私が病弱なせいでいじめられたと思っていたが、本当の原因は母のせいだった

2016年05月14日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462368815/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part35
751 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)03:37:46 ID:FNw
別スレで我が子が虐めをしていると先生に聞かされた人の話を見て思い出した。
何が正しかったのか、今でもわからない話。

私は幼稚園の頃から病弱でいじめられていました。
ヒョロガリで顔もいつも青白く、先生からも子供からも「ユーレイ」「不気味」と言われていました。
いじめられる前は体こそ弱いものの、繰り返される入院生活の中で友達を作ったり
同室のお婆ちゃん達に囲まれているうちにハキハキ喋る活発な子として育ちました。
走るの大好き!昆虫大好き!戦隊ヒーロー大好き!お友達いっぱい作りたい!みたいな感じです。
ですが幼稚園ではユーレイだから私が話しかけても無視していい、
ユーレイだから何をしてもいい、みたいな扱い。
初めこそ友達を作ろうと意気込み声をかけたり外でいっぱい遊んだりしていましたが、
だんだんと話す事を諦め本を読んだり積み木をやったりとなるべく一人で過ごすようになりました。

私の通っていた幼稚園は給食制だったのですが、
先生はわざと私に給食を食べさせなかったりしました(先生いわく「見えなかった」)
おやつの時間はほぼ毎回隣の席の子におやつを取られました。
先生に取られた言っても「自分で食べたんでしょ!?意地汚い!」と怒られました。
あからさまに隣の席の子のおやつが多い(その子と私の二人分)なのに、
先生は見て見ぬふりをしました。



そしてある日、幼稚園の授業?の時に先生が皆を先生のお気に入りの物に例える、
という内容の授業をしました。
先生が「〇〇ちゃんは可愛いからお気に入りの先生のリボン♪」
「××ちゃんは美人だからリカちゃん人形さん!先生リカちゃんだーいすき!」と皆に言いました。
私の番になると、先生は異常にニヤニヤしていました。
子供の私があの笑顔は一体何だ?と不審がるくらい。そして先生は私に言いました。
「□□(私)ちゃんは~…ゆ…www…雪だるま!白いし冷たいしね!春になると溶けて消えちゃうね~www」

自分が皆みたいにお人形さんとか可愛いリボンに例えてもらえるとは思っていなかったけど、
とても悲しくなったのを覚えています。
というか今思えばユーレイって言いかけただろ!
さすがにおおっぴらはマズイからとっさに雪だるまって言っただろ!

そして周りの子供達は「□□は雪だるまみたいに丸くないガリガリだよ。…じゃあ雪女?」と言い出し、
気づけば私のあだ名は「近づくと人を凍らせる雪女」「妖怪」になってしまいました。

だんだん登園するのがつらくなって、親に「行きたくない」と言いました。理由も詳しく添えて。
ですが親は「そんな理由で休むのは駄目だ。先生がそんな事するはずがない、
休みたいからと嘘をつくな」と私を叱りました。

そして卒園する日まで先生と子供達にいじめられました。
内容はどんどん過激になったけど、長くなるので割愛。
小学校に上がってからも一部のいじめっ子が同じクラスだったため、
幼稚園でいじめられていた事を皆にバラされそれが原因でいじめられました。
ここでもあだ名は雪女、ユーレイ。

続きます。

752 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)03:39:35 ID:FNw
大人になって、ふとした時に親に「なんで私病弱だからってだけでいじめられたんだろう。
引き金になるような悪い事なにもしていないのに」と話しました。
すると親は「あーそれ病弱関係ないw私のせいwww」と言いました。
母親の話をまとめると
その幼稚園は伝統があり、その伝統とは入園する時に
親が先生に「子供をお願いします」という意味でお茶菓子を渡さなければならないというもの。
いつから始まったのかは知らないが、親は皆必ずお茶菓子を持参し入園式に参加した。
うちの親は伝統を知っていたが「お金が勿体無い」とお茶菓子を持っていかなかった。
他所のお母さんから私が先生や子供達にいじめられている事を聞いていた。
理由は「お茶菓子を持っていかなかったから」
そのお母さんはお茶菓子なかったからあの子(私)には何をしてもいいわね、
と先生方が会話しているのを聞いたらしい。
子供達の私に対するいじめは先生方が煽ったせいで始まった。
一人だけ私を庇おうとした先生はいたが、私を庇ったせいで先生方にいじめられ病んでいなくなった

