会社でパートおばさんの上司になったが独身・小梨のためナメられてる

2011年09月19日 08:02

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248472428/
724 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/12(月) 23:09:37 ID:G+5/GW3U
会社でパートのおばさんを取り仕切る役割になりました。
40代後半から50代前半の3名の古株の取り扱いについて悩んでいます。
この人たちは、バツイチ女性を含みますが全員子アリです。
この人たちは、子供をもっていない人には人を育てられないと言い
独身・小梨社員を見下したり、
20代の入社間もない大卒社員のことも一括してお子様達とか、若手の社員を
大人扱いしないところがあります。
かといって彼女らは仕事も完璧とはいえないし、感情のアップダウンが激しい、
長年のルーティン作業しかこなせない事もあって、彼女らにも勉強熱心な
若手社員を見習って成長してもらいたいと思います。
どのように説得すれば良いでしょうか?
また、私は30歳独身ですが、結婚したり子供を産むことなしに彼女らに
指導力を発揮するにはどうしたら良いでしょうか?



725 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/12(月) 23:13:11 ID:3GZmDxAn
>>724
下手に相手より上に立とうなんて考えないこと。
そもそも目上の人に対して失礼な態度になるし、相手も反発してくるでしょう。

仕事に対する目標を共有しつつ、年齢的に色々衰えてくる彼女達のフォローをする。
向こうは向こうなりに年齢を感じて焦りもあるから、急に新しいことを詰め込んだりすると
人間関係の悪化どころか、突然全員やめたりするから気をつけて。

727 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/12(月) 23:29:54 ID:B4j4cdop
>>724
おばさんってすぐに感情的になるから
仕事の会話は淡々と表情を変えずに指示すればいいんじゃないかな。
文句言ってきてもうろたえず「特例は受け付けません」で終了。
こっちが焦りを見せたり余裕のない態度だとなめてくるからね。
「言われたことだけやってください」「できないなら結構です」「何時までにできますか?」
って事務的に、しかもおばさんの能力だけを求める発言で。
休憩時間も親しくしないでプライベートは一切話さないこと。

728 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/12(月) 23:43:22 ID:G+5/GW3U
>>724です。
みなさん、レスありがとうございます。
私の前任者は、ずっと男性だったようです。
女性で、彼女らよりも社歴が短いという条件は私が初めてです。

男性では50代でもバリバリ仕事をして、勉強熱心な人は沢山います。
かたや、彼女らは家に帰ってテレビを見るだけ。新聞も読まない。
向上心なし、バツイチ50代女性はいい年して会社で下ネタ。
目上を尊敬しなければ、と思うのですが、どうしてもできません。
しかし、上層部は彼女らが社歴が長いということもあって高く評価しています。
確かに社歴が長いだけあって、色々なことを知っているし、扱いにくい男性役職者も
彼女らの言う事は聞くってこともあるので、その辺は私もありがたいです。

とりあえず、彼女らは小梨女は認めないみたいなので、そういうところを
まず動かしたいのです。
どうしたら良いのでしょうか?

729 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/13(火) 00:10:30 ID:6NzDRQNS
小梨しかも独身女性っていうのは、まあ、お洒落な服も買えて
スタイル良くて、お肌も綺麗で、男にデートにも誘われて、
恋愛にも不自由してなさそうで、結婚相手はこれから選べるし、
未来がずっと開けて明るそうで、公私共に順風満帆そうなと
ひねくれたおばんから一方的に妬まれがち。

>>724さんが、↑そのような素敵な独身女性でらっしゃるとして、
どっかしら抜けというか隙というか、残念な一部分をあえて偽造して、
おばんズに軽い愚痴っぽく匂わせておく。面倒くさいですけど。
これでおばんズの敵認定からは外されると思います。
ここまでが仕込み第一段階。

仕込み第二段階は、おばんは異性から言われることには割と素直なので、
可能であれば、職場の年配男上司に一芝居というか根回しお願いして、
「役が付きたてでまだ不慣れなあの子をベテランのお前らがサポートしろ」風な
ことをさりげなーく言っておいてもらえたら、いいかもなーと。

