共働きの夫婦なんだけど、とても疲れていてお互いに当たってしまう

2016年04月28日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461418867/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part34
338 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:28:51 ID:H8E
共働き子持ち妻。
4月から復帰で、子供は0歳。
私はフルタイム正社員、10時から19時までの仕事。家を8時に出て20時帰宅。
残業は、しばらくはなし。カレンダー通りの休み。
旦那もフルタイム正社員、12時から23時の仕事。家を10時に出て、帰宅は残業で毎日深夜2時。
休みは日曜のみで、お盆や正月などは世間とは違う時期にとる。
こんな夫婦なんだけど、とても疲れていてお互いに当たってしまう。
特に子供が0歳で、家にいる間中抱っこ。寝ているときもほぼ抱っこのまま。家事ももちろん抱っこのまま。
勤務時間的に仕方ないことだけど、私が子供関係は全部やっている。
お風呂が特に大変で、私が入ってる間のたった3分くらいを子供用の椅子に乗せてるんだけど、
ずっと泣き叫んでかきむしって血まみれ。
寝かしつけも時間的に全部私。ぐずっても、旦那が帰ってくる頃にはさすがにもう寝てる。
子供はかわいいし旦那も好きだけど、さいきん少しのことで旦那にきれてしまう。
疲れたよー。


340 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:32:30 ID:H8E
あ、旦那はゴミ捨てと、掃除機かけること、洗濯物干しなどやってくれるし、
休みの日は子供と遊んでくれる。
まわりの話を聞くと、すごく協力的な旦那なのに、少し旦那に何か言われるとキレて当たってしまう。
ごめんなさい。
はー。仕事も好きだし、子供も保育園大好きみたいだし。
保育園って友達もできるし家ではできない遊びもできる。
私は子供を保育園に行かせたいと思って仕事を続ける道を選んだから、
退職する気はないんだけど、共働きしてこんなにギスギスするのが申し訳ないよ。

342 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:35:09 ID:IeU
>>338
まだ父親になって分担しなきゃならない自覚がないんだと思うよ
旦那さんも朝1時間でいいから家事して欲しいね
家事育児を手伝って欲しい時は怒ったり切れたりするよりも
泣いて弱ってる所を見せたほうが効果がある
そこでウンザリしてくるような旦那は捨てていいくらいだ

とは言え応急処置として
1日シッターさんを頼んだらどうかな?
もしくはダスキンを頼んで掃除をしてもらう
便利屋さんや家事代行サービスでまるっと投げてもいい
1日でいいから休むと少し落ち着くよ

343 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:38:52 ID:IeU
>>340
もたもた書いてたらフォローが
旦那さんも頑張ってるよね
悪く書いてすまんかった

いい旦那さんでもいい奥さんでも
子ども育ててたらみんな煮詰まるの当たり前なんだよ
何がしんどいって24時間体制でサポート要求してくる我が子な
愛情はあってもつらくなるのは仕方ない

345 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:42:20 ID:Ffb
>>340
お疲れさま
子供さんは、どんどん大きくなって手がかからなくなります
もう少しの辛抱です
協力的な旦那さんみたいだし、旦那さんもこれから出来ることが増えると思います

なにより、貴方が旦那さんへの感謝の気持ちと謝罪の気持ちを忘れてないのが素晴らしいと思います
たまには、貴方も手を抜いていいんだよ

347 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:43:43 ID:H8E
ごめん、わかりづらくて。
ああありがとう。子供、めちゃくちゃ可愛いんだけど、実は職場も子供と同じなんだ。
共働きというと、子供から少し離れてリフレッシュできるっていうけど、私は職場でも子供と一緒。
嬉しいし幸せなんだけど、たまにこれってちゃんと働いてる?戦力になってる?と不安になる。
あまり同じ状況の人がいなくて、しかも自分の子供自分で見て、
さらに給料までもらえるなんて恵まれてるから愚痴もこぼせなくて。
聞いてくれてありがとう。
旦那もすごく頑張ってる。みんなに言われて改めて思いました。
それなのに私は当たったりして、ダメな嫁だ。
ありがとう。今日帰ってきたら、感謝を伝えたいな。

