母がソシャゲにハマって家事もせずにスマフォいじいじしてる。多分いや確実に両親は離婚するとおもう

2016年05月06日 14:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462368815/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part35
52 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)17:48:20 ID:xIh
前に投稿者が四六時中ラインしまくってて
家族からの信頼を失ったってのあったけど
ほんとスマフォはちょっと間違えると家庭ブレイカーに変わるんだなぁ
もれなくうちの家庭もある時から母がソシャゲでスマフォいじいじ
なんかイベントあるとかでご飯の支度もせずにスマフォいじいじするので
その時は俺と妹が夕飯を作る
ご飯食ってる時も隠してるつもりなのか片手箸、もう片方の手をテーブルの下に入れてるけど
視線はほぼ下に向いてるからモロバレ
妹や俺が話しかけても生返事で会話にならない
父は何度か話し合いをしたようだけど効果なし
GW初日に父が俺と妹呼んで母さんって必要かな?みたいなこと言ってきた
俺が返事するよりも先に中2の妹が
炊事洗濯掃除なら兄と手分けして出来るしいらないんじゃない?って即答した
多分いや確実に両親は離婚するとおもう
俺も妹がいらないってなら、それでいいと思ってる

誕生日でおめでとう(棒読み)って言われて直ぐにスマフォ弄り出されてから
自分も相手が母ながらほとほと愛想はつきている


53 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)17:59:04 ID:7tx
>>52
妹がそれだけ意思表示してるし、
52自身も(52の年齢書いてないけど)母親信頼ゲージがゼロに近づいてるんなら、問題無しだね。
父親妹と協力して新しい生活に向けて頑張ってね。
母方祖父母がご健在なら協力要請してね。

54 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)18:12:42 ID:xIh
>>53
有難うございます
自分は今年から高1です
俺も妹も受験の年じゃないからって事で
父は思いきって相談したみたい

母方の両親は二人も育てて来たんだから息抜きも必要的なスタンスらしいです

55 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)18:21:07 ID:5Ks
>>54
多分母方両親はその場にいないからわからないんだろうな。

イベント中の母親の様子撮影すれば材料にはなるかもだけど…
まあでももうすぐ他人だから協力あおげないなら
離婚確定まで放置かね。

56 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)18:40:13 ID:xIh
>>55
今さら戻られても、前のように接するのは難しいですね
妹なんか特に難しい時期ですし

ぞれに俺も妹も会話をしようと何度も試みては生返事にうんざりしてきているので
修復は無理かなと

79 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)21:06:48 ID:ZKK
>>56
それでも撮影だけは推奨しとく。
親父さんの考え方次第ではあるけれど、スムーズな協議離婚にはかどるぞ。
更に踏み込んでいうと財産分与なんてのもあることだし、
夏休み突入時の離婚を目標に証拠積み重ねを提案してみては?


138 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)15:08:27 ID:NbW
昨日、母がスマフォでソシャゲばかりやって家庭が冷えきっていると愚痴った者です。
今日、家族で車で1時間くらいの所にGWの日帰り旅行に行っていたのですが
これは俺と妹に母さん必要?といいながらも
家庭を元に戻せるか否か、最後の足掻きと言っていました。
俺と妹は母親にうんざりしているのはもちろんでしたが
俺達以上に家庭を元に戻そうとしていた姿を見てきているので
父がそう望むならば反対しませんでした。
旅路では母が孤立しないよう家族共通の会話を父が振りながら運転
それでも母は結局助手席でスマフォ片手に生返事
諦めず健気に会話を続けようとする父が可哀想でしかたなかった
旅先の土地で散策している時こそスマフォは弄っていませんでしたが
昼食の時にメニューを決めて直ぐにソシャゲを始め
家の食卓と同じような光景をみせられ
お店を出たときに妹が母からスマフォを取り上げるや否や
スマフォを地面に叩きつけてぶっ壊し、アンタなんかもう帰ってくんな!!お父さん可哀想!!
と、我慢しきれずにキレましたが
肝心の母はぽかーんとしたままでした
それから妹が母とこれ以上旅行するのは申し訳ないけど嫌だと言い
同じ車で帰りたくもないと拒絶反応をみせたので
父と妹は車で帰宅、俺と母は交通機関を使って帰宅という運びになりました
帰りに母は反抗期だからって、あんなに怒ること無くない?
と、事の重大さにまったく気付いてない様子でした
正直公共の場でなければ俺もそこで怒鳴り散らしていたかもしれません
旅先で半ばシカト状態でスマフォ弄ってたら怒るでしょ
母さんだって昔俺がTVゲームばかりやって宿題とか御飯食べなかったり
返事しなかったりしたら凄く怒ったでしょ?
と宥めると、そこでハッとして帰路は静かになりました
今父と母がリビングで話し合いして俺は妹が家に帰ってから泣き止まなかったので
そばで慰めて妹が泣きつかれて眠ったので
自分の部屋で今日の旅行といっても午前中だけでしたが
趣味のカメラで撮った家族写真やら風景写真を編集してたら
なんかやるせない気持ちになってしまい愚痴らせて頂きました

139 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)15:11:10 ID:16t
>>138
なんというか、お疲れ様
貴方も妹さんも疲れてると思うから、しっかり休んで妹さんのそばにいてあげてね
お母様のそれはもう病気レベルだよ……
カウンセリングとか通った方がいいんじゃないかな

144 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)15:43:21 ID:RVc
>>138
最終的決断は両親が下さなきゃいけないけど、妹の母親への信頼は崩壊してるよね。
138はまだ母親を信頼出来る?母親とはソシャゲ以前みたいに付き合える?
事の重大さがやっと分かったみたいだから、あとは父親の決断次第だね。
結婚は片方がもうイヤだと思ったら、調停とか協議とか、離婚に向けての話し合いができるからね。
まだ学生なのにこんな重い話してごめん。
ソシャゲに夢中になって食事の支度もしないのは家事放棄だし。
どっちみち138と妹に一番いい形で終わるといい。それが例え両親の離婚でも。

148 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)16:12:54 ID:NbW
>>139
妹が泣いているところを見たのは久々でした
兄妹とはいえ人に涙をみせたがらないので
相当辛かったのかなと思います
スマフォ依存症というやつでしょうか?
ガラケー使っていた時は普通の母だったんですけど
ここ3年くらいでがらりと変わってしまって
ソシャゲのコミュニティーで必要とされてるんだとかなんとか

