義父母を介護する条件は義姉が財産放棄して実家から出て行くこと

2011年09月14日 17:02

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1203167822/
480 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 16:49:32
ウトメらと同居する予定です。
将来の介護もするつもりです。
同居の条件なんですが、
・ウトメと私が養子縁組をする
・コトメが財産放棄し、実家から出て行くこと
上記の2点でコトメと揉めています。

私は父方の祖父がなくなるまでの中学~大学の間介護で辛酸をなめました。
近所の特定の人を泥棒呼ばわりし、怒鳴り込む。
深夜徘徊は当たり前。
寝たきりになり下の世話も毎日しました。
正直祖父が死んでほっとしました。

祖父が死んだとたんに、今まで介護を全く手伝ってくれなかったおじおばが、
財産放棄していたくせに、遺産をよこせと言い張り、
父は争いたくないため小さい家を買い、実家を含め遺産のすべてをおじとおばに譲りました。

母は自分たちの苦労は何だったのだろう、
あの家は将来○○(私)が譲り受けるはずだったと残念そうに話します。
私も将来譲り受けると思っていたので、祖父の介護を頑張れたところもあります。

コトメには財産狙いで嫌らしいと言われました。その通りです。
それくらい貰わないと同居も介護も絶対嫌です。
もう同じ轍を踏みたくないです。

コトメを納得させる方法はないでしょうか?


481 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 16:54:56
生前の財産放棄に拘束力はないよ。

ウトメがその条件で同居でOKって言ってるなら
生前分与として土地建物の名義を480夫妻に変更するとか
実力行使で対応しては?

コトメは納得しないと思う。

485 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 16:58:21
同居はしない
介護もしないで解決

486 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:01:46
財産狙いはお互いさまなんだから強くでなきゃ。
でも本当に他人の介護なんてしたいの?

487 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:02:15
正直、同居しないのが一番だと思う。
同居の意志はすでに示しているのを向こうの都合で無しにしたのだから。
数十年後?に泣きをみるのは義親とコトメだろう。

489 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:06:46
>>480
納得させなくてもいいんじゃない?
それともどうしても同居して、介護して財産が欲しいの?
逆にコトメさんがこのまま同居して介護すれば
ご主人が財産放棄してもオッケーなんでしょ?

「私の同居の条件はこれです。飲めないなら同居は無理です」
それをコトメさんがどうしても嫌だというなら、
「なら同居も介護もなしで」で終わらせればいいと思う。
ご主人に何か言われても「ではコトメを納得させて」で済むし。

490 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:09:26
>>480とコトメが揉めている時点でおかしいし。
それはコトメとウトメの問題。
ウトメがコトメを納得させて、財産の遺留分を放棄させる手続きをとり
息子夫婦に全財産を譲るという遺言状を作ればいいだけ。

>>480はウトメが「手続き完了。遺言状も作成した」という
報告をただ待っていればいいだけでは?
コトメの説得はウトメがすべきことで>>480が考えることじゃない。

493 :480 : 2008/02/29(金) 17:21:20
ウトメらにホーム行くだけの資産は多分ないと思います。
あるのは50坪くらいの家だけです。
私も親戚のおじさんおばさんレベルの義両親の介護なんて嫌です。

順番から言ったらトメ→ウト→父→母の順で亡くなるので、
ウトメらを見送ってから私の両親と同居予定です。
夫もそのことを了解してるので、お互い様かなと。
ウトメらは私たち家族のとの同居を望んでおり、私の条件に賛成してくれてます。

財産放棄は意味がないんですね…
生前贈与を夫からウトメらに話してもらうことにします。
コトメはウトメらの老後を見るつもりはないです。

それくらいの財産で揉めるなと言われるかもしれませんが
私は介護をしない人に1円たりとも譲りたくないです。

494 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:23:48
>>493
失礼だけど遺留分の放棄についても無知なの?
過去に嫌な思いをしているのに
ちょっと知識がなさすぎるのでは。


495 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:26:59
>>493トメはかなりの高齢?
順番というのは現在の年令と平均寿命から算出しているんだろうけど
男性と女性はけっこう平均寿命に幅があるよね。
それともトメは何かの病気でもう余命いくばくもないとか?

