2011年09月11日 08:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1307775924/
- 93 :名無しさん@HOME : 2011/06/15(水) 15:20:54.45
- 夫が配置換えで土日休みで9~17時勤務になり家族で食事をとるようになり、
年中息子に、茶碗や箸の持ち方、座り方とかをよく注意してます。
先日実家に息子と行って食事をしてる時に叔母から「食べてる姿がアンタのコピーやな」
と言われ自分自身をチェックしてみると息子が夫に注意されてる事をしてる。
何故夫は私には何も言わないの?
夫に言い出し「直せと」言われても直せそうにないので、どうしよう。
|
|
- 95 :名無しさん@HOME : 2011/06/15(水) 15:30:15.83
- >>93
大人なら自分で直そうね - 101 :名無しさん@HOME : 2011/06/15(水) 16:00:56.75
- >>93
いい大人にはあまり注意ってしないからね。
それがたとえ夫婦であっても。
よほど目に余る状況じゃない限り黙ってるでしょう。 - 103 :名無しさん@HOME : 2011/06/15(水) 16:12:32.55
- >大人なら自分で直そうね
方言みたいに染みついていて今更直せないと思う - 110 :名無しさん@HOME : 2011/06/15(水) 17:53:08.22
- >>93
大人だからでしょ。
今のところ言われていないならそのままでいいんじゃない?
でも、自分の息子にはしっかり反面教師にしてもらわないとね。
そこはもう仕方ないと割り切って。
完璧な親なんていないから何もかもが模範的である必要はないけど、
何が望ましいのか、何が正しいのか、わかる範囲で伝えていかないとね。 - 111 :名無しさん@HOME : 2011/06/15(水) 18:27:43.27
- 図星突かれて怒ってるのかしら
怒られてる内が華だとか若者に言うように
いい年ぶっこいて変な癖持ってる人にはよっぽどの覚悟がない限り指摘しないよ
その年なるまで治す気なかったのねーとしか普通は思わない
旦那や嫁に言われてもおかしくない悪癖を黙認されてる人は
諦められてるか愛されてないかでしかないわ - 116 :名無しさん@HOME : 2011/06/15(水) 22:54:40.33
- >>93
93は注意されたら反論するタイプなんじゃない?
子供の前で嫁にも注意して嫁が素直に反省出来ればいいけど、
「うるさいなぁ」「いちいち細かい」「家族で楽しく食べてるのに水差すな」等
文句言ったり正当化したりしたら、子供を矯正するチャンスがなくなる。
子供に注意しても母親が正当化してるの聞いてれば反省する訳ないからね。
だから嫁の矯正は諦めて子供の矯正に全力投球なのかも。
子供が注意されてる事が自分も該当すると気が付かないなんてヤバいよ。
今更だけど今気が付いたんなら今から直そう。 - 118 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 09:26:29.83
- >>93
旦那はあなたをそれなりの食事の席に誘う?
子供が生まれる前に、ファミレスや居酒屋とかでなくて、ちゃんとしたホテルやレストラン、
割烹とかで食事に誘われて行った?
あなたと一緒だと恥ずかしくて、旦那はそういう事を避けて来てない? - 121 :93.103 : 2011/06/16(木) 10:29:08.72
- 今までは有る提訴聞き流してたけど、昨夜夕飯をとりながら息子が注意されてるのを聞いていると
「背筋を伸ばせ」「肘をつくな」「足を組むな」「茶碗の握り込むな」「(いもを)箸で刺すな」等々
息子もそうしてるけど、私のしてる事を私に言う代わりに息子に対して言ってる
ひねくれコトメみたいでムカついて食事を切り上げててしまった。
夫に対して無性に腹が立って来た。
- 124 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 10:40:11.38
- 子供をちゃんと躾けるのは親の責任だから
子に注意するのは当たり前だよね?
大人になってからマナー知らないのは自己責任だよね?
旦那さんは何も間違っちゃいないし
あてつけでもないと思うよ - 125 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 10:41:34.93
- >>121
食事のマナー悪すぎ…
よくそんなんで母親ヅラ出来るね
私の旦那もたまに肘ついたりするけど私はそういうことはしないから、
旦那に注意するし素直に聞くよ
食事のマナーって育ちの良し悪しがモロに出るから
あなたきっと周りからも旦那からもそう思われてるのね
しかも注意もされないんじゃその内捨てられるんじゃないの?
