2016年05月09日 20:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1460602360/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 6
- 313 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)01:11:33 ID:tVw
- 結婚して約1年、義両親との関係が最悪でどうしたら良いか相談したいのですが、
ここのスレでよろしいでしょうか? - 314 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)01:17:34 ID:Fz6
- このスレで良いと思いますが
深夜帯は人があまりいません
(私ももうすぐ寝ます)
書いておいて、レスを待つか
明日の朝以降に書くか
が良いと思いますよ - 315 :313 : 2016/05/07(土)01:26:48 ID:tVw
- >>314
お返事いただきありがとうございます。
明日も仕事なのですが、できれば色々ご意見頂きたいと思いますので、只今書かせていただきます。
3月に結婚式を海外で挙げたのですが、
その際義実家は全員不参加で、私の親族(母と姉と弟)のみで執り行いました。
そのことについて義父が大変怒っていると夫から聞かされ、どうしたら良いかと思っています。
|
|
- 316 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)01:36:57 ID:aRQ
- >>313 義実家不参加は義実家の意思によるもの?
- 317 :313 : 2016/05/07(土)01:43:52 ID:tVw
- >>316
一応義実家の意思ではありますが、
コミュニケーション不足で義父がどう思っているか全く知りませんでした
経緯をお話ししますと
・もともと夫は結婚式をしたくない派で、新婚旅行を兼ねてなら渋々という感じで海外挙式をすることになった
・海外挙式をすると決めてから私の家族には私から、夫の家族には夫から参加してもらうよう
伝えることにしたが、義父が海外は面倒くさいから行きたくないと言ってると聞かされ、
だったら私の家族のみで良いかと夫と決めた
・結婚式も終わった今になって、義父が、こちらが参加しないと行ったのに
片側の家族だけ参加するなんておかしい。私の家族は非常識だ、と怒っている
そもそも、私たち夫婦がおかしなところは
・夫とは長く付き合っていたが、結婚前にご両親に挨拶したことはなかった
(挨拶したいと伝えても夫が会わせてくれなかった、私の実家には夫が何度か遊びにきたことがあった)
・入籍する日は何年も前から決めていたが、両家顔合わせを入籍前も現在も行っていなく、
私が義実家の家族と2回ほど食事に行っただけ。私の母が結納はいらないが顔合わせくらいしなさいと
何度も言って私もこの日はどうか?と何度か夫に提案したことがあるが夫が面倒くさがっているのか - 318 :313 : 2016/05/07(土)01:47:23 ID:tVw
- 途中で送信してしまいすみません、
夫が面倒くさがって義両親と予定を合わせてくれません
(義両親は共働きで義母と義父の休みもなかなか合わせづらいようです)
結婚式に関することも義両親に対しては全て夫を通してやっていましたが、
私が色々確認はしたものの、結局のところ義両親にはほとんど話していないようで、
今さら怒っていることを聞かされた次第です。 - 319 :313 : 2016/05/07(土)01:58:26 ID:tVw
- 私は義両親が息子の結婚式に参加しないと言ったところが逆に非常識かと、思ったのですが
海外だから仕方ないと自分の家族だけでいいやと思いました。
母はうちだけ参加しても良いの?と私に聞いてきましたが
あっちが行きたくないと言ってるからいいんだ、と母に言いました。
幼い頃に離婚し女手ひとつで兄弟3人育ててくれた母に感謝しており、ドレス姿を見せたいと思い、
私は家族に参加してもらいました(姉・弟はどちらも独身貴族タイプでおそらく結婚式は私だけ)
私が親に見せたいという、気持ちで、義実家に配慮が、足りなかったことは反省をしていますが、
今になって怒っていることに困惑しています。
夫も義父が怒っている、と言うだけで何もフォローなどは入れてくれず全く頼りになりません。
私ひとりで義父に謝罪に行こうかとも考えていますが逆なでする行為になるでしょうか・・・?
これから子供が出来たりした時のためにも、義実家とは良い関係になりたいと思うのですが、
もうこうなってしまっては難しいでしょうか? - 320 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)02:04:40 ID:bdr
- 旦那が面倒くさがって全部なあなあにしてきたんだから313が尻拭いする必要はないでしょ
義父が直接乗り込んできたらその時上に書いたことを全て言えばいいと思うよ?