>>144
慰めながら話を聞いたんですが
母がのめり込んで3年、徐々にのめり込んだのではなく
ある日突然豹変した感じで、妹はそのギャップについていけず
混乱したまま現実を受け入れなきゃいけなかったようで
それが限界に達してしまったみたいです

自分は正直なところわかりません
ただ、まともだった頃の母に戻れば、直ぐにとはいかないと思うけど
元のように接するように努力はすると思う
流石に自然任せじゃ無理だろうし、3年で出来た溝はやっぱり深いよ

149 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)16:16:15 ID:6X0
>>148
母親はネットのできないキッズケータイにしてやれ

150 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/06(金)16:23:49 ID:W0J
>>149
使い捨て携帯でいいだろ、
年3000円ぐらいチャージしてりゃ良い


192 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)15:43:53 ID:Tlf
>>52と>>138を報告した者です
母は実家に帰りました
今日、自分は寝坊して正午少し前まで寝てしまったのですが
リビングに降りると母の姿はなく、父から一旦実家に帰ったよと告げられました
妹は友達と遊びに行く前に両親からは告げたようでしたが
あっそ、みたいな反応だったみたいです
父が作ってくれたお昼を食べながら昨日の話し合いの事やいろんな事を話し、聞きました
昨日病気というか依存症みたいなレスを頂いたのでそれを父に伝えました
父は初めからそれを疑っていてカウンセリングを受けようと話をしていたようです
でも、それを言うたびに私の頭が狂ってるっていうのかと不機嫌になったり怒ったりしたそうです
昨日の話し合いでもカウンセリングの話を出したみたいなんですが
頭がおかしいのは人の物をふんだくって地面に叩きつける娘の方だって言われて
父は思わず頬を叩いてしまったそうで、その時母が実家に帰ることを宣言したそうです

で、お昼も食べ終わってから父が洗い物をしていると
家電が鳴ったので出てみると母方の祖父でした
電話口が俺だとわかると子供が親に対して偉そうに説教たれるとは何事だ
子供が親に恥をかかせるなと15分くらい延々と説教されたのですが
親が子供に恥をかかせるのはいいのかよと危うく口にしそうになったのを我慢しつつ
一頻り言い終わって満足したのか妹に変われと
妹は留守と伝えたら、じゃあ父を出せって事で父に変わりました

変わったときに部屋に行ってなとジェスチャーされたので
二人が何を話したのかは定かじゃないし、父も全ては教えてくれませんでした
ただ、これからちょっと迷惑かけるし大変かもしれない許してなと
ちゃんと説明できる時がきたら全部話すからと言われました

まぁきっと離婚ですよね

197 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)16:52:55 ID:9mz
>>192
お疲れ様。
失礼だけど母方祖父さんは人間的に良い人とは言えないね。
祖父さんと貴方の家は遠いのかな?ゲスパーだけど貴方達、
特に妹さんが巻き込まれそうな気がするんだよ。
妹さんへの電話は取り次がない、携帯もお母さんと祖父さんの番号は留守電付きで着信拒否、
登下校や外出には十分気をつける。考えすぎかもだけどこのぐらいは用心するに越した事は無いと思う。
祖父さんの態度をみると弁護士を入れた方がいいと思うけど、これはお父さんが考える事だね。


>>197
母方の実家は同県内の車で1時間くらいの場所ですね
妹への電話は極力そうしようと思ったんですが
先程帰って来た妹に祖父から携帯に電話があったと聞かされました
母のスマフォをぶっ壊した事に対して説教されたみたいですが
生返事で返しまくって怒り心頭の時に
私は3年間も我慢したよ物の数分で怒らないでよと一方的に切って着信拒否したそうです
先程二人で父にもう頑張らないでいいよ楽になろうと伝えてきました


199 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)17:51:45 ID:SAg
>>192
ダメだ、母親は完全に依存性だね。しかも母方祖父も毒っていうかムチュメタンな父親だなあw
ソシャゲきっかけに母親の脳は子供返りしたみたいだね。
取り上げて叩きつけるほうが頭おかしいって思春期娘が親に口答えするのと同じじゃん。
だけど祖父に電話でごちゃごちゃ説教されても反論しなかったあなたは賢明です。聡明な子だのぉ。
あとは父親に任せて、もう離婚一択だろうから両親離婚を待つだけだろうね。
私が言うまでもないだろうけど、出来る限り妹と一緒に父親を助けて支えてあげてね。

200 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)18:23:27 ID:Tlf
両親が離婚した場合、高一、中二俺達はどちらについて行くのかって決められるんでしょうか?
それとも親権争いで勝った方についていかないといけないのでしょうか・・・

>>199
祖父は反論すると止まらなくなるのを過去に経験してるので
言わせるだけ言わせた方が楽なんです
ほんとささいな間違いを指摘するだけでも烈火のごとく燃えます
俺が一番最初に体験したのは祖父が
郷ひろみをひろみ郷という芸名が正しいと思っていたのを
じいちゃんそれ逆だよって指摘したときでした
普通なら笑い話で終わるのに
最近まで小学生だったのに生意気だと30分くらいぶちぶちと
誰もとめられませんでした

201 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)18:35:43 ID:iL7
>>200
曖昧な知識だけどそれくらいの年齢だと
ある程度本人たちの意思が尊重されるんじゃなかったっけかな?
母親側に問題のある形だし尚更父親側に行きやすいと思うよ


>>201
昨日の話し合いで父が母に手を出しちゃったことに
妹がDVで親権母になったらどうしようって心配してまして
ある程度意思が通るなら大丈夫ですかね


202 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)18:39:26 ID:eVH
>>192
旅行前に父親は母親にソシャゲやめて欲しいこと、食事の時もしないこと、
家事をして欲しいことをスマホ取り上げて話し合いはしなかったの?


