時に入れるんだよ。適量を。
この男性の家では最後の濯ぎにドバドバ入れてるんだと思う。
※5
職場全員に被害が発生しないと苦情も言えないとかどこの独裁国家の法律よ
一人でも実害が出た時点で「好き嫌い」の範疇超えるだろ
それに好き嫌いの土俵なら条件は同じはずなのになんでダウニーの側だけパワハラ免除されてんだよw
労組強いのなら規模もそこそこ大きいのかな?
もう労組専任にして隔離しちゃえばいいのに。
でもスメハラしてくる相手に労働環境うんぬん言われたくないか…。
どっかで読んだ話だなとおもったら
被害が拡大してたのか…
辛いかもしれないけど香水ひと瓶ぶっかける勢いで自分に付けてそのダ嫁に近づくしかないのかなぁ。そちらのダウニーもいい匂いですけどこの香水もいい匂いなんですよ〜!って。目には目をしかない気がする…
ダウニーが市販のものだから仕方ないなら花粉だって自然に飛散するものだから仕方ないよね
以前540の方にコメント書いたから、「もしやあのダウニー家族?」と思ったらビンゴだったw
この報告者は気の毒だけど、540の人(社宅の奥様方&職場の人達)は解放されてホッとしてるんだろうなぁ
しかし、当の一家はなぜそこまでしてダウニーにこだわるんだろ…
臭いのキツイ柔軟剤って化学物質過敏症の原因にもなるらしいしハタ迷惑だな
世にも奇妙な物語でダウニージャ○キー取り上げて欲しい
以前の記事を見た記憶はあるが詳細を忘れていたので見に行って、そこで絶句
以前の記事のさらに数年前にもトラブル起こしてネットに書き込まれてたらしいてw
どんだけ強烈な悪臭一家なんだこれ
ロバート・ダウニーJr最低だな、キャプテンアメリカ応援するわ
公害ではなく香害だね。
お大事に。
香水だったけど遠い席なのに休むと臭いがしないのですぐわかるぐらいの人いたから苦痛はわかる
扇風機だめかな?ダウニーを廊下や換気扇付近に配置してもらってダウニーに向けて風を当てる
一時しのぎだけどね
両親ともに仕事関係で香水、オーデコロンがない家で中学時代に修学旅行でフローラルなシャンプーを使ったらクラスメイトに「いい匂いだけど、きついからやめたほうがいい。」とはっきり言われたから無香料系がベストだと信じている。ちなみにそのシャンプーは一年くらいで販売されなくなった。
腐った魚の臭いや硫黄の臭いやすっぱい臭いとかも勘弁してほしいのに、何時でも止められる芳香剤を拒否るのはよく解らんな。
二日同じ臭いをかぎ続けていると、次第にその臭いを感じなくなるって言う専門家の言葉を思い出すな。
休香日を三日に一度は行いましょう。
労組に出向させよう
体臭ならまだしも同情する部分はあるけど
ダウニーじゃただただ迷惑なだけだわ
※31
それな。専従になってもらおう。
疎開した方がええんとちゃうか?
ダウニー好む人は鼻イカれてる人ばかりだよ。
うちの母もダウニー好んでた時があって本気で抗議した。
母は花粉症だし元々鼻弱いのでそれこそ臭くても気付かない麻痺鼻。
麻痺鼻の人って総じて他人から言われても自覚無いから意見を取り入れない。
うちは仕方ないからまだそこまできつくない香りの柔軟剤を導入して
ダウニーよりこっちのが好きだからってダウニー捨てた。
鼻が弱い人基準であの匂い作ったんじゃないの?