496 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:28:55
そんなに都合よく順番に死なないと思うよw

498 :480 : 2008/02/29(金) 17:31:28
過去の介護生活を思い出し、元実家を譲り受けれなかった悔しさを思い出すのが嫌で
相続関係については考えたくもなかったので…
これから少しネットで知識を入れたいと思います。

499 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:32:47
財産が家だけなのに同居しようとはチャレンジャーだなw
その家にコトメの権利は残るよ。

500 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:33:35
相続について知りもしないのに
コトメに「相続放棄してくれ」なんて言っていたの?

それじゃただの危ない人だよ。

503 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:39:42
50坪と人生引き換えにしちゃう人もいるんだねえ。

504 :480 : 2008/02/29(金) 17:41:40
夫にも同じだけ苦労かけるんだろうなと思ったら
お互い様なんで我慢しようと思います。
私の父とウトは2回り以上離れてるので。

505 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:43:06
じゃトメは80くらい?
すぐそこまで介護生活がきているような。

506 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:43:45
言いにくいけど、>480父がヘタレなだけでは……。

509 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:47:37
>>480の話に出てくる人は一体何才くらいなんだろう?
自分の親と旦那の親が二周り以上違うなんて。

510 :480 : 2008/02/29(金) 17:50:35
>>509
トメ79
ウト78
コトメ50
夫35
私28
父52
母48

511 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:52:15
コトメ>母

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

512 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:52:39
50坪が欲しいからじゃなく資産もない義両親が介護が
必要になったら誰かがしなくてはならない。
するとしたら旦那か義妹だけど義妹はする気ゼロ。
旦那がする=なんだかんだで嫁で結局自分がしなくてはならない。
しなくちゃいけないならするけど何もする気のない義妹に
財産を渡すのが気に入らないって話でしょ。
金額の問題ではなく働かざる物は金を受け取る価値なしなんだろうけど
親の遺産=介護代ではないと思う。

515 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 17:58:14
コトメ50が独身なら、いまさら出て行けと言っても
抵抗するのはわかりきったことだと思うけどな。

516 :480 : 2008/02/29(金) 17:59:33
すみません。子供書き忘れました。乳児1人です。
ウトメらの年齢も年齢だし、同居して安心させてあげたい夫も気持ちも分かるし、
長年住んだ実家から出たくないコトメの気持ちも分かります。

コトメが一番嫌がってるのが、実家から出て行くって条件なんです。
両親の世話と自分の世話も一緒にしてほしいのだと思います。

父の馬鹿さには当初うんざりしました。
父が生きている以上、私には遺産相続の権利がないので。

518 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:00:34
>>516
乳児がいるならなおのこと介護どころじゃないと思うんだけど…
そのへんはどう考えていたの?

522 :480 : 2008/02/29(金) 18:05:36
ウトメは足腰弱ってますが、年齢の割には元気な方です。
介護が必要になるのは4,5年先で、
その頃には子供も大きくなってるし、大丈夫だと考えてます。
見通し甘いですか?

523 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:05:48
その条件ならコトメが同居してる限り現状維持で放っておくのが一番いいと思うけど

524 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:08:27
うーん、現状維持で様子見てたら、そのうちウトメ宅は空になるんじゃないの?
老人3人が全員死んだあとでまた考えたら? あと20年もすれば何らかの決着くくじゃない。
トメだかウトだかが死んで一人減り、さらに減り、70歳コトメ一人になってから仕切り直したら?
そのコトメは出て行かないよ。もめるだけ損。
介護をしないだろうが何だろうが、3人で生活させ続ければいいんだよ。
手出しは最低限、それも対ウトメ相手だけでたまに差し入れするとかね。

50坪の土地家なんて目の色変えて人生犠牲にしてまでほしがるほどの価値はないよ。
むしろ、ウトメの死後コトメにくれてやってコトメと縁切りを考えた方が前向き。

527 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:11:01
介護で辛酸を舐めてる、と言っているのに
それでも、微々たる財産>介護なんだね。

親父のことで財産の怖さがわかってるなら、
財産はコトメ、親の介護もコトメ、
自分達は同居も介護もしない、が一番なのに。


528 :480 : 2008/02/29(金) 18:13:32
コトメは私たちが結婚した当初から、ウトメの将来をよろしくねと言ってたんです。
夫もコトメの性格からしたら、ウトメが要介護になったら切り捨てると断言してます。

今同居予定となったのは、
私の家族の下の世話は出来ても、いきなり他人は出来ないといったからです。
元気なうちに同居してお互い分かり合って、家族になろうとなったからです。

529 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:14:08
>>522
子供が小学生になったら放置してもおkなんてことはないし…
それに上手い具合にあと4,5年元気でいる保障もどこにもないし。

あなたの祖父だって80代前半で痴呆になったわけじゃないでしょ?

