充実した貯金ライフを送っていたある日、学校から帰ると巾着袋に入れていたお金は盗まれてしまっていた

2016年05月01日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/
今までにあった修羅場を語れ【その17】
789 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)09:17:06 ID:oKT
私の小学生時代の話です。

私・・・7歳くらい
兄・・・私の1こ上

まだ小学生低学年だった私たち兄弟にはお小遣いというものがなかった。
お年玉は両親親戚からもらっていたけど、母の管理という名のもとに手元には3000円程しか残らない。
管理ってなんじゃそりゃああ!と不満が爆発しそうだったけど、堅実に使おうと決めた。
毎月1日に発売されるちゃおが当時の私には何よりも娯楽で、
お菓子など我慢して漫画を買い、擦り切れるほど漫画を読み、
翌月またちゃおを買って楽しむ生活だった。
兄はお菓子を買ったりして好きに使っていて、羨ましくてしょうがなかったけど、私は必至に我慢した。
しかし毎月450円使っていればお金は底をつくし、兄もお金が無いというので私達は母にお願いして、
皿洗いや洗濯物を畳む等お手伝い1回につき10円をもらう事になった。
毎日1~2回お手伝いして1か月貯めれば余裕でちゃおが買えるし、
夢の貯金もできる!と私はお手伝いに勤しんだ。
10円玉を入れるお手製の巾着袋も作り、日に日に貯まる10円玉を数え
ニヤニヤしながら数えるのが趣味となっていた。
兄はチマチマお金を貯めるのが合わないのか最初の数回お手伝いをしただけだった。
数か月後のある日、仲のいい友達がちゃおを買い始めて、シェアして読ましてくれることになった。
ちゃおの為にお手伝いをしていたけどその必要もなくなり、
だけど貯金の快感を知った私は継続してコツコツとお手伝いをすることに。


790 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)09:17:31 ID:oKT
貯金してある程度貯まったらちょっといいお菓子を買ったりして、
充実した貯金ライフを送っていたある日。
学校から帰って、巾着袋を手に取ったら何と軽い。
それも少し軽い、ではなく空に近い感覚。
ドキドキしながら中身を確認すると、パッと見で数えれるほどの10円玉しかない。
記憶では500円ほどあったはずなのに。
ショックすぎて声も涙も出ず、直感で兄が盗んだと思った。
そのまま夕食の時間になって家族揃ってごはんを食べたけど、
誰にも相談できないまま食べ終わった。
いつもだったら皿洗いをするのに、
何もせず自室に籠った私を心配して母が何かあった?と部屋へ入って来た。
ここで正直に話せばよかったのに、兄が両親に怒られる事や悲しむ所を想像すると、
何でもないとしか言えなかった。
普段の兄は優しく仲もよかったけど、報復が怖くて話せなかったこともある。

791 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)09:18:16 ID:oKT
後日兄にこっそり私のお金使った?と聞いたらどもりながら否定してた。
証拠もないし、それ以上問い詰める勇気もない私はあやふやにしたまま、
でもまた1からお金を貯める気も失せてお手伝いもしなくなった。
500円と少額かもしれないけど、まだ7歳程の私にはお手伝いして貯めた大事な大事なお金。
それが一瞬にして無くなったことがトラウマになったのか、25歳にもなって貯金が大の苦手。
そしてお金が無くなった上に何も出来なくて、
静かに泣きながらコンパスの針を机に刺しまくっていたあの時の自分がやるせない。
長文失礼しました。

792 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)09:31:50 ID:PSt
>>791
そこは親が気づかないといけないとこだよね
毎日お手伝いして貯めたお金がなくなり落ち込んでお手伝いしなくなった娘
お手伝いしない息子の方は妹の貯金を着服
どちらの子の将来も心配になるよ
実際に791さんは親にも言えず大人になっても貯金が苦手になってるし

793 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)11:50:58 ID:zu1
>>791
うわあ、切なさ抱えたまま大人になったんだねー


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/01 18:10:56 ID: /gpWJU1M

    後味悪いな。せっかく貯金の楽しさを覚えたというのに残念だな。

  2. 名無しさん : 2016/05/01 18:38:39 ID: 4lFuUdPM

    金額は少ないけど、それまでの労働の価値が重かったんだよな、、、。

  3. 名無しさん : 2016/05/01 18:45:11 ID: jh0itgAo

    兄ちゃん覚えてるかな

  4. 名無しさん : 2016/05/01 18:55:36 ID: wMfc1RAs

    妹あるあるなんだけど、
    なぜか世間では兄を持つ妹というのは蝶よ花よと可愛がられてきたイメージで固定されている

  5. 名無しさん : 2016/05/01 19:00:28 ID: Tqbhx2mo

    うちの兄もナチュラル家庭内泥の常習犯だったわ
    タンスに隠してた修学旅行の時用のオシャレなバスセットを使われた時は憎んだなぁw
    周りにも兄の被害者って多いんだけど、ナチュラル泥って兄あるあるなのかな?