ダウニーとコラボとかマジふざけんなって思うわ。
社宅で一致団結して両隣のベランダで七輪でくさやを焼く→件のうちから苦情が来たら「市販品です」攻撃はどうか
お宅のダウニーの匂いは我々にとってくさや以上に臭いです、まで言えたらいいと思う
自分がマスクして自衛するのも手だよ。
柔軟剤ではないけどスメハラ被害に遭ったときは
私はマスクしてやり過ごした。
ただ、この方法はこれから暑くなる季節だし辛くなるんだよねー
ダウニーは体臭がきつい人種御用達の柔軟剤だからねぇ…
昔の職場でダウニーが納品されたときは
密閉してる上ダンボールで梱包されてても倉庫に入った瞬間匂いがするくらい強烈。
とりあえず、香水とかも使っていくうちに鼻がバカになって
どんどん使用量が増えるんだよね。
バブル期にディオールやシャネルの香水が流行った時期が合ったんだけど
「こいつ頭からかぶってきたのか?」ってくらい臭いのがいたよ。
飛行機の中でもう地獄だった。初めて飛行機に酔ったくらい。
※36 市販してる腐った魚の缶詰でもいいよね、自分も被害蒙っちゃうけどさ
昔自分が香水を調子にのってつけ過ぎてたらしく友達に注意されて非常に恥ずかしかった
恥ずかしかったと同時に自分では気が付かないんだってびっくりした
生体反応だから仕方ないんですぅぅぅって泣きながらそいつにゲロってやりたい
芳香剤とかもだけど一定レベル越えると香るっていうより鼻に刺さるよね
その人の前に空気清浄器置いたらすごい勢いで反応しそうだね。
風下に席を置いて少しでも漂わないように臭いを流すしかないかなー。
たくさんの人から訴えだったらスメハラで訴えられそうだけど。健康被害とかな。
とりあえず労組が人権云々言い出すのなら
臭いの被害に遭ってる人たちにも人権はあるわけだし
医師の診断書を持って労組に直談判が一番いいかもね。
「スメハラ」だと言葉的に軽く感じるけど
「強烈な香料を原因とする心身健康被害」なら深刻に見える
労組労組言ってるけど、この投稿者はもちろんのこと上司以外の職場の人は労組に入ってるんじゃないの?
何で同じ労組同士なはずなのにここまでダウニー男を守られなくちゃならないんだ
友達の家でダウニー使ってるけど
そんな言うほど…と思ったら
洗剤と一緒に半量入れてるってさ
既定量入れると臭いらしい
好きで入れてる人でさえ、臭いってw
逆にダウニーを作っている会社に相談して
あなたの使用量はわが社の想定をはるかに超えていてこのままではわが社のイメージダウンに
つながりかねない、利用法を守らなければあなたには販売しないとかなんとか言ってもらう
異例の措置とかとれないものかな?
ダウニーというか、臭いの強い柔軟剤とかは
鼻がむずむずしてくしゃみ出るんだよなぁ
花粉みたいに臭いの分子が服からでてるんじゃないかと思ってる
毒と同じで少量なら薬にもなるってもんよ
未だにダウニー臭いヤツなんか居るんかw
これは国のテロ対策本部に訴えてもいいレベル
こういうの読むと自分も迷惑かけてないか気になってくる。これから暑くなるしデオドラント系も迷惑な臭いに感じる人もいるだろうか…
街ですれ違う人や友達の使ってる柔軟剤(notダウニー)がどの商品名か分かることもあるし(日本製)
香水の名前も言い当てられる事が多い&自分家で洗濯した、衣類乾燥機から取り出したタオルの柔軟剤の香りもハッキリ分かる…
鼻が利くわけでもなく、むしろ慢性アレルギー性鼻炎なんだけど何なんだろう
無香料の柔軟剤やデオドラントは何か物足りないしなあ。
※50
自分で答えわかってんだろ
臭いよ
どんな匂いだろうと「無臭」ではない時点で迷惑かけてるよ
ダウニーって嫌われるよね。うちはダウニーじゃないけど結構好きだけどな。
隣のデスクが珈琲&ダブルワークのストレス&虫歯&タバコの誇張なくうんこの臭いのおっさんだった私からすれば天国に近いんだけど。
電話の仕事だったから本当臭くてこまめに短時間トイレへリフレッシュしに行ったわ。
ガオガイガーの猿頭寺耕助を思い出したw
未だにダウニーの匂いを経験した事ないから分からんけど、相当キツイ匂いなのか
コラボ・・・じゃないんだろうな
実際酷いにおいさせてる人って少なからずいるし