313が一人で動くことは一切しない方がいい - 321 :313 : 2016/05/07(土)02:10:35 ID:tVw
- >>320
ありがとうございます。私はやはり動かない方が良いですか。
夫は金銭面でも生活面でもテキトーなことが多すぎて困ってしまいます。
未だに顔合わせをしてないことを母に再度言われたので、
夫へ義父に今月の予定を聞いてとお願いしたところ、怒ってるから無理だよと、言われたのです。
顔合わせは自体もうするべきではないですかね? - 322 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)06:05:12 ID:Rxe
- >>321
適当で酷い旦那さんだね
金銭面も生活面もだらしないの?よく結婚したね
私ならもうあなたの旦那さん、全く頼りにならないみたいだから
戦力外として自分で全部動くな
だって散々言ってもなーーーんにもしてくれなかった面倒くさがりのだらしない人なんでしょ?
一切頼りにもしないし、戯言も聞かないわ
現にそれで義両親とは顔合わせしてなくて式にも不参加、気分悪くさせてる訳だし
海外は面倒くさくても式的な顔合わせを日本ですべきだったと思う
今さらだけど、今会わなかったら子供できてから会ったって仕方ないよ - 323 :313 : 2016/05/07(土)07:59:32 ID:tVw
- >>322
ありがとうございます。
10年くらい付き合ってそのまま結婚という感じでした。
今までもあれ?おかしいな、と思うことは何度かありましたがまだ許せる範囲で、
結婚してから本当にクズだと気付いて私も馬鹿だったなぁと思います。
夫の言い分としては、
・新婚旅行を兼ねてだから2人で行くと思っていた。(私は何度も確認したはずでしたが)
・義父は自分の気にくわないことになると延々と文句を言って、
他人の意見など聞き入れないから特に何も言わず文句を言わせている。
自分の考えを曲げない人だとのこと。
322さんでしたらどのように動きますか?
因みに義両親の連絡先は電話番号知っているくらいで私が今まで連絡を取ったことはありません。
義母は近所のお店で働いているので、会おうと思えば会いに行けます。 - 325 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)08:04:15 ID:XQa
- 姑世代から言わせてもらうと(313を批判するものではありませんよ。念の為ね)
その海外挙式は新郎側の親の怒りの導火線に着火オーライ!って感じがしますが
あなたのご両親は何も言いませんでしたか?
大抵の親は、娘の結婚後できることなら相手方ご両親と上手くやってほしいと願うものです。
おそらくご主人が元々親子関係が良くなかったんでしょうが、
それならそうとしてあなたの親に相談すべきでした。
それぐらいその海外挙式は揉め事の種を撒いたようなものだったと思います。
とは言え今更ですが。
>>324
その程度の質問ならスレの流れを読みましょうよ。
今割り込む必要がありますか?
ていうか、それアンケスレで十分じゃないですか?
ごめんね。
今隣の猫がうちの庭にうんこしたので少しイラついてます。 - 329 :313 : 2016/05/07(土)08:26:01 ID:tVw
- >>325
姑世代のご意見助かります、ありがとうございます。
仰る通り、夫の家庭は昔から共働きで義母はあまり家におらず
義父が最低限の子供の面倒を見ていたので、義母には全く感謝もしていないし
結婚の話とかもほとんどしてないそうです。義両親夫婦の仲もかなり悪いみたいです。
私の親に関しては父はおらず、近くに親戚も住んでいないので、母や姉には愚痴を言っていましたが、
母もあまり私に強く言えない性格なので、顔合わせくらいしたほうが良いんじゃない?と
何度か聞いてくるくらいで反対などはされませんでした。
私も今になってこうなり、あの時こうしていれば良かったとか色々考えるんですけど、
もう結婚式も終わってしまってすべて今更、なんですよね。
昨日夫に初めて聞いてビックリしたのは結婚式に行く前から義父が文句を言っていたそうです。 - 328 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)08:25:08 ID:Rxe
- >>323
んー、悪いけど旦那さんの寝言は子供の言い訳みたいで聞いてるだけでウンザリするわ
(ごめんね、短気なんだ)
どうしたもんかな
義母さんの職場が近いってことは義実家も近隣なのかな?
平身低頭で(1)電話で重ね重ねの失礼を謝罪、お会いできないかお願い
(2)あちらのお宅か、どこか外で今更ながらのご挨拶、かなぁ?
