2016年05月14日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
- 936 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)11:59:39 ID:NQX
- 結婚して少し経ち、旦那と「そろそろ子ども欲しいよね」と話してた頃、
会社の人事総務部に産休育休の取得方法などについて幾つか訊きに行った。
うちの会社は全般に女性が多く、快く取得について色々教えてくれた後、「良かったら、
出産して復帰してる先輩社員と話してみる?うちの会社はそういう場を作ってるんだ」と言われ、
是非にとお願いした。
日取りが決まり、後日会社の社食で、育休から復帰してバリバリ働いてる先輩方と話せた。
妊娠を上司に報告する時期の考え方、産休育休を取る際の周囲との協調の方法、妊娠・育児の辛さと楽しさ、
保育園探しの方法や苦労と色々話が聞けて、本当に勉強になった。
話も弾んでアッという間に時間が過ぎてしまった。
別れ際に「今日は本当にありがとうございます。勉強になりました。もっともっと色々聞きたかったです」
と言ったら、その場に立ち会ってた人事の女の子が先輩に頼んでまたそういう場を作ってくれた。
喜んで次も参加したら、次にはもう一人参加者の女性社員Aさんがいた。
Aさんは前の集まりの場を社食で見かけて、「自分も聞きたい」と人事に希望したのだという。
|
|
- で、その会が始まり出したら、Aさんはやってくれた。
「育児の○○が大変~?えーそんなこと子供作る前に考えなかったんですかー?」
「そんな生活スケジュール、子供が早起き過ぎてかわいそうー段取り悪くないですか?」
「~~って子供の不安の表れらしいですよ。子供のこと抱きしめてます?」
「発育が遅いって、先輩が育児をサボったってことですよね?」
「発育が早いって、自分のために子供をせかして育てた、早く成長しろと脅迫したってことですよね」
「平均じゃないって異常があるってことですよね」
「あー子供は親を選べないからー」
繰り返す爆撃に先輩たちの顔が見る見る曇って来たので、これはやばいなと思ってたら、
人事の女の子が笑顔で、「Aさんて子育てに詳しいんですね。お子さんいないのに。
そういう学問とかされたんですか?」と訊いた。
Aさんが渋い顔で「してないけど」と答えたら、
「じゃあ○○さん(私)のために、Aさんは黙って聞いていてくれますか?
Aさんの子育て蘊蓄は結構です。泳いだことない人から水泳教わろうって人間はいません」
と笑顔を崩さず言い放った。
それ以降Aさんは赤黒い顔して黙った。
あーこの人事の子は出来る子だなーと感心した。
その後子供が出来て、先輩との場で教わったアドバイスはどれも役立ったが、
小梨コトメに育児のことをしつこく口出しされた時にはその人事の子の言葉が大変役に立った。 - 937 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)12:03:46 ID:NQX
- そういや思い出したがAさんは既婚ですらなかったらしい。
あの人は何だったんだろうな。
何かで知識を入れ過ぎて、子育て耳年増になったんだろうか。 - 938 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)12:05:45 ID:Frq
- そのAさんって、何で育児に関する話を「私も聞きたい」って思ったのかな
一応将来のための参考にしようとしたのかな?