おばんズは好悪の感情と、相手と自分の立場の強弱でしか動きません。
まだ立場が磐石でない独身女性は色々と面倒臭いですが、これぐらい
ハッタリ効かせても罰はあたりません。



730 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/13(火) 00:24:13 ID:REJmZ+gK
>>728
まあ、最初は認められなくてもいいんじゃない?w

会社が高く評価するには、社歴以外にもそれなりの理由があるんだろうから
まずはそれを何なのか知ることからはじめたら。
次に彼女達の苦手分野をフォローして、仕事人として認められればいい。
かわいがられながら仕事した方が絶対得だよ。

731 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/13(火) 00:30:42 ID:yEwBErVz
>>729
第一段階
ひとつでも気に入らないことがあったらこの捏造した部分を徹底的に穿り返して
収拾付かなくなる最悪のパターン。
第二段階
男をかませた時点で若724って女は若いと思って男に色目使ってる。
それなら私たちがこの女を一から鍛えてやんよ!
ってな具合で男が庇いたくなる女はおばさんの敵です。

>>724=>>728
下手な工作はしないで仕事だけに集中すればいいんじゃないの?
724の仕事はリーダーとして仕事を回すことであっておばさんたちのお守り役じゃないんだから。
あれやってください、これやってくださいと事務的に指示するだけ。
嫌と言われたら仕事ですからと言うだけじゃ?
指示に従わなければ上司に相談すればいい。
仕事をするのに子あり小梨がどんだけ影響するの?
無駄口を言うほど暇な会社なのかな。

おばさんたちをうまく動かすには適材適所をリーダーである724が見極めるだけでは?
いろいろ知ってるその知識をうまく引き出しながら指示する
男性役職があなたの思い通りになるようにうまくおばさんを利用するってだけのこと。
パートさんが何歳のおばさんだとかバツイチだとか子供がいない人に対しては・・・なんて
トンチンカンなことに拘ってる限り、724も人の上に立つことや仕事をどう回すかが
全くわかってない証拠。
まずは自分か会社のどの位置にいるのか、なにをすべきなのか、他人のことより自分のことを
もっとよく見るべきじゃないのかね?

732 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/13(火) 00:31:42 ID:wkmApksk
>>729
ありがとうございます。
私は>>729さんのおしゃるようなお洒落で順風満帆な女ではありません。
ですので、そういう面での妬みはないと思います。
おっしゃる通り、おばさん達は好悪の感情と、相手と自分の立場の強弱でしか動きません。
本当に嫌なタイプの人間です。
何度か年配男性社員から注意をしてもらってますが、変わらないです。
でも一度、>>729さんのアドバイスを上司に相談してみます。
ありがとうございました。

733 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/13(火) 00:39:53 ID:6NzDRQNS
そんなこと書いた>>729ですが、実際におばさんたちがどのくらい
深刻なのか計りきれないので、その工作の線は捨ててくださいませ。

おばさんたちの、社内での位置付けの分析がまず先で、おばさんを
パートで雇用し続ける会社のメリットを書き出し、それでおばさんを
向上させようとする前に、現状でおばさんの何が問題かを見極める。
おばさんの向上心は一切関係なし。それは考えない。置いておく。
仕事上のミスによる会社の損失に焦点を当てて、その対策を練る。

734 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/13(火) 00:56:32 ID:6NzDRQNS
会社にとっておばさんを置いとく理由
・安い人件費
・今から新人教え込むのは手間

おばさんゆえに困ること
・ベテランだから、とのプライド由来のミス発生が多い
・期限内にし終えて欲しいのに年下からの命令だと聞かない

おばさんが機嫌よく動くポイントを探る
・かなり上の方の役職付きから褒められる
・慣れた仕事なので気楽に取り組める

すごい適当に挙げてみたけど、こんな感じで>>724も好悪感情を全く抜いて、
会社側のメリットを念頭において見るように。
癖のある歯車部品をどう噛み合せたらスムーズに仕事が回るのか、
全人格で見るからおばさんについて苛立つ。
おばさんと、おばさんが成す仕事は別物として考える。ストレス減るよ。