こちらが挨拶しに行ってないんだから邪険にされても仕方ないから
ご迷惑にならない程度に時間等気をつけて
なんとかお会いできないかお願いする感じかな
タラレバ言っても仕方ないけど、なんでそんなに近いのに何もかも行動しなかったのさ… - 337 :313 : 2016/05/07(土)13:24:23 ID:tVw
- >>328
アドバイスありがとうございます。
学生時代の同級生なので同じ市内に私たちも両実家も住んでいます。
夫からは義母は頭がおかしいし会ったら何を言われるかわからないサイコパスのような人間だから
会わない方がいいと言われていて、私も怖くて会いに行けませんでした。
実際一度だけ結婚後に食事に行った際に少しお話しましたが、
口は悪いけど土屋アンナのようなサバサバとした方という感じで嫌な印象はあまりありませんでした。
今思えば怖がらず踏み込んでいくべきでした。 - 330 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)08:49:26 ID:3sw
- 要するに双方の親が親としての威厳がないということか。
あなたたち夫婦が同じ轍を踏まないようにね。
>>328さんのアドバイスを参考にして、とにかく一度筋を通して
それでもこちらの誠意が伝わらないようなら
成り行きに任せるしかないかもね。
>>330
お互いの両親が割と放任主義で私たち夫婦の好きなようにしなさいという感じだと思っていて、
このような結果になりました。
私も常識が足りなかったと思っています。。 - 331 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)08:49:57 ID:Ru9
- 義実家と仲良く云々より、そんな旦那さんと
この先ずっとやっていけるのか、の方が気になるわ。
旦那さんが酷過ぎる(気に障ったらごめんね)
板挟みになる313の気持ちをまったく考えてないね。 - 338 :313 : 2016/05/07(土)13:29:27 ID:tVw
- >>331
夫は本当に人任せで何も決められない、報告や連絡ができない、
自分の非は認めないで逆に文句をいう、という子供じみた性格で頭を抱えています。。 - 333 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)12:08:05 ID:LvE
- 義父母の中では漏れなく嫁のせいになってない?
>>333
以前義母にお会いした時に、こちらからご挨拶に伺うべきなのにごめんなさいね、
私入籍したことも知らなかったから。この子は親にも何も言わない子で馬鹿でごめんなさいね、
とは言っていました。(イヤミかなとも思い、私もすみませんと伝えました)
なので、夫が連絡不精なのもわかっているような気もしますが、
恐らく一番は私の親に対して非常識だと言っているようです。 - 334 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)12:54:51 ID:ryU
- >>313
義母さんと義父さんが以前から不仲というのが事実なら、
近所であっても、義父さんに断らずに義母さんに会いに行ったら、
義父さん更に激昂しそう
義父さんが夫さんを育てたのであれば、義父さんだけを大切にするしかない気がするよ - 339 :313 : 2016/05/07(土)13:38:55 ID:tVw
- >>334
義父とは正月に義父の母と義父の弟とお会いしたのですが、
その際くだらない兄弟喧嘩を2~3時間言い合ってて、面倒くさい感じの人だなと感じました。
義母のほうがまだ話が通じそうな方だと感じたので義母から味方に、と思いましたが
やはり義父からしたらさらに不快ですよね。 - 340 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)13:39:18 ID:G08
- 夫に伝えていたこと(お願いしていたことも)夫から聞いていたこと。
と、夫と義実家でどのようにやりとりしていたか。
をまとめて事実確認をしながら話さないと、
非常識なワガママな嫁がごめんなさいと言いに来ただけになってしまいそう。
そもそも、そんな夫と子供を育てていこうと考えてるけど大丈夫?? - 341 :313 : 2016/05/07(土)13:52:43 ID:tVw
- >>340
何か手紙など書いたほうが伝わりやすいでしょうか?
また、私は半分以上は夫のせいだと思っているのですが、
自分の息子が悪いなどと私から言われたら男親はやはり気分を害すでしょうか?
