2016年05月02日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461418867/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part34
- 732 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)01:35:53 ID:X1B
- 会社のブログをGWにも更新するように言われた
このブログ、何を目的としてやっているのか
平の私たちだけでなく役職付きもイマイチ分かってなくて度々議題になる
第一社員の日常なんて知ったところでどうするんだよってかんじ
百歩譲って美容室とか服屋なら分かるよ
会話のネタになるしね
しかしうちの会社はそんなのではない
平社員約10人でローテして毎日更新(休みは除く)
会社や仕事に関係あることじゃないとダメって無理だろ
しかも毎回上司からチェックが入るのでサビ残
休憩中にやろうと思ったら休憩中は休めだとよ!!!
GW初日の今日、私の当番だった
先輩に更新用の文送ったらダメ出しされたよ
もうやめる
1カ月経たないけどやめる
平日休みだから転職活動しやすいのが救い
|
|
- 734 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)02:37:03 ID:PdX
- >>732
誰も幸せになれないよねそれw - 735 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)04:38:29 ID:6VG
- >>732
うん、仕事でブログの更新面倒だよね。
俺も会社のサイトのコラムを書くのすごい辛かった。
しかも上司が書いたって体裁にしないといけないから精神的苦痛が数倍に跳ね上がる。
ネタなしで書くのも辛いし
「こんなことがあったから、コレを含めていい感じで文章作って」とか
ふざくんなごらぁ~って感じだった。
会社辞めた理由の3割はあの謎コラムだったな。
なんせ仕事終わった後で無償で書かされてたからな。
「ちょちょいと書けばいいだけなんだからすぐ出来るでしょ?」って
だったらてめーが書けやごら~ってなったよ。
|
コメント
折角担当になったんなら、
どうやったらもっと意味を出せるか、
先輩がどういう基準でokな判断してるかかんがえてみたら?
ブログを更新していると、ちゃんと動いている企業だなってことはわかる。
多分、その効果は目に見えにくいけど。
ブログを設置してるのに更新されていないと、計画性に欠けているように見える。
ブログを設置していて毎日更新されている会社は、体育会系のブラック臭を感じる。
企業HPにブログなんて設置するもんじゃない。
社員の日常とか本当にどうでもいいな
社長婦人の思い付きとかかな
コツがつかめればちょちょいと書けばいいだけ
会社のHPは見るけどブログは見ないなぁ
会社ブログは、お客やユーザーとの接点が多い業務じゃないと成り立たないよねぇ・・・それでも毎日更新なんてしないだろうけど。
他社への転職を考えてサイトを覗いたら、特に業務とは関係のないリア充報告?みたいなブログが出てきて、休日の過ごし方や趣味を定期的に担当社員が晒す(社員旅行も幹部へのお礼込みで細かくアップ)、って内容だったから断念したのを思い出した。クリエイター系の会社だったから「この経験を作品に活かします!」って意味なのは分かるんだけど、休みの日もそんなに意識を高く持たなきゃならんのかと……。
自分からすれば面倒臭そうってイメージしかなかったんだけど、楽しそうな会社!って思う人もいるんだろうか。
社員の日常とかほんとどうでもいい
製品情報とかお得ニュースのほうを
こまめに更新でいいのに
※8
その気持ち分かるw
自分も転職活動する時に企業HP内にブログがあったら必ずチェックする(で、社内の雰囲気やら人間関係やらを推察)
以前社員10人以下のこじんまりしたWeb制作会社でデザイン担当として働いてたけど、
そこでも「社員のプライベートな出来事」を持ち回りで社内ブログに書かされてた
百歩譲って自社製品とか自社サービスの紹介ブログ記事を就業時間内に書くってなら納得できるけど、終業後に完全サビ残で書け!ネタは自分で用意しろ!って言われてもね
↑ちなみにこのブログを運営する理由は「SEO対策の一環」と※4の言う通り「社長夫人の思い付き」だったよw
「みんな仕事中全く話さないから何考えてるか分からない!(プログラマーさんやコーダーさん達は黙々と作業してるだけですが?)」「社員交流の為にブログをやりましょう!」だってさ
社員交流の為に世界中に内輪ネタを発信する理由があるんですかねぇ…
毎日はツライよな。人数いたとしても会社のことしか書いちゃいけないなら話題探すの
大変だし。
週に2.3回とか何曜日と何曜日更新とかにしないと。
何でやってるか意味を説明できないのにやらせてるのかね?上司。
ちなみに上司はそのブログ書いてるんだろうか。
会社で何か植物育てたり動物飼ったりしてその観察日記にしたらどうだろうw
和気藹々感が出ていいと思うよwww
誰も意味がわからない無駄な業務がある会社って結構あるよね
単純にSEO対策じゃないの?
店舗が多い居酒屋や美容室、歯医者あたりは従業員にブログ更新させてる
更新頻度が高ければ検索上位になるし、誰得なブログやツイッターは全然SEO対策だよ
ロースおじさんの中の話でしょ。
そんなことで会社辞めるのか(困惑)
退職させたい人に業績に関わらない仕事をやらせてしかも何度もダメ出しする
っていう昔あった肩叩きの方法と同じ状況になってるね
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと
※1
業務と関係ない事でいちいちそんなこと考えるかよ
ましてや役職付きの人すらやる意味分からないって言ってるんだろ
そんな無駄な事やってる会社なんてお先真っ暗だろうし無視して辞めるのが正解
※18
へーお前にとっちゃ自分(や命令した人以外の役所付きの誰か)が意味ないと思ったら
上から命令されたことでも業務に関係ないんだ。凄いね。
働いたことあるの?
平社員10人でローテという時点で、せっかく担当になったのにとかいう話じゃない。
目的のわからないブログにダメ出しする上司の方がわからん。
社畜化洗脳にするためにやらせてるのかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。