男がやっててもみっともないのに女がやってたら誰に何を言われても仕方ないですよ - 128 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 11:00:29.54
- >>121
辛くなる気持ちはわかるけど、息子にはきちんと教えないと今度は息子が恥をかくことになる
息子さんに正しいマナーを教えられる親がどちらか一方でもいるってことは、
息子さんにとっては幸いなことなんだよ
あなたも直せるところは今からでも直してみたらいいんじゃないかな
お箸の持ち方は難しいかもしれないけど、肘をつかないとか足をくまないとか、
食事の場面で当たり前にしちゃいけないことをしない努力はできるでしょう?
これまで注意していなかったなら息子があなたそっくりの食べ方していてもおかしくないんだから、
あまり気にしすぎちゃいけないよ - 129 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 11:10:16.94
- >>121
えっ、えー。
「背筋を伸ばせ」「肘をつくな」「足を組むな」「茶碗の握り込むな」「(いもを)箸で刺すな」
これ、子供が貴方を真似してちゃってるんでしょ?
旦那さんが一緒に食事出来るようになって良かったよ、ムカついてないでお前も直せ。 - 130 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 11:21:32.15
- 今までの習慣は直すの大変な事は分る。
でもそういう時に素直にごめんなさいして直せるか、逆ギレみたいな態度取るかで大人と
しての度量も変わってくるし、学べる人か学べない損する人か変わって来る。
それを食べ方見て真似たように、子供は見ているよ。将来子供に注意して逆ギレされたい?
悪い事しても謝れない子にしないためにも、旦那の言葉受け止めて自分も治そうよ。
他の振りを見てお互いわが身直す、子供と一緒に直して行けばいい。 - 131 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 11:23:08.89
- うわー
結婚して自分の嫁がこんな食事態度だと食欲失せそう
あなたの育った家庭では誰も注意しなかったの?
というかみんなそういうひどいマナーでごはんを食べているの?
ナイフフォークとかそこまでいかなくても
基本的な食事のマナーっていうものは身につけておかなくては恥ずかしいよ?
お箸を舐めたり皿を寄せたりそういうことも平気でやってそう - 132 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 11:25:38.87
- 「えっ、私ってそんな食べ方してたんだ、ショック、かっこ悪いから子供と一緒に直すよ」って思考に
どうしてならないんだろうなー
なんで今まで言わなかったのに?子供に向かって言ってるけどこっちにも言ってるんでしょ?
なんなのその態度は!?ってキレてんの・・・アホすぎ
叔母さんはしつけのできない自分の姉を苦々しく思ってたんだろうね - 160 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 13:09:29.56
- 他はわかるけど、「茶碗の握り込むな」ってどんな状況?
- 161 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 13:10:18.64
- 外で行儀良く食事するためには箸つかいから練習しておかねばなりません。
いきなり他人の見てもできないよ。それを家以外でどこで練習するのでしょう?
家で堅苦しい事をしないならいつまでも身に付かなくて、外で使分けることもできない。
まさか、箸使いや汁物の飲み方を習いにマナースクールにやるんでしょうか?
それとも、三十余人も一度に見なきゃいけない学校の先生に丸投げする怪物親さん? - 165 :93 : 2011/06/16(木) 13:37:17.61
- お昼を食べてる間に質問あったんだ。
お昼は一人だけだから小言も聞かずのびのび食事。
「茶碗の握り込むな」は「茶碗を握り込むな」の書き間違えで「茶碗の中に指を入れる」
ではなくて、私や息子は掌に茶碗を乗せて指で包み込むように持つのですが
夫は指のつっ家ね辺りに置いて人差し指から小指までを隙間なくつけて少し丸めてるけど
伸ばした感じで持ちテレビで見るお茶席の人みたいな持ち方です。
見ててかっこいいけどテレビの食事場面だと私と一緒の人ばかりなのに。
それと「足を組むな」はあぐらでは無く椅子に座っての時で、膝の上に膝でなく
膝から下をXにしただけでも注意してる。
「食事に行儀なんか要らねえ」とまではいかないけど、そんな細かい事を気にせずに
食べた方がおいしいのに、小言言ったり聞いてるとおいしくないよと思う。 - 166 :93 : 2011/06/16(木) 13:39:38.08
- またかき間違えた
「夫は指のつっ家ね辺りに置いて」は「夫は指の付け根辺りに置いて」です。 - 167 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 13:43:25.14
- 手のひらで茶碗包むとか、聞けば聞くほどありえないんだけど…
親指を茶碗のふち、残り4本で茶碗の足の部分を支えるように添える、が普通じゃないの?