350 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:47:48 ID:IeU
>>347
自営だったんで働きながら子どもと離れないで子育てしてたよ
疲れるよね
疲れるのにかわいいしかわいいのに離れたい時も多いのよ
子どもは育つから大丈夫だよ
だんなさんにはひたすらありがとうって言うといいよ
なんなら口だけでもいいよ
あなたみたいなタイプは心が伴ってくるから必ず
数年後にはお母さんじゃなくてお父さんがいい!なんて日がくるよ

353 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/26(火)22:51:17 ID:H8E
自営の方は本当に大変そう。気持ちの上でも、私のような雇われてる側にはわからない苦労も多いよね。
本当におつかれさま。
みんなありがとう。
子供も旦那も私も笑顔で居られるように、少しだけ手抜きしつつ頑張るよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/04/28 06:58:13 ID: QZ5YGG4I

    保育園に入れたくて仕事続けるってめずらしい人だな〜と思ったら保育士さんなのかな?
    子ども相手の職業は神経使うし、年度始めだから余計にそうなんだろうな

  2. 名無しさん : 2016/04/28 07:21:46 ID: qqUQkX7o

    稼いでるなら金で解決するっきゃねえよ。逆に言えば何のために共働きなのだ。
    ケチって共働きとか子供にしわ寄せてるだけだぞ。

  3. 名無しさん : 2016/04/28 07:33:01 ID: 02wfQPIY

    この人ホントに子持ちの女かなぁ?
    「0歳」って表現しないと思う
    「○ヶ月」って言うよ
    特に2歳くらいまでは「○歳○ヶ月です」のように言う印象があるわ
    同じ0歳でも1歳でも、2~3ヶ月と10~11ヶ月じゃ違うもの
    必ずそうとは言えないけど乳幼児の時は何ヶ月かまで言うよね
    勤務時間は詳しく書くのに何で子供の月齢はアバウトなんだろう?

  4. 名無しさん : 2016/04/28 07:44:22 ID: 8RiDzmz6

    通勤時間に夫婦双方片道2時間てすごいね
    2人分合わせたら毎日8時間じゃないか
    そこどうにかならんのかな

  5. 名無しさん : 2016/04/28 08:18:36 ID: kQZIHADs

    報告者は行きは2時間あるけど帰りは1時間だし準備とかがあるだけで通勤が往復4時間とは限らない気が

  6. 名無しさん : 2016/04/28 08:54:25 ID: BTfK2pRM

    キャパオーバーなんじゃない?
    子供作る前にわからなかったのかな

  7. 名無しさん : 2016/04/28 08:56:19 ID: PU5Ps8GE

    ※3
    内容の主題が子供じゃなくて旦那に対する態度だからなじゃい?_
    ※5
    ホントだ行き2時間帰り1時間か
    自家用車通勤だと朝かなーり渋滞するからそのせいかな

  8. 名無しさん : 2016/04/28 08:58:01 ID: 4gHwod7M

    ※3
    そんなどうでもいいことでw

  9. 名無しさん : 2016/04/28 09:13:44 ID: 1LUjLrFU

    実家義実家は遠いんだろうか。ジジババならだいたい孫の世話喜んでやるだろうから
    ちょっと預けて爆睡するとか、壁殴りに行くとかストレス発散の何かをやっていたらどうだろう?
    月一とかたまにでいいからやればスッキリすると思う。
    夫婦で一緒にやれたら仲も深まるかも?
    ジジババ遠いかいないか預けたくないのであれば託児所付きのとこいってって感じかな。

  10. 名無しさん : 2016/04/28 09:29:54 ID: Ozpg9zUc

    親がストレス溜めていると子供も不安定になるもんな
    共働きならお金を出し合って、休日にベビーシッターを頼んでリフレッシュしたらどうだろう
    一日だけでも大分違うよ

  11. 名無しさん : 2016/04/28 09:34:34 ID: t74Rrobs

    誰も血まみれには突っ込まないんだ…
    ふつう流血沙汰にはならないのに((((;゜Д゜)))gkbr

  12. 名無しさん : 2016/04/28 10:00:55 ID: tmbybMf.