市販の物を使ってトラブルになってるなら、別の市販の物を遣えばいいだけなのにね、短期間での異動をする羽目になり、同僚たちとも関係も険悪になって、子供のコミュニティにまで悪影響があるのにどうして使い続けるのか本当に理解に苦しむ
空気清浄機全開運転じゃだめなんかな
それか本人の座席頭上に強制排気装置置くか
ファブリーズとダウニーがコラボした消臭ミスト
家族が何も知らずに買ってきたんだが何年も経った今でも残ってる
ひと吹きするだけで強烈な匂いが充満するんだ…
花粉症なら花粉症にならない時期があるから、花粉症じゃなくて蓄膿とか他の病気なんじゃ。
もしくはダウニーがアレルゲンみたいになってるとか。
この男性に鼻水止める薬を飲ませたらどうなるんだろうか。
重い人格障害のある人は、嗅覚能力が極端に低いという研究結果が20日、学術誌「Chemosensory Perception」に発表された。
反社会的行動や共感の欠如、冷淡さなどで特徴づけられる人格障害と嗅覚の障害はどちらも、脳の眼窩前頭皮質と呼ばれる部分の機能障害に発することが分かっている。
Wikipedia情報だけども
>日本国内では輸入代理店などが海外より輸入して販売しており、P&Gの日本法人であるプロクター・
>アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン)からは発売されていない。これは「ボールド」や
>「レノア」とカテゴリーが重複してしまうことと、ダウニーの香りが日本の消費者には適していない
>というP&G独自の判断によるものである。
メーカーでも日本人向けにはキツイと思ってるのね…
一応日本向けにニオイを抑えてはいるらしいけれど
ニオイセンサー付の空気清浄機を件の社員さんの周りに、結界宜しく配置したら
すっごい反応しそうだ
ニオイセンサー付の空気清浄機、最初っから臭い部屋で稼働させると
センサーがうまく動かないんだって(その状態をデフォルトと認識するから)
だから、ダウニーさんがいないときに稼働開始しないと効果ないみたい
ダウニーは未開封のボトルの時点でかなり強い匂いがするんだよね
もし使うとしたら規定の量より少ない量を、カーテンとかマットを洗うときに入れる程度にした方がいいレベルだよ
そして、どこかのスレに田舎に帰ったダウニーファミリーのstoryが出てくるのだろうか……。
社宅の方はその後報告なかったのかな?。
いつかアナタの町へ行くかもしれません…花の子ルンルンかよ…
海を渡った先……
問題は、どの海かだね。
北海道か九州か沖縄か
国越えたかなー
社宅さんの書き込みやこの同僚さんの最初の書き込み覚えてないけどもともと海外の人だったのかも?
それならちょっとずれた返しとか押しの強さ鋼のハートも納得できるわ
次は…お前だー!!
恐怖のダウニー一家の話がまた出てきたらもう伝説だよねw
伝説から神話へ……!(どっかで見た)。
海を渡った先ならきっと大丈夫
匂いに対してはかなりおおらか
このダウニー男の地元は北海道って書いてあったので
海って多分津軽海峡のことだと思われる
北海道の皆さんご愁傷様
香りの付いてない消臭剤でやっておけばとりあえず薄くはなったんじゃないかと
数か月後あたりに、今度は北海道からダウニー一家に悩まされる報告が来るのか…
アメリカは乾燥機使用がデフォルトだから、乾燥かけても飛ばない強さを! だから、
乾燥機にかけるとちょうどいいらしい。日本みたいに天日干し当たり前だと香りが弱まらないとか
北海道みたいに日差しがさらにマイルドなとこだと本気地獄になるんじゃなかろうか
(北海道は乾燥機デフォだったらちょうどなんだけどね)
こうなってくるとダウニー作ってる会社(もしくは輸入してる会社)にクレーム入れて
日本用の弱いの作るか、販売するなって言うしかないかもな。
移動した先でもその臭い家族は浮くだろうな。いっそのことアメリカに行ってしまえと思う。
とりあえずいなくなってよかったね。
ダウニーは辛いよ ~北海道慕情編~ が始まるのか
北海道編そろそろ誰かうpよろしくw
長野から高みの見物させてもらうわー。
乾燥機…それでか!近くのコインランドリーが何故かダウニー臭いのは!