どうして参加したのか、なんでそんな攻撃的だったのか - 939 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)12:39:48 ID:NQX
- >>938
他部署でよく知らない人だったので謎です。
開始1ラウンドからの猛攻って感じだったので、
「聞きたい」というのは参加するための嘘だったのだろうと思います。
Aさんは普通の容姿の普通の人に見え、あんな狂気を見せられると思いませんでした。
後述の嫌味なコトメがそうでしたが、世の中には
「親というのは100点満点な親でなければいけない。自分には満点の親になれる自信がない。
だから鬱憤ばらしに満点でない親を叩いて叩きのめそう。そうすれば自分の方が優位になれるぞ」
と思える人がいるんだなと。
そういう人の一人だったのかなーと。 - 940 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)12:55:14 ID:Frq
- >>939
コトメがそういう思考の人で、似たような言動だとしても
Aさんが同じとは一概に言い切れないから、本当に謎のままだね - 941 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)13:06:24 ID:ZCt
- わあ、今まさに育休中で休みに入る前に職場の未婚先輩に言われたのと同じだわ
違うのは他の人の前では言わずに二人きりになったらネチネチ言ってくる事かなw
確かに頼りない後輩だし仕事の延長線上で色々言いたくなるんだろうけど
経験していない分野では言われたくなかったわ。
よくある甥や姪とたまに遊ぶだけなのに母親と同等になったつもりの人。
既婚同士や子持ちの人の話に実家で同居の両親や甥姪持ち出して割り込んでたっけ。
とりあえず徐々にリハビリ復帰していく予定なんでマウンティング
スルーするか言い返すか周りにマヤるシミュレーションでもするかなw - 942 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)14:33:59 ID:ReM
- Aさんはネットに浸かり過ぎたのよ多分。
集合知を我が知恵みたいに思い込んで、世の中の全てを知った気になって、
泳いだことがないのに泳ぎの達人と思い込んでるような人になったんじゃない。 - 943 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)14:38:50 ID:ReM
- それで、「泳ぎの下手なお前らに達人から一言物申してやる」となったのじゃない?
推測だけど。
やだ私、IDがレム睡眠だわ。寝ましょう。 - 944 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/13(金)15:22:18 ID:G3L
- 妬ましかったんじゃないかな?
自分がAさんの立場だったら、と考えたらごめんね、底辺の私には理解できるわ
結婚の予定もまったくなくて、相手もいないorいるけど結婚する意思ゼロっぽくて自分だけ焦ってて
社内でも社外でも周りががんがん結婚していって、子供も生まれたって話もよく耳にして
おまけに子持ちに優しい会社だから社内もほんわかムードで、
みんな幸せに見えて自分だけ惨めで、となったらもう全てが憎くてたまらないだろうなあ
表に出したら負けだから普段は「アタシは独身謳歌してるし。所帯じみて可哀想ねw」とか気取ってても
子持ちが集まってほっこりするんだと聞いたら、のけ者にされた気分になって逆恨みすると思う
本音は幸せな人間にウンコ投げて不幸にしてやれって気持ち、
でも認めたくないから上から目線で説教してあげるって態度で
|
コメント
今日も女性の社会はなかよしで平和ですね、田嶋センセー。
人事の子が有能過ぎて結婚したい
嫉妬より育休使うことで負担が増えてやり返したくなったのかなと思った
子持ちに優しい会社って独身や小梨に厳しいとこ多いよね
しょっちゅう休む癖に子供がこんなに熱出すとは思わなかった!とか言われたら殺意わく
※3
それは企業側の問題でしょ
ただ制度を利用しているだけの者を攻撃しておいて「やり返す」って何さ
子持ちに優しい企業なんでしょ?企業側がそれを許してるんでしょ?
社のルールはその会社のお偉いさんが決めるべき事で、それが我慢ならないのならもう辞めるしかない
※3
普通は殺意沸かす前にお互い様、自分もいつ通る道かわからないから精一杯フォローしようと思うよ。
自分もこども産めば育休使うんだし、こども産めないにしても介護が発生するかもしれないし、自分や配偶者が倒れるかもしれないし。何もなかったら長期休み取得している同僚より先駆けて出世できるんだからいいじゃない。