こう聞かされ、私は目眩がしました。
一緒にいた兄弟が親に「□□(私)がいじめられるってわかっててお茶菓子持ってかなかったの?
なんで後からでも渡さなかったの?」と問いましたが
親は「なんで家がわざわざ金出して茶菓子買ってやらなきゃならないのよ先生なんかに」と切り捨てました。

確かに親の言う通り、この伝統はおかしいし「なぜ…」と思うのもわかります。
でも私がいじめられているのを知ってて何もしなかった親にも「なぜ?」と思います。

親は自分のした事は間違ってない!と思ってるし私も間違ってるとまでは思いません、
ただどうしても何かモヤモヤした物が引っかかります。
それが親に対してなのか幼稚園に対してなのかはわかりません。

皆様がこの幼稚園に子供を通わせる親の立場だったとしたらどうしますか?
渋々でもお茶菓子を渡しますか?それとも渡しませんか?
その答えに至った理由も教えていただけると幸いです。
上手くまとめられず長文になってしまいすみませんでした。

756 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)04:01:45 ID:Yvf
>>751
幼稚園の頃からそんなイジメだなんて辛い思いをしましたね。

私が親だったら後から知ったとしてもすぐ茶菓子をわたします。
個人的にはあなたの親御さんのように「なんでわざわざ~」と思いますが、
社会では足並みを揃えることも必要なので。
まして自分ではなく子どもが辛い思いをする可能性が少しでもあるなら尚更。


>>756
お返事ありがとうございます。
正直、私が親の立場だったら756さんと同じ考えです。
ただやっぱりおかしいのは幼稚園だからうちの親が反発するのも無理はないのかな?
いやでも…とグルグル考えてしまいました。


758 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)04:12:23 ID:AC8
>>752
うわっ。そんな幼稚園にはそもそも入れない。
幼稚園の先生と言っても、お茶菓子でどうこう言う人は未熟で危険だから。
大事な子供を絶対預けたくない。
幼稚園だけじゃなくてなんでもそう。
医者でも看護師でも上司でもスーパーのレジでも。

年は取ってても人間として未成熟な人というのは結構いる。
そして必ずトラルを起こして周りに被害をもたらす。だから私は極力近づかないようにしてる。
幼稚園の時は子供でどうしようもなかったし事故みたいなもん。
私なら仕方がなかったと思って気持ちを昇華させる。
でもこれからは近づいてきたら、全力で回避する。 

小さいうちにわかって良かったと思うよ。その時は辛かっただろうけど

760 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)04:15:33 ID:FNw
>>758
当時暮らしていた場所がものすごく田舎で、子供を預ける親御さんは皆この幼稚園に預けていました。
そこ以外となると、保育園が一件(いつも満員らしい)と山をいくつか越えた所にしか無いんです。
ちなみに758さんが親の立場だとしたらお茶菓子は渡しますか?渡しませんか?


759 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)04:14:27 ID:IBt
伝統があるなら茶菓子ぐらいやれよと言いたいわ
親がケチ臭すぎて子供がイジメられた自業自得話

761 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)08:02:28 ID:SLZ
>>752
私なら、入園前に実際通わせてる人を知ってれば恥を忍んで
「こういう伝統があるって聞いたけど、本当?」と聞いて渡す
そんなのおかしい!と渡さなかったとして、
子どもや周囲からいじめの事実を聞いた時点で徹底的に抗議する
いじめられたからって茶菓子は渡さないな
だって、茶菓子渡したらやめるの?だとしても、そんな体質の園に子ども預ける?
義務教育じゃないんだし、抗議してから辞めさせるわ
小学校にも園の子が来るんだし、可能なら引っ越すと思うな

762 :名無し : 2016/05/13(金)08:42:29 ID:TPP
>>752
酷いね。こっちまで辛くなった。

で、私ならお茶菓子を渡す。と思う。
もちろん、
そんな伝統はくだらないし、お茶菓子を持って来なかったからって
そんな扱いをして良い理由にはならないし赦せない。

でもそれで子供を守れるなら、ヘタレといわれようがかまわない。

763 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)09:07:31 ID:uWX
自分なら言質とって教育委員会にGO

まずそんな幼稚園には入れないけどね 自分も幼稚園ではゆり組の成田っつう
クソ女に当たって酷い目に合い後半は通園拒否だったから良くわかる

764 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)09:11:18 ID:uWX
ちなみになんかネチネチ虐めをやる嫌な女だな、と思ったら園長とデキてたとか言う
噂のある女だった そんな幼稚園に入れるなよ!親!
その後引っ越したけど、その幼稚園は数を増やして分園が今の家の近くにある
傍を通るとなんか微妙な気持ちですわ まだ不倫やってんのかな、ここ みたいな

