2016年04月29日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444636509/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 3
- 813 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/27(水)22:58:14 ID:PP2
- 大きめの100均で、レジが2列あるところがある。
レジ待ち列が途中からカクッと曲がって二列に分かれる。
その、二列に分かれる地点の直前まで来た時、私の前に横入りしてきたBBA。
「並んでますよ」「最後尾あちらですよ」
と言ったが知らん顔していた。
そこで通りかかった店員さんをつかまえて
「こちらのお婆さんが、最後尾がどこだかわからなくなっちゃったみたいで…
お耳も遠いみたいなので、大きな声で誘導してあげてもらえますか?」
BBAが「なっ」とか「私はそんなの」とか言って睨んできたので
「うちの祖母もね、認知症になったばかりの時は、よくどこが最後尾かわからなくなって、
変なところに並んで怒られたりしたんですよ。
早めに病院行ってくださいね。年を取るとねえ、ほんと、大変ですね」
と、聞こえやすいように大きな声で言っておいた。
BBAは顔真っ赤にして誘導されてった。
あの人ピンピンしてたし、別に認知症じゃなかったと思うけどw
祖母を引き合いに出したのがDQNかもだけど、毒祖母だから別にいいや。
- 814 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/28(木)05:23:17 ID:OSZ
- >>813
GJ!超GJ! - 815 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/28(木)10:16:01 ID:EHW
- >>813
すごい良い追っ払い方だ
使わせてもらおう - 816 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/28(木)17:10:18 ID:Q5A
- >>813
頭の回転早くて裏山しい - 817 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/28(木)19:24:31 ID:RAj
- >>813
超GJ!!GJだよ!その返しいただく! - 818 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/28(木)19:45:47 ID:x96
- その後、日本列島全域に>>813の返しが広がっていくのであった・・・・
- 819 :名無しさん@おーぷん : 2016/04/28(木)22:20:20 ID:nQt
- それは素敵w
コメント
図々しいくせに反応するんだねw
突然割り込むとか、本当に認知症の前兆なんじゃないか
これはまだ認知症というほど老いこんでない人ほど効果的かもw
もう老いを受け入れて開き直った人々は「そうなのよ、悪いわねえ」
と認知症ぶりっ子で顔色も変えずに割り込んできそう
だからと言って割り込んでいいものではないので、最後尾へどうぞw
というかそんな人が一人で歩き回ったらあかん、事故ったらどうするん。
ごめん、
うちの祖母もボケ初めのころスーパーでありえない横入りばかりしていて
スーパーの店員さんに目を付けられてたから。。
こういうの、冗談じゃなくてマジで認知症の症候だよ。。。
「あなた中国人ですか?日本語解かりますか?」
でおk。
報告者うまいなー
いざってとき使わせてもらおう
これはわろたww むかついてもこんなにうまく言葉出てこないなあ。
そういう爺さんをみたことがある。従業員は必至で説得してたが口も利かず、そのままレジを通って行った。
こううまくタイミングと滑舌と頭の回転の速さをフル動員して言えたらなぁ
※5
そうなのか
そういった事を知れて
この記事とあなたの※は大変役にたったよ
店員のバイトにはいい迷惑
俺もそんなババアを怒鳴りつけた事がある。
ババアは固まってた。
決して最後尾に並ぶ事はなかった。
やったねw
※10
実際はさ、店内の騒音とかにかき消されるし声も発音もそうそう出てくるもんじゃないしね
演劇とか舞台や芝居じゃあるまいし
「こちらのお婆さ…(雑音&騒音)」「あのっ、こちらのっお婆……(店内音楽)」
店員「スミマセン後でお願いしますね」 こんなもんだ
※15
通りかかった店員つかまえて言ったんだから、演劇部並の大声じゃなくても良いんじゃないかな?
面と向かって話してるのに「後で」って言う店員は、いくら100均でもあまりいないと思うよ
※15
ごめん
この話じゃなくて、実際に真似しようとしてもって話だったのね
早とちりしちゃいました
天才かよ
自分はこの報告者みたいに咄嗟に頭が働かないしその度胸もないから、せいぜい
「どうせ老い先短いBBAだしな。先に会計させてやるよ」とか思いながら苛立ちをおさえるくらいしかできない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。