2016年05月09日 16:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
- 924 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/08(日)17:02:14 ID:Tfr
- 小学校の夏休みの時、クラスメイトで仲良しだったAちゃんがうちに泊まりに来た。
その次の日お昼食べてそろそろAちゃんが帰るって時、
Aちゃんの身内の誰だったかからうちに電話があり、
Aちゃんのママが昨晩家の近所で自サツしたのが見つかったとの電話だった。
その後のAちゃんの号泣とか、うちの母のパニックとかもう色々なことがあったのだが、
もう断片しか覚えてない。
Aちゃんは一か月もしないうちに、母方の実家があるという東北に引っ越して行った。
お別れに何か言ったりした記憶もない。
お泊りの日以降学校でもうちでも会ってもいないと思う。
- 当時、私も母もショックを受けてAちゃんの話はしなくなったんだけど、
この連休に実家帰ったら母が急にAちゃんの話をし始めた。
そもそもあの日Aちゃんがうちに泊まったのは、
「用事があるから一日娘を泊めさせてほしい」とAちゃんママに頼まれたということ。
ご近所だったAちゃんママと交友があり、
Aちゃんママが旦那さんの酒癖や金使いや病気(躁病らしかった)に悩んで鬱気味だったこと。
何で急にそんなAちゃんママの話を始めたんだと思ったら、
母が最近たまたまテレビでAちゃんを見たとのことだった。
震災を経験して家を無くしたりはしたけど、
家族は無事で旦那さん子供に囲まれ何とか笑顔で暮らしてる様子だったという。
「あの時Aちゃんを残していったAちゃんママに物凄く腹が立ったけど、
せめて連れて行かずに残して行ったからAちゃんの今があるのよ。わかる?
あんたもどうにもやるせない何かあっても、せめて孫ちゃんたちだけは置いて行きなさい!
私まだ頑張れるから!」と母から言われた。
別に家庭にも自分にも特に何も悩んでないのに、急にそんなこと言われたのもスレタイ。 - 925 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/08(日)17:08:58 ID:Lig
- 躁病の金使いは凄まじいからなあ…追いつめられて鬱になるの解るわ
- 926 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/08(日)17:54:55 ID:FFi
- >>924
カーチャン唐突だね - 927 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/09(月)01:09:50 ID:yCv
- >>924
何かあったらなら悩まず頼れって意味を壮大な遠回りで言ってくれただけなんじゃない?w
コメント
いいお母さんじゃん
Aちゃんのお泊まりも、お母さんが拒否してたら
Aちゃん道連れになっちゃってたかもだし
日頃の平和に感謝やで
母親にしたら報告者はタヒんでいいんだね
あんたね!しぬなら一人でしになさいよ!あたしの孫ちゃんは渡さないわよ!
母ちゃんひでえw
母も思うところがあって言ったんだろうけど、人によっちゃこういう言い方されると信用されてないみたいでモヤッとするんだよな。親族だと余計に。
何十年一緒にいて嫌がるような言い方しかできへんのかと思ったり。
まぁ世の中いろいろあるよ みんなたまたま普通の生活してるだけ
※欄で母親を悪く言うのはただのアホ
死んだのがAちゃんの父親なら良かったのに
※6
自分の文章の矛盾に一生気付かないんだろうなぁ、キミ
娘を残して自ら命を絶った母親 vs 娘にお前が氏ねという母親
酒乱躁病でも結婚できるというのにお前ら・・・
子供を道連れにするのはいけない事だって言いたかったんだとおもうよ。
親子なら多少荒い言い方する時もあるでしょ。
またオババの昔話?
※10
あのさ、どんな結婚でもいいわけじゃないんだよ
わかる?
親子ならこれくらい冗談としてあると思うのだが、
世の中もっとギスギスしてるのか
※13
酒乱躁病相手なら結婚できるという意味ではなく、
結婚できないおまえら=酒乱躁病以下
という意味ではないかと。
※14
ギスギスっていうか相性とか普段の行いとかじゃね?