>>202
俺達の前ではしませんでしたけど過去に何度か試したことあるようです
俺は正直そんな事あったっけ?状態でしたが
取り上げると不機嫌になって、ソシャゲに夢中でたまにやらなく家事を完全にやらなくなって
当時まだ妹は小学生だったので俺に掃除やら洗濯の負担が掛からないように
致し方なく取り上げるのは断念したんだそうです
父だけでなくスマフォやめて欲しいというのは
妹も俺もずっと訴えていましたよ
頭ごなしじゃなくてソシャゲ始める前趣味だった物を誘ったりしましたが
ほぼ生返事しか返ってこないんです


203 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)18:51:42 ID:u1E
>>200
続きそうだからコテトリあると良いかも


>>203
いえ、多分あとは父と母の間で事は進むでしょうし
俺はこのレスで終わろうかなと思っています


204 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)18:56:24 ID:ko3
>>200
子供が中学生以上であれば、よほどの事情がない限り
まず間違いなく希望が通るから心配スンナ

205 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)19:10:57 ID:Tlf
>>204
そう言っていただけると安心します
ありがとうございます


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/
その後いかがですか?4
756 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/03(火)23:31:23 ID:FRv
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462368815/52

以前、母親のスマホゲーが原因で家庭崩壊しそうという愚痴をした者です。
父親と母親は去年の年末あたりで離婚が成立しました。
心配していた親権に関しては我々に選択する自由が与えられたので
当然のように妹と共に父親について行く事に決めて新しい生活が始まっています。
とはいえ、引っ越しなど出来る余裕も無く、
周りの環境はあまり変わらず母親がいなくなっただけなんですけども
それでも妹は大分明るくなったし、家庭環境は上向きになったんじゃないかって思ってます。

親の離婚が成立してから、妹と俺はカウンセリングを受けました。
妹は何事も無かったのですが、俺は適応障害と告げられました。
どういう病気なのか先生から説明されてみて、思い当たる節は結構あって
離婚成立までの間、自分でも驚くくらい感情のコントロールが効かなくなってしまったり
急に学校に行きたくなくなってサボってしまったりとか
今まで我慢していたという自覚は無かったんですが母親への恨み辛みを父親に荒げてしまったり
自分が自分じゃ無いようなそんな感覚に耐えていまいた。
今更ながら、その時洗いざらい父親に相談しておけば、こんな事にはならなかったのかもしれないんですが
父親は父親であの母親との離婚手続きで大変そうだったので相談も出来ずにいました。

今もまだカウンセリングを受けている状態で休学状態ではありましたけど
今月からまた学校に通い始めるくらいにはなっています。
当初は妹も父親も俺に背負わせすぎたと凄く後悔して3人の仲も大分重くなりましたが
今では冗談話でいつでもあの母親以外となら再婚してもいいよだとか笑って話せるようにはなっています。
ちなみに、母親から俺と妹への接触は無いです。離婚直後はなんか父親に結構連絡があったようですが
今は全く連絡も来なくなったと聞いています。
もしかしたら、別のソシャゲにでものめり込んでいるのかもしれませんね。

あの時、色々と親身になって相談にのって頂いた方々には大変お世話になりました。
本当に有り難うございました。それでは。

757 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/03(火)23:44:21 ID:bHb
>>756
大変でしたね。
よく頑張った!
これからは自分を大切にしてね。
毎日笑って暮らせるよう祈ってます。

758 :名無しさん@おーぷん : 2017/10/04(水)03:46:50 ID:Yz4
>>756
おぉ、当時見てた見てた。
あの時は妙に落ち着いた高1だと思ってたけど、
あのかーちゃんのせいで、無理にでも大人にならなきゃいけなかったんだろうなぁ
あの環境じゃずっと前から荒れてて当たり前な歳なのに無理しちゃったなー
まぁ良い方向に回復してるしてるようだし、これからはきっと良いように転がっていくだろうさ
なにはともあれお疲れ様

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/06 14:13:46 ID: v3tkntIs

    趣味ぐらい認めてあげればいい
    お母さんを解放してあげてもいいんじゃないかな

  2. 名無しさん : 2016/05/06 14:23:06 ID: wFoHHCBo

    もう何もいらないんだろう
    現実を否定した人間は逃避以外何もしなくなるからな

  3. 名無しさん : 2016/05/06 14:23:33 ID: XtvkMmkc

    ※1
    趣味の範疇で済まない状況なのが読んでわからない?わからないならアスペだ

  4. 名無しさん : 2016/05/06 14:24:07 ID: qwFUwFTg

    趣味というかもう病気の域だろ
    下手に取り上げても発狂するだけだろうしもう離婚すりゃ良い
    そこまでしないとこの母親は頭冷えないだろ

  5. 名無しさん : 2016/05/06 14:25:34 ID: F/JQAQVM

    食事しながらスマホいじりは重症やね

  6. 名無しさん : 2016/05/06 14:27:37 ID: elwLe0t2

    20年前に「たまごっち」が流行った時に、家事育児を放棄する母親が問題になったことがあったね
    解決策は簡単よ。スマホをガラケーに変えれば良い。家族全員でね

  7. 名無しさん : 2016/05/06 14:28:29 ID: Q4XVuwOc

    ※1
    おうだから解放してやるって流れになってるよな
    もう二度と他人のために家事なんてやらずに遊んでいられるように

  8. 名無しさん : 2016/05/06 14:28:36 ID: JQEGJ6cA

    ※1
    認めてるから開放してやるんじゃないの
    夫と子供と今後の人生からw

  9. 名無しさん : 2016/05/06 14:31:38 ID: NrYhPqvE

    スマホとか携帯ゲームってほんと手軽に周囲を遮断するから怖いな
    据え置きゲーとかパソコンなら本人にも遮断の自覚は出るんだがスマホ携帯ゲーは自覚せずそうなる
    同じ席に座りながらも出来るし喋ろうと思えば生返事くらいはできるってのが本当怖い

  10. 名無しさん : 2016/05/06 14:32:55 ID: v3tkntIs

    ※3
    馬鹿だなあ、母親のこれは趣味の範疇だよ
    病気だと認めたらめんどくさいことになりかねないのはわかる?大丈夫?

  11. 名無しさん : 2016/05/06 14:35:16 ID: 0skEcz6U

    ※10
    アスペ乙

  12. 名無しさん : 2016/05/06 14:36:28 ID: hfHYJV5.

    ※10
    こいつ母親じゃね?

  13. 名無しさん : 2016/05/06 14:40:59 ID: btBVqBxg

    このまま家族全員が家から消えて離婚届だけ机の上にあってもしばらく気付かずにゲームしてそう
    持ち家なら追い出さないといけないだろうが…

  14. 名無しさん : 2016/05/06 14:41:40 ID: zuYy4L5.