765 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)09:23:21 ID:nuH
>>752
私の母もそういう類を頑なに拒む、長いものに巻かれない人です
確かにおかしな伝統ですよね
しわ寄せはまだ何もわからない小さな子へいくことがわからないのでしょう
母親は自分は正しい、悪くない、それを貫き通しただけです
同じようなことをされた私からすれば
母が正しいのなら、徹底的に周囲に主張して全体を正してほしかった
それができないのなら、黙って言われる通りにしてほしかった
自分の正義のために頑なに拒む母親と、周囲との間に挟まれて苦しんでいるのは小さな子どもなのに
自分の娘が辛い思いをしていても、それを助けるわけでもなく、
何もせず、子どもに自分の主張を代弁させようとする
母がどうしてそこまで頑なだったのか、
幼い頃に家が貧しくて大変苦労したからだろうとは思いますが、私には理解できません
私の子どもには、私のような思いはさせないように気を配っているところです
私もお菓子を持っていくでしょう
今は然るべき所へすぐに相談できる世の中になっているので、
752さんのような辛い思いをする子どもは少ないと思いたいです

766 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)09:31:42 ID:rv0
そんなにまでしてイジメしてまでお菓子がほしいとか餓鬼かよ

って蔑みながらお菓子持ってくなー
考え方によっては簡単でいいよね
季節とか事ある毎に3千円くらいのお菓子持ってって
いつもすいませぇ~ん♪って言っとけばいいんだもん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/14 10:16:15 ID: vaeWctiw

    今でもあるのかそんな幼稚園。
    頼む、無いと言ってくれ。
    ネタにしても明後日過ぎるわ( Д ) ° °

  2. 名無しさん : 2016/05/14 10:19:15 ID: EymmYkCQ

    ルールを知らないよそから来た新参者()を炙り出していじめて追い出すためなんじゃね?
    幼稚園も頭おかしいけど、アタシそういうのきらーいって無視して子供がいじめられても知らんぷりな母親もおかしい

  3. 名無しさん : 2016/05/14 10:25:23 ID: aTNrdzn2

    ※1
    これくらい田舎じゃ普通よ。

  4. 名無しさん : 2016/05/14 10:27:01 ID: kw8SMGLk

    茶菓子渡さないにしても、それが原因で子供がいじめられてたら徹底的に戦うけどなぁ
    変な母親
    変な幼稚園のセンセイはいっぱいいるから驚かない

  5. 名無しさん : 2016/05/14 10:28:34 ID: .ACXyLB6

    お菓子を渡さない結果、嫌な思いをするのが親である自分なら好きにすればいい
    でも、嫌な思いをするのが子供なら、渡す以外の選択肢はない
    子供を守る気がある親ならね

  6. 名無しさん : 2016/05/14 10:33:42 ID: 5AMNLXPE

    はだしのゲンの父親みたいだな
    親が思想を貫くのは立派だけど子供にしわ寄せが来るって考えるべき

  7. 名無しさん : 2016/05/14 10:34:05 ID: txuwHhL6

    実名まとめるのはやめてやれよ…

  8. 名無しさん : 2016/05/14 10:47:58 ID: IzpAjn2U

    幼稚園も母親もどっちもおかしい。

  9. 名無しさん : 2016/05/14 10:48:25 ID: O4SKRurM

    クラス全員から一斉にお菓子貰っても食べきれないんじゃあ…(´・ω・`)

