2016年05月02日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1461418867/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part34
- 750 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)18:37:52 ID:dEm
- 愚痴のような質問のような?
ちょっと前、新幹線で降りようと出口付近に並んでた時
目の前のおじさんが後ろ向きに倒れ込んだ
私はパニックになりつつも「誰か駅員さん呼んでください!」ってふと周りを見ると
全員能面みたいな顔してた
困惑したわけでも驚くわけでも興味を持つわけでもなく、
じっとおじさんを見て私が顔上げたらふっと目を逸らした
乗り継ぎとかで急いでるならまだしも、まだ駅に着いたわけでもないし、
目の前で人が倒れてるのに無反応な人達(10人くらい)にびっくりした
これって私がおかしかっただけなのかな、無反応なのが普通なの?
今後そういう場面に出くわしたらどうすればいいんだろう
- 751 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)18:49:44 ID:KCY
- >>750
普通か普通でないかという事と正否は別物です。
正しい事が出来る人の方が少なかったりします。
あなたはあなたのままで良いと思います。 - 752 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)18:51:42 ID:FqP
- >>750
751さんに同意 - 753 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)18:54:28 ID:OO3
- >>750
誰かを指名して「駅員呼んでください」と言う
「そこのあなた!」でいい
誰かがやってくれると思ってても
指名されればやるんだよね - 754 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/01(日)19:01:45 ID:M3G
- >>753
救命講習を2回受けたことがあるけど
最初に受けたときは「誰か、救急車を呼んでください」
数年あけての2回目では、「そこの方、救急車を呼んでください」に変わってた
誰か~だと、どうしても他人任せな気持ちになるみたい - 756 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)01:51:22 ID:9eb
- >>750
>>「誰か駅員さん呼んでください!」
10人に目を逸らされた後、結局どうなったの?
「駅員さんを呼んで来ますので、この方をお願いします」じゃなかった理由は?
責めてるんじゃないけど、出口付近で倒れた人にあなたが駆け寄ったら、
その出口からは出られないんじゃない?
目を逸らしたんじゃなく、出口に行けないから車内の乗務員を目で探した可能性は?
とっさの時に自分の思った様に他人が動いてくれなかったからといって
「助ける気がなかった、みんな面倒事を避けた」と憤るのは早計じゃないかな
あなたはその人が倒れるのを見た、だけど他の人がそれを見たとは限らない
「いきなりこの人が倒れた」と周囲に説明した?
言わなきゃ何が起こったか、寝転んでる人が危険な奴じゃないか、あなたが危険な人間ではないか
判断するまでに数秒はかかる、それを理解してた?
その上で、それは本当に無関心だったと思う? - 757 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)02:37:46 ID:fHJ
- >>750
まず、目の前の人はどうなった?
倒れそうなところをあんたが支えるなりしたんなら周りからは倒れてるのは分からんし
座り込んだなら、立ってるの面倒くさくなって疲れて座ったようにも見える。
あんたが倒れた人間と無関係だって分からなかったらあんたの身内と思われた可能性も高い
正直、何の説明もなければ「人に頼まず自分でやれよ」と思うんじゃないかな。
まあ、結論から言って、駅着いてから外出して駅員に言えばいい話でしょ。
出口付近に並んでたってことはもうすぐ駅に着くって事でしょ
その状態で社内で駅員呼んでくるって選択はないよ
ぶっちゃけ「何言ってんのあんた頭おかしいんじゃない」と思われてもしょうがない
冷静に思い返してみて、駅までの残り時間を考えて
その時点で社内を移動して車掌なりを連れてくることが現実的だと思える? - 758 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)02:52:18 ID:TDs
- 確かに
自分なら「駅員?まだ駅についてないけど?」って思って目そらすな…
自分が電車で気分悪くなって しゃがみこんだときは、
近くの人が「大丈夫ですかっ?」って声かけてくれたお陰で周りの人達も気付いて、
大袈裟なくらい大人数で介抱してもらったなぁ
第一声って大事だね - 759 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)03:00:26 ID:zrk
- >>756-757
え。なにコイツラ
>>750は「助ける気がなかった、みんな面倒事を避けた」とか書いてもないけど?せめて読んでから絡めよ
>>750乙
無反応が普通なのか?と聞かれたら普通ではないと思う - 760 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)03:05:38 ID:tNb