  6. 名無しさん : 2016/05/01 19:04:32 ID: eeD6J.wA

    救いは…無いのですか…!悲C

  7. 名無しさん : 2016/05/01 19:08:15 ID: V8nDvcdE

    *5
    多分女の子だと泣き寝入りするけど、年が近い男兄弟だと、兄がそんな感じだったら殴り合いになって親にすぐばれるよね。
    年が離れてたら殴りかかって勝てなくて、別のトラウマになると思う。

  8. 名無しさん : 2016/05/01 19:24:40 ID: lGYM3BKU

    兄を刺さないから。一生貯金せず生きていくしかないな

  9. 名無しさん : 2016/05/01 19:25:53 ID: kEdXQzfw

    浪費家になることを貯金が苦手という言葉で飾るのはいかんよ

  10. 名無しさん : 2016/05/01 19:30:53 ID: JWx.0uRA

    節約も貯金もできません、なぜならこういうトラウマがあるから!
    兄がわるい!

  11. 名無しさん : 2016/05/01 19:33:01 ID: uXNwEvEw

    犯人はおとん

  12. 名無しさん : 2016/05/01 19:33:32 ID: xj/27eqA

    なぜ親に訴えなかったんだろう…。

  13. 名無しさん : 2016/05/01 19:35:53 ID: UGmAtif6

    兄の財布から黙って万札を取れ。それを貯金しろ

  14. 名無しさん : 2016/05/01 19:46:27 ID: Xpft8uWs

    そうやって人のせいにするやつは一生そのまま。
    今できないのは精算出来なかった自分のせい。

    これから先の人生のほうが長いのに。

  15. 名無しさん : 2016/05/01 20:01:10 ID: WMM319.6

    親に訴えない報告者が馬鹿

  16. 名無しさん : 2016/05/01 20:17:07 ID: fCztsmNo

    超わかる、私もお小遣いを溜めてた可愛い陶器の貯金箱ごと姉に盗まれた。その昨年のクリスマスプレゼントだった可愛い貯金箱だけでも返して欲しかった。中身も多分同じく500円程度だったか。
    それから十年後くらいに引越し作業してる時に姉の部屋から空になった可愛い貯金箱が出てきて凄く遣る瀬無くなった。
    けど別に貯金できないなんて事にはなってない。

  17. 名無しさん : 2016/05/01 20:20:31 ID: zr9M6NW6

    それは災難だったね、500円は7歳にとっては大金だよね、兄が怒られないように黙ってたなんて優しい子だね、とか思いながら読んでたら「25歳にもなって貯金が大の苦手」とか言い出して「は?」ってなった

  18. 名無しさん : 2016/05/01 20:29:57 ID: ytPHqyRM

    コメ欄に心の余裕のない奴多すぎじゃね
    この人、トラウマで貯金が苦手とは書いてるけど
    浪費家だとか貯金ができないとか深刻な状況になってるとは書いてないじゃん

  19. 名無しさん : 2016/05/01 20:42:02 ID: NJJQ8ANw

    小学生の頃に(大人の眼から見て些細なことでも)心にダメージ受けたのが理由で
    ○○が苦手になるとかよくあるのに
    ※9※10※14あたりは何なんだ・・・?

  20. 名無しさん : 2016/05/01 21:07:09 ID: RP2lw1l2

    クズ兄が罪悪感で倍返しで千円返してくれたらと思うけど、忘れて平気な顔してるんだろうな。
    家族で集まった時にでも「そういえば…」って暴露してやれば?
    覚えてたら謝ってくれるかもだし、忘れてるかシラ切ってとぼけてたらもう「兄はいない」と
    思えばいい。クズはまたやらかす。

  21. 名無しさん : 2016/05/01 21:17:58 ID: HJE08zQ.

    兄のへそくり3000円をパチったことあるわ
    ごめんな~~

  22. 名無しさん : 2016/05/01 21:34:46 ID: wIJL0mhw

    大人になった今なら、やりかえせるじゃん。
    きっちり仕返しすればトラウマも解消できるよ。
    頑張れ!

