2016年05月18日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1463186271/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part36
- 414 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/16(月)20:30:45 ID:g3z
- 友達とリアル脱出ゲームに参加してきたけど、想像していたのと違った。
楽しいよ、面白いよって聞いていたから、みんなでわいわいと謎解きするのかと思ったら
ここの問題解けました。これやってきます。ってグループで個人作業。
自分が出来ることをやっているだけなんだろうけど
最初の難易度の低い問題を解くのがやっとで後は置いてけぼりだった。
同じグループの人、私以外全員二桁回数の経験者のガチ勢だから手際良くて、私いらない子。
近くのグループみたら、近くのグループはグループで和気あいあいとしていてすごい羨ましかった。
脱出できたら達成感があってまた参加したい。
脱出出来なかったらリベンジで参加しよう。
ってなるんだろうけど、ちょっとした問題で躓いていたら
他のグループメンバーが問題取り上げて解き始めたりするから
心がボキボキに折れてもう二度と参加したくない。
|
|
- 418 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/16(月)21:45:40 ID:bTr
- >>414
>ちょっとした問題で躓いていたら他のグループメンバーが問題取り上げて解き始めたりするから
ひどいね
いくら脱出する為とは言え人が解いているのを勝手に持っていくのはやりすぎ - 419 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/16(月)21:53:33 ID:P6G
- >>414
熱意が違う人と行くもんじゃないよね。
何がなんでも脱出する!!って人なら問題取られても良いもんなのかな?
ただ、考え方のコツみたいの有無で相当変わるからあんまきにしなさんな - 422 :名無しさん@おーぷん : 2016/05/16(月)23:16:58 ID:Pwi
- >>414
手馴れている人達のグループに入ったのが運悪かったね。
「謎解き」する楽しみを失って「脱出する」だけを目標にしたら
初心者さんはつまらないよ。
>>419
問題を一緒に考えるならわかるけど、奪われるのは嫌だな。
同じ参加費払ってるんだからさ。
|
コメント
感性が合わなかったということで、離脱するがいいと思うなあ
どんなゲームでも効率厨ってのはいるからねぇ。
効率厨同士で集ってるのならいいけど、
まったり娯楽派や初心者に混ざってきていらんアドバイスしてきたり
セオリーがどうの攻略wiki見ろだの、やたらと仕切ってきたりするんだわコレが。
しかも本人は「教えてやってる」と思ってるから余計タチ悪いというね。
ネトゲでもボードゲームでもカードゲームでもこういうのいたわ。
一番うざかったのは「人狼」やったときだったけど
そういうのって効率に限らないけどな
自分の考えを押し付けて相手の考えを尊重しないのが問題なのであって
集まった中でグループに分けられちゃうのかな
少人数同士は一括り、みたいな
脱出ゲームやってみたかったけど、友達同士で挑めないならやめとこう
あれは「脱出ゲーム」という名のただの出会い系オフ会
合コンと同じでブサイク・非リア充が参加しても楽しめません
>他のグループメンバーが問題取り上げて解き始めたりする
合コンで例えるなら『相手はさっさと飲み食いだけして帰った』になります
どれに参加したかはわからんが、時間制限があるタイプのは序盤で躓いたら最後の問題にすらたどり着けないのが多いんで、取り上げることはしないけど、横から口出すわ。
効率厨っていうけど、その効率厨が集まってすら成功率10%くらいなんだから察してくれ。
時間制限が無いタイプの脱出ならむしろまったりしてほしい。効率で動くと時間がもったいない。
ガチの集まりなのに、気楽に遊べる的に誘ってくる無責任な奴が居たり
気楽に楽しむのが目的のグループに効率持ち込んだりってあるけどさ
基本的にゲームって温度差違う人間とやるもんじゃないよねぇ。
ガチ勢と普通に遊びたい人は混ぜちゃいけないな。
ガチ勢からしたら普通に楽しみたい人は足を引っ張るお邪魔虫、楽しみたい人からしたらガチ勢は遊び心なくて一緒に行動しても楽しくない。
自分もガチでやりたい時は同じくガチな人探してやったりするなー、遊びたい時はガチ勢は絶対誘わない
効率厨の集まりだと思ってた それでも達成率は低いんだけど
知らんグループにぶち込まれて頭悪いのに発言するってコミュ障オタクには厳しそう
あでもアニメタイアップ多いからってオタクってのは偏見かもしれない
ここわかんないなあ~じゃあ一緒に考えよっか!て雰囲気のイベントじゃなかっただけじゃない
あと、この手の脱出ゲームはほとんどが1回限りなのを知ってほしい。
「失敗したけど、もう一回やればいいや」ってのは無い。
「リベンジ」の使い方が正しくない
こういうのって事前にガチ勢ですか?マッタリ勢ですか?
