2016年04月27日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461418867/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part34
- 357 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)02:20:41 ID:wMR
- 些細な質問なんだけど、
よく百貨店とかショッピングモールに行くと○○体験!みたいなのやってるじゃん?
よく見かけるのだと、キャンドル作りとか、フェルトマスコット作りとか、あとはトリックアート体験、
クリスマスやキグルミとの記念撮影体験(両方写真撮って楽しむ)みたいなのも
中には値段的に大人向けだなってのもあるけど、殆どは低価格や無料で子供向け
年齢制限もないけどやってるのは子供ばかりなんてこともよくある
俺の嫁は年齢制限ない限り、そういうの全力で楽しむタイプなんだが、
大人が全力で楽しんでるとやはり周りは引くんだろうか
というのも、俺が社宅に入ってから、会社の同僚たちと俺の嫁さんの活動範囲が被ってしまい、
百貨店とかで楽しんでる嫁を頻繁に目撃されているんだ
周りは皆可愛い奥さんだなって茶化してくるけど、若いうちはまだいいが、
それがいつまで続くのか心配でもある
|
|
- 359 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)06:46:02 ID:vhP
- >>357
え、別に非常識なことでもないんだからよくない? - 363 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)08:03:56 ID:Pch
- >>357
質問は「引くかな?」の部分だよね、だとすれば私(20代半ばの女)は引かない。
むしろ飛び込んでいける奥さんが羨ましい
やれるならやりたいけど、遭遇するのは買い物行く時間のせいか、だいたい撤収の頃合いだから
今は乳児も連れてるから無理ってのもあるけど
で、周りに茶化されるってのは、
たとえ小学生でも「お前昨日、○○体験やってただろー」って言う奴はいる
工房で陶芸やるのは良くて、SCでキャンドル作るのはおかしいなんて変な話だと思わない?
制限ないならいいじゃない
いつまで続くかって、続ける人もいれば、きっかけもなしにやめる人もいるでしょう。趣味と同じだよね
子ども産んだら子どもを連れて一緒にやるかもだし、見守るのに徹して自分はやらなくなるかも
しかし○○体験に大人が混じってようが、いちいち目を引かないのに、
社宅の人はよほど周りをよく見てるんだね
目撃者は子どもに体験させてるママさんとかなのかしら - 364 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)08:14:42 ID:XzH
- >>357
主催者が年齢制限をもうけていないなら、なにをそんなに気にする必要があるんだろう?
だれにも迷惑かけてるわけじゃないよね?
それとも、子どもが楽しんでやることを奥さんが全力で楽しんでるのを見ると
あなたが引くの?
いろんなことに興味を持って楽しめるってすごいと思うけどな。 - 365 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)08:29:25 ID:UAX
- >>357
いつまで続くのか心配ってことは、これ以上続けて欲しくないということ?
周囲の人がどうこうじゃなく、あなたが恥ずかしいからやめて欲しいと思ってるんじゃない? - 368 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)09:41:59 ID:2Kw
- >>357
引くのも恥ずかしいのもあなた自身なんでしょw - 369 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:24:47 ID:wMR
- 意見ありがとう
引くのを心配してるのは、まさに日曜に引かれたからなんだ
日曜にもものづくり系の体験があったんだけど、
早い者勝ちだから材料が限られていて、人気の材料は早くからどんどん減っていた
嫁が最後の1つを手にしたんだけど、それを欲しがった後からきた子供何人かが
「あれがいい!あれじゃないとヤダ!」とダダをこねだして
一人なら譲れるけど、それが何人かいて、嫁は譲らずに自分で使ったんだ
俺は嫁が体験してるとき、そばで荷物持ちしてるから、一部始終を見てた
その体験会の出来事を幼児をつれた会社の女性に見られていたみたいで
会社で「お前の奥さん、子供押しのけてもの奪ったんだって?」とあらぬ噂を流されてたんだ
「いい大人なんだからさ、流石に子供優先しなきゃでしょ」
「周り見えなくなるぐらい熱中するのはやりすぎでしょ」と
これまで微笑ましく見てた人にも注意されてしまって
弁解はしたんだけれど、見てた人に「夢中になると本人は周り見えなくなるもんだよ」と言われて、
ほんとうに嫁がやらかしたみたいに言われて
「あなたは愛妻家だから嫁を信じたいのもわかるけど、私見てたから」と言われ、
周りも「第三者って当事者より物事冷静にみてるもんだよ」と信じてくれなかったんだ
信じてくれたのは仲の良い後輩や、嫁と仲の良い奥さんがいる同僚や先輩だけ
女性社員は全滅
嫁はルールを守って参加してただけだよ?
大人ならルールで決められていたとしても、それを守って参加したら引かれるの?と思ったんだ - 370 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:33:31 ID:jrR
- >>369
そりゃ参加してたことじゃなくて
子供に譲らず自分が使ったことを引かれたんだろ
論点が違う - 371 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:36:58 ID:wMR
- >>370
周りの言い分が「周り見えなくなるくらい熱中してるの引くわ」
「そもそも大人なら子供が大勢いる中、やりたいからって参加したりしない」
ってことだからだよ
だから質問も「大人が全力で楽しんでたら引く?」なんだよ - 372 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:39:18 ID:UAX
- >>370
でも、複数の子供が使いたがってて物が一つしかなかったのなら、
誰に譲るかで揉めるじゃない?
それだったら公平に誰にも譲らず、ルール通り奥さんが使うのが
一番平和的な解決法だと思う - 373 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:40:16 ID:I5c
- >>369
もう体験やめさせれば?