- 169 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 13:43:56.04
- >そんな細かい事を気にせずに食べた方がおいしいのに、小言言ったり聞いてると
おいしくないよと思う。
マナーが悪い人がいると普通の人は不愉快だから美味しくなくなる。つまりマナーが
悪いという事は他人を不味くして自分だけ美味しく食べるという事。
マナーは会得するまでは堅苦しいけど、なれてしまえば当たり前になって堅苦しくも
難しいことでもない自然な食べ方になる。そうなれば皆が美味しくいただける。
他人を不愉快にして我さえ良ければいいなら別だけど。93や息子の食べ方は旦那にも
ゆくゆく食事をする93以外の人にも不快で、息子の評価を下げるんだよ。 - 180 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 14:11:50.61
- >>165
せっかくの人の忠告を活かせないあなたは一生変われません - 182 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 14:14:22.97
- 家族の食べ方が汚いとうんざりして食事一緒にしたくなくなると思う
- 183 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 14:14:40.72
- その内子供が、お母さんだって僕と同じ食べ方してるのになんでお母さんは怒られないの?
って言い出したりしないかなー
旦那はなんと答えるかねw
- 184 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 14:17:05.29
- 「お母さんはな、手遅れなんだよ。躾けも頭も」
- 186 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 14:20:17.30
- まあそう答えるしかないよね
大人だからいいの、って回答は論外だし庇いようがないよな - 192 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 14:30:34.40
- 家族だからこそ細かいこと注意するのは普通だと思うんだけど
- 193 :名無しさん@HOME : 2011/06/16(木) 14:31:09.87
- >>165
もちろんあれこれ気にしながらの食事は楽しくない。
でも、どちらが良いかというと旦那さんのやり方の方が良いでしょう?
今のうちに躾をすれば息子さんは自然とより良い食べ方を身につけることができるんだよ。
それは一度覚えてしまえば食事の楽しさを半減するような煩わしい行為ではなく、
ごく当たり前のしぐさとして身につくということ。
今が息子さんにとっては一番大事な時期なんじゃないかな。
大人になるとあなた自身が食事の食べ方を変えるのが難しいと感じるのと同じように、
なかなか身につけにくくなっていくからね。
|
コメント
>「背筋を伸ばせ」
>「肘をつくな」
>「足を組むな」
>「茶碗の握り込むな」
>「(いもを)箸で刺すな」
>ひねくれコトメみたいでムカついて食事を切り上げててしまった。
>夫に対して無性に腹が立って来た。
どんだけDQNなんだよ・・・
よくこんなのと結婚したな旦那は。
だから人の意見聞けないなら、相談して
くるなよっての。こういう奴って自分寄りの
意見来ないとすぐ放り出すよね。何耳の痛いこと
言われたからって旦那に八つ当たり感情持っちゃってんのこの馬鹿。
まあ、本スレで言われてるとおり手遅れだね。
旦那の責められる所はこんな行儀の悪い女と結婚して子作りまでしちゃった事だろ
引いた瞬間とかでも思うけどこういうのはつきあってる間に分かる事だろうに
これは旦那が気の毒だわ。
嫁はギャクギレーゼだからもう諦めて、せめて子供だけはと頑張ってるんだな。
質問には返答してるけど御意見はスルーか。いい御性格だこと。
>「肘をつくな」
>「足を組むな」
>「(いもを)箸で刺すな」
確かに早いうちに矯正しておく点ですな。少なくとも人前では出さないようにしないと。
肘と刺すなは、俺も良く言われたなぁ。
実家に行ったさいにコメントされたってことは、実家でも報告者に対して、
「もう少し厳しく躾けるべきだった。」って失敗感を抱いてるんじゃないか、とゲスパー。
