2016年05月05日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462247180/
何を書いても構いませんので@生活板 24
- 47 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)08:45:52 ID:4Wd
- 友達の結婚式に出席してきた
新郎はお堅い会社のサラリーマン
新婦は美容師
披露宴が始まって新郎側の上司のスピーチがあった
よくある長~い長~いお堅いスピーチ
その次は新婦の店の店長がスピーチしたんだけど最初に
「さっきの人は話長かったんで、話と女性のスカートは短い方がいいってことで俺は短めに話します」
と言って会場がざわっとした
新郎が「俺明日出社するの怖い…」と言ってたけど大丈夫だったかな
|
|
- 48 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)09:11:31 ID:wIf
- 美容師は常識知らずしかいないというのが常識だから誰も気にしていまい
- 49 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)09:15:27 ID:Tcf
- >>47
美容師なら仕方ない
自分が上司なら、逆に新郎を心配するよ
そういう人達との繋がりが増えるわけだからね - 50 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)09:41:14 ID:PKD
- 長々とドヤ顔でスピーチをする上司もそんなに誉められたらものでは無いのだけどね
- 51 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)09:57:15 ID:4Wd
- 美容師って結構心象悪いのかな?
出席者のギャップが激しかったよ
店長金髪ロン毛口顎髭だったからインパクトすごかった
新婦より目が行ったよ
>>50 退屈だったからそれは言えてる せめて5分以内にまとめてくれって思った - 52 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)09:58:20 ID:gRx
- 昔から校長先生と上司の話は倒れる人が出るほど長いのよ
- 53 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)10:09:19 ID:wf6
- 美容師って常識ないなって思う事は多いよ。
色んな美容室に行ったけど、自分だけの物差しで色々語るのよね。
その中でもワーストワンは、
「子供が出来ても美容に気を使うのは当然の事。格好を気にせず子育てしてる女性は美しくない」
と言う若い独身の女性。
「でもね、子供が居るとユックリお風呂にも入れないのよ」と優しく言うと
「目を離していたって子供は平気」と言い、話の最後には
「ヘアケアは大事。子供が風呂で溺れても大丈夫。2~3分じゃ死なない!」って言い出して
常識無いなあ~って思ったよ。 - 54 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)10:20:06 ID:JcV
- なにそれ、すごい持論だね
水深3cmとかでも子供は溺れるの知らないのか
そう簡単に目を離せるものではない
保育園の水遊びで溺タヒした事件とかもあるのに - 55 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/04(水)10:21:03 ID:4Wd
- >>53
それ常識っていう以前の問題だね…
その人自分に赤ちゃんできた時ころしてしまいそう
確かに友達の新婦、今妊娠してるけど行動がやや非常識だったわ
|
コメント
スピーチについてはしょーもなくダラダラされるよりかは
短くスッパリしたほうがいい。
投稿者が新婦側や人を差別する気満々でレスしているのがゲスで下品すぎる。
投稿者の方が100倍心象悪い。上から目線で何様だよこいつ
美容師は常識がないんじゃなくて
お堅い会社に勤める人と美容師とでは
常識が違うってことじゃないのか
「スピーチとスカートは短いほうがいい」などと申しますが
長めのスカートが好きな私は
よく言ってやった。話しの長いクソ上司が悪い。話しが長い奴は無能だよ。
ウケ狙いでちょっとスベッた感じ
短いだけじゃなくて、タイトスカートのように中身がみっちりつまった話じゃないと聞く気も出ない。
美容師は評判が最悪でも、きっと日本中に1人位は良い人がいると信じたい
ちゃんとした美容師も沢山いると思うよ。
そんなに不快になる美容院ないもの。
ただ、美容師は所謂底辺の人も多い。
中卒→専門卒みたいな、高校行ってないか中退の人
オシャレにしか興味ないみたいな、ね。
美容云々の話は、美容師に限らず独身で美意識高い系の人は思ってるんじゃない?