  10. 名無しさん : 2016/05/14 10:51:46 ID: U/wQ6mqU

    これはひどい。園も親もひどいよ。

  11. 名無しさん : 2016/05/14 10:52:51 ID: AFvy/q62

    渡す。

    これが他の幼稚園や保育園に移れる選択があるならそんなとこ行かないし、発覚したらすぐ転園させるけど、そこしか預けられないなら疑問に感じても子供のために渡すわ。


  12. 名無しさん : 2016/05/14 10:53:01 ID: Z8nd4BAY

    民度が低い地域なのは確かだ

  13. 名無しさん : 2016/05/14 10:53:02 ID: 1olGsc26

    うちは逆で、習い事の先生に盆暮れの挨拶は贈っていたから先生たちには可愛がられたw

  14. 名無しさん : 2016/05/14 10:54:09

    母親もぶん殴っていいだろ

  15. 名無しさん : 2016/05/14 10:54:42 ID: 7a5LuyOk

    >これくらい田舎じゃ普通よ。
    出た!・バ・カ・
    黒木なんとかの娘がイジメをした青学も田舎にあるんだなあ~

  16. 名無しさん : 2016/05/14 10:57:03 ID: Tv2R1Zo2

    不本意だけど、お菓子を用意する。
    我が子が虐められたら可哀相だ。
    幼稚園先生にも腹が立つが、知っていて何もしない母親にもっと腹が立つ。
    私の母親も報告者の母親寄り。
    嫌な思いを何度かしたことがある。

  17. 名無しさん : 2016/05/14 10:59:24 ID: ju.bf7kM

    ※15
    馬鹿じゃなくて、実際にあるの。
    止めたくても、この娘さんみたいな目に子供を合わせる結果にしかならないの。
    対岸の火事だから、貴方は嘲笑う事が出来るだけ。

  18. 名無しさん : 2016/05/14 11:06:45 ID: EDY9p58c

    そんな幼稚園に入れてもいじめとかひいきとか
    つまらんこと子供に教えるだけだから入れたくないな。

  19. 名無しさん : 2016/05/14 11:21:11 ID: CSI9KMgk

    昔見た「忠臣蔵」の映画で、吉良上野介に賄賂を持っていくのを渋った浅野内匠頭に、
    友人の殿様が「犬に餌をやる気分で持っていけ」とアドバイスする場面を思い出した。

  20. 名無しさん : 2016/05/14 11:24:43 ID: jxBzYnuw

    ※17
    違うそうじゃないw

    今ならこういうとこがあったらネットとかで少しは批判できるんだろうけど
    ネットない時代はほんとどうしようもなかったろうね
    でもこの報告者の親は出来ても何もしなそうだけど…ほんと気の毒だ

  21. 名無しさん : 2016/05/14 11:29:53 ID: WECd73aY

    茶菓子って本当に茶菓子?
    お金包むって意味の隠語とかじゃないんだよね??
    まあでも昔ならありえる話かも…

  22. 名無しさん : 2016/05/14 11:49:04 ID: .5KMwM7Y

    園のやり方が気に入らないなら転園すればいいのに子供の訴えは理由を知った上で知らん顔で圧殺
    とりあえず母親が子供のことをどうでもいいと思ってるのは十分伝わった

  23. 名無しさん : 2016/05/14 11:52:54 ID: n/RmhC8k

    この人毒親に侵されきってるな。
    どう見ても親もクソ教師たちと別方向で同じくらいおかしいのに
    そしてその事実に気が付いてるはずなのにそれでも擁護してる。
    気の毒だけど親から見ればわずかばかりの金や自分が納得いく事の方が
    娘がいじめられる事より大事だったんだよ。

  24. 名無しさん : 2016/05/14 11:53:16 ID: Ov8Y9LZU

    >親は「そんな理由で休むのは駄目だ。先生がそんな事するはずがない、
    >休みたいからと嘘をつくな」と私を叱り

    まあクズ親、毒親の部類だろね
    「うちのオカンなんか変」
    て子供らでハッキリ自覚できたからラッキー
    と言えなくもないか

  25. 名無しさん : 2016/05/14 11:54:10 ID: uXLUmCpI

    お茶菓子ぐらいで幼稚園児相手にイジメをする大人って病気じゃない?大丈夫なん?

  26. 名無しさん : 2016/05/14 11:57:18 ID: B1lA36hw

    茶菓子ごときで幼児をいじめる連中にまともな教育ができるわけがない
    安心して子供を通わせられないから、毎日山越えすることになっても転園させるわ

  27. 名無しさん : 2016/05/14 11:59:48 ID: uPxqEhXU

    面倒な幼稚園だし先生としても最低だけど母親もどうかと思う
    確かに下らない伝統だし無意味に感じることだけど
    親が通うんじゃなくて子供が通う場所なんだから親が我を通したって意味ないよな
    通わせるなら茶菓子を渡すor茶菓子を渡したくないから通わせない のどちらかだよ
    矢面に立つのは自分じゃなくて子供なんだという認識に欠けてるよね

  28. 名無しさん : 2016/05/14 12:01:57 ID: OSHeyUx.