って聞くアンケートかなんかないのかな
マッチングがうまくいくようにするのも主催側の仕事なんじゃないの
脱出ゲームっていうのはそんなに浸透してるのかww
なんか想像もつかないけどちょっと楽しそう
遊園地の巨大迷路みたいなもの?
>>12
最近はビギナー卓(ヒントやら、スタッフからのアドバイスが多く受けられる)を用意するようにはなったけど、選ぶのは参加者だし。
(熟練者が俺つえーをしたいためにビギナーに混じる、初心者が見栄張ってビギナーを断る、というのはよくあること)
あと、そういうマッチングができないのもある(部屋から脱出するタイプ)
「酷いね。効率厨ってなんか嫌だな。
みんなでワイワイ盛り上がりたいよね」
と思ってしまったけど、脱出ゲームをいろいろ調べてみたら
・どの脱出ゲームも難易度は高めに設定されている
・なのでクリア率はたいてい物凄く低い
・時間制限があり、ほとんどのグループはこれにひっかかって脱落する
・つまりスピード勝負
・一回しか参加できないのでやり直しは不可
・バカがいると本当に足を引っ張られる
みたいな感じらしくそもそも初心者が楽しくワイワイみたいなゲームではないようだ
アマチュアながら全国大会とかにも出るような野球チームに参加して
「私はキャッチボールがしたかったのにいきなり試合させられた。
隣の河川敷では親子がキャッチボールしてて羨ましい。予想してたのと違う」
って言ってるようなものなのかもしれない
知らなかったんだから報告者は悪くないし仕方ないけど
事前にどういう空気のゲームなのか調べておいたほうがよかったね
行ったことあるけど序盤の問題で躓いてたら最後の問題どころか中盤の問題にもたどり着けない。
序盤の他の問題全部解かれて1つの問題だけ残ってたら取り上げられてもしょうがないかなって感じ。
自分は取り上げられる側の人間だけどね。できない問題はほかの人にやってもらうしかないよ
どうやら元々本気でクリアする気がある傾向と対策を予習してくる人以外はお断りのレベルみたいだな
そら金払ってやるならガチ勢ばっかだろ
わざわざ面倒な事しないでも脱出ゲームなんて無料でいくらでもあるんだし
リアル脱出ゲームってクーポンサイトとかで半額チケットが手に入るからやってみたいなーと思ってたけど、
そんなにガチルール(時間制限あり、やり直し不可)なんだ
自分も報告者同様ゆるーく楽しみたいタイプだからやらなくて良かったw
5人チーム戦の学力系クイズ番組で
ロザン宇治原、ロバート・キャンベル、やくみつる、宮崎美子、高橋みなみ
みたいなチーム編成になったみたいな感じかと想像したら
他の参加者にしたら出来ない方に足並み揃える理由はないわなと思ってしまった
人柄の問題じゃないと思うなあ。
ゲームの性質として「厳しい時間設定で焦るなか、真の答えにたどり着くかどうか」だから、普段穏やかな人でも焦るように、ゲームの仕組み自体がなってる。
終わったあとで「お前が悪い」みたいなこと言うやつはあかんけど、ゲーム中はしょうがないよ。
巨大メイズじゃあるまいし、時間制限とかあるんだからとっととやるのは当たり前。
和気藹々とか、てめえが勝手に期待してただけだろうが。きちんと説明書きもあるだろ?『おきてきぼり感が辛かった』とか書いてあるけど、じゃあ他人様の足引っ張ってる自覚はあったのかよと。
興味があっても謎解きが得意じゃないなら、参加しない方がいいよ、私みたいにねw
友達で一組できるように人数そろえて参加しなよ
あのゲームは制限時間あるしのんびりしてたらクリアできないもの
え?
>>近くのグループはグループで和気あいあいとしていてすごい羨ましかった。
って書いてるんだからこいつ自身アタシを構ってええ出来ないアタシを姫にしてええええええ
って言いたくて書いたんでしょ?
そんなわがまま 無 理 ☆ がレスの正解じゃね?