530 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:14:43
別居して手伝う程度が一番いいよね。
そしてどちらも亡くなったら「遺産は折半ですよ」でいいじゃない。
そうなったら家も売ってコトメ路頭に迷ってザマーwなのに。

531 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:15:21
>>528
介護が必要になったら家を出るってこと?
それならそれでいいじゃん。
その時に遺留分を放棄させたら?

535 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:19:54
ていうか人間順番どおりに死ぬとは限らないでしょーに。
ウトメより先に夫が死んだらどうするの?
他人の面倒見ながら一生終えるの?

537 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:20:15
>>528
ウトメは、どう考えても「コトメの将来コミ」であなたに面倒見てもらおうとしてるんだよ。
家の相続にはコトメもついてると考えるのが自然。
それに、70後半の人はいつどうなるかなんてわからないよ~?
明日にでも躓いて転んだら足腰きかなくなるし、爆弾抱えてる年齢だよ。

それに「子供も大きくなってるし」って、あなた自身は中学になって物の道理がわかる
年頃になって介護に直面したんだろうけど、お子さんが一番母親が必要な時期に、
母親は介護のために家を空けられない状態で、常にイライラしてるんだよ。
もうちょっと、「自分と家族にとって一番の幸せは何だろう」って考えてみたらどうかねー。

538 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:20:50
ウトメのかたっぽが介護必要になったらコトメは見捨てて出てくんでしょ。
だったら家を売って介護必要な方を施設に入れ、残った方は家を売った金で自活か、
老人ホームに入れた方がいいよ。そしたら遺産でもめることもないし。
その費用にすら足りない気がするよ。で、不足分をコトメと折半で負う、と。
妻(母)の意地だけで小金を欲して自ら家族全員を不幸にたたき込むことはない。

539 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:23:13
最後はこのコトメは転がり込んでくるよね

541 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:24:20
>>539
ウトメを見捨てられない夫が、コトメを見捨てられるわけがない。

546 :480 : 2008/02/29(金) 18:27:21
養子縁組をして夫が先に亡くなるなんて考えてもなかったです。
ウトメがコトメの面倒まで見て欲しいと思ってるかもしれないのも。
ウトメはコトメに出て行ってもらい、私たちに入って欲しいと言ってたのは建前だけかもしれないんですね。

547 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:32:10
>>546
思うのと実際の行動は別だから。


548 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:32:20
今は建前じゃないかもしれないけど
例えば追い出した後にコトメが病気になってもウトメは放っておくと思う?

549 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:32:51
だからさ、コトメが高給取りなら、また話は違うし。

550 :480 : 2008/02/29(金) 18:34:27
過去の苦い思いをしたくないと思って、養子縁組を申し出たんですが…

コトメはバツイチです。
仕事はパートをしています。
コトメ夫の浮気が原因で8桁近くの慰謝料を貰って別れたと聞いています。

551 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:37:14
>>550
ウトメが浮気されて出戻った娘に「出て行け」と言えるかなー

552 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:37:25
そうだよ、ウトメコトメよりも先に旦那が死ぬことだってあるかもしれないんだから

553 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:37:30
>>546
あなた自身が倒れるってことも想定してないでしょw
そしたら、お子さんの肩に何人の世話がのしかかるんだ?

554 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:40:25
>>551
離婚して自立しないで寄生する性格だしな。
寄生虫は新しい宿主探すんだよ。今のが使い物にならなくなると。

555 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:42:38
つーことで、>>480は介護なんて考えずに
ウトメとコトメから全力で逃げるのが一番では。
旦那に文句を言われたら
「だってコトメさんが親の面倒はみない
財産はもらう、自分の面倒をみろ、なんて無茶を言うんですもの。
恐いわー」ととぼけていればいい。

556 :480 : 2008/02/29(金) 18:44:13
私ものすごく考えなしでした。
介護で苦労し、家まで失ったので次はそうならないようにと養子縁組に固執してました。
ありがとうございます。

557 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:45:47
今8桁がまるまるあるわけじゃないだろうし、パートだって何年続くかわからんしねぇ。
今の時点でパートっていうのは、実家に住み続ける将来設計だからだもんね。

558 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:47:20
50じゃ就職も厳しいだろうし、実家にしがみつくしかないだろうね。


559 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 18:49:07
苦労してウトメの面倒みて見送った後に、
480が急死する可能性だって無いわけじゃあないしねぇ。
そうなった場合、夫は本当に他人になった480の親の面倒見てくれるかなぁ。
先の見えない将来のことに、予定を立てても仕方が無いよ。
結論を急ぎすぎじゃない?