- 救急講習とかで「周りの人に助けを求める」と教えてるんだし
突然人が倒れたら混乱するのも当然だ
完璧な対応()を語ってる方々はどんなときでも完璧な対応をしてくださるんだろうね
助けたら訴えられた、みたいな話も時々あるし
積極的に助けようとする人は減ってるのかな
自分は多分驚くし「大丈夫ですか?」くらいは声かけると思う
…自分に余裕があれば - 761 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)08:24:41 ID:0PG
- 私も大怪我した人と遭遇して、スカーフで縛って止血しながら
「だれか救急車呼んで!」って言っても
皆遠巻きでなかなか手伝ってもらえなかった
誰かを指名するといいんだね
>>756-757みたいな人は自分は助けないのに、結果論で文句付けるタイプ - 762 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)08:43:56 ID:Aiy
- 走る電車の中で知らないおじさんが倒れて大イビキかきだしたときは
私含めて見知らぬ者同士が3人駆け寄って介抱して
その間に緊急用車内インターホンで車掌さんを呼び出す人もいて自然に連携プレーできたけどねぇ
巡り合わせが悪かったのかもね - 763 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/02(月)09:30:07 ID:axY
- 動画とって実況しはじめるやつがいなかっただけマシだと思ってしまった
- 797 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/03(火)00:58:06 ID:JVZ
- >>750です
レスありがとうございます
全レスはうざいと思うのでいくつか掻い摘みます
私とおじさんは降り口に並ぶ列の真ん中くらいにいて、おじさん、乗客、私という順番でした
私の目の前の乗客がさっと横にずれたなと思った瞬間おじさんが私に向かって倒れこんできたのです
咄嗟に支えようとしましたがおじさんが重く(芋洗坂係長みたいな体型でした)私は尻餅をついて、
おじさんは私の脚の上に倒れたという感じです
その状態が3分くらい続いて(その間その場にいる人からは何のリアクションもなかった)
駅に着いたのですが、いきなりおじさんが起き上がるとダッシュで下車していきました
こういう時は指名すればいいんですね、勉強になります
今後またそういう状況に遭遇したら誰かではなくそこの人と指名することにします - 798 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/03(火)02:21:58 ID:DtU
- >>797
その状況だったら、降車客を掻き分けて車掌さんを呼びに行くより
駅に着くのを待って駅員さんを呼んだ方が早くない?
その顔を背けた人の中には駅員さんを呼ぼうとした人もいたんじゃない?
能面とか表現してるけど、思い込みも十分ありそうな気がする。
因みに、駅につく直前に吐いた乗客がいたことあるけど、電車降りてから駅員さん呼んだよ。
駆け寄ったところで何も出来ないし、寧ろ貰いゲロして余計被害を拡大させただろうし。 - 799 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/03(火)02:31:14 ID:xPK
- >>797
その状況で指名されたら困る気がする(笑) - 800 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/03(火)03:14:58 ID:Bwl
- 3分で着くなら駅で駅員さん呼びなよw
車掌呼んでも来る前に着いちゃうだろw
コメント
大勢いるときに「誰か」って言われるとみんな動けない心理になるらしいよ
明確に指名しないとダメ
「誰か」じゃなくて「そこのあなた」って指名しないとダメだって免許取る時の講習でやってたなあ
これはためになったわ
というか
まず、叫んだ人が本当かどうか確認する(大げさ、不審者の可能性もある)
次に誰か助けに動いてないか確認する
この後、駅員を捜す
見つけたら呼ぶ
正直、テキパキ動かなくてもそんな差なんてないけどね
一分一秒が命取りになるケースなんて少ないわ
助けたあとで難癖つけられたくないから放置一択
「そこのあなた」って指名しなきゃいけない、これはよく言われるよね
私倒れたおじさん見てるの怖いから、率先して駅員さん呼びに行くわ
あと頼むなら男性
女はパニくるから
スーツ姿(通勤途中、仕事中)の人より私服姿の人がいいね
本人すら能面みたく何もしてないじゃん・・・・
誰も反応しないなら自分で駅員呼びに行っても同じだよね
その場にいても特別介抱できるわけでもないんだし
でもそういう場で声をあげられるのは素晴らしいと思う
他人を非難するより「誰か」なんて曖昧なことを言った
自分が悪いと気づいたかなぁ
何が起きたかわからないだけじゃないの?
「病人です!」とか言われなければ「何だ何だ?」って状態になるんじゃないかな
車内じゃ駅員を呼ぶと言ってもどうすれば?って感じにもなるかもなぁ
で、その後どうしたのかくらい書いて欲しい
自分のことしか見えないタイプっぽいから手助けした人もいたのにパニックで気づかなかっただけじゃないの?という気もする
ホントに能面だったかすら怪しいと思う
スルーする俺賢い!みたいな小賢しいのばっかりよな
日本の民度()
今の駅なんて皆うつむいてスマホ弄ってるだろ。
ハッキリ言ってあれ異常だよ。
スマホ依存症が進んだ結果、こういうった事態を目撃しても
スマホがなんとかしてくれるって思ってるんじゃないの?