    こういう中毒話よく見るけど、ネトゲ・ソシャゲってそんなに面白いのか…
    絶対に手を出さないようにせねばなあ
    ガラケーだからやりたくてもできない環境で良かった

  15. 名無しさん : 2016/05/06 14:41:56 ID: p0Vhhyb.

    続きがあるなら楽しみw

  16. 名無しさん : 2016/05/06 14:42:29 ID: btBVqBxg

    スマホの契約切っちゃったらどんな顔するかな

  17. 名無しさん : 2016/05/06 14:44:30 ID: kxhW5lI2

    本当にソシャゲなのかとも思ってしまった
    まあ報告者が若いみたいだから画面チラ見すれば分かるだろうけど
    ネトゲのチャットで浮気みたいなのもあるからねえ

  18. 名無しさん : 2016/05/06 14:45:40 ID: btBVqBxg

    というかもう自分では食事もろくに作らないんだろ?
    イベントとやらの頻度は解らないけど

    母親の分は作らず放置しちゃえば?

  19. 名無しさん : 2016/05/06 14:47:29 ID: v3tkntIs

    ※11,12
    「病気の妻と離婚したい」なんて調停行っても、軽い依存症程度じゃ離婚を認めてくれないんだよ
    夫婦は病める時も支えあうのが基本だから、裁判になっても面倒なんだ
    病気ではなくて趣味の問題のほうが話が簡単だから、病気と認めない方がいいんだ

  20. 名無しさん : 2016/05/06 14:51:58 ID: yYZ/4iGM

    調停や裁判で他人に分かってもらうのは少々骨が折れそうだから
    どのくらい異常なのかを伝えるために、日記でいいから付けておいた方がいいだろうな

  21. 名無しさん : 2016/05/06 14:57:05 ID: ZQtnnkbE

    すがりつくだろうなあ

  22. 名無しさん : 2016/05/06 15:00:42 ID: mpY08K0k

    ゲームという趣味を理解できないではなく、
    家事や育児放棄、無視とかを材料にしとかないと。

  23. 名無しさん : 2016/05/06 15:10:48 ID: LxKwKMro

    ばっちゃがスマホゲーム廃人は、パチンカスと思考と依存性が似てるって言ってた。

  24. 名無しさん : 2016/05/06 15:15:34 ID: p6XQofyU

    母親の代わりに食事をいつ作ったか、とか掃除やら洗濯を代わりにした日付を
    きちんとノートに取っておけばいいね
    多少の息抜きか度が過ぎているものなのかって見ればわかるようにね

  25. 名無しさん : 2016/05/06 15:38:27 ID: 4jUXEIC2

    隠れて課金しまくってないよな…?

  26. 名無しさん : 2016/05/06 15:39:26 ID: f5sh/Y7A

    他の人も言ってるが、依存症の状態だから脱却さえ出来れば解決なんだし
    買い替える携帯をスマホじゃなくてガラケーにしたらどうだ?

  27. 名無しさん : 2016/05/06 15:53:51 ID: LGDoqk9o

    ※19
    それと、この母親が異常かどうかは別問題。

  28. 名無しさん : 2016/05/06 15:56:33 ID: NVgOjBdg

    ていうか、人と一緒にいる時にスマホやら携帯いじる奴らの気がしれない
    それで友やめさせられた人も見たことあるし、自分も友達と喧嘩したことある
    人と一緒にいて会話したりするような場でスマホや携帯いじるのってマナー違反だと思うんだけど
    こういうのを平気でする人は気にしないのかな?
    相手がスマホいじってるときは、自分もいじってるからいいやって感じなんだろうか

  29. 名無しさん : 2016/05/06 16:00:57 ID: 7dUJtbk.

    すごいね・・・
    依存症ってのはあるんだろうけどさ
    よっぽどつまらない人生を歩んできたのかね?この母親は

    妹がスマホ取り上げて叩きつけたってのはよくやったと思うよ

  30. 名無しさん : 2016/05/06 16:20:20 ID: TGxCys8k

    2才違いの兄弟で、上の子のイヤイヤ期と出産が重なって
    「泣きたいのはこっちだよ」と一緒に泣いてた自分としては
    このお母さんも同じようだったと思うんだけどなあ。
    子供に手がかからなくなり、自分の時間が持てるようになって
    裏目にでてしまったのか。長年の苦労も愛情も自分でないがしろに
    するなんて。なんとか昔のお母さんに戻ってほしい、
    真っ当な家族だったからこそお父さんも子供たちも頑張ったんだろうにね。

  31. 名無しさん : 2016/05/06 16:22:21 ID: sgb.YhNM

    ※27がマジ異常

  32. 名無しさん : 2016/05/06 16:25:33 ID: zuYy4L5.

    追記見たけど、これでお母さんが改心して家族に謝ってくれたらいいね
    妹も、泣いて怒るということは、まだまだ情が残ってる
    報告者も、もっと怒鳴っても良かったと思うよ
    中毒で頭がやられてる人は、子供達の悲しみ怒りをガツンとぶつけられないと判らないでしょう
    何とか解決しますように

  33. 名無しさん : 2016/05/06 16:31:54 ID: rzQQ610o

    俺の場合ゲームはスマフォより携帯とか据え置き派なんだが、

    いい年になって、しかも母親という立場なのに・・・・既出だが、
    それでも食事しながらスマホいじりまでするのは本当に重症。
    スマフォ取り上げるまで自覚も無かったのかと呆れたわ。
    ドラッグみたいに中毒みたいなモンやね。
    妹の行動はGJ。

  34. 名無しさん : 2016/05/06 16:36:51 ID: eFPR6evY

    こんなにこじれる前にぶちギレるべきだわ
    旅行先でこんなになるまで母親が状況分かってないのおかしい

    でも…妹ちゃんの言動見て、感情的になったらいけないなぁと思ったわ
    母親に伝わってないもの

  35. 名無しさん : 2016/05/06 16:38:16 ID: Jk5u6EdM

    もういいよ。
    ID: v3tkntIs がアスペのキチなのはよーくわかった

  36. 名無しさん : 2016/05/06 16:41:03 ID: sgb.YhNM

    ※35(失笑)

  37. 名無しさん : 2016/05/06 16:41:15 ID: j2QmImyg

    米35
    コメント読んだけどv3tkntIsは
    「「趣味」ってことにした方が離婚しやすいから「趣味」として認めてやった上でさっさと離婚しろ」
    と言いたいんじゃないの?

