2016年05月06日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462368815/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part35
- 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)18:42:26 ID:Jo8
- 愚痴というか自分にモヤモヤ
自分に酔ってるわけではないので叩いて欲しいです。
今日、というかさっき、某施設に自分と嫁、子供の3人で遊びに行ってました。
本当は一昨日行く約束をしてたのに、体調を悪くしてしまい、今日に変更になりました。
帰りの電車でなんですが、帰宅ラッシュといいますか、
混雑を避けるために少し早めに帰ろうとしたのですが、、
すでにかなり混雑している状態で嫁さんも疲れてるし、
子供は立てますがまだフラフラなのでベビーカー持ちです。
大きめのリュックも持っていたので子供と荷物で手一杯ですし、
何より病み上がりでかなり体力的にきてたので、
どうしても座りたく電車2本見逃して座れる状態になるまで待ってから電車に乗りました。
電車に乗り幸い座る事はできましたが、普通座席の上にある棚?がなくリュックを膝の上に乗せ、
嫁さんに子供を抱っこしてもらい、ベビーカーを支える状態で座ってました。
電車に乗ってしばらくは、疲れもあって俯きながらウトウトしてたのですが、、
途中、目の前に妊婦マークをつけた女性が立っているのに気付きお腹もそんなに大きくないので、
初期か中期どちらにしても混雑している中立ちっぱなしは良くない時期なのは一目で気付きました。
続きます。
|
|
- 58 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)18:43:25 ID:Jo8
- >>57続きです。
が、すぐに立てず、というか荷物と混雑のせいで身動きがとれず状態で
すぐに席をゆずる事ができませんでした。
何とかしようと動けるように荷物を動かしたり隙間を確保しようとしましたが、あまり意味はなく
正直なところ立ちたくない、疲れているし誰か気付いて立ってあげないかなー、、、
何て事を考えている内に目的地というか終点に着いてしまい、結局席をゆずる事はできませんでした。
その後駅の改札口でお腹を触りながら休んでるその妊婦さんを見て、
何で譲ってあげなかったんだろうと、自分の疲れは後からいくらでも回復できるけど、
妊婦さんに何かあったら取り返しがつかない事になっていたかもしれない。
何より嫁さんが、妊婦の時何度も席を譲って頂いてすごく助かった事、
その時期の妊婦さんがどのくらい大変で神経すり減らしているかを目の前で見てきたのに、
その場ですぐ立てなかった事が、恥ずかしくて、悔しくて愚痴というかとても後悔しています。
自分に対しての愚痴です。
吐き捨てお目汚し失礼致しました。 - 59 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)18:49:42 ID:qAd
- >>58
後悔しているなら今度同じ状況になったときに譲るようにしたらいいと思うよ
でも病み上がりだったのだからしょうがないと思うし、
席を譲らないことが恥なら他のほとんどの人間も同じだよ
>>59さん
確かにわかってても譲らない人間は少なからずいますよね、
そーゆー人にはなりたくないので今後本当に気をつけます。 - 60 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)19:00:22 ID:Ywa
- >>58
相手が妊婦なら譲らなきゃいけないって発想がそもそも間違いなんですよ。
余裕がある人が余裕のない人に譲ればいいんです。
仮にあなたが妊婦さんに譲っていたとして
目の前で辛そうに立たれてはそれこそ逆に辛いですよ。
少なくとも譲った後に平気な振りが出来ないのなら譲るべきじゃない。
>>60さん
確かに、譲って貰っても目の前で辛そうに立たれては申し訳なく思ってしまいますねorz
今回の事が良いわけではありませんが、何気なく立ち上がれるよう努めます。
その方がかっこよさげですしね! - 61 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)19:03:37 ID:zLi
- >>58
妊婦マークなんて目の前の人くらいしかそうそう気が付かないよ
腹が出てないのにそんなもんちょっとずれた位置の人間はわかりません
とりあえず声かけちゃえば周りも気がついたのに
「荷物どかせるようになったら立ちますので良かったらどうぞ」とか言えば誰か動いたかもよ
>>61さん
そうなんです。目の前にいたのに、
誰か気付いて立ってあげないかなーなんて思っている事自体がおかしいんです。
周りに気付いてもらう努力も怠りました。
そして気付きもしませんでした、もう少し周りを見て行動します。
ありがとうございましたm(__)m - 62 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)19:04:42 ID:xIh
- >>58
状況考えるとも席を譲ること事態が難しそうだし
そこまで気に病むようなものでしょうか?