食事のマナー内容は文化によって千差万別ではあるが、ビックリするほど大事だよね…
今まで恥ずかしいと思わず子まで成せた投稿者の環境が脅威だ
よくまぁドヤ顔で愚痴れたもんだ
夫に対して腹が立つって、いい歳して何言ってんだこのおばさんは
※4が正解臭いな
一応大人だし勝手に切れるような奴には何を言っても無駄だ
しかし、どこが良くてこんなのと結婚したんだ旦那…
この女、大人としても、母親としても、妻としても、女としてもダメじゃん。
こんなのと一緒に食事したくないわ。
ずーっと一緒にいるから、そりゃ子供も真似て、躾のなってないクソガキになるわ。
口に物入れたまま喋ったりもしてそ~。
人の忠告を聞かないような奴には注意なんかしたって無意味どころか逆効果だしな
「直せ」って言われても直せそうに無いなんて言う奴には放置一択だわ
しかし、ここまで食事マナーが悪けりゃ結婚前に分かるよなぁ
性格も良くないのが見て取れるし、なぜ結婚した?としか…
こんな食べ方するおばさんと食事したことあるけど、ビックリするぐらい食事が不味いんだ。
クッチャクッチャ物食べるし、話題も下品で幅がないし。
要は他人に気持ちよく過ごしてもらいたいっていう気遣いがないんだと思う。
迷惑かけてないんだから別にいいだろ的なクチャラーと同じ屁理屈こねてる。
お前の行為でお前以外の人間を不愉快にしてるんだよ。
十分迷惑行為です。直ちに直してください。
こいつ終わってるw
自分が子供の頃、箸や茶碗の持ち方が悪いときはめっちゃ怒られたけど
小学校高学年になると自然と矯正されて、食事中に注意されなくなった。
指導されるときは、うるせーとかできなくても問題ないじゃんとか思ったけど、
大人になって、周りに箸の持ち方ができてない人やクチャラーを見ると
親のしつけに感謝してる。
確かに大人に今更言うことじゃねえし、
言ってもコイツは聴かんだろう。
だからせめて子供だけでも今のうちにしっかり躾よう、
コイツには今更何も言うまい、
ってのに何が不満なんだコイツは
どうすりゃ満足なんだコイツは
直せないと思うじゃなくて直す気は無いって言えよな。
これがわかってるから言わないんだろうな。
食事のマナーがなってない人って本当に可哀想だよね、際立って下品に見える
親がまともじゃなかったんだろうな
旦那よくこんなのと結婚したなー育ちが悪いどころか
頭も性格も悪いぞ
私も箸の持ち方、結婚するまで可笑しかったわ
今は普通に使えるけど、言い訳ばかりでやらない人って子供の悪い見本だね
愚痴が言いたかっただけか
テーブルマナー悪い人との食事程不味い食事はない。
なぜそういう自覚がないのか不思議。
この人の母親もしつけが酷かったのではないだろうか、と、そこまで他者に思わせるのだ、テーブルマナーの
良し悪しは。
人間として駄目なレベルだな。
犬で考えてみてもかなりな下層。
こんな風になるから旦那は嫁に注意しないんだな
相談者の常識が狂ってて、指摘され、敗走するパターンのやつや!
テーブルマナーが悪いと
一緒に食事にも行きたくないレベル。
いままで注意してくれる友人とか居なかったんだなー。
友人からは「それなりのお付き合い」しかしてくれなかったんだろうねー。
逆ギレして都合のいいレスにばかり返答して最後は逃亡か。
ダメだろこいつ。
糞な母親だな
DQNが2chのしかも家庭板にいる時代になってきたか
>>165みたいなことを言って反発されてたら旦那は注意しないよ
旦那の頭には絶望と熟年離婚しかない
ソースはおr
食事マナーがどうこう以前に
人格が反抗期のガキのまんまだなこの人
ガキがガキ産んじゃいかんよ
基地外すぎて気持ち悪い…
フルコースや高級会席料理食べるときのテーブルマナー覚えろとは思わないけど、
最低限はしっかりして欲しいわ
一般常識言われて腹が立つってなんなの?
息子にだけは母親みたいになって欲しくないんでしょう…
息子がちゃんと行儀良く食べられるようになったら、息子に注意されそうだね。恥ずかしい母親だ。
誤記を見逃すそそっかしい性格なら仕方ない。
旦那が孤軍奮闘か。
いつか息子が恋人と食事して「え、息子くんの食べ方……ないわー……」
と引かれて振られないよう頑張ってくれ
食べ方って、なかなか人に注意出来ることではないし、そのくせダメージ大きいから
マナーの悪い人ほどマナーを指摘してくるのが気に入らないって言うよね
何この馬鹿女。。。
いらつくわぁ。。
文章の誤字の多さを見てなるほどなと思った。
うちの母親、マナーは完璧なんだがクチャラーだ・・・
せめて息子だけでもまともに育って欲しいものだ