  38. 名無しさん : 2016/05/06 16:46:41 ID: h76eJJ1c

    お母さん働いてないの?もしかしたら子育て後はソシャゲの中でしか友人がいないんじゃ?
    家族よりも友達って思春期の子供がよく言うけどいま母親がそれなんじゃない?
    子育てに仕事にって今までずっと我慢して生きてきたとしたら 手頃なゲーム世界で友ができ会話ができ嬉しさのあまり箍が外れてしまったって事もあるかもね
    どちらにせよ一度別れて生活した方が良いかも その方がお互いの大切さがわかると思う

  39. 名無しさん : 2016/05/06 16:47:15 ID: guqPzQik

    高額課金してたら一発で離婚できるのにねぇ。

  40. 名無しさん : 2016/05/06 16:52:36 ID: hMgf1.56

    危機的状況に陥らないと自覚できないんだなあ……。
    他の友人も含めて食事してる最中でも「ちょっとゴメンね。大事なイベントだから」ってスマホを弄り出す友人がいるけど、あれって仕事中は我慢できてるのかね?自分も多少はゲームするけど、誰かと一緒にいる時間すら費やすっていうのは理解できない。

  41. 名無しさん : 2016/05/06 16:55:58 ID: Xfdn1QuU

    課金してないからこそ延々とやってる可能性もある
    やり始めは夢中になる時期があるのは分かるけど
    普通はある程度の所で飽きると思うんだけどね

  42. 名無しさん : 2016/05/06 17:14:53 ID: 5pNAni0k

    報告者の言葉にハッとしてたというけどここから持ち直すのはまず無理だろうね
    母本人がその気になっても子供たち特に妹の信頼ゲージがゼロどころかマイナスのドン底状態
    子は鎹ならぬ子供たちこそが離婚推進派となっている

  43. 名無しさん : 2016/05/06 17:19:10 ID: yApvZmb.

    ID: v3tkntIsが丁寧に説明してることを理解できないアスペがいるなw

  44. 名無しさん : 2016/05/06 17:32:31 ID: LVOP/mxk

    なんだよ、子供がゲームしててご飯食べなかったり、生返事して怒ったことあるのか。
    子どもから昔の話を引き合いに出されないと自分がおかしくなってることを気付かないとか
    今更後悔したとしても遅いよなぁ。
    父親はやり直したいみたいだし、報告者は呆れてるものの最終的には妹次第なのかな。
    もしかしたらここまでこじれる前にスマホ取り上げてたら違ってたのかもね。

  45. 名無しさん : 2016/05/06 18:03:36 ID: ySPOwP1E

    ゲームは空き時間とかにやるものであって
    生活や人間関係に悪影響を与えてしまうレベルになってたら
    もうこれは立派な依存症だよ。
    他に趣味というかはけ口がないのかもしれないけど。
    とりあえず家族で話し合って、このお母さんはいっぺんカウンセリング受けてみた方がいい。
    娘が泣いてくれてるレベルならまだ修復可能な余地はあると思う。

  46. 名無しさん : 2016/05/06 18:14:57 ID: MMnxFfW2

    ちょっと待って。
    おかあさん、依存症だよ。心配でないの⁉︎
    以前は違う姿だというなら、どうして具合悪くなったか、こんなになるまでほっといて要求ばかりして、心配にならないの⁉︎
    正しい対処は、こんなにのめり込むほどどうしてなったのか、こうなる前にもっと心に寄り添ってあげれなかったのか、でしょう⁉︎
    しかも、もう子供達は家事もできる年齢で、母親は年老いてきてガタきてる年なんでしょう。
    カーチャンいままでありがと。
    育児ばっかで自分の楽しみ後回しでゴメンヨー
    ちょっとは着飾って同級生に会って来なよ、って送り出すような年齢でしょう。
    いつまでやって貰う子供気分なの⁉︎
    親はいつまでも心身健在ではないよ。弱るよ。年取るよ。当然だよ。
    中高年は子育てが手が離れると、心がポッカリ燃え尽き症候群になるから、そこの隙間に落ちないように、家族がしっかり様子見てあげないと。
    それだけ、家族を築くのに必死だったんだよ。
    夢中で育てるから、育つとポッカリ穴が空くんだ。
    依存症の母親はカウンセリングと同窓会へ。同じ立場の旧友同士、参考になる話を聞いてくるよ。

  47. 名無しさん : 2016/05/06 18:18:52 ID: /lnFGyoA

    うん、依存症
    心療内科に行くべき

  48. 名無しさん : 2016/05/06 18:21:03 ID: MMnxFfW2

    あと、両親が離婚して平気なの⁉︎
    自分の結婚や子育てにどんな悪影響をもたらすか、考えもつかないのかな⁉︎
    いくつになっても子は鎹だよ。子供の為に酷い目にあわされて、子供の為にまた変われるのが親だよ。
    未熟な年頃なんだろうけど、そう遠くない20年以内に、両親が離婚したことは、相当な後悔の嵐になってあなたの人生を襲うよ。嫌な思いを沢山すると思うよ。
    お母さん、少し休んで、って、スマホから切り離して休ませれば良いだけの話だよ。

  49. 名無しさん : 2016/05/06 18:28:42 ID: j2QmImyg

    ※46
    甘えんな、だわ。

  50. 名無しさん : 2016/05/06 18:37:16 ID: 8mBnRekQ

    ※46
    中学高校生に何を求めてるんだ?
    この母親はまだまだ子供の間違いを正さないといけない立場だろうよ

  51. 名無しさん : 2016/05/06 18:51:26 ID: e2vE3ISY

    ※46
    アラフォーゲーマーとしていわせてもらうけど
    ソシャゲとリアルを天秤にかけてソシャゲ選んでる時点でゲーマー失格だし
    人間としても完全にアウトです
    回りがサポートすべきレベルじゃないですよ
    家族と会話したくないなら離婚してさっさと独り身になれば思う存分ソシャゲできますよ

  52. 名無しさん : 2016/05/06 18:55:19 ID: XhYP51FQ

    ※46
    病気なんだ。どうすれば治るの?受験までに治るの?
    安易に家族に対応しろとか言って、家族の負担はどれだけあるの?
    治らなかった場合の補償を誰かしてくれるの?
    きみ頭大丈夫?