言う人との関係性によって皮肉、罵倒、冗談って流動的に変化するし
たまたまテレビでみて
で、報告者も大人になったことだし親も言えたんでしょ
いま悩んでなくてもいつか悩むことがあるかもしれないから
って思って言っただけじゃないの?
いいお母さんじゃん
ここの米欄はどんだけ捻くれてんだよ
孫>(超えられない壁)>娘
これを悪い意味で取る人がいるんだね
「お前はタヒんでよし」って意味じゃないじゃん
>>927の意味だよね
しかも大して遠回りもしておらずわりとストレートじゃないか
命あっての物種とはいうからね。
この母親の言を悪くとれる人は、もともと母親との関係性が悪いか、卑屈な性格だと思う。
※19
ストレートって言っちゃうとそれこそ>>924がバカって
ストレートに言うようなものなので
>>927が気を使った結果だと思う
Aちゃんが自分かと思ったが、状況的に違うかった
焦った。
自分みたいな立場の人なんて世の中にたくさんいるんだなあ
Aちゃんのお母さんは娘を連れて行かなかっただけでも
最低限の愛情はあったんだろうな
報告者のお母さんは言い方はあれかもしれないけど
「生きてればいいことがある、困った時は私がいるからね」と言いたかったんだと思うよ
いいお母さんだと思う
カーチャンはAちゃんが幸せそうで超テンション上がって
変なこと口走っちゃたんだな
これも一種のはっちゃけだろうか?
子供を道連れにするしない関係なく、じさつなんてしないでねと言うなら分かるんだがな
あと、辛いときには孫を預かるから息抜きでもしなさいというなら、そう言わないと
"孫ちゃんたちだけは置いて行きなさい"って何だよと
まあ、子供は道連れにしちゃいかんよね
親ならどんなに悩んでても苦しくても、我が子の命まで奪っちゃダメだ
一度生み落とせばもう別の人間、別の人生なんだから
いや、別に今は何もなくても「万が一追い詰められるような事態になっても未来のある子供だけは道連れにしちゃだめ」と言うのは良くないか?
別に「私を頼りなさい」とかいうつもりで~とかいうエクスキューズも必要ないでしょう
万が一お母さん自体が頼れなくなったとしても(だからこそ)「子供だけは」ってのが大事になってくるんだし
本当に究極的な話として言っただけなのに、なぜ言い方が~だの裏を読めば~みたいな話になるんだろ
※27
お前バカだからタヒんだ方がいいけど、巻き添えで被害出さないようにしろよクズ
本当に究極的な話として書いただけなので、言い方が~だの裏を読めば~みたいな話はするなよw
母ちゃんワロタ
これがトメだと悪質な嫁いびり
※28
全然うまくスライドさせられてないんだけど、なぜそんなにムキになるの?
>名無しさん : 2016/05/09 16:22:12 ID: V2NLweZU
>母親にしたら報告者はタヒんでいいんだね
こう言ってるアスペだからね。
母親の発言をネガティブに受けとるアホがいるのに驚いた
ちょっと残念な人多すぎない?
この流れで、孫だけ残せばお前はタヒんでいい、なんて受け取り方する?
自分がタヒを選択する事態になろうと絶対に子供は巻き添えにしちゃいけないよってだけでしょう。
変な受け取り方する人は、子供いないのかもね……
49あたりまでいつだれが躁鬱や糖質発症するかはわかんないわけだから
その母には「お前が言うな」でいいと思いますw
遺伝要因が強いと言われてるけど環境なんかも結構関連あるっぽい。いわゆる糖質はうつるってやつ。
報告者にとっては訳も分からない間に起きた不幸だろうけど、カーチャンにとったらその比じゃないくらいの衝撃だったろうなぁ
報告者は子供だったんだし苦悩する必要はないが、あれからカーチャンがずっと苦悩してただろう事は念頭に置いていてほしいと思う
そうしたらカーチャンが急に言い出した事も納得いくんじゃないか
自分にとっても衝撃的だったように
母親にとってとトラウマになりかねない、
我が身に振り替えって深く考えてしまうような出来事だったと理解できないのかな?