携帯の頃はそんな事無かったのに。
新幹線の降り口ってデッキだよね
そこで並んでる人が倒れたら、離れてるひとはともかく
周囲の人は何が起こったかわからないってことはないのでは…
たまたまポンコツっぽいのが周囲に揃ってしまっただけだろうけど
一人以外誰も駅員呼びに行ったりどうしましょうかとか声掛け合ったりしないって驚くわ
日本も中国と変わんねーよな
自分が呼びに行けば良かったんじゃない?
悪いけど面倒なことになったら嫌だから避けちゃうなぁ
勝手に名指しされてもうざいし逃げ逃げ
もしかして報告者にしかそのおじさん見えなかったとか
私が電車内で貧血になって倒れたときは、周りにいたおば様たちが支えてくれて、駅についたらホームのベンチまで私とカバンを運んで駅員さんを呼んでくれたなぁ。
倒れたのが終点の駅に到着する直前だったのでタイミングがよかったのもあるけど、親切な人たちがたまたま近くにいてくれて助かった。
倒れたのが女性や子供なら絶対に手出ししないけどな。
うっかり心肺蘇生かけようものなら強制わいせXに問われかねないし、
AEDなんかそのリスクが跳ね上がる。
証言だけで痴漢にされるご時勢、身の破滅の危険を冒してまで手助けする義理は無いよ。
誰も悪くないし報告者は間違ってない。
ただ、正直に言わせて貰うと面倒なことに巻き込まれたくないかな。
蘇生を始めたら結果が出るまで付きっきりよ!? お国柄によるけど、助けたら医療費+賠償請求などされる場合だってあるのよ!?
イレギュラーなことが起きると、衝撃的であればあるほど人ってフリーズしちゃいがちだな
すぐ動けた報告者はえらいけど
ていうかこのネタ数か月前にどっかで見たな
下手に手を出して訴えられるしな...
もう見殺しにするしかないよね
今年の正月に初詣に行ったら倒れてる人を見かけた。
意識はあるようで救急車も手配済みで野次馬が10人くらい群がってた。
スマホで撮影してるやつはいなくて、家に帰ってから検索したけどそれぽいツイートも無し。
日本はまだ大丈夫。
報告者は偉そうに語っているけどおまえが駅員呼べばいいじゃん。
結局他人任せのくせに何様だこいつ
訴えられるから放置と言ってる奴がいるが
訴えたところで裁判官に「アホか」と却下されるだけだろ
日本人ってこういうとき他人に対して冷たいよね
見て見ぬ振りをして思いやりがないのが日本人
うわーコメント欄みて胸糞悪くなった
いくらなんでもこの報告者を非難するのはおかしすぎる
「誰か駅員呼んでください!」
これすら大声で言えない人がほとんどでしょ
声が出ただけでも報告者は偉いと思うよ
行動できないのは仕方ないとしても行動できる人を非難するのはもう人としてどうしようもない次元だね
日本人の民度ってなんなの
※26
却下されるっつうても何度も何度も裁判とかで呼びだされて生活大変になるだろ
ニートのおまえには一生理解できんだろうけどな
駅に着いてたのか着いてなかったのかどっちなの
※26
地裁や家裁の判例見てから物言え。
却下する判事や不起訴にする検事しかいないなら、痴漢冤罪も離婚裁判も少しはまともになってるよ。
つか、起訴された時点で普通に懲戒免職、無罪判決が出ても職場復帰はまずできないのが現実。
そうそう、AED当てる時にヘマこいて胸をスマホにとられて拡散されてみ?
民事の損害賠償請求のリスクもついてくるからな。
ノーリターンで救援するには、あまりにもリスクが高すぎる。
妹が道端で立てなくなって倒れた時
近くを歩いてた学生さん数人がすぐ寄ってきて救急車の手配してくれたよ。
目の前にあったお店のおばさんが、店の座敷開けて救急車が来るまで休ませてくれてたらしいし。
通りがかっただけの男性も、何もできなくてすみませんって謝って立ち去ったって聞いて
世の中捨てたもんでもないなって思った。
倒れたのが女だと冤罪が〜とかいうのがネットだと必ず湧くけど、
現実では倒れたのが女だと男性はさっと動くw
指示は具体的にって習ったなあ
ちゃんと目を合わせて「いちいちきゅーに電話して下さい」って言えって
咄嗟の事に救急車を~警察を~って言われても動転して分からなくなるんだそうだ
サンダーバード号事件見ても分かるだろ
目と鼻の先でレイプ事件が起きてるのに
誰も車掌に連絡すらしなかった
結局、報告者は「誰かー」と叫んだだけ?