出きると時にやれることをする善意のほうが
受けた人も快く受け入れて貰えるのではと思います
>>62さん
100%無理な状況かと聞かれると100%では無かったの思います。
出る時はすでに後悔しかなく、その時にできる事に頭が働きませんでした。
思考が狭いですね、、押しつけ善意にならないよう努めます。 - 63 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)19:08:00 ID:ZI4
- >>57
妊婦だった時譲ってもらえたらそれはすごくありがたいし親切だなとほっこりして
その日一日嬉しい気持ちで過ごせたけど、だからといって必ず譲ってとは思わない
外見からではわからない病気を抱えている人だっているしまだ初期の妊婦かもしれないし、
先に座った人は座ってていいと思う
だからそんなに気にしなくてもいいんじゃない?
また今度譲ってあげたい人がいて自分が譲れそうなら譲ったらいいと思う - 64 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/05(木)19:26:38 ID:Jo8
- >>63さん
譲って貰えるとほっこりするし、その日1日嬉しい気持ちになるのは本当にわかります。
自分達がして貰ったのに、逆の立場でできなかった事が悔やんでも悔やみきれません。
何もなくても、譲ってあげていれば、
その人がその日嬉しい気持ちになれたかもしれないそれが後悔ですね。
今後こんな気持ちになりたくありません。気を付けて行く事にします!
|
コメント
自分に余裕がなかったら譲らなくていんだよ。
妊婦で座りたかったら優先席に行けばいいだけの話。
腹も出てないのにお腹さすってアピールするなんてなにアピールだよ。
3人子供産んで電車通勤だったけど譲って貰おうとも思わなかったよ。
譲られたら嬉しいけど、妊婦をバカにしないでほしい。
乗っても大丈夫な距離と混雑具合だとふんで自分の責任で公共の乗り物を利用してるのに、周りの人が自然に接してくれないと気を使って乗り物乗れなくなる
できるときにできることをやればよい。
妊婦じゃなくても若くても具合が悪いときは誰だってあるんだし。
たまに「しまったー」もあるけど、気を取り直して次の機会を待てばよいこと。
妊婦だからって譲ってもらって当然なんて思わないよ
あんまり気にせんと、次がんばり!
子連れどかして妊婦座らせるのも、なんというかその…ちがう……
その妊婦さんは別に譲ってほしいとも言わず、アピールも何もしてなかったんだから
とりたてて譲ってほしいとは思ってなかったんだよ
気にしなくていいと思う
自分もよく譲られそうになったけど、元気妊婦だったから恐縮してなるべく断ってた
駅で座って休んだこともよくあるけど、単に自分の体調を整えるためだから、車内で座れなかったせいでとか思いもしなかったし
いや、それでも後悔は続けるべき
※2
報告者は妊婦を馬鹿にしていない
物事を斜めにとらえすぎ
譲れなかった言い訳ばっか並べて、
なにしたくてこんな内容を書き込んだんだこいつは。
だれかに「あなたイイヒト」言ってほしいのか?
妊婦だけど一回も譲られたことないよ。それが普通なんだよ。
まあ仕事辞めて電車もあまり乗ってないけど。
通勤に電車使ってた時は近くに妊婦がいたら絶対に譲ってたのになー。
というわけで妊婦も譲ってもらって当たり前と思ってないから大丈夫。
妊婦マークはアピールではないの?
