2016年05月17日 07:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454399928/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 4年目
- 902 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/15(日)21:19:15 ID:z9S
- 生活レベルが違うというか、金銭感覚の違いで冷めた。まだ昭和の話です。
私の家はサラリーマン家庭でいわゆる中流なので、服なんかはそうそう
ブランド物を買うわけではなく、普段着などは量販店の安いもので済ませるが
会社に行くときのスーツやコート、通勤用の靴などは安い物ながらもデパート
とかちょっと高級系の専門店で買っていた。
それなりの値段するものは手入れをちゃんとすれば2-3年は持つし。
学生時代付き合っていた彼は私が就職用のスーツをデパートで買おうとしていたら
「通勤用のスーツなんかデパートで買うの? というかそもそもデパートで
買うこと自体贅沢でありえない」と言い出して驚いた。
|
|
- 今のようにスーツの量販店がそんなにない時代、まして婦人物のスーツなんか
デパート以外どこで買えるというんだろう。
彼にじゃあいったいどこで買えというのか聞いたら、彼の地元では
いろんな種類の衣料品を売っている名前には百貨店とあるが、実際は
デパートでもなんでもない衣料品店でみんな買うのだという。
その手の店は私が住んでいる市にも探せばあったが、基本、お年寄り向けというか
若い人向けのものは扱っていない。
とりあえずデパートでスーツを買ったら、「ありえない、考えられない」と
ずーっと言い続けていて冷めた。
大学の友人にこの話をしたら、
「彼さんの地元は、デパートがないところだからじゃない?
私の地元もデパートなんか無いから、日常の衣類はそういう地元の古い衣料品で
買うこともあるよ。でもここぞというときは2時間かけてデパートまで行ったわ」
と言うので、彼の言い分もそれなりの理由があるのかもしれないけど、
デパートで買うことを完全否定されたし、付き合いを続けるのも嫌になった
|
コメント
ふーん
大して語ることもないのに無理して2ちゃんに書き込んだって感じ
「ほっこりライフスタイル・ていねいな暮らし」みたいな意味で
本当に良いものはデパートで買うの〜って言ってるなら鼻白むけど
この場合は気取ってデパートとか言ってるんじゃないもんな
昭和に女子向けのちゃんとしたスーツ一式揃えるならそりゃデパートしかないわ
昭和が終わって30年近く経とうというのに
未だに根に持ってるのか
幸せな出会いをして変な価値観の元彼のことなんか
さっさと忘れればいいのにね
昭和はジャスコ(今のイオン)がデパート扱いだったな
懐かしいw
私もこういうことあったわ
何処で何を買おうと個人の自由だけど、そういうことにいちゃもんつけてくる人って勝手に人を金持ち認定して集ってきたり、わざわざ他人に触れ回るから面倒なのよね
グンマーなら仕方ないw
言いたいことはわかるけど最近の出来事ならまだしも30年近く経って書き込む内容じゃねーな、とは思うな
わりとよくある金銭感覚というか環境の違いというか
昭和生まれ「わかる」
平成生まれ「ほーん。で?」
※9
平成昭和で一括りすんなボケ
私平成生まれやけど分かるわ
そうなんだー、で終わる話だw
もっと何かあると思ってたけど…なんでこれをまとめたのか。
すごくよくわかるよ
自分も就活時期がギリバブル期だったからデパートや丸井のブランドショップでスーツ買ってて、トータルで軽く10万はとぶからどうして紳士用量販店で女性物をあつかってくれないんだろうと彼氏にこぼしてたもの
当時の服はデザインががっちりしてたから余計にヨーカ○ーとかで扱ってる物は本当にペラくて安っぽくてとても着れなかった
でもお値段だけにしっかりした作りで長期間着られたから結果的に満足
その頃にボーナスを投入して買った無難なデザインのカシミアのロングコートなんて実はいまだに現役だ
昭和の頃はほとんど日本製のスーツだったし5~10万円だった
消費税もなくて、贅沢品にかかる税金がスーツなどの高級衣料にかけられていたよ
でも、百貨店以外に買える店もなかったんだよ
(子育てちゃんねるって結構年齢層が高いんだね)
昭和最後の年に就活してた。