怒られて逆ギレするだけならまだわかるが
諦めてなにも言わなくなったら今度は息子だけには注意するなんて
私へのあてつけかってもう旦那もどうすりゃいいんだ。
子供は親を見てマナーを覚えるしかないのに、こんなアホ女じゃ子供が不憫
父親がまともな人で助かったな
俺は19の頃に箸の持ち方直した(それまではすげえ変な持ち方で食ってた)。
二十歳には作法というかマナーを意識して食事するという概念を持った。
いくつになっても学ぼうという意識があればいくらでも学び直せるもんだよ
その意思がないなら駄目だ
マナーのなってない奴に「細かいこと言うと食事が不味くなる」って言われると
したくなるな
お前が不味くしてんだよ、と
この母のご飯はまずそうだな…
ちなみに、私は、子供に注意してるけど、どーやってもサトイモが取れん時は
こっそり「さしても良いよ?」ってムスコに言うと、難しそうに考えながらもムキになって練習してるw
サトイモは丸のままが無理なら割れば良いんだ。ムスコよ…園児には難易度が高いよな…
ガンバレよ~
自分は結婚して子供を作ろうとしているけど、子供にちゃんとしたマナーを付けさせるために今、箸の使い方を矯正しようとしているよ。
今更感があるけど子供に正しいマナーを教えてる親が正しくないマナーをしていたら説得力ないし。
この母親も頑張ればいいのに。
ちょっといいな、って思ってた人が、箸の持ち方が変&ペチャクチャ音をたてて食べてた。冷めた。
この相談者はペチャクチャ音をたてて食べられても平気なんだろうか。
旦那さんは何で結婚したんだ。財産目当てか、メチャクチャ美人か、名器もちなのかな
普通は結婚前に食事に行ったら結婚考えないよなぁ
うーん、うちは嫁さんがちょっと? 箸使いと肘をつくけど注意したことは一切ない、
理由は不明(笑) それで息子が心配で教えよう思ってたら、幼稚園時から◯◯◯◯◯と◯◯の武道を二つ習い始め休み度の合宿等で食事の作法は全て完璧に教わってた。
親の方が真似して正座合掌をして残さずきれいに食べてる。
好き嫌いも一切無し、体罰???で去勢(笑) それとも尊敬する館長の真似かな?
今現在もどこに連れて行って食べても恥ずかしくないしじいさんばあさんにも誉められてる、
けど姿格好はDQNです(泣) ◯◯ ← はバレそうでご勘弁!
うちは父親が酷い。
犬食い、クチャラー、刺し箸、
口に含んで“から”喋り出す(何でだよ!)、
もぐもぐしたままTVのチャンネル変えに立ち歩く…
もちろん指摘すれば逆ギレですよ。
就職で独立することになって、色々と不安なんだけど、
もう父親と食事を同席しなくていいんだと気づいたら
すっげ嬉しくなった
結局相談者もマナーが悪いという自覚があるから、
子供への注意がまるで自分への遠まわしな非難に聞こえるんだろ
耳が痛い・・・子供へのマナー教育に協力するならともかく、
勝手な被害者意識で盛り上がるだけとかもうね
まぁ説教垂れてるやつの9割が自分も出来ていないやつってのが2chなんだけどなw
子供の握力だと難しいってのを考えずに、芋を箸で挿すなとか、
魚の身を崩す時は、手を使うなとか、やたら五月蝿い母親だったけども、
その母親が、芋を刺すし、魚の身を崩す時に手を使う人だった。
文系ってどうしようも無いと思う。
>>54
同感、先ず自分で出来無いのに人に文句言う
次に何故出来無いのか考えず(子供に大人用の箸を持たせてるとかその逆とか)文句言ったり。
うちの祖母さんは、お袋が子供の頃に「くちゃくちゃ音を立てて食べるな」と
よく叱ったそうだ。
そして、それを聞いてた祖父さんも、音を立てずに食べるようになった。
そんな話を思い出した。
少しでも恥に思う心があれば、大人でも直せるもんだと思うんだがなぁ…
なんで反発するのかね。
本音丸出しにできる2chカキコですら
逆ギレで愚痴ってるようだと
日常的に常に逆ギレで自分の非を認めないんだろうな
食事のマナー悪いとそれだけで気持ちが冷める
男ならまだ、自宅でだけ+おいしそうに全部食べてくれる、なら多少マナー悪くても目をつぶるが
女でこれは・・・
結局自分への擁護が欲しかっただけか
旦那が嫁に指摘しないのは正解じゃないか。
俺は他人の忠告を聞く大人の女に会ったことがない。
せめて息子は若いうちにまともな作法を教えようとする父の配慮だろう。
俺?俺も作法ダメですなw
でも自分で不作法な事は認識してるし、フォーマルな場では極力化けの皮がはがれないように努力してる。
えーネタだろ?
こんな汚ねぇ喰い方する女なんかいないだろ?