そんなに体調悪いなら、頑張ってまで出掛けなければいいのに。
ベビーカー乗ってるぐらいの歳なら、どこか知らんけど某施設そこまで執着しないでしょうよ。
座ってる顔面のまん前に、あの馬鹿げたイラストの妊婦マークを印籠のように押し付けてくる女がいるよ、睨み付けながらね。勘違いすんなよ、腹の子を守れるのは母親たった一人だからな。世間に腹の子を守ってもらおうなんて勘違いも甚だしいよ。辛いなら途中下車して休みながら目的地に向かえばいい、タクシーを使えばいい、無理なら仕事であろうが検診であろうが電車を使う用事をなくすしかない。
自分も今妊婦で過去に流産の経験があるからこそ、ごう慢な態度の妊婦には頭に来るよ。
※1
>腹も出てないのにお腹さすってアピールするなんてなにアピールだよ。
こんな歪んだ人間が3人も子供産んでんのかー
優しい人だね
※13
流産したせいで捻くれちゃったのか?
うちの嫁さんも流産して今また妊娠してるけど君みたいな人がいるのが怖くてマークつけるの避けようとしてるよ。イヤな世の中だね
元気な赤ちゃん産んでね
うつ病になりそうな人だな
そんなに気に病まなくてもいいのに
自分だって体調不良で疲れていた投稿者が気に病む必要は無い。
5/5の公共交通機関なんて混雑当たり前だと国民全員が知ってるんだから、
件の妊婦さんだって気にしてないだろう。
投稿者だって小さい子がいる親御さんなんだから自分の体を大事にしてほしい。
これは酷い
ちょっとめんどくさいな
>余裕がある人が余裕のない人に譲ればいいんです。
これ。
大人なら自分の気持ちぐらい、自分の中で処理しろよ
そもそも誰も迷惑被ってないじゃん
自分に酔ってないって言ってるけどレスしてる時点で酔ってるやんw
なんてめんどくさい人なんだ
擁護してもらったら凄い嬉しそうだから結局叩いてほしいんじゃなく
擁護してもらって安心したかったんだろうなと思ってしまう。
あと、良い大人が「そーゆー」なんて馬鹿みたいな話し方するな。
調子よくなかったのならしかたない
あんま混んでると身動きできないし無理に交代しようとすると
かえって周囲にも迷惑かける
次回、譲れる時があったら譲ればいい
※12
アンパンマンミュージアムあたりはよちよちの頃こそ執着しそう
※24
何だか、悪い意味で女子中高生のような文章を書く人だね
譲らなきゃー
と思っている間に寝オチしてる事はよくある
でも後悔アピはしない
起きてる人がんばれ
>>11
別に、席を譲ってアピールするためにつけるんじゃないからな?
例えばお腹がまだ出てない妊婦さんが道端で倒れたとして、マークつけてたら妊婦ってわかるからお腹の赤ちゃんにも配慮した対処ができるだろ?
悪用する馬鹿女もいるから嫌なイメージ持ってる人もいるかもしんないけど
あれは優遇してもらうためにつけるものじゃなくて、お腹の赤ちゃん守るためにつけるものだからな
ボキタン育パパ!
私が妊娠中していた時は誰かが絶対に席を譲ってくれてたなあ、高校生もお年寄りも。
体調良いからと断っても、いいからいいから!と半ば強引にでも座らせてくれたし、何なら「こっち座りなさい!」「いやこっち!」と皆で譲らせ合いをしてくれることも少なくなかったよ
本当にありがたかったし、なんて優しい世界なんだろうといつも感動していた
だからこそ、この米欄の殺伐っぷりに驚く…
なんて優しくない世界なんだろう…
しかも一部は子持ちの人だなんて更に驚き
自分の子供に、妊婦さんに親切にしようねって教えたりしないんだろうか
米欄に驚いたということを書きたかっただけで、報告者さんを責める意図はないのであしからず
譲りたければ譲ればいいだけのこと。
何、グダグダ言ってるんだろうか。
勝手に感じたが、この人って心からではなく褒められたいが一番だとおもった。
自分以外の全員妊婦かじじばばだったのかな?