脱出ゲームは本当にスピード勝負だからなぁ…俺もこの間コナンのヤツ初めて参加したけど思ってたのと違ったわ
まぁ三千円も払ってるから何がなんでも脱出したいって気持ちもわかる
リアル謎解きゲームは面白かったな。
時間制限なし、日を変えて何度でもチャレンジOKだった。
時間制限あり、複数回参加不可はキツイなあ…。
コナンのポスターで見たわwそんなにガチなんだ
TVの脱出ゲーム見ると、大抵の問題が解けるからあの程度かと思ってたけど
友達の人数そろわないと、知らない人とグループになるのね
読んで良かったわw
1回目参加時はみんなで協力して謎解き出来てしかも脱出成功して楽しかった。
2回目はこの人みたいな展開で個人個人で解いてダメなら解けそうな人へとかちょっと協力しながらという感じではなかったし、脱出も失敗して少しモヤモヤしたものが残った。
ぶっちゃけ知らない人達と組まされるから雰囲気良い班になれるかは運です。
まだ2回しかやってないけど協力してやるってのがミソだと思った。
ただ、こなれたガチの参加の人が多い班になると初めての人は付いていけなくなる感じ…
統率できる人が居ると頼もしいんだけどね…
読んでもやっとしたので書き込みに来たけど
米8や、米22で結論が出てたwww
覚悟がなくて甘えたこと言うやつは
足手まといなので参加しないで結構!って思った私は
巨大MMOのユーザー
初心者歓迎だよ!やる気があってがんばれる人だけね
報告者は遊びのつもりか?マジメにやれ
こないだドラクエのやってきたけど、全然そんな事なかった
いや勿論ガチ勢ぼい人も沢山居たし、私達は仲良いグループでいったからなのもあるんだろうけど……
私はあんまり謎解き出来て無かったけど、あのドレだろう?コレかな?みたいな和気藹々が出来てたし、休憩スペースがあったから煮詰まったらそっち行って頭休めて、わいのわいのしてたから楽しかったよ
最後の謎解き、制限時間ギリギリに無事解けたんだけど、確か私達ともう一組くらいしか居なかったし、難しい!っていうのはよく分かった
最後の謎解きは、もう課金も止むなしだけどやってやろー!って決めてたのもあるけどw
知らない人たちで組むのか、仲良い人たちで行くのか、なのかなー
現地行って知らない人たちと組むって時、ガチ勢じゃないかどうかなんて分からないもんね
そういう意味ではよく分かってなかった私でも出来てたのは偶々か
まあでも制限時間があって脱出するっていうのはそういう謎解きを目指してる人達なわけで、値段も4千円とか結構するし、ガチ勢が殆どの可能性があるっていうのは謎解きのサイトとか見てると分かるよなー
そうすると、この主もそこらへんよく読まずに解けなくても仕方ないよねーでも謎解き楽しみキャッキャウフフを考えてて、偶々組んだグループがガチ勢でおいてけぼり食らったって事なんだよねー
効率厨がジャンルをダメにする
棲み分け大事
ゆるいユーザーもガチユーザーも楽しめるように運営がもうちょい配慮しても良いんじゃないかな
やる気のない奴、役立たずの奴は去れみたいな雰囲気じゃいずれ廃れる
いじめじゃないの…?もしくは割り勘の頭数
まあ嫌な気分になってまで他人と付き合うことはないよ
漫画やアニメとかのコラボのだったら難易度も比較的低めだし個人~友人とできるから楽しめるよ(それでも初回で脱出は無理だったけど)
報告者が行ったのはそうでないタイプのものだったんだと思う
1チームぶんの人数そろえて参加すればよかったかもね。
ちょっと違うけど、以前知らない人と組まされるのに行ったら、こっちが解いた問題に「え?なんで?なんでそうなるの?なんで?」ってやたら突っかかってきてタイムロスさせる奴がいて辟易した記憶(答えは合ってた)。
似たような参加嗜好の人か、元々の知り合いと組むのが一番だよ。
※31
ドラクエやってきたけどあれは普通の脱出ゲームとはわけがちがうよ
制限時間もないし、休憩も出来るし、ヒントくれる所もあるからかなり緩い方
報告者もそういうのに参加すれば良かったね
基本的に経験者ばっかりだし皆お金払って制限時間の中必死にやるから初心者にかまって和気藹々させてあげる余裕ないのよね…
脱出ゲームって聞くと、手錠足枷されて小さい箱に入れられて「さあ!箱に火をつけます!脱出できるでしょうか!」みたいなマジシャン的なのを想像する。
問題取り上げられたってどんな感じなんだろ。
「それ貸して!」と言われて(もしくは無言で)無理やり奪われたのか、「これ私やってみていいですか?」みたいな感じで横からやられたのか。
前者なら確かに酷いけど、後者で心折れるならもう謎解きに向いてないんだと思う。
効率効率で殺伐と進める経験者の人も嫌だけど、出来ない問題抱え込んでろくに相談しようともしない初心者の人も何だかな〜と思う。
※29 それが自慢なんだ・・
和気藹々と楽しく脱出ゲームしたいなら、スポンサー付きのタイアップモノに参加しなきゃダメだよ
特にろくにスポンサー付いてないのは絶対ダメ
参加費で全部賄うわけだから基本的に金払いのいいリピーター以外お断り難度
運営も安上がりでグループ振り分けも適当だ
ガチ勢とエンジョイ勢混ぜたらいかんわー
ゲームのレイドと同じ
上級者に合わせた難易度設定だから上級者しか楽しめない
こうやってジャンルが死んでいくんだなあというのが
まざまざと感じられる※欄である
日付的にドラクエ?