出世する能力も家庭作る能力もないような底辺は知らないけどw
専門の勉強してる人じゃなかったから言い返せてよかったね。
元保育士とか、大学で幼児教育が専門だったとかいう人だったらどうしただろう。
うちのコトメも保育士なんだけど、自分が出産したあとでようやく保育と育児は全く違うと言ってたな。
「名選手、名監督にあらず」っていう言葉を知らないんだろうな。
逆に保育士や助産師のほうが、ノイローゼになりやすいんだよねそうだよ。
仕事と同じことを、24時間やってしまうから。体重とか毎回測っても、自分の子供だと客観的に見れなくて、教科書通りに増えないと悩むとw
※7
>「Aさんて子育てに詳しいんですね。お子さんいないのに。そういう学問とかされたんですか?」と訊いた。
>Aさんが渋い顔で「してないけど」と答えたら、
名監督とは、知識を蓄え実戦を通して経験を積み重ねていった者だけがなれるもんだ
Aには名監督になれる要素なんてどこにもない
何故なら、知識の取得という最初の一歩を怠っているから
自分の土俵じゃない話を人から振られて、知識が無いながら
「こんなもんでどうでしょうか」的に控え目に持論を述べることは普通の人でもあるだろうが、
そうじゃなくて聞かれてもいないのに進んで自信満々に上から目線で持論を展開しに来てドヤる
全くの門外漢っているよな。
ただ単に偉ぶりたい、威張りたい奴で、趣味関係の話でもそういう態度を取る鬱陶しい奴はいるが
恋愛や結婚、出産育児についてそれをする奴は人間として哀れすぎてもう見てられない。
すぐ辞めればいいって言う人は働いたことなさそうだね
会社の制度でも迷惑かけてるのは事実なんだから一言すみませんって言えばしょうがないねですむのにぎゃーぎゃー言い訳するから嫌われるんだよ
自分は他人を思いやらないけど他人は自分に気遣って当然な態度の人好きになんかなれない
結局「小梨が育児を語るな」て言っただけじゃん。
そもそも子供の話とか会社にも業務にも関係ないので、
持ち込まないでほしい 休憩時間でさえ話さないでほしい
自分の家や休日にでもどっかの知人や家族と話題にしてほしい
うっとうしすぎるわ
じゃあ親になったことのあるひとだけで保育やって。
虐待児の保護も小児科も学校の先生も全部母親さんでやれ。
経営コンサルとか知らんのか?
経営したことない奴に経営のアドバイスもらってんだぞ
結婚してる奴は基本何も考えてないアホが多いからな
既婚者のアドバイスは失敗談以外役に立たない
自分に実経験がなくても泳ぎの理論を学問的に学んで教えのはありだぞ
勿論やるのは学問であってネットや雑誌で見たとかは無しな
水泳の技法と育児は全然違う
育児語るなら経験者じゃないと絶対分からないよ
出産だって、聞いてた話と実際じゃ全っ然違うからね
そもそも、育児て個体差個人差が極めて大きいんだから一個人の経験なんて誤差みたいなもんだ。技法や指導法が相当程度確立している水泳に喩えるのは適切とは言えない。
人事女の台詞からして
荒らしでも学問としてきちんと学んだら蘊蓄自体は存在価値を認めたはず
え、学問として学んだら認められるってどう読んだらそう解釈できるんだ?
学問だって実験(経験)なければ結局机上の空論になるのに
経験と学問両方から学べばいいじゃないか
バカ女にはどちらもなかっただけの話
※13
あなた、すごく可哀想な人だなw
同じ主張してる人が自分の同僚にもいたけど、憐れみの目で見られてたよ
子持ちが多い職場だからそのうち誰も話しかけないようになって
孤立して発狂して辞めてったわ
子育て中の人が、4、とか5みたいな態度とったりするから、
独身の人から反発喰らうんだろうね・・・・
会社の制度うんぬん、とか
会社変われば?とか
出世すればいいやん、とか
そういうことじゃないのにさ。
※15
君のご両親アホなの?
※23
わざわざ既婚子持ちが集まってああだこうだと言ってるところを
わざわざ希望して乗り込んでいって文句付ける人を、擁護できる?本当に?
独身でも擁護できないわ馬鹿か
陸(おか)スイマーの泳法蘊蓄は、いざ本人が溺れそうになっても誰も助けてくれなくなるパターンだわな
泳いだことなくても泳ぎ教えられるだろとか言ってるバカが※欄にもいるなw
事前に学問として学んだことがあるかを確認した上での
「泳いだことない人から水泳教わろうって人間はいません」発言なのに
もうこの一文しか見えないくなるってなんか頭の病気なのか?
この報告の要点が全く理解できていない。
知識も経験もないくせに上から他人の知識や経験から出る発言を
否定するようなやつ、邪魔なだけで
誰もそんな奴に教わりたくないという簡単な話じゃないか。
何がそんなに気に入らないか知らないが
普段から知識も経験もないくせに上から語るのが大好きな人たちだからムカついて仕方ないとかか?