735 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/13(火) 01:12:23 ID:wkmApksk
>>731
レスありがとうございます。
無駄口が多い…そうかもしれません。
私も最初は彼女らと一線を置いていましたが、上司からもっとコミュニケーションを
とるように、と言われました。
プライベートネタ、特に子供や配偶者ネタで盛り上がる慣習があります。
そこで、年齢や独身であることを理由に半人前扱いするところがあり、
ストレスになります。

>>734
レスありがとうございました。
仕事とオバサンの人格を別と見る事、そうですね。すごく勉強になりました。
オバサンを置いておく理由は>>734さんのおっしゃるとおりです。
オバサン達の成果については、10年以上やってて今更何を言ってるんだって
思うところがありますが…。考えずに形だけ上手く取り繕いますね。
その辺のボロをつくと、逆切れするので…。
本当のことを言うと、扱いにくいオバサンたちを辞めさせて、新人正社員
に任せたいと思うのですが、それもリスクが高いので無理っぽいですね。

みなさん、貴重な意見をありがとうございました。

736 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/14(水) 05:06:19 ID:P/oOx3/Y
>>735
独身小梨で半人前扱いされる事なんて
理不尽だけど社会人してたら普通に体験するよ
あなたもちょっと甘いと思う
仕事の支障になるようなつまんないプライドは捨てましょう
それがオトナってもんです

 

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/09/19 08:28:29

    「子供育てても仕事ひとつ満足にできないんですね^^ 」って言ってやりてえ

  2. 名無しさん : 2011/09/19 08:28:40

    仕事ならそいつらを使うことだけ考えろよ
    使えない正社員様だな

  3. 名無しさん : 2011/09/19 08:37:34

    目上って言っても年いってるだけなのに>>725の意見はおかしい

  4. 名無しさん : 2011/09/19 08:46:22

    「代わりは幾らでもいる」
    と匂わせれば?
    態度改めても辞めても結果オーライだし。

  5. 名無しさん : 2011/09/19 08:50:30

    長くパートで働いてるおばさんたちにスキルアップや向上心求めても難しいよ。
    割り切ってパートとして長年仕事してるんだろうから、
    勉強によって給料上がったり待遇良くならなきゃメリット感じないだろうから、
    今更がんばらないだろうさ。

  6. 名無しさん : 2011/09/19 09:09:44

    この人もこの人で、おばさんへの悪意で凝り固まってる感じ
    周囲からは「女って好き嫌いで生きる感情の生き物だな…」と見られているであろう

  7. 名無しさん : 2011/09/19 09:11:11

    人を管理する立場の俺から言うと

    正解は「相手と仲良くなること」・・・なんだけど、
    すでにこの子の方が相手を敵認定しちゃってるし
    自分の方も感情的になってるし
    貢献度も何も相手の良いところ認めずに切る気マンマンだし

    はじめに嫌われてたとしても
    そこからどうするか、が管理職の腕なんだけども。
    パートと社員は違うんだから、同じ土俵、同じレベルでケンカしないで
    もっと理性的な解決方法探して欲しいところ

  8. 名無しさん : 2011/09/19 09:15:19

    パートに向上心求めてもwww

  9. 名無しさん : 2011/09/19 09:16:33

    上役からしたら
    女同士が感情的に反目しあってる、て評価になるわコレ
    ・パートに多くを求めすぎ
    ・自分なりの正義感・価値観の押付けすぎ

    もうちょっと人生経験積みなさい=結婚・出産て意見も
    それほど的外してないかもしれないレベル。

    >>731がほぼ正解なんだけど
    大事な所まったくスルーして
    自分の感情が満足する部分だけ反応しちゃってるし
    ちょっと管理職としての適性が無い感じ

  10. 創造力有る名無しさん : 2011/09/19 09:19:33

    >男性では50代でもバリバリ仕事をして、勉強熱心な人は沢山います。
    >かたや、彼女らは家に帰ってテレビを見るだけ。新聞も読まない。
    >向上心なし、バツイチ50代女性はいい年して会社で下ネタ。
    >目上を尊敬しなければ、と思うのですが、どうしてもできません。