そうじゃないなら貴方以外のモンが恥じるべきだよね
なんかボクタン譲れなかったの反省してるの!
こんな風に妊婦さん気遣うボクタンだけどしんどかったしちょっと他力本願だったの!
今度はちゃんとするねテヘッ☆
こんな感じにしか読めませんでした なんなのこれ何アピール?
譲りたかったら譲れや但し自己満足で終わっても文句言うなようぜえ
酔ってるみたいなのが鼻につくね
ぐじぐじうじうじと
絵に描いたような偽善者(アピール
席譲る譲らないより、場合によっちゃこのグズグズゴチャゴチャした言い訳や反省の方が問題のような気がする
言い訳だらけで妊婦に対する気遣いゼロ
家に帰って来てからも、赤の他人の事を考えているなんて
普通に優しい人ですね。
別に報告者だって疲れてたんだからいいじゃん、と思ってしまう自分は自己中なんだけど
そのくらいの自己中は許してもらえたっていいと思ってる
親切なんかできるときにほどほどでいいよ
妊娠中臨月まで週6で地下鉄に乗る生活してたけど、席を譲って頂いたことは、臨月に三回だけだったよ。名古屋(私も名古屋育ち)なんだけど名古屋の人はなかなかに厳しいと思った。勿論産んで抱っこ紐で乗るようになっても変わらせん。
そんなもんかと思いつつ、親戚の法事で九州に行った時に次から次へと席を譲って頂いて感激した。列車内でも「お年寄り、妊婦さんや小さいお子さん連れに席を譲ってね」というアナウンスが流れていたから、その効果もあるのかな?
今は二人目妊娠中で週6地下鉄、体調がベストでない日もあるけど名古屋の人は相変わらずです。そんなもんだと思って自衛してる。そういう妊婦もいるから今回の事情なら気に病まないでも大丈夫。でもこうやって気にかけてくれて席を譲ってくれる方が増えたら凄く嬉しいし、ホントに体調があまり良くない妊婦さんは助かる。
2ちゃんだと電車に乗るな的極論の人もいるけど病院だったり仕事だったり頻繁に乗らざるを得ないから理解を示してくれる人が増えたら良いなぁ
具合悪かったんだからしゃあない。こんなふうにグジグジ反省されたら
病人、怪我人、障害者、疲労で激ネムの人がいたたまれなくなる
調子良い時に、妊婦にでも老人にでも譲ってやりゃいいんだよ
すごく良い人なんだろうけど、悩み過ぎ
病み上がりの人に譲ってもらっても困るよ。報告者さんだってそうでしょ
心おきなく譲れるよう、はよ元気にならんと。お大事にね
そういうのは余裕あって譲れるときに譲ってあげればいいのよ
そうそう、自分が病み上がりなど、余裕ない時に譲る必要は全くありませんよ。
本当につらければ、その妊婦さんも報告者達のように並んで何本か見送って座れる電車を待つはずです。
妊婦ならそのぐらいは考えてますよw
いっぱい擁護してもらえて良かったね
必要な人に譲るっていうのは大前提だけど
その状況だと「具合悪い人をどかせてまで座った妊婦」になっちゃうじゃん…
別に障害や病気持ちじゃなくたって、具合悪いなら座ってていいんだよ
たまたま貧血とか、会社や学校で体調崩して早退してきたとか、色々あるだろふだん健康な人にも
この報告者の精神で全ての人が動いてたら、息苦しくてしょうがない社会になるわ
自分に酔ってないとか言ってるけど、酔ってるよ
子持ちで妻や妊婦の大変さを理解してる俺! なのに行動に移せなかった俺なんて冷たいのか!!ちゃんと気付いていたのに!!