駅員を呼んで!だけじゃ、何が起こってるか理解してなかった可能性が
十分考えられるなあ
新幹線のデッキに並んでる状態で、報告者の前にいた人が倒れこんだんでしょ
デッキってそう広くないから、前にいた人はもちろん
並んでた後ろの人にはよく見えてないんじゃ
その時の巡り合わせタイミングが悪かったんだろうな
762みたいな事がまさに目の前で起こったけど、周りの3人位がちゃくちゃくと対処してる中、自分はビビって動けなくて自分使えねーって思った
対処できる人達は尊敬するし自分もそうなりたい
目の前の人が倒れたけどパニクって何も出来なかったことがあるから
報告者さんはすごいなと思った
面倒くさいとか、関わりあいになりたくないって人は
自分の親兄弟が同じ理由で放って置かれても恨み言言わなければ良いじゃね
この人もただの無能だよね
「誰か駅員さんを呼んで下さい!」
じゃなくて、なんでまず自分で駅員さんを呼びに行かないの?
その後どうしたかのやった処理も書いてないし
「誰か!」って人に頼まずにまず自分で動こうよ?
周囲が動かねぇなぁと思って頼まれた通り車掌予備に行き様
進行方向にいた連中に軽く当たったり蹴ったりしたんだが
こっち見はするんだけどやっぱり反応ないんだよな
せめて睨んでくれるんなら分かるんだが
実はアレなんかの集団ヒステリーなんじゃないだろうか
それとも思い切り蹴れば反応あったんだろうか?
なんで蹴ったって?俺も混乱してたんだよごめんなさい
倒れた人に呼び掛けながら他の人に指示出してたら
周りも尋常じゃないと気付くのだろうけど、
誰か駅員さん呼んでくださいって、報告者は指示出す以外に何やってた?
>ぶっちゃけ「何言ってんのあんた頭おかしいんじゃない」と思われてもしょうがない
いやそこまで思う奴は希少種だろw悪意を感じるわw
日本人は表立って良い事するのが恥ずかしくて嫌なだけで、なんだかんだ助けてくれる人多いよ。
「顔を上げたら」って書いてあるんだからこの人はおじさんの容体を見ていたんだと思うが、何故コメントの何割かは「自分は呼びに行かないで他人を当てにする無能」扱いしてるんだろう。
※欄で報告者を叩く人間がいて戦慄w
こういう時は服やカバンなど色など具体的な特徴で指名しろって教えられた。
青いシャツのお兄さん!とかそこの黒いショルダーバッグのお姉さん!とか
複数人数いる程個人の責任感が薄れるやつだよね。
これ続きがあって駅に着く3分前の出来事らしいよ。
3分前なら駅に着いてから駅員さんを呼ぶ人の方が多いと思うんだけど。
結局、それから誰がどうオッサンに対処したかが書かれてないんで、そもそもテキトーな事しか言えんのだろ
元スレの続きのが報告者なら、オッサンは目を覚ましてどっか行ったみたいだけど、周りの人間の反応通り様子見が正解という結果
つーか米欄の馬鹿どもはマジで目の前で人が倒れたのにスッと受け止めて冷静に周りに呼び掛けたとでも思ってんのか?
相手に「大丈夫ですか」とか何とかいわないわけなくね
自分が周りの人間の立場だったら動けないだろう事を正当化するために報告者のやり方がーとか言ってんのか気持ち悪い
※50
話が一部変わってるけど、続きはこれね。
↓を読む限り、駅員呼べと叫んだだけみたいよ。
私とおじさんは降り口に並ぶ列の真ん中くらいにいて、おじさん、乗客、私という順番でした
私の目の前の乗客がさっと横にずれたなと思った瞬間おじさんが私に向かって倒れこんできたのです
咄嗟に支えようとしましたがおじさんが重く(芋洗坂係長みたいな体型でした)私は尻餅をついて、おじさんは私の脚の上に倒れたという感じです
その状態が3分くらい続いて(その間その場にいる人からは何のリアクションもなかった)駅に着いたのですが、いきなりおじさんが起き上がるとダッシュで下車していきました
車内に駅員さんはいないよなあw
どこにいるかわからない乗務員探しに行っている間に駅に着くタイミングだったんじゃね
※45
看護士でもないのに容態なんて見れる訳ないじゃんw
脈採ってる訳でもなく救命措置やってる訳じゃなくて
周りの人に「駅員呼んでくださあああああい!」って劇団員みたいに大袈裟に叫ぶ女がいたら
そりゃみんなポカーンとするよw
は? 自分で呼びに行けば?
って誰もが思ったんじゃないの
報告者叩くとかありえない。よく頑張ったと思う。報告者叩いてる人はそこまでできる人達なんでしょうね。ご立派ーw
デッキで降車待ちの列ってことは、頑張っても2人すれ違えるかどうかじゃない?