就活用のスーツはスズタンで就活セット(当時はこんな言葉なかったけどね)上着スカートセットで19800円のがあった。
今はイオン系で3点セット1万くらいであるからいいなぁ。
でも、就職して営業になったときはデパートで5万のを買ってたわ。
秋春用、夏用、冬用。たしかに、もちが違う。仕立ても布も違う。
高いもの安いもの、それなりなんだな、と。
※7
マジレスするとグンマーには高島屋があるんだぜ一応。
30年経ってたって別にいいじゃん
他人の買い物に対してずーっとグチグチ言ってる奴うざいしゲンナリして当然でしょう
いちいち噛みついてる奴らがおかしい
やはり現役は違うなぁ、言う事も具体的やし何よりこれからの参考になる。
オスって面白いくらい女の言葉が全然頭に入らないよな
なぜまとめたし
安物買いの銭失いって言葉があってな。現代だと地元産のB級野菜( 格安 ) を買うのは節約として良いが、中国産の安い食材を買うのは危険がある、という感じ。質と金額の兼ね合いを理解していない男は捨ててよし
昭和の話っつーからスーツはブティックでDCブランド物を買えよとかいう内容かと思ったら違った
田舎の人の方がデパートでまとめて買うっていってたなあ
私も昭和最後の年にスーツを初めて買ったけど、デパートオリジナルの一番安いので3万してた。
男性用スーツは、青●のような専門量販店はあったような気がするけど、
女性用はそのころはまだ、扱ってなかったんじゃないかな。
そのついでに思い出したけど、あのころの服って値段相応に縫製や生地が良かったわ。
環境の違いとかをまったく考慮に入れないんだな
なんでこうやって自分の知ってる世界がすべてだと思い込む奴がいるんだろう
通勤用のスーツなら兎も角、就活用のスーツならばスーパー系でいいじゃんって思うw
デパートの中でもブランド品とバーゲン品では格が違うけど
30年近く昔に冷めた男のことをよく事細かく覚えてるなあ
人によって違うので、どこで買ってもかまわないけど、(この場合は、女性用スーツは売ってる場所が少なく、デパートぐらいしかなかったなら、なおさら)自分の考えを人に押しつける人とやっていくのは難しい。
そいつが毎日仕事で着ているスーツが量販吊るしでダサいのは理解できた
ふーん
デパートなんか1年くらい言ってないわー
彼が金持ちでスーツはオーダーメイド以外有り得ないって話かと思った。
驚いた。
わざわざネタするくらいだから「馴染みのテーラーさんを…」な話かと思ったら…。
全く逆ベクトルだったわ。
なお俺は普段の仕事用のスーツはスーツカンパニーとかの吊るしを買ってるけどね。
※31
なおスーツの場合はオーダーメイドとは言わずビスポークと言うのが通常でありんす。
通常のワクとは大幅に違うものをお願いする時はオーダーメイドとなってしまうこともありますが。
男物と女物だとまた違うだろうし、そもそも話を聞かないんだからどうしようもないね
昭和のド田舎にはスーツ着る仕事なんかほとんどなかったよ、今も少ないけど
だからそもそも通勤のために高いスーツを作るという概念がなかったりする
仕事と言えば作業着でするもんだし、背広は父親がよそゆきとして着るものだった
都会のデパートに行くのは家族の一大イベントで、そこで買い物をするのは大変な贅沢だった
そんな常識の中で生きていたら、若い娘の通勤着をデパートで買うなんて
いったいどこのお姫様なんだと驚きたくもなるのさ
33さんありがとう。ビスポークって言うんだね。
米1&2が素晴らしい。
その通りだと思う。
そして米4
わざわざ30年前のこの話をして、ウケると思ったこの人の人生に幸あれと思う。
昭和の時代はスーツ以外も安い服の質は酷かった
良い服が安価に手に入るようになったのはデフレ化進んでからだよ
ユ○クロがダサいとか言うけど、昭和の同価格帯の服と比べたら神のようなデザインと品質だもの
そりゃ高い服が売れなくなるよね
昔が皆金持ちだったんじゃなくて、安い物の質が悪すぎただけ
私も最近の話かと思ったら昭和の話…で、えっ、となったわ。
デパートで服を買うことは各個人の価値観、経済観念の違いだ。
グチグチ言われるのは勘弁してほしいけど、
30年前のことをしっかり覚えていて、なおかつ書き込む執念深さのほうが怖い。
逃げ切れたのは彼氏のほうじゃないかと思うわ…。
恋冷めスレなんだから、何年前の話でもいいじゃないの。
勝手にまとめられただけなのに、まとめサイトで叩かれる理不尽
男と女の違いもあるよね。
百貨店だって婦人服と紳士服の売り場面積って4:1ぐらいじゃない?