大人なんだからフェリシモか千趣会のキット買ったりら本見て作れば良いじゃない
子供がメインなんだろうから。大人が参加するのはあり得ない - 374 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:47:49 ID:wMR
- >>373
フェリシモとか聞いたこと無いな
仕事終わったら見てみるよ
俺は参加自体間違ってないと思うよ
ただホントに全力で楽しむから、
それが攻撃対象になるならもう少し落ち着くように声をかけようかと思ってる
嫁は手先が起用で周りの参加してる子たちにも「どうやるの?」って聞かれたら
「教えてあげるね!」って全力で楽しんじゃうから
そういうので引かれるなら俺が緩衝材になれたらなと
常に側で見てるから俺はヒマだしね - 375 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:48:16 ID:Ycr
- >>369
こどもが来たなら、譲ったほうがいいと思う
子どもが複数だったら、誰がやるかはその子たちの親同士か店員に任せる
>>373の案に賛成。今は、大人向けキット通販や生協なども沢山扱ってる - 376 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:50:29 ID:rkR
- 年齢制限がないのは子供と一緒に親がやるからとか?
子供だから譲られて当然という雰囲気は好きじゃない。
奥さんの方が先に来て手にした物でしょ。そんな事したら順番なんていらないじゃない。
実際見たらあちゃーとは思うけど、ちゃんと子供に順番だからと話しをできない親も信じられない。 - 377 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:56:29 ID:wMR
- >>376
>年齢制限がないのは子供と一緒に親がやるからとか?
年齢制限ないといったら会社の人からおなじことを言われたよ
でも嫁と参加するとき、子供しかいないときはきちんと大人だけでもいけるか確認してるんだ
主催者側は「そういう目的なら、そもそも参加者制限を設けて、保護者もご一緒に参加できます、と書くか
一人の保護者に対してお子さん二人まで参加できます、みたいな書き方にするよ」って違いを教えてくれた
だから参加自体は主催者の意図と違うってことはないみたい - 378 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)10:56:51 ID:z6a
- >>376
親が話をしてないとは書いてないよ - 380 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:07:29 ID:wMR
- 話をしてないとは思う
多分気づいてもないんじゃないかな
ものをとりに行くのは作る本人だったから、並んでたのは子供だけ
欲しいといった子の親たちは談笑してたから見てなかったよ - 379 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:07:06 ID:Ycr
- >>377
熱中しすぎるのが悪いんじゃなくて、
お子様すぎるってことで批判されたんじゃないの?
子どもが来たら「やる?」と声掛けて譲ってやり、
脇からアドバイスしたり
ちょっと手助けしてやったりして一緒に遊べば、
こんなに袋叩きされなかったと思うよ
- 381 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:10:33 ID:wMR
- >>379
お金を払って参加してるのを他人に譲るってのはおかしいと思う
嫁はちゃんと順番も守ってるし、無法地帯になってたら係員に声かけて列作ってもらったりしてるよ
割り込んで行ったり奪ったりはしてない
ただ作ってるものに夢中になったら、それを眺めてる他の子に気づかなかったりしてる
でも声をかけられたわけでもないし、相手も見てるだけなら構わないかなって思ってたんだけど
あとは聞かれたらきちんと手助けしてるよ
嫁は子供相手の仕事してるから、傷つくようなことはしてない - 383 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:21:32 ID:eTt
- >>381
その通りだと思うよ。
嫁さんは何も間違ったことはしてないし、それを責める方がおかしいんだ。 - 384 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:22:30 ID:O1t
- 物作り体験てのはそもそも親子連れターゲットが大半で、主催者側も大人だけの参加お断りとは
表示し辛いだろうし、普通の神経してたら自分が場違いじゃないかとか空気読むもんだろ
全力で楽しむとかちよっと精神的にアレなんじゃないかと思うしそれをおかしいと思わないのも
お仲間なんだろうな - 386 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:33:32 ID:uyp
- >>381
奥さん間違ったことはしてないと思うよ、落ち度がないとは言い切れないけど
整列するなら最後の方に並ぶとか大人としてのちょっとした配慮が足りなかった
会場に到着した順に選べるのなら配慮する必要はないと思うけど一斉に取りに行く場合はそれなりにね
あと主催者側にも落ち度はあると思うよ、全部同じものにするだとか何かしらやりようはあるからね
今までは特に問題もなく参加できたかもしれないけど
いつか過激な親に遭遇する場合もあるから自衛も兼ねて少し配慮するように奥さんに伝えてみたら?
ただ正直子供相手に仕事している人とは思えないかな、奥さん子供と同レベルのように思える - 387 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:43:08 ID:jrR
- なんだろうな別に奥さんが悪いわけじゃないんだよ
女児向けアニメの映画特典を先に並んでたオッサンが取っちゃって
子供が泣いたみたいな感覚かな
同じ金払ってんだし悪いことじゃないんだけど周りにアチャーって思われても仕方ないというか - 388 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)11:55:26 ID:I5c
- なんか違和感あるなと思ったら、俗に言う大きなお友達なのね
そりゃ周囲からは、ヒソヒソされるわ - 390 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)12:11:38 ID:xQO
- >>387
>>388
それ全然違うんじゃ?