何か出来るとは思えないんだけど
多分、呼びに行ける「誰か」は居なかったんだよ
読んだ瞬間、「お前が呼びに行けよ」って思ったわ
別に駅員が来るまでの間、救護できるわけじゃないんだろ?
騒ぐだけで何もしない人間なんて、倒れたおじさんからしても迷惑だよ
報告者叩いてる奴は
助けなくていい言い訳のために叩いてる
そういう状態になったら動かない自分を正当化するために叩いてるんだよ
震災の時募金した芸能人を売名だなんだと叩く連中と同種
地方の特急だけど、通路でフラついた爺さんが派手に倒れたのを見たことがあるんだが、
真横の、爺さんが掴んだ肘置き?の席の女性が本読んだまま平然としてるのに驚いたことある
ちらっと見もしねえの…
いきなり倒れてくる酔っ払いや変な人もいるからね…
私はとっさに動けなかったよ。
報告者はえらいと思う。
仕事先で目の前で倒れられたんだけど、私は
あわあわ状態ですごく情けなかった……。
とっさの判断力が弱くていつも失敗してることに気が付いた。
誰も動かないなら自分で行くしかないんじゃない
倒れた人に何かできるってわけでもないんだし
助けようとした、報告者は正しい。そして皆が言うように、「そこの貴方○○してください。」と指名するが、正しいよ。
おじさん、ごめんくらい言ってからダッシュしろよ
報告者がビビるだろ
新手のチカンな気がしてきた
とっさに「人が倒れてます!」くらは言えるよう練習しとくとして
自分を含めコミュ障派は
ひとに頼むより自分で駅員なり救急なり呼ぶのが一番楽
だと思う
見知らぬ人に「○○してください」とか言いつける方がハードル高い
もし仮にここの※欄で報告者叩いてる奴らがこの場に居合わせたとして
報告者が回りに呼びかけたとしても、もしくはとっさに駅員を呼びにその場を離れたとしても
こいつらは遠巻きに見てるだけなんだろうなあ
能面みたいな顔って無表情のことじゃないんだよなぁ・・・
※53
意識があるかどうかくらい看護士じゃなくても看れるだろ普通……
驚いて思考停止するよねそういうときって。
お医者様はいませんかがまず先では。
いないならみててくださいつって自分が走れば早い。
でも自分ならスルーだなそういう変な奴とかかかわると面倒なので。
※66
駅着いてないのに駅員呼ぶの無理じゃね?
この手のこと(酔ったおっさんが線路に転落)に関わったことあるけど、めんどくさい
駅員さんに引き止められ、状況説明をしたり、助けた代表として連絡先を聞かれたり、
で電車を2本(15分に一本の田舎)逃した
遅延証明は発行されないし、会社に遅れて、来訪客を待たせてしまうしで散々
つーか、朝から酒を飲んで酔っ払うなよ…
倒れている人がいても、救急車、警察に連絡までだなあ
助けたことで反対に訴えられる事に関して
刑法第37条 緊急避難で
救助のために行った行為は、その範囲に置いて罰しない
また、その範囲を超えた場合も罪は軽減される
ただし、もともと助ける義務がある人(救急隊員や駅員?)は、この法律は適用されない
とのことです
追記から見るにいつもその新幹線使ってる利用客の間では「そういうことをすること」で有名なおっさんだったんじゃないの
偽妊婦系か池沼系か迷惑ババア系か酔っぱらいオッサン系かわからんけど
自分も学生時代に遭遇したことある
見た目は完璧に病弱老人だったから初見だと騙されるんだよね
人目もあるから放置ともいかず
まぁ何回か見かけるうちに察したけど
この手の話はみんな大袈裟に言うからね
自分だけは必死に頑張ってる良い人で、周りは能面の心無い人w
状況に合ったことを真剣に言わないとそりゃ周りは動いてくれないよ
こういう場面に何度か遭遇したことあるけど、騒がずに対応する人もいれば、「やった!主役になれるチャンス!」とでも言わんばかりに芝居掛かった動きをする人もいる
こいつは後者だね
余裕のある人間のみが他人を助けよ
結果的には放置が正解だったわけだし
気持ち悪い変態デブもしくは失礼なオヤジだったわけで
助けない周りの人より助けられてダッシュのおやじ方がおかしく見えるんだけど
この人にとっては違うんだね
人がいっぱいいすぎると逆に傍観者効果が起きやすいらしい
自分で呼びに行けばいい
これは報告者が混乱してきゃあきゃあ喚いてたほうが、周囲は助けてくれたのかもしれない
報告者は落ち着いて適切に処理しようとしているし、何も間違っていないけれど…難しい問題だね
駅に着いてから駅員呼んだ方がいいってのは確かにそうだけど、それならそう言ってあげればいいんだよ
ダンマリは不親切
世間はさあ、冷てぇよなあ
傍観者でいたい人ばっかよ。
親切心で動いて感謝どころか不愉快な思いをしたって話を聞くと傍観者側の気持ちわかる
ア.ホ「報告者を叩いてる人は助けないことの言い訳を~」
報告者も別に助けてないだろ
スレにいる止血しながら周りに呼びかけた人とは違うじゃん
自分で呼びにいけない理由でもあんの?足の上に倒れた?抜けば?