つって
5か月でお腹は全く目立ってないのに「顔色が悪いですよ、つわりですか?席をどうぞ」って中年の女性に言われたわ…
8か月で切迫早産だって言われるまで電車で通勤してたけどよく席を代わるって言われったっけ
満員で身動き取れなくて席すら代われないときは座ってる人が荷物を持ってくれた
恵まれてたのか運が良かったのか、嫌な思い出がない
20年近く前のことだから忘れちゃったのか?
ってか、報告者はここまで悩まなくっていいでしょうに
恥や後悔は次につなげれば良いだけです。
妊娠初期妊婦だけど必ず譲って貰えるなんて
期待してないから大丈夫だと思う。
座ってないと辛いなら優先席に行くとか
タクシーに乗るとか、声をかけてお願いするとか自分で対処するさ。
自分も念のためマークつけてるけど、
万が一倒れたりした時にすぐに妊婦だって
気付いて貰う為につけてる。
これみよがしに眼前に押し付けて
譲れアピールなんて以ての外だわ。
印籠じゃないんだから。
そんな輩は無視していいと思う。
もう妊婦じゃなくて二人の子連れだけど、ゆずってくれたらうれしいけど基本ゆずってくれないものだと思ってるし人それぞれ目には見えない疲れもあるから気にしなくていいと思う。優しいんだね~。
ちなみにこの前電車で今風メイクの女の子二人が幼児赤子連れの自分にサッと席を譲ってくれた。ぬくもりてぃ。
この人ちょっと気持ち悪いな
譲れなかったのはいいと思うけどその後の悲劇のヒーローっぷりがキモい
私も妊娠中何度か電車に乗ったけど席を譲って貰えなかったよ。別に元気な妊婦だったから平気だったけど…。
座れない事は平気だけど電車に乗った時にベビーカー専用のとこに普通の人が立ってて結局ベビーカー畳まないといけなかったり、車椅子ベビーカー優先のエレベーターに普通の人が乗ってて何度も乗り過ごさないと行けない事に腹がたつよ。
優先席じゃなきゃ放置でよくない?何のための優先席だよ
鬱陶しいな、この人
わざわざネットに書くほどのことかよ
62才のジジィでごめん。 全く同じ経験あります。私の場合は次からその状態にしない事に決めました 今優先席に座らない若い人が多くて、それだけで嬉しい気持ちになって一日気分が良いです。私は優先席には座りますが、老人等が入ってきた時にはすぐ誘導しています。 単純なんで それだけで良い事をした気分になって、その日の酒はメチャうめぇ~~
>52 53
せいぜい 一生独身生活を楽しんでくださいネ 女性からモテない 心のど底辺さん?
別に次の機会に譲ればいいと思う。面倒くさい。
自分がその妊婦ならそこまで思われると重い。
※56
オメェだ
妊婦に限らずお年寄りや障害がある人怪我してる人にも譲ってあげてね 妊婦だけって差別だよ
譲ってもらえなくて普通、譲ってもらえたらすごく嬉しいのよね
自分が妊娠して気付いたけど、お腹目立ってない初期の頃って結構しんどいんだよな
産んで身軽になったら、そういう人にも譲っていきたいな
良いひとだなあ
気持ちだけで嬉しいよ
病み上がりなら仕方ない。
次があれば、次に譲ればいい。
ちょっと構ってもらえたら喜んで全レスの勢いか。
譲って貰えたらそりゃ助かるけど、座ってる人には色んな理由があるんだから、譲られなくたって別に怒ったりしないし周囲も非難しないで欲しいと思う
報告者が無理して譲っていたとして、もし直後に倒れたりしたら妊婦だって困るだろうに
ボランティアは義務じゃないし、やっても偉くねー
余裕のある人が、自分の満足のためにやればいい、無理してやられても迷惑だ
あと高潔なことやってるとか、勘違いしてるのは、人に強要するから、うぜー
叩いてくれと言う割には、自分が座っていたことの正当性をやたら詳細に書き連ねてるよね。叩く隙は与えねーよ!と言わんばかりに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。