夫と私のやり取りは口頭か主にLINEだったのですが、
機種変更したため、LINEの内容が残っていません・・
義父と夫のやり取りはメールなので残っていると思いますが、。
夫も義父も(正月のときの感じだと)とにかくすぐに言い返してくるタイプで、
自分が言った言葉も忘れてそんなこと言ってないだとか、
私の解釈の仕方がおかしい(実際変に捉えてるのかもしれませんが)と
逆にまくし立ててくる感じなので言い合いになったら勝てる自信がありません。
子供は若いうちに産みたいとか思ってはいたのですが、
こんな夫との子供はやはり今すぐには考えられないですね。
その辺は後々に話し合おうと思っています。 - 342 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)14:02:30 ID:ryU
- >>341
>夫も義父も(正月のときの感じだと)とにかくすぐに言い返してくるタイプで、
>自分が言った言葉も忘れてそんなこと言ってないだとか、
>私の解釈の仕方がおかしい(実際変に捉えてるのかもしれませんが)と逆にまくし立ててくる感じなので
>言い合いになったら勝てる自信がありません
あのね、こんな夫さんと一生やってけるの?
こどもがかわいそうだと思わない?
身軽な今の内に逃げて、いい男見つけなさいよ
貧乏くじすぎるよ - 343 :313 : 2016/05/07(土)14:10:48 ID:tVw
- >>342
最近になって夫のどこが好きなのか愛情なのか惰性で一緒にいるだけなのかわからなくなってきました。
自分の親が離婚をしてて苦労した面があるので自分は離婚したくないと考えてたのですが、
子供ができる前に離婚も視野に入れたほうが良さそうですね。 - 344 :313 : 2016/05/07(土)14:12:49 ID:tVw
- また仕事に戻るので、夜にまた来ます。
2chなどに書き込んだのは初めてだったのですが、皆さんとても優しくて嬉しいです。
わたしの主観で書いてるのでもちろん私にも沢山非があると思ってはいますが、
温かい言葉をいただき泣きそうです。 - 345 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)14:17:00 ID:AqR
- >>343
子供ができる前の離婚と子供が出来てからの離婚は、もはや別物だよ。
小梨の離婚で苦労する事って具体的になに?世間体ぐらいじゃない?
>>345
周りに小梨で離婚した人がいないのであまり考えたことがなかったですが、
確かに世間体くらいしかデメリットはないですかね・・
バツが付いてもそんなに苦労することもないのでしょうか。 - 346 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/07(土)14:34:23 ID:Add
- >>344
あなたいつもそういう感じなの?
いくら言えないこと吐き出して優しくされたと言えど
あまりに安い感情だわ
だから10年もそんな男と付き合ってこれたんだろうなと思うけど
その根本治さないと、こいつと別れられてもまた同じような男にひっつかれて
同じこと繰り返すと思う - 351 :313 : 2016/05/08(日)01:36:29 ID:xAB
- >>346
すみません。やはり私の性格にも問題がありますよね。考えが単純なところがいけないでしょうか。
昔から友人や姉には男見る目がないと言われていて
どうしてか駄目な人間を好きになってしまうことも、多かった気がします。 - 352 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/08(日)07:07:19 ID:RjV
- 313がGWスペシャル構ってちゃんに思えてきたw
- 353 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/08(日)11:20:41 ID:IPX
- >>313
>どうしてか駄目な人間を好きになってしまうことも、多かった
ダメ人間を引き寄せるタイプって、あるらしいね
似たもの何とかのケースと、「わたしが支えて上げなくっちゃ」タイプの姉御肌に大別できるらしい
後者はナースなどの面倒見のいい人に多いと聞いてる
いずれであれ周囲の目にもそう写ってるなら、付き合う前に判定してもらって、
太鼓判男とだけ付き合うのが、当面の対策かねえ
多分自分に自信が持てないのが根本原因だと思うけど。 - 354 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/08(日)12:10:52 ID:CP2
- >>351
私って駄目な男が好きなダメな女なの(陶酔)
って感じがする
自信がないっていうより、そういう自分が表面上はともかく深層心理では「好き」
何だろうなと思うから、治しようがないし、周りが太鼓判押した男には魅かれる物がないんだろう
だめんずスパイラルは止められないと思うな - 355 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/08(日)12:57:33 ID:uTe
- ダメ女というより、ダメ男を支える=必要とされてる自分を実感したいんじゃないかな