  53. 名無しさん : 2016/05/06 18:56:56 ID: QA/nWqe.

    ※48
    >お母さん、少し休んで、って、スマホから切り離して休ませれば良いだけの話だよ
    そのお母さんがスマホ放さないんでしょ。頭ダイジョーブ?

  54. 名無しさん : 2016/05/06 18:58:07 ID: n5AmFyjQ

    ※46みたいな馬鹿が出てくるからv3tkntIsが先に釘さしたんだな。

  55. 名無しさん : 2016/05/06 18:58:20 ID: hfHYJV5.

    ※19
    >病気ではなくて趣味の問題のほうが話が簡単だから

    「病気」と依存症が裁判で難しいのは分かった(知らないけど)。
    「趣味」だとなぜ簡単になるの?事例あり?

  56. 名無しさん : 2016/05/06 19:21:32 ID: v3tkntIs

    ※55
    配偶者が依存症という理由だけでは裁判で離婚は認められません
    これは裁判で離婚が認められる要件を見ればわかります
    病気は治療しろ夫婦で助け合えで話は終わりです
    アルコール依存症のようなメジャーな病気でなければ
    特に婚姻を継続し難い重大な事由があると説明することになるでしょう

    一方で趣味(個人の嗜好)で家事や家族の対話を放棄するというのは
    家庭生活を維持するのが無理な事情とされる可能性が高くなります
    本人が好きでやってることなので、改善されることもないでしょうから
    婚姻を継続し難い重大な事由と言えるでしょう

  57. 名無しさん : 2016/05/06 20:27:13 ID: TO/2VogA

    元廃だから解るけど、ネトゲとソシャゲは家庭持ちが出来るような代物じゃないんだよな。
    まともな神経してるやつは家庭持ったら辞めてくんだわ。

  58. 名無しさん : 2016/05/06 21:14:22 ID: 5addptno

    こんなん始めて1カ月もしないうちに家族で話し合いダメなら取り上げるなり心療内科行かせるなりすれば良かったのにな
    なぜ3年も拗らせたんだ

  59. 名無しさん : 2016/05/06 21:21:59 ID: fqbad6qc

    電波の届かないエリアに旅行に行けば?

    数日参加できないだけで、大分取り残されて、

    ついていけなくなってドロップアウトじゃないか?

  60. 名無しさん : 2016/05/06 21:36:27 ID: NVgOjBdg

    ※48
    >お母さん、少し休んで、って、スマホから切り離して休ませれば良いだけの話だよ
    お母さん、少し休んで→ソシャゲーが捗るだけだろwww

  61. 名無しさん : 2016/05/06 22:19:46 ID: olhEfc4o

    なんのゲームかわかったわ

  62. 名無しさん : 2016/05/06 22:33:41 ID: hfHYJV5.

    ※56
    ありがとう。
    説明してくれたけどごめん。(あなたを責めても仕方ないけど)
    わからないw
    「依存症」と「趣味」が明確に分けられてる定義って何なの?
    あなたは「アルコール依存」と
    「趣味(個人の嗜好)」と書いてるけど
    嗜好って口に入れるものってのが定義だしなあ。

  63. 名無しさん : 2016/05/06 23:07:25 ID: XM1vcdxo

    報告者含めた家族が支えていきたい意思があるかが大前提だけど
    もう本人の意思ではやめられない依存症になっている場合はたしかにある
    でもだからといって免罪符になるものではないんだよね
    最低でも母親は自覚して頑張って依存を断ち切るので助けてもらえないかと家族に許しを請うべき

    つーか※48はいい年して高校生の子供に呪いのような言葉を吐くとか正気かよ
    子供のためにならない親っていうのは確かに存在するし
    未熟だと思った相手をわざわざ追い詰めるような言い回しをする時点でまともな大人じゃねーよ

  64. 名無しさん : 2016/05/07 00:55:09 ID: Xluot5Xw

    依存症の母親を見捨てる家族・・・

  65. 名無しさん : 2016/05/07 01:22:02 ID: SgyThPUg

    依存症は専門家じゃなければ治せないよ
    専門家が時間をかけても完全には治らないかもしれない
    家族だからって背負えることと背負えないことはある
    配偶者だって見放してもおかしくないんだから、まだ若い子供二人が犠牲になる必要なんかないし非情でも何でもない

    特に娘の方は母親に拒絶反応出てるからもう無理だと思う

  66. 名無しさん : 2016/05/07 01:37:33 ID: RdTeRZ22

    依存症だよね。この最後のあがきは悪手だったんじゃないかなぁ…
    自覚症状がないんでしょう?なのに何も言わずなぜ察せないんだって怒ってるんでしょう?
    それよりも病院連れてって病気自覚させて家族も理解して治療することがいいと思うよ。

    別に見放してもいいんだけどさ。
    配偶者が末期ガンになったから離婚するケースだってあるんだしね。
    でも家族ってなんだろね。

  67. 名無しさん : 2016/05/07 01:51:50 ID: wcgGDTYM

    > 母方の両親は二人も育てて来たんだから息抜きも必要的なスタンスらしいです
    主婦業を休養して帰省だな

  68. 名無しさん : 2016/05/07 02:17:09 ID: pFcypgaQ

    いなくていいというよりも「いないほうがいい」親

  69. 名無しさん : 2016/05/07 02:39:17 ID: HNP4FKQk

    ネウロでこんな話あったな

  70. 名無しさん : 2016/05/07 03:19:25 ID: 9dcgk47.