563 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 19:18:10
トメ、1コしかウトより年上でしかないんだから、
平均寿命からすると先に死ぬのはウトじゃね?
なんつーか480は、もうちょっと色々見聞を広めてから重要な決定をした方がいいと思う。
「もう同じ苦労、屈辱はゴメンだ!」って気持ちもわからないでもないけどさ、
過去に捕らわれすぎると、未来が暗くなるよ。

564 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 20:32:16
今回の相談とは別に、>中学~大学の間
の若い娘に介護の辛酸をなめさせる親がクソだと思う。

566 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 20:51:48
しかも、その介護を無駄にして何の相続もしない親。
その実親と同居してさらに介護しようという480は菩薩か?ww

568 :名無しさん@HOME : 2008/02/29(金) 21:10:04
親が守ってあげなきゃいけない年頃だったのにね。
頑なになっても仕方ないよなあ。
できれば介護から逃げて欲しいと思ってしまう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/09/14 17:11:52

    自分の親がちょっとアレだってこと、気づいてないんだろうな・・・・可哀想に

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 17:17:49

    思春期の娘、人生で一番楽しい時期に介護を押し付け
    その代償の相続すら放棄してしまう父。恐ろしいな・・・

  3. 名無しさん : 2011/09/14 17:19:21

    親に洗脳されてるのかもね
    毒親かもしれん
    父親は糞だわ

  4. 名無しさん : 2011/09/14 17:20:32

    3年前か、結局どうなったんだろうな。

  5. 名無しさん : 2011/09/14 17:23:12

    親父最悪じゃないか…
    自分がいい人だと思われたい&精神的に疲れたくない>>>(越えられない壁)>>>>>妻娘ってことだろ?

  6. 名無しさん : 2011/09/14 17:24:50

    >>510で糞吹いたwww
    相談者の母親が若いんだけど、実母より年上のコトメとかw
    バツ1出戻りパートのアラフィフなコトメがいたら、結婚前から警戒すると思うんだけど
    自分なら旦那との結婚も考え直すレベルの障害だけどな>コトメ

    微々たる財産>介護ではなく、どうせ介護しなきゃならないなら微々たる額でも貰わんとやってられないってことなんだろうけど
    同居もしない、介護もしない、だから財産も貰わないでいいんじゃないかな
    でもって義実家とは絶縁の方向に持って行けたら尚良し
    義両親の介護は実の娘であるコトメがすればおk

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 17:52:34

    俺も義父の介護に関わらないのがいいと思うけどな
    どう考えても負担が大きすぎるし、コトメが面倒みるのが筋だろ

  8. 名無しさん : 2011/09/14 17:54:59

    この人は「義実家の遺産が欲しい」んじゃなくて
    「介護をした報酬が欲しい」んだよね。
    でもって介護しなかったヤツに報酬なんかやるもんかっていう考えだ。

    でも介護や世話とか何にもしなくても実子には財産を貰える権利はあるからなぁ。

    自分の夫と婚姻関係があるのに、夫の実親と養子縁組ってできるんだね。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 18:04:52

    プライドというか気持ちの問題なんだよね。

  10. 名無しさん : 2011/09/14 18:08:47

    実おじおばの恨みをコトメで晴らしたいだけか
    介護する気のないコトメが権利だけは主張するのが気に入らないのもわかるし、
    辛かった介護と遺産問題の苦労と不満を消化したいのもわかるけどね…
    コトメやウトメとではなく、実父とやりあう方がいいよね

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 18:10:05

    ※8
    >この人は「義実家の遺産が欲しい」んじゃなくて
    「介護をした報酬が欲しい」んだよね。
    でもって介護しなかったヤツに報酬なんかやるもんかっていう考えだ。

    そうなんだけど、言い方が悪いだろ。
    一生遊んで暮らせる金を確実にもらえるならまだしもちょっとした遺産程度で
    思春期に介護押し付けられて納得できるヤツはまずいないだろ
    億単位でも俺は嫌だね。若さは金では買えないし買い戻せない。

  12. 名無しさん : 2011/09/14 18:11:47

    相続放棄は法的効力がないというけど民事で争うときには音声や書類で少しは有利に働かないのかね

  13. 名無しさん : 2011/09/14 18:23:38

    介護を一切合切引き受けてくれて、遺産は50坪程度の家1軒ってなら
    喜んでくれてやるわ。

  14. 名無しさん : 2011/09/14 18:35:07 ID: TY.N/4k.