女児向けアニメは「女児向け」ってはっきり書いてあるんだから
体験コーナーは「子供向け」なのか?と聞かれたら違うでしょう
子供向けならアニメと同様そう書いたりしてるはずだし
お子様ランチや映画の特典みたいに「小学生以下」と明確な区切りがあるものだよ - 393 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)12:24:00 ID:jrR
- >>390
えっ所謂女児向けアニメって「このアニメは女児向けです」って書いてあるの?知らなかった - 389 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)12:08:04 ID:XzH
- 親子連れがターゲットなものなら、最初から書いてあるよ
小学生以下(低学年や未就学児には保護者同伴)等
我先にと取ったわけではなく、順番に並んでいて、後から来た子数人に「それがいい」
と言われて譲るにせよ1人じゃないわけだから揉める元だよね
そこは親が野放しにせず、きちんと見守って「順番だから」と言い聞かせる場面だと思うけど
うちの子がそんなこと言ったら、順番なんだからあるもので作りなさいっていいきかせるけどな - 396 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)12:39:39 ID:jNO
- >>369
子供向けと明記されずとも、参加者が子供ばかりなら企画者は子供をターゲットにしてると思う。
値段的に低価格なら尚更。
普段は堂々と参加するにしても、子供と被ったら譲る。それを張り合うのはさすがに大人気ないよ
今回のようなケースなら、特定の誰かに譲るのでは無く、
店に戻して店と子供側の話し合いにさせれば良いんじゃ? - 397 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)12:54:19 ID:iCM
- >>381
貴方はどんな答えが欲しいのかな?
参加自体間違ってない、相手が子供だろうがお金を払って参加してるのを
譲るのはおかしいと思うなら何を言われても気にしなければ済む話なんだけど。
ついでに書かせてもらうけど、昭和時代は大人と子供の線引きがはっきりしてたし、
今もその考えを持った人は少なくないんだよ。
それに誰にでも見られる所で子供達の中に大人が混じっているのは目をひくし、
トラブルが起きれば分別のある(と思われている)大人が叩かれるのはデフォ。
そういうリスクを認識せずに権利を主張するのはどうかと思うよ。 - 400 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)13:12:24 ID:Pch
- >>381
同じお金払って参加して、「子どもに譲らなかったから」って批判されるのは違うんじゃないか
とやかく言う人間はいると思うけど、親子で参加しても
他の子どもに「あのおばちゃんが取った」って複数が言い出したらどうするんだって話
そういう奴等は年齢制限あれば「小さい子に譲れ」って言い出すタイプだと思う
子ども向けなら「小学生まで、保護者同伴可」って書くよ
一人だけだったら譲ったんだよね?複数いたから自分がそのまま取って批判されてもね
だから>>381の問題の本質は「引くかどうか」じゃなく、
「ルール通りに参加したのに、誤解で嫁が叩かれてる」だと思うよ?
最初の書き込みと趣旨の違う後だしのせいで、ここでは叩かれやすい
現実的には、周り(社宅)の目があるからやめないかって提案するか、気にせず続けるかだよ
あなたが肩身狭いからやめてほしい、自分は気にしないが奥さんが住みづらくなるかもしれない…
ってあたりは、あなたの気持ちで変わるけど、「こんな誤解を受けてる」って忠告はしたほうがいい
あと女性社員は全滅って、同調圧力もあるだろうから、
内心どうだかわからないし気にしすぎなくていいかも…
関係ないけど女児向けアニメの件は、だいたい先着のおもちゃに年齢制限あるからね - 401 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)13:16:29 ID:I5c
- >>400
空気読めてないから叩かれてるんだよ
まさに空気嫁 - 405 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)13:29:38 ID:Pch
- >>401
空気読んで譲らなかったんでしょ
大人だけで参加するなって話なら、主催が制限してないんだから周りがとやかく言うのがおかしい
むしろ、会社で「あなたの奥さんさぁ」って言う奴のほうが空気読めないし気持ち悪い
「あなたさぁ」だったり、取れなかった子のママだっていうならわかるけど、
偶然見かけただけのこと、会社で非難するとかキチくさい
一番いいのは、ちょっと悔しいけど近所で飛び入り参加はやめて、
キット買ったり事前申込制の体験とか行くといいかも
少し大人向けのに、夫婦で参加するのも楽しそう - 402 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)13:17:22 ID:xQO
- なんだかなぁ
余裕がないっていうか、もっと寛容になればいいのにね
上に出てた大きいお友達の話もだけど、
大きいお友達は大きいお友達で子どもたちの迷惑にならない独自ルールまで決めて
楽しんでる人もいるのに
それをヒソヒソ、叩かれ、引かれて当然って思うことそのものに違和感がある
私の子供が仮面ライダーに嵌ってた頃、オーズがやってていろんなイベントに行った
もちろん年齢制限はなかったよ
その時に子供以上に母親や特撮好きな男の人が子供よりハマってしまったパターンも多く見てきたよ
けれど映画で楽しんでる大人、パネルと記念撮影大人、グッズ系を大人買いしてる大人がいても、
なんとも思わなかった
私の息子が持ってるオーズのおもちゃをみて、
学生のカップルが「オーズや!むっちゃかっこいいな!かして!」と声かけてきて
息子と遊んでくれたこともあったし
子供に混じって大人が楽しむことってそんなにいけないこと?って思う
私は子供とおなじ温度になれないからありがたかったけどなぁ
コメント
賛同が得られなくて本題(仮)の方を後出しするスタイル
イイ年してみっともない
という価値観が通じない夫婦なんだな
クレヨンしんちゃんにでてくる
うざい新婚夫婦みたいだ
別に嫁は悪くないし一つしかないのを複数人が欲しがってたんなら揉めるの見えてるから譲らずにそのまま使ったとしても問題ない。というかお金払ってるんだから気にしなくていいしね。あと同僚が子供から奪ったって間違った情報流してた件をスレ民が総スルーなのが違和感
特殊嫁シリーズの番外編かと思った
今までは体質や病気をネタにしてたけど今度は趣味思考なの?
