所長「そろそろ人員整理を考えている。ハッキリ言うが、君がいなくても問題ない」

2016年05月15日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462133072/
その神経がわからん!その20
320 :雲子より頭の悪い俺orz書き直し : 2016/05/14(土)12:23:37 ID:la7
うちの職場、事務員さんがふたりいる。
営業事務の良子さんと経理事務の雲子さんで、最初は二人ともパートだった。
この雲子さんの方が融通が利かないと言うか、勤務時間(10-16時)から1分でも過ぎて
仮払いとか清算とか頼むと「明日にして」と言って帰ってしまう。
そのくせ10分や20分「コドモガ-コドモガー」って言って平気で遅刻してくる。
まぁ実際小さい子がいれば突発的に何が起こるか分からないから仕方ないんだろうけど
それで同僚に迷惑かけてるのは確かだし、だったら終業時間の1分や2分どうにかしろよって思う。
休みも多くて有休なんかとっくに使い果たして欠勤も多く、
職場での評価が上がるわけないので当然時給も入社当時のままだが、待遇が悪いと文句言う。
一方の良子さん、年齢的には雲子さんと同じぐらい(30代後半)だがそういったことは全くなくて
入社2年目の雲子さんと違ってもう8年だか9年だかで
営業事務だけでなく経理事務の方も出来るので、困った時の良子さん頼みって感じ。



でその良子さん、一昨年ご主人が倒れて職場復帰はしたらしいけど部署異動して収入が激減したらしく
正社員での再就職を目指して退職するってことを所長に相談した。
そしたら所長が本社と掛け合って正社員に登用した。
正式な登用の辞令が来た時ペコペコ頭下げて泣いてて、みんな頑張れ頑張れって励ましたりしてたが
雲子さんは意味不明のニタニタ顔だったのが印象に残った。
それ以降、良子さんは事務全般+αの仕事を実にそつなくこなし、残業もよくやってた。
雲子さんの方は経理の仕事から外れ、庶務的な仕事や雑用が主になった。
そして今年2月、ビックリすることが起きた。
雲子さん「子供が小学校に入るので手がかからなくなる。自分も正社員にしてほしい」と所長に申し出た。
その時の所長の顔↓

    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

俺らの顔↓

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

当り前のことだけどその場で却下された。
「どうしてですかっ!?」と問う雲子さんに、所長は良子さんとの違いをこんこんと話し、
最後に「そろそろ人員整理を考えている。ハッキリ言うが、君がいなくても問題ない」と言った。
「パ・・・パワハラですっ!!訴えますっ」って怒鳴って帰って行ったが
一週間ぐらい何の連絡もなく仕事を休み、その後退職するというメールのみが来た。
現在快適。

322 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/14(土)12:31:17 ID:8On
>>320
読んだよ、読みやすかったw
環境改善良かったねw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/05/15 18:15:29 ID: n.BeAuBM

    こういう時に、マジで訴訟に持ち込んでくる奴がいるから怖い
    当然敗訴になるけどこちらもただでは済まないからな

  2. 名無しさん : 2016/05/15 18:16:28 ID: KKm56Lmo

    読みやすかったに同意

  3. 名無しさん : 2016/05/15 18:24:20 ID: E84fxHDc

    文上手い

  4. 名無しさん : 2016/05/15 18:39:24 ID: 6pL4ERFU

    くも子さん?と思ったら音読みの方か

  5. 名無しさん : 2016/05/15 18:43:44 ID: Ypa6zSFo

    ※1
    自分のクズさを棚に上げて権利だけ主張する奴もいるから、本当に保護すべき人が同類に見られたりして大変なんだよね

  6. 名無しさん : 2016/05/15 18:47:58 ID: PNb/WFFU

    でも「解雇する」はパワハラ成立するよねコレ
    「解雇した」なら使ってもいいってプロシュート兄貴が言ってた

  7. 名無しさん : 2016/05/15 18:48:13 ID: nR3y.UW6

    突然のAA二連発で笑った

  8. 名無しさん : 2016/05/15 18:53:58 ID: KFU0hAaE

    解雇は別に違法でもなんでもないよ
    辞職させるために嫌がらせするのがパワハラ

  9. 名無しさん : 2016/05/15 18:55:32 ID: K7wIg.P.

    米6
    解雇するとは言ってないじゃん
    君がいなくても問題ない(だから正社員にはしない)とは言ってるけど

  10. 名無しさん : 2016/05/15 19:03:04 ID: wX/wtbHM

    2つともなつかしいAAだなあ
    久々に見た

  11. 名無しさん : 2016/05/15 19:05:18 ID: TOUL9EsA

    遅刻や欠勤は問題ありと見做されるが、それと勤務時間外労働を求めるのは別の話。
    「たかがそれぐらい、他の人だったやってる」なんて意識が労働環境を悪くさせ、
    ひいては景気悪化の原因になるんだよ

  12. 名無しさん : 2016/05/15 19:11:41 ID: y0VEIDpg

    ※4
    最終的に雲隠れしたから雲子か〜と思ったらそっちか!