    自分はいくら積まれても介護なんて御免だ
    親でも無い限り誰がするかよ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 18:38:00

    介護も大変だけど、その前に普通の同居も苦労すると思う
    今の時点で要介護ってわけでもないのに苦労症なんかね。

  16. 名無しさん : 2011/09/14 18:43:47

    そもそも介護すんなよ
    しなくていいよ
    むしろ逃げれ!
    というレスが理解できるといいな
    ※12
    遺留分は権利だから、ウトメがコトメにこんなことをされたからこいつには相続させない!と遺言書を書いて更にその理由が裁判所で認められない限りないね
    それも、暴行を受けたとか多額の借金を負わされたとか、相応の理由じゃないとだめだった
    50坪の家土地だけでホームにも入れない義両親が、すでに遺留分に相当する生前贈与をしてる、なんてこともないだろ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 18:47:14

    なんかうちの話ににてるなー。
    家族の面倒を少したりとも見ないヤツが遺産の時だけしゃしゃり出てくるとか。

  18. 名無しさん : 2011/09/14 19:04:21

    実家暮らしな上パート勤務で時間もあるコトメがいるのに、なんで幼児持ちの嫁さんが同居介護しなきゃいけないんだろう
    姉がいるんだから姉に任せて自分たちはサポートをするようにすればいいのに。

  19. 名無しさん : 2011/09/14 19:11:34 ID: A1vz8dvw

    悔しい気持ちはわからないでもないけど、人間の生死だけはわからないからなぁ。
    年寄りだから先に逝くわけでもないし、子供だから長く生きるわけでもないし。

    まあ、介護で過ごした思春期の敵討ちに固執しすぎだよね。
    「介護しない未来」だってあるのにさ。

  20. 名無しさん : 2011/09/14 19:14:46

    前回の失敗のせいで、
    今度こそ介護をしたら財産(報酬)も手に入れる!
    という気持ちが強すぎて、
    介護しない、関わらない。という選択肢がないんだな……

  21. 名無しさん : 2011/09/14 19:19:54

    自分の父親も、祖父に対してマンション買ったり老人ホーム手配したりしてた
    半分は嫁の金だったのにね。んで伯父伯母(計三人)は当たり前のように遺産の平等な分配を求めてきた。ふざけんなと言いたい

    自分もそんな父親見てたから、大学進学くらいまでは「いつか地元に戻って両親の世話をするのが当然なんだ」って思い込んでた
    相談者さんも、どこかで「やらなきゃいけないんでしょ」って諦めてる部分がありそう
    だから「せめて代償(今回は家の相続か)は渡せ」って固執してるんじゃないかな

    とにかく相談者父が元凶
    自分の父親は最終的に目覚めたけど、子供達が地方に逃げ出すくらいには家庭を壊しちゃったよ

  22.    : 2011/09/14 19:27:23

    この手の人は、また同じ状況(介護だけさせられて財産は盗られる)に陥るだけだ
    視野が狭いと言うか、思い込み強すぎて何も見えなくなってる
    欲を出して一番損するタイプだな

  23. 名無しさん : 2011/09/14 19:46:38

    一番に考えるべきは乳幼児を立派に育てることだというのに・・・・・

  24. ななし : 2011/09/14 19:50:50

    まず、義実家の資産を調べたほうがいいんじゃないの。
    権利があってももらうものがなかったら意味ないじゃん。

  25. 名無しさん : 2011/09/14 19:53:43

    当時28でしょ?この女性。
    本来楽しく重要な思春期を地獄の介護で過ごしてしまった挙句なんの見返りも報酬もなく
    挙句、大学時代まで続いてたのなら、その事を自分の中で昇華出来る程の年月が経ってない
    そんな中でまた介護云々な話の渦中に投げ込まれたら
    金だ土地だなんだとに固執するおかしな人にもなるわ……

    こういう人って、実親も義親も一切介護せずに逃げて自分の家族(夫子供)だけと
    幸せになる道があったとしても、”過去のやり直し”に固執する道だけを選ぶと思う

  26. 名無しさん : 2011/09/14 20:34:58

    こういってはなんだけど、480の介護の人生が辛すぎる
    もし、自分の娘がこんな青春を送りかけたら、情報集めて、サービスも利用する
    娘がこんな思いするのは全力で阻止したいと思う