ドラクエ作家の人ですら時間切れでクリアできず終わったっぽいし時間制限はあったんでしょ?
リアル脱出ゲームは流行っているからこそ、初心者には厳しいんだろうな。
報告者は全力尽くして進められなかったから嫌気がさしてそうっぽいし、和気あいあいしてたら「またいきたい」になってたろうな。つまり人選ミスだね。
受付でなるべくテーブルごとに棲み分けするようにはしているけれど、
家族連れと慣れてる勢(何故かビギナーキット有りを選択)を分けるだけで
手一杯のときもある。
初心者向けってあるからそっちに参加するとわいわいできるよ
みんな初心者だから
リアル脱出ゲーム、なんとしてもクリアしたいなら
ガチ勢もネットで人集めてグループ人数揃えりゃいいのにな。
まあガチ勢の中でも醜い諍いが起きるだろうけどw
リネ2とかFF11でいやというほど見てきたよ
ドラクエのは制限時間なし(但し最後の謎だけ10分間の制限付き)のフィールド型
この1が行ったのは時間制限ありのルーム型
雰囲気がまるで違う
このゲームからの脱出(本来の意味で)
※30
脱出「ゲーム」だから遊びなんですがそれは…
問題取り上げられたっていうけど、「お前のための問題」じゃねえよ
「みんなが脱出するための鍵」をバカが一人で抱え込んで「あたしがやるの〜」って言ってるだけ
リアル脱出って、基本的に難易度高いから、
別に熱血ってわけじゃなくても「クリアしたい」なら
人が詰まってる問題かっさらってでも解くわな。
やるだけやってクリアできなかったら「残念だったね、でも面白かったね」でいいけど、
人が詰まってんのただ眺めててタイムオーバーしました、じゃアホらしいでしょ。
何のためのチームなのかと。
そんな当たり前のことを効率厨だと思ってしまうようなら、
家でフラッシュの脱出ゲームやっといた方がいい。
脱出ゲームなんて効率厨とガチ勢の集まりで楽しむためにやってない
遊びを遊び扱いすると切れるような連中がやるものだよ
普通に遊びたい人がいってはいけない
住む世界が違う人たちだから
某遊園地のやつに行った時は効率とか以前に横入りが酷くてイライラしたわ
常連になると顔見知りが増えて情報交換とか盛んになるのは構わんが
ただでさえ並び疲れてる中、後から来たグループがどんどん前のグループと合流していくのは正直気分が悪い
たまに聞いて興味はあったけど報告とコメ欄見て思い直した
じゃあ何を望んでたの?何して欲しかったの?一緒に考えて欲しかった?
脱出する気なら次々解かなきゃいけないし自分からやること探して動かなきゃそりゃいらない子だよ
友達5、6人でいけばチームでやれるから他人に混ざるなよ
全然出来なくて落ち込むけどガチ勢と一緒になるとじゃんじゃん進んで楽しいよ
十数回参加して一回しか脱出出来てないけどw
クリアできたらブレゼントあること多いし
他の人だって参加費払ってるんだからそら全力で挑みたいでしょ
和気藹々と楽しみたいなら人数集めるかビギナー向け行った方がいい
というか公式もそれ推奨してたはず
※46
今コナンの全国ツアーやってる
ルパンのやつ友人とグループ分の人数集めて参加したけど、面白かったな
最後の最後で躓いて脱出はできなかったけど
ただ時間制限シビアだし初対面の人とやるにはよほどコミュ力高いかガチじゃないと
焦るよあれは。
ゲーマー「遊びじゃねえんだよ!!!」
殺伐としててこわいゲームなんだなということはわかった
脱出ゲームなんて、ひとりでリアルではない脱出ゲームを遊ぶに限るよ
知らない人と一緒にやるなら、
どんな人と当たるか分からない、
雰囲気が合わない人と当たる可能性あることくらい、
言われなくても最初から分かってることだが、
何を夢見てたんだろうか。
初対面の人と共同で何かするって、
リアル脱出に限らず何でもそうだけど。
ドラクエかな?