  13. 名無しさん : 2016/05/15 19:13:54 ID: ELXoayzI

    パワハラではないよね。無知があまりしゃべらない方が良い。
    退職勧告にはなる可能性があるので、解雇予告手当は出さないと駄目かもしれないけど
    正当な対価を出せば契約は切れるだろ。

  14. 名無しさん : 2016/05/15 19:15:57 ID: s6AzHeNw

    ※6
    やめてもらえるか、と「お願い」する「退職勧奨」は
    特に違法ではない正当な人事行為だよ。
    もっとも、双方の立場と力関係から往々にして
    事実上の「強要」となってしまうんだけど、この場合は違うでしょ。

  15. 名無しさん : 2016/05/15 19:27:32 ID: 5QFdcKak

    ※11
    そういう事じゃないんでないの?w
    必ず出て来るよね、こういう人w

  16. 名無しさん : 2016/05/15 19:36:49 ID: bxLPo1KQ

    名前w

  17. 名無しさん : 2016/05/15 19:38:56 ID: .l7/Q85c

    子供もてば少しは気持ちはわかるよ

  18. 名無しさん : 2016/05/15 20:00:29 ID: EnBbdJU6

    ※15
    いやそういうことだよ
    時間給だし遅れた分を残業(って言い方は違うだろうけど)しない!って怒るのと、
    たかが1分と時間外労働を要求するのはまったく別問題だぞ

  19. 名無しさん : 2016/05/15 20:03:25 ID: nIDVFBSU

    子供もてば分かるとか、そういう馬鹿な※マジやめてほしい。
    私も子供いるけど一緒にしてほしくない。
    第一そういう話しじゃないでしょ。
    子供がいれば確かに会社に迷惑かけることもあるけど
    それは誰より自分が一番よく分かってる。
    なのに雲子はそれを「待遇が悪い」と言い、
    正社員になれて当り前みたいな脳足りんぶり。
    これ、良子さんだって子供さんいるかも知れないじゃん。
    子梨とは書いてないよね?

  20. 名無しさん : 2016/05/15 20:12:13 ID: 5QFdcKak

    ※18
    そういう反論くるんだろうと思ったよw

    遅刻してきて迷惑かけることに無頓着で、
    更に1分2分のことで迷惑かけることにも無頓着な部分を
    スレタイ通りに「神経わからん」と言ってる話だろ。
    その上更に待遇悪いとか、正社員のくだりとか
    何から何まで「神経わからん」って話だよ。

  21. 名無しさん : 2016/05/15 20:56:02 ID: 7FDx.C/2

    そこで虫コナーズのCM(ラジオ版)ですよ

  22. 名無しさん : 2016/05/15 21:34:48 ID: z9zndNc2

    これいい話か?
    やはりまともに働きたくなくなる

  23. 名無しさん : 2016/05/15 22:03:07 ID: Ey0KRr3k

    ※22
    雲子さんですか?

  24. 名無しさん : 2016/05/15 22:39:23 ID: i3iN14R2

    これ、最初は登場人物がA子とB子で書き間違えたりしてたのを、「書き直し」言われて本当に書き直してきたのが>>320なんだよなw
    あの流れが面白かったのでカットされてるのは残念

  25. 名無しさん : 2016/05/15 22:48:52 ID: p7mqvexA

    無断欠勤はクビにできなかったっけ?
    それも一日だけではなく、何日もってことは悪質だ。

  26. 名無しさん : 2016/05/16 00:53:31 ID: cXAcGbUk

    自分のところでも同じようなことあったな。
    良子は無遅刻無欠勤の皆勤賞、雲子は当日の急な欠勤を月3くらいの頻度。二人ともパートだけど年度変わって良子が契約社員に昇格して、雲子が「なんで良子は契約社員になれて私はなれないのか」なんて上司に文句言ってたよ

  27. 名無しさん : 2016/05/16 00:56:31 ID: VuTSNSn.

    ※22
    雲子側の立場の人ならそうだろうね
    人には融通を求める癖に融通を聞かせることはないって人間は会社にいらない
    他人に厳しくするなら自分にも厳しくしないとね

  28. 名無しさん : 2016/05/16 06:27:02 ID: .2rD2MCM

    「りょうこ」さんなのだろうか、それとも「よしこ」さんなのだろうか?
    ちょっと気になる

  29. 名無しさん : 2016/05/16 16:53:53 ID: N9Ji.dOk

    いい仮名だなぁwww

  30. 名無しさん : 2016/05/16 21:32:01 ID: vpUmqo1g

    ※22
    ビジネスで大切なのは信頼。信頼は真面目さから始まる。遅刻欠勤当たり前の人に対してルーズにならざるを得ないのは仕方ないということ。
    うちの旦那の会社にいる仕事できない部下が解雇されないのは、無遅刻無欠勤だからと旦那に聞いた。信頼があれば能力低くても解雇されにくいってこと。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。