  23. 名無しさん : 2016/05/01 22:04:24 ID: eeD6J.wA

    ※16
    それも悲しい
    引っ越しで出てきたとき、お姉さんはなんて言ってた?
    貯金箱は一応手元に戻ってきて今もあるのかな
    その思い出を払拭できるくらいもっと可愛い貯金箱とか
    お気に入りのインテリアみたいなのに出会えるといいね

  24. 名無しさん : 2016/05/01 22:21:08 ID: g8FH3t.E

    その時「誰が盗んだ~!」って言えば人生違っていただろうね…。

  25. 名無しさん : 2016/05/01 23:43:32 ID: 5dYh563E

    信用してた人に裏切られるのはきついな

  26. 名無しさん : 2016/05/01 23:51:33 ID: Ec4uNBcU

    うちでも家庭内泥あった
    米でも姉泥被害者いるし兄あるあるじゃなくて兄姉あるあるなんだろ
    うちの場合は泣き寝入りせずに親にも暴露して追及したら既に使いこまれてて、ばあちゃんが出てきて補填してくれたっていう実にもやもやする結末
    一生許さない

  27. 名無しさん : 2016/05/02 00:34:56 ID: k/UWlyXk

    親が兄を溺愛している場合、どんなに言いつけても無駄。
    でも、こういう兄はろくな人間にならないから。

  28. 名無しさん : 2016/05/02 11:08:16 ID: zLSn0pQ6

    わざわざ部屋まで来て何かあった?と聞きに来たんだから兄=愛玩用、妹=搾取用ってわけでもなかったんだろうから言えばよかったんだろうな
    「兄に盗まれた」ではなく「お金がなくなった」でよかったんだよ

  29. 名無しさん : 2016/05/02 11:41:11 ID: UzGHYN66

    イジメ被害者とかもそうなんだが変なところで虚勢張るよね
    親に心配掛けさせたくないから何も話さず結局アボンとか

  30. 名無しさん : 2016/05/02 16:15:41 ID: nL.eewkw

    勝手に兄を犯人認定してるだけじゃん、直感てwww

  31. 名無しさん : 2016/05/02 16:20:16 ID: FtnUUDEM

    ※24
    そうだね
    7歳の子が1人で抱え込んでしまったと思うと可哀相になる

  32. 名無しさん : 2016/05/03 04:26:00 ID: YMYKzelY

    上の兄や姉がクズで犯罪者だと
    下の弟妹は人間不信になるよね
    特に小さい頃なんて清く正しく生きてて人の物を盗むクズなんかに接触する機会なんてないから、
    兄や姉から物を盗まれると「なんでそんなことができるんだろう?」って疑問で頭が埋め尽くされて
    まともに対応できないのよくわかる
    うちも姉が嘘つきで人の物を盗む奴だったけど小さい頃から「なんで嘘なんかついて人の物を盗むんだろう?」
    って気持ち悪かったけど何も出来なかったわ

  33. 名無しさん : 2016/05/03 09:43:08 ID: RH2Csa6g

    これ、母親もナチュラルに親戚からのお小遣いガメてるじゃん

  34. 名無しさん : 2016/05/03 12:12:42 ID: YXrQfVlM

    ※33
    子供の手元に残るのが3000円ってだけで、別に貯金とかしてたのかもしれない
    うちはそうだったよ

  35. 名無しさん : 2016/05/03 14:47:42 ID: N3z0lwSE

    戦う勇気を放棄して、泣き寝入りしたんなら 文句言うな! 気持ち悪い。このまま一生デモデモダッテうじうじしてこっそり生きてろw。

  36. 名無しさん : 2016/05/03 18:31:29 ID: 8NIDQ0To

    ※35
    犯罪者の泥棒のお前は一生誰かから金を盗みながら行き続けるんだろうね
    気持ち悪いからしねばいいのに

  37. 名無しさん : 2016/05/04 20:29:14 ID: kDP/cWe2

    兄弟からの報復が怖いってのは家庭環境によってはあるから何とも言えん

  38. 名無しさん : 2016/05/06 23:24:15 ID: wCKX/GUo

    私の場合は母親に。

    お年玉や小遣いやお駄賃をコツコツ貯めて小学校卒業時には二十万になった。
    残高が増えるのが楽しくて欲しい物なんて我慢できた。
    兄は浪費家ですべて使っていた。
    中学入学時に母から『今ピンチで制服代が無いからあんたの20万貸して!』って言わて貸した。
    しかし返してもらえなかった『あんたのもの買ったんだから!』と逆切れされ、
    まぁその通りだけど兄は浪費してたわけだしモヤモヤ
    兄妹で差を付けられるとダメだね、心的ダメージでかかった。
    で、中学から貯金できない浪費家女になったよ。
    まぁその分けちけちした生活よりもいい思いしてるけど。
    贅沢大好き。稼ぐ旦那ゲットして今割と幸せ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。