殺伐としたゲームだから脱出ゲーム参加するの好きとか言ってる人はお察しだよ
別に殺伐としたゲームではないんだけどねえ
和気藹々になるかどうかは組んだ人との相性とか運次第だけど
なんかそもそもリアル脱出ゲームがどういったものかよく理解してない人多いなあ
まぁ、本スレの報告者からして、
知らん人とチーム組むって状況下なのに、
自分の思い通りじゃなかったから気に食わない、
って言ってるだけなことに自分で気付いてないからな。
自分がなんでわざわざ批判してんのかも解ってないアンチが沢山いるように思うわ。
分かる。
俺も二度目はないなって思った。
ガチ勢と初心者が混ざったら全く楽しくないんだよね。
脱出ゲームの傾向を予習してりゃそれなりに解けるんだろうけどそこまでして行きたくない。
嫁はコナン君の脱出ゲームってだけで毎度行きたがるけど解く努力はしない。
謎解き脱出はスクラップが企画制作してるのが一番有名なのかな。
漫画アニメ系のコラボと、地下鉄の駅めぐるのは難易度低い気がする。
大体6人1チームっぽいので、知らない人と組むのが嫌だからそっちはやったことない。
ひとりでも出来るっていう映画館から脱出するのがこの間あって、時間足りなかったな。
謎解き自体がダメでも
問題・ヒント探す探索、メモとる等の記録・記憶とかでやれる事はある
私の解くはずの謎を他人が解いちゃったから手持ち無沙汰だわーはそれこそ個人プレイだよ
まぁ、何でも一緒かもしれんね。
スポーツでもFPSなんかのゲームでも、
勝ちたくてやってるチームとダラダラ楽しめればいいチームでは全然違うしな。
ただ、楽しめればいい派が、勝ちを目指すチームに混ざっていって、
効率厨だわー、お前らのせいで俺が楽しくないわー、と文句垂れるのはおかしいよな。
そこはせめて「俺にはついていけない」程度にしとけよ。
脱出ゲームは結構参加しているけど、時間制限有りのは基本時間との戦いだから自分のペースでやりたいってのは無理だろ。
逆に少し考えてわからない問題は他の人に任せるし、そうやってガチで効率よくやってもせいぜいが脱出率20%なわけだし、「まだわからないけどもうちょっと考えたい」は無理だろうね
罵られたり責められたりしたのなは話は変わるけど
ちょっとした問題にも躓くような初心者にもちゃんと難易度の低い問題割り当てて解かせてたんだからちゃんと役割分担できてたんじゃね?
報告者だけがあたしに足並み揃えてくれなかったからつまんなかった!って言ってるだけで
他の参加者も最初は初心者だったんだから
これを機に、奮起してどんどん参加して経験積んだら
肩を並べて楽しめるようになるんじゃないか?
1チーム6人とか10人のはめんどそうだからやったことないな
遊園地と映画館は個人戦だったから行った
地下謎が難易度低いし行ったことないとこうろうろできて楽しい
回答用紙一枚を10人で共有とか6人で共有とかするからどうしても個人戦向けの印象がある。
この問題解けたけど?と書いて見せても無言で次移って、どんどん進んで笑えだの踊れだの茶番劇に付き合わされて、一位とか脱出成功したとしても「…だから何だ?」としかならん。
気に入らない参加者がいたら妨害して脱出させないシステムにしたら喜んで参加して妨害するか協力するか決めるけどな。
回答用紙一枚を10人で共有とか6人で共有とかするからどうしても個人戦向けの印象がある。
この問題解けたけど?と書いて見せても無言で次移って、どんどん進んで笑えだの踊れだの茶番劇に付き合わされて、一位とか脱出成功したとしても「…だから何だ?」としかならん。
気に入らない参加者がいたら妨害して脱出させないシステムにしたら喜んで参加して妨害するか協力するか決めるけどな。
いわゆるガチ勢とエンジョイ勢の対立だな
どこにでもあるねこの手のことは
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。