    こういう考えでいることを相手に見透かされてるんじゃない?
    人生経験豊富な人は相手が自分を小バカにしてるとかすぐに気付くよ。

  11. 名無しさん : 2011/09/19 09:22:10

    ※7
    同感

    このままいくと相談主の左遷なり解雇で決着がつくと思う

    会社側もこの相談主に何らかの人格的な問題があることを
    既に認識している可能性も高いし

  12. 名無しさん : 2011/09/19 09:22:59

    ※6同意
    多分おばさんもこの人の事嫌いだと思うよ
    自分の事嫌ってる人ってこっちも嫌いになるじゃん
    その上独身子無しを下に見てるんだから何したって無駄無駄

  13. 名無しさん : 2011/09/19 09:33:54

    まさに同属嫌悪。
    この人がおばさん側の立場だったら、年下の上司を、"わたしより仕事歴短くて理解してない癖に"と見下すことだろう。

    人事の再考が一番いいと思う。

  14. 名無しさん : 2011/09/19 09:49:31

    ベテランおばさんには馬鹿で仕事できないふりして難しくはないけど面倒臭い仕事を押し付ける。
    「すみませーん、これどうしたらいいんでしたっけ?私まだ経験不足なもので…○○さんなら分かるかなって思って…」って頼んで、やってくれたら「うわー!さすが○○さん!本当に困ってたんで、○○に聞いてよかったー」って褒める。
    私は楽できるしベテランおばさんは気分よくなるし関係も良好になる。

  15. 名無しさん : 2011/09/19 09:51:26

    女性が女性の上に立つことの難しさだよね
    とくに年下が上に来るとめんどくさい

    できる事は
    誰の悪口も言わない
    仕事に私情をはさまない、私情を絡めてくる話はとりあわない
    仕事を誰にも文句言わせないぐらいキッチリやる
    会社の男に媚を売らない
    上司経由での指導をさせない

    ただそれでも生産性の悪いパートはいるんだから面倒なら切ってしまえとは思う
    私情を絡めず上司に伝える事ができれば可能だが
    レス見てる限りはこの人は人を仕切るのに向いてない
    20年後面倒なパート連中と同じ事やってるような人間

  16. 名無しさん : 2011/09/19 09:54:35

    独身小梨なせいじゃなくて20歳年下の子供みたいな年齢だからじゃないの
    なんかレスも余裕がなさそうな感じ

  17. 名無しさん : 2011/09/19 10:07:35

    俺の友達がこれと似た状況で、おばちゃんたちの対応ストレスで精神やられて退職した
    かれこれ20年近くたつが、いまだに通院したりして復活してない
    そいつの精神も弱すぎたと思うが、オバチャン怖いとおもった

  18. 名無しさん : 2011/09/19 10:14:47

    十年もパートで安く使って向上心を求めんなよ
    安かろう悪かろうって知らんのか
    新人正社員に置き換えるにも、人件費と教育費がかかるっつーの

  19. 名無しさん : 2011/09/19 10:31:52

    自分の子供みたいな年齢の上司が「パート風情」と見下してかかって来たら、そりゃ敵認定もされるよ。
    自分には問題がない、相手が間違っている。で思考が硬直してる辺り、自分もそのおばちゃんらと同じ土俵だって気付いてないんだろね。