    幼稚園も母親もどっちもおかしい

  29. 名無しさん : 2016/05/14 12:04:41 ID: OPI4zxzc

    少し話ズレるけど旦那が私立中学でみんなの前で担任に「お前の親だけ寄付金少ないぞーw」と言われた事あると言ってた
    こういうのって担任が学校側から責められたりするのかな

  30. 名無しさん : 2016/05/14 12:09:54 ID: YYjj5xdE

    お茶菓子を渡す渡さないの問題じゃなくて、子供が苛められてるのを知ってたのに放置してたことが問題だろ。

  31. 名無しさん : 2016/05/14 12:17:18 ID: cxj5knwY

    地域を書けよ実話なら

  32. 名無しさん : 2016/05/14 12:18:22 ID: sBu.CkRY

    うちの子の地域にもそういうのがあった。
    ネットでバカにされるところのママ友()のパイプが強くて、みんなで「こんな風習なくしたほうがいいよね」「でも何かされないかと不安になるよね」と話し合った結果

    先生に持って行くお菓子は「出来るだけ生もの!」「重量あれば尚良し!」ってことで、各々、出費ではあるけど氷ガッツリつめたクーラーに鯛を入れて持って行ったよ。
    30人くらいでやらかしたから、貰った方も大変だったと思う。

    家庭訪問もあったけど、これまた皆で話し合って、夏だったからスイカおっきいのを各家庭おそろいで準備してお持たせした。

    私たちの後の年代の人たちは、別に悪気なく私たちから聞いたお持たせ情報を「スイカを渡すのが通例」「鯛はめでタイっていう縁起を担いで渡すんだよね」って感じで数年続いたよ。

    結局向こう側から「園は受け取らないのでそういうやり取りは禁止です」ってプリント来た。

  33. 名無しさん : 2016/05/14 12:19:09 ID: sBu.CkRY

    ※30だよね。対処できない癖にイキんなよって思った。バカ母だね。

  34. 名無しさん : 2016/05/14 12:47:48 ID: LjkUjWwE

    幼稚園がおかしいのは勿論だが、お菓子さえ渡していれば回避できるのにそれをせず、
    娘の苛められているという主張を信じてあげない母親が最低すぎるわ
    「お母さんが入る老人ホームはそういう暗黙ルールがある場所にして、私はルールを破るよ。お母さんがホームで苛められてると泣きついても信じてあげない。お母さんはそれくらい私に酷いことしたんだよ」
    と言ってもきっとこの母親には理解できないんだろうなあ…

  35. 名無しさん : 2016/05/14 12:54:01 ID: ViLQMYZE

    兄弟はその幼稚園に行ってないの?

  36. 名無しさん : 2016/05/14 13:00:09 ID: wPWaY1Xs

    >母が正しいのなら、徹底的に周囲に主張して全体を正してほしかった
    >それができないのなら、黙って言われる通りにしてほしかった

    このレスが本当に実感がこもっていて他人事ながら辛くなってしまった
    そのゆがんだ環境を正せるならともかく、放置してそのしわよせが娘に来ているのに
    放置して自分は間違ったことはしてないとふんぞりかえるのはまったく正義じゃないよね

  37. 名無しさん : 2016/05/14 13:08:19 ID: yNtrWJ9M

    育ちの悪い母親ってホントに害悪だな

  38. 名無しさん : 2016/05/14 13:11:23 ID: q6ZOQ8Cc

    ※32の所はかっこいいなあ。

  39. 名無しさん : 2016/05/14 13:18:07 ID: 3lz64DTU

    その幼稚園に通わないという選択肢がない状況なら渡すわ
    子供を守るのが最優先だ

  40. 名無しさん : 2016/05/14 13:25:24 ID: MLtq28EI

    頭おかしい話しすぎてめまいがした

    そんな幼稚園
    今だったらネットであっという間に拡散されてお茶菓子婆達は全員クビ、
    幼稚園は潰れるかもね
    保育園はないけど幼稚園には誰も困ってないから…………

  41. 名無しさん : 2016/05/14 13:45:46 ID: HZt0MSH6

    幼稚園の先生にもそんなのいるんだ〜
    女の腐った部分を凝縮したようなやつやな

  42. 名無しさん : 2016/05/14 14:00:25 ID: yCUgQ.po

    お茶菓子って寄付金の意味だよね
    高級でも生徒の人数分茶菓子がきたらジャマだし糖尿になると思うの

  43. 名無しさん : 2016/05/14 14:30:00 ID: KpwSGVCQ

    ※15
    どうしてそういう結論になるのか意味不明。
    病院に行くか、小学校からやり直した方がよいのでは?