    大体専業だって、育児と家事でキャパオーバーする人がいるんだから…無理しないほうが良いと思う。
    リアルな共働き夫婦の子育て事情、てかんじだな。

  13. 名無しさん : 2016/04/28 10:08:20 ID: xXK1y./g

    ゴミ捨てて掃除機かけて休みの日に子供と遊ぶだけで、
    平均よりずっと協力的ないい夫って感謝してもらえるんだww
    奥さんは仕事して他の家事と育児全部やってるのにwwwwwwwww

    日本の男はいいねえw期待される水準がこれ以上ないくらい低くてw
    そら専業できないなら結婚しないって女も増えるわ。
    共働きイコール地獄の奴隷生活じゃんw

  14. 名無しさん : 2016/04/28 10:40:16 ID: Or.rp2W6

    共働き夫婦なんて、だいたいこんな感じだよね。
    こんな状況も知らず「女は2人以上産むべき」とか言う世間知らずのジジイがいたな

  15. 名無しさん : 2016/04/28 10:56:13 ID: S6q4WI9o

    お子さん大丈夫なんだろうか…

  16. 名無しさん : 2016/04/28 11:27:13 ID: U7pcUSLk

    お風呂の時だけ手袋つけないのかね?
    うちのも掻きむしるからゴム入りのミトン使ってる。

  17. 名無しさん : 2016/04/28 11:56:00 ID: LL.ztZCg

    ダメ嫁じゃないよー疲れてるだけだよ
    旦那さんも仕事でなかなか時間も取れない中頑張っていろいろやってくれてるってこと報告者もわかってるんだし
    お互いなるべく感謝を表現するようにして険悪にならないようにして乗り切れー

  18. 名無しさん : 2016/04/28 12:00:58 ID: CdATlTak

    フルタイム共働きなのに旦那のやる事は

    >ゴミ捨てと、掃除機かけること、洗濯物干しなどやってくれるし、
    >休みの日は子供と遊んでくれる。

    たったこれだけですごく協力的と誉められるなんて男って本当楽で良いな

  19. 名無しさん : 2016/04/28 12:07:00 ID: JNZjoBr.

    子供を自分が働いている保育園に入れてるって事なのかな?
    職員の子供は入園不可って保育園が多いと思うし
    仮に入園許されても規模大きい保育園なら子供と別クラスの担当にするだろうし、小規模認可外?
    でも他の親から嫌がられそうだし自分もやりにくそう
    0歳のうちはいいだろうけど、大きくなって自分の子供と他の子供とトラブル起こったりしたら厄介だろうな
    保育園に入れたいってだけが働く動機なら、子供が幼稚園に入れる歳になったら仕事辞めるのかな

  20. 名無しさん : 2016/04/28 12:11:06 ID: faJcIg.c

    血まみれになるかなあ
    もちろん爪は切ってるとは思うけど…
    何か腑に落ちない

  21. 名無しさん : 2016/04/28 12:20:54 ID: JNZjoBr.

    つか0歳で子供は保育園大好きとか(母親はいるし、0歳で友達と遊ぶ訳じゃあるまいし、
    単におもちゃいっぱいあるから楽しいってだけじゃ)
    家で出来ない遊びが出来るとか(0歳の遊びなんてたかが知れてるだろ)
    何か変だねこれ

  22. 名無しさん : 2016/04/28 13:02:59 ID: nfWjVoSc

    俺も血まみれ!?ってビックリした
    未婚男なので赤ちゃんの生態分からず…
    どういう状況なんだろう?
    なくはないことなのかなー

  23. 名無しさん : 2016/04/28 13:23:52 ID: Nym7AknI

    触れるのが本人の顔しかないからだろうけど
    乳児は自分で自分の目玉突っつくよw
    髪の毛も引きちぎるし(大人から見てだけど)
    泣いて大暴れするタイプなら、髪や肌を掻き毟って流血する
    母親がトイレや風呂に入るだけで、この世の終わりがくる年頃だから大変だよね
    歩行器とか上手に使って、隙を見て風呂とトイレ行くと楽なんだけど

  24. 名無しさん : 2016/04/28 13:50:07 ID: LHfDyzP2

    赤ちゃんを石鹸代わりにして自分の体を洗うしかないな

  25. 名無しさん : 2016/04/28 14:59:17 ID: soMiD7qc

    自分の子がアトピーだからお風呂の時のかきむしって血まみれっていうところにひっかかった。見当違いかもですが、お肌のかぶれとかないですか?