周りに叩かれる無邪気な奥さんの話が大好きなんだなと
これは立派な特殊嫁ですね
>「あなたは愛妻家だから嫁を信じたいのもわかるけど、私見てたから」
この噂流した女の人性格悪いね
わざわざ会社中に言いふらす事なのこれ?
というよりもこの女,ずーっと奥さんの事見てたって事だよね?
チラッと見かけただけじゃ状況把握できずに事細かに説明できないよね
SCの体験コーナーとかは、通路の良く見えるところでやってるし、
そこで子供たちばかりの中で一人大人が参加してたらどうしても目を引くし、
ちょっと違和感感じる。その上、子供たちともめてるっぽいとこを見てしまったら
大人げない人だなぁ・・・と思ってしまうよ
仮面ライダーとか特撮ものは
大きいお友達(主に女性)が夢中になるあまり子供押しのけて特攻する事態が頻発して
色々制限や対策とられるようになったんだよ。
何でもやりすぎはよくない。
主題に戻すと、ルールをちゃんと守ってたし、子供からなんて取り上げてないよ。
もしそんなことをしたら、係りの人が必ず止めるよ。だけ説明を繰り返すしかなかったと思う。
話を広めて勝手に物語を作り上げちゃった中心人物は
元から報告者の嫁さんをターゲットにしていたか
何か陰口が言いたくてたまらない人だっただけだろうから
話し合いで理解させよう(というか勘違いを認めさせる)って言うのは無理。
※6
しかも旦那本人が事情知ってるくせに訂正もしないという・・・
体験コーナーは大抵子供向けなんだし、そこにわざわざ行くのなら一歩引いて参加するのがマナーでは?
そこまでものづくりが好きならカルチャー教室行けばいいし、キャンドルなんて家でも簡単にできるじゃん
女児向けアニメオタの例が出てたけど、きちんとマナーを考えてる大きなお友だちは映画でもなるべく子供のいなさそうな時間帯を選んだり後ろの席で見てたりするみたいよ
参加したり全力で楽しむのが問題じゃなくて子供に譲らなかったから非難されてるんでしょ
なんか書き方が「嫁悪くない!」って言ってほしい感じでモヤる
嫁も同僚ならともかく、「会社の同僚の嫁」に対してよくあれこれ文句付けられるよね。
わざわざ噂流してる連中のが気持ち悪い。
ルール守ってるんだから別にいいじゃん
みっともないという価値観があることは認めるが
全力で他人の価値観を否定出来るほどソレは強くないだろ
っていうか人の嫁にアレコレ口だす会社なんか嫌だわ
客寄せのそういう催しに親子連れじゃない大人がいると目立つよね
もう充分体験したんだからカルチャースクールなどで習い事をするのがよろしい
※11
実際「悪く」なかろう
良くもないがそれを「悪い」と言うのは善意や配慮の強制でしかない
噂流した女がキチなだけなのに、なんで報告者が叩かれてるのか分からん
子供が好きなイベントに参加したら大人げないってどういうこと
お金払って参加してるのに子供に譲れってのもおかしい
ていうか、スレ民がおかしいし気持ち悪い
いい大人の嫁さんが体験コーナー程度のものづくりで喜んでることに違和感を感じるわ。
趣味とか打ち込める制作活動はないのかね。
幼稚過ぎて気の毒な女だなぁ。
女児向けイベントは大きいお友達お断りになったところあったな
おばちゃんも空気読もうね
無料体験ならともかく、有料で押しのけたり横取りしたわけでもないし、
書いてもいないのに「子供向けっぽいから」譲れと強要する方がおかしいと思うな。
こういう言い分の人が増えたから図々しい子連れイメージが酷くなるんだよ。
自分なら子供が泣いたら順番だからしょうがないんだよって言うよ。
ディズニーとかだって割と子供向けだけど譲ったりしないでしょ?
娘が生まれたら
「自分より若い女」ってライバル視する
痛い母親になるんだろうな
デパートや大きいスーパーでの体験教室は
ほとんどが子供向きか、親子がターゲットだからね
いい年した大人ならカルチャースクールの体験教室行けばいいのにって思った
値段は少々上がるかもしれないけど
いろんな教室あるしさ
子どもに混じりたいんじゃね?