そう言う場があるって事は、女性が出産後復帰しやすい職場なんだろうけど、
そんな職場で独身だったりすると、それはそれで「結婚しないの?」
「(子供を持ちながら働ける場なのに)もったいない」とか言われたりするんだよね。
それもあって拗らせてこんな風に子育て中の女性に攻撃しまくるようになった痛い人なら
しってる。
人事の子も、ただ蘊蓄語るだけならスルーしたと思う。
問題は言いがかりで攻撃しだしたから。
>「発育が早いって、自分のために子供をせかして育てた、早く成長しろと脅迫したってことですよね」
こんなの、蘊蓄以前の問題じゃん。
このAの場合は、わざわざ行かなくてもいい場所に乗り込んでいって
いらないこと、的外れなこと言ってるわけだしな
そりゃそれくらいキツく言われても仕方ない
あれやな、通信講座の空手みたいなもんやな。
何もしてへん人より弱く見えるっていう。
「親というのは100点満点な親でなければいけない。」
若い人は、三波伸介の減点パパとか知らないんだろうな、残念。
妬ましかったんだろうね。それと、親たるものは完璧でないと〜みたいな理想論かざして、これから親になろうとしてる人を貶めたり、親というものに対してやたら攻撃的な人って、自分の親に恨みがあるんだと思う。実際に毒親だったり、ただの逆恨みだったりはそれぞれだと思うけど。親への恨みごとを赤の他人にぶつけて腹いせしてるんだよ。自分の親からは逃げて、無関係な弱者〔に見える相手〕を攻撃してるんだと思う。卑怯者なんだよね。
>25
別に自分は擁護してるわけじゃないけど?
ただ、こういう対立が激化スパイラスするような対応はマズいなあ、って思ってる。
わざわざÅが乗り込んで爆弾発言したのは何故だろうか、って考えてる。
>独身でも擁護できないわ馬鹿か
君は相手の立ち居地も知らないのに、こんな発言するのは
Åに近い思考の持ち主と思えて仕方ないのだが?
仮になんか不満があったとしても
こういう場に直接乗り込んで子育て経験者に文句付けに来るような行動じゃだめでしょ。
仮に行動理念や動機に正当性があってもやってることがこれじゃ誰も理解してくれないよ。
反発だとか言っても(Aは言ってないけどね)被害者気取りの言い訳にしか見えない。
正当性のある動機だというなら正当性のある表し方をしないと。
※34追記
発言内容がこれじゃそういう理解もしにくいけどね
「育休はきがねなく取っていい? 復帰後もすんなり戻れた? 現場がどんだけ苦労したと思ってるんですか」とかって発言ならまだ分かるけどな。
長年の友人(独身)もこんな感じで、子持ちに子育て説教しまくり。子持ち同士でも気を使って言わないような事を言いまくり。
いい加減我慢ならなかったので、
「子供を育てたことも無いくせにエラソーに」
と言ったところ、絶賛疎遠にされ中
Aは幼稚なんだよ
小学生の女の子がすぐ揚げ足を取るかのように大人の不正を問いただしたりするでしょ
今先生廊下走りましたよね?とか、いつも教科書忘れるなって言ってるのに先生職員室に教科書忘れましたよねとか
そうやって指摘することで困らせたいのと、反応を試しているのと、あと大人の仲間入りした気分になってるんだよ
Aも結婚して子供がいる人らを困らせたい、反応を試したい、その人らに仲間入りした気分になってたんだろうね
ゲームでプレイ動画見ただけのエアプが薀蓄語ってたらムカつくよねそりゃ
944が怖すぎてAが霞む。
やっぱり自分で産まないことには分からないよね。元保育士の友人がデキ婚したんだが、里帰りせずに旦那と二人で頑張るの!とお花畑だったから全力で止めた。その旦那さん一級障害持ちで自分のことも満足にできないような人だったから、明らかに戦力外なのに何を考えてるのかと。結局お母さんが手伝いに来てくれたみたいだけど、出産してみたら考えが甘かったと言っていた。保育と育児は全然違うんだねと。
Aが馬鹿なマウンティングなのは前提だけど
報告者も神経分からんと言いつつ
「未婚女の嫉妬」と答え待ちなのがなんだかな。
名選手が必ずしも名監督になるわけではないが、
名監督になるのはやはり選手(経験者)から。
テレビを見て蘊蓄語ってるオヤジでは絶対に名監督になれない。
学問の前提あっての経験なんだからゼロの相手に教えるならまず学問からだと思うけど…
〉〉甥や姪とたまに遊ぶだけなのに
〉〉親と同等気分で話に入ってくる
これ
そういう人に限って何故か偉そう、なんでも知ってる風なんだよなぁ
子供をマウンティングの材料にしてるだけなのバレバレだから痛々しい
>子持ちが集まってほっこりするんだと聞いたら、のけ者にされた気分になって逆恨みすると思う
>本音は幸せな人間にウンコ投げて不幸にしてやれって気持ち、
>でも認めたくないから上から目線で説教してあげるって態度で
一番最後のこの人も怖かった
こういう逆恨みする人って結構多いの?