    でも、親戚の親父さんも似た感じだった
    家族だから、親だから、家族で介護するって
    嫁さんの方が介護中に倒れて先にしんだけどな

  27. 名無しさん : 2011/09/14 21:09:17

    なんつうか、過去の過ちを取り返そうとしてるって感じだな
    それを放棄するという考えに至らないのはちょっと過去が壮絶すぎるからだろうな…
    まあ、考えを改めることができてよかったと思うわ
    普通の人間は介護なんて実の親でも戸惑うレベルなのにな

  28. 名無しさん : 2011/09/14 21:14:13

    28歳に介護押し付ける50のババアとかキモすぎる
    兄弟がいないならまだしも、長男がいる家に出戻るババアって
    やっぱりろくなもんじゃねーな

  29. 名無しさん : 2011/09/14 22:03:43

    他人事ながら相談者の父親に殺意が湧くな
    この人が報われる日が来ますように

  30. 名無しさん : 2011/09/14 22:27:53

    親の介護とかしたくないから速攻親元を離れた
    財産どころか借金が残りそうな実家だしなw

    親不孝な奴と思われているのは確実だが、お互い絶縁状態で助かっている

  31. 名無しさん : 2011/09/14 22:40:18

    因果応報が成り立たないのが介護の世界だからな
    結婚生活を親族の介護でつぶした女性が孤独死したり
    親の為に仕事辞めて介護始めた男性が、親の暴言にカッとなって前科作ったり
    子ども虐待してた親が、愛情不足で依存気味の子どもに大事に看取られたりするし

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 23:11:49

    ウトメが悪いよ。
    誰が自分たちの面倒を見てくれるのか、分かってないよ。
    まあそのおかげで記事の主は介護なんてしなくて済むのだから、
    結果オーライだと思えばいいじゃないかな。

  33. 名無しさん : 2011/09/14 23:18:10

    面倒見ない、遺産もいらないでFA
    ぶっちゃけコトメが面倒見て50坪の家を相続して暮らすフラグ

  34. 名無しさん : 2011/09/15 00:13:49

    うちの祖母はさ、明治生まれの姑が貯金を姪に譲渡したのを知ってて介護したよ
    女が稼げない時代で、どうせわずかな金額だ
    でも嫌がらせのためだけに、息子夫婦には一銭も残さないようにしたの
    世話になってる次男(祖父)の前で、戦死した長男が生きてたらもっとよくして貰えたのにと言えるような人だった
    よっぽど悔しかったのか、祖母は認知症になってもその話してたなあ
    介護問題の恨みは消えないんだろうね

  35. 名無しさん : 2011/09/15 00:29:47

    この480は遺産の生前贈与とか、孫が祖父母の養子になって遺産相続するとかといった節税方法を知らなかったんだろうなあ、当然親父さんも知らなかったんだろう。
    養子になっておけば叔父叔母と同格で遺産相続でもがっちり争えたんだが。
    後、祖父母はしっかり遺言書かいておけ。
    >34
    ごめん、興味深い話だけど
    「姪」は祖母の姪?、祖母の姑(義母)の姪?
    息子夫婦ってあなたのお父さん?
    「世話になってる次男(祖父)」というのが「うちの祖母」の旦那さん?
    ちょっと関係がわからなくなってしまった。

  36. 猫好きな名無しさん : 2011/09/15 00:32:33

    この人、相談して良かったな。なまじ介護しっかりやっちゃったから
    介護=やらなきゃいけない事と刷り込まれてて養子縁組まで考えたんだろけど
    ここで相談して「やらなくていい」と気がつけて良かったよ。全力で逃げてー!

  37. 名無しさん : 2011/09/15 00:44:04

    まだ28歳の相談者さんにこの話題は重過ぎるんじゃない?私(30になったばかり、既婚歴8年)でもついていけないレベルだよ。

  38. 名無しさん : 2011/09/15 00:59:53

    ※35
    わかりにくくてごめん
    誰の姪か追及したことはないけど、祖母の血縁に譲るわけないので、
    推定曾祖母の姪でしょう
    次男(祖父)は祖母の旦那です

    しかし相談者は、逃げるとか介護しないとは一言も書いてないわけで
    なんだかんだでトメ→ウト→父→母にコトメの5人コースやりそう

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/15 01:11:28

    50坪が500坪だろうが、それを貰ったところで
    相談者が失った過去の時間の埋め合わせにはならないんだよ…。
    現在を過去のために使うんじゃなく、未来のために使ってほしいな。