少なくともここにコメントしている人たちよりも母のことを知っていて
どんなニュアンス・口調だったのかを唯一知るこの人が
「別に家庭にも自分にも特に何も悩んでないのに」と言ってるのに
小学生の頃に知ってた知り合いの子供でも、
Aちゃんママが亡くなった一ヶ月後にすぐに引っ越して行った子供が
大人になって旦那さんと子供がいるような年齢になったAちゃんを
たまたまテレビに映っていたのを見ただけでわかるもの?
それとも報告者のお母さんはAちゃんとずっと交流あったの?
報告者のお母さんはAちゃんの結婚式に呼ばれたりしたの?
なんか色々疑問が多い話だわ
※40
・Aちゃんが成長して、A母さんと瓜二つになってた
・テレビのインタビューで下の名前が出てた
・Aちゃんの顔には特徴的なほくろ等があった
ここらへんのコンボじゃないかと。
もしかしたら報告者母の思い込みで、全くの赤の他人だったかもしれないけどw
※39
そこで、報告者は鈍いというか、人の心の機微に疎い人かなと思った。
同じ年の子供を持つ母だったからこそ、受けた衝撃も大きかったとは思えんのかな。
※40
「震災で家をなくしたけど、旦那や子供となんとか笑顔で暮らしてる」
ってのがよく分かるくらい詳しくテレビで取り上げられてたとしたら、
それは名前の出ないような一言だけの街頭インタビューじゃなくて、
一家を特集した番組か、番組内でもある程度時間を割いたコーナーだったんだと思うよ。
それだと普通はテロップで名前が表示される。もしかしたら年齢なんかも。
名前や年齢が出てきて、結婚しても名字は同じだった(旦那に婿に入ってもらった)とかで特定できたんじゃないの?
孫はまだ子供だから祖母にとっては保護対象
娘は大人だから自分のことくらい勝手に決めればいい、と思うんだけど
母親がいい年こいた娘の命の心配をしないと我慢できないって人もいるのね
孫は可愛いけどお前は死のうがどうでもいいよとしか聞こえないだろ
927の言い分通りなんだろうけど、遠回り過ぎて報告者に伝わってないwww
カーチャンただ報告者に、いきなり何を言い出すんだ・・・と思われたのみじゃないか。
※43
なるほど納得した
この母親、「良かれと思ってい」とか言われてもやり方悪いとダメだろ、という実例だな
少なくとも自分はこんなこと言われたら「何かやらかして自○するような人間って思われている」って判断して距離置くぜ
お前は厄病神みたいな男と結婚すると言われた様な気になる
だから母ちゃんは万が一の万が一の時の話をしてるんだろ
お前らホント糞トメ検定一級だな
子供育てるって犬猫飼うのと労力比べようもないんだぞ
それを万が一の時は自分が背負うから、だからどうか子供コロス親にだけはなるなっていう母の愛だろ
悪気はない、良かれと思って、子供のために
無神経な言葉を正当化するネタはいつもは喜んで叩く癖にw
別に無神経な言葉でも、それを正当化するような話でもないやん。
大きな災害があったときだからこそ、おかんは言ったんじゃないかな
何もないときに言われたら、かえって「へ?」と思うわ
小さな子ども残していったりしちゃダメだよ、とか持っていきようはあると思うけどね。
母は「まだ母乳が出る」くらいの勢いなんだろうか。
「犬は出産すると、祖母犬までお乳が出るようになるんですよ」と、まだ動物好きだった頃のムツゴロウさんが言っていたが。
「冗談でも言っちゃいけない台詞」ってあるじゃん
で、そういうの万人に共通するわけじゃないの。
これ、暗に「お前は自○してもいいよw」っていわれてみたいに受け取ることもできるからね。
だからアウトになっても不思議じゃない台詞だと思うよw
これで母親叩くって頭悪すぎ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。