自分で呼びに行けって人が居るけど、
消防署主催とかの救急講習に行けば、周りの人に
救急車に連絡、AEDを取ってきて貰う、施設の人を呼んで貰う等、相手を指名して協力を求める
心肺蘇生等なら出来る人を募集する
と教えてもらった
おっさん元気やんwww
よくわからんけどこれからはみんなで駅員呼びに行こうぜって事でいいかな
こういう時に、とっさに動けない人って、災害や事故のとき逃げ遅れると思うわ
緊急時に行動できる人と出来ない人って、何が違うんだろう
鍛えられるものなら鍛えておきたいわ
※86
逆じゃないか?自分の事になると即逃げだして助かりそう。優しい人が、倒れた人を助けようとして引き返してダメになりそうな感じするわ
アメリカで似たケース聞いたことあるなあ
アパートの駐車場で女性が襲われ、「誰か助けて!」の悲鳴があったにもかかわらず、アパートの住民は誰ひとりとして何の行動(通報含む)も起こさなかった。
女性は殺された。
結論:「誰か」という不特定への要請は「誰か他の人がするだろう」という無意識の責任転嫁がおきるため得策ではない。
(しかも人数が多ければ多いほど責任意識は分散する。つまりその場に人が多いほど無関心になる。)
対策は他の人も挙げてるけど、「助けを求めるときは具体的に指名する」こと。
対象が狭まれば狭まる程、該当した人の責任意識が増すから。
俺の周りではそんなことはなかった、そんな話は聞かない、って人は、事が起きた時の現場にいた人が少なかったからってこともあるんじゃないかと思う。
※80
そもそも報告者は「駅員呼んで」って言ってるから聞いた人は、じゃあもうすぐ駅に着くからそれまで待つかとなるわけで。
駅員は言葉のあやで車掌呼んでよってことだとしても、それこそ思った本人=報告者が言ってあげないといかんことじゃないか。状況説明もないわけだし。
男の人呼んでーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
この件で誰かが批難されるようなことがあってはいけない。
学ぶものは学んで、自分の体験に活かせばいいわけでさ。
とっさの時に動けるってのは凄いことなんだよ。
それが出来なくたって責められる筋合いはないと思うけどね。
※83
うん、気道確保やら呼びかけやらとやらなきゃいけない事が色々あるからな
その場でやらなきゃいけない事があるんだから、その場を離れないといけない用事は他の人に頼むしかないじゃん
心肺蘇生やら応急処置なんかも、自分に出来ないのなら出来る人にやってもらうしかないよね
それだけの話だぞ?そこで何もやってないのなら幾らでも離れられるだろ?
別にやれないから悪いという問題ではないけど
何もしない乗客を非難する資格があるのは行動していた人間だけ
そして、報告者がその場で出来る事を何もしていなかったのであれば、
「誰か駅員さんを呼んで」という台詞の意味は「誰か何とかしなさいよ」という無責任な押し付けレベルにまで落ちる
報告者が何をやっていたかで台詞の意味や重みは180度変わるんだよ
俺なら近くの人に「すみません駅員呼んでくるんで見ててください」って頼むかな
基本的に外出してる人は用事があって外出してるし忙しいと思うから他人を助けてる暇なんてないと思う
俺も節分の日に神社へ行ったらおじいさんがよろけて倒れる所にたまたま遭遇した事があった
取りあえずおじいさんが何を言ってるかわからなかったが近くの人がトイレに行きたいと言ってたと聞いてそこから俺に任されてトイレに連れてってから神社の主催側に説明した
一応救急車も待機してるから大丈夫だろうと言ってたがその後は知らない
今はヘタに人を助けると関係者と見なされてトラブルに巻き込まれたりするからな
他人は自分の力だけで助けられる自信がある場合以外助けてはいけないってのが今の常識
いやいやムリだよ、普通の人は訓練でもされてなきゃ対応できないって
思考停止するよ、目の前の現実が理解できないよ
即座に対応できる人はすごいよ
よく判らない
おじさんがダッシュで降りたってことは、おじさんは単に酔っぱらってただけ?