  40. 名無しさん : 2011/09/15 01:33:27

    他人の介護なんぞまっぴらごめんだ…

  41. 名無しさん : 2011/09/15 07:22:44

    この人意地になっちゃってるな…
    でも報われない思いだけはしたくない!ってのに固執してるだけで
    「財産目当て」というコトメも「欲深い」っていう※も的外れ過ぎだろ

  42. 名無しさん : 2011/09/15 09:00:15

    自分の周囲の話を聞いた限りでは、このコトメさん的立場の人って、イヤだイヤだと言いつつも、意外に「本当に介護が必要になった時」には、それなりにやったりはするんだよ
    そりゃ、自分から「やります!」と言う人がいれば頼るだろうけどさ

    相談者の父親もアレだけど、旦那にも問題ありそうな気がするんだよなあ
    ウトメ&コトメとの交渉事なんて、旦那がすべきことじゃないか
    若い嫁もらっておきながら、守る気がないって、ダメダメだと思うんだけどねえ
    介護経験があって、自分の親の介護もやってくれそうな女だから結婚した、とかじゃないだろうねえ、と心配になるよ

  43. 名無しさん : 2011/09/15 09:48:35

    この人義両親を介護しその後義両親の財産をもらうことで
    祖父の介護をしたのに財産をもらえなかったという辛い過去を自分の中で帳消しにしようとしてたのかな
    養子縁組までしようとしてたみたいだけど、知識も仕入れたくないほどのトラウマがあるならすぐ逃げ出すよね普通は
    でもきっとこの人は昔と同じこと繰り返すと思うから逃げた方がいいかな~

  44. 名無しさん : 2011/09/15 11:17:36

    コト目に財産を相続させない方法はある。
    ただし 関係者(ウトメ コトメ 旦那)が協議(コトメは介護放棄のかわりに相続放棄など)納得の上で
     ①家庭裁判所に コトメの遺留分の放棄の申し立て←生前でもOK(裁判所が認めた事実が重要)
     ②ウトメが相続財産の指定を旦那だけ と指定する遺言書を作成する。

    家庭裁判所は コトメの遺留分の放棄に関して コトメ本人が内容について合意してるか等 確認はあるが 本人が納得していることが確認できれば 審判で コトメの遺留分の放棄は認められるでしょう。
    それと 遺言書の中で相続の指定が無いと 遺留分の放棄の意味をなさないので 普通の協議分割に
    なってしまうので コトメにも相続権が発生してしまいます。


    現実的に コトメが親の介護をする気がない情況で
    損な役回りとは感じながらも 義両親の介護を買ってでるのは
    とても重い覚悟が必要です。介護経験者なら 尚更です。
    どうか 堂々と遺産を受け取って下さい。

  45. 名無しさん : 2011/09/15 11:22:25 ID: 81/lD5GQ

    コトメに財産を相続させない方法はある。
    ただし 関係者(ウトメ コトメ 旦那)が協議(コトメは介護放棄のかわりに相続放棄など)納得の上で
     ①家庭裁判所に コトメの遺留分の放棄の申し立て←生前でもOK(裁判所が認めた事実が重要)
     ②ウトメが相続財産の指定を旦那だけ と指定する遺言書を作成する。

    家庭裁判所は コトメの遺留分の放棄に関して コトメ本人が内容について合意してるか等 確認はあるが 本人が納得していることが確認できれば 審判で コトメの遺留分の放棄は認められるでしょう。
    それと 遺言書の中で相続の指定が無いと 遺留分の放棄の意味をなさないので 普通の協議分割に
    なってしまうので コトメにも相続権が発生してしまいます。


    現実的に コトメが親の介護をする気がない情況で
    損な役回りとは感じながらも 義両親の介護を買ってでるのは
    とても重い覚悟が必要です。介護経験者なら 尚更です。
    どうか 堂々と遺産を受け取って下さい。

  46. 名無しさん : 2011/09/15 11:25:35

    ↑ダブってしまって申し訳ない。

  47. 名無しさん : 2011/09/15 12:13:19

    財産って、譲る側がはっきり意思表示して、
    それを受け入れさせるだけのことを生きているうちにしておかないと面倒だね
    死んだあとになってからもめ事が起こったり、付け入る隙があるような残し方をしちゃいけない
    財産のことも含めて「立つ鳥跡を濁さず」なんだろうな