現実を知らないから。
店長のスピーチも、見かけがアレだから叩かれているだけで
同じような事を口にする人は多いと思う。
「明日が怖い」と言いつつ「スカ」っとした、と思ってるんじゃないの。
ありがたくもなければ主役でもない人の長いスピーチよりはすぐ終わるスピーチの方が良い
その話が面白ければ多少長くても構わんがまとめる能力ないよね
髪をカットする職人は話も上手くカット出来るんだろうな
長いスカートの深めのスリットが大好きな自分はどうすれば。
新郎が某有名酒造メーカー社員の結婚式に出たことあるけど
新郎上司スピーチはジョークを交えて、しかも3~4分でさらっと終わった。
さすが広告宣伝に長けている会社の人は違うなあと思った。
そもそもパンツ派の私は(困惑)
話と女性のスカートは短い方がいい
これって漫才のネタであるよね
それとも一部の人間の常套句?
ベビーカートに乗っていて精々2歳の子どもの頭が
金髪に染め上げられてるのをたまに見るので、
そういう事をする美容師がいるから
美容師に対する印象はよろしくない。
女性のスカートは短い方がいいってウェディングドレス着てる新婦に喧嘩売ってる?
ミニの可能性も無くはないけど
「スピーチとスカートは短いほうがいい」
50歳過ぎたBBAのスカートスコットランドの民族衣装の男のスカートでもおんなじこと言えんのかよおと絡みたくなった
※14
多分それ、親が染めてるんだとおも。
美容室だと乳幼児のカラーリングは断られるよ。
若いころは舐めた態度の美容師おおかったな~。
誰に対してもじゃなく、確実に相手選んでるだろうと思ってたけどこういう人もいるのか。
このパターンの場合新郎は気の毒かもしれないけれど
そもそも長すぎるスピーチも非常識だよね
その間に料理が冷めたり生徒が卒倒したりしても
自分の話に酔っている人の多いこと
どうせ形式だけのものなのだから
他人は自分の話になんか興味ないのを前提に
さくっとまとめるのが一番
私が遭遇した美容師は
「昨今美容業界ではショートカットショートボブが流行っておりますので、私もショートが好きです。〇〇くん、〇〇さん、おめでとう!お2人は誰もが憧れるサラツヤロングな人生を!乾杯!」
みたいな感じで話が上手かった。
結婚式のスピーチの一人称が「俺」な時点で、一般的な社会人とは住んでる世界が違うとしか。
>>17
常識ある美容師なら断るんだろうけど、
法律で定められてるわけではなさそうだから
できない事もないかと。
見た目がとても綺麗に染め上げていたから
プロがやったんじゃないかと思ったんだけど
素人でも金髪って綺麗に染めることできるのかな?
ぐだぐだ言わず「長いと褒められるのは夫婦生活だけ!おめでとう!」とだけスピーチをすれば誰も傷つけずに済んだのに
新郎の上司を落とす発言をしてるってことは
新郎を落とす発言でもあるわけで
短くても結婚式のスピーチとして最悪の部類だろ
博多華丸大吉のネタで「スピーチとスカートは短い方がいい」ってのがあったからパクったんだろうね
※17
自分も同じ事書こうと思ったわw そもそも、美容師が押さえつけて染めた訳じゃなし、一番叩かれるべきは親なのに何言ってんだかw>※14
住んでる世界が違うと常識も違う。新郎新婦の結婚生活も、長続きしないかもね。
※22
乳幼児の頭は小さいし、髪も大人より細いから染まりやすい。
素人でも薬液まんべんなく塗ればキレイに染まる。
乳幼児のパーマ・カラーリングなんてデメリットとリスクしかないから、美容室は断るのよ。
クレーム入れられたくないし。
乳幼児が最低でも1時間以上大人しく施術出来るとも思えないし。
2歳だったらシャンプー台にも乗せられない。
個人経営で頭のイカれた美容師だったら、客の押しに負けて請け負うかもしれないけど、子供にカラーリングするようなDQN親が、子供のカラーリングに何千円もかけるとは思えないんだよね。
てか、もし美容室でカラーリングやってるなら、どう施術してどうシャンプーしてるのか見てみたいw
前の人がどんなに話が長くても、一々口に出すのが理解出来ないよね。
前置きいらないし自分は短く終わればいいだけの事をあえて波風立てる人ってある意味病気だと思うわ。
まぁ美容師がファッションにしか興味ないって仕方ないと思う
噓かホントかわからんけど男性美容師なんかはイケメンじゃないと
独立もままならないって聞いたことあるし
※3
拙者もロング派でござる
特にメイドさんのスカートは断然ロングで頼みたいでござるww
常識的な美容師さんもたくさんいるよ
拙者が通ってるところはみんな優しくて親切丁寧な床屋でござる
短いスピーチのが良いけど、わざわざ結婚式っていうめでたい場所で人の批判になるようなことを言うのが問題
※16
スコットランドの民族衣装、スカートの下はノーパンらしいでござるな…
連投すまぬ
「話と女性のスカートは短いほうがいい」という言い回しは
結構歴史が古いんだけど、
本来は最初にスピーチする人が言うようなものだったかと
>さっきの人は話長かったんで
非常識なのはこっちの部分でしょ?