ボランティアに過剰にのめり込んだり、
積極的に面倒くさい雑用引き受けたりする一見するといい人に多い
根っこは「もっともっと私を必要として!」が原動力だから
メンヘラ直さないと変わらないだろうと思う - 356 :313 : 2016/05/09(月)00:16:09 ID:wUD
- みなさんありがとうございます。
今日は私の母に母の日のお花を渡しに行った際に、義父のことを話しました。
母も困惑しながら、自分も特殊な職業だから常識がないのかもしれないと謝られ、
申し訳ない気持ちになりました。
顔合わせのことはあちらの家族が望まないのならしなくてもいいとも言われました。
夫の実家にも夫づてでお花だけ持って行ってもらいました。
義両親とも不在で置いてきただけだそうですが。
この状況で火に油を注ぐようかとも思いましたが、
母の日に何もしなければまた何か言われそうかとも思いましたので。
夫にも問題がありますが、やはり私がメンヘラなところもいけないですよね。
彼を好きになったきっかけも、
昔からメンヘラで他の男性とは長続きしなかった私を受け入れてくれたところでした。
不満は沢山ありますが、もちろん少しは良い所もあって嫌いになりきれないのが正直なところです・・
みなさんにいただいたアドバイスを踏まえて今後のことをしっかり2人で決めていこうと思います。
ウダウダ言って不快にさせてしまった方がいらしたら申し訳ございませんでした。
また何か報告できることができたらお邪魔したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
|
コメント
ヒエッ、長い
みんな変
そういう状況で海外挙式を普通強行しないよ
別れる気ないなら他人に愚痴るな案件だなぁ。
チラウラ行けばよかったのに。
池沼同士でお似合いの真性バカップル
いきなり登場したウンコにイラつく奥様ワロタ
結婚式って当事者2人のものだと思うし、義父が文句を言ったところで義父のために変更するのもなんか腹立たしいね。
旦那がめんどくさがって後回し後回しにしたのが今になってしわ寄せきてるんやね。
旦那に消火させるべき。言ってはなんだけど、私ならこんな旦那と続かない。
さっさと切り捨てないと自分も溺れるわ。
※6
でもこの報告者は生まれた子供に爺さん婆さんとして色々と金出してほしいみたいだよ。
駄目だ、こりゃ。
夫に伝言や用事を頼むと碌なことにならないってわかってるのに何で自分で母の日のプレゼントをもっていかないかな。置いてきただけが事実なら怒らせるに決まってるじゃんか。
そんな適当な男とダラダラ10年も付き合って
これからも夫婦やってくつもりとは恐れ入る
長年付き合って夫が使えない事は分かってるはずなのに
自分では何もせずグジグジ言うな
夫婦揃って面倒くさがりの自己中だから問題なんでしょ
お似合いの夫婦であるとも言える
旦那さんは両親とも好きじゃないんでしょ
付き合いも最低限にしたいんだろうから、奥さんの方から接触するのはマズいと思う
最新の母の日の花まで
「夫づてで」
「置いてきただけ」
ダメだこりゃ
登場人物もれなく頭おかしい上に
引き金になった海外挙式が無駄になるというw
そいつ必要?
あー、メンヘラだったか、納得
ま、がんばってね
アタシは悪くない!アタシは悪くない!
10年付き合っててよくこの状況下に持って行って結婚したなw
選択肢で悪手をわざわざ選んで行ったのか?
義父と旦那がそっくり
前途多難ですな
義実家と関らなくていいなんてラッキーですね。
なんか全員まんべんなく変な人達って思う。
前も勝手に入籍して家族怒り心頭みたいなまとめあったよね。立派な大人が、当人たちが気に入って入籍してなにが悪い?世間体?
そもそも旦那さんは自分の家族嫌っててあまり接点がなかったようだよね。結婚したら今まで接点なかったのに何でもかんでも相談、合わせるのは違和感ある。旦那さんが付き合わなくていいと思ってるなら、結婚のご挨拶だけして、以後は季節のご挨拶くらいな距離感でもいい気がする。
全員ウダウダしてるうちにめでたく人生終わるからいいじゃん。
まとめの世間では「結婚指輪って必要?の質問したら破談になったりする。
その指輪が4℃でコメ欄大騒動になったりもする。
報告者さんの一番のコダワリの母上にドレス姿を見せること、が
達成できたんだからいいじゃん。もともと挨拶すらする気なかった義実家じゃん。
その状態で海外挙式を敢行するなら義実家とは絶縁になる可能性も念頭に入れてからするわ
まあどうせ次の報告では子供出来ちゃいましたー子供が出来れば夫も変わってくれると思いますーズルズルエンドでしょ
旦那がなんとかしようと思ってないのに、嫁がどうにかしないといけないのかな
放っておけばいいのではないでしょうか
馬鹿夫婦過ぎてウンザリした
面倒臭いと言ってるから呼ばないとか絶縁宣言としか思えないんだが
なんかメンヘラっぽい人だなあって思いながら読んでたら本当にメンヘラだったようでこざる。
正直、こうなったら何しても義実家とは仲良く出来ないと思う
というか実は夫自体が義両親を嫌がってる可能性が高い
母子家庭=父親不在の家庭で男を見る目がない不安定な娘が、
機能不全家族と言って良いのか?離婚はしてないけどダメ家族のダメ息子を選んじゃったって話だね
虐待の連鎖だのなんだの、やっぱり家庭って大事だわ・・・
え、アポ取ってから義実家に行かなかったの?