799とか800とか、関わりたくないだけの乗客と同じ人種でワロタ
勇者ヨシヒコで
「誰か助けてくださーい」ネタやってたなあ
世界の中心で愛を~も、ふた昔くらい前の記憶になってしまった
※77 の言う通り集団心理だからね、そうなるのは仕方ない
歩きスマホしている奴がもしこうなったら、自分なら助けない。
その場にいる人が増えれば増えるほど「自分がどうにかしなければ」という意識が薄くなるんだよな
それは動物として自然な反応だから普通か否かで問われれば「普通」と答えるしかない
電車で老人がふらついて倒れそうになったときは最後尾車両の最後扉だったので、窓ガラス叩きに行って車掌さんに「人が倒れました」って言ったわ
周りは倒れた人を支えようとする人数名、声かける人数名みたいな感じ
戸惑ってると、周囲も手を出しにくかったりするので、さっさと動くと回りも動き出すような気がする
あとは、誰でも指名して役割分担して貰うのもいいと思う
>>「誰か駅員さん呼んでください!」
周りの乗客 「なにこの女、なんでずっと座りっぱなしなんだよ、変なやつだな」
「駅員って駅に居るんだよな、走行中の電車内から駅員は呼べねえよ」
「はあ? 自分で呼べよ、自分だって座ってるだけなのに他人に指示するな」
「誰かって誰? 俺以外の奴?」
おじさんを助けて欲しかったわけじゃなくて巻き込まれた自分を助けて欲しかったんでしょ
相棒でしょう似たエピソードあったよね。
つまりこの女3分間もおっさんに膝枕したのかw
「駅員呼んでください」だけだと周りの乗客は状況把握できなくて困惑するだろ
言い方次第じゃ命令されてるように感じて反感買うかもしれないし
報告者がよほど対応間違わなければ誰かは呼びかけに応えてくれるはずだよ
自分が10年弱前に教習所行ったときも
第一発見者というか一番近い人は指示出し役でと習ったな
※107
きっぱり命令というか指示されたほうが動くらしいよ
知人がプロなんだけど、非番でもこういう場面に居合わせるとつい
周りに指示飛ばして場を仕切っちゃう、結構協力してもらえるって言ってた
多分「自分が責任を取らなくていい」ってなるからじゃないかな
報告者を叩く人は恥を知った方がいいよ
あなたのご家族やあなた自身が苦しんでいる中、みんなにスルーされると素敵ね
てかここに書き込むやつ異常な奴多いからあてにならんよ
こういう時助けれない人は社会じゃ生きていけないよ
偽善でも助け合わないと社会からはじかれるぞ
駅についたらダッシュで降りるおっさんという描写を見ても何も思わない奴って、本当に脳みそが弱いんだろうな
居るんだよね、自分は捨て猫を飼えないのに拾おうとか言い出す奴。周りは無理だとわかってるから相手にしないんだけど、それを見て酷いとか冷たいとか言って避難するんだよね。
害虫にエサをやるのは、偽善ではなく悪だ
日本では普通やろ。女性が襲われててもスルーするのが平均的な日本人。当たり前のこと
周りの人は「え?何こいつら知り合い?ドッキリ?頭おかしい?」
って?マークが渦巻いてるのよ
まだしも一番状況わかってる人がそれなりの説明をしないと命令は通じないよ
「うおぉい、あんたどうしたいきなり倒れこんで!大丈夫か!?
おっちゃんなんか持病ある?聞いてる?あー意識ないね!
貧血かもしれんがもし心臓発作や脳溢血だったら大変だ!
おいそこのジーンズ眼鏡の青年、車掌んとこ行って急病人出たって知らせろ!
3分で駅着くけど駅に一報入れとくだけで違うからな!よし行け!走れ!」
このくらいは最低限お願いします
心理学の実験で、「誰か!」と呼びかけられると「自分以外の誰か」と無意識に解釈しがちだって結論が出てたよな
特に日本人は無用な混乱を避ける傾向が強いから、皆が一斉に駅員を呼びに行ったり救急に電話をしたら逆に混乱して事態が悪化する、と考えて動けなくなるだろうね
とにかく誰でもいいから一人を選んで頼むのが正しいんだそうだ
>日本も中国と変わんねーよな
そりゃそうだ
少なくない数の寄生虫がいるのを自覚したからな
この女性の膝の上に意識のない(意識無いとより重たい)男性が乗っかってたのに
自分で車掌を呼びにはいけなかったんじゃないか?