    息抜きどころの話しじゃないよね。
    今までゲームをする気配のなかった人がスマホに替えた途端家族を顧みなくなってこの有様って
    言うのは、もともとそういう素養があったのかね?母親は家事を兄妹や夫がしているって感覚も
    家族の時間を無限に消費している感覚も無くなっていたんだろうね。
    息子と電車で帰宅している途中に息子の言葉を聞いて母親は何を思ったんだろう?子供達が大人
    になっていく貴重な時間を3年も、ただ浪費しちゃったんだね。

  71. 名無しさん : 2016/05/07 04:03:16 ID: r7QfGt5M

    つか、詳しくは書いちゃないだろうけど
    投稿者、妹、父は※48が言ってるようなもんは
    言われなくともやってんだろ
    母に甘えるだけじゃなく飯も作らず熱中してたら夕飯だって作ってんだろ
    何をいけしゃあしゃあと※48はドヤってんだ
    3年間も生返事され続けりゃ誰だって愛想つかすわ

  72. 名無しさん : 2016/05/07 06:15:02 ID: uF33sfKk

    ぜひ続報を願うわ。

  73. 名無しさん : 2016/05/07 10:27:51 ID: IgK7eFyg

    ソシャゲは今までゲームやってこない人ほど耐性や警戒心なくてドップリハマりやすいんだってさ
    わざわざ金払うゲームじゃないしゲーム機使ってないし~ってやってちょっとだけ課金を繰り返して重課金とかね
    これはお金かからないよってゲームはだって課金してないからいいじゃんってやっぱりずるずるいってしまうとか
    ゲーム機って一種のオフオンになってたんだね

  74. 名無しさん : 2016/05/07 11:36:13 ID: 7GhXFViI

    空の巣症候群とかぶってるのかもしれない。
    ちょうど子が手を離れた時期だから。
    そこから自分の人生を謳歌していくのはパワーが要るから、目を逸らしているのだと思う。
    必要とされたいの。実際は必要とされてるんだろうけど、物理的にね。
    忙しくさせたら改善するかもしれない。
    何不自由なく生活できるからこそ。
    仕事だろうが趣味だろうが生きがいを見つけるのは大変だ。

  75. 名無しさん : 2016/05/07 13:23:32 ID: H52kmCvc

    自分はこの関係のサポートには関わっていないけど、研修とかは受けた。

    自分の意志でやめられない、周囲や家族を巻き込む問題になっているから
    病院で診断受けると嗜癖(アディクション)に診断されると思う。
    (今は、ネット嗜癖専門の外来も珍しいけど一部ある)
    とにかくアディクションは、本人自身が自分の異常を認識して、
    「やめたい」という意志がないとどうにもならない。

  76. 名無しさん : 2016/05/07 13:39:00 ID: c7sSNZsY

    きっと、母親はいろいろ構ってくれる相手が出来て嬉しかったんだろうな。
    別に母親を擁護するわけじゃないけどさ。

  77. 名無しさん : 2016/05/07 15:05:45 ID: 0k.vI0OA

    義兄嫁が某パズルゲーとFBにハマって時間も金も注ぎこんで
    正月に義実家行ったら離婚騒ぎになってたな
    スマホ解約して趣味をアウトドアに移行して修復してたけど
    今度は台風が来てもキャンプ場に乗り込む変な人になっちゃったよ…

  78. 名無しさん : 2016/05/07 17:40:07 ID: 9fmE9vHc

    自分を客観的に見れてない依存女の末路だね
    ほんっとに他に何もなさそうで可哀想だなーと思うけど
    目の前に夫と子供っていう存在がいるのにガン無視していられる人間性が馬鹿過ぎてw
    一日中そうやってられるのが誰のおかげなのか少し考えれば理解出来そうなのにねー
    これまで何を学んできたんだろうこの人

  79. 名無しさん : 2016/05/07 18:42:32 ID: wE.ZYyUU

    経験者じゃないとわからないだろうけど妹が心を開くことはもうありえないだろうね
    この母親は多分妹の小学校の卒業式も中学の入学式も無視してるとかそういう対応してる
    大人になって仕事で仕方ないとかでもしこりが残るのにゲームしててなんて根に持つで済まない

    父親も含めて親側からすれば数年おかしかった程度ですんでめでたしだとしても
    子供の中では一度他人のカテゴリーに入ってれば表面上普通でももう同居してる他人だからね

  80. 名無しさん : 2016/05/08 00:04:34 ID: mgQOhbO.

    妹の親権主張されると面倒だね。
    高校生なら自分で親権者を選べる。
    でも妹の親権を主張することはなさそうだなw妹がスマホぶっ壊してるから。
    GJだったかもしれないよ妹。

  81. 名無しさん : 2016/05/08 09:29:36 ID: T.Mu5piQ

    追記見たけどこれはもう無理だわ
    母方の親もおかしい
    母親はスマホが原因でおかしくなったんじゃなくて、潜在的におかしかったものがスマホによって露になっただけだ

  82. 名無しさん : 2016/05/08 16:25:01 ID: dl2Lgh8w

    これ報告者が日帰り旅行の帰りに母親に釘指したときって
    ハッとして静になったんじゃなくて息子に恥かかされたと思って
    ぐぬぬぬってなっただけだよな
    ジジイの説教内容から鑑みると

  83. : 2016/05/08 17:24:25 ID: 27n0yzGM

    携帯こわせ

  84. 名無しさん : 2016/05/09 01:50:40 ID: T7CQf3Ys

    高1のお子さんを持つBBAが実家に帰って父親に叱らせるって…
    改善はなし、精神的に子供です
    BBAにもなって恥ずかしい

  85. 真月 零 : 2016/05/09 10:14:00 ID: Rumvv7tg

    自分も辛いだろうに、母親に苦言を呈したり妹のケアまでしっかりして立派なお兄さんだ…。尊敬する。
    妹さんも何年も我慢して我慢して本当に我慢の限界だったんだろうな。今までよく耐えたなと思う。
    お父さんもこんな立派な息子さんと娘さんをもって、羨ましい限りだ。

    それに引き換え、この駄目母親の情けないことよ…。
    本当にこの人がこの旦那さんと結婚して、この立派な兄妹を産み、途中で家事育児放棄したとはいえそれまで育てたのか?とさえ思ってしまう。
    離婚してソシャゲに飽きたときに本当に自分が大切にすべきものがなくなったことに気付くんだろうけど、ここまで子供たちからも見放されたのならもう手遅れだね。取り返しつかないね。自業自得だけど。

  86. 名無しさん : 2016/05/09 10:19:40 ID: v3tkntIs

    ※62
    見落としてた。うーん、バカでかわいそうとしか言えないなこれは…
    趣味と依存症の区別が付く程度になれるといいですね。がんばってw

  87. 名無しさん : 2016/05/10 14:16:16 ID: JLZkb7c6

    ※56=86
    ※62ではないのだけれど、
    >アルコール依存症のようなメジャーな病気でなければ
    >特に婚姻を継続し難い重大な事由があると説明することになるでしょう
    >一方で趣味(個人の嗜好)で家事や家族の対話を放棄するというのは
    >家庭生活を維持するのが無理な事情とされる可能性が高くなります

    メジャーな病気とマイナーな病気で判断が変わる時点で調停員が主観に頼って判断してると思われ、その場合個人の嗜好で家事や家族の対話を放棄するって訴えても、だったら対話をするようにして下さいって言われて終わるんじゃない?
    また、アル中とかでも「特に婚姻を継続し難い重大な事由」を説明しなければならないのは同じではないか?