「背筋を伸ばせ」「肘をつくな」「足を組むな」「茶碗の握り込むな」「(いもを)箸で刺すな」
↑
こういうのは一生のうちに一度誰かに言われないと身に付かない
細かいことを言われるとご飯がおいしくないと言うのは分かるけど身に付いたらもう二度といわれなくなるから
躾とはそういうものでしょう
オレも子供のころいろいろ言われたが一時的だったよ
男女差別するわけじゃないが、男で人前でピシッとできない奴は話にならない
「私そんなのできなぃぃ」なんてのがかわいいのは女だけだからな
男として息子に社会を教える良いお父さんじゃないか
女でこれなのにも引くけど、母親でこれとかありえない
行儀悪すぎ
旦那が正しいと思うが、
>それと「足を組むな」はあぐらでは無く椅子に座っての時で、膝の上に膝でなく
>膝から下をXにしただけでも注意してる。
これはやりすぎに感じるのは俺だけか。
嫁姑の問題で長男の俺だけじいちゃんばあちゃんとこで数年育った。
それでか弟妹と食べ方の作法等が少し違う。妻子は普通の食べ方で気にならないけど、
ほかの人の食べ方はあらまぁーと思いつつも知らん振りしてる。
幼き頃親類縁者内でもっとも箸の使い方が悪かった俺が
(握り箸で魚をせせり、小芋も握り箸でつまめた位の器用さだったが見た目が悪かった)
親の矯正の結果、現在では親類縁者内でもっとも綺麗な箸の使い方で現在誰からも
影口をたたかれない状態だよ
そして握り箸時代から魚をせせる能力が極めて高いので
俺がせせると小骨も残らない
テーブルマナーがなってない人だと、大人になってから取引先との食事の場面なんかではつかえないな、なんて思われちゃうかもしれない。
お里が知れる、って言われちゃうような子には育てたくないんだろう。
奥さんはもういまさら強制も無理、とあきらめて、大人の対応の立派な夫だと思うけどなぁ。
それよりこの逆キレ奥に声を大にして言いたいのは、きちんとしたマナーでいただくご飯は当人も周囲もおいしいよ、ということ。
マナーはカッコつけのためだと思ってるのか知らないが、みんなが気持ちよくいられるためにあるのがマナーだと思う。
くちゃくちゃ音立てたり、肘ついてご飯食べたりなんてマナー違反者と外食なんて食べた気にならない。
私も足をくんでしまうのだが、
背が低くて床に足がとどかずブラブラして落ち着かないのが原因だと気がついた。
ぶらぶらしてると身体を前に傾けたりしにくいんだけど
足を組んだり足をイスの脚にからめたりすると踏ん張りがきくんだよね。
あと、いすの縁で血が止まるのか、足が鬱血してしまうので時々足を組んで血を循環させてた
いすの上で正座したらラクでした。
座高があがって机の高さもちょうど良くなったので一石二鳥
こういう奴ってモンスターだよな。
楽しい食事を台無しにしているのは、スレ主じゃん。
せせるって何語だよwwwwwwwww
と思ってしまった
うわあ
旦那さんかわいそう
バラエティー番組で食事する場面でも、お茶碗わしづかみにしてたりするよね。アイドルとかきれいな女性がやってるとすごく目立つ。それだけで好感度急降下するわ。
うちの旦那も糸尻で支えた方がいいよって指摘するまでわしづかみしていた。今まで教わらなかったんだって。
旦那は、家族で食事をする機会が増えたことにより
息子が嫁のコピーみたいに食事マナーが悪い事に気付いた
だから息子だけでも矯正しようとしているだけ
親として子供の躾・教育は当然のことだし、口煩いけど内容は間違っていない
今まで嫁と息子だけで食事する機会が殆どだったなら
息子にとっての食事マナーのお手本=母親(嫁)だったんだろう
だから息子は悪くないよ、いい大人の癖してマナーのなってない嫁が悪いだけ
嫁がちゃんとしてたら、息子も変な癖がつかなくて済んだのに
※69
せせる…箸で食べ物をあちこち突きまわす。「食べ物を汚く―・る」
とあったよ
この手のことで説教されるとプライド傷つくから、敢えて指摘しないという夫の優しさだろ
それとも子供の前で説教されたいのか?このギャクギレーゼは
行儀よく振る舞うための注意ではなく、
行儀がひどく悪いか、それほどでもないかというレベルの注意ばかりだ
これについて逆ギレをしてしまったら、良いことはない
ひどく行儀の悪い人はたまにいるけれども、大抵の場合は男だから、
女だと悪目立ちしてしまう
※69
割と広い地域で使われている言葉みたいだね
日本語ではないことを疑う前に、知らない日本語があることを疑った方がいいと思うよ
この嫁は夫が窓際って見下してるんだろ。
見下してる奴にあれこれ言われるのが気に食わない。
旦那、離婚した方がいいぞ。
例え同席してなくても、見える範囲に食事のマナー悪い人がいたら飯が不味くなるよね…
男の子なら会社での付き合いや取引先との食事もあるだろうからマナーが悪いと最悪だよ。
職場に1人クチャラーのおっちゃんがいるんだが、正直同じ時間に食事したくない…
悪い癖は一度に直そうとせず、
一つに絞って、一つずつ直していくのがいい
>小言言ったり聞いてるとおいしくないよ
だから一刻も早くきちんとした食事マナーを覚えて気にせず自然に食事が出来るようになろう、って発想には至らないのかね。
きちんと覚えてさえいればいちいち意識する事も気にする事も無いし、そういう人と食事すればたとえどんな人だろうと小言なんて言う必要性が無いから言わないんだけど。
どこに問題があるのか理解出来てないんだろうね。
うっわぁ・・・。
恥ずかしいとも思わず、小言で食事がおいしくないとか・・・。
うっわぁ・・・。
夫に全力で同情申し上げます。気分悪い食事をさせられる夫の身にもなれ馬鹿。
育ちが悪すぎるwwww
旦那の茶碗の持ち方の説明も頭の悪さが滲み出ていて色々と残念だ
なんでこんなのと結婚したんだろう旦那
金髪スウェット&キティちゃんサンダルのギャルママみたいな奴か?