  20. 名無しさん : 2011/09/19 10:33:17

    文章だけ見て、こいつも無能っぽいな
    こんなのに管理任せた奴が阿呆

  21. 名無しさん : 2011/09/19 10:42:24

    長年パートやってる人に向上心なんてあるわけない。
    向上心が欲しければそのばあさんを10年前に正社員登用でもしてろks

  22. 名無しさん : 2011/09/19 10:43:11

    コメ欄ババア居すぎwwww

  23. 名無しさん : 2011/09/19 10:47:54

    うちの会社だと正社員に反抗的な態度取ったら
    そのおばさんバイトのシフト少しずつはずしていくけどな

    責任感薄いバイトの人心掌握なんざ無理
    むしろ、おばさんバイトが徒党を組まんようにバラバラにしていく

  24. 以下、おまえらにかわりましてあなた方がお送りします : 2011/09/19 11:30:03

    管理者の経験不足なのか、パートが酷すぎるのか。

  25. 名無しさん : 2011/09/19 12:01:02

    年上の人間を敬えない人間は、他の努力を行っても無駄

  26. 名無しさん : 2011/09/19 12:02:49

    >736 :おさかなくわえた名無しさん : 2009/10/14(水) 05:06:19 ID:P/oOx3/Y
    > 独身小梨で半人前扱いされる事なんて
    > 理不尽だけど社会人してたら普通に体験するよ
    正にババアの発想。
    仕事は成果だろ。

  27. 名無しさん : 2011/09/19 12:03:55

    家帰ってからの事なんてどうでもよくね?

    しかも、たかだかパートに向上心()とか…パートが本気出したら社員いらねぇっての。社員よりずっと安く使えるしな。

    相談主は仕事熱心なのはいいけど、ちょっと世間知らずなお子様な感じする。

    自分が相手を下に見てるとなんとなく伝わるもの。
    どっちもどっちだ。

  28. 名無しさん : 2011/09/19 12:04:02

    介護業界でも30過ぎの主婦、通称オバヘルがスキルのわりに幅を利かせて
    対人関係で苦労してるって話おおいものね
    オバサンの多い職場ってクソめんどくさいよね
    うちの母が看護師長になって一番苦労したのはナースステーション内のいじめ問題だったし
    でも逆にかわいがられる位置に入れれば結構楽・・・でもないんだよね
    おせっかいが多いから。

  29. 名無しさん : 2011/09/19 12:25:00

    この質問者も、ほぼオバサン方と同類。だって好悪でしかみてないのも、無駄にプライド高いのも同じだろw
    結婚しようがしまいが数年後には扱いづらい人になるだろうね。

  30. 名無しさん : 2011/09/19 12:26:51

    生きてればみんなオジサン・オバサンになるんだけどな

    自分がそうなった時扱いづらい存在にならないように気を付けなければ。

  31. 名無しさん : 2011/09/19 12:53:43

    パートさんはこの3人以外にもいるみたいだから特別扱いはあまり良くない
    読んだ感じだと、相談者だけでなく他の社員・パートにも悪影響を与えてそう
    事務的に対応しつつ、生産性の低さなりミスの多さなりを理由に切るか他部署に押し付けるかするした方がいいと思う
    そりゃあ全員と仲良くなって気分よく仕事をしてもらえる環境が理想的だけど、そうもいかないよね

  32. 名無しさん : 2011/09/19 13:14:35

    お互いに求められる職務、与えられた仕事をこなせばいいだけなのにどうしてこうなるの?

  33. 創造力有る名無しさん : 2011/09/19 13:35:22

    これだから儒教社会は

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/19 13:56:38

    争いは同じレベルの云々

  35. 名無しさん : 2011/09/19 14:07:49

    そのおばさんは「子どもを産んだこと」ぐらいしか威張れることが無いんだよ
    かわいそうな人だよ、相手にすんな。

  36. 名無しさん : 2011/09/19 15:30:16 ID: Ai4zAIUQ

    おばさん大嫌いww

  37. 名無しさん : 2011/09/19 16:08:43

    気持ちは分かるけど、そんなムダなプライドおばさんに発揮してどうすんだろ
    締めるとこだけ締めて、あとは馬鹿話して仲良く「同じ側の人間だ」と思わせとけばいいだけなのに

  38. 名無しさん : 2011/09/19 16:54:27

    …30歳って他人をオバサン呼ばわり出きる歳か?
    傍目にはどっちもどっちにしか見えないんだが

  39. 名無しさん : 2011/09/19 17:25:03

    ※38
    >この人たちは、子供をもっていない人には人を育てられないと言い
    >独身・小梨社員を見下したり、
    >20代の入社間もない大卒社員のことも一括してお子様達とか、若手の社員を
    >大人扱いしないところがあります。

    こんな人間オバハンで充分だろw

  40. 名無しさん : 2011/09/19 18:59:34

    >正にババアの発想。
    >仕事は成果だろ。

    まさに子供の発想
    仕事できないけど上司の機嫌取りだけ上手いやつと、
    仕事できるけど無愛想な奴
    どっちが出世するか知ってる?