  26. 名無しさん : 2016/04/28 15:43:58 ID: mjH0fkFM

    旦那さん午前様ならこの手伝いでもがんばってくれてる方でしょうよ

  27. 名無しさん : 2016/04/28 17:10:57 ID: 1F/fsPnw

    勤務時間も通勤時間も大体同じだけど時間帯違うだけで
    嫁は子供関係全部、旦那はゴミと掃除と洗濯干しか…

  28. 名無しさん : 2016/04/28 19:02:25 ID: ht5M0uCo

    うちもかいてはかさぶた、またすぐかいて血が出るっていう状況だったよ。乳児湿疹とかアトピーなら血まみれとまではいかなくても、毎日血が出たりする。

    私も保育士だけど、前に働いてた小規模のところは0、1、2歳のみの預かりで、3歳以降はそのまま別の保育園か幼稚園にいく形。
    クラスとかなくて、異年齢保育だから、そこで働く保育士の子供もいたよ。
    保育園での遊びって、友達との関わりもそうだし、あと小規模なら製作で絵の具や粘土を使ったり、プールに入ったり、家ではなかなかできない活動がたくさんあるよ。
    保育園に入ると病気もするけど、子供同士の成長ってすごいから、私も自分の子供は絶対保育園に入れたくて仕事続けたからわかるなぁ。
    児童館とかも遠いし、近所に小さい子供いなかったりしたし。

  29. 名無しさん : 2016/04/28 19:27:43 ID: /XBos1SM

    赤ちゃん連れて毎日通勤往復3時間…。
    もっと近場に職場は無いのだろうか…。

  30. 名無しさん : 2016/04/28 20:30:55 ID: f6Rf4T1A

    血まみれでかきむしる、ことが気になる。
    うちの子も一緒。ご飯の椅子座らせて食べさせれば、血だらけになりながら頭顔、腕足など、かきこわしてた。結果、アレルギー。しかも。米。卵。
    この子も何かしらアレルギーないかな。。。と心配になるわ。

  31. 名無しさん : 2016/04/28 23:20:15 ID: U7pcUSLk

    うちの1歳0ヵ月、アトピーも湿疹もなしだけど季節関係なく掻く。お風呂以外で日常は掻くそぶりもないけど裸になったとたん腰周りから尻にかけてボリボリと血が出るまで掻く。爪切ってもやっぱり血が出る。
    上の子はまったくそういうのなかったのになぁ。

  32. 名無しさん : 2016/04/29 02:12:45 ID: kKsixBnc

    今の就業時間って、「男は企業戦士、女は専業主婦で家庭を守る」だった頃と全然変わってないよね。
    なのに女も社会に出ろ出ろ言われて、その分男の就業時間が短くなるわけでもなく、女の方に今の時間に合わせることを求めるとか、もうじゃあ誰が子供育てるの?ってレベルでおかしい。
    家庭の負担が大きすぎるよ。

  33. 名無しさん : 2016/04/29 03:59:50 ID: e8hzmxXc

    安定の共働き男の家事・ゴミ捨て

    いつも思うけど、ゴミ捨てwwww

  34. 名無しさん : 2016/04/29 09:58:57 ID: R4UY8ohU

    え、ゴミ出しと掃除だけでいい旦那?他は報告者負担なのに?男のいい旦那ってかなりハードル低いね。

  35. 名無しさん : 2016/04/29 11:40:48 ID: RC.rc4Ew

    ※2
    何のためのって、そりゃ「子どもを保育園に入れたいから」と
    書いてある。
    仕事したいから・稼ぎたいから保育園に、じゃなくて保育園に
    入れたいから仕事辞められない。

    大体、保育士なんて(明言はしてないけど、どう考えても保育士)
    安月給で有名な仕事で「面倒ごとは金で解決」で丸投げできるほど
    稼げてるとも思えない。
    旦那の稼ぎは知らんが。

    しかし、報告者の地域は待機児童問題とかなく、希望の園に全入な
    地域なのかね。
    それとも、職員の子だからと優先入園?
    いずれにしても、自分の好きで1日中子どもと一緒の生活選んで
    おいて疲れたからと激務の旦那に当たるって何様なのかと。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。