花持って行くにしても前以て在宅かどうか確認しないか?普通。
ダンナが自分の両親嫌いなのか、本当にめんどくさがりなのか知らんけど
長い目で見たら報告者自身が直接義実家と話した方がよさそうな気がする。
まぁ、絶縁で大丈夫ってんならダンナにまかせっきりでもいいかもだけど。
ただし、行った言わないにならないように何かしらの記録はとっておいた方がいいかも。
長くて途中で挫折
誰か三行でお願いします
夫が言うには、夫が、夫が、夫が夫が夫が夫がおっとがおっとがおっとととととがガガガガ
もう夫の親はいないものとして過ごせとしか言えないな
無責任かつ中途半端に関わろうとするからこじれるんだ
義親と関わらなくていいと思うが離婚は考えた方がよさそう
っていうか、なんでそれで結婚しようと思ったんだろう
この人いくつ?
最初からめんどくさい理由で関わらなかったのに今更怒ってるとか旦那も伝えるなよな
ずっと関わらなければいいことだし、全て窓口は旦那にまかせて、その情報はいらないで終了
※8
同意
読んでてびっくりした
いい機会だから直接渡しに言って誤解を解けばいいのにバカすぎる
※31
い
や
です
なんでそんな適当な人と結婚したのってなっちゃうわなw
義両親が共働きで休みが合わないのを知っていて海外で挙式とかその時点で頭がおかしいだろ
テキトー自分さえよければオッケーアホ夫と周りの空気よめないアホ嫁でお似合いじゃないの。
怒ってるって言われてもそうなんだー、あんたが話ししてなかったからじゃん何で私に言うの?でスルー、お付き合いとかいらないじゃん夫が取りなさないんだから。
馬鹿じゃないのか
結婚前に挨拶に行くのは夫親の方(外で会うならその席を用意するのは夫側)
共稼ぎだろうと息子の結婚式なら休みをとって出席するものだ
出ないと言った夫両親が非常識
お母さんは母子家庭で遠慮してるのかもしれないけど、
義父が怒ってるなんて言う夫には「怒ってるのはこっちだよ!」と返せばいいだけ
>・夫とは長く付き合っていたが、結婚前にご両親に挨拶したことはなかった
>(挨拶したいと伝えても夫が会わせてくれなかった、私の実家には夫が何度か遊びにきたことがあった)
>・入籍する日は何年も前から決めていたが、両家顔合わせを入籍前も現在も行ってい
なく、
夫のせいにして、自分が悪くないと言いたいだけのようだが、
この2点の時点で、ありえない
非常識すぎる
報告者が屑
※22
結婚したから話を合わせようとしてるんじゃなくて、
この報告者が「子供ができたときのために」と書いてるように
金せびったり、子供の世話をさせたりするのに義父母を利用したかっただけでしょ
さんざん不義理しといて、そのためだけにほったらかしだった義父母に近づこうとしている
あほらし
男は95%が面倒臭いで出来てるのだから、報告者だけが悪いと思う
どうやっても、どうしようも無かっただろうし
報告者が全てすべき所をサボッて、旦那のせいにしようと
スレで叩いて欲しがってるのを見透かされただけ
※32
まあでも主人が主人がよりはまだマシだ
そいつ必要?
自連
報告者か報告者の母親が夫実家に挙式前に連絡を入れてないのも驚き
その夫 うちの夫と多少似てる 私は夫が役立たずなのに気が付いた時には行動したよ
義両親はすでに夫がダメダメで関係修復してもメリットなさそうだったから義弟にコンタクト
とって義弟を丸め込み作戦成功 これにて夫を間に介入して私が悪者にならないようなったはず
10年も付き合って見抜けないってすごいね…これからまだまだ揉めそうだね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。