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/15 18:15:08

    事前にどんだけ詰めてたって、いざその場になれば絶対揉めるよな

    俺の親父がそうだった
    長男だからって介護その他の面倒を全部背を和されてたが
    「長男だから財産は総取り」と言い張ってた。実際には介護も何もしなかった兄弟と均等分配
    親父は介護費用だけでも赤字

  49. 名無しさん : 2011/09/15 20:27:27

    生前ちゃんとしてる内に遺書を書いてもらうとか
    介護しない子供も介護費用を出すとかいう話し合いをきちんとしないと。
    しかし、兄弟で憎しみ合うって本当にあるんだよね。兄弟仲良くなんていかない。
    親が大金持ってるか持ってないかなんて運命でしかないんだから
    金に執着しなかったお父さんは正しいと思うよオレはね。
    まあ面倒みた質問者さんとお母さんは納得いかないだろうけど。

  50. 名無しさん : 2011/09/15 21:11:37

    ※48
    お父ちゃん、TV見ない人だったんだな
    昔に行列のできる法律相談所で、その辺の断固均等配分は学んだ
    介護は子どもの義務ではなく、権利とみなすらしいね
    育ててくれた自分の親に、しっかり恩を返せるという権利
    だからこそ、嫁や娘を使うべきじゃないんだよなあ

  51. 名無しさん : 2011/09/15 21:26:14

    ※49
    相談者父は面倒から逃げただけだろ
    でもって介護は自分の妻と娘に丸投げ
    糞じゃん
    率先して祖父の介護をしていたならそう書くはずだろうし
    ここまで恨みに思ったりしないと思う

  52. 名無しさん : 2011/09/16 06:48:45 ID: rpz.87JI

    >>48
    >親父は介護費用だけでも赤字
    今は介護を受ける本人の財産から出すのがデフォ

  53. 名無しさん : 2011/09/16 08:27:17

    義実家をコトメに買い取らせそこに独居させ、
    義両親と自分たちが同居するための家を夫婦名義で新たに持つんだな。
    それならコトメは実家出ずに済む。
    新居の名義は夫婦で、義両親から家賃名目で少しずつ財産もらいローンに充てる。

    50歳バツイチパートのコトメは弟夫婦とその子供に自分の老後の世話期待してるに決まってんだろ。

  54.   : 2011/09/20 16:43:01

    遺書に書いててもコトメが異議申し立て(?)かなんかすれば、
    遺書通りになるのは2分の1で、残り2分の1を均等配分することになる、
    ってのを昔どっかでみたんだけど、今はどう?

    赤の他人の介護なんて見返りがないと当然無理ってのは前提で、
    この人らの場合は、夫以外の実子が介護する気ゼロなのに遺産は貰う気満々って…ありえんわ。
    コトメと話しつかないならウトメコトメセットで逃げるのがよさそう。
    このコトメは老後の世話も弟夫婦に乗っかる気ありそうだし。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/22 23:56:36

    この人みたいにまだ自分が甘えたり反抗期を迎えたい時分に必死で家族の介護をして、だというのに何の手伝いもしなかったやつに限ってしゃしゃり出てきて遺産を奪っていったなんて体験をしたらやりきれないだろうな。自分に対価がないことよりも、親に対して何の責任も果たさなかった人間がすべてを奪っていったことへの憎しみが消えないのではないだろうかと思う。普通は孫よりも実の子であるおじおばに責任があるだろうよ。
    しかしそんな体験してもまた介護を考えたり、役立たずの実父を介護しようという心が菩薩だね

  56. 名無しさん : 2011/11/30 13:24:03

    私が高校卒業時に祖母の姉が89歳、タイミングの関係で私が全て家事をしてきた。今年97歳、私は28、あっという間。しかも祖父は93。もうずっっっと二人の介護をしています。

  57. 名無しさん : 2012/01/02 14:08:26

    実母が夫(相談者の実父)とおじおばにボロボロにされているのに、
    それでもなお義実家の介護に身を投じようとしたり、介護した妻娘
    よりも介護しない兄弟姉妹ラブ★な実父の介護もしようとしたり・・・

    介護とか同居よりも先にさぁ、実母のみ連れて遠くに引っ越して、
    心身ともにボロボロになった実母を落ち着いた環境で癒してあげなよ
    って思う

    実父は離婚で良いでしょ、妻よりも子よりも、成人した弟妹がダイチュキ
    なマジキチなんだし、老後の面倒はダイチュキな弟一家と妹一家に面倒
    みさせてあげれば

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。