  41. 名無しさん : 2011/09/19 19:19:20

    ※39
    報告者のことじゃないの?30歳の
    自分も三十路入ったところだが、周りに20代の同僚多いこともあって
    オバサンなのは自覚せざるを得なかったわ…精神的にも身体的にも
    子供はおらんけどさ

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/19 19:39:25

    オバサン表記にピキピキ来てるひとがいるようだけど
    オバサンと奥さんは別物だと思うよ

  43. 名無しさん : 2011/09/19 20:50:00

    仕事さえしてくれれば良いじゃん。
    認められなくてもいいじゃん、そのオバンが上司な訳でもないし。
    上司にだけ認められるよう頑張れ。
    兎に角真面目に頑張れ。

  44. 名無しさん : 2011/09/19 21:37:14

    ババアはどこでも害悪
    俺も業務でチームの管理だったり新人教育やったことあるけど駄目だよ
    入りたて、長く居るのどちらでもババアは使い物にならんかった

    俺が担当になってから即それまで仕事も出来ねーのになぁなぁで居座ってた糞と
    仕事覚えねーのにペラクラうるせー糞の両方ごっそり辞めさせたわ
    職場がスッキリした

  45. 名無しさん : 2011/09/19 22:50:56

    潰して次を雇うのが最上だろ。
    目上と年上は違う。

  46. 名無しさん : 2011/09/20 00:16:14

    若い正社員を入れてやってくれ

  47. 名無しさん : 2011/09/20 01:28:36

    古株パートは割と害悪なところもあるから最初から長くて1年とか区切ってるとこもあるな

  48. 名無し : 2011/09/20 04:01:43

    向上心女は地雷っていうけどまさにだな。

  49. 名無しさん : 2011/09/20 12:56:42

    ※48
    地雷はパートババアだろ

  50. 名無しさん : 2011/09/21 14:49:14

    人が言われて苛立つことは本人が気にしていることだけだ。
    >>1自身も三十路独身子無し女なのを気にしているからこそだよな。
    それを否定するのなら、経験者の先達にアドバイスを伺えばいいし、
    それでもいいって自分の気持があるのなら、気にすることはない。

  51. 名無し : 2011/09/22 17:40:50

    パートのおばさんが使えない上に性根悪いのは同意だが

    相談者は仕事云々じゃなくて
    「小梨で見下されるのが嫌」って感情論だからなあ
    見下されようがどうされようが仕事してるならもうそれでいいんじゃないの
    いじめ受けたりするなら別だろうけど

  52. 名無しの萌さん : 2011/09/22 18:31:14

    ババアだからじゃない
    団塊だからだよ
    間違えるなよお前ら

  53. 名無しさん : 2011/09/22 19:03:59

    くだらないことでケチつける人間がいると仕事が捗らんのじゃよ

  54. 名無しさん : 2013/09/23 00:27:20 ID: XUOYwD0g

    会社に長くいる ただそれだけのおばさんもいる
    年上というだけで無条件に尊敬はできない
    体力の衰えとかも当然あるでしょう
    でも そこで精一杯頑張っている先輩
    ずるい事をしない先輩は尊敬します
    立場の弱い人に嫌な仕事を押し付ける
    楽な仕事を選んでする先輩
    後輩はみています
    言えないだけで
    そういう先輩は嫌われていますよ

  55. 名無しさん : 2018/10/15 11:42:48 ID: /DaL/aoY

    ぶっちゃけ転職したらとしか

    こういう会社で働いたことがあるけど、投稿者が潰されて終わるよ
    もう何を言っても上層部は「投稿者の能力不足が理由」としか判断しないから

    そしておばさんと上層部爺さん達のベタベタの仲良し生活は続く
    オエッ

  56. 名無しさん : 2023/03/04 10:27:35 ID: RSVHcZPw

    イギリスがインドを統治した時のようにおばさん同士を分断しろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。