  44. 名無しさん : 2016/05/14 14:38:55 ID: prsCBgak

    ※34
    主張を信じてあげないんじゃなくて、この場合知ってて黙殺してるからもっとたち悪いよ。
    いじめの原因は自分って名乗り出てるからね。

  45. 名無しさん : 2016/05/14 14:45:33 ID: C.qGatTM

    流し読みして書くがこれ兄弟はいじめられなかったの?

  46. 名無しさん : 2016/05/14 15:10:51 ID: GMa1d4eg

    これお茶菓子以外にも「こんなのする必要ない」とか言ってボランティアで参加する幼稚園バザーとか母親が全部すっぽかしてたとかじゃないのかな
    お茶菓子はそのスタートラインだったって感じ

  47. 名無しさん : 2016/05/14 15:19:23 ID: xswErkIo

    関西政令都市在住だけど、近所の幼稚園は今でもお中元、お歳暮必須だって聞いたわ。しないと送迎してもらえなくなるんだそうだ。
    幼稚園が悪いとは思うけど、転園させない親は酷いね。

  48. 名無しさん : 2016/05/14 15:48:43 ID: kycetzkM

    幼稚園の先生は、そんなもの。
    幼児を相手にしてるから、自分を神様のように思うんだな。

  49. 名無しさん : 2016/05/14 17:56:18 ID: OlYCbwfY

    今からでも法に触れない範囲で報復に行けば。そうすれば、この悪しき伝統は終了する。
    知り合いの中で一番顔が怖そうな男と一緒に園に怒鳴り込んで、とりあえず過去を思い出してもらって、顔を覚えてもらう。で、先生方の自宅の近くをうろうろするだけで、けっこう疲弊させられるぞ。

  50. 名無しさん : 2016/05/14 19:14:23 ID: Kc4ylDCo

    何でイジメの解決法がお茶菓子渡すになってるんだよ!!
    母親は子供がいじめられてるの知ってて何もしなかったクズだし
    幼稚園の先生は言わずもがなクズの極み
    できるかどうかはともかくとして正しい道は母親が断固として娘を庇うか守るか抗議するって事だろうが

  51. 名無しさん : 2016/05/14 20:05:22 ID: 3ggG9nSg

    こういうド田舎のわけのわからん老人ホームに
    茶菓子を渡さずに老いた母親を放り込んでやれ

  52. 名無しさん : 2016/05/14 22:45:59 ID: dWIaORps

    お菓子持っていく派が多数派で目眩がしたわ。
    子供の鞄にボイレコ仕込んで幼稚園破滅させろや。

  53. 名無しさん : 2016/05/14 23:39:58 ID: Zy.RQrb2

    もう二度とその幼稚園に子供を預けなくて関わることがないならボイレコでも直談判でも何でもするけど、
    他に子供を預ける場所がなく娘を置いてゆくことになるのなら、やり過ごすためにお菓子でも何でも渡すよ
    報告者の母親みたいにどちらもしないで娘を苛め被害者にするくらいならお菓子代なんて安いものだ
    というかそういう裏ルールを不快に思うならそこに子供を預けるなと

  54. 名無しさん : 2016/05/15 00:31:05 ID: akrTHyTY

    自業自得じゃないじゃん。なんだこいつというのが一人。
    52だよなー現代ならできるけど
    なんだこの究極の選択。むなくそわるい

  55. 名無しさん : 2016/05/15 02:23:07 ID: iFZt7p6I

    茶菓子程度の事なら出すなあ。
    いいか悪いかより、狭い世界で子供が生きやすいように。

  56. 名無しさん : 2016/05/16 09:00:05 ID: WWpYaBKw

    虐められてて辛いと母親に相談して
    嘘言うな 先生がそんな事言うはずがない!サボりたいだけだろって表記あるよね
    …で、実は知ってたけど金が勿体無いからシカトしてた~
    アレ私のせいだったんよ~って続いてるでしょ?
    自分の正義と闘う母と、犠牲になってた娘って話では無いよね

  57. 名無しさん : 2016/05/16 16:48:11 ID: X.SFviMc

    これだから低偏差値のクソ田舎のゴミクズダニメスは

  58. 名無しさん : 2021/01/28 13:27:12 ID: gC/1rka6

    公立小学校で、あからさまに金品要求するクソ教員いたなあ
    昭和も後半の時代

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。