あと周りの人に呼びかけるときに、コメントではこの女性にばかり冷静で適切な対処を求めてるけど
周囲の人は119の番号さえ思い出せないくらいパニックになってよくて、
この女性だけはだめというのはひどい気もする
ある種巻き込まれただけなのにね
咄嗟の時にパニックになるタイプなら適切な対処だって難しいと思うんだけどな
自分には対処できなくても、緊急事態だと周囲に知らせようとしたのはいいことだと思う
あと目の前でよけた乗客も状況を一番見てた人だと思うけど
なにもしてないのにコメントでは叩かないんだね
走っていった男性は膝枕されたかっただけの痴漢にも見えるし、
立てる状態になってから、注目されてるのに気付いて恥ずかしいから逃げたのかもしれん
結局無事だったしなにもしなくて正解というのも結果論だよね
このひとつぶされているし被害者じゃねーか
結局、ソイツは起き上がれたんだしむしろ迷惑かけた相手に詫びもしないで逃げる只のクズだろ
イラつくわ
つぶした女に気がついていたと思うとなおさら
コイツが下敷きにならなければモロに頭打ってたかもしれんのにさ ハラ立つ逃げんなよ
この手の痴漢あったことある。気絶したふりで
学生とかによっかかるの
※64※118
自分もそのおっさんは痴漢だと思う
意識戻って急にダッシュで走り去るって、おかしいだろ。急に動けるかよ
元々、意識なんて失ってなかったんだろうよ
報告者はいいカモだったんだろうな
「痴漢冤罪されるから女子供助けない」とかほざいてるクズ男は図々しいな
現実は、おっさんが急病人のフリして痴漢しとるがな
※116
言いたいことだいたい言ってくれてありがとう
報告者はほんとオツカレサマ
電車の中じゃ周囲は何もできんよ
それでこの書き込みは失礼
だがこの報告者もパニックだったなら責められるようなもんではないのも確か
高校生の時、駅の待合所でおばあさんが突然脂汗びっしり、顔面蒼白でお腹を抱えて倒れたというか、床を這いだした(苦しくてのたうち回る感じ)
とっさに「おじさん!駅員さん呼びに行って救急車呼んでもらって!お姉さん、ハンカチ貸してください!私の汚れてるの!」パニクりながらおばあさんの背中さすって?お願いしたら、固まってた皆さんいっせいに動いてくれた
だから名指しは効果あると思うよ
ちなみに私がすぐ動けたのは、火曜サスペンスでかっこよく介抱する場面がある回をたまたま見てたからなのと、まだ子どもで物怖じしなかったからかな
社会人になってからは声を掛けるのにやっぱり一瞬間が空くようになったわ
※119
ひさびさに来たけど考えもしなかった・・・
置換はほんと多比ねばいい
でもこれが街中だったら具合悪くなったふりして助けようと近寄ってきた人の鞄ひったくるとか
誰かが介抱してる隙に別のグルが財布するとかありえるよな・・・といろんな可能性を考えた
とっさに人助けするにしても自分自身の防犯意識と冷静さは必須だね
よかった、他にも「おじさん置換説」を採る人がいた。
こんなこと考える自分の心が穢れているのかと思ったよ。
報告者は知らなかったが、おじさんは若い女の人に倒れ込む常習犯として有名なのかも知れない。
そこのみっともない禿のあなた!
いやいや常習犯のチカンとして有名なオッサンなら、誰か 報告者を 助けてやれよ。
倒れてきたのをよけた人間なんか最悪じゃん。自分が被害くうのを避けただけならまだしも、潰されて3分間も立てなかった報告者を放置したまま、助言もせず黙って見てただけかよ。チカンと知っていたならそう言えばいいし、本当の病人と思ったならせめて膝の上から下ろすの手伝ってやれよ。
十中八九、この自分が避けただけの人間が何もしなかったから、周囲は「事情知ってるはずの人間が何も言わないししてないんだから、自分が何かする必要はない」って判断してると思うわ。せめて逃げ出せば、周囲が様子をうかがうくらいしたんだろうけどな。
新幹線の中を駆け抜けて車掌さん探して呼んでこいって?
あと少しで駅に着くなら到着待った方がはやいよ
あとその文章だけで判断すると痴漢だった可能性高いね
報告者さん可哀想。
自分で呼びに行けとかやり方が悪いとか書いてる人バカでしょ。
そういうことを言ってるんじゃなくて「なんで無視なの!?」ってことでしょ。
ノーリアクションて怖いよ。
私はバス停で全く同じような目にあったことがあるけど、
周りの人や通勤途中の若いサラリーマンが何人も同時に駆け寄って支えてくれて
どなたかが救急車も呼んでくれた。一緒に倒れた私も介抱してくれた。
怖かったので本当にありがたかったけど、みんな当たり前のようにそうしてたよ。
的確に行動してくれなんて思わないけど、目の前で人が倒れて
巻き込まれて困っている人がいるのにまるっきり無視は、ちょっと怖いよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。