  88. 名無し : 2016/08/23 23:33:21 ID: pJoLzd9A

    今まで十何年も母親に家事すべて押し付けといて3年放棄したらイラネでポイか。
    そりゃそんな世界よりゲームに没頭してるほうが幸せやろうな。

  89. 名無しさん : 2017/07/13 10:24:35 ID: F2MX01xI

    ツイッターはバカ発見器で、ソシャゲはギャンブル依存症発見器だなw
    ちょくちょくこの馬鹿母を擁護してるのは同じギャンブル依存症の女か?

  90. 名無しさん : 2017/10/04 06:34:29 ID: p7ZiDf7s

    依存症は本人に危機感とか治す気が無いと周りはどうしようもないからね。
    報告者もお疲れさま。

  91. 名無しさん : 2017/10/04 07:32:27 ID: 27fmcti6

    可哀想にな
    まだ16かそこらなのに、大人の振る舞いをしていて感情が壊れてしまったのか
    カウンセリングでよくなるといいなぁ・・・

  92. 名無しさん : 2017/10/04 07:51:13 ID: LsGQFmpE

    いわゆる専業主婦って、自分で何かやってる人が少ないから、夫の出世や子供の成長が自分の成果なんだよね
    その状態から、スマホゲーという自分の成果がダイレクトに現れるものがあったら、面白いと思っちゃうのかも
    ちなみに、会社でのことばっかり言うオッサンも同じ
    趣味のない人間はヤバイ

  93. 名無しさん : 2017/10/04 08:02:37 ID: DG0b57UY

    ちょっと気持ちも上がってきたから、書き込めるようになったんだね
    そうなったら早いからかんばって欲しい

  94. 名無しさん : 2017/10/04 10:06:35 ID: 6miVlNwo

    母親一族から離れられてよかったなあ、家族3人で仲良く暮らしておくれ~

  95. 名無しさん : 2017/10/04 13:59:23 ID: NOP7trms

    ソシャゲって最初の方は夢中になるけどすぐにフレ申請やらログボやらがめんどくさくなって
    飽きて削除するんだよなあ。
    このお母さんは残念ながら飽きがこなくて家庭が崩壊したがまあ自業自得だわな…
    つーか大概がゲーム性皆無でしょうもないの多いのにずっとハマってる人は何が楽しいんだろう

  96. 名無しさん : 2017/10/04 15:40:42 ID: NwZwYIKc

    ソシャゲはプレイ回数と一回のプレイ平均時間かけてトータル時間出したらバカらしくなってやめた
    その時間バイトしてたら小金持ちなってた

  97. 名無しさん : 2017/10/04 21:02:24 ID: m.KZZqGk

    追記見るに、報告者はまだまだカウンセリングが必要だろうな。
    理性的に見え、親離婚のダメージもあまりなさそうに見受けられる子が一番被害被るのは
    何だかやるせないなあ

  98. 名無しさん : 2017/10/05 02:09:38 ID: VxmIrICs

    ※92
    努力(課金含む)がちゃんと反映される世界だからね
    家事はともかく育児なんて努力課金が成果に結びつくとは限らない上に成功してもそれがわかるまでに時間かかりすぎる
    ソシャゲのほうが自己肯定感得られやすい、恐ろしい事実だよまったく

  99. 名無しさん : 2017/10/05 08:39:36 ID: 27fmcti6

    ※98
    ソシャゲっつーかゲーム全般がそうだよね
    かけた時間、稼いだ経験値と、それによって得られるクエストクリアの達成感、成長の実感
    承認や成長はリアルで生きるよりも遙かに容易で見えやすい

    だいたい学生時代に泥沼にはまってハッと気づくんだけど(気づかない人はニート化)
    一家の主婦が家庭崩壊させるまではまるのは珍しいよな
    いまどき増えてるのかもしれないけど

  100. 名無しさん : 2017/10/05 16:42:50 ID: imYI1azo

    娘の声を無視する1年前のクソ恥ずかしい※88であった

  101. 名無しさん : 2017/10/05 18:47:47 ID: HUPUcaRc

    最初の書き込み時点で高1だったら母親がソシャゲハマりだした頃は中1か
    そりゃ健やかに成長って訳にはいかないよね
    今まで子育て頑張ってきたから息抜きくらい、なんて言っていいのはせめて妹が高校生になってからだろう

  102. 名無しさん : 2017/10/06 00:02:13 ID: 528ETbIA

    最後の[もしかしたら他のソシャゲにはまってるかも]の一文で子供から母親への愛情が尽きてることがよくわかるね

  103. 名無しさん : 2017/10/07 12:46:03 ID: SRbQAJuk

    結局離婚できたんだからID: v3tkntIs はただのピエ口だったねw

  104. 名無しさん : 2017/10/07 16:01:46 ID: FhCmJdwM

    まーん(笑)はやっぱり養育費も払ってないんだろーな

  105. 名無しさん : 2017/11/02 19:50:42 ID: Wd2HkO2E

    ち~ん(笑)が家事しろよ!
    DKならもう婿には入れる年ごろだろ

  106. 名無しさん : 2017/12/25 10:46:35 ID: gimN6E6M

    ※105
    引きこもりでウンコ製造機な役立たずのメス豚糞ニートは引っ込んでろw

  107. 名無しさん : 2018/01/12 13:28:01 ID: Zqx57I7A

    米103
    バカだなあ
    可哀想なぐらいバカだなあ

  108. 名無しさん : 2018/02/27 10:03:24 ID: GMK5Nbjo

    米89
    性別が同じってだけでソシャゲ依存女を擁護してんだろ
    性別が同じってだけで痴漢を擁護する男といっしょ

  109. 名無しさん : 2018/04/20 04:32:15 ID: el376qUY

    馬鹿は人間界に関わるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    理由:人間界のクオリティ維持のため

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。