おかしいと思ったんだ!ちなみに北海道だ!いやだ!もっと海渡ってロシアにでも行ってしまえ!
行く先々で問題起こして、子どもも嫌われてるのに、なぜ何の疑問も持たないのか…
赤の他人どころか、親戚だって耐えられないだろ
※77
パッケージが日本語のものは
恐ろしいことに「日本向けに弱めの香りのダウニー」なんだよ…
英語パッケージのものはまさに兵器
この会社には平和が訪れたが、そいつらが引っ越して行った先でまた同じトラブル起こすだろうねぇ。
退去時に金取れなかったのか、ってそもそもが「うちらは臭くない!」って言ってたわけだし、明確に「一定以上の臭気があるからクリーニングが別にいる」というような規約がなければ取るのは厳しそう。
余談だが、実はダウニーには無香料タイプ(フリー&ジェントル)がある。
これ、「本当にダウニー?」ってぐらい、香りがしない。
自分、ダウニーじゃなくても最近各メーカが出してる臭い柔軟剤がダメで、先日騙されたと思って買って使用してみて、臭わなさに感動したわ。
「ダウニー家」でもうあいつらか!と通じるレベルw
ダウニー家は次のあなたの町に来るかもしれません
販売禁止になればいいのに>激臭柔軟剤
うちの子供の同級生でも猛烈な子いたわ、家は近所じゃなかったから
近隣がどうだったかは知らない
遊びに来れば家中がすんごい強烈なにおいで次から断れって言ってしまった
子供本人はいい子だったから申し訳なかったけどね
その子から回ってきた白衣なんて別に洗っても洗濯機に臭いがついてたよ
遠方に引っ越したから全部過去形
肉を切らせて骨を断つ結果になったわけだ。
怪我した奥様は本当に気の毒だけど、迷惑一家が消えて良かった。
ダウニーじゃないけど、別の柔軟剤の注意事項に、
『においの感じ方には個人差がある、周囲の方に配慮して適量使え』
って趣旨の事が書いてあった。
使い始めると鼻が慣れてエスカレートするのかね。
でも周囲に責められても使い続けるって、やっぱり頭の方がおかしいんだろうね。
似たものがくっつくから夫婦でキチか、子供は可哀想だ。
ひぇっ!
北海道住まいのわたし、涙目…
人里離れた場所に住んでてほしい…
早朝の地下鉄ですさまじいダウニー臭の作業着を着た人が車内にいて、離れているんだけど、すごく臭くて、気分が悪くなったことがある。作業着洗ったときに使いすぎだよ、こんなにおい嗅がされるなら、まだ機械油のにおいの方がいいよー
キツい臭いはほんと迷惑。
職場の入っているビルの別のフロアにもの凄くたっぷり香水付ける人がいるようで、その人がエレベーター使うと数時間は頭痛くなるレベルで臭いが漂っているんだよな
ダウニー一家が渡った海の距離が200海里以上であることを祈る
>425 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/03(月)12:32:36 ID:5Qm
現在進行形の衝撃
うちの会社に8月半ばから中途で入ってきた人がいるんだけど、はっきり言って柔軟剤くさいのね
続き来た
コストコで4Lクラスのダウニー売ってるんだぜ
もしもしホットライン(りらいあコミュニケーションズ)のちょうもん氏に迷惑をかけ、くろむしゃ氏にも迷惑をかけ、わたくしに生きている意味や価値は無い。他人に迷惑をかけ、悪いことをした気持ちはあるが、他人に良いことをして喜ばれたからといって、それが一体なんの意味があるのだろうか。悪いことも良いことも、仮初めで、ただ表面的なことでしかないと感じる。現在の職場でも、周りに迷惑をかけ白眼視されているが、それは辛く申し訳ないことではあるが、良い結果を出そうとも、結局何も意味は無い。人はその人なりに自分の人生をより良く生きるよう、努力することが大切だ、と考えていた。そういった意味では、人と人の間に優劣や勝ち負けは無いと思っていた。しかし、それは大きな誤りであった。わたくしに価値は無い。わたくしに存在意義、生きる尊厳は無い。ただただそう感じる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。