スカートがどうとかその辺の冗談も通じないならそれはそれでどうかと思うわ
まーすべってるけど
スピーチは短い方が良いけど、わざわざ前の人の批判を口にするところが非常識
そんなことも分からないのか※1は。美容師かなあ
タイトスカート派の同志急募
女子刑務所の人気の職業ですから、幅広い人が入ってきますよね。
来席者がみんな上司の長いスピーチにうんざりしてる前提だったわけか
どんだけ美容師が嫌いなんだよ。
時間の関係もあるし自分が短いスピーチになる理由を時間を奪ったやつを皮肉っただけじゃん。
面白くもないのにクソ長いだけのスピーチも迷惑だけどね。
長いスピーチなんて迷惑なだけ。
迷惑行為は非常識と無能の証。
スピーチは3秒以内で。
華丸大吉のネタじゃねーかwww
いくらその場の全員がうんざりしてたとしても、
お祝いの場で新郎側の主賓格の悪口を堂々と言ったら非常識だ
自分はさらっと手短にスピーチ終わらせるだけなら称賛されただろうに
技術も人柄も良い美容師さんを求めて30年の間に十軒くらいはいったけれど
ずっとお願いしたいと思ったひとはたった一人。
客の希望をできるだけ聞くのが仕事だと思うがとにかく押し付ける人が多い。
そのかたは結婚で退職したので今は自分であやしげなカットをしている。
まあ「自分は話下手なので短いスピーチで失礼します」とでもへりくだっておけば
一番好感を持つ人は多かっただろうね
わざわざ他人のスピーチをこき下ろす、昔ながらとはいえ今の時代ではちょっと眉を顰められるような
下ネタ手前的な言い回しを使うのはその人自体も問題で別に職業の問題じゃない
スピーチは短い方がいいけど、新郎の立場を考えると一言余計すぎる
その余計な一言に非常識と思ってしまうのは仕方ないのでは
ひと昔前の「ユーモアスピーチ集」とか参考にしちゃった感じだな。
その美容師、自分がろくに身体を動かせない状態で風呂に2、3分ぶち込まれてみたら少しはわかるんじゃないかな
※49
?
ごめん、言ってる意味が分からん
上司のスピーチって要は新郎の紹介だろ。
それが退屈って何しに結婚式行ったんだよ。
美容師が常識ないってよりは、美容師に常識はいらない(必要ない)んじゃないかな
美容師って平気でカラーパーマしてんじゃん
格好も一癖あるし
常識あったら、美容師になれない気がするわ
※52
カラーパーマごときで非常識ってお前はタイムスリップでもしてきたのか
美容師さんなんて日本中に何人いると思ってるんだ。
たまたま自分のあたった美容師さんが常識なかったからって、美容師って〜と全部を知ったように語るなんてそれこそ常識ないし、それに乗っかって新婦disる報告者もちょっと…
自営業と公務員は常識がちょっとズレてるなと感じることが多い。
>スカートは短いほうがいい
なんかセクハラじみてて時代錯誤な言い回しだなあ キモチワルイ
※23が優勝。
うわー自分の関係者がこんなスピーチしたら、
伴侶に顔向けできないわ……
セクハラがセクハラだとまだ認識される前のオヤジギャグだよな…これ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。