男は100円でネクタイ買えるけど、女はストッキングすら買えない。
女は着る物にある程度数を揃えるしお金もかけるけど、
男は(限度はあるけど)着られればいいと考える。
※41
何かしらのコンプレックスを刺激されちゃった人が叩いてるだけでしょ
生暖かい目で見守ってあげればいいよ
※41
気に入らない相手を叩いてストレス発散するのが
まとめサイトのコメント欄の使い方だからな
レスした本人の目に直接触れないだけいいんじゃない?
昭和生まれで就職は平成二けたになってからだけど
貧乏学生だったから就活用のスーツデパートでそろえて15万とか
聞くとひえーってなったな~
大手総合職とかは知らんけど自分の希望してた職種はほとんどが
私服or制服ありだったから、特に就職活動中しか着ないような
スーツに10万20万とか出したくなかった
どこで買ったかは忘れたけど多分ネットかヨーカドー系で2万くらいで
揃えたはず
わからん
何でそんな昔のことを・・・とこんなに叩かれてんだ?
ムカついたことなんて何十年経ったって、ふとした拍子に思い出すことあるだろうに
今でもデパートで服買ってると知ると贅沢だのなんだの絡んでくるのいるけどな
ほっとけよ
びっくりした…スーツはオーダーメイドでしょ!とか言われるんかとオモタワ…
たぶん、年齢近そうだけど紳士服の量販店チェーンが増えたのも昭和末期だよね
今でも思うけど、女物のスーツはこれだけ女性が働くようになっても
やはりまだまだ紳士には追いついていないと思う
価格帯や販売チャネルやスーツのラインナップetc
紳士スーツは細かいところが実に使いやすく設計されていると感じるもの
何で女性用はポッケが少ないのさ
JKに内ポケットほしいし
そっちかーい!
昭和生まれだからわかるかも
デパートだとかなりしっかりしたいいもので、量販店だと家着に毛の生えたようなのしかないというか。価格も質もその中間でいいのに
でもデパートのない地域で育った人間としては、デパートってハイブランドしかないと思ってた。友人が証明写真をデパートの写真館まで取りに行くと聞いて驚いた
バブル臭い
どこがバブルだw
当時近所にあったヨーカドーだと紳士ものの背広wは売ってたけど
婦人もののスーツは売ってなかったなー
金は出さないくせにケチつける奴って本当に腹立たしいよね
そんなに自分の指示に従って欲しいんなら金を払えって思うわ
※48
それだけ需要が少ないって事だろうね
同じ職務内容でも男性はスーツ女性はスーツじゃない職場はごまんとあるし
男性はスーツ着ない仕事の人でも冠婚葬祭なんかの為に大抵スーツ持ってるけど
女性はスーツで冠婚葬祭出る事はないから仕事で着ないなら一枚も持ってない人も多いし
逆に男性はスーツさえあれば済むからそれ以外の服の種類が圧倒的に少ない
奥さんだったら口出ししてもまぁいいけど財布別なのに他人の買い物に口挟むはどうなの?
人んちの事情やら個人の趣味等、人様のことに口を出すのは下品だよ
昔の話をネチネチと言われればそうだけど、こういう価値観の違いは埋まらないから別れて正解。
で、私は1600円のスープカップ買おうとして「それ、いくらすると思ってんだよ!」と主人(40代)にいきなり怒鳴られ驚いたことがある。よくよく聞いたら「カップなんて100均で売ってるだろう」だと。学生や独り暮らしならともかく、家庭で使うスープカップに100均て…。
勿論自分で稼いでたし、食器で2~3千円は普段使いの値段だと思ってたので、ホント驚いた。
そうやって何にでも小言言ってくるから、ずっと不仲だよ(笑)
スレ帯でデパートで買うとか貧乏人乙て内容かと思った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。