それともID変えた報告者だろうか
その方がまだ納得出来る
※欄盛り上がってるね。
なんだかんだベクトル違えど、出産子育てに関心ある人が多いってことだ。
他者に攻撃的な人は自分も不幸になりがちだからひかえたほうが良いよー。
※35
>「育休はきがねなく取っていい? 復帰後もすんなり戻れた? 現場がどんだけ苦労したと思ってるんですか」とかって発言ならまだ分かるけどな。
全然わからんわ。
どんだけ苦労したと思ってんだ!って、それは会社に言えばいいじゃん。
育休とった本人にそれ言って何をどうしたいわけ???
育休取ったことを攻撃してマウンティングかましてるようにしか見えない。
自分も独身でフォローに回る側だけど、こーいう発言する人すごい嫌だw
結婚して子供欲しいし、育休なんか取りやがってみたいな態度の人はいずれ自分にも攻撃してくるだろうから。
※47
いや、なんか不満あっての行動じゃないかって※あったから
Aに関してはそれですらないだろって主旨なんで。
※35は※34の追記だと書いてるだろ。
こういう場に乗り込んで子育て経験者に文句つけに来るような行動じゃダメだと
ちゃんと書いてるんだけどな。
人事の女の子は仕事が出来るな
※15
今時経営コンサルを評価してる時点でお察し
あいつらただの経費削り屋だぞ
※41
そりゃー楽しみにしていた場を滅茶苦茶に荒らされたんだから、Aに好意的なわけないだろ
ちょっと虫の居所が悪かっただけよねウフフってなるか?
ただ単に小理屈に屁理屈で言い負かしました!ドヤ!!ってだけって話なのに
机上の論理が実践に活きる活きないの問題でギャーギャー言い合ってどうするっての
>「親というのは100点満点な親でなければいけない。自分には満点の親になれる自信がない。
だから鬱憤ばらしに満点でない親を叩いて叩きのめそう。そうすれば自分の方が優位になれるぞ」
いるいる。親ということに限らず、普通に仕事でもいる
仕事をするからには100点満点な仕事をしなければいけない。自分には満点の仕事をする自信がない。
だから鬱憤ばらしに満点でない同僚を叩いて叩きのめそう。そうすれば自分の方が優位になれるぞ
※52
小理屈に屁理屈かな。基地外蠅をど正論で瞬殺しましたって感じだと思った。
※52
アドリブで効果的なトラブル対応ができる人って、俺は憧れるけどね
俺はアドリブが苦手だから、段取りや選択肢、過去のケースなんかを入念に準備する
だから、この話みたいに「暴れん坊将軍参上!」みたいなのは本当に困るんだよ
※53
ネットには
「自分は就職できない。だから鬱憤ばらしに満点でない社会人を叩いて叩きのめそう。そうすればニートの自分の方が・・・」
がよくいる。
※46
ナイナイ。
一般に職場で他人の子育て話は天気の話みたいな社交辞令だし、※欄は通常運転より閑散としてるし。
一般に独身小梨女の嫉妬ってのはかなり珍しく、「仕事で迷惑かけられてる」恨みならたまに聞くけど、
それより、子育て経験だけがホコリのオバさん達、何かにつけて「やっぱり!あの人は子供いないから分からないんだよねー」ってDisる話はちょくちょく耳にする。
報告者の話はともかく、944は独身女をDisるための釣りじゃないかと思えてくる。
これは確かに「子育てしたこともないのに」でいいパターンだね
でもこれが正論とされすぎると、怖いのが明らかに虐待的行為している親に「それは虐待じゃないの」と子どもがいない人が指摘しにくくなるってことだとなあ
あと「子育てしたことがないと分からない」なら、地域社会全体で子育てを!とかもどうせ分からないくせにと思っている相手に協力だけ求めるのは図々しいと思う
つか「学問として学んだ」て、個人の独学は無価値とでも言いたいのか?