作るのが目的ならキット買うとか市の格安のアート系教室行くだろう
アート教室だと年配者とか多くて行きたくないのかもね
ルールは守ってるから非難することでもないけど…
あまりこの嫁さんと報告者を擁護する気にもなれないというか
レスにもあったけど人目につくような場所でなく自宅でキットを買ってそれ作る方が無難だと思う
ルールを守りつつ子供に混じって全力で楽しんじゃう無邪気な特殊嫁
なに言われても嫁擁護しちゃうなら、なんで質問したんだよ
世間の見方は一つじゃないって理解すればいいのに
私も工作系大好きだから奥さんの気持ちはわかるけど、自分がやることで後からくる子供が出来なくなったらかわいそうだなぁと思うから、空いていてもやらない。大人は本当にやりたければ自分で買ったり調べたりして後からでもできるし、子供には新しい発見やチャレンジをどんどんしてほしいしね。
ルールには反してないんだろうけど空気は読めてないよね。
たとえ子供向けでも全力で楽しむ嫁が好きならそれでいいんじゃね。
ただ周囲から痛い人って見られるのは仕方ないと受け入れた方がいいと思うよ。
順番守ってるんだから子供がガマンやあきらめる事を覚えるのも大事でしょ
泣けば譲ってもらえるってなる方が嫌だわ
ゴネ得育成みたいで
我慢も勉強だろ
なんでもかんでも大人押しのけて自分が手にできると思うなよクソガキとクズ親
※9
そこは気になった。見てたのに止めなかったの?って自分が責められるのが嫌だったんでしょうね
まあわざと虚報広めたり攻撃的な同僚ばっかりなら身を守りたくなるのもしょうがないけど
それとは別として、大人は自分から経験の機会を作れるんだから子供に譲ってあげた方がいいとは思う
材料返して返金してもらうとか子供の保護者に「ひとつしかないけどどうしましょ?」って相談するとか
親子向けの体験教室なら、報告者側がちょっとおかしい
大人向けの体験教室なら、子ども側がおかしい
普通に気持ち悪い女
友達にはなりたくないし関わりたくない
空気読むのとルール守るのはまた別の話
今回の件が空気を読むべき状況だったかはさておき
大人なんだから、全力で楽しむことと空気を読むことの両立くらいできるだろ
全力で楽しんでたら周りが見えなくなるなら それがおかしい
子供至上主義者の同調圧力ってすげーな、譲らないやつは非国民みたいな空気だわ
嫁は悪くないと言ってほしいんだな
でも大人なのにみっともないを地で行ってるよ
周りが見えなくなっていいのはせいぜい中学生まででしょ
カウンセリングとか受けた方がいいレベルだと思うけど
スレタイ見て
「あらぬ噂」じゃないよね
「事実」だ
痛い奴だな←これは分かる
譲ってやれよ←こういう事をほざく奴は人間のクズ
他人の財物を差し出させる事で良識人面しようとする奴は例外なくクズ
お前の所有物を子供に差し出すのはお前の自由だが、報告者の所有物をどうこうする権利などお前等にはない
口出しする権利もない
特殊嫁先生、もっと全レス&後出しして長引かせて下さい
嘘の情報流すのだけは辞めさせたいな
個人的見解でこの嫁を幼稚とかおかしいっつーのは個人の自由だから別にいいよ
だけど、マナーだの書いてるお前らは明確にそれを定義できて人を納得させられんのかよ
「定義できないからマナーだと呼ばれてる」とか言うやつに限って、自分の都合を押し通すための隠れ蓑にしてんだよな
ルールを守ってればいいって問題じゃなかったんだよ…
空気読んで立ち回りを上手にやろうねって話
気の毒だけどそういうものなの
子供ができてもこの嫁がこんな調子だと
親子で孤立しちゃうよ
子供ならば何でも最優先で譲って貰えると言う考えは苦手だわ
まあこの報告者のお嫁さんは違う楽しみ方を探したほうがいいだろうね、人目に付くところだとあれこれうるさいのも多いし
アホくさ。
どうでもいいことで他人に文句付けるバカにはお前が反論しろよ。
しょーもない旦那だな。
えー…
変な嫁
>>387がわかりやすかった
>女児向けアニメの映画特典を先に並んでたオッサンが取っちゃって
>子供が泣いたみたいな感覚かな
ポケモンでも男児向けでもいいんだけど、順番通り並んでお金払っていても
限定数が終わって、後ろで子供が泣いたら「譲ってやれよ」とは思ってしまう
子供が優先というより、「大人なんだから我慢しなよ」っていう感覚
お子様ランチでもいい
たとえ大人も頼めるとしても、その人で限定数が終わってしまって子供が泣いたら
譲ってやれよとは思う
子ども相手の仕事してるのに嫁は熱中したら周りが見えなくなるって仕事できてるのか?
主催者側が許可してるからこの嫁に悪い部分はないけど、大人気ないし子ども向けのイベントなのに空気読めなさ過ぎ
報告者も気づいてるなら黙ってないで熱中してる嫁に一言かけりゃよかっただろ
>ただホントに全力で楽しむから、
>「教えてあげるね!」って全力で楽しんじゃうから
みんなー! 久しぶりぃ!! 特殊嫁シリーズの新作だぞ~!
特殊嫁って言葉NGにできんの?
建設的なコメントであるわけでもないし邪魔なんだけど
釣り釣り言う奴以上にうぜえ
※48
あんた性格悪いなw
複数には譲れないから自分が使わせてもらうねって公言したのかな?
してても見てた同僚に聞こえてなかったらやっぱりそこだけ切り取ると子供押し退けてるように見えるかも。
でもお金払ってるんだし別に気にしなくてもいいと思う。キット買うより正直そう言う場の方が色々揃っててやりやすいだろうしね。
何の体験で、大人と子供の比率がどのくらいだったかで全く状況が変わるから何とも言えない。
ただ一つ言えるのは、同僚に「見てたから」って言われた時に、「じゃあ俺がそばで見てたのも知ってるよね?俺も見てたんだけど一部始終。君はあの時どの辺にいたの?」って言い返すべきだったって事かな。
すごく並ばないと手に入らないようなレアなものなら譲りたくない気持ちもわかるし、
後から来たのに子供って事でゴネてもらおうとするのは浅ましいと思うんだが
その辺の体験コーナーのものなら譲るべきなのかもね…
嫁は悪いことはしてないよ
でもこれは綺麗事で、感覚的にはやっぱりひくなあ
なんでだろう?
自分だったら子どもが多くいるところに参加なんてしないし、ほとんどの人がそうだと思う
※9
弁解したけど第三者の方が冷静だからと言われて信じてもらえなかったって書いてあるじゃん
なんか「会社の人間が一致団結して俺や嫁をバッシング」ってのが理解できない
ド田舎の近隣住民しか働いてない小さな会社や商店ならよくあるのかね?
俺の地元もクソ田舎だが休日に近辺で一番でかいイオンやアウトレットに行っても
会社の人間に会うことなんぞ年に一回あるかないかだぞ。
どーにも世間一般社会を知らない奴が
「中学高校のクラスでありそうなことを社会人に置き換えてる」にしか見えないんだが
小さな子供に混じって順番待ちをして、公園のブランコを本気で漕ぐ大人
みたいな違和感を感じた
ルールは守ってるしブランコは大人でも漕げるけど、そこは一歩引こうよっていう
嫁の精神年齢が子供と同じなら仕方ないわな
子供に譲れない(保護者たちに進言しない時点で自分優先でしょ?)ってことはまんま同レベルなんだろうし
なんか気の毒になったわ
こんなもん何をどうやったって非難の嵐なんだから無視でいいだろ
やめたところで、次のネタでつるし上げられるわ
>会社の人間に会うことなんぞ年に一回あるかないかだぞ
相手がお前に気づいても声かけず気づかれないように立ち去ってるだけ
お前に注意力がなく知り合いも少なく、相手に気づけないだけ
周りに何言われようが気にしなきゃいいのに。
ルールを守ってやってます。大きなお世話です。
これを言えないのが問題。
ゲスパーで悪いが、子供に混じって全力で遊ぶ自分可愛いと思ってる嫁なのではと思った…。
関係ないかもしれないけど大人用のジャングルジムとか作ってほしいw
登ったり走ったり跳んだりしたいけど大人が気軽にできる所ってないよね
子供がいる人はちょっとは一緒に遊べるから羨ましいな
全力で楽しむって書き方がバカップルぽいんだと思う。端から見たらどっかオカシイと感じさせる何かがあるんだろう。
身近な人に忠告されるくらいなんだから、買い物ついでじゃなくてカルチャースクールとかちょっと高めの教室利用した方が良いかもね。
茶化してた奴らも腹の中では嫁がおかしいと思ってたんだろうな
そんで、子供から取り上げてた発言→やっぱりおかしい奴だったんだ!
てここぞとばかりに。
会社で言いふらすおんなもおかしいしそれにのっかって報告者に嫁のこと言ってくるやつもおかしいよ。
独身ババアの嫉妬でしょ
ほっとじぇ
>>63
スポーツジムやボルダリングかなぁ
大人が思いきり登ったり走ったり跳んだりするためには
とかくお金がかかるこのご時世w
米57
その感覚、違和感には同意するが、
自分はその状況下で違和感を覚えても「じゃあ、おれはいつになったらブランコこげるんだ?」
と必死になって自分を説得して混ざるなあ。
ブランコなら早朝深夜にでもやればよいが、限定品や人数限定体験会となればそうもいかない。
こりゃ、夫婦そろって社内中から嫌われるパターンですわ。
最初は別に悪くないじゃんって思ったけど、読んでる内に段々痛そうな夫婦に思えて引いてきた・・・
ここまで身近な人達に集中攻撃されるってこの事以外にも何かやらかしてるんじゃないの?
あとこの夫婦結構年の差ありそう、若い嫁を溺愛するおっさんみたいな
倫理と権利の話でしょう。
簡単なように思えて難しい問題だね。
心情的には嫁側だけど、大人だから周りにどう思われてるか
不利にならないように振る舞った方がいい場合があって、それはその時にそうすべきだったんでは。
参加した細かい条件が分からないけど、大人参加おkでも他に参加している人が居ないんでしょ?
個人主義な都会にでも住むのが合う
米63
アスレチックがある遊園地だとカップルがイチャコラしてる
「子供主体のイベントに嫁が熱中するのを、同僚に茶化されるからやめてほしいと思っている旦那」という態で書き込み。
「嫁はおかしくない。同僚は本当にただ茶化しているだけで、嫁を批判をしているわけじゃない。お前は狭量」というレスが付いたところで、
「実は嫁がよその子供を無視してるのを見られていた。同僚の件は茶化しじゃなくてガチの批判だった。そして俺は元から嫁には何の非もないと思っていた。」という話を後出し。
こういう最初の印象がガラッと引っ繰り返る後出しをしてくるのは釣りとしか思えない。
>ただ作ってるものに夢中になったら、それを眺めてる他の子に気づかなかったりしてる
とか言ってるし、これ、もうちょっと嫁叩きが激しくなれば、
「実は嫁は子供を意図的に無視してたんじゃなくて、熱中していて気付かなっただけ。俺は気付いてたけど。」
って後出しして、今度は「なんだよ!なら嫁は悪くない。欲しがってるし子供がいること教えてあげなかったお前が悪いんだろ。」って旦那叩きさせて、
「皆さんの話を聞いて、同僚ともう一度話をしてみたら、同僚の
>「周り見えなくなるぐらい熱中するのはやりすぎでしょ」
>「夢中になると本人は周り見えなくなるもんだよ」
という言葉は、『だから、奥さんが熱中してる時はお前が注意しろ』と続くもので、『ボクに対する注意』でした。妻のことは批判されてませんでしたテヘペロ」
ってオチにするつもりだったんじゃないの。
なんでもかんでも子供(及び子持ち)に譲れって空気があるからね、今
嫌な世の中だ
「子供向け」と分かる「数量限定」のイベントに参加して「子供が自由に楽しむ機会を奪った」から批判されているんだよね、これ。
※74
そもそも昔は子供のやることに大人が混じるのは見苦しいって価値観で
みんな横並びでそれに同調してたよ
女児アニメなんか大人が見てたらそれだけで気持ち悪い性犯罪者扱いだったわ
結局「いい年して子供みたいなことしてる人」って点が叩かれてるんでしょ
大きなお友達もそうだけど、別に規則に違反してない、ちゃんと
代金を払って同じ条件で楽しんでるっていうのと
年相応の振る舞いをしてないのを叩かれるのは別のことだよ
まあちょっと頭の弱い人奥さんなんだなーって思う。
手芸とか趣味の人結構いると思うけど、家とか大人向けのスクール?でやってるよね。
わざわざ子供に混じる必要はないかと。
ルールに反してないし、報告者嫁は悪くない。
が、
子供の中に大人が混ざって嬉々として取り組む姿は・・・正直、引くw
自分の母親がそんな事をやってたら止めるだろうね。恥ずかしいから
いい大人なんだからさ、そろそろ【世間体】ってものを学習しようか?
※77
それな
この旦那も終始デモデモダッテの後出しで、自分の望むレス以外は受け入れないようだし
周囲から見れば痛い夫婦なんだろうな
案外側で見てた同僚の話が真実なのかもしれない
>嫁が最後の1つを手にしたんだけど、それを欲しがった後からきた子供何人かが
>「あれがいい!あれじゃないとヤダ!」とダダをこねだして
>一人なら譲れるけど、それが何人かいて、嫁は譲らずに自分で使ったんだ
結果論でしかないけど、最後の一つを手にしなければよかったかな
同じお金払ってるのにって思うかもしれないけど、1つしかないものは最初から遠慮しておいた方が良かったと思う
嫁が大人気ないなあ
規則に違反してないと言っても、空気読めって事だよね
最近はこの手の企画は小学生以下とその保護者限定、とかはっきり書いてあるけど
こういう変な人が増えたからなんだろうか
いい年した大人なら、自分が場違いじゃないかちょっと立ち止まって考えるよね
まだ若い奥さんだから可愛げがあるように見えるんだろうけど、これが自分の両親や祖父母だったら年甲斐もない、みっともないと感じてしまうんじゃないだろうか
なんだろう。
後から来て、あれが欲しいって駄々をこねることを良しとする人たちって
なんか違和感。
駄々をこねる子供を、いさめようとする大人がいないのも
すごい違和感。
言いふらす女のひとも違和感。
いちゃもんつけたもん勝ちに見える。
野球とかラグビーとか、試合後、選手がボールくれるやつあるよな
あれを子供に混じって大人が一緒に手を出して長いリーチでボールかっさらうみたいな
奥さんは対外的な「無邪気な私」アピールが過ぎてしまったんじゃないかな
旦那さんは子供っぽい嫁がほほえましかったのかもしれないけど傍目にはそうじゃないってこと、気付けてよかったな
※80
つーか、その状況になったら大概の人は「じゃあ私のを使いなよ」で譲るよね
複数の子が欲しがっていたら「みんなで仲良く分け合ってね」(で後はその子らの保護者に丸投げ)
これが子供同士なら「うちが先に使ってるのを後から来て欲しがられても…」ってなるが
大人と子供なら同じ土俵で喧嘩しても仕方ないし、基本的に子供向けっぽいイベントなら尚更そう
そこで意地になってルール上問題ないと言い張ったところで、
他の人からは大人げない、夢中になり過ぎで引くって評価になるわな
嫁さんはちょっと自閉症の集中過多みたいで年相応の大人の行動としては変だし(周りが見えてない)旦那はそんな嫁は不思議ちゃんカワイイに酔ってる感じ
同僚に悪意を持って言いふらされた部分もあるだろうけど、それが他人が見たら見苦しいレベルの自己中心さだったら悪意を持ってしまうのも分かる気がする
ルールどおりにやってるのに何でルール無視の基地外ゴミクズダニ餓鬼を優先せにゃならんのだアホか
これだから基地外ゴミクズ乞食タカリダニ餓鬼と基地外ゴミクズダニ製造機は
ダニの分際で生きてんじゃねえよ汚物どもが
最近子供がこういうの適齢期になってきたから、なんとなく状況わかるわ。
ハンズや観光地、資料館なんかではこういう工作イベントやってる所が多い。
やっぱり子連れが多いし、低価格帯で実施されてるものは基本的に子供のためのもの・・・って雰囲気になってる。
うちは妻が工作好き、夫は工作嫌いだから子供は夫がペア、横で妻が一人で申し込んで作るけど、
ショップのイベントだと集客目的のサクラとしてやってるようで募集人数が少なくて、数が足らなくて出来ない子がうらやましそうにしてることよくある。
そういう時は大人の分は申し込まないし、駄々をこねる子がいたときには、
(子供の調子が良さそうだったら)どうする?交換してあげる?とか、声かけるよ。
(ダメと言えば無理強いしないけど、基本的に自分より小さい子が好きみたいでたまに譲りたがる)
工作って皆で楽しく作るのが一番良い事で、優先席じゃないけどある程度は遠慮して譲り合いしないとそれが難しい場だと思う。
だから、間違っちゃいないんだけど、泣いてる子供が複数いても譲らず一人で大人が作ってると、あららーって思うし、自分がこの人の枠取れてれば譲ってあげられたのに可哀想だなと感じてしまうかも。
それが知り合いなら、その人がルール違反してないのは承知の上で、ちょっとお付き合いは控えちゃうな。
一つしかないからじゃんけんさせて譲る、一番小さい子に譲る、話し合いをさせる、直接、おばちゃんどうしてもやりたいの、ごめんねと声をかけて一応子供が納得できるよう配慮する姿勢を見せる、
そのどれもをやらずに無言で使うっていうのは、そりゃもうただ自分がやりたかっただけだし、そういう事をしない人と仲良くしたい。
子供と一緒に作ってても、子供の下手さにキレる教育ママ的なお母さんとか、子供押しのけてモノを取る大人とか、自分の子の周りにだけペンを集める母親とか(細やかな母親はほかの子にペンがいきわたってるかちゃんと確認して、ほしそうな子には渡してあげてる)本当にどうかなそれは・・・って人が沢山居るよ。
人目は気にした方がいい。どこでだれが見てるか何を感じるかはわからんし、自分の評判を落としたくなければ自衛が必要な世の中だね。
プリキュアだのは放映前に配布される宣伝紙に対象年代や性別が書いてあったような
最近見たのは大きなお友達も対象に入ってたw
まあでも子供が欲しがってたら子供に譲るかなぁ
複数人いたらジャンケンさせるとか
※90
コピペで出回ってるアニメ誌の画像(プリキュアの対象年齢が女児と成人男性になってるやつ)
は合成だよ
特撮は大人も対象だと堂々と宣伝してるけどね
(幼児雑誌でも保護者向け冊子にイケメン俳優インタビュー記事とか載るしね、明らかにママ向けのやつ)
嫁も報告者も悪くない、子どもらの親がダメダメなだけだよね
いちゃもんつけてくる同僚?は元々嫁さんが気に入らなかったんじゃないの?
事件事故でもないのに「見てたから」なんて、普通そこまで言わないよ
子連れってなんでも譲って欲しがるよなー。
順番守って普通に参加してるんだから、子供に我慢させろよ。
あと会社で旦那はきちんと訂正してやれ。
子供に譲れって言ってる人たちはダダこねたガキの親が「談笑してて見てなかった」って点を見落としてないか?
親がいるなら親に任せて譲ることもできるが、ダダこねるガキだぞ
そんな奴らに一つしかないもの渡したらどうなるか予想つくだろ
無責任に渡さなかったのはむしろトラブルのめを予め摘み取ってる「大人の」判断だと思うがね
子供優先にしてなんでもかんでも子供に譲るのが大人の行為なのか?それで子供が喧嘩しだしたらどうすんだ
そしたらまた浅はかだと叩くんだろ?
子供って印籠を振りかざして悦に浸る大人は大嫌いだ
百貨店で開催する側だけど、大人だけでも全く問題ない
むしろ来てほしい
この場合は全く奥さん悪くないよー
ヒソヒソしてんの、震災の不謹慎厨に似てんね
生きづらい世の中だわ
でもやっぱり、子供と親子連ればかりのちゃちい無料体験を
大人の女が一人全力で楽しそうにやってたら、幼稚な人だなーと変な目で見る
一度だけなら気まぐれ参加かと思うけど、毎回そんな事をやってて頻繁に目撃されてるという事は
よほど悪目立ちしてるんだろうと思うよ
悪い事はしてないけど、引く人は多いだろうね
まあ大人向けのワークショップ行けばいいんじゃねとは思うわな
全力で楽しんじゃうって言ってもショッピングセンターの奴は基本子供向けだし
>中には値段的に大人向けだなってのもあるけど、殆どは低価格や無料で子供向け
>年齢制限もないけどやってるのは子供ばかりなんてこともよくある
>俺の嫁は年齢制限ない限り、そういうの全力で楽しむタイプなんだが、
>大人が全力で楽しんでるとやはり周りは引くんだろうか
客観的に見て子ども向けなら引く
ってか、何のものづくり系の体験だったのか何故書かない?
集中して回り見えなくなるくらいなら家でやったり習い事したらいいのに
ルール云々の前に子供の輪に大人が混じる以上配慮は必要だと思うけどねぇ
女性一人っていうのが浮くね
旦那さんもいっしょに参加したらカップルとかも来やすくなって違和感減りそう
奥さんもこういう無用なトラブルを避けるために大概にしたらいいんじゃないかと思うが
会社で触れ回ったBBA社員が純粋にムカつくわ
全部てめえの主観じゃねえかよ
物事に全力で楽しむ姿勢は否定しないけど、周りから見たら「何故に大人なら大人の能力にふさわしいものをやらないのか?」という違和感が大きいのでは?
今どき、町のフリーペーパー見れば、いくらでも大人向け体験会広告が載ってるのに、なぜわざわざ子供レベルの体験会に?
子供ばかりが参加してるような体験会って、有料でも超~簡単で、大人には難易度が低すぎて全然物足りないし、出来上がるもの自体も子供的だし・・・。
投稿者はもっと悪意ある同僚たちへの不快感を表に出して良いと思うのだが、職場への不満は不思議と少ない
自分がその場でどうするべきだったかという視点もない
一方、妻の姿勢に対しては気にしてるしこだわってる
ひょっとして妻が夫に成りすましての投稿なのでは?
頭弱いというか子どもみたいな嫁だな
報告者もそれをかわいいって思ってそう
1つしかないものなら、子どもたちでジャンケンする方法もある
何で後から来たガキに譲ってあげなきゃならんのよ・・・
相手が大人なら順番守らなくても譲ってもらえる、そんなこどもには育てたくないね
お金を払っても、お子様の為に有るイベントなのだから
BBAは膝間付いてスッ込んでろって言う、他の人の意見は最もだと…
BBAの全力なんて旦那以外には痛いだけだし、迷惑だし
BBAなんで生まれて来たかな… 最悪!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。