旦那もきっと子供と二人だけの時には
「母さんの食べ方はみっともないから真似すんな」
って言ってるんだろうな…
※65
小骨もちゃんと取り除く方が箸使いのレベルは上じゃね?w
日ごろどんなに着飾ったり気取ったりしていても、
たった一度の食事で育ちの悪さが露呈されてしまう。
おそるべし、食事マナー。
この投稿者意地の悪い姑になりそうなやつだな
※69
昔、南野陽子がバラエティで
「芸能人だから写真を撮られるのはダメと言い難いけど、カニを
せせってる時には写真を撮って欲しくない、と言って揉めた」
なんて話をしたことが有る。
つまり、貴方が思うよりもメジャーな物言いと言う事だな。
馬鹿な女はすぐに人の行為を「当てつけ」だと勝手に思い込むな。
大抵の男は"面倒くさい"から当てつけしないぞ。スルーが基本だ。
相談者はもう夫に諦められてるんだよ…そして「お前は息子にまともなマナーは躾けられないから
せめて俺が頑張らなきゃ」と思ってるんだよ…気づけよ…
※75
※69の書き込みしてる=疑ってないとでも思ってるんですか?
>そんな細かい事を気にせずに食べた方がおいしいのに
この論理を受け入れるとクチャラーも許容しなければならなくなるからな
仮に旦那が「私のしてる事を私に言う代わりに息子に対して言ってる」のだとしたら。
>何故夫は私には何も言わないの?
息子を通して注意されただけでキレて中座するくらいだから
直に注意されたらテーブルひっくり返しそう。
ワンクッションおいて指摘されてキレる人が「何で私には言わないの?」って
ちょっと意味が分からない
それにしても、このケースはほんとうに旦那が子供と食事できるようによかったなあ
母親が、絶望的な行儀の悪さを「いまさら直せない」と開き直って
「何で私には言わないの?」と言うくせに指摘されたキレるんだもんな
家でカップメン食うのにも宮廷晩餐会並みの超高級マナー要求されたら
「細かいこと」といえるが
「背筋を伸ばせ」「肘をつくな」「箸で刺すな」・・・ は細かいことじゃないし。
ママ友と食事会とかしないのか?
こんなんだから敬遠されてるのかもな。
こんなのが子供生んでるんだからそりゃ日本の未来は暗い
しかし父親がまともなのは子供にとっては本当に救いだな
子供が成人した時、絶対に父親に感謝するだろう
性格とか育ちとか以前に、日本語が下手すぎる。頭が悪すぎる。
バカな癖に可愛げも無い。マジで救えないな。
誤字脱字だらけのアホ女じゃん。
自分の癖は直せないからこどもが真似してもしょうがないって思ってんだろ。
俺、これと逆パターンで嫁から散々注意されるんだが……
何か飯食いながら色々言われると「うほほほほ~い!」って感じで楽しくなってきて色々やって面白がってる。もしかしてドM???