※59
報告者が経験者の話を聞きたいと言ってそのために開かれた場だから無価値だな。
※11
嫌われてるのはAだけどなw
何度も言うが、会社が「やっていいよ」と言った事をやってんだから文句があるなら会社に言えよ
会社が怖くて文句言えないから、代わりに制度の利用者を批判してるだけだろ?
それを世間一般では「やり返す」ではなく「八つ当たり」と言うんだよ
真っ当な人間なら「我慢するor辞めるor出世して会社のルールを変える」という手段を考える
が、お前みたいな頭のおかしい人間は屁理屈捏ねて他人様への攻撃を正当化するんだよな
なぁ、誰がAに対して「嫌わないで」とか「好きになって」なんて望んでるんだ?
別にAやお前みたいな僻み根性丸出しの輩に好かれたいとは思ってないと思うが・・・ちょっと自己評価高すぎない?
好き嫌いとかそういう次元の話は関係ないんで、そういう記事と無関係な話は他所でやってくれない?
個人が学んだ事つっても成長が早ければ無理させてる、
遅ければ親が悪いのダブルバインドのどこに学ぶべきなのか
※62
個人差があるからそういう括りは気にしなくて良いよって事も含めて学ぶんじゃないの?
>「親というのは100点満点な親でなければいけない。自分には満点の親になれる自信がない。
>だから鬱憤ばらしに満点でない親を叩いて叩きのめそう。そうすれば自分の方が優位になれるぞ」
>と思える人がいる
これよく見るよw巨大掲示板の鬼女とかにも混ざってるよw
※60
その理屈なら学問として学んでいても無価値になるがな。
※65
まさか、価値あると思ってたの?
仮に学があっても時と場合をわきまえないとAみたいなことやらかしちゃうから気をつけた方がいいよ。
報告者が経験者の話を聞きたいと言って開かれてる場でそれを邪魔することしかしないなら
無価値どころか害悪なんだよ。
学がある人がこの場で価値を出そうとするならその主目的を阻害しないように
自分の学んだことを補足的に話すべき。
それができるなら価値があるだろうが、
Aみたいなやつは仮に学があっても無価値だったと思うよ。
それでもAには学問として学んだか確認した方がいいけどな。
発言内容から学が無いのは明白だから恥をかかせてやればいい。
仮に学があると見栄張ったところでどこでどう学んだのか突っ込んでもいいし
この場の主旨から邪魔するなというだけでもいい。邪魔しなくなればそれで人事の人の目的は達成。
薀蓄聞くだけなら自分でググりゃ他人の発信した情報なんてゴロゴロ落ちてるだろ
この人は先輩たちが実際にその職場で働きながらやってきた実話が聞きたいのとデータが欲しいのであって、実際にやったこともないAの話とifストーリーを聞きにきたわけじゃないんだよ
職場体験に来た学生に客のニートがこの会社は云々って薀蓄垂れられても邪魔なだけ
※68
それわからない奴って凄く多いよね
自分で経験した人の実体験交えた知識を知りたいのに、
ネット上の知識だけでくどくど説教してくる奴ってほんとウザイし馬鹿だわ
しかもそういう奴ってこうするべき!!!って強弁に自分の主張を押し付けて来るけど、
所詮は机上の空論で間違ってたりズレてることだらけなんだよね
ほんと黙っててほしい
※67
会社が設けた会だろ?で、当初は報告者だけ参加だったかもしれんが、Aも参加希望した上で開かれた会なんだから、報告者だけが学ぶ、報告者の為になる事だけが目的の会では無いよ?だから報告者にとって無価値であろうと、Aにとって価値があれば、それはそれでいいんじゃない?
本スレ944のどさくさ紛れの告白が
真っ黒すぎていっそ清々しい件。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。