子供は正しい事への判断を、ほとんどの場合身近にいる大人を見て真似て学ぶ。
周囲の間違った大人を見続けた子供は、間違ったまま大人になることが多い。
美しい所作や佇まい・マナーとは、つまるところ思いやり・もてなしの心である。
相手を思いやり、気遣い、大切にする心を形にしたものである。
世界で最も大切なもの・美しいものは相手を思いやる心、愛である。
しかしながらマナーに乗っ取り押し付け、それを傘として相手を卑下する行為は非常に不快である。
なぜならそれは思いやりとは逆の心、相手を蔑み嘲笑し己が価値を高めん為に行う、我欲による行為だからである。
夫は子を愛するが故に躾ける。
夫は妻を愛しているが故に蔑まないのだ。
それを理解せず、子供の躾として、父が教えるテーブルマナーに異論を唱えるのならば、自らの思う所にそれ以上の価値を示せ。
言い方がちょっとかたすぎた。だめだこりゃ。思いやりが足りないわ。
分かりやすく言うよ。自分でもよみにくいし理解しにくいからね。
マナーってのはおもいやりの心を形にしたものだよ。
子供には、社会に出る練習の場として家庭があるよね。
だから親がマナーを教えてあげるんだよね。
そうじゃないと社会に出たときにダメなヤツだと思われちゃうからね。
大人になって、大好きな人の前で食事をして、その相手が許してくれたとしても、何かの場でその人にまで恥をかかせちゃうのはやっぱダメじゃん。
だから旦那さんは心を鬼にして、子供に厳しくしているんだよね。
でもマナーを押し付けるのって最悪のマナーなんだ。
なんでダメかっていうと、押し付けるのは思いやりじゃないからだよ。
マナー、マナーっていう人って相手を馬鹿にして見下す為に言ってる人が少なくないから。
だんなさんがこどもにだけ言ってるのって、そういう風に自分が思われてるんじゃないかって思うって事は若干ある程度はそれがあるかもしれない。
でも許してあげて欲しいよ。
なぜかって、大人になるまでそういうの知らなかっただけの、大好きなあなたを、今まで恥をかいてでも許してくれてきたんだからさ。
もしもこりゃあ当て付けられてるなーって思うならいい機会だから治したらいいじゃん。
あー、これはうちの両親のパターンと完全一致だわ。
息子は(なんで母親には何も言わねぇんだよ)となって確執となる。
数年後、離婚。息子は家庭裁判の結果、息子は父親側に引き取られる。
思った以上にバカ主だった。
アンタのコピーとか言ってる主の親もしっかり教えろよな…
食事のマナーがなっていない人は、何もかもだらしない。
これに反論はできまい。
これはさすがに釣りだろww
ここまでの不良物件がそうそう居てたまるかと信じたい。
肘を付くなは理解出来るが、この世に猫背の人は腐る程居るんだから
会社の同僚や何かでご飯食う時に背筋何か気にしないだろw
足を組むなにしろ、椅子に座っての食事時に普通、食卓の下なんか覗かないだろwww
むしろ覗く人が居たらそっちの方がマナー云々より引くわwww
ちなみにこの親父、食事時に食卓の下をわざわざチェックしてるって事だよなwキメェwwwwwww
茶碗を手の平で包むように持つ・・・一般的に子供の持ち方かも知れないが、そこまで変な持ち方でもないと思うが
少なくても、いちいちマナーと言って何か言うような持ち方じゃ無いだろw
マナーなんてのはその人の心の大きさで如何様にも変わるかならw
基本、嫌な人間程マナーに煩いよねw
私や息子は掌に茶碗を乗せて指で包み込むように持つのですが
マナーよりも、その持ち方は茶碗・・・熱くないのか?
大人になると本人が直す気無いなら直らないだろうから放置してるんだろうな。
こういう、直す気も無い、人の話を聞かない、逆切れタイプはどうにもならないよ。
父親は親の務めとして子にマナーを躾けてるだけだろうし、息子はまだ間に合うかもしれない。
頑張って報告者擁護してる人は、報告者寄りのマナーなんだろうねw
マナーで育ちが判断されることも多々あるし(貧富と言うより家庭環境や躾の状況等の方の意味で)、
出来ない人は知らないうちに周りを不快にして自分の評価を下げるというハンデを持つことになる。
本当に子供のことを考えるならせめて家庭内の最低限ぐらいは習得させておくべきだろうな。
友人知人レベルの関係で注意されるのならウザイだろうと思うが、
家族間での注意なら当たり前のことだと思う。
うわ最悪だな
こういう人は自分が恥ずかしいとかいう意識無いから直せないね
旦那可哀想だ
これ釣りじゃないならすごい。
私は食事マナーがあまりにひどい彼氏とそれが理由で別れたこともある。
息子さんはラッキーだったね。
茶碗掌に載せるのと膝から下をXに組むのは好きにしてくれ
肘つきとかはNG
>土日休みで9~17時勤務
超絶ホワイトだな
